Skip to content

Latest commit

 

History

History
51 lines (37 loc) · 5.79 KB

02_bono2.md

File metadata and controls

51 lines (37 loc) · 5.79 KB

[[AJACS10]]に戻る

    --

目次

#contents -- [[統合ホームページ>http://lifesciencedb.jp/]]中の項目でアイコン(これ→ http://lifesciencedb.jp/image/small_video_icon.png )があるサービスは統合TVの動画による説明があります。実際に使う前に是非ご覧ください。

DNAデータベース総覧と検索、遺伝子発現バンク(GEO)目次の使い方 [#g1a242fa]

[[DNAデータベース総覧と検索>http://lifesciencedb.jp/ddbj/]] [#n7e4b94d]

DDBJ/EMBL/GenBank(DNA塩基配列のデータベース)に登録されている全レコードをプロジェクト単位で分類。「生物種」と「研究の型」の二次元で分類。データを一括ダウンロード可能。http://lifesciencedb.jp/image/small_video_icon.png http://togotv.dbcls.jp/20080514.html を参照

  • 【実習1】「生物群区分」で特定のカテゴリーを選ぶと、研究プロジェクト数が絞り込まれることで数が変化する。「生物群区分」で「ヒト」を選ぶ前と後で「研究の型別分類」の「機能RNA・RNAゲノム」の項目はいくつからいくつに変化するか?
  • 【実習2】「生物群区分」で「ヒト」、「研究の型別分類」で「mRNA」を選んで得られる研究プロジェクトのリストを、「研究プロジェクトの一覧」を「サイズ順」にすることでデータサイズの大きなプロジェクト順に並び替えなさい。トップ3にランキングされる研究プロジェクトはそれぞれ何か?
  • 【実習3】統合ホームページ中の「ダウンロード」のタブをクリックすると、国内のゲノム・ポストゲノムプロジェクト配列データのダウンロードページに辿り着ける。この中から興味のあるプロジェクトを選び(例えば、シロイヌナズナ (Riken2004年))、公開されている配列をFASTA形式で一括ダウンロードしなさい。
  • 【応用1】上の実習でわずか数クリックで実現した一括ダウンロードできることのメリットは何だろうか?それがない場合、どういった手続きをしないといけないかを考えてみなさい。

[[遺伝子発現バンク(GEO)目次>http://lifesciencedb.jp/geo/]] [#n7e4b94d]

NCBIの[[GEO>http://www.ncbi.nlm.nih.gov/projects/geo/]](Gene Expression Omnibus:mRNA発現情報のデータベース)に登録されている全レコードをプロジェクト単位で分類。「生物種」、「研究の型」、「部位」の三次元で分類。データを一括ダウンロード可能。 http://lifesciencedb.jp/image/small_video_icon.png http://togotv.dbcls.jp/20080623.html を参照

  • 【実習4】「生物種」で特定の種を選ぶと、研究プロジェクト数が絞り込まれることで数が変化する。「生物種」で「ヒト」を選ぶ前と後で「研究の型」の「GeneChip」(Affymetrixの発現アレイ)、「cDNAアレイ」、「オリゴアレイ」の項目はいくつからいくつに変化するか?また、「生物種」に「齧歯」を選ぶとそれぞれどうか?
  • 【実習5】右上の検索フォームで'hypoxia'と入力して検索したあとで、「生物種」で「ヒト」、「研究の型」で「GeneChip」を選んで得られる研究プロジェクトのリストを表示せよ。「測定サンプル」のカラムの数字をクリックしてどのようなことが起こるか、確認してみよ。また、GSEで始まるGEOのエントリ(例えばGSE4725)をクリックするとNCBIのサイトに直接アクセスできるので、そのページにアクセスせよ。

ここから先の、GEOでのデータの解析方法については、[[「統合TVを駆使した遺伝子発現データの使い倒し術」>../hono]]にて詳しく紹介する。

#ref(ProjectE.010.png)

その他の遺伝子発現データ総覧と目次 [#g5acd6a5]

GEOがカバーしていない(発現データとしての配列データ;[[EST(Expressed Sequence Tags)>http://allie.dbcls.jp/cgi-bin/search.cgi?key=EST]])、カバーしていても特化(専門化)していないために使いにくい(例えば、ヒト専用)遺伝子発現データに対してその中身を検索し閲覧するサービスがDBCLSで公開されているのでそれを紹介する。

ヒト統合ボディーマップ [#o9e5b91e]

5種類のヒト発現データ (iAFLP, Affymetrix GeneChip, EST, SAGE-NCBIのタグマップ, SAGE-大久保研独自タグマップ)に対して対応するNCBIのUniGene(ユニジーン)でデータを整理。対象生物種はヒトのみだが、複数の手法による客観的な遺伝子発現データの比較が可能。 http://okubolab.genes.nig.ac.jp/bodymap_i/

Bodymap-XS [#t8951966]

分類学と解剖学による動物のESTカウント数データの統合サイト。 http://bodymap.jp/

植物ESTボディーマップ [#uf67137e]

植物の各臓器、組織における遺伝子の発現量をESTを使って推定したデータベース。 http://lifesciencedb.jp/bodymap-plant/