パスワードを忘れた? アカウント作成
31124 story
入力デバイス

Let's note W7のカスタマイズで英語キーボードが選択可能に 68

ストーリー by mhatta
朗報 部門より

dank 曰く

英語配列キーボードのユーザにとってノートパソコンの選択はグッと辛い話になるのですが、PanasonicのLet's note W7シリーズではようやく英語キーボードが選べるようになりました(プレスリリース)。嬉しい限りです。

US配列のLet's Noteと言えば2007年11月、やはりW7が100台限定で売り出されたことがありましたが(即完売)、今回はマイレッツ倶楽部でのカスタマイズモデル販売において、レギュラーな形で英語キーボードが選べるようになったようです。個人的には、TシリーズやRシリーズでも選択可能にしてもらえると嬉しいのですが、いかがでしょうか、パナソニック様?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月27日 10時52分 (#1391433)
    pana以外のノートPC英語キーボード事情のおさらい

    Lenovo thinkpad:
        直販Englishモデルで英語OS,英語キーボード (一部モデルは英語モデル無し)
        後付けで英語キートップ入手可能(本社から直接買えるかはしらん)

    DELL:
        ノートはほぼすべてのモデルで英語キーボード選択可

    HP:
        企業向きは一部モデルで英語仕様あり
        コンシュマー向けは日本語仕様のみ
        話題のミニノートは英語キーボード

    SONY vaio:
        直販サイトでは大半のモデルで英語キーボード選択可

    APPLE:
        全モデルで英語キーボード選択可

    東芝:
        しばらく前までは直販サイトにて英語OS,英語キーボードの販売あり
        (ただし日本語仕様同モデルの市場価格より圧倒的に高値)
        現在は消滅?
  • 英語じゃなくて (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年07月27日 11時24分 (#1391440)
    英語キーボードじゃなくてUSキーボードと言ってください。UKキーボードだったら目も当てられん。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月27日 16時26分 (#1391541)
    US配列派ですが、リリース見るとあまり満足とはいえないな。

    ・無変換・変換なくしたのに、INSに振ったせい、スペースバーがちょっとしか大きくなってない。
    ・上と連動して、わざわざ右のCtrlキーをつぶしてまでDELに振った
    ・Home/Endは同じキーになっている
    ・むしろHome/Endを矢印から分離するより、PgUp/PgDnの方がもっと使っているのでそっちを
     (今のHome/Endキーの背を少し高くして上下分割してPgUp/PgDnに割るとか。当然全部分離の方がうれしいが)

    こういう所やはりどこでも妥協されがちですし、別にLet's Noteだけの問題じゃないけど、やはり残念です。
  • by yohata (11299) on 2008年07月27日 8時44分 (#1391402)
    最近常々疑問なんですが。
    windowsキーやらAppキーやらでギッチギチのキーボード最下段、キーボード見ないでキー打てますか?

    正直私にはムリなんで、win/appキーのないキーボードは絶対必須なんですが。
    そーゆーノートないもんですかね。
    • by Anonymous Coward on 2008年07月27日 12時11分 (#1391453)
      今はどうなっているか知りませんが、MSの推奨する仕様に従ったシステム装置のみを
      売るとWindowsのライセンス料が…となっていて、その仕様要求にwin/appキーがあった
      はずです。
      一部の客の為にキーのカスタマイズなんてできなかったんです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年07月27日 23時11分 (#1391618)
        > 今はどうなっているか知りませんが、MSの推奨する仕様に従ったシステム装置のみを
        > 売るとWindowsのライセンス料が…となっていて、その仕様要求にwin/appキーがあった
        > はずです。

        今はもっと厳しくなってます。
        Vista の銀色シールを貼る(=実質的に正規OEMメーカーと認められる)ために
        色んな規定がありまして、win キーは独立して存在することが義務つけられてます。

        親コメント
    • 消せばいいねん (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Sukoya (33993) on 2008年07月27日 8時55分 (#1391405) 日記
      WindowsキーにF2を設定するのがExcel的オススメ

      我輩はWindowsキー(あるいは林檎ボタン)が無いのは信じられないんでありますがねえ……

      ThinkPadの戻る進むキーの誤爆っぷりにくらべたら……
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ThinkPadの進むキーは確かに不要ですが、
        プリインストールされてるソフトで有効/無効を切り替えられたはず。

        ノートPCの場合、デスクトップと違って
        キートップを物理的に取り去ってしまうというのは抵抗がありますが
        ソフト的に殺せばいいので大した問題ではない。

        というか、会社の借り物のマシンの場合、デスクトップが狭い上に余計なアプリを入れられないんで
        Win+DとかWin+Eはなにげに重宝している。自宅では、例えノートでも絶対に使わないが。
        • by Sukoya (33993) on 2008年07月27日 9時50分 (#1391417) 日記
          ThinkPadのキーカスタマイズは管理者権限が必要なんでありますよ
          (まあ、キーバインド変更は、たいていそうだけど)
          そしてその機体の性質上、企業や学校に置かれているためユーザーでログインしている事が多々

          Windowsキーは誤爆しても画面遷移が無いけど、戻る進むキーは……
          しかもウェブベースのグループウェアを利用していて、戻るとセッション切られる学校まであったりする始末……

          畜生!IBMならノーツ使えよ!
          親コメント
          • by C0FFEE (36377) on 2008年07月27日 12時49分 (#1391467) 日記
            なんか粘着してみてるようだけど偶然だぞ [livedoor.biz]…そもそもAlt+矢印で十分なのに、これなら昔のVAIOについていたジョグのほうが位置からして適切だと。
            Shift+矢印で範囲選択する時に、よく誤爆してます。進むなので実害になる事はあまりなくて済んでいるのですけどね。
            そういう意味も含めて進化の方向が誤爆甚だしい、これがレノボブランドの威力かなとX61sから書き込み。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2008年07月27日 12時57分 (#1391472)
              自分の知る限りT42にも付いてますよ。

              IBM時代末期から付いてるキーでした。残念!(いろんな意味で)
              親コメント
              • by firewheel (31280) on 2008年07月27日 13時07分 (#1391477)
                >自分の知る限りT42にも付いてますよ。
                戻る/進むキーは、Tだと40番台から、Xだと30番台からだったと思います。

                たしかに無くても構わないキーですが、Emacs屋的にはあってもそんなに困りません。
                そもそもEmacsユーザーはカーソルキー自体の使用頻度が非常に低いですから。
                それに比べてAltキーの使用頻度は高いので、Altキーを打つときに誤爆して
                フォーカスが外れるWindowsキーの悪影響は計りしれません。
                親コメント
              • 偉大なるゲイツ様のメモ帳を使わない奴め!

                テキストエディタ論争を持ち込むのは止めてもらおうか!
                親コメント
              • by C0FFEE (36377) on 2008年07月27日 13時54分 (#1391498) 日記
                >>自分の知る限りT42にも付いてますよ。

                そういえば、自分がプライベートでThinkPadを使わなくなったのは1999~2000頃
                だったから丁度その辺りから終わっていたのですね。
                というか、レノボになってもノートは大和で作っていくんだと不安を払拭しようと
                躍起になって宣伝していたから、本気でレノボのせいとは思ってはいませんが。
                「ろ」の誤爆にこだわる [impress.co.jp]なら、進む・戻るの誤爆もなんとかしてよと。
                ま、会社の支給品だから贅沢は言いません。

                >そもそもEmacsユーザーはカーソルキー自体の使用頻度が非常に低い

                そもそもEmacsでなくても、大抵エディタ作業の時には誤爆しても何も起きません。
                何か不具合に繋がるエディタ設定もあるかも知れないけど、大きな実害になるような
                操作を割り当てている事は稀だと思う。

                >それに比べてAltキーの使用頻度は高いので、Altキーを打つときに誤爆して
                >フォーカスが外れるWindowsキーの悪影響は計りしれません。

                一方、窓ユーザー的にはWindowsキー+M、Windowsχ+Lだけは手放せません。
                特に進む・戻るが有用なアプリ…ブラウザのようなものを使っている時には。
                デスクトップでCTRL+右ALT+DELで済ませる、右ALT+Backspaceでやり直す
                を連発するので、ノートになると右手の操作が著しく変わってしまうので、
                結局外付けキーボードをつけてしまってる訳なんですけどね。

                それでも外のプレゼンで使うときにはキーボードは置いていくしかない、
                キーを外して交換する押下出来ないカバーを添付してくれれば解決なんだけど。
                親コメント
              • それに比べてAltキーの使用頻度は高いので、Altキーを打つときに誤爆して
                フォーカスが外れるWindowsキーの悪影響は計りしれません。

                Windows キーを押した瞬間に自分が Windows キーを押してしまっていることに気付いたら、もう一度 Windows キーを押すことでフォーカスが元のウィンドウに戻ります。 Esc キーでスタートメニューを閉じるとフォーカスが戻らないので要注意。もちろん Windows の場合の話です。

                親コメント
            • by virtual (15806) on 2008年07月27日 14時22分 (#1391506)
              >そもそもAlt+矢印で十分なのに、

              「進む」「戻る」キーは「Alt+矢印」のつもりで使うと時々挙動が違って戸惑います。
              誤爆も少なからずあるので「進む」「戻る」キーは無い方がいいですね。
              もちろんちゃんと右Altキーが存在することが前提ですが。
              親コメント
        • by Anonymous Coward
          Win+Dとかの引き合いを出される度に思うんだけど、あれってOSなりアプリケーションでそういう機能(デスクトップを表示やエクスプローラを起動など)が実装されていることが便利なのであって、別にWinキーが修飾キーでなくても良いんですよね。Winキーを新設しなければいけないほど、既にショートカットが埋まっているわけでもないわけで。

          というか、あれはまさにWinキーのアイデンティティー確保のために存在するショートカットだと思う。
      • by Anonymous Coward
        > ThinkPadの戻る進むキーの誤爆っぷりにくらべたら……

        別に困ったことないなあ。
        あれを誤爆するのはカーソルキーを使おうとするときだけど、カーソルキーをよく使うソフト (表計算とか) では、大抵進む戻るキーは意味を持ってないから。
    • by Anonymous Coward on 2008年07月27日 11時18分 (#1391438)
      ぶっちゃけ、スペースとCtrlさえキーボード見ないで押せれば問題ない。
      親コメント
    • Ctrl/田/Altは押し分けられる自身はありますが 
      CtrlとFnキーを間違える事がよくあります。

      だから先にFnキーをどうにかしてください。アレが無くなればかなり余裕が出来るはず。
      あと、左手にある、コンテキストメニューを開くためのキーもマウスがあれば要らない。
      ScrollLockも要らない、PauseBreakもコンソールで使えるが、使わない。
      PageUp/Down Home/Endは使いやすければ使う、でも2ストロークになったり、場所がわからなければ使わない。
      親コメント
    • > win/appキーのないキーボード

      MacならWinキーはありませんにょ。
      http://www.apple.com/jp/macbook/design.html [apple.com]
      --
      [udon]
      親コメント
    • 同感です。 狭いノートを広くつかいたい。
      親コメント
  •  英語キーボードとは言えアメリカ仕様のみじゃ(なげやり)
     イギリス仕様のキーボード愛用者なんで、アメリカ仕様のキーボードが選べるといっても微妙な使いづらさがあるはかわらない…orz
     使ったことはないのだが、英語圏とは言え、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランドのキーボードは、アメリカ仕様のキーボード配列違っているのか気になる…
  • キートップが日本語だろうと英語だろうと,設定を英語にすれば英字配列に!
    カッコの位置が違和感ありすぎですが,Shift+2で"(ダブルクォーテーション)が出る虚しさに比べたら大したことありません.
    さらに,CapsとCtrlの位置も変えてるので,友人に触らせるととても扱いにくそうです.

    # CF-T2 + Debian
    • 日本語キーボードを英語配列で使用し、
      その上で CapsLock を Ctrl に、カナキーをIME切替に、Esc を半角/全角を入れ替えて、
      その上に ATOK でカナ変換を AZIK にしている私のキーボードは、
      うちの部では DVORAK 使いの S さんの次に使いにくいキーボードだそうです。
      親コメント
      •  変態キーボード自慢ですか?まぜてください。

         わたしもMac が Macintosh II と呼ばれていたころに ascii 配列と呼ばれていたものを覚えてしまい,スペースキーは右親指で打つ親指シフターなので,現在は日本語キーボードを US 配列にして,さらにこんな感じに設定。
         ・[space] ⇒ [`]
         ・[変 換] ⇒ [space]
        [Alt] + [`] が [Alt] + [(実際の)space] なところがお気に入り。

        # [CapsLock] も [Ctrl] も [無変換] も [ひらがな] もみーんな [Ctrl]
        親コメント
  • 使ったことないんですよ。
    あとで利点なんかググッてみようかな。

    とりあえず配列に関しては日本語キーボード106キーしか
    触っていないのでおいとくとして、
    キータッチはどうなんでしょうか?
    会社でパナ使っていますが、ストロークが浅くてぐらつくので
    USBキーボードつないで使っています。

    本論からずれてますね。オフトピでお願いします。
    • by syun1rou (9886) on 2008年07月27日 19時43分 (#1391579) 日記
      英語(US配列)キーボードの最大のメリットは、
      スペースキーではなくスペースバーであること、
      と考える私にはこのキーボードは全然うれしくないです。

      それ以外にメリットなんて無いです。少々の違いは慣れでカバーできますから。
      親コメント
    • by degucho (5329) on 2008年07月27日 21時11分 (#1391591)
      プログラムコードを書かれるのであれば、よく使う記号がSHIFTを押さないで出せるので楽ですよ。 遂になっている記号の並びも分かりやすい(というかJIS配列が記号を適当に配置している感じ)
      親コメント
      • by t-wata (10969) on 2008年07月27日 22時59分 (#1391612) 日記
        > プログラムコードを書かれるのであれば、よく使う記号がSHIFTを押さないで出せるので楽ですよ。

        日本語キーボードとUSキーボードの両方を使っているけど、特に楽とは感じないですね。慣れとか入力の癖とかにもよると思いますが。
        主にvimを使うことが多いのですが、よく使う「:」「^」がUSキーボードの場合シフトキー押しながらなのでたるいです。
        それに、shellでよく使う「~」と「`」が使いづらい位置にある(半角/全角の位置)。特にシフトおしながらの「~」は入力が億劫。
        あとリターンキーは日本語キーボードの方がいい。
        まぁ、「半角/全角」(Shift+スペースにIMEトグルを割り当ててる。ノートだとESCと押し間違えしやすいので個人的には邪魔なだけのキー)、
        「無変換」、「変換」、「カタカナ・ひらがな」とか絶対使わないキー達が無いのは魅力。
        シングルクオート、ダブルクオートもUSキーボードの方が使いやすい。
        いずれにせよ、両方を交互に使うと、「(」「)」の入力をかならず間違えてイライラするはずなので、職場で使う必要があるキーボードに統一したほうがいいでしょう。
        あえて乗り換えるほどのものじゃないと思う。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年07月27日 14時02分 (#1391502)
    英語キーボードを使う身としては、こういうネタに敏感に反応する気持ちは分からなくもないですが...。

    ただ記事として、特定の製品名を挙げて採用されましたというだけの記事では、どういうアレゲ的要素があるのかイマイチわかりません。/.って、こんなんでいいのかなぁ...と。

    英語キーボード派の不遇ぶりとか、自分の使ってるノートで英語キーボードが使えるようになったら嬉しい気持ちは分かるんですが、もうちょっと違う切り口でネタにしてほしかったなと思います。

    # 私は日本語キーボードを無理やり英語配列のまま使ってます(もう慣れた)
  • by Anonymous Coward on 2008年07月26日 23時02分 (#1391306)
    CF-R1をかなり使い込んだが、どうにもあの丸いパッドは好かん。
    せっかくSynapticsのツールでコーナータップやバーチャルスクロールの設定もできるのに、まったく活かせない。
    あんな使い道のない丸いパッド、誰が喜んでいるんだ?

    #たしか大昔のパナノートは四角いパッドだったよなぁ…
    #トラックボールもあったっけ…
    #なぜここだけ劣化したままなんだ…
    • by Sukoya (33993) on 2008年07月27日 8時42分 (#1391401) 日記
      どうしてあのグルグルホイールの良さを理解しない!
      エッジタップしなくてもスクロール出来る事の快適さは使わなければ理解できないというのか!?

      エッジジェスチャーすら設定出来ないオリジナリティ溢れるスクロール操作のWILLCOM D4ユーザーに謝れ!
      親コメント
      • >どうしてあのグルグルホイールの良さを理解しない!

        まったくその通り。

        SO505iS [sonyericsson.co.jp]のディスクジョグやKENSINGTON EXPERT MOUSE OPTICAL [amazon.co.jp]のスクロールリング、
        CF-B5FR [panasonic.jp]などのジョグホイールは、スクロールする作業時間が長ければ長くなるほど、縦回転のジョグダイヤルやマウスホイールよりも負担がかかりません。

        >エッジジェスチャーすら設定出来ないオリジナリティ溢れるスクロール操作のWILLCOM D4ユーザーに謝れ!

        Vista搭載って時点で終わってますから…シャープが悪いのでなくむしろ良く戦っている位で、ちょっとWindows Mobileより優れていればいいのに途端にモバイルとかけ離れたOSを選択するしかない受難の時代。

        それはMacに転向してもいいや、デスクトップLinux搭載機でいいやと素直に思える、選択の余地がある事に感謝出来る、素晴らしい時代の到来とも言えるのですが。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      CF-R4をかなり使い込んでるが、どうにもあの丸いパッドが大好きだ。
      始点と終点がどこの円周上でも良く、ぐるぐる回せばいつまでもスクロールが続けられる。
      円周部の縁が触覚のガイドにもなっているので操作を誤りにくい。
      長いWebから見たいとこだけ探すとか、文書の編集とかしてるときに重宝している。
      Let'sを使い続ける理由の一つが丸いパッド、自分は喜んで使っている。

      #四角いパッドに退化させないでくださいませ>パナソニック
      • by Anonymous Coward
        丸パッドなんてスクロールしかできないじゃん。
        四角なら、縦横のスクロールもできて、右クリックなどの機能を4つも割り当てられる。今のMacのパッドでは指二本使って右クリック相当(control+click)ができるけど、コーナータップなら指一本でできることだ。
        それだけでもう丸パッドの存在価値なんてない。
        • by Anonymous Coward on 2008年07月27日 12時27分 (#1391459)

          縦横のスクロールもできて
          パッドの下部からホイールを開始することで、横スクロールもできます。

          右クリックなどの機能を4つも割り当てられる
          右クリックボタンがすぐ下にあるのにどうしてパッドに右クリックを割り当てる必要があるのか・・・

          R4を使っていますが、そろそろ買い換えたいと思ってデータ収集。
          R7のバッテリーがせめて10時間程度保ってくれるならそれも悪くなかったんですが、若干不満。
          VAIO typeGとかdynabook SS RX1にも惹かれたけど、ホイールパッドが素敵すぎてLet'snoteから移行できません。
          親コメント
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...