WindowsXP SP2 の時、HDDの容量は当時何GBあれば快適だったのでしょうか?

Windows XP203閲覧

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

まず、HDDのインターフェイスがSATAあれば60GBか120GBあれば良いのでは? IDEなら、止める。 何故なら、CPUや他の部品の壊れる確率が高く、動いたとしても使い物にならないWindowsXPなのです。 SATAなら、軽量のLinuxを入れればなんとか使える。 私なら止めておく、

「hir********さん」この方の回答は可笑しなところが沢山有ります。 WindowsXPは初期のものは384MBのメモリーで動いていました、後期のSP3で768MBで動きました。 WindowsXPをインストールされたPCでメモリー1GBを搭載したPCは稀です。 CPUがCore2Duoの時代なら4GBを搭載することも出来ます。 また、WindowsXPはシステムをHDDにインストールした時点で3.5GBくらい、メモリーにロードした状態のメモリー占有量は384から512MBです。 どこか、ずれているとしか考えられない回答です。 WindowsXPを特別な理由が無いのに使おうと考える事がおかしいと思えるのですが? 私みたいなPCの修理を趣味にするようなオタクのボケ爺さんなら解りますが?

質問者様の言う機種がノートPCかデスクトップPCか製造メーカー名及び機種名品名型名型番記載されればスッキリ纏まった具体的な回答得やすいのですが。 ※IDEなのでsataのSSDへはIDE→SATAコンバーターケーブルないと無理かも。IDEのSSDはもしあっても価格高額になっていてとても買えません。 SP2時にOSあるシステムデータドライブとしては137GB(10GBはWindowsの修復システム等容量取られるのでCドライブとして使えるのは実質128GB迄)ですが、例えばSSD1TB購入して1つのドライブに対してパーティションを2つに分ける。Cドライブ(ディスクの管理窓からは0ドライブと認識)を138GBにして残りはD(DVD/CD mlutiドライブあるならEドライブになります)ドライブ(1ドライブ)これでプライマリーパーティションドライブ1つでパーティション2つ分かれて使えます。これでもう一つのパーティション(DかEであり、1ドライブ)ドライブにてバックアップとして使ったりデータドライブとして快適には使えます。 尚そのいまのHDDデータをそっくりそのままクローンコピーして使う(後にディスクの管理にてパーティション2つ分けて他ドライブ作ります。) 方が簡単かと思われます。クローンコピー台はエラースキップありのIDE,SATA対応クローン台をアマゾン等検索バーへ入力エンターでネット検索すれば見つかります。HDDもSSDも空き容量半分なると読込書込転送速度半分なります。これはWindowsシステム管理の仕様です。本当の快適にXP使うならメモリーを32bit版なら4GB(仮想グラフィックや仮想メモリー取られるので使えるメモリー容量は実質3.5GBないし、3GB)で他のメモリーを仮想使うようにSSDの空き容量割当てて例えば32GBにするとか。Ram diskてフリーソフトあると便利です。読書転送速度は数万行くのでめちゃ早いです。その代わりOS起動時間延びます。例えば4gb割り当てたら数十秒起動読込時間伸びます。てな感じで割当容量多ければ多い程うんと起動するまでの読込時間えらい掛ります。 Ram disk 使い方とアドレスバーへ入力エンターして検索するとやり方わかります。あとは64b版ならメモリー最大32GB(これも仮想グラフィック、仮想メモリー仮想システム等取られて使えるメモリー容量は実質27GB)使えるかと思料致します。ほなそれでは(`・ω・´)ゞ Demさんへ 当時sp2あった頃はIBM デスクトップPC持っていてCPUはPentium4北森後Prescott IDEのhdd80gbでメモリー4GB 電源450wあって使ってました。一応有名どころのメディア記事サイトにてSP2からはシステムデータドライブ側へ128GB迄対応する様になっています。マウント取っているのか知りませんが、実用に耐えうる使える方法を提案した迄です。そちらのLinux使う方法も一つの提案であり、どちらがが正しい正しくないの問題ではありません。 そのとこ履き違えなきよう宜しく御願い申し上げます。 -----------------------------+++++-------- 0 私はデスクトップPCにてHDD80GB使ってましたが何も問題 ありません。ただSP3にしたらちょい重いかな位。 1上記のはIDE-SATA変換器(ケーブル)使ってする方法。ネット検索するとIDE SSD32GBが6700円 64GBが16000以上していました。 2 ノートPCでしたら当時SP2の頃ですとPCI-Express Card挿入口あるならそれを利用する。M-sata SSD120GBをPCI-Eカード挿入して そこへ接続して使う方法あり。 3 皆口揃えてXP使い物にならない回答多いですが、実は今もセキュリティ更新は可能です。SP3要る前提ですが、windows update Agent 30-x86 wsus regstryファイル,root問題修正パッチrootsupd.exe,(いづれもセキュリティ更新ファイル)を先に実行した上でそれぞれPC再起動し、スタートメニューの実行するファイル検索バーをwin?Ctrl+R(X)で呼び出し wuauclt /detectnowを入力エンター。すると暫く待つと、デスクトップ画面下部右端タスクトレイに盾マーク黄色アイコン出る。更新進捗確認したいならWindowsアップデートの設定にて自動更新でなく確認するのみにしておく。黄色出て更新プログラム一覧出てくるけど、ここでマニュアルな手動アップデート選択すれば宜しいです。これスタートメニュー実行するファイルの検索からの繰り返しで最終2014年4月中頃迄のアップデート出来ます 尚ブラウザはfirefox最終版52.9.0一応TSL1.2対応。 ttp://archive.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.9.0esr/win32/ja/Firefox%20Setup%2052.9.0esr.exe (お使いのブラウザ窓上部アドレスバーへttp以降.exe迄カーソル右クリック押下したままなぞるか、Shift押下したまま左右キーで囲む)全て選択水色に囲み、コピペして先頭にh入力してくっつけます。エンターすると直接ダウンロードします。) ここからpale moon29.0.4(日本語xpiファイル29.0.1バーションRC適用オケ) mypale(上記の日本語xpiで適用オケ) 。chromium v87ベースなら360ee v11,v12,v13使える。 v11黒翼猫ブログから日本語版。 v12,v13はXP使い続けるよ part107〜108にて入手出来ます。 他はmaxtoch 5でもいけますが日本語無い英語表示。いづれもFirefox52.9.0esrにてネット検索して見つけられます。 後はwinXPSP3以降リンク先。 上記のURLアドレスコピペ方法で下記リンク先を新しい窓開きそれぞれダウンロードしてみて下さい。 ttps://bit.ly/3mVrrwa 上SP3への更新ファイル及びWindows Update Agent-30x86,wsus Regstry,rootsudpファイルあればオケ。それぞれダウンロード実行それぞれインストールすればそれぞれPC再起動します。ノシ