コース: Microsoft 365:Exchange Online

Exchange Onlineとは

コース: Microsoft 365:Exchange Online

1ヶ月の無料トライアルを開始

Exchange Onlineとは

それではレッスンを始めていきましょう。 Exchange Online とは ということで、 Exchange Online の全体について まずお伝えをしていきます。 Exchange Online は、 Microsoft が提供する クラウドサービスです。 Microsoft Exchange Server オンプレミスの Exchange Server ですね。 こちらのクラウドサービス版に なっています。 Web コンソールおよび PowerShell を使って、 管理していきます。 一番よく使う Web コンソールを 少し見ていただきましょう。 こちらが、Microsoft 365 管理センターです。 ユーザーを作成する、 チームとグループを作成する、 このような操作は、ここから行います。 その他の Exchange Online に 特化した管理操作は、 Exchange 管理センターから 行います。 すべて表示、Exchange、 こちらをクリックして移動します。 こちらが Exchange 管理センターです。 「受信者」「メールフロー」「役割」 「移行」「モバイル」「レポート」 「分析情報」「組織」 「パブリックフォルダー」 「設定」「その他の機能」ということで、 Exchange Online に特化した 管理操作は、 こちらから行います。 Exchange Online は、 クラウドサービスですので、 サブスクリプションを購入して、 利用することになります。 単独のプランもありますし、 Microsoft 365 の一部として 利用することもできます。 プランについて、見ておきましょう。 こちらが Exchange Online の プランを比較したページになっています。 まず単独で利用できるプランは、 Exchange Online のプラン1と プラン2の2つがあります。 メールボックスは 50GB、 プラン2ですと、 メールボックスの容量は 100GB になっています。 Microsoft 365 Business Standard、 こちらは Microsoft 365 の 1プランですね。 こちらは、さまざまなサービスが使えます。 その中のひとつとして、 Exchange も存在している、 Exchange Online も 使えるということになります。 その他 Microsoft 365 の 小規模ビジネス向けプランですとか、 Microsoft 365 の 大企業向けプランなども存在しています。 さらに Office 365 ということで、 Windows OS が含まれている Microsoft 365 に対し、 含まれていない Office 365 の 大企業向けプランも存在しています。 Microsoft 365 の 大企業向けプランを参考に見てみましょう。 こちら Microsoft 365 E3、E5、 そして F3 というものがあります。 月額料金も高くなりますけれども、 さまざまな機能、 さまざまなセキュリティ向けの機能なども 含まれています。 F3 に関しては、 かなり安くなっています。 こちらは、フロントラインワーカー向けの 機能となっています。 メールと予定表が Exchange Online に 関係するところですけれども、 F3 に関しては、使用条件があります。 F3 に含まれるオフィスアプリは、 Web 版とモバイル版のみです。 つまり、Outlook の Windows PC 向けのアプリは、 使えないということになります。 また、F3 に含まれるものは、 右側の受信トレイのみです。 このようなフロントラインワーカー向けの 月額料金を抑えたプランなども 用意されていますので、 ご自身の組織に合ったものを選択して、 利用するということになります。 概要を見ていただきましたけれども、 一番のポイントは、 過去の Exchange Server が オンプレミスの Windows Server に インストールするものだったのに対して、 Exchange Online は、 クラウドの software as a service モデルで 利用するものです。 SaaS ですね。 ですので、自分たちで サーバーの面倒を見る必要はなく、 常に最新のものを クラウドで利用することができるわけです。 それでは、Exchange Online の 代表的な機能を ざっと確認していきましょう。 まず認証に関しては、 Azure Active Directory を 使っています。 ですので、多要素認証にするですとか、 デバイスをコンプライアンス条件を 満たしたものだけに限定するですとか、 そのようなことは、 Azure Active Directory の 機能を使って、 実現されることになります。 管理に関しては、すでに見ていただいた Web コンソール、 Microsoft 365 管理センター、 Exchange 管理センターを 使っていきます。 大量のユーザーに対して、 一括で処理を行いたい場合など、 PowerShell を使って、 自動化することも可能です。 Exchange Online の PowerShell モジュールを使って、 お手元の Windows PC で 管理することもできますし、 Web コンソール上で Cloud Shell を使って、 PowerShell を使う、 そのようなことも可能になっています。 Exchange Online は、 メール、予定表の機能を備えています。 基本機能としては、 メールの送受信、 アドレス帳、予定表、会議スケジュール、 リソース予約、タスク割り当てなど、 その他多数の機能が盛り込まれています。 ストレージに関しては、 すでにプランを見ていただきましたが、 基本的には、1メールボックス当たり、 50 GB の容量を 使えるようになっています。 プランによっては、 100 GB の容量が使えるものも 存在しています。 スパムおよびマルウェア対策としては、 Exchange Online Protection というものを標準搭載しており、 さまざまなセキュリティ対策が 行われます。 これだけでも、十分安心できますが、 さらに追加のセキュリティ対策を 行いたい場合には、 Microsoft Diffender for Office 365 あるいは OS も含めて、 Microsoft 365 全体を セキュリティ対策行いたい場合には、 Micsoroftt 365 Diffender が 存在しています。 これらの別プランを 追加で購入することによって、 追加のセキュリティ対策が 行える形になっています。 パブリックフォルダを使って、 情報共有をすることができます。 セキュリティ、プライバシー、 コンプライアンスの観点でも、 多数の機能を備えています。 例えば、メールボックスを アーカイブしておくですとか、 訴訟に備えて、 1年間3年間という期間で メッセージを 消せないようにしておくですとか、 その他にも、 さまざまな機能が含まれています。 マイグレーションの機能も備えています。 移行ツールを標準搭載しており、 オンプレミスの Exchange Server から、 メールボックスのデータを 移行するということもできますし、 G Suite から 移行することもできます。 さらに、標準的なメールサーバーであれば、 どれも備えている IMAP のプロトコルを使って、 メールへと移行する、 そのようなことも対応しています。 オンプレミスの Exchange Server とは、 ハイブリッド展開を 構成することも可能です。 ハイブリッド展開を構成することによって、 あたかもひとつの組織であるかのように、 シームレスにハイブリッドな構成が 組めるという機能になっています。 Exchange Online の全体像について 学んでいただきました。 単独のサービスとして、 あるいは Microsoft 365 の サービス群のひとつとして、 電子メールを扱うことができます。 また、非常に多くの機能が搭載されており、 さらに追加のプランを購入することで、 機能を追加することもできます。 ご自身の組織に合ったプランと 必要な機能を選択して、 ご利用していただければと思います。

目次