レビュー

家の鍵を「指紋」で開けられる! スマートロックが超進化を遂げていた

スマートロックは“閉め出し”が不安……

近年、定番化しつつあるセキュリティーグッズのひとつが、スマートロック。スマートフォン(スマホ)でドアの施錠、解錠ができるアイテムですね。

ドアの内側のサムターン(鍵の開け閉めを行うつまみ)に取り付けることで……

ドアの内側のサムターン(鍵の開け閉めを行うつまみ)に取り付けることで……

スマホで自宅のロックを施錠・解錠できる便利なアイテム!

スマホで自宅のロックを施錠・解錠できる便利なアイテム!

<関連記事>
スマホで鍵を開け閉め! 新「Qrio Lock」はハンズフリー&オートロック機能付き
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12423

いちいち鍵をポケットやかばんから取り出さなくても済むし、オートロック設定もできるので、鍵の閉め忘れもナシ! メチャクチャ便利なアイテムなんですが……。

心配なのが、スマホを忘れた or スマホの電池が切れちゃったケース。

電池切れの場合は、どこかで充電させてもらえばなんとかなります。問題は、オートロック設定をした状態で、スマホを家に置き忘れて外出してしまった場合。これは本当に詰むんですよ。


まあ今どき財布は忘れても、スマホを忘れて外出することは少ないですが、それでも、チョロッとゴミ捨てをするときなど、スマホを持たずに出てしまうシーンはありそう。

もちろんオートロックで施錠されても、通常の鍵を持っていれば開けられるわけですが……

もちろんオートロックで施錠されても、通常の鍵を持っていれば開けられるわけですが……

スマートロックを使っていると、スマホで開けるのにすっかり慣れてしまい、通常の鍵は持ち歩かなくなりがち。スマホも鍵も持ってない、となると完全に閉め出された状態に。

こうなったら、マジで鍵屋さんを呼ぶしかないです!

こうなったら、マジで鍵屋さんを呼ぶしかないです!

スマートロックはホントに生活が変わるくらい便利ではあるものの、そんな事情があるため、イマイチ信頼しきれないんですよね。

そんなスマートロックの使い勝手を、画期的に変えてくれそうなグッズが出ましたよ!

パスコードでも解錠できるスマートロック

それが、「SwitchBotキーパッドタッチ」。単体で使うものではなく、スマートロック「SwitchBotロック」と組み合わせて使うアイテムです。

「SwitchBotキーパッドタッチ」

「SwitchBotキーパッドタッチ」

我が家で元々使っているスマートロック「SwitchBotロック」(写真左)と組み合わせて使う、オプション的なアイテムです

我が家で元々使っているスマートロック「SwitchBotロック」(写真左)と組み合わせて使う、オプション的なアイテムです

要は、「SwitchBotロック」を取り付けた玄関の外側に「SwitchBotキーパッドタッチ」を設置することで、スマホがない状態でも「SwitchBotロック」を動作させられるようになるというグッズです。

取り付け方は簡単! ベースとなる金具を玄関外に貼り付けて、「SwitchBotキーパッドタッチ」を取り付けるだけです。

ガッチリとネジ止めしたほうが安心感は高まりますが、賃貸だとそうもいかないので、強力な両面テープも付属しています

ガッチリとネジ止めしたほうが安心感は高まりますが、賃貸だとそうもいかないので、強力な両面テープも付属しています

そこに「SwitchBotキーパッドタッチ」を取り付けます

そこに「SwitchBotキーパッドタッチ」を取り付けます

あとは専用アプリを使って「SwitchBotロック」と連携させて、設定をするだけ!

すると、「SwitchBotキーパッドタッチ」のキーパッドでパスコードを入力すれば、鍵を開けられるようになります。

設定したパスコードを入力すれば解錠!

設定したパスコードを入力すれば解錠!

これで、スマホや鍵を持たずに外出してしまっても安心です。

パスコードは6〜12桁の数字を設定可能。常に有効なパスコードのほか、指定した期間限定で使えるパスコードや、1回だけ使えるもの、使用されるたびにメールで通知が届くパスコードなども作れます。

たとえば、家に遊びに来る友達に「先に入ってて〜」みたいなことや、不在時に家事代行サービスを頼むときなど、いちいち鍵の受け渡しをすることなく、家に入ってもらうことができるわけです。

ちなみに、このパスコードで解錠できる機能は、「SwitchBotキーパッドタッチ」だけでなく、「SwitchBotキーパッド」というアイテムでも使用可能です。「SwitchBotキーパッド」のほうがお値段も安いので、パスコードで解錠できればOKならそっちでもいいのですが、「SwitchBotキーパッドタッチ」にはさらなる便利機能が搭載されているのです。

指紋でも、カードでも開けられる

パスコードで解錠できるのは便利ですが、日常的に数字を打ち込むのも面倒ですよね? そこで、「SwitchBotキーパッドタッチ」の目玉とも言える機能が……。

指紋認証!

指紋認証!

指紋を登録しておけば、タッチするだけで鍵を開けられるんです!

これなら、スマホや鍵、さらにはパスコードを忘れてしまっても大丈夫だし、外出先でとんでもない事故でも起こらない限り、「指紋がなくなる」こともないでしょう。安心!

指紋は100個まで登録可能

指紋は100個まで登録可能

家族それぞれの分を登録するのはもちろん、両手の親指と人さし指あたりを登録しておけば、荷物や傘を持っているときなどに便利です。

寒い時期、手袋をしている状態では使えませんが、まあ、チョロッと手袋を外せばいいだけですからね。

指をピッとタッチするだけで

指をピッとタッチするだけで

鍵が開いた〜!

鍵が開いた〜!

ただ、iPhoneなどに付いている指紋認証よりは精度がよくないのか、登録してあるはずの指紋でも、1発ではうまく読み取ってくれないことがあります(何度か試せば大丈夫ですが)。

まあ、別人の似た指紋で開けられてしまうよりは、チェックが厳しすぎるくらいのほうが安心でしょう。

ちなみにパスコード、指紋のほかに、専用のカードでも開けることができます

ちなみにパスコード、指紋のほかに、専用のカードでも開けることができます

カードはカードで便利そうではありますが、手ぶらでも大丈夫という指紋認証の便利さに慣れてしまうと微妙……。

一時的に誰かに貸す、みたいな用途ですかね?

唯一の心配は電池切れ

ちなみに、「SwitchBotロック」はインターネットには接続されていない(スマホとはBluetooth接続)ので、外出先から遠隔で鍵を開ける……みたいな用途には使えません。

インターネット経由で操作したい場合は、「SwitchBot Hub Mini」と連携させましょう。

スマートリモコンとしても使える「SwitchBot Hub Mini」

スマートリモコンとしても使える「SwitchBot Hub Mini」

出先から鍵を開け閉めすることなんてめったになさそうですけど、「SwitchBot Hub Mini」と連携してネット対応することによって、出先から「ちゃんと鍵がかかっているのか」確認できたり、解錠時の通知を受信できたり、「誰が開け閉めしたか」の履歴を見れたりするので、あったらあったで便利だとは思います。

「子供がちゃんと帰ってきているか?」みたいな確認にも使えそうですね

「子供がちゃんと帰ってきているか?」みたいな確認にも使えそうですね

指紋認証で解錠できるようになって、ほぼ最強のスマートロックと化した「SwitchBotロック」。

残された心配点は電池切れでしょうか……。「SwitchBotロック」も「SwitchBotキーパッドタッチ」も電池で動いているため、切れちゃうとどうしようもないですからね。

とはいえ、電池残量が20%を切ったらしつこく通知が届くので、よっぽどの長期間、留守にしない限り、電池切れになることはないんじゃないかと。

使用されている電池は「CR123Aリチウム電池」という、コンビニあたりだと売っていなかったりする電池です

使用されている電池は「CR123Aリチウム電池」という、コンビニあたりだと売っていなかったりする電池です

どこでも手に入る電池という感じでもないので、事前にストックしておくのがいいでしょう。

※「SwitchBotロック」の導入を検討される場合は、ご自宅の鍵に対応しているかどうか、公式サイト(https://www.switchbot.jp/pages/lock-purchase)であらかじめご確認を!

北村ヂン
Writer
北村ヂン
藤子・F・不二雄先生に憧れすぎているライター&イラストレーター。「デイリーポータルZ」「サイゾー」「エキサイトレビュー」他で連載中。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
自称ポテチマスター。ポテトチップスを中心に、1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂。お菓子関係のグッズやちょっと変わったアイテムをメインに紹介します。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る