ID非公開

2021/4/12 3:26

55回答

大学で借りたpcをほぼ使ってないので、Linuxを入れて使って、返却の際にWindowsに戻して返そうと思ってます。

補足

新品で借りて、初期化して返す予定です。

Windows 10 | Unix系417閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2021/4/12 10:43

解答ありがとうございます。 説明不足でした。 新品で借りて、返す時は初期化して返すのです。 それであれば問題ないでしょうか?

その他の回答(4件)

根本的なところで見落としているのは パソコンのマニュアルです。あとあるなら貸元の案内。 付属Windowsなんか、借りている間に OSの不具合やマルウェア被害 それにHDDの故障などで損なわれるものです。 それに備えて、いわゆるメーカー製PCには それなりの案内を行なっています。 また貸元が、そういうことが起きた場合に 何ら借り主の責任を問わないのであれば あんまり難しく考える必要はありません。 又貸しは認められていないでしょうから 自分がWindowsを使うつもりがなければ 別にどうでもいいのかもしれません。 もっとも、ほんとに使うつもりが無ければ 使わないで済むかどうかは第三者にはわかりません。 そういうわけで、パソコンメーカーの案内に従って リカバリーディスクなり回復ドライブなり作るのが基本です。 なお、回復ドライブについては、Microsoftが無能ゆえに いろいろと条件によって話が違ってきます。 Microsoftは、WindowsのOEM契約に力を入れ WindowsのサポートすらPCメーカーに押し付けるという 非常に有利な支配的立場からの契約をしてきました。 にも関わらず、Windowsには起動すらできなくなるトラブルが さまざまな理由で発生するというOSでした。 前世紀のPCメーカーは、それを改良する手段と権限が無 しかたなしに、消費者に 「じゃ再インストールしてみてください」 と一日かかりの大仕事を強要することもありました。 それを解決するために、21世紀の標準となったのが PCメーカー各社が開発した、独自仕様としてのリカバリーシステムです。 仕様はばらばらで機能もばらばらで、呼称自体統一されていません。 (NECなどが再セットアップシステムと呼びます) Microsoftの怠慢から生まれたこの混乱は Windows 8で導入された回復ドライブによって さらに混乱を増し、極めつけに Windows 10での回復ドライブの機能追加で 各社のPCに対して、どう対処すべきかは 一般論として解決しがたいものとなっています(笑) まぁ「説明書に従えばいいはず」とは言えるんですが そこにどう指示されているのかはわからないわけです。 なお、回復ドライブはWindows 8系の場合 PCメーカーが用意した回復パーティションを取り込んで 旧来のリカバリーディスクのような機能を実現できます。 10では、回復パーティションが無くても システムドライブからシステムファイルをバックアップするオプションで リカバリーディスクのような機能を実現できるようです。 ただ、実際の運用事例が少なくて 細かいところを、詳しく理解している人は少ないと思います。 また、16GBでは足りなくなる場合もあるようです。 PCメーカーが用意したリカバリーシステムには パーティション構成を出荷時の状態に 強制もしくは任意で戻せる機能があるものもめずらしくありませんが たぶん回復ドライブにはそういう機能は無いか 手動で容量を指定して再分割する必要があるんじゃないかと思っています。 そういう意味では、出荷状態まで 戻せないんじゃないか?という意見には同意します。 ただ、そこまで完全に戻す必然性は無いんじゃないか?とも思います。 私なら、内蔵HDD/SSDのクローンを別のHDDで作って それを保存しておくという手段を検討します。 そのほうがリカバリーや回復ドライブによる処理よりも 仕様としての不確かな挙動が無いので安心して作業できます。 ちなみに、Windowsなどを狙うマルウェアには ブートローダーの改ざんを試みるものもあります。 それに対して、一部のメーカー製PCのリカバリーシステムは ブートローダーの再書き込み(復元)の機能が無いものもあります。 そういう仕様のばらつきがリカバリーディスクの混乱ですし できれば、そんなものは使わずに済ませられるやり方のほうが まともにパソコンの基礎知識がある人にとって楽なやり方になるのです。 そこで有用なのがクローンです。 ただ、普通にクローンを作ると、同容量以上のHDDまるごと もしくはイメージファイルとして大きな容量を浪費することになります。 場合によっては、圧縮したイメージファイルを作れるソフトを使ったり 作ったイメージファイルを、圧縮して保存する運用も考えられます。

UbuntuならUSBでそのまま使用すれば? windowsいじる必要もない!! USB持ち歩くのが面倒では有りますがね。

ID非公開

質問者2021/4/12 20:56

電源入れる時毎回BIOSでUSBの内容で起動する様に選択する方式で合ってます? たしかにそれが1番安心かもしれないですね

ディスクが外せるなら、 新しいディスクに交換してインストールすることをお勧めします。

ID非公開

質問者2021/4/12 20:57

回答ありがとうございます。 ディスク交換がいいっていう方が多いですね。ハードの知識があまりない状態でやっていいのか、少しビビってます笑

基本的に、Windows が稼働している状態で、自分自身のバックアップを作成することはできません。また、リカバリディスクと書かれているのは、Windows 10 単体の復元にはなりますが、現環境の退避にはなりません。なので、リカバリディスクを作っただけでは、元の環境に復元することはできないと思われます。 Windows のリカバリディスクをつかっても、Windows に含まれていないドライバやソフトなども含まれている場合があります。そういったものを復元しないで返却してよいのでしょうか?仮に、そのまま使っていた場合に、内蔵ストレージにあるデータ等は移動させるとしても、中の状態は当初と相当に変わっていると思いますが、その辺りは返却するときはどのようになるのでしょう?そのあたりは大学に確認していますか?使いっぱなしで返してよいのか、ということになります。 示された手順の3番で、Ubuntu を本当にインストールするのであれば、Windows を消してしまってからの方が、手数は少ないですよ。下手に Windows を残して、Ubuntu を導入し、その後に Windows を消す、という手順と踏むと、起動環境の回復に手間取ります。 ならば、他の方が書いているように、今ついている内蔵ストレージをはずして、新たなストレージを入れておいて、その上で Ubuntu を入れれば、返却するときに、元の内蔵ストレージに戻すだけで、環境を復元することができると思います。

ID非公開

質問者2021/4/13 1:56

回答ありがとうございます。 リカバリディスクと回復ドライブを間違えていました。 大学には新品の箱に入った状態(thinkpad x1 carbon 7gen)で個人の研究用に借りていて、僕も普段はMacを使用しているのでほぼ何もいじっていないのが現在の状況です。 なので、初期化して返しても問題ありません。 僕が今気にしてるのは、回復ドライブを作成して、Linuxをインストールしてwindowsを消しても、返却時にちゃんと回復ドライブでwindowsを戻すことができて初期化状態にすることができるかが気になっています。 他の方も、回復ドライブに含まれていないソフト(今回だとLenovo vantageとか?)が戻らなかった場合元の状態とは言えないよねということを指摘していただいてると解釈しています。 なので、皆さんSSDを取り替えることを進めているのですね。