美術館に行っても「きれい!」「すごい!」「ヤバい!」という感想しかでてこない。でも、いつか美術をもっと楽しめるようになりたい。海外の美術館にも足を運んで、有名な絵画を鑑賞したい! そんなふうに思ったことはないでしょうか? この記事では、書籍『死ぬまでに観に行きたい世界の有名美術を1冊でめぐる旅』から、ご指名殺到の美術旅行添乗員、山上やすお氏の解説で「知っておきたい名画の見方」から「誰かに話したくなる興味深いエピソード」まで、わかりやすく紹介します。

ひまわり フィンセント・ファン・ゴッホ『死ぬまでに観に行きたい世界の有名美術を1冊でめぐる旅』より

ゴッホの「ひまわり」は何が「すごい」のか?

──ゴッホの絵ってゴッホっていう人が描きだされているんですね。きっと何も考えずに勢いでブワーッと描いていったんでしょうね。

そうですね! と言いたいところなんですが、実はゴッホは意外と…って言ったら失礼な気もしますが、頭を使って絵を描いていたことも知られています。

──え! そうなんですか? なんかそんなイメージ全然ないですけど…。

特にゴッホは色彩の画家なので、色についての彼の考えはいろいろ残されています。例えば次の絵、「夜のカフェ」という作品ですが、どう見えますか?

夜のカフェ フィンセント・ファン・ゴッホ『死ぬまでに観に行きたい世界の有名美術を1冊でめぐる旅』より

──なんと! これもなんか強烈ですね。う~ん、どうって…どういう意味ですか?

はは、じゃあ健全か健全でないかというと?

──う~ん…、健全…じゃない…かなぁ?

どうしてそう思いました?

──なんか…この歪んでそうな構図と、色の取り合わせがちょっと…センスがないというか(汗)。

なんてこと言うんですか(笑)。

でも、まさにその通り! この絵についてゴッホは「赤と緑を使って人間の恐ろしい情念を表現したかった」と語っているんです。

つまり、この色をどう使ったら、どういう効果があるのかということを頭で意識して描いているんですね。

──なるほど! ほんとに頭を使ってたんだ!

(笑)。この「ひまわり」にしてもそうです。

黄色の背景に黄色のひまわりが置いてあるんですが、普通ひまわりを目立たせるのであれば、最初に描いた「ひまわり」みたいに背景は別の色にすると思うんです。

でもこの「ひまわり」は、黄色オン黄色の状態。でも、こんなにひまわりが引き立って見えるってすごいと思いませんか?

──確かに! 全然気付きませんでしたが、そう思ったらこの絵、真っ黄色ですね。でもちゃんとひまわりが引き立ってる!

でしょ? この作品はそうした「色の研究」のような作品だったのではと言われているんです。

まぁ、純粋にゴッホは黄色が好きだった、というのもあるんでしょうけどね。

──黄色好きだったんですか?

ええ。この人、黄色の絵具食べてましたから。

──ええぇー!? た、食べたぁ!?

まあどこまでほんとの話かはわかりませんが、そんな逸話も残るほどの黄色好き。

ゴッホの描くひまわりは、まぶしいほどに私たちの目に焼き付きますね

(本記事は山上やすお著『死ぬまでに観に行きたい世界の有名美術を1冊でめぐる旅』から一部を抜粋・改変したものです)