ほたおたのガジェット日記

ゲームの感想や気になるガジェットを語ります

Windows×iPhoneでもAirDropを使いたい!のでIntel Unisonを使ってみた件

 

iPhoneMacユーザーならわかってもらえると思うのですが、AirDropって便利ですよね。Windowsのパソコンでブログを書くときにiPhoneで撮影した画像の受け渡しが面倒なので、Windows×iPhoneでもAirDropが使えたらな~って思っていました。ここではそれっぽいことができるソフト「Intel Unison」を紹介します。

 

スポンサーリンク

 

 

システム要件

PC側はWindows11が必要です。Windows10の方はそろそろ大人しくアップデートしましょう。ちなみに私のWindows機はAMD RyzenのCPUを使用していますが、特にIntel専用とか言うことはないみたいですね。

iPhone側はiOS15.0以上が必要です。

 

インストールからペアリングまで

1. Windows側にソフトウェアをインストール

Microsoft Storeからインストールしてください。

apps.microsoft.com

Microsoft Storeからインストール

 

2.Windows側でIntel Unisonを実行

インストールするとWindows11をご使用のみなさんはスタートメニューにおすすめされるはずですよね。早速起動しましょう。

Windows11なら最近追加したアプリはオススメされる

同意して続行

3.iPhoneとペアリング

「モバイルアプリを入手」からiPhone側にもアプリをインストールして指示に従ってWindows側のQRコードを読み込みます。途中のアクセス権は全部許可する必要があります。たぶん。これだけでペアリング完了。うまくいかない人はBlutoothの設定を見直してください。

iPhone側にもアプリをインストールし、QRコードでペアリング

スポンサーリンク

 

 

使い方

ペアリングがうまくできていれば以下のような画面が表示されます。

WindowsからiPhoneへの転送はファイルや画像をドラッグアンドドロップするだけ。

iPhoneからWindowsへの転送は右下の矢印ボタンからファイルや画像を選択してください。デフォルトだとダウンロードフォルダに入りますが、設定からフォルダを変更することも可能です。

左:Windows側 右:iPhone
WindowsiPhoneから相互にファイルや画像をやりとりできる

スポンサーリンク

 

 

おわりに

iPhoneからWindowsへの転送をメインで試していますが、転送も早くてかなり便利です。各々でソフトを立ち上げる手間はありますが、AirDrop感覚で使えるソフトですので同様の困りごとをもっている方はぜひ試してみてください。

お読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク