本文へ

詳細検索

    • ホーム
    • 話題
    • 車の2台持ちは当たり前でしょうか。贅沢でしょうか。

    車の2台持ちは当たり前でしょうか。贅沢でしょうか。

    お気に入り追加
    レス173
    (トピ主4
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    トピ主
    話題
    車の2台持ちは当たり前でしょうか。贅沢でしょうか。

    地方の中でも便利な市で人口40万人前後。
    そのほぼ中心部に住んでおり、駅、スーパーやコンビニ、ドラッグストア、病院、幼稚園も徒歩10分圏内にあります。

    しかし、車で15分ほど街から外れると、一軒家で車の2台持ちの世帯がほとんどかと思います。

    私の職場は、車で30分ほどの場所にあり
    駅から徒歩1時間、バスもない場所にある為、公共交通機関での通勤は不可能です。
    妻の職場は、公共交通機関で30分ほどの場所にあります。

    今の家に住む前(妻の就職先も決まっていない時)、
    私の職場の近くに住むか、中心部に住むかを夫婦で考えましたが
    生活に便利、かつ妻の仕事が見つかりやすいということで中心部を選び、私の車通勤が確定しました。

    私の意見・・・車は1台(共有財産)
    理由
    ・徒歩や自転車で行ける範囲で生活ができる。(ネットで調べた限りの車なしの条件)
    ・他の都市部等では、自転車でママさんが生活しており、その為の電動自転車も購入予定。
    ・重い荷物や送り迎え等、家事育児については、必要に応じて車を使いまわす。(平日は私が通勤で使用している。どうしても足りない時にはタクシーを利用)
    ・車自体贅沢品と思っており買いたくなかったが、中心部かつ車が1台あることで外出の利便性が格段に上がる。2台目にそのメリットはないと思う。
    ・不測の理由が無い限り、2台目は贅沢品であり、妻の一存で妻の貯金&小遣いで購入するのであれば私は文句を言わない。
    ・節約して何かに使いたいというより、無駄な贅沢をしたくない。

    トピ内ID:40c7272744367e18

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 54 面白い
    • 645 びっくり
    • 13 涙ぽろり
    • 131 エール
    • 21 なるほど

    レス

    レス数173

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (4)
    並び順:古い順
    10件ずつ表示

    <トピ主です。続きになります。>

    しおりをつける
    🙂
    トピ主 トピ主
    妻の意見・・・車は2台(共有財産)

    理由
    ・のちのち子育てに車が必要(私たち夫婦は、駅やスーパーまで徒歩30分程度の田舎出身で、かつ2台持ち家庭出身。)
    ・職場の人も全員車で出勤してる。(まわりの人の居住地は不明)
    ・ママ友と車で出かけたいが、毎度乗せて貰うのは申し訳ないし、会う場所を駅近で限定しないといけないのも申し訳ない。
    ・収入は十分あるのに、節約する理由がわからない。世帯収入は現在850万(お互い40歳で950万程度。子どもは2人以下希望)
    ・通勤でほとんど夫が使うのだから不公平。1台目を半分出すなら2台目も半分夫が費用を出すべき。
    もし2台目を妻が負担するのであれば、1台目は夫の車として夫が負担し、2台目は妻の車として妻が負担すれば良い。(同じこと)
    ・養ってもらっているわけではないのに夫に車を買うのを制限される理由がわからない。(妻年収現在400万、産後落ち着いたら時短で350万前後)

    なお、今度夫婦の財布は同じにし、1台目の車は共同の財布から購入予定です。

    現在は結婚前に私が持っていた車を通勤&外出に使用しており、車の費用は全て私持ちです。
    年期が入っておりあと半年ほどで廃車予定ですので、これを機に共同資産として1台目を購入予定です。

    もし2台持ちにする場合、その使用期間は子どもが巣立つまでの20年間。10年でおよそ1台250万円(軽自動車の車両本体代と維持費)かかるので、20年で500万円程度の支出と考えています。

    長々と説明させていただきましたが
    車の2台持ちは当たり前でしょうか。贅沢でしょうか。

    小さな事でもありがたいので
    第三者目線でのご意見をいただけますと幸いです。

    トピ内ID:40c7272744367e18

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示
    トピ主のコメント(4件)全て見る

    使うかどうか

    しおりをつける
    🙂
    おじさん
    一人一台の地域です。

    車は、単純にコストだけ見れば贅沢品ですが、住む地域によっては、なければ就職できない、買い物など基本的な生活にも困る必需品でもあります。
    どちらの比重が大きいか次第だと思いますよ。
    正直、トピにあるメリット・デメリットなんてどうでもいいと思います。

    とにかく、妻さんの生活が車なしで成り立つかですね。
    パートの面接でも、「車、ありますよね?」って聞かれるようなら、なしでは無理でしょう。

    トピ内ID:2dcfc0a8202d9108

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    2台持ち当たり前地域の住人です。

    しおりをつける
    🙂
    暇蝦
    >・徒歩や自転車で行ける範囲で生活ができる。(ネットで調べた限りの車なしの条件)
    子供の事が書いていませんが、赤ちゃんや未就学児を連れても、どんな気象条件でもそれは可能ですか?

    >・他の都市部等では、自転車でママさんが生活しており、その為の電動自転車も購入予定。
    電動自転車もピンキリです。また買い物をして子供を乗せたら自転車自体も重いので安全性は保証できませんね。

    >・重い荷物や送り迎え等、家事育児については、必要に応じて車を使いまわす。(平日は私が通勤で使用している。どうしても足りない時にはタクシーを利用)
    タクシーはつかまりやすいですか?平日トピ主が通勤で車を使うなら使い回しは不可能ですね。


    >・車自体贅沢品と思っており買いたくなかったが、中心部かつ車が1台あることで外出の利便性が格段に上がる。2台目にそのメリットはないと思う。
    地域によっては車は必需品です、場合により生活保護も車を持ったままで受けられます。

    >・不測の理由が無い限り、2台目は贅沢品であり、妻の一存で妻の貯金&小遣いで購入するのであれば私は文句を言わない。
    トピ主は家族の安全のための投資を贅沢というのですね、自転車や徒歩を利用することにより家事をする時間は減ります。共働きなのでトピ主はその分家事育児を主体的に行って下さい。

    >・節約して何かに使いたいというより、無駄な贅沢をしたくない。
    車は無駄で贅沢か削減される時間や確保される安全性により計られるべきです。単純に車の2台所有が無駄という固定観念は捨ててほしいと思います。

    どうしても車を2台持ちたくないなら、トピ主が公共交通機関か自転車バイクで通勤か、子供の送り迎え、買い物(平日仕事帰り)その他通勤以外の車を必要とする事は全てトピ主が行って下さい。残業でも出張でも買い物に行って夕飯に間に合うように帰ってくださいね。

    トピ内ID:2ef3572739f9466a

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    俺は車だけどお前は車無し、は完全NG 二人共が軽にする

    しおりをつける
    🙂
    匿名
    人間として、俺は毎日車に乗るけど、お前は自転車で行け、車が欲しかったら実家に買ってもらえ、は言葉の暴力で暴論です。
    法的にも、対等な夫婦・パートナーであるならば、同等の暮らしぶりをする、これは民法に則って家裁で認められている人権です。

    配偶者に持つなと言うなら、自分も持ってはいけません。
    自分が車通勤で使いたいなら、配偶者にも自家用車所有常時使用の権利があります。
    東京と大阪と京都以外の都市部は政令指定都市でも18歳以上は一人一台当たり前。
    公共交通機関があったって実生活では車一人一台必須ですよ。
    もうこれは家計の必要経費。
    共稼ぎであれば、なおさら。

    経費が比較的廉価で済む軽自動車を2台持つ、新車ではなくて新古車を狙う、損保や車検は精査して無駄のない商品を選ぶなど、1円でも安く工夫すればいいじゃない。
    オプションとカスタムは贅沢品だから自分のお金でね、でいきましょう。

    2台目が贅沢品であるならば、夫婦で車通勤とカーシェアの交互に半々で使うべきです。
    でも交互なんて申請上もできないのだから、片方が自家用車、もう片方がカーシェア。
    2台目を持つなと夫が言うなら、夫のほうが先にカーシェアをしばらく使い努力して実践してから「俺はなんとか交渉して在宅勤務にすることで自家用車所有は1台で乗り切れないだろうか?」と言いなさいな。

    トピ内ID:42ef0c1e0cd4ea70

    ...本文を表示

    話になりませんね

    しおりをつける
    🙂
    おじさん
    二度目失礼します。
    続きがあるとは思わなかったので。

    >・養ってもらっているわけではないのに夫に車を買うのを制限される理由がわからない。(妻年収現在400万、産後落ち着いたら時短で350万前後)

    私も、主さんが妻さんの車に口出しする理由はないと思います。
    今すぐ謝って、好きな車を買うように伝えてください

    トピ内ID:2dcfc0a8202d9108

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    自分勝手かな

    しおりをつける
    🙂
    ラム
    主さんが。

    いま現在、我が家は主さんと逆な状況です。私が交通機関を使うと通勤に時間がかかるので車。夫は、家から徒歩6分で電車に乗り、都市部に通勤。
    家から徒歩圏内に全て揃っています。

    車は一台で、もう一台増やすとなると費用面はデメリットが大きいです。でも、もし夫に自分も車で行動したいから二台欲しいと言われれば、二台にしますね。理由は、二人で買ったものを、私だけが使う権利がないからです。でも、私の通勤は車がないと不便。であれば、両方諦めるか、交互に使うか、二台にするしかない。

    少なくとも、たった100万程度しか奥さんより多く稼いでいないのに、主さんのような横暴な意見はなしだと思います。贅沢とかそういうことではなく、自分は車で当然という思考が問題。

    トピ内ID:6440b68b03ec39be

    ...本文を表示

    お子さんが成人するまでは2台持ちかな

    しおりをつける
    🙂
    そら
    えーと、トピ主夫妻は40歳でお子さんがいないってことでしょうか。
    でしたら、2台目の購入はお子さんが産まれてからで良いと思います。
    理由は「子供と子供絡みの付き合い」です。
    まず、お子さんが幼稚園や学校で具合が悪くなったら大抵母親(奥様)に連絡が行きます。車のあるなしではフットワークの軽さが違います。
    徒歩で通えない学校にお子さんが通っている時に雨が降ってきた時など、車があれば迎えに行けます。
    トピ主さんが仕事中にお子さんに何かあった時、車のあるなしでは便利さが桁違いです。
    周囲のママが全員車を持っていると、ひとりだけ持っていない=常に誰かの世話になる、なのではっきり言って迷惑です。
    逆に言うと、お子さんがいないなら車は1台で良いと思います。
    それでも奥様が車を使いたいなら、トピ主さんが徒歩通勤できる場所に引っ越して奥様が車通勤してはどうでしょうか。

    トピ内ID:7b16d30ae0fac64d

    ...本文を表示

    レスします

    しおりをつける
    🙂
    本の虫
    車、必須地域の住人です。

    2台持ちどころか…。
    その家の免許取得人数プラス1台です。
    4台、5台ある家も普通です。それぞれ通勤・買い物・送迎・その他個人の用事に必要です。

    子育てには、必要ですね。平日は使えないのでしょう?

    ・雨が降ったら赤ちゃん連れてでは、なにもできない。タクシー使うにしても、濡れてしまう。
    ・ママ友に気を遣わせるのだったら、結局はお礼をしないといけない。
    ・子育て中は、平日の送迎がある。保育園だけでなく、習い事もするようになってくる。
    ・小学生になったら習い事や試合の送迎などで、遠くに行くことが増える。たまにはお互いに乗り合わせることもある。

    先々のことを考えると、無駄はないと思います。

    まぁ、さ。直近で考えても。
    働いた後、子供を自転車に乗せて何kgもある買い物袋乗せて…。
    トピ主さん、毎日できます?

    少しでも、楽をさせてあげてください。

    トピ内ID:322fa3f314a95c4f

    ...本文を表示

    二台要るわ!

    しおりをつける
    💢
    パニーニ
    長々とした説明読んだけど、ずいぶん自分勝手な人ですねえ。あなた自分だけ毎日車使って奥様には自転車生活強いて、でもその車代は共同財布から購入するってなんじゃそりゃ。こんな理不尽な事言われる奥様かわいそう。せこすぎて腹が立ったので意見言わせてもらいます。
    私も同じ規模の地方都市住まいです。うちは郊外なので車は一人一台必須だけど、たとえ市の中心部に住んでも絶対自分の車は必要ですね。大都会じゃないから駅周りのお店も決して多くないし、結局郊外のショッピングモールに行くことになるであろうからです。郊外に行くにはバスかタクシーしかないので自家用車使うよりも結果的に時間かお金が多くかかります。
    よく家計相談で車は贅沢品だから手放せみたいな回答を見かけるけど、あれは東京や大阪で私鉄の電車網が沢山ある都市部限定の話です。それ以外の地域では車を持たないのは不便でしかないと思います。節約したいのはわかるけど、暮らすための必要経費だから。奥様に嫌われる前にご自分の身勝手な言い分は引っ込めるほうがよろしいです。

    トピ内ID:7712de47e238f8a0

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    田舎なら当たり前

    しおりをつける
    🙂
    らいら
    子供がいるなら、車は必要です。
    平日、主さんが車を使うなら、
    病院に行く時には車じゃないと困りますよ。

    雨の日に自転車で行け!タクシー使え!は、意地悪というものです。
    タクシーがすぐにきてくれるほど、タクシーが余ってる地域じゃないですよね?
    田舎なら当たり前だと思うよ。

    トピ内ID:c1962a3019a90b67

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    自分勝手

    しおりをつける
    🙂
    こねこねこ
    自分は通勤に共有財産の車を買うが、妻は欲しけりゃ自分の財布から勝手に買えだと?
    妻が不要と言ってるならわかるが、妻が必要と言ってるんだから、それは無しでしょう?
    確かに都心の子育ては電動自転車中心だけど、車中心の田舎では車ありきの道です。自転車では危ない道路事情も多いです。主さん、自転車で走ってみた事ありますか?
    色々理屈こねてるけど、妻が反対している時点で、無理でしょ?

    トピ内ID:cc3696a97d072d47

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    ケチだな

    しおりをつける
    🙂
    なな
    その条件なら、車2台は必要でしょう。
    一台は安い中古車でもいいから、共有貯金から買えばいいのに。

    なんで、QOLガク下げる選択をするのか理解できないです。貧乏人の発想になってませんか。

    一番納得いかないのは、あなたばかり使う車を半額出す事ですよ。2台買って、それを二人で割るなら分かる。
    なんで、あなた中心なのか納得できる説明お願いします。奥さまにとって、共有資産にするメリットないですよ。

    あと、時期や時間帯で、タクシーって全然捕まりませんからね。簡単に言うなって思います。

    トピ内ID:d16d9219a5eb7029

    ...本文を表示

    個人持ちで

    しおりをつける
    🙂
    匿名
    >・養ってもらっているわけではないのに夫に車を買うのを制限される理由がわからない。

    これに尽きるのでは?

    私もトピ主さんと同じような条件の地域に住んでいますが、子どもがいるとなんだかんだ車を使います。車一台の家もありますが、そういう場合は大抵ご主人は公共交通機関で出勤し、車は主にママさんが使っています。

    子どもが発熱すれば近所だろうと車で病院に連れて行きますし(ベビーカーやおんぶ・抱っこで連れて行けるのなんてせいぜい2歳まで。熱でぐったりした子どもを自転車の後部座席に乗せられるのも小学校低学年まで)、病院も車移動が基本だと思っているのかコロナ以降は発熱で受診の場合「車内で待機」と言われます。習い事も車があれば選択肢も増えます(習い事先の距離や、荷物の運搬など)し、部活の試合の送迎などで車を使うことも大いにあります。

    うちも主人が車で通勤しており、以前は私は車が無くて近居の親によく借りていたのですが、非常に不便でした。

    車は共有財産じゃなくて個人持ちでいいのではないでしょうか。

    トピ内ID:3dead2ac364615b8

    ...本文を表示

    トピ主がとっっても自分勝手

    しおりをつける
    🙂
    青空
    トピ主の主張はナシ。

    「自分は車が必須」と言うトピ主が、1台で充分だとか決める権利はないですよ??
    何いってんの?

    トピ主が必須だと思うから1台目の購入は決定しているわけ。そこでトピ主の主張する権利は【済】です。
    2台目の決定権は奥様でしょ。
    トピ主には1台決定しているんだから、もうトピ主が口を挟む部分じゃないの。

    奥様が「自分には不要だから1台にしよう」って言うなら1台でも可。
    でも奥様が必要と言ってるんだから2台必須な家庭なのですよ。
    家族とはいえ車がない不便さを味わう可能性がないトピ主には、口出す権利はないも同然と思って。

    しかも「他の都市部では自転車で…」っていうのは全く説得力のない主張だね。
    他の都市部のことは、他の都市部のこと。
    トピ主達の住んでいる市の状況で考えるのが当然ですが?

    車を使い回すって言うけど……それならさ、そもそもトピ主が原付で通勤して家族に車を明け渡すとか…そういう提案でもしたらどうなのよ。
    「使うって予告しないと乗って行ってしまう」「使いたいと思った時にすぐに車がない」のってすごく不便で、それを体験するのはトピ主じゃなくて奥様なの。
    奥様の意見を優先すべきだと思うね。

    奥様の主張は全体的に筋が通っていて、そりゃそうだよねぇ!と思うものですよ。

    子供の保育園や学校などの送迎、病院に連れて行く時…などは絶対的に車があった方がいいです。
    車が家庭に1台なんだったら、子供を連れ歩く方が使うべきだとすら思います。(単純に人数が多い方が便利な乗り物を使うべきでしょ)

    1人1台の地域なら奥様の自由に乗れる車がないのは、交友関係を阻む行為とも言えます。
    友達と遊ぶ時に毎回「乗せて」なんて嫌われるの、分かるでしょう?

    2台共共同の財布から購入する、または、各自自分の車を自分で買う、どちらかしか選択肢はないと私も思う。
    奥様の主張は至極真っ当。

    トピ内ID:14f1315b6c376ed5

    ...本文を表示

    子供優先で車を使う

    しおりをつける
    🙂
    あんかけ
    どうしても車1台しか持ちたくないなら、トピ主さんがバイク通勤したらいいと思いますよ。トピ主さんが車を使っても、朝から晩まで会社の駐車場に置いてあるだけでしょ?

    子供がいたら、送迎、買い物、遊びに出掛ける、通院など、必要な場面はいくらでもあります。
    それをトピ主さんが全部こなすならいいけど無理でしょう?

    うちは車1台で、主に私が使って夫はバイク通勤しています。

    ちょっとトピからはよくわからなかったんですが、現在お子さんはいるのですか?将来的に欲しいというなら奥様の車はお子さんが生まれてからでいいと思いますが。

    トピ内ID:a00feb0c044b815b

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    バイクは?

    しおりをつける
    🙂
    いよかん
    私も1人車1台が普通の地方都市在住です。ほとんどの家は複数台の車があります。  

    ですが うちは軽自動車1台だけです。トピ主さんと同じように夫が無駄金は使いたくないと言いました。 私も無駄金は使いたくありませんが 車には乗りたいです。  

    夫は無理に車ではなくても良いといい、40分ぐらいの距離をバイクで通勤しています。  

    トピ主さんもバイク通勤すれば 問題は解決するのではないでしょうか。 バイクはほとんど 経費もかかりません

    トピ内ID:27d18f3373deb7e1

    ...本文を表示

    そりゃないぜ

    しおりをつける
    🙂
    かえで
    1台しかないのに車通勤するトピ主さん。ほぼトピ主さん専用じゃん。家計からではなくそれこそトピ主さんはご自分の貯金で購入されてはいかがですか。トピ主さんのような考えをお持ちの方と財布を一つにしたくないです。

    トピ内ID:751865b0bc9097a2

    ...本文を表示

    何故贅沢だと?

    しおりをつける
    🙂
    栗っ子
    レスします
    ま〜トピ文の長い事
    だから何?
    贅沢だ、自分の意見が多数派だ、とでもおっしゃりたいのですか?

    百歩譲ってトピ主の車として。
    奥様の予定がある時には譲歩して、あなたがタクシー通勤か自転車通勤して、奥様に車を使用して貰えば良いですよ。雨の日でもね。

    うちは逆なんですけどね。
    夫は絶対新車で買って2台保有派、私はバスで良い派ですが、各々名義で所有しています。

    一番はあなたの原資の考え方が理解出来ません。無駄な贅沢ではないと思います。
    トピ文も要点をわかりやすく、まとめてから揚げて下さい。長過ぎます。

    トピ内ID:304ac9f28ebfc3bb

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    トピ主と同意見でした

    しおりをつける
    🙂
    こまこ
    車の免許を中年になり取得しました

    なけりゃないでなんとかなりましたが
    免許と保有がなければ

    子供の世界は制限されていたなぁ

    と今は思います

    夫が出張中の夜中
    子供の高熱・体調不良で
    タクシーで病院に向かったものの
    帰りにタクシーを親子で震えながら待ったこともあったなぁ

    子供のお付き合いも
    車が出せないので遠慮もあり
    近場開催のみ参加とか

    免許と車を取得してから
    習い事も夜道の心配なく送迎したり
    子供の徒歩が難しい教室も検討できたり

    スポーツ遠征も無理なく参加できました

    自転車じゃ絶対無理でした
    雨降ったら仕事放りだして主様付添できますか?

    子供のイザというときの保険が

    二台目の意味じゃないですか?

    家計に合わせて二台目は
    軽の中古だった時期もありました

    トピ主の考え方でしたが
    お子様がおできになったら
    考え直した方がいいと思います

    トピ内ID:716e6a2016b54c2d

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    コロナ

    しおりをつける
    🙂
    待合室使えるといいね
    一人目の子供が産まれた時は車1台。
    夫は電車通勤。私はペーパードライバーだったので、車は土日のお出掛けに使うのみ。コロナ前だったので、風邪で病院に行っても待合室内で診察の順番を待てる。なので徒歩でも自転車でも好きに通院していた。

    二人目の時は2台持ちに。
    夫は車通勤。私はペーパーを脱却、妊婦健診時、産婦人科に通うのに車必須。ここでもう2台必要(タクシーでも可だが)。産後すぐにコロナ禍で、子供が風邪ひいて病院連れてっても待合室使用禁止。患者さんは皆、病院の駐車場で各々の車内で順番を待つ。徒歩や自転車の患者さんはほぼいない。天気の悪い日は通院も待つのも車じゃないと無理。コロナの通院でタクシーの利用は難しい。
    コロナ禍終わった今でも、病院の待合室は風邪症状があると使えません。皆車内で待機。車で来られなかった人は寒空の下、外のベンチで待ってます。

    私も車1台は子供用で、大人で融通の利くトピ主さんがバイクか自転車で通勤すれば良いと思います。

    トピ内ID:6fb301a589e25972

    ...本文を表示

    贅沢ではない、でも、当たり前かは微妙

    しおりをつける
    🙂
    まき
    高校卒業まで、大人1人に車1台の地方で育ち、
    現在は100万人都市の割と中心部に住んでいます。
    子供2人いて、車2台持ちです。

    「徒歩10分圏内に大概のものはある」、
    「徒歩や自転車で行ける範囲で生活ができる」と言うけど!

    自分1人(もしくは、大人だけ)なら、そうかもねと思います。
    1人分なら、そもそもの買い物量も知れているし、こまめに行けば大荷物にもなりにくい。
    病院も、自分一人が行くならどうとでもなるし、頻度だって少ない。
    大荷物は、休日に車で・・・とかも楽々調整可能。

    でも、子供がいたら。
    買う量は1人分より当然増える、運ぶにも重たい。
    しかも、荷物だけじゃなく、子供まで運ばなきゃいけない。
    「重いならこまめに行けばいい」って?
    自分の体ひとつで行けるならそれもいい。
    でも、子供連れてだよ?
    度々なんてやってられない!
    気候のいい日、季節ばかりじゃないし。
    子供は大人より通院機会が多いけど、病気の子を歩かせたり、自転車に乗せるの?

    生まれた時から、車のない都会生活だった人は、
    それしか知らないから耐えられるんだろうけど、
    車社会の経験がある人間にとっては、重い買い物袋下げて徒歩10分とか、
    子を連れて車以外で移動って、非現実的に感じるのが普通だと思います。

    「他の都市部等では、電動自転車でママさんが生活している」と言うけど、
    私の身の回りでは(確かに自転車の人も皆無ではないけど)、
    1台しか持たない家の多くは、主に子供の送迎や買い物等をする妻が車に乗って、
    夫は公共交通機関、自転車、原付ですよ?

    主の職場は駅から「徒歩」1時間でしょう?
    ということは、ロードバイクや原付なら10~20分で行けるはず。
    「主のこだわり」で、どうしても1台しか持ちたくないなら、
    妻と子供に車を譲るべきでは?

    または、主が車に乗るなら、子供にかかる一切と買い物は主がやるか。

    トピ内ID:cd30a1c081e796cc

    ...本文を表示

    子育て世帯には贅沢ではない

    しおりをつける
    🙂
    はるまき
    地方都市在住(都会のような駐車場の心配が不要)で共働きの子育て世帯なら、夫婦それぞれ使える車保有の利便性は高い。
    車種を選べば特別贅沢品ではありません。維持費や保険料が結構負担ではありますが。

    わが家は地方都市の駅近(新幹線と在来線)でバスターミナルやタクシー乗り場、レンタカーやカーシェアリングもあります。
    大人二人の日常生活は徒歩で不便はありません。

    ただし都会のように網の目の路線や分刻みの運行はありません。
    周辺へ行く場合は公共交通機関の利用はかなりの不便を強いられます。
    子供向けイベントやスポーツ大会や行楽の為には一台を融通するのは難しいことも。
    休日は妻や子供優先でトピ主が我慢出来るかどうか。

    トピ主夫婦は共働きで時間は貴重、収入もあり子育て中は利便性を優先して家計からの負担での2台所有も必要でしょう。

    トピ内ID:b7de74ccf0f3bd17

    ...本文を表示

    トピ主です。(追記になります。)

    しおりをつける
    🙂
    トピ主 トピ主
    たくさんのご意見ありがとうございます。
    勉強になるばかりです。一部、追記させてください。

    また、トピがコメ欄と分かれてしまい文の見にくさにご迷惑をお掛けしております。
    私トピ主の「コメント」の方も見られた方は、その旨を記載いただけますと幸いです。

    追記に戻りますが、
    大前提として、中心部に住むことは夫婦2人で決めたことになります。
    妻の職場に近く、公共交通機関で生活できる場所に決めました。

    夫の職場の近くに引っ越すのであれば、それでも良いです。
    夫は車なしで通勤するので、妻が通勤に使用し、車は主に妻の車になります。

    (なお、家事・育児の分担については夫婦半々でお考えください。)

    この場合、費用は妻が払うべきですか?
    私は折半だと思います。(夫の職場の場所に居住地を合わせているので。)

    さらに、この状況で夫も2台目が欲しいと言うなら、これは折半ですか?
    私は夫が払うべきだと思います。
    (通勤に不要で、自転車で家事育児を賄える為、必需品ではないので。夫の一存で夫婦の財布から費用を支払うのはヘンだと思います。)

    「居住地を夫の職場に合わせた場合」における、1台目・2台目の負担方法についても教えていただきたいです。

    ご意見を頂けて本当に感謝しております。
    第三者目線のご意見はとても勉強になります。

    トピ内ID:40c7272744367e18

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示
    トピ主のコメント(4件)全て見る

    トピ主が通勤に使うなら2台必要

    しおりをつける
    🙂
    レモネード
    余程、公共交通機関が行き届いている地域を除いて、子どもの緊急時や習い事の送迎に自動車は必需品です。トピ主が通勤に使うのなら、2台あるのに越したことはありません。2台あることのメリットは大きいです。
    2台目は小さくても良いです。軽でもいい位です。でも奥様が運転できるのなら、あったほうがいいです。
    トピ主の家の状況なら、贅沢ではありません。

    トピ内ID:3261023d11dcc5a4

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    贅沢かな

    しおりをつける
    🙂
    バルサミコ
    正直なところ、世帯収入850万円で車2台は、ちょっと贅沢かなと思います。
     少なくとも、実際に子供ができてから、ミニバンなども視野に2台目を検討された方がいいのではと思います。

     ほとんどトピ主さんが通勤に使用するということなら、1台目はトピ主さんのお金で買って、2台目は奥様がお金を貯められたら買うということにされてはどうでしょうか。

    トピ内ID:dca9f01979be6ed2

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    軽自動車でも

    しおりをつける
    🙂
    カール
    いろいろありますが
    アルトなど安い軽自動車にすれば100万で購入出来ますよ。
    燃費もいいし
    2台共に安い軽自動車にすれば200万で2台購入出来ます。

    トピ内ID:ed1c551982cf6657

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    一台目が

    しおりをつける
    🙂
    ささ
    一台目が共有財産なのであれば、彼女が有休などで車を使いたい場合、貴方か当然自転車を輪行する、もしくは自転車や原付通勤を単発使用する調整はするのですよね?

    でなければ、週5で使うあなたの財布から買うべきかと。

    トピ内ID:5e61e3c54c10ba43

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    そんなに贅沢贅沢言うのなら、

    しおりをつける
    🙂
    果実の森の住民
    主様は”原付バイク”か”自転車”で通勤すれば良いですよ。
    雨の日云々言うのならピザ屋さんが使ってる”屋根付きバイク(原付)”を買えばよい。
    そうすれば車を買うのとは雲泥の差で安くるみますよ

    夫婦共有財布から出すのに何故主様の占有率が70%以上なの?
    そりゃ不公平ですよ。

    あと、
    >もし2台持ちにする場合、その使用期間は子どもが巣立つまでの20年間。10年でおよそ1台250万円(軽自動車の車両本体代と維持費)かかるので、20年で500万円程度の支出と考えていま

    これが意味不明なのですが…。
    軽とはいえ車両にいくらを考えているのでしょうか?
    更に車検や定期点検、保険を考えたらその金額には収まらないと思いますけど…。
    あと、ガソリン代やタイヤやオイルなどの消耗品はどこに入るのでしょうか?

    いずれにせよ、”共有財布”から出すにしては主様に寄りすぎ。
    それとも”今まで俺の車を使ってたから”とでも言いたいのかな?

    トピとはズレますが、主様の文章とやたらと自分押し付けからモラハラの気が有るような。
    俺様臭が臭いますよ。

    あと、追加質問ですけど、
    >現在は結婚前に私が持っていた車を通勤&外出に使用しており、車の費用は全て私持ちです。

    ここで”結婚前~”とのことですが、主様夫婦は結婚して何年目なのでしょうか?

    トピ内ID:325dfd3d11da874e

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    しおりをつける
    🙂
    しましまねこ
    そうですね…
    私は北関東に住んでますが、1人に1台が当たり前です。
    贅沢って言うのはさ、レジャーにしか使わないような車でしょうかね?
    車ないと会社にも行けない私からすれば1人に1台は当たり前でしかないし、夫婦の共有財産の認識でいます。

    トピ内ID:919e439414e30718

    ...本文を表示

    <トピ主です。追記2になります。>

    しおりをつける
    🙂
    トピ主 トピ主
    たくさんのご意見ありがとうございます。
    勉強になるばかりです。一部、追記させてください。

    また、トピがコメ欄と分かれてしまい文の見にくさにご迷惑をお掛けしております。
    私トピ主の「コメント」の方も見られた方は、その旨を記載いただけますと幸いです。

    追記に戻りますが、
    大前提として、中心部に住むことは夫婦2人で決めたことになります。
    妻の職場に近く、公共交通機関で生活できる場所に決めました。

    夫の職場の近くに引っ越すのであれば、それでも良いです。
    夫は車なしで通勤するので、妻が通勤に使用し、車は主に妻の車になります。

    (なお、家事・育児の分担については夫婦半々でお考えください。)

    この場合、費用は妻が払うべきですか。
    私は折半だと思います。(夫の職場の場所に居住地を合わせているので。)

    さらに、この状況で夫も2台目が欲しいと言うなら、これは折半ですか。
    私は夫が払うべきだと思います。
    (通勤に不要で、自転車で家事育児を賄える為、必需品ではないので。夫の一存で夫婦の財布から費用を支払うのはヘンだと思います。)

    「居住地を夫の職場に合わせた場合」における、1台目・2台目の負担方法についても教えていただきたいです。

    ご意見を頂けて本当に感謝しております。
    第三者目線のご意見はとても勉強になります。

    トピ内ID:40c7272744367e18

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示
    トピ主のコメント(4件)全て見る

    贅沢

    しおりをつける
    🙂
    生き物の世話係
    >生活に便利、かつ妻の仕事が見つかりやすいということで中心部を選び、私の車通勤が確定しました。
    これが全てです。
    居住地を選んだ時にトピ主さんの車通勤は仕方なしとなった訳ですから、通勤で使いのが不公平はあり得ない。なら、トピ主さんの職場近くに、徒歩か車以外で通勤きる所に引っ越すべき。
    それなら、車が使える。
    また、通勤とママ友とのお遊びとは同等では無い。通勤用とレジャー用は同等ではない。

    どうしても車を2台買うなら、夫婦別財布で居住地もお互いの中間地点とし、不便さを埋めるためのクルマなら仕方無い。但し、車はそれぞれの財布からの出費。

    奥さん、遊びに、使う車何て贅沢です。
    カーシェアとか活用してみては?

    トピ内ID:9c58f027d4c7d999

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    主さんはお子さんの送迎しますか

    しおりをつける
    🙂
    働く母ちゃん
    我が家と状況が似ています。生活に必要な事がある程度徒歩圏内でおさまるところにいます。

    私は1人目が生まれた時はまだ運転免許を持っておらず、通勤や子どもの保育園へはバスを利用していました。

    どちらかと言うと、妻である私の方が、車2台はいらないと考えていました。

    ただし、保育園への送迎は私の実父母や夫もやってくれていたので、私自身の負担はそんなにありませんでした。

    普段の食材の買い物も夫が率先してくれたり、平日休みなどまれに私の仕事先へも送ってくれたりしていました。

    しかし、2人目が生まれると、車なしはなかなかしんどくなりました。父母に頼りっぱなしなのも気になっていて。

    その頃たまたま義父が車の買い替えのため、古い方を手放すことになり、私にほぼタダ同然で譲ってくれたので、私も運転免許を取得し車2台の生活が始まりました。2台目にかかる費用は全て私持ちです。

    子どもたちを一度に運べるし、あちこちに一度に行けるし、やはり便利です。

    主さんが計算されているように、私も自動車にかかるお金を年単位で把握していますが、確かにかかりますね。車がなければこの分もっと貯金ができるのに〜って。
    でも今は節約できる時間の方が大事。

    私は今の車を寿命が続く限り乗るつもりですし、子どもたちが自立した後、65歳くらいで免許返納し、また歩く生活に戻したいと思っています。

    車は確かにお金がかかるけれども、主さんのご家庭は、主さんが奥様の負担をどれだけ軽くできるかが重要と思います。

    「お金がかかるからお前は車は持つな、歩く生活をせよ」と、しかも仮に幼稚園のお迎えや日々の生活用品の買い出しを任せっぱなしだと、奥様にはとても負担だと思いますよ。
    そこはもう少し奥様の意見も聞いてあげてください。

    一般的な考え方より、主さんご家庭の状況で車がいるかいらないかを考えた方がいいと思います。

    トピ内ID:f4f4c515462f6952

    ...本文を表示

    トピさんの主張は

    しおりをつける
    🙂
    匿名係
    自分が乗らない前提でないと成り立つわけないです
    田舎暮らしなんだから
    妻も必需品です
    軽でもダメなんですか?
    車一台で充分だという主張はわかりましたから
    トピさんと結婚生活をするメリットについての主張をしてみてほしいです
    これで四十代で子供できても
    なんだか子育ても楽しくなさそう
    奥様なんでトピさんと結婚したんだろうね
    つまんないだろうね

    トピ内ID:ab5f69b4798a1499

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    まさか

    しおりをつける
    🙂
    りりalpaca_m
    もう既に子供がいるんでしょうか。
    それでも悩んでいる…?
    さすがにお子様が既にいたら贅沢だの発言にはならないかと思うのですけど。

    車1台とはいえ、通勤で使う人がいたら実質その人専用のようなものではないでしょうか。

    悪天候時の子供の送迎や、体調不良でも自転車を走らせたい系の旦那様?
    それともすぐに仕事から戻ってきて車送迎してくれる旦那様?
    タクシーがいつでも捕まる町で、車が必要なときは毎回タクシー呼んでオッケーな旦那様?

    トピ内ID:eefd95dd43adb606

    ...本文を表示

    妻が納得できるかですよね…

    しおりをつける
    🙂
    風が強くて
    あなたの車はあなたが全て持ち
    妻の車は全て妻持ち
    で、いいんじゃないですか。

    子供が病気になったときとか車が必要にはなりませんか?
    あなたが仕事で使うなら、ほとんどずっと妻はあなたの車、使えないよね。

    妻に頑張る気持ちが無きゃ、子供が小さい間の車無し生活はしんどいと思う。

    ちなみに、私はあなたと同じで車2台持ちは贅沢だと思っていたので自転車で何とかしました。
    病院に近いところに住んだり。
    私はそれで節約出来たので良かったです。

    トピ内ID:d535270385904a5d

    ...本文を表示

    子どもがいないなら贅沢品、

    しおりをつける
    🙂
    子どもは大変
    子どもがいるなら生活必需品。

    夫婦二人なら1台で何とかなりますよ。
    うちは首都圏(東京都23区隣接)住みですが、夫婦二人のときは自転車生活でした。
    通勤は自転車で片道30分。
    市役所、病院、図書館、スーパー、学校全て徒歩10分圏内。
    雨の日も歩けばいいし、荷物も少ないので特に不便を感じませんでした。

    でも子どもが生まれたら一変しました。
    赤ちゃん連れは着替えやオムツ、ミルクなど、持ち物が多くなります。
    赤ちゃんと荷物はセットなので、一人で子連れで買い物はベビーカーを使ってもキツイです。たかだか徒歩10分の道のりも、子どもがグズっていたらとてつもなく遠く、親は重たい気持ちになります。
    通院もなかなかキツイです。待ち時間に子どもの機嫌を取るためにあれこれオモチャを持参するので、荷物が増えます。2歳まではおんぶ紐や抱っこ紐で連れて行かれますが、それ以上は子どもを運べません。
    さ、ら、に、これらを雨の日、風の日、猛暑の日にしなければならないとなると…。
    とてもじゃないですが、お世話をする人間はかなり苦痛に感じると思いますよ。
    それに、子どもが成長したら幼稚園や保育園の送迎や行事参加、習い事の送迎なども加わります。

    経済事情があるなら仕方ありませんが、そうではないなら生活必需品だと思いますよ?

    トピ主さんがまだ贅沢だと考えているのなら、家事育児を全て自分がやるとしたら…と想像してみて下さい。
    何をするにも子連れはしんどいです。
    しんどさは子どもが一人増えるごとに1.5倍になりますよ。人数倍じゃないです。割増で大変になりますよ。
    トピ主さんがどこまで家事育児に参加するのか未知数ですが、妻が必要に感じているものを我慢させてどこまで夫婦関係を保てるのかも心配です。

    夫婦円満のために、お子様が生まれたら家計から2台目を購入なさってはいかがですか。

    トピ内ID:6a01e2ac0d1fb9de

    ...本文を表示

    最低最悪

    しおりをつける
    😢
    通りすがり
    ごめんなさいね、トピ主さんって人としていりません。私なら離婚します。
    だって自分で維持出来るのを無駄と言って奪ってくるなんて人間と思えません。
    自分が必要ないから相手から取り上げて良いってモラハラでもあります。
    あなたの無駄は誰かの必須です。そんな事も分からない人は家庭に入ってはいけません。
    自分の娘がこんな扱いをされていたら我慢なりません。
    離婚して別居してください。

    トピ内ID:1924587c96f99d2c

    ...本文を表示

    東海地方在住です

    しおりをつける
    🙂
    ささみ
    東海地方では名古屋市内の地下鉄エリア以外は成人したら1人1台は当たり前の感覚です。

    トピ主さんの主張って単に自分は車があるから妻がどれだけの不便を感じようと関係ないってだけですよね?しかも自分は家の金で買うとか我々の地域の人間からすると『あんた正気か?』って感じです。自分は自由に振舞って、妻と子供には節約生活をさせるダメ夫にしか見えませんね。

    代替案としてはトピ主さんが通勤に原付バイクとか電動自転車にすれば解決しませんか?おそらく平日は時短を取得する奥様がお子さんの関係だったり日常の買い物を主体的にされると思います。だとしたら通勤オンリーのトピ主さんが原付バイクとか電動自転車を利用したら効率が良いかと。

    なーんて言っても絶対に屁理屈をこねにこねて自分は(自分だけは)車を使いますよね?結局はトピ主はそういう人間ってだけの話ですね。

    トピ内ID:6b1226f675fec643

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    都市の規模にはよるけども

    しおりをつける
    🙂
    緑茶
    通勤に車を使う。
    それ奥様にとっては車がないのと変わりません。
    たまに使いたいときにじゃあ車置いていくね、ってできるのであればまだわかりますけど…。

    駅まで徒歩10分ちょい、中心まで電車で30分の市街地に住んでます。
    駐車場は一台分の家が多いですが、これは通勤が電車のご家庭がほとんどだからかと思ってます。
    夫が仕事柄車通勤、土日も半日は出勤するのでほぼ家に車がなく、やはり困るかなと思い出産前に中古の軽を家計で買いました。
    結果的になかったら無理でした。送迎の自転車といえ雨だと危険ですし、日用品の買い出しも大変。
    ちょうどコロナ禍にもなったので、電車に乗らずに出かけられたのは本当に良かったです(小さすぎると自転車は乗せられないし危ない)。
    今は通販もありますが、車があったことで気分転換に出ることもでき、精神的にもすごく助かりました。

    車通勤の場合、奥様にとってはまったく車がないのと変わらないということをもう少し考慮してください。
    お金がもったいないからと奥様用の車を買わないのであれば、毎日早めに帰宅、途中で日用品をすべて買い出し等を行う、休日の車はすべて奥様優先、くらいは最低必須でしょうね。

    トピ内ID:b613764c5f939b65

    ...本文を表示

    息苦しさを与える男

    しおりをつける
    😒
    ゴマちゃん
    トピ主さんのことです。
    「養ってもらっているわけではないのに夫に車を買うのを制限される理由がわからない」
    その通りですよ、お互い通勤時間に30分かかる場所に勤め、今は昔から所有の車なのでしょうが新車は共有資産から購入。だけど妻は公共交通機関利用でアナタは便利な車(笑)
    トピ主さんのようなタイプの男とは
    絶対に子どもなど作らないほうが良いとアナタの妻に耳打ちしたいくらいです。

    私は地方の「政令指定都市」に住んでおり自治体の主要駅の隣駅、徒歩7分の場所の一戸建てに住んでいます。
    便利なこの地域でも皆最低2台持ち。
    ハウスメーカーの方曰く
    「家を建てる際、最低でも3台駐車できるように」と依頼されるのが当たり前だそうな。
    例え30〜40坪程度の土地に家を建てる人でも言うそうです。

    我が家も2台持ち。
    私は現在は仕事をしていませんが
    夫が通勤に使う車は家計負担、 
    私が私用で使う殆ど趣味の車は購入から車検、保険全て私の負担です。
    私の夫はアナタのようにお金の事でネチネチと言うタイプではありませんが
    私は自分のお金で購入した車に乗っています。
     
    雨が降った時、今後子どもができた時、アナタが子ども関係の事を全部する(保育園の送迎、小学校に上がればPTAの役員など)。
    買い物も仕事後、車がない妻に「自転車で行け」って事ですよね。おかしいのでトピ主さんが毎回の買い物をしましょう。

    家事をどのくらいしているのかわからないけど、共働きのくせに、まさか殆どの家事を妻にさせてるのではないでしょうね。
    食事作りする人にとっては、仕事終わりの買い物もネックになります。
    だから毎日、トピ主さんが食事作りもしましょうね!

    トピ内ID:54e700e62d6ca13a

    ...本文を表示

    今お子さんいないのですよね?

    しおりをつける
    贅沢ではない。
    贅沢かそうでないかは、その時の生活、家族の状況に依ります。

    お子さんまだ、おられないのですよね?
    なら子育てとかママ友とかって今から云うのはどうなのかな。
    子供が生まれたらら必要な車も違っていますよ?
    子供の数にもよりますが、うちは二人目が生まれて、その時にあった車が古くなっていたのもあり車検が来たときにワゴン車買いました。
    キャンプやスキーなど家族4人で移動するのに便利でしたよ。
    夫は通勤には軽4でした。
    雨、雪が多い地域なので大人1台車もっていますね。
    娘が免許を取った時に私の車を使うようになったのですが買い物は夜行ったりとかやり繰りして乗りました。
    車は車両買って、そのあと維持費などはかかりますが、そういうものだと思います。

    お天気どうこう無いとしても奥様が通勤で使いたいならいいと思う。
    奥様は収入もあるし車が欲しいなら買ったらいいんじゃないですか?
    費用を出す配分は話合うとして。

    車って自分の城なんだよね。
    私は収入が低いので子供が育った今(それぞれ自分で車購入)、中古の軽4買うしかなかったんですけど十分です。
    男性ほど凝ったりもしないですし走ればいいので。

    あなたが次に買う通勤の車を安くあげて奥様と二台にするのも手ですよ。
    よく話合って下さい。

    トピ内ID:c4f6ce39fed61c92

    ...本文を表示

    配偶者に合わせる

    しおりをつける
    🙂
    たまねぎ
    奥様は、住まいは自分の職場近く、でもやっぱり自分用の車が欲しい、さらに年収400万で節約する必要がないという、ちょっと残念な方です。
     その人と結婚生活を続けるなら、正論は諦めて、配偶者が納得しそうな次善の策で妥協した方がいいかもしれません。

     1台目はトピ主さんが全費用を出し、2台目は奥様に全費用やメンテナンスをしてもらいましょう。駐車場探しや諸手続きも奥様です。
     一番懸念されるのは、その調子で子供が大きくなった時に車を買い替えたいと言い出すこと、その費用や手間を負わされることです。

     理屈で言えばトピ主さんに全面賛成ですが、相手は「節約する必要がない」と言い切るような人ですからねえ。

    トピ内ID:dca9f01979be6ed2

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    きついんじゃないかな?

    しおりをつける
    🙂
    わーまま
    地方だと、住居費は安いけど
    その分車にかかるよね
    生活にかかわるコストってあんまり変わらないのでは?
    車一台なら、優雅に生活できるけど
    その世帯年収だと
    2台にしたら、節約が前提にはなると思う

    これも人の価値観よね
    ママ友と遊びに行くって、働きながらどれくらい行くのよ?
    出かけられるお金もないかもしれないよ?
    奥様は行動を制限される、自由がないということが嫌なんじゃないだろうか?

    よくある、周りが持っているにとらわれがちなのかもね

    都内在住で車なしだけど
    本体価格250万を10年で使い切るとしたら
    月に2万円、保険料、車検、ガソリン代(最近高いね)
    駐車料金も考えるといくらになる?自宅だと無料でしょうか?
    地方だと数千円で済むのでしょうけど

    うちのマンションなので駐車料金がかかります、高いですよ
    安く見積もって、車を持つには月に5万と計算しました
    カーシェアで月に数回使っても数万で済むので、いらないと結論を付けたところでした

    自分にとってわかりやすい単位で物事考えるといいですよ
    奥様が納得するとは限りませんけど

    お金がないはずがないの根拠と出所をもう少し考えてもいいと思います
    家計費から出すなら、この5万をどこから出すのか?

    遊びに行く余裕が有るくらいだもの、
    パートやめてフルタイムで働くなら、車を買えるとかにならないか?

    もう一つは
    車を持つことが前提の価値観を覆すのは大変だろうなと思います
    私は、車で30分しないとスーパーがない田舎出身で、免許を取りました
    だから車の必要さはわかっています
    まさに一人一台

    ただ私は
    都会に進学就職しちゃったので、車が乗れません
    そんな私からすると、車を持つことに執着していると感じます
    通勤に車が不要で、徒歩圏に何でもあるのに、さらにもう一台は贅沢という感覚はわかります

    トピ内ID:d7eb80e4dd830312

    ...本文を表示

    バイクを一台買う

    しおりをつける
    おばちゃんのぼやき
    バイクを一台買う。

    そして妻が「今日、車を使いたい」という日は、主さんはバイクで通勤する。
    それで万事解決でしょう。

    でもね、お子さんが小さいときは車は必要ですよ。

    私は東京23区内在住で駅まで徒歩5分です。
    99%電車通勤のエリアですが、子どもが小さい頃は
    我が家の周りはほぼ全員、車を所有していました。

    習い事があるからです。
    とくに屋外のスポーツ系は練習や試合が交通に不便な場所が多いです。
    女の子の場合は塾で帰りが遅くなると徒歩10分でも心配で
    親が車で迎えに行っていました。

    早くて中学生、遅くて高校に進学する頃に手放す、という家庭が多かったです。
    なので20年間所有という計算はちょっと違います。
    10年間くらいで手放す可能性が高い。
    その頃になると、ママ友との付き合いもなくなりますしね。

    主さんの言い分はわかりますが

    自分は不要と考える=無駄

    これって、とっても危険な発想ってわかりますか?
    妻が同じ発想で、主さんを主張を門前払いしたら、どう思いますか?
    例えば主さんが転職したいと言った際に

    「居住地をあなたの職場に合わせ、私は車のない不便な生活をずっと耐えてきたのだからあなたも耐えて」

    と、言われたら?

    妻が「必要」と、言っているのに「無駄」と断罪することはやめましょう。
    最初の約束と違う、というのかもしれませんが
    お子さんが小さく、しかも地方なら
    ママ友のお付き合いで親子で車でお出かけ、というのは想定外だったはず。

    夫婦なら譲歩し合わないと。

    あとね、夫婦別財布が成り立つのは今だけですよ。
    あと10年もすれば、教育費で年間数百万円かかります。

    夫婦の財布から、妻の財布から、夫の財布から、なんて言ってられないんです。

    家計の財布はひとつとして考える時期はいずれやってきます。
    それが遅いか、早いか、なのです。

    トピ内ID:554ed1c546ced1fa

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    贅沢品では無いが

    しおりをつける
    🙂
    リップ
    支払いはここの家庭による

    我が家は田舎なので、一家に1台ではなくて、1人に1台の地域です。

    田舎と言うほど田舎では無かった時も、皆さん、ファミリーカー+通勤カーという感じでした。
    東京住みの時は、都心部で持たない人もいましたし、23区外だと1台は持ってるって感じですね。
    東京は駐車場が家賃並に高く、交通網が発達してるので、必要ない場合も多いですね。東京に引っ越した時は、車は手放しました。(駅まで徒歩圏内新宿まで15分だったので)

    その後地方へ引っ越して結婚。私も元々夫の大きな車のみでしたが、転職で遠くなる+電車で通うと1時間以上かかる…だったため、昨年軽自動車ですが、ナビとドラレコまで付けて新車買いました。
    でも、夫が払ってくれてます。

    支払いは夫婦で決めることなので、それぞれだと思います。
    居住地はもともと夫に合わせてますが、だから夫が払う!ではなく、夫の方が収入が多いからです。買ってあげるよ!でした。
    私の貯金がもう少し溜まったら、夫の車の全塗装やナビ(買い替え)などを私の収入でやってあげたいと思っています。

    トピ内ID:c3b9ae3751691d46

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    共働きなら別財布で解決。車もそれぞれの稼ぎで購入

    しおりをつける
    🙂
    ヨーコ
    トピ主さんの車だけ家計で買い、奥さんの車は奥さんの貯蓄や小遣いからと思っているのですよね?
    そりゃ奥さんは不満でしょうよ。
    だったら、もう別財布にすればいいんじゃないですか?
    今まで貯めた貯蓄は半分ずつの権利にして。
    今後はそれぞれで貯蓄し、その範囲で互いに車を購入。
    生活費も折半にして、自分の給料は自分の裁量で使う。

    小町は「夫婦別財制」を声高に言う人が多いです。
    トピ主さんの稼ぎはトピ主さんの所有だとの考え方。
    なので、別財布でそれぞれ自由にすればいいですよ。

    トピ内ID:f6d75e0a97e80543

    ...本文を表示

    車1台+原付1台

    しおりをつける
    メイママ
    最寄駅までバス30分の地域に住んで16年です。周囲は車利用が当たり前ですが、家族の人数分駐車場がない場合は原付に乗っている人が多いです。

    我が家も現在は車2台(1台は夫の趣味)ですが、1台の時は平日は子どもの病院や送迎をメインにするため妻が使用し、夫は雨でも原付で通勤していました。どうしても車を使う時は事前申告制でしたが、「通勤なら自分1人だけだから、車は人数が多い方が使うのが合理的」というのが夫の言い分で、2台目は買わずに過ごしていました。

    トピ主様も車2台が贅沢と思われるなら、我が家の案をご検討頂くと如何でしょう?タクシーなんて必要な時すぐに捕まりませんよ。子連れでの公共交通機関の利用は辛いです。特に病気の時とか、悪天候の時は最悪です。

    ご家族を大事にしてあげてください。

    トピ内ID:9506d727d103b747

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    費用、費用、費用って…

    しおりをつける
    🙂
    うーん。
    うんざりするくらい金のことしか考えないのですね。

    車は共有財産で買う、でいいじゃないですか。何が問題なの?

    子供がいないのでしょうか。想像力が足りないようです。

    病院が徒歩圏内と言いますが、子供が二人同時に熱を出し天気が雨だった場合どうします?タクシーなんて絶対に捕まりませんよ。

    私も同じ目にあったことがあるのでわかりますが悲惨ですよ。

    幼稚園でどちらかが熱を出した場合、片方を幼稚園へ連れて行く方法は?園バスは近過ぎてまず使えない距離です。

    こんなことしょっちゅうですよ。

    保健所に定期検診に行く手段とか、習い事に行く手段、それこそちょっと充実した公園に行く際は、遠い場所でも親なら連れて行きますよ。

    車の必要性は子持ちなら痛いほど理解できますが、トピ主はわからないようですね。

    二人の子供なのに車の費用は妻が出せって、意味がわからない。

    ちょっと奥さんを軽んじてる雰囲気がします。

    トピ内ID:e64ea3732127f8ec

    ...本文を表示

    子供は関係ない

    しおりをつける
    🙂
    おじさん
    再度失礼します。

    年収400万円の正社員をしていて、車を買うのに他人の承認など必要ありません。
    普通だったら、注文したあとに、「今度は◯◯買ったよー、ナビついてるから旅行行こうよー」みたいな会話になるものです。
    主さんとのやり取りをして新車購入(まあ新車じゃなくてもいいが)を保留している妻さんの忍耐力は驚異的です。

    トピ内ID:2dcfc0a8202d9108

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    えーやだこんな人

    しおりをつける
    🙂
    ニニギ
    奥様にこのトピ見せてください。

    自分の車は共有財産から、妻の車は自分で負担しろなんていう人とは一緒に暮らせない。
    奥様に絶対子供作っちゃダメって言いたい!
    子供がいたら絶対車必要になるけど奥様の自己負担ってないわ。
    早いとこやり直して、ちゃんとした人と再婚した方がいいと思う。

    トピ主さんは人並みの結婚なんて夢見てないで、1人で給料好きに使ったらいい。

    トピ内ID:e809f8dec57435f2

    ...本文を表示

    うーん

    しおりをつける
    🙂
    あい
    妻が車を使いたいとき、それが夫の出勤日だったとしても妻が使え、夫は別の手段で出社するなら、1台でいいと思う。そうする前提で「1台でいい」と言っているのですよね?
    通勤で使われて自由に使えないならば、それは車がないに等しいです。

    そう考えると、2台目の車にかかる費用も当然折半でしょう。

    仮に1台で、妻が使うときは妻優先でOK、別の手段で出社した夫の費用は夫負担ですか?

    >「居住地を夫の職場に合わせた場合」における、1台目・2台目の負担方法についても教えていただきたいです。

    その場合、夫が通勤に使わないから共用の車1台だけでいいんじゃない?
    しかし育児も夫婦折半なら、夫が子どもを病院につれていくこともあるでしょう。
    妻が通勤で車を使っていたら、車なしなのでその際はタクシー利用ですかね?
    そのタクシー利用を個人負担と考えますか?

    子どもが小さいときは、車2台持ちも必要経費だと考えたらいいんじゃないかな。
    で当然折半です。

    トピ内ID:29e9dd81f30294f0

    ...本文を表示

    住む場所による

    しおりをつける
    🙂
    ピヨピヨママ
    自家用車の所有台数は居住地によります。
    公共の交通機関の充実度がどうなのかでかわるでしょう。
    後は自家用車の使用状況にもよりますので、夫さんの職場に近い場合で夫さんが自転車通勤なら1台です。
    夫さんが自転車通勤で2台目に拘る意味が分かりません。

    購入代金の負担割合ですが、使用頻度で決めるのではなく自家用車は一家の財産ということで夫婦で収入がある場合は両者が均等の割合で負担するのが妥当では。
    自家用車がないと通勤できない居住地に転居せざるを得ないのに使用頻度が高いからと言ってその人が全額負担は乱暴です。
    また、車種も運転するはずの家族の希望、または家族構成を鑑みて決めるべきです。

    負担割合について両者均等というのはあくまでも「個人の趣味」での所有でない場合の話です。
    生活するうえで必要でない自家用車の所有に関しては、その購入代金の捻出や維持は個人の希望だけが優先されるべきではありません。

    トピ内ID:3253883d11d16bfa

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    なにやら、ウンザリします。

    しおりをつける
    🙂
    チョコバナナナッツ
    子どもが生まれれば、贅沢かどうかなんていってられなくなりますってば。
    保育園の送迎は時間との戦いだし、
    子どもが病気になるのはしょっちゅうだし。
    荷物は増えるし。子持ちの荷物の量なんて把握してないですよね?オムツ2、3枚増える程度、なんて思ってないですよね?
    オムツのほか、着替え一式、ミルク一式、飲み物おやつ、場合によってはオモチャや絵本。子どもの時期によってはこのくらい増えますよ。それを持って歩けと?
    それにさ、奥さんは『外車を乗り回して優雅にママ友とランチに行きたい』っていうのではないでしょ?生活を効率よくこなしていくための手段として車が必要っていう話でしょ?
    トピ主、一事が万事、この調子で物事を判断してるんですか?節約や計画的なお金の管理も大切でしょうけど、引き締めすぎもギスギスしちゃうのではないですか?

    トピ内ID:d771e8411e73973d

    ...本文を表示

    免許を持たない妻です

    しおりをつける
    🙂
    ヨーコ
    子どもがいてもタクシーが使えるエリアなら問題ないですよ。
    子どもが病気でもタクシーで移動できますから。
    また近くにカーシェアリングのステーションもあります。
    うちの夫はあまり車を乗らなくなったのでシェアカー利用するようになりました。

    ただし、アプリを使ってもタクシー配車できないような地方だとか、
    シェアカーのステーションが近くにないなら、自家用車を持たないと大変だと思います。
    お住まいの地域はどうでしょうか?

    トピ内ID:f6d75e0a97e80543

    ...本文を表示

    ご存知かと思いますが

    しおりをつける
    🙂
    栗っ子
    二度目です

    追加トピや他の方のレスも読んでおります。大体男性が車関係のトピを掲げるとこうなりますよ。
    自分は、自分はトピ。
    しかも理論武装でガチガチ。
    「勉強になります」
    「第三者目線で」
    とおっしゃってますが、参考にしようという気持ちは感じられません。

    昨年秋以降新型車発表後のタイミングにより、軽自動車新車価格は約200万円になっています。レスの中にもあったお手頃なアルトでさえ、乗出価格は150万円位。しかも納車時期は半年後とかどうなんでしょうね?更に100万円位の中古車も影響を受け多分品薄です。うちは秋車検に向けて買い替えを検討していましたが、断念しました。
    そこも考えてますか?

    そもそも試算の根拠が意味不明。
    あなた専用車買い替えの前によく考えて下さい。

    素直に2台持った方が平和。
    要らなかったら売れば良いですよ。
    特に軽中古車は年数浅いならすぐ売れますし。

    今のままのルーティンで子どもを育てていけると思っている父親目線ほど甘い意見はないので、みなさんのレスを本当に咀嚼して考えてみて下さい。

    トピ内ID:304ac9f28ebfc3bb

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    地方都市で

    しおりをつける
    🙂
    匿名san
    片方が通勤で車を使うなら2台体制は贅沢ではありません。
    昼間、車の無い家になります。
    めったに使わなくても一家に一台は普通です。

    金金金と言い過ぎるより、軽2台の方がコスト的にも家庭円満という意味においても丸く収まるよ。

    どうしても1台といなら、あなたが原付で通勤しなはれ。
    雨の日の通勤が痛勤になって絶対に2台にしたいって言い出すから。
    車が使える側が使えない側の痛みを想像しなきゃね。

    私も田舎者だから良く分かるけどさ。
    地方都市在住の人って都会人ほど歩かないからね。
    徒歩10分?間違いなく車の距離だべさ(笑)
    200mなら車か歩きかで迷う。
    郊外型大規模店の広い駐車場で遠くしか空いてなかったらウンザリするレベルだもん。

    まあ、理屈はいいや。
    金を節約して金を得るか、奥さんの愛情が削られるかどっちがいい?って話だと思うよ。
    削られるだけならいいけどね。
    いろいろ積み重なって最後の1ミリを削ったならオシマイになりかねんよ?

    トピ内ID:c8f6b1cba4a585f8

    ...本文を表示

    子供いるの?何人?

    しおりをつける
    🙂
    さとう
    お子さんの有無と人数は?
    肝心な情報を出していないので何だかなぁと思います。

    トピ内ID:8e419973cf424a5e

    ...本文を表示

    産まれてから考えてみて

    しおりをつける
    🙂
    すもも
    主さん、こんにちは。

    実際にどんな生活かがシミュレーションできないのだから、お子さま産まれてから検討されたらいいと思います。

    やはり、子どもがいるとどれだけ生活圏内が徒歩や自転車でいける範囲でも、時間と手間と荷物と労力が倍になるんですよね。

    そして天候や子の体調、自分の体調が悪かったときの壮絶さったらないんです。

    強いては奥様とお子さんの身の危険にも繋がりますからね。子育ては壮絶です苦笑。

    子育ての話に逸れてしまいましたが、根本的な問題として「まずは相手の意見を受け入れる、寄り添う姿勢」が大事だと思います。

    主さんが歩み寄れれば、奥様だって歩み寄って夫婦の妥協点(着地点)が見つかるのではないでしょうか。

    ・電動自転車(必須)
    ・バイク(車1台時、主さん使用)
    ・中古の軽自動車(2台時、奥様用)
    ・近くのカーシェア調べる
    ・ママさんタクシー調べる

    上記ざっとだけど、費用を抑えながらも検討したりリサーチする余儀はありそうじゃないですか。

    自分の意見を尊重してほしいなら、相手にも歩み寄りの余地を与える材料は必要です。

    無駄だ!と突っぱねることは簡単で楽ですが、相手の事を突き放している事でもあります。

    どうかな?って上の案含めて、主さんが案を出して奥様に寄り添ってみてください。

    トピ内ID:9b0819f06f7b95b8

    ...本文を表示

    妻の通勤交通費は?

    しおりをつける
    🙂
    ラッキー
    書いてないですが、妻の勤務地は公共交通機関で30分とのこと。
    当然、勤務先は公共交通機関を使っての通勤を想定しています。
    それを自家用車で通勤できるのでしょうか?
    駐車場代やガソリン代は支給されますか?

    きちんと勤務先先に確認しましたか?

    子供はできるかできないかは分からないもの。
    妻の車は子供が産まれてから考えても遅くはないと思います。

    トピ内ID:f256f4521159a261

    ...本文を表示

    贅沢ですね

    しおりをつける
    🙂
    ピヨピヨママ
    主さんの3つめのレスまで読みました。
    主さんが夫さんなのか妻さんなのか、私の読解力が低くてイマイチよくわからないのですが、要するに妻さんが日常自由に使える自家用車がほしいのですよね?
    だったら夫さんの職場近くに引っ越しして、夫さんには自転車通勤してもらい妻さんが車通勤でよいのでは。

    今のまま居住地が中心部であろうと引っ越しして夫さんの職場近くに引っ越しても自家用車2台は勿体無いですよ。
    自家用車は買って終わりじゃないですからね。

    妻さんは本音は引っ越しせず2台持ち希望のようですが、違いますか?
    それはいくらなんでも贅沢すぎると思います。
    違ったらごめんなさいね。

    トピ内ID:3253883d11d16bfa

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    みんなのコメント読んでます??

    しおりをつける
    🙂
    モリサン
    >「居住地を夫の職場に合わせた場合」における、1台目・2台目の負担方法について

    居住地がどちら寄りだろうと、考え方は一緒です。
    『子供を連れて動く方が使える車』は共有で。
    本当に家事育児負担が半々なら、共有財産から2台必要でしょうね。

    通勤だけに使うなら個人負担もいいと思う。
    トピ主の現状(中心部に住むからトピ主会社が遠い)でも、別に通勤用の車を共有で買う必要性はないと思う。
    トピ主以外は、もっと安い自転車とか原付きでいいじゃんって思ってるよ。

    通勤手段を与えられないのは困るけど、家にたった1台の車を使う必要もないよ。
    そのたった1台を会社に乗って行って、昼間は会社に停めっぱなしってことでしょ?
    なんてもったいない使い方!
    それで自分に優先権があるのが当然と思ってるのが信じられない。


    だから、共有財産から車1台購入し、優先権は奥様に。
    トピ主は自転車かバイクを共有財産から買うのがいいと思う。

    …って最初からそういうコメントあるけど。読んでる?

    当初は「ママ友」とか書いているくらいだから、既にお子さんがいるのかなと思っていたんですが…
    >家事・育児の分担については夫婦半々でお考えください
    この一文で一気にオカシイなって思いました。
    家事育児が半々ってちょっと現実離れしてる感じが。

    それにこのトピの趣旨を考えると、家事育児の中でも何を分担しているかによって車の必要有無は全然違うよね。
    例えば家事は洗濯や掃除が担当だとしたら車は不要かもしれないけど、買い物を含めた在庫管理が担当なら車はあったら便利、になる。
    育児でも、徒歩10分の園への送迎だけだったり、お風呂に入れる担当なら車は不要かもしれないけど、通院付き添いだとか子連れ買い物の頻度が高い場合は車はあった方がいい、になる。

    そういう詳細情報を出さずに「半々でお考えください」ってナニ?

    トピ内ID:c4a94d0894ebfa83

    ...本文を表示

    住む場所は譲ってやったのだから車は譲らない、と

    しおりをつける
    🙂
    匿名
    今現在は、車は1台でいいと思います。

    ただ、軽いものであっても妊活をしているなど近々子どもを授かりたい気持ちがあるのであれば、今のうちに2台目を買っておいてもいいと思います。授かりものなのですぐに妊娠するか時間がかかるかは分かりませんが、妊娠してからだとつわりでディーラー巡りや試乗がしづらかったり、安定期に入ってからだと納車が出産に間に合わなかったりしませんか?(長く使う予定のようなので、新車で買うのですよね?)

    多くの人が口をそろえて「子育てには、平日に車が使えた方がいい」と言っています。このままトピ主さんが通勤に車を使うなら、お子さんが保育園(幼稚園)で発熱した時のお迎え&通院担当はトピ主さんでいいですよね?習い事や塾の送迎もトピ主さんまたはその時間に間に合うように帰宅して奥さんに車を明渡すのですよね?

    住む場所は妻に譲ってやったから、車は1台しか持つ気は無いしそれを自分が優先して使い費用は家計から負担するということに関しては譲る気は無い。

    ということなのでしょうが、中心部に住むことの恩恵はトピ主さんは受けていないの?

    >自転車で家事育児を賄える為、必需品ではないので。

    言ったね(笑)。トピ主さんの職場近くは今のところほど便利ではない様子ですが、そこに住んでそれこそ2台目の車無しに家事育児ができると思いますか?

    車は2台で、それぞれの持ち主が費用を払えばいいじゃないですか。

    トピ内ID:37d3507bf18825ef

    ...本文を表示

    トピレス追記2まで読みました

    しおりをつける
    🙂
    まろん
    私は車一人一台必須の地域に住んでいます。
    同市内にトピ主さんがおっしゃるような車なしで生活できる街もありますが、そこへ引っ越したからと言って車を手放すことは私はできないです。
    結局車なしでもOKなのってその町限定なわけで、そこを一歩出てしまうと車が必要になるからです。
    実家に帰省するのも車なら20分ですがバスを乗り継ぐと50分。
    子供が遊べる遊戯施設や市内でも人気の大きめの公園も同様です。
    車という移動手段がなくなることで生活範囲がグッと縮まるのは私にとって非常にストレスなので、今更手放せないというわけです。
    子供が生まれれば尚更。子供の通院って子供と母子手帳だけ持てばいいわけじゃありません。着替え、おむつ、ミルク、おもちゃ、タオルなどリュックサックパンパンになるくらいの荷物も一緒に持っていくんです。
    車不要の地域にお住まいの方はそんなの当然でしょうけど、今まで何年も車移動が当たり前だった身からすると余計な苦労を負ってまで車を手放す利点がない。
    全然無駄な出費じゃないと思います。逼迫した経済状況でないのであれば広めの普通車+軽自動車、共有財産で二台持ちに一票です。

    トピ内ID:da6587a23249490f

    ...本文を表示

    余裕があれば贅沢ではない派

    しおりをつける
    🙂
    ぽん
    レスまで拝見しましたが、主語と時系列が分かり辛いので気になった点を抜粋してレスします。

    まず個人的には、家計に余裕があれば2台持っていても良いかと思いました。

    ・重い荷物や送り迎え等、家事育児については、必要に応じて車を使いまわす。(平日は私が通勤で使用している。どうしても足りない時にはタクシーを利用)
    →タクシーはすぐに捕まるとは限らないので、妻の利便性は低そう

    ・車自体贅沢品と思っており買いたくなかったが、中心部かつ車が1台あることで外出の利便性が格段に上がる。2台目にそのメリットはないと思う。
    →独身時代に購入した車ですよね?
    購入の経緯はともかく、今の車は共有資産では無かった点を説明してみては?
    妻が理解を示すかは分かりませんが。

    揚げ足取りでは無いですが、今1台あるなら利便性は変わらないですよね?
    妻は普段乗れないのだから利便性はそもそも感じていないのでは。


    ・不測の理由が無い限り、2台目は贅沢品であり、妻の一存で妻の貯金&小遣いで購入するのであれば私は文句を言わない。
    →車が必要になるような不測の事態ってなんでしょう。子供関連が外されるのであれば親の介護とかですか?
    自分の金で買えと言いたいだけのような。
    1台目の買い替えが共有資産からならそれは通らないと思いますが。
    独身時代の車に妻も乗っていたと理由であれば、さすがに狭量かと感じます。


    ・もし2台持ちにする場合、その使用期間は子どもが巣立つまでの20年間。10年でおよそ1台250万円(軽自動車の車両本体代と維持費)かかるので、20年で500万円程度の支出と考えています。
    →新車でも20年も乗れますかね・・・?
    中古で車体100万×2台=200万と仮定すると、維持費は20年で300万、1台分/月だと6250円ですよ・・・?
    保険・車検が別枠でも心もとないかなと感じます。

    トピ内ID:c1929e3019a5e7ac

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    車は個人で

    しおりをつける
    🙂
    きんぽうげ
    共働きで奥さんもフルで働いて車通勤も出来るのですから、それぞれの財布で自分の車を買って維持費も個人持ちの自己責任ということで良いのではないですか。奥さんもあなたにお金を出してと言っている訳ではありません。
    奥さんの通勤に公共交通機関で30分とのことで東京なら気になりませんが、地方の40万都市程度の公共交通機関だと少し遅くまで残業したら次の便まで何十分待ちとかありませんか。
    地方の共働き夫婦で車2台持ちが贅沢ということはないでしょう。
    その程度の都市の公共交通機関はマイカーと少子高齢化のおかげで減便になっていくだけです。子どもが出来ても車は要ります。
    車社会の地方住まいでお若いようですし、仕事でも車の運転から逃げられないこと多いですし、車ケチるより市の中心部に住むことを見直した方が良いと思います。

    トピ内ID:5a1b0ba65bf8e8e8

    ...本文を表示

    車種を選べば購入費用はもっと安く済みます

    しおりをつける
    🙂
    ウワバミマザー
    子供(乳幼児から小学生くらいまで。要はチャイルドシートやジュニアシートが必要な年齢の子)をメインで乗せる車は、車高が高くスライドドアで車内スペースが広い軽が使い勝手が良いですが、夫婦の他方が通勤の為に大人1人で乗る車なら、そこまで必要ありません。私はおそらく一番安価であろう車種で、3年前の購入で、新車で150万円でした。

    特に主様のように車に拘りが少なく「できれば所有したくない」と思う人には十分です。

    うちは田舎生活で距離が伸びるので、長く乗るために新車にしましたが、条件次第で中古という選択肢もあります。そうすれば更に安くなりますね。

    トピ内ID:fb3c87667ead45de

    ...本文を表示

    2台!

    しおりをつける
    🙂
    スースー
    普通車と軽自動車の2台はどうですか?
    通勤だけなら軽自動車でいい。
    家族で買い物やお出かけは普通車で。
    どちらのか決めるとややこしいので名義は話し合って決めたらいい。
    地方でも都市部なら駐車場代がどれくらいかかるのかな?
    てか、夫の職場付近に居住するっていっても定年まで同じ職場・同じ環境で働き続けられるんですか?
    続けられるなら夫の職場の近くに住んでみたらいいのでは。妻が納得したらですけど。
    てか、家族になって家族で使うならどこに住もうが2人で協力して、費用はどちらも折半で。

    トピ内ID:09bacc24a25e420d

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    首都圏から地方へ

    しおりをつける
    🐱
    なー子
    転勤が決まった際。
    主様のように駅チカか、駅からバスで30分ほど離れた夫の職場近くかで住まいの検討し、職場近くの新興住宅地にしました。託児所も学校も病院もスーパーもあるので自転車だけでも生活できますが、時に山や谷を越える必要のある立地で、日常的に体力を持っていかれるのはしんどい結果として、家事育児負担ゼロの夫が自転車で通勤10分(バイクも所有してますが)車は妻子で使用していました。

    主様が職場近くに転居した場合、子育て環境はどうなるのでしょう?
    車で通勤する妻が毎日送迎や病気による急なお迎え担当となり5年〜10年先まで一手に引き受けるには覚悟が要りそうですね。例えば妻は7時半に託児所に預けるために家を出て、夫は洗い物や洗濯をして出勤すると公平な分担となるのでしょうか。
    それとも近所に託児所があり、家族揃って8時に家を出て夫がママチャリで子供を送り、急な子供の迎えも夫婦で都合が付くほうが迎えに行くような体制が取れるのでしょうか?
    通勤時間が長いやら渋滞で疲れるやら、また不満が出ませんか。中心部に住まいながら車を2台保持したいというのが奥様の要望なら、奥様のお財布から車を1度購入しては。中心部に住まうことで家賃や駐車場相場が高くなったのでは?

    車の2台持ちは当たり前か贅沢かはケースバイケースかと思いますが折り合いがうまく無いと人生における大損となりかねないので、お互いに思い遣りのある答えを見つけられることを祈ります。

    主様の勤務地寄りに転居するなら1台目は共有財産、2台目を夫の要望で購入なら夫の財布から、お子様が複数となり送迎等で必要なら共有財産でよろしいかと思います。

    トピ内ID:6939a329d0fc1ff1

    ...本文を表示

    トピ主が原付きで通勤

    しおりをつける
    🙂
    匿名
    職場に近かったら、誰々の意見だから、この場合はどっちが負担するか
    ごちゃごちゃ言わず、トピ主が原付きで通勤したらいいんです
    なんなら、電動アシスト自転車でもいいでしょう
    トピ主はお金使わないです済む
    妻は車を持てる
    WinWinです

    トピ内ID:4a1817109a1d12d6

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    子育ては奥様が主体になりますよね?

    しおりをつける
    🙂
    ブラック
    この場合、2台が当たり前だと思います。
    「産後落ち着いたら時短」という事は、子供の面倒にかかる比重は奥様の方が大きいと思われます。
    小さな子供がいるのに車がいつも使えない、というのは不便だし何をするには遅くなり、奥様の自由時間がずっと減り、疲れ切ってしまうでしょう。考えただけでかわいそうです。

    「夫の職場の近くに引っ越すのであれば、それでも良いです。
    夫は車なしで通勤するので、妻が通勤に使用し、車は主に妻の車になります。」
    と書いていらっしゃいますが、論外です。
    病院も施設も、どこに行くにも不自由な場所に住むのであれば、奥様は車があるだけではなく、専業主婦でなければ無理です。収入が半減しますし現実的ではありません。

    車は2台は贅沢品ではありません。
    両方とも家計で負担するべきです。

    トピ内ID:0ee91be004ecd8ea

    ...本文を表示

    匿名さんの、「トピ主さまは原付」に、私も一票です!

    しおりをつける
    🙂
    せこい夫で可哀想
    共同の財布から出して維持している車を
    自分優先で私物化していることを、
    あーだこーだ誤魔化して、正当化しようとするトピ主さん、
    自分勝手だとしか思えません。

    節約したいなら、
    トピ主さん、原付って、素晴らしいと思います。

    自分の車は、「共同財布」
    セカンドカーは「妻の財布」
    ほんと、意味不明です!

    トピ内ID:35cc3a07df6eab29

    ...本文を表示

    トピ主の妻です

    しおりをつける
    🙂
    トピ主 トピ主
    たくさんのご助言ありがとうございます。

    いくつか私の方から追記させてください。
    私たちは20代です。車は今すぐに欲しいというわけではありません。子供が生まれたら2台目が必要だと思っているだけです。
    また、旦那は私にあわせて居住地を決めたと言いますが、そもそも遠距離恋愛をしていたので旦那にあわせて私が引っ越し転職をしています。旦那の職場が山の中にあるので都市部に近い方が生活がしやすく2人で都市部に住むことをを決めました。家事育児半分と言いますが今現在家事負担はほぼ私なので説得力がありません。

    トピ内ID:2e66b3c1593f6894

    ...本文を表示
    トピ主のコメント(4件)全て見る

    結局、必要なの不要なの?

    しおりをつける
    🙂
    アクティブ
    そもそもトピ主の通勤は、公共交通機関では可能ですか?不可能ですか?
    めんどくさいとか、車の方が便利とかではなく。可能か不可能かでお答えください。

    可能だったら、トピ主に車はいりませんので2台は買わなくてよい。(1台購入で奥様用)
    不可能だったら、トピ主が電動自転車で通勤か原付に賛成です。電動自転車や原付でも不可能ですか?
    それでも本当に不可能だったら、トピ主が2台目を買うかどうか考えてください。
    1台目は家族が使う用途なので、トピ主の通勤に使うという選択肢はありません。

    そう考えればわかりやすい。

    トピ内ID:36fc4b977e6d5173

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    すごく嫌な感じ

    しおりをつける
    🙂
    匿名
    自分は車使うけど、妻は職場近いんだからいらないだろ?っていいたいのですよね?
    トピ主が通勤で使っているなら、奥様は使いたい時に使えませんけど。地方で子持ちなら車は必須だと思いますけどね。
    トピ主、奥さんや子供にお金使いたくないケチな人にしか思えない。

    トピ内ID:6cb512372002cc5c

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    奥様は40歳で妊娠もしてないのですよね??

    しおりをつける
    🙂
    そら
    トピ主さん、「仮に」「仮定」を重ねた質問ばかりされますねぇ。まぁ、それは「40歳でまだ妊娠もしていない(子供はいるのか、って質問に答えがありませんがそうですよね?)」のに子供が産まれた後の話をする奥様も同じなので似たもの夫婦かと思いますが。
    とにかく、トピ主夫妻の実際の生活(における奥様の不便さ)が分からないのに、更に仮定を重ねた質問をされましても。「落としどころが見つからないなら、それぞれのお金でそれぞれの車を買ったら?」としか言えません。
    子供が産まれたら、の話は、「40歳の奥様」が無事にお子さんを出産してからゆっくり考えるなりトピを立てるなりしてください。

    トピ内ID:7b16d30ae0fac64d

    ...本文を表示

    追記2まで読みました

    しおりをつける
    🙂
    理屈は意味がない
    私は都心部に住み車は持っていない男性です。
    私の意見としては、2台とも購入して折半で良いと思います。

    追記に記載されていた通り、仮に夫側の職場近くに引っ越した場合の負担方法ということも考えましたが、その場合も2台購入して折半でも良いし、夫が要らないなら買わずに1台を折半で購入すれば良いと思います。

    夫側は基本的に車は1台たりとも不要で贅沢品なので2台なんてとんでもないと考えているのは理解できますが、妻側が使用頻度が高くなくてもいざという時に無いと不便だから持っておきたいと考えるのも理解できます。

    何をもって贅沢と思うかは人それぞれ。不必要なもの=贅沢と定義しているのであれば、要不要は個人的な感覚によるもので夫婦と言えども他人が決めるものではないのではないでしょうか。
    例えば私は妻が今後使用する頻度は相当低いであろう語学習得にお金と情熱を注いでいるのは理解が出来ませんが、それで生活にハリが出来て本人が楽しそうなので応援しています。
    私がお金を払って苦しいフルマラソンに出場するのを妻は全く理解ができないそうですが、別にそれに文句を言われることはありません。

    夫にとっては不要、妻にとっては必要。どっちが正しいか?
    を問われているように思いますが、夫がどれだけ不要を訴えたところで妻にとっては必要なので平行線なのではないでしょうか?
    奥様が車を持つことで奥様の利便性が高まり生活が豊かになる、その車を購入したことで必要以上に生活が圧迫されることがない、という状況であれば、購入する理由としては筋が通りまくっているように私は思いますので、私なら過去の話し合いにより住んでいる場所がどーの…など男独特の(気持ちは分かりますよ!)妙な理屈をこねて嫌な雰囲気になる前にサッサと買いに行って良い車を選んで楽しい時間を過ごします。

    トピ内ID:fd91db8b845d815e

    ...本文を表示

    逆にさ

    しおりをつける
    🙂
    あいうえお
    トピ主さんが電動アシスト自転車かバイクで通勤、奥さんが軽自動車ってのはダメなの?

    トピ内ID:7d94324692b7d9d0

    ...本文を表示

    お金より価値あることってありませんか?

    しおりをつける
    🙂
    ボルボ
    >自転車で家事育児を賄える為、必需品ではないので。

    賄えるとはどう言う基準で?

    >私の職場は、車で30分ほどの場所にあり
    駅から徒歩1時間、バスもない場所にある為、公共交通機関での通勤は不可能です。

    これだって時間を掛けたら不可能ではありませんよね?だって田舎じゃ徒歩1時間半歩いて通学通勤してる人いますからね。トピ主が主観的に不可能と思っているだけです。

    それと同じで、奥さんは車なしの家事育児の切り回しは不可能だと思っているんですよ。奥さんにとっては必需品なんです。

    どうしてトピ主の感覚が正しくて奥さんのは間違っていると言えるんですか?

    せめて奥さんを説得したかったら「僕が平日は送迎するし、買い物もするから安心しな」と言うべきですよ。

    自分が車を独占しておいて「君が楽になることは僕にとってはメリットじゃないから買う気ないよ。」ってもはやDVではないでしょうか。

    自分の苦労を軽減するためには奥さんにもお金を出させるくせに、奥さんにはそのまま苦労をさせたいって怖い旦那だと思いました。

    トピ内ID:aea8941181d4f3f1

    ...本文を表示

    原付

    しおりをつける
    🙂
    aaa
    旦那さん
    原付にしたら

    トピ内ID:2f6787290ef2f7e8

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    なんだか面倒くさいね

    しおりをつける
    😒
    共有財産とか何だとか
    フルで共働き、地方住み車2台持ちです。
    通勤にも買い物にも2台無ければ成り立たない為、必要不可欠ですが
    仮にどちらかがリモートワークだとか一馬力になって通勤に使わなくなったとしても絶対不可欠と感じる40代女です。
    片方が使ってる時に遠出の買い物したいとかそれこそ子供の病院とかの時どーするの??
    維持費や税金気になるなら軽すればいいと思うけど…。
    元々車使ってる人が手放すのは容易じゃないよ。

    トピ内ID:b8acc0c55bd14fb2

    ...本文を表示

    夫が通勤に使うのに

    しおりをつける
    🙂
    やん
    夫の通勤に使う=ほぼ夫専用の車
    ですよね。とてもではないですが「共有財産」なんていえない。なのに、その支払い家計費からで、もう一台の「家庭用の車」は妻の貯金からってどう考えてもおかしいでしょ。
    それ以前に、一家に一台しかないのに夫の通勤に車を使う家ってほとんど見たこと無いよ。
    2台購入して両方とも家計費から。
    もしくは、
    1台のみ家庭用の車として家計費から購入。通勤は原付か電動自転車。平等を追求するなら1日交代で。

    トピ内ID:b0d6ad9e9de3aec1

    ...本文を表示

    1台だけなら通勤以外の用途による

    しおりをつける
    🐶
    フッと去る
    平日は通勤にしか使わないなら、通勤に使う人負担だと思います。
    休日にどれだけ使っても、週休二日制なら七分の二しか共有できないわけですから。

    でも、平日に通勤の他、子の送迎や食料品日用品の買い出しにも使うのであれば、共有財産として家計費負担だと思います。

    子の送迎も食用品日用品の買い出しも家族の用事なので、家族が直接恩恵を受けることですから。

    トピ内ID:1588a1b2b6579e5a

    ...本文を表示

    追記みました

    しおりをつける
    🙂
    匿名係
    なるほどね
    だから執拗に贅沢って言うんですね

    便利の為に話し合って中心部に住むって決めたのだから
    車は一台って根拠なんですね

    トピさんが間違っている箇所は
    話し合う時点で車のことを含めていたかってことなのでは?
    たとえ、
    中心部に住むなら車は俺だけが使い、妻は公共交通機関か自転車のる
    まで決めてたとしても、
    実際子供できたらこりゃ大変すぎるってなりませんか?
    何の為に生きてるの?
    無駄な苦労するため?
    共働きで妻にも生活費出させてるんでしょ?
    自分の甲斐性のなさを妻で穴埋めしてるくせに、どうしてトピさんのみに決定権が?
    共に働いて生計だしてくれてる妻に苦労させる為だけに結婚したんですか?
    そんな嫌がらせみたいな事しか言わないトピさんと結婚してる意味あります?
    車買い替えるときに
    300万のを買うなら
    150万の軽を二台買えば済む話
    もちろん、余分な装備なんて一切つけないでくださいね
    通勤程度ならナビもいらんやろ
    贅沢が嫌なんでしょうから

    トピ内ID:ab5f69b4798a1499

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    一台ですませたいなら

    しおりをつける
    🙂
    バイオレット
    トピ主がバイクを購入しバイク通勤する選択肢をつくったら?

    会社に行くだけだったらそれが一番かもよ。

    トピ内ID:20b660e582de9c30

    ...本文を表示

    何か

    しおりをつける
    🙂
    ささ
    何か、想定とか、世間一般で起こり得るときにどうするかは何も準備しないのですか?

    通勤場所と費用の話しか出てきませんが。

    車1台は夫婦で決めたことなので、車が必要なときは共同財布からタクシー代負担する、など落とし所が見当たらないのですが?

    妻の通勤場所は迎合したので、俺が主で使う車は共同だもかなり乱暴な主張に思えますけど。
    というか、世の中のあらゆる差異を突き詰めてくとお互いに把握してる自分側を優位にしたがるので、そりゃ喧嘩にしかなりませんよね。

    割り勘で1円まで分ける人と、ざっくりでやれやという人の話と同じで。
    そこに明確な答えを出そうとするのが思慮が足りないというか。

    夫婦として生きるうえでの優先順位どこやねんというか。

    討論で勝ちたいが止まらんのかこの子は?って印象。

    トピ内ID:5e61e3c54c10ba43

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    奥さんの意見で良いのでは

    しおりをつける
    🙂
    ごんどう
    奥さんが年収400万円ぐらいあって、職場は車通勤出来て従業員は車で来ている人がほとんどのところでしょう。そんなところで公共交通機関で30分通勤というのもバス等の本数の面で問題ありませんか。
    休日でも休日出勤、買い物、人付き合い、実家の問題などで別行動で車が必要になること多いです。子どもさんが生まれればなおさらです。
    奥さんにも収入あるのですから車2台持っても問題ないでしょう。地方ではごく普通の話です。
    お互いが自分の金で車を買って維持するというのが奥さんの意見が妥当ではないですか。
    それに奥さんが就職したところを見ると、あなたと結婚するために奥さんが移り住んできたのではありませんか。転職含めて負担かけていると考えるべきです。独身時代ならあなたの経済観念で好きにすれば良かったと思いますが、相手に合わせることも良く考えないと良好な関係は保てません。

    トピ内ID:5a1b0ba65bf8e8e8

    ...本文を表示

    折衷案

    しおりをつける
    🙂
    ギマ
    トピレスは全て読んだと思いますが、結局の所、現在お子さんはいないのか、妊活中なのかはよく分からなかったので、現在いないとして考えてみます。

    トピ主さんは、車は必需品として使用する以外は贅沢品、自分の車は必需品なのだから家計から出すのが当たり前、妻君は、現在公共機関でまかなえるが、自分だって通勤やその他平日に車が欲しいと思っている、夫だけ家計からはずるい、という事ですね。
    それは、価値観の違いもあるので摺り合わせるのが難しいのですが・・・
    まぁ、最後のレスにあった環境を逆にする提案は良いと思います。

    お子さんがいるのでしたら、中心部だろうが二台があった方が良いと思います。
    天候不順時の子連れの移動、健診、病気、ママ友付き合い(子も含めて)、都内みたいな交通網や駐車場がない設定の場所が多くなく、また、周りも殆ど車持ちなら車は必須だと思います。
    我が家は、首都圏で、そこそこ交通網も発達していますが、車がないママさん達も次々と購入していました。

    お金の負担に関しては、実は私はトピ主さんよりです。
    私も車は必需じゃなければ贅沢品だと思っているので。
    だから、お子さんが居なくて中心部に住んでいるのなら、夫通勤の必需品の車は家計、妻君が車欲しいのなら自腹。
    夫会社側に行くのなら、妻通勤必需品の車は家計、トピ主さんが車が欲しいのなら自腹。
    お子さんがいるのなら、二台持ちで家計から。

    ただ、全てトピ主さんの価値観だけを妻君に押しつけるのも家庭運営としては良くないと思うので、折衷案として、車一台と原付を家計から出すのはいかがですか?
    基本的には車はトピ主さん、原付が妻君で、妻君が車が使いたいときだけ、トピ主さんが原付で通勤。

    トピ内ID:eca3a79cdaf840a8

    ...本文を表示

    車ないと病院行けないよ?

    しおりをつける
    🙂
    あげ
    おそらく同じような地方都市に住んでいます。
    夫婦それぞれ別の車を所有しています。

    コロナ以降当地の病院は、たとえ都市部であっても、病院の隣に住んでいても発熱時は車で行かないといけません。診察の順番が来るまで、車で待機してくださいがデフォルトです。車がないと言ったら診察を断られます。なので高齢者ほど車を手放せません。

    なので、子供を主に面倒見る人や体調が悪くなりやすい人は車がないと生存できません。

    トピ内ID:ab642df717cdf24f

    ...本文を表示

    実際、車は金食い虫

    しおりをつける
    🙂
    はな
    贅沢かどうかなんて他者には決められません。ケースバイケースでしょう。
    持たずに済むなら家計的にはかなり楽なのは確かですが。

    でも、このケースだと夫の通勤には不可欠でしょうね。個人的には毎日長く乗るなら二輪は避けてほしいです。二輪って事故ったらまず怪我は免れないですもん。
    生計を立てる主たる人物が夫なら、家計から出すのに疑問はありません。私なら必要経費と考えます。

    当面は妻は車無しで過ごしてみて、あまりに不自由なら2台目検討したらいいのでは。それだけ近隣で事足りる場所は、車だとかえって動きにくそうな気もしますが。駅チカは駐車するにもお金かかりますしね。友達とのお出かけ目的のみならレンタカーでもいいし。

    育児をするにあたって不自由を感じて2台目を購入するなら、家計から出すべきかと。これまた必要経費です。

    車云々より、夫婦お互いに自分の主張ばかりで柔軟に考えられないのが一番問題な気がします。

    トピ内ID:2fa32a48efb6180a

    ...本文を表示

    トピ主が転職

    しおりをつける
    🙂
    カール
    車でグダグダするのなら車通勤する必要のない会社に転職すればいいんじゃないの?
    貴方と結婚する為に奥さん転職したのなら自分も転職しても問題ないと思うけど…

    車通勤しないといけないところを変えればいいはず、別に車じゃなくてもスクーターで通勤すれば維持費安いし
    共働き前提なら車の維持費ってそんなに高額とは思えない。
    お互い自己負担で購入すればいいと思う。

    自分は車が必要だが妻には不要と考えるところが思い遣りがないよ。

    自分が車使わない決断してみたら!

    トピ内ID:ed1c551982cf6657

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    東京都内

    しおりをつける
    🙂
    無免許
    弟が2台持ってます。私は免許持ってないのであれですが、送ってもらうときなどに弟はどっちの車にしようかな~とか言ってます。私からしたら贅沢です。お金がもったいない。

    トピ内ID:ce4b48f1af2f4a68

    ...本文を表示

    そうですね~

    しおりをつける
    🙂
    はねり
    夫が買い物や子どもの送迎が出来るなら1台でもいいかも。
    子どもがいなけりゃ車はなくても困らないでしょうけど、
    子どもがある程度大きくなったら地方都市で車は必須ですよ。
    私の周りの共働き女性はみんな車乗ってますね。(関西近郊都市在住)
    だいたい2台持ちで1台の家は夫が電車通勤です。

    >家事育児半分と言いますが今現在家事負担はほぼ私なので説得力がありません。
    結局これが問題なんじゃないですか?共働きなのに家事負担してない夫が何言っても妻は納得しないよ。
    車を使いまわずとか絶対無理でしょ。トピ主さんの仕事はそんなに時間に余裕があるの?
    どうしても車1台にしたいなら駅前に住んでバイク通勤です。
    共働きで山の中の職場近くに住むとかその上車1台とかありえないです。
    子どもの送迎も買い物も全部妻にやらせる気?

    トピ内ID:bf8b158d153fa9d0

    ...本文を表示

    贅沢か否か?

    しおりをつける
    🙂
    ゴータム
    「贅沢か否か」という判断基準が妥当なのか?

    何が贅沢で何が贅沢でないかは、人それぞれの生活観によるでしょう。
    また、贅沢は「悪」なのか?
    「お金を使う」ことは経済を回す上でも必要なこと。
    出費したお金が無駄にならないのであれば、それを「贅沢」だからNGと結論付けるのは無理筋。
    贅沢には社会的価値があると考えても間違いではない。

    例えば、
    「主として夫が通勤に利用する車」を購入する恩恵を享受するのは主として夫であると考えると、その費用を家計から出すのではなく、夫が負担するという選択は合理的。
    極端に言えば、夫が「電動自転車で通勤する」選択だってできなくはない。
    夫が仕事をする(自分の稼ぎを得る)為にどの程度の費用を投入するかは、夫の裁量で行うべきであり、夫に裁量を認めるならその費用は、夫が負担すべきでしょう。
    それは妻も同じ。自分の裁量で車を購入し自分のメリットの為に利用するのであれば、その費用は妻が負担すべき。大きな費用負担を回避するために、電動自転車で我慢するという選択権もありです。

    従って、結論は、それぞれが必要と考える選択を自分の費用負担で行う。

    以上。

    トピ内ID:bf3935bfb8953eb9

    ...本文を表示

    トピレス4まで読みました

    しおりをつける
    🙂
    匿名
    その状況だと車2台は必要ですね。2台とも家計からでいいと思います。

    我が家も郊外の徒歩と公共交通機関で生活が成り立つ地域に住んでいますが、夫が通勤に使う車の他にもう1台あり、2台とも家計から出しています。

    ご近所には車のない家もあるけれど、車をどちらかが通勤に使っているお家は例外なく2台持ちです。

    特に、子供のいるお家は絶対に必要だと思います。

    ご主人の職場の近くに引っ越すケースでも2台必要になると思いますよ。
    奥様が車通勤の間に、保育園からの呼び出しがトピ主さんに行く場合、どうやって迎えに行こうと思ってますか?

    どうしても1台しか買えないくらい困窮している場合は仕方がないですが、
    その場合は、保育園の送り迎えを車通勤の方が一手に引き受け、日常の重たい買い物も車通勤の人が担うことになりがちなので、車通勤の人にかなり家事育児負担が偏ることになると思います。

    もし車の無い方の人にこれらを分担させようとしても、車の無い人の不公平感が半端ない。

    どちらのケースもどちらかの不満が爆発して、良好な夫婦関係が維持できません。
    家事育児の負担を平等にするのは本当に難しく、車の有無が加わるとさらにとんでもなく難解になります。

    悪いことは言わないので、2台買っちゃってください。
    家計の負担を軽くしたいと言うことなら軽自動車を2台、安いものをご主人の通勤用、比較的安全性の高いものを保育園の送り迎え用などにするなどして全体の負担を抑えれば良いと思います。

    トピ内ID:847ee078108b238d

    ...本文を表示

    家は

    しおりをつける
    🙂
    既婚
    ずっと夫婦共に地元の政令指定都市住まいですが、ここら辺は何でもたくさんあり便利で、最寄り駅も近くにあるけど、車は2台あります。

    夫はずっと通勤は電車です。

    私は今は専業主婦ですが、パートは場所的には近い所を選び、車で10分位の距離の車通勤OKのところを選んで車通勤してました。

    今50代で子供ももう一人暮らしで夫婦二人ですが、休みの日夫がゴルフとかで車使う時があるし、2台あると便利だし。

    主が通勤で使うなら、2台持てるならですが、2台ある方がそりゃ便利でしょ。

    子供が学生の時は、部活朝練の時たまに送ったり雨の日の塾送迎のか、高校生の時は雨の日駅まで送迎とか、車がなければ出来ないと思うし。

    子供が小さい時もどこに行くにも車が便利だし、小さい子は急に病院連れて行かないといけなくなったりするから、主が通勤で車を使い、奥様が病院対応したりする時、車が2台ないと凄く大変だと思う。

    まあ家は2台とも普通車だから自動車税が高い。でも義実家が半分出してくれますが。

    1台軽にすればそこはその分安くなるよね。
    あと車検代とかガソリン代とか、2台ならそれなりに掛かるから、家計的に無理なら仕方ないけど、主の家計が大丈夫なら2台ある方がかなり便利は便利ですよね。

    トピ内ID:5e49fac54bfc4f77

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    自分のお金で買えるから

    しおりをつける
    🙂
    よいよい
    奥さんの自由だと思います。配偶者の「許可」はいらないかな。
    相談相手として家族の意見として言うのはありです。でも奥さんの車の決定権は奥さんにあります。

    車がなくて人に乗せてもらうってものすごいストレスだと思います。
    街乗りの軽でよかったら維持費も安いので雨具変りくらい必要なものです。
    10分荷物を持って歩くのはたいへんですよ。おむつとかミルクとか重くてかさばります。ないとかなり不便です。

    車で15分の範囲ってけっこう遠いです。だからその辺の人は皆二台持ちなのかと思います。

    賛成して奥さんに車を買っていただくのがよいと思います。
    お子さんの検診とか行くにも公共手段より自家用車の方が便利です。子どもは熱もよく出すから、今は発熱時は車で待機というクリニックも多いです。

    産まれる前から運転も練習が大事です。

    よほど都心でもない限り、特に地方都市必要ものだと思いますよ。

    トピ内ID:0c74e6fc18724699

    ...本文を表示

    奥様登場ですね。

    しおりをつける
    🙂
    果実の森の住民
    う~ん、率直に言って、たかが車でここまで揉めるのなら、
    お子さんもいらっしゃらないようですから、
    ”結婚生活”をリセットなさったらいかがですか?

    ご主人は、自分の金は出さないくせに人(妻)には金を出せという
    典型的な”セコ(たかり)男”です。

    おそらくお子さんを授かり、
    主様が何か習い事をさせたいと思っても、
    ”おまえ(妻)の考えなのだからお前の財布から(金を)出せ”
    と、言い出すでしょう。

    挙句お子さんが私大へ進学したいと言えば、
    ”お前の努力不足だから奨学金を借りて行け”
    と、なるでしょう。

    結局
    ”自分以外のことには金は出さない”
    ってことでしょう。

    だから、今回の車についても、
    通勤=ほぼ陣占有
    なのに、家計から出そうとしてるのですからね。

    タクシーや公共交通機関の費用も体力も”使った人”の負担ってことになるのがオチ。

    金銭感覚の違い以上の価値観の違いですよ。

    トピ内ID:325dfd3d11da874e

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    どっちか言えば車は子供に必要

    しおりをつける
    🙂
    2台持ち地域
    送迎が発生するから子供に必要
    電動ママチャリでは
    急な病気のとき車なしはしんどいよ
    なのでお子さんの世話が主に妻側ならば夫がバイクにすればいいと思いますが
    全くもって贅沢品ではないと思います

    トピ内ID:aa63982ea4dfc836

    ...本文を表示

    旦那がセコい

    しおりをつける
    🙂
    とおりすがり
    旦那が乗る車は共有って。。。。
    通勤に使っていたら奥さんは乗れないでしょ。
    で、休みの日に乗ろうとすると
    何のかんの文句言って乗れないよ
    こういうタイプの旦那って。

    これで車にかかる費用半分出せって言われても。。。。
    ほぼほぼ旦那が載ってるんだから
    旦那が払えば良いだけ。

    買い物は自転車で行けるって言われるけど
    いろいろ買ってると自転車で運ぶのって大変だよ。
    スーパーだけじゃなくて他廻ったりもあるし。

    車が欲しいなら
    それぞれで買えば良い。

    旦那がセコ過ぎる。

    トピ内ID:05d25267faf5b171

    ...本文を表示

    トピックやレスを読まれましたか?

    しおりをつける
    🙂
    るる
    妻とのことですが、当事者としてトピックの内容、各レスは読まれましたか?
    1台目は自分の物、2台目は贅沢品だから自分で買えと言われていますが、何も感じませんか?


    レスの内容は共同資産で2台購入、もしくは1台+原付のレスが多かったように思えますが、
    こちらも感想はないですか?

    貴方が車を必要としているから、そちらの立場で考えてレスをしているのであって、
    夫の考えで良いのであればこれ以上の検討は不要なのかと感じます。
    子供ができた時にどうするのが良いか?が趣旨になるので。

    そもそも、貴方が追記をされるのがとても疑問に感じています。

    トピ内ID:c1929e3019a5e7ac

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    うーん

    しおりをつける
    🙂
    匿名
    「子供が生まれたら車が2台必要である」との奥様の訴えは正当なものだと思います。
    実際、子育てには車は必要ですし、1台あってもご主人が通勤に使ってしまっては無いのと同じです。

    奥様の合理的な「必要性」の主張に対し、ご主人の主張は「贅沢」などという感情論だけ。買えないわけでも無いのでしょうに。

    奥様の主張の完全勝利だと思います。

    トピ内ID:847ee078108b238d

    ...本文を表示

    車2台で両方とも家計から

    しおりをつける
    🙂
    かなえ
    妻の職場の近くに住むかわり、車は家計で買って夫が通勤に使って当然という主張なんでしょうが、夫の職場の近くに住む選択肢はそもそもありえないでしょ?
    駅から徒歩一時間かつバスもないのに、子供が高校になったらどうする気?

    ならば居住地が妻の職場に近いんだから、という恩の売り方はナシです。

    いまでも夫が家事していないなら、子供が生まれたも家事育児はたぶんほとんど妻ですよね。
    なら妻の言うとおり車は2台購入して家計から出せばいいと思います。それは必要経費でしょう。
    それでもどうしても節約したいならそれこそトピ主さんが原付で通勤してください。

    トピ内ID:fd737f9bf42028c3

    ...本文を表示

    率直に

    しおりをつける
    😅
    まいまいきん
    夫婦ですっごい節約思考なのかと思ったら、御主人目線の思い込みで物を考えて決断しておいて、あとから奥さんの意見を聞いて、自分と違うと「奥さんが金だせ」って言ってるようにしか見えなかった。
    そこまで、共有財産から出すべきだ!とかなるなら、最初に、今後のライフプランや生活する場を決める時からすり合わせしておかないと。あとから、意見合わないと「共有財産からは出せない!」はナイと思う。
    今まで育った環境、感覚が違う相手が一緒に住むんだから、意見が合わないところがあっても当前でしょ。

    それと、本当に利便性が高い地域なら、カーシェアリングとかも近くにいくつかあるかと思うんですけど、どうですか?
    ないなら、車を持つのが当たり前な地域なのでは?

    皆さんおっしゃるように、子どもができたら、病院やオムツなどのかさばる買物など、車ある方が楽ですよ。
    もちろん、スーパーや生協の宅配だのも完備されてる地域ならそういうのを利用するのも一つではありますけど、割高感や自分で選べないとかは出てくると思います。
    病院も、かかりたい科の病院が全部近くにあるとは限りませんし、近くの病院が必ずしも自分達家族のニーズに合うかもわからないし…遠くまで通うことになったりもあり得ますしね。

    不具合が出た時(現在は、奥さんがたまの友達とのお出かけの際や、雨天時などの買物に困られてる)、2台目購入より、タクシーやカーシェアリングを使う方が安いとの判断で、比較的、タクシーもカーシェアリングも予約しやすいなら、購入は見合わせれば良いかと。
    車より時間が読める事が利点になる地域なら電動自転車も良いですけど、天候や行動範囲限られますしね。

    地域のサービスやバスの路線等もこの先、どうなるかわかりないけど、プラン通りに行かない度に、共有財産から出さない!とか言わないでね。

    トピ内ID:0e28b0104bcf45c3

    ...本文を表示

    妻も平日仕事なら 平日は夫の通勤車 休日は妻の車として使えば

    しおりをつける
    🙂
    ブラウン
    御夫婦共に土日祝が仕事が無いという前提でしたら、平日に奥さんが車を利用する事も無いと思うのですけれど、答えて頂けますか?

    平日に妻が車が必要になる状況は、あるとすれば妻が先に帰宅して夫の帰りは遅い前提で車でしか行けない遠方にお稽古や塾に通わせるというくらいでしょうし、まだお子さんが生まれていない段階の今からかなり先の話ですよね。それに夫が先に帰宅してお子さんを連れていく事もできるのでは?

    休日の車利用は、お子さんや奥様の利用を優先されたら良いと思います。駅前の都市部で奥さんが車に乗って出かけたとしても、残された御主人も移動は問題無いでしょうし。

    もしも一般的な平日が仕事のお奥様でしたら、本当に自分専用のが車が必要なのでしょうか。奥様お答え願います。

    トピ内ID:094c8c323f5e3fa3

    ...本文を表示

    2台目を今考える必要あるかな?

    しおりをつける
    🙂
    たまちゃん
    とりあえず、現段階では徒歩10分圏内に
    いろいろ揃っている。
    今のところ子供はいない。

    のであれば、今の段階で検討する必要性を
    感じません。

    実際、1台だけで生活してみて、不自由だったら
    2台目を買えば?

    ちなみに、私が住んでいるところは車必須です。
    夫婦、子供、全員が車所有です。
    その代金並びに必要経費は各自負担です。

    トピ内ID:71f394d91145b54a

    ...本文を表示

    どっちが出すとか面倒くさ!

    しおりをつける
    🙂
    クローバー
    まだ結婚はしていませんが私達の場合は彼が車通勤出来なくて現在も地方都市に住んでいるため車無し。
    私は地方住まいで車通勤。
    結婚となれば新車(軽)に買い替えて持っていきます。
    彼側に行くので仕事も辞めます。
    子供が産まれたら生活費から出して普通車に買い替える予定です。
    財布は1つで話は出来ているため。

    仮に彼も車が必要なら最初は2人が共に車持参。結婚してから買い替えとなれば生活費からですね。だいたい夫婦になったのに損得で考える意味が分からないです。これは彼も同じ考えなので、やっぱり同じ考え方同士でないと揉めますね。

    トピ内ID:f36a6a07dc32313c

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    選択肢

    しおりをつける
    🙂
    y
    (1)車1台で家計から出す
    その場合は平日の子供の送迎、買い出し、子供の体調不良等の急なお迎えや病院も有休を消費し全て夫がやる
    休日の利用は全面的に妻優先。

    (2)車2台で家計から出す(もしくは個人で1台ずつ出す)
    家事育児は生活費の割合や仕事の負荷度合いなどで話し合い

    (3)車1台+カーシェア(etc)
    夫婦2人の間は車1台+カーシェアで十分かと。
    子供が生まれたらチャイルドシートが必要なので、子供を乗せる人が車を使用。
    なので育休や時短を取る方が車。
    夫が取らないなら、カーシェア、タクシー、バイクなり他の手段で通勤。

    このどれかじゃないですか?

    住むところを引き合いに出していますが、通勤時間としては今の住まいだとどちらも30分ずつ。通勤方法が違うだけなのに、何を譲歩したんです?
    しかも都市部で便利なんだから夫もそのメリットを受けられるわけで。
    夫の職場の山奥に住むのと単純な逆にはならないでしょう。

    夫はただ単に自分が使わないものを贅沢品と言ってるだけにしか見えません。

    トピ内ID:1d70f669f88a98ee

    ...本文を表示

    オムツ一つ買うにも苦労しそうですね

    しおりをつける
    🙂
    私はそれで離婚した
    なんか…もし子供ができたらオムツ一つ買うにも苦労しそうな旦那ですね。

    近い将来『私の母(専業主婦)は布おむつを何度も手洗いして使っていました。妻(兼業主婦)は使い捨ての紙おむつを使いたいと言いますが贅沢だと思います。(妻の貯金&小遣いで購入するのであれば私は文句を言わない)皆さんはどう思いますか?』みたいなトピを建ててそう笑

    妻と子供が快適に暮らす為の費用は全部『贅沢』に思えちゃうヤベー人なのでしょう。何がヤバいってこの手の人って『他人が』快適に暮らすことを悪気なく心から贅沢しているって思うんですよね。自分が快適に暮らすことについては必要経費になるのに。

    奥様が出ていらしたので奥様に届くと信じて書きますが、遠距離恋愛でいざ結婚して暮らしてみたらハズレだったなんてよくある話です。この手の人は手の施しようがありません。

    例えば『どうしてもの時はタクシーを使えば良い』と言いますがこれはウソです。旦那さんの納得するどうしてものときは永遠に訪れません。例えば真冬に病気のお子さんを病院に連れて行くにしても『どうせ乗っているだけでしょ?贅沢しないで電動自転車で行けばよかった。運転手さんに病気をうつす可能性もある(こっちは後付け)』ですよ。

    遠距離恋愛のくだりとか、旦那さんの職場が山の中でそもそも生活することが現実的では無いとかは丸っと削除するような卑怯な人とこの先やって行けますか?
    便利(ですらない普通なコト)に対して毎回、ブチブチ言われて暮らすのって奥様の思い描く結婚生活ですか?

    たぶん旦那さんは結婚したかった理由の8割くらいは自分にとって金銭的なメリットがある。だったんじゃない?一人暮らしよりもお金がかかるなんてアテが外れた!とか思ってそうだし、決断は早い方がいいですよ。

    トピ内ID:6b1226f675fec643

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    自分だけ車の利便性を享受しておいて妻には贅沢だと?

    しおりをつける
    🙂
    田舎都市
    >中心部かつ車が1台あることで外出の利便性が格段に上がる。

    へーほーふーん。
    あなたが通勤に使っている限り、奥様にはその間の利便性は皆無なのにね。
    よく言うわ。

    ふと思い立った時
    車で出かけられるのか
    タクシーか公共交通手段のどちらで行こうかと悩んでから出かけるか
    では全く違うんですよ。

    夫の職場近くに住むなら夫は車なしでいいと?
    なんで譲歩しているかのように言うかな。
    それってつまり山の中の不便なところに住めですよね。
    トピ主が通勤が楽といういう以外メリットないですよね。
    そこに住んで、買い物も不自由、保育園探しも不自由しましょうってことでしょう。

    たかだか車代をケチるために不便な土地に住む意味が分からない。

    これから先子供を持つのなら、できるだけ生活しやすい土地に住むのがベスト。
    それに車を持つ余裕があるなら持つのがベスト。

    今の住処の選択は当然の結果です。
    あなたの職場近くに住むというのなら、夫婦ともにそこに職場がある以外わざわざそこを選ぶメリットなんて皆無です。

    それにしてもトピ主さんって自分に都合よく改変資するのねぇ。

    >妻の職場に近く、公共交通機関で生活できる場所に決めました。
    いかにも奥様に合わせて住居を決めたかのように語っておきながら
    実際は奥様が決まった住処から通いやすい範囲で転職先を探した結果なのにね。

    トピ主さんって基本的に他人の努力とか労力を軽んじすぎです。

    そもそも地方都市。
    郊外に出れば一人1台が普通の地域ですよね。
    そういうところって車あってこその街として作られています。
    住民だって車ありきでなければ不便なんです。
    中心部だけで生活できるわけじゃないのです。

    車1台だけなら
    トピ主さんにしか利便性はないのでトピ主さんが全額負担。
    車2台なら夫婦二人、というか家族全員に利があるので家計費で負担。

    これが妥当だと思う。

    トピ内ID:a690ca18d857eff3

    ...本文を表示

    40代じゃないのかい

    しおりをつける
    🤔
    水仙
    20代の夫婦なの?
    なら尚更、夫は大目に見てバイク通勤でしょう。
    子供が病気になった時に、保育園へ迎えに行くのも、病院に連れて行くのも、結局育児は妻が中心になるんじゃないのかな。
    もし夫が車通勤するなら、雨の日の保育園送迎も緊急時も必ず行かないとね。
    天候不良時や、病気の赤ちゃん連れて自転車は難しいですよ。
    だから今すぐ子供が生まれるなら妻が車です。

    そもそも車1台でも贅沢でしょ。
    今の車は廃車にしてトピ主は自転車通勤。
    病気の時だけタクシーを使いましょう。

    トピ内ID:e7299a04f2c66f47

    ...本文を表示

    男性目線で

    しおりをつける
    🙂
    わかり易く書いてくれてるとは思うけ、どっち金出すとかいちいちめんどくさっ50/50でいいじゃん
    必要なら買えばいいし、それで家庭の平和が買えるなら安いと思うけどなぁ
    どうしてもやなら旦那さんがいっさい車に乗らない環境にすれば解決でしょ

    トピ内ID:ecaf011f104a8b0f

    ...本文を表示

    収入から考えたら贅沢

    しおりをつける
    🙂
    ももぞう
    妻の理論が破綻している。
    ママ友とランチって、まだ子供は作ってもいないんですよね?
    産休取って、その後職場復帰するのならばママ友とランチなんてする時間は無いと思いますが。
    ママ友とランチ出来るのって、平日に子供が幼稚園に行ってる時間帯になるので共働きではしないでしょ。収入に余裕のある専業主婦ぐらいです。休日にするのなら、それこそ1台でも夫も休みの日になるからも困らないでしょうし、都市の中心部に住んでいるのなら、ランチで車は使わないと思いますけれど。
    単に、車の無い都市部の生活のイメージが出来ていないだけじゃないですか?無くても慣れれば生活出来ますよ。

    通勤に時間が掛かる夫が妻程には家事が出来ないのは当然じゃないですか?それは説得力の問題は無いと思います。

    トピ内ID:e3437f2e45ae3b61

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    トピ主って誰?

    しおりをつける
    🙂
    ななゆ
    夫が立てたトピかと思って読んでたら途中から妻が書いてますよね?
    自分擁護に必死で最初の設定忘れたのかしら
    分かりづらいので落ち着いて設定整理して書いてください

    トピ内ID:9a6bfb439473328c

    ...本文を表示

    子育てなら

    しおりをつける
    🙂
    ねこの下僕
    クルマは必須かなー…

    御主人が通勤用に車を1台使う場合、お子さんが小さいうちは御主人はホイホイと早退できますか?

    小さい子はすぐ体調を崩しますよ。親のお迎えを希望される、しかもいきなりだったりしますし、病院に行くなら車があったほうが良い。順番待ちを車内で待たせてやれます。

    うちの場合たしかに妻である私が電動自転車で走り回りましたが、それは私が免許を持たず、かつ専業主婦だったからですね。子供二人を幼稚園の預かり保育から連れ帰る時は、ネット通販で追加のキャリーを買いました。海外からの輸入物でした。

    やはりクルマがあったらなーと思いましたよ。主人はなかなか途中で早退できる職場ではなかったし、雨が降ったりするとやはり不便でした…

    大型の買い物はやはり車の利便性に頼りたくなりますしね。

    田舎ならなおさらでは?

    どうせ子供を育てていれば、習い事の送迎やクラブ活動でセカンドカーを買わざるを得なくなる気がします。

    私の周りは基本、大人一人につき1台という感じです。

    私みたいなクルマを持たない人は少数派です…

    トピ内ID:d756058f15415f22

    ...本文を表示

    子供ができてから車種を考えよう

    しおりをつける
    🙂
    砂漠の砂場
    20代夫婦で現在子供がいないんですね?

    子供ができたら選ぶ車種も変わってきますから今からママ友とのランチとか飛躍しすぎです。
    夫が車通勤。
    妻は中心部の家から公共交通機関で通勤ということですね?
    でも妻も車が欲しい。買うなら出費についてどうするか?ってこと?

    車って高い消耗品です。
    土地のような資産にはならないです。
    同じ1台を長く乗る人もいますが5,7年目くらいで変えるケース多いのでは?
    車検時に修理箇所が増えたりしてお金がかかるので新しいのに変えるとかね。

    妻が車で通勤したいなら買ったらいいんじゃない?
    車は個室で自分の城というか。お天気悪い時もドアTOドアですし。
    稼いでいるなら車の出費もあり。
    結婚で見知らぬ土地に来てストレス溜めないように車を持つのもあり。
    贅沢かもしれないけど心の潤いも大事で車が見合ったものの場合もある。
    出費については話合っては?

    急いでいないなら子供ができてから(妊娠が分かったらかな)買うのが一番ですよ。
    家事育児も始まってみないと分からないですよ。
    今から半分とか言ってても(苦笑)

    トピ内ID:c4f6ce39fed61c92

    ...本文を表示

    軽自動車2台で良いんじゃない?

    しおりをつける
    🙂
    ドラマ大好き
    うちの住んでいる地域は人口35万人前後で、
    戸建てで車は2台ある家もあれば1台の家もあったり。
    家には1台しか置けないから、もう1台は月極め利用してたりもありますね。

    車は2台共に軽自動車でも良いんじゃないですか?
    たくさん走ってますし。
    贅沢が台数なのか値段なのか人それぞれだとは思いますが。

    うちは日常使い(買い物など)の車が1台ありますが、
    もう1台軽自動車があります。

    トピ主さんは奥さんに車を譲って、
    バイク通勤でも良いんじゃないですか?と言われたらどうします?
    トピ主さんは自分の車を手放さない前提で話を進めているので、
    相手側からしてみれば不満ばかりになる。
    交渉するなら、相手側が良い状況になる提案をして下さい。
    奥さんが車を持たずタクシー使うなら、どんなメリットが生まれますか?
    貯蓄がその分貯まるってトピ主さんしかメリットが今のところ無いので。

    トピ内ID:cad8a2ab6dc17039

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    トピ妻さん案が良い

    しおりをつける
    🙂
    らら
    とりあえず、子供が出来てから考えるのが良いと思いますよ。
    多分、2台目が必要になります。
    我が家は、保育園も幼稚園も経験済みです。

    保育園から入園する場合、お昼寝布団やおむつ、着替えなど荷物が多いので歩いて運べません。
    急な発熱で呼び出されることも多いですし。

    幼稚園の場合、園行事が頻繁にあり、準備するのは保護者の事が多いです。買い出しや準備、降園後に公園やお友達の家に行くのに車は必須。

    家庭の必要経費として、2台目が必要になるんじゃないかな。

    トピ内ID:9130432aadab1aae

    ...本文を表示

    私免許持ってない

    しおりをつける
    🙂
    ママ派
    免許を持ってない身からすると、車2台の生活なんて想像もしない。
    何というか、人間て便利を知ってしまうと、それが無かった頃にはなかなか戻らないですよね。これは奥様を責めているわけでは無いです。
    私は都心過ぎて近くにスーパーや子供用品店、小児科のない場所に住んでいて、基本はネットスーパー、通販ですが、実物を見て買いたい時は、電動自転車を走らせますが、車があったら便利だろうなぁとは思います。バスや電車は子連れには肩身が狭いし、行きたい場所にピンポイントでは行けないのも子連れでは大変なので、私は電動自転車が1番便利な乗り物です。免許無いからね。


    ご主人に言いたいことは、
    ・重い荷物や送り迎え等、家事育児については、必要に応じて車を使いまわす。(平日は私が通勤で使用している。どうしても足りない時にはタクシーを利用)
    ↑ここのハードルを下げること。産後かつ子連れの大変さを深く理解した上で。
    大人1人であれば身軽に5分で行ける場所が、子連れなだけでリュックを背負って30分かかることなんてザラです。
    産後の体調も、目に見えるものは数ヶ月で治る人が多いですが、慢性的な睡眠不足、言いようのない体の痛みや、気力体力の無さは数年間続く人もいます。私。
    その中で、「どうしても足りない時は」タクシー使って良いよ、なんてプレッシャーで使いづらいわ。ちょっとでも負担が軽くなるなら、すぐタクシー呼んじゃって良いからね!って言うなら良いわ。迎車ね。

    ちなみに私は小児科への往復タクシー代だけで、1年間で10万超えましたよ。子どもはすぐに風邪ひくし、初めての育児で少しのことでも心配だし、健康でもほぼ毎月予防接種や乳幼児健診がありますからね。
    これに雨の日や子供がぐずって時間がない日や大荷物の日の幼稚園の送迎、子連れでのちょっとした用事や買い物にもタクシー使うと年間いくらになるかしら。

    トピ内ID:ac6e67247201ca1e

    ...本文を表示

    私もいらない派

    しおりをつける
    落ち着いて
    奥様は通勤を車でしたいんですかね?
    だったら必要かなとは思いますが、
    夫婦とも土日がお休みで一緒なら
    いらないかなとは思います。
    共働きならママ友ランチなどは平日に
    行けないから車はいらないし、
    土日なら車があるってことですよね。

    徒歩10分圏内に病院その他ある便利な場所なので車が必要だとは思いません。
    私も同じような場所に住んでますが、車無しで自転車のみで2歳差の子供二人
    病院にも幼稚園にも連れていってました。
    ママ友ランチも皆が自転車で集合できるところでした。幼稚園のそばでお迎えの時間に解散。
    車はあれば便利かなぐらいかなと思います。
    そんなに便利な場所ならカーシェアがありませんか?
    子供が病気で朝から病院に連れて行かなければならないときや、用事があって車を使う時に旦那さんが出勤なら旦那さんがカーシェアかりて出勤すればいいのでは。

    子供が生まれてから、必要か必要でないかまた2人で相談すれば良いと思うのですが 
    妊娠してもない?生まれてもない今、
    育児が二人とも想像でしかわからない時に
    無駄な争いしなくてもいいのにな〜って
    思っちゃいます。(ママ友ランチとか、
    先走りすぎではないかと…。)

    1台目は自分が毎日使うのに家計からで、
    2台目は妻の貯金で買えば文句ないとか言う旦那さんはどうかと思います。
    奥様も旦那さん都合での引っ越し、
    家事を分担しない、買いたい車も家計から買わせない旦那さんに対して不満なんでしょう。しかも、子どものために使うって
    言ってるのに全部妻の貯金でしろとか…
    奥様は子供を作ることからよくよく考えた方がよさそうですね。

    トピ内ID:f39b23dbcf689e36

    ...本文を表示

    子供出来たら必要かな

    しおりをつける
    🙂
    みみこみみこ
    子供が居ないなら平日は主さん車出勤、
    奥様は交通機関での出勤で問題無いと思います。
    でも、子供出来たら保育園の送り迎えや習い事の送り迎え等に車は必要になると思います。
    子育て中に車ないと他人の車を宛にしなければならない場面やママ友に気を遣わせる場面が40万人程度の地方都市にはあると思います。

    因みに我が家も40万人程度の地方都市に住んでますが、車一台でやりくりする為に夫の会社から徒歩3分の所に家を借りました。
    私の職場までは車で30分、その側の保育園に子供は通っています。
    夫は徒歩で通勤して外出は営業車なので2台あっても夫は通勤にしか平日は使わないので。
    引っ越す前は私が専業主婦だったので車を使いたい日は夫の会社まで送り迎えしてました。
    働いたら送り迎えは無理なので引っ越しました。
    今は子供が3歳なので私は扶養内のパートですが後数年たったらフルタイムにする予定なのでそうなってから夫の趣味の車を購入しようと話してます。

    また、我が家は転勤族なので帯同してる場所によってどうしても2台必要になれば購入予定です。

    トピ内ID:e03d7d545fb9cf73

    ...本文を表示

    贅沢と取るか生活の質と取るか

    しおりをつける
    🙂
    いぬやま
    私も地方で人口30万くらいの都市在住です。車は1人1台必須だと思っています。
    トピ文からは奥様が贅沢するのが嫌だっていう思いがヒシヒシと伝わってくるのは気のせいでしょうか?
    奥様に対する思いやりが全くない気がするんです。車を使えば10分で行けるのを移動だけで1時間かかる。都会ほどバンバン電車やバスがあるわけじゃないので、待ち時間も結構あると思います。
    その待ち時間で仕事や家事ができると思うと、車の維持費以上にお金で買えない時間が手に入るのにと思います。

    ところでタクシーやカーシェアをすすめてる方がいますが、地方都市でタクシーって気軽に使えますか?数も最近減っている気がするんですが。カーシェアも周りにあまりないんですけど。地方によって状況が違うからなんともいえません。

    トピ内ID:9a104531c5ea36d5

    ...本文を表示

    矛盾している点

    しおりをつける
    🙂
    かおり
    色々と現状に至る経緯や車の必要性など細かく書かれてますが…

    一番矛盾している点は
    〈地方の中でも便利な市で人口40万人前後。
    そのほぼ中心部に住んでおり、駅、スーパーやコンビニ、ドラッグストア、病院、幼稚園も徒歩10分圏内〉にわざわざ居を構えたのに、結局車2台持ちをすることだと思いますよ。

    別に世帯年収が高いならいいんです。
    でもそういう場所に住んでる庶民って、大抵車無しか、あって1台。住居費だけでも高いのに駐車場代も高い場所にわざわざ2台も車を持つような人は年収が高くて余裕がある人です。

    旦那さんが車通勤必須で、家族で一台は必要だよねということで車を一台買うまでは庶民でも考えが及ぶ話ですが、普段の通勤に使用するわけじゃない奥様のセカンドカーを買うなら住居費も駐車場代も安く済む郊外に住まないと、庶民は苦しいと思いますよ。

    そもそも結局車二台持ちたいなら、なんで住まいに中心部を選んだんですか?思考がそもそも贅沢な気がします。中心部の方が便利。車の方が便利。それは皆分かってます。でもそうしないのは、皆妥協してるからです。
    何もかも妥協しないで思うように選択していたら、それなりの世帯年収は求められます。

    トピ内ID:ad8b4a5c40577863

    ...本文を表示

    このトピ夫が立てた風だけどご夫婦で意見を募ってるの?

    しおりをつける
    🙂
    猫部長
    それとも、夫氏がこれ読めって奥様に見せたのかしら。

    奥様、都市部に住むので車処分しちゃったが公共交通機関通勤に嫌気が差して車通勤に戻りたいって事なのかなあって思ったけど。違うのかな。

    ママ友とか書いてるけど、もしかして出産予定日もわかってる状況で車の話をしてるのでしょうか。
    それだったら2台目は家庭の経費で買えば良いと思うよ。

    そうじゃなくて、この先を見越して諸処かかるであろう費用を織り込んでの車購入の可否なのかな?
    もし、不妊治療必要となったらそっち優先になるんじゃ無いかと思うんだけど。

    今はまだ出産予定も無い、出勤に支障も無いのならまだ買わなくて良いんじゃ無いの。
    都市部ならタクシー呼べるし。

    トピ内ID:61c973610bd3de64

    ...本文を表示

    子供ができれば必要かな

    しおりをつける
    🙂
    アラフィフ
    ・徒歩や自転車で行ける範囲で生活ができる。
    →乳幼児を連れての買い物などベビーカーでの行動になるので自転車での日常生活は不可能。
    ・他の都市部等では〜〜
    →子供が高校生位になれば可能かもしれないが小さいうちは無理。専業主婦なら電動自転車での生活は可能かも、夫が1馬力で頑張る?
    ・重い荷物や送り迎え等、家事育児については〜〜
    →これが1番意味不明。重い荷物って子連れでの買い物帰りが想定されるけど、その時に1台目の車が使えないでしょ? あと子育て中は夫が考えてる何倍も保育園や学校から呼び出しでの送迎があるよ? 乳幼児なら発熱や体調不良でのお迎え要請、小中学校では保護者面談やPTAなどの会合、中学校卒業位まで続く予防接種などで誰かが会社早退や有給とって対応しなくちゃだよ(夫はやらなそうだけど)
    ・車自体贅沢品と思っており〜〜
    →1台目は通勤使用で実質無いのと同じ。利便性が上がるのは週末だけで、本当に車が必要な平日の利便性は車が無いのと同じ。

    ・不測の理由が無い限り〜〜
    →家計を1つにまとめるのであれば、今後の生活においてのNGワードと思ったほうがいいよ。これ言い出したら家計費から化粧品も生理用品も買えないよ。話し合いができないなら結婚しないほうがマシ。
    ・節約して何かに使いたいというより〜〜
    →夫の気持ちも理解出来なくは無いが、2台目が無駄な贅沢と考えるのは違うと思う。

    夫の車通勤が確定したって言うけど最寄駅から徒歩1時間なら4〜5㌔でしょ? 最寄駅から自転車通勤にすれば? そうすれば1台目の車が平日利用可能になるから2台要らないよ、それかバイク買うとか。

    全体的に子供が出来た際の夫の想像力が足りないかな。2台目購入がいやならリースでもすれば?
    むしろ現時点で既に家事負担がほぼ妻ってことの方が気になるかな。洗濯物干したり皿洗い、風呂掃除なんていつでもできるでしょ?

    トピ内ID:66b11dba1bb36842

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    公共交通機関で30分は車で何分?

    しおりをつける
    🙂
    ボン
    車だと10分未満になるなら奥様の案通り車は2台が良いと思いますが、10分を越えるならガソリンも高いですから平日に2台目を所有してるメリットが少ないと思います
    ただし、子供が出来たら別
    子供が出来たらなら2人とも車で動けるようにしておいた方が良い


    まあ、ご主人の言い分が現実的で無いと言うならば、ご主人は勤務地近くであれば車いらないって言ってるのですからご主人の勤務地近くに今から引っ越しては?

    トピ内ID:71217940407b4136

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    バイク一台、車一台

    しおりをつける
    🙂
    在米
    旦那さんは車を通勤の為に必要なのですから、バイクで良いのではないですか?今でも家事の負担を奥さんが殆どしているのですから、仕事の帰りに買い物等をするのは奥さんでしょうから、奥さんが車ですね。まあ、軽を一台と中古バイク一台で、子供が出来た後に双方ともに車が必要なら、軽をもう一台購入、というので良いかと思います。

    トピ内ID:26324016e1b669ee

    ...本文を表示

    この場合だと

    しおりをつける
    🙂
    アラフォー
    妻の職場が近いのと子育て環境がいい駅近(徒歩10か15分圏内)に住むといいと思います。子供が電車通学になった時に、駅が近いと台風とかでも送り迎えが必要ないから車は2台必要ない。
    あとは、個人病院の内科、耳鼻咽喉科、歯科とかが近いと子供が具合悪くなった時に子供の負担が少ない。
    駅が遠い、家の周りが静かだと子供が成長して夜遅く(塾とか)帰宅する時に変質者に遭いやすいから送り迎え必須になるので駅近がいいと思います。自転車なら大丈夫て安易な考えはしないほうがいいですよ。自転車でも、突き飛ばされたら被害に遭うし、怪我もしますからね。

    トピ内ID:0e92c32e5e35f93f

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    あなたがバイク通勤

    しおりをつける
    🙂
    かな
    あなたがバイク通勤で奥さんが子供を乗せたりするときは車使ったらよくないですか?
    なんで自分だけ車確定なんですか?
    バイクや電動自転車で通勤してるパパもいますよ。
    自分だけ、なんかずるい旦那さんだなという印象。

    トピ内ID:4297985fcf9a1462

    ...本文を表示

    お子さんは何歳?

    しおりをつける
    🙂
    おばちゃん
    それによって、すぐ必要かおいおい必要かが決まってくるのではないかなと。
    また、お互いの職場の転勤の有無なども重要ですよね。
    我が家は結婚直後は旦那が車通勤だったのですが、部署移動で電車通勤になりました。
    ちょうど子供関係で車を使うことが増える時期だったので、二台持ちの必要性はなくなりました。

    私自身は車は一家に一台という都内通勤可な場所に居住しています。
    自転車圏内(頑張れば徒歩も可)に育児に必要な施設は何でもあるので、車は不要でした。
    車の必要性を感じたのは、子供を習い事などで送迎するようになってからですね。

    とりあえず車なしで過ごしてみて、不便があるかないかで判断すればいいんじゃないでしょうか?

    トピ内ID:9eadd4e6c7d4eee3

    ...本文を表示

    贅沢とは思わないけどな

    しおりをつける
    🙂
    ぱんだ
    >・収入は十分あるのに、節約する理由がわからない。世帯収入は現在850万(お互い40歳で950万程度。子どもは2人以下希望)
    >・養ってもらっているわけではないのに夫に車を買うのを制限される理由がわからない。(妻年収現在400万、産後落ち着いたら時短で350万前後)

    世帯収入が850万、950万どちらなのか良く分からないけど、職種の関係で年収に変動が有るのかな。
    夫婦共に40歳で、トピ主さんの年収が450万で、妻さんが400万=850万と仮定します。

    妻さんが育休を取る場合、トピ主さんの収入だけで暮らす事を想定すると、その間(1年?2年?)だけ二台持ちは負担に感じるかもしれませんね。
    かと言って、公共交通機関の乏しいトピ主さんの職場近くに住むというのも、子育てを考えると現実的ではない。
    今の住まいで車の二台持ちでも、しょうがないと思いますよ。妻さんの通勤は、バスでも行けるには行けるのでしょうが、自由度が低いのでしょう?地方都市は、そうですよね。結局、車通勤になる。
    車がないと、共働き妻・ママのタイムテーブルが破綻するのではないですか?自転車は、雨天の時に激混みで道路も渋滞している時のバス変更になってしまうし。雨天や台風時はトピ主さんが、妻や子の保育園の送迎してあげるのですか?

    トピ内ID:1eeed083ba76d4ce

    ...本文を表示

    ご夫婦でお読みなんですね

    しおりをつける
    🙂
    ぽち
    今のお住まいから、産婦人科へは公共の交通機関で無理なく行けそうですか?

    個人差は大きいけど、ふたりめの妊娠後半で私は自転車(電動)はドクターストップとなりました。車ならいいけどと。

    また出産後、小児科や耳鼻科、皮膚科、泌尿器科、整形外科等へのアクセスはいかがでしょうか?(全部子供を連れて行ったことあり)

    アクセスに車が必須であれば、子供の具合が悪くなってからパパが早退すると言うのは現実的ではないかな。

    うちは東京23区の外れで、家は駅近なので車なし、電動自転車とタクシーで頑張ってます。でも体調を崩すのは天気も悪条件の時が多く、雨の中高熱の子を自転車では運べないし、タクシーの中でいきなり吐かれたこともあります。路肩に寄せるよう頼んだけど間に合わず。

    タクシーアプリでも、配車まで15分位は普通にかかります。具合の悪い子を抱えての15分は自宅にいてもとても長く感じます。

    うちは2歳差で毎月どちらかが何か起こり、もう片方にうつるのを繰り返して来ました。子供達が園児の頃は歩いて3分の所に小児科と薬局があって大変助かりました。小児科までもっとかかる、また子供が2人以上で元気な方と留守番してくれる大人がいないなら、車は必要かも。元気な子も、1人で留守番できないうちは病院等連れ歩くので。

    でもこれから妊娠なら必要になるのは1年以上先なので、現在の住まいで公共交通機関を使う生活に慣れてみるのも良い経験かもです。車も急に使えなくなることもあるし。

    家事育児にご主人があてにならないなら、奥様の工夫とお金で乗り切ることになると思います。例えばしっかり乾燥できる洗濯機(10万コース)を用意するとか。うちは歩いて3分で大型のコインランドリーとコンビニが並んでる所があり、子供達を連れてよく行ってたっけ、と思い出しました。

    本文とコメント読む限り、奥様の方が現実的のように感じたので。

    トピ内ID:be691d5b7eea0887

    ...本文を表示

    貴兄が原付購入すればいいのではないでしょうか

    しおりをつける
    🙂
    育児を終えたおっさん
    同じような地方都市の郊外に在住です。車にお金がかかるのは確かです。私は育児期間はほぼ終わりましたが、妻の様子を見ていると妻にこそ自動車が必要だと思います。子供の送迎、買い物に同伴(小さいうちは家においておけない)、小学生になればスポ少の動員等自動車が必須です。日中頻繁に使います。

    対して貴兄は会社に行ったら車を使うこともなくおきっぱですよね?無駄だと思います。そこで通勤のために原付でも購入したらいかがでしょうか。125ccまででしたら車の保険のファミバイ特約が使えますし車体購入費用も高くて30万円程度、10年は問題なく使えます。雨や冬が辛いですが、背に腹は代えられないのと違いますか?

    トピ内ID:2d83f3b0bc06f953

    ...本文を表示

    都市の作りが車ありき

    しおりをつける
    🙂
    思いやり足りてる?
    車なしで生活されている方って、公共交通機関が充実している都会に住んでいるのでは?

    地方都市って車がないと不自由なつくりになっています。
    中心部に住んでいるといってもそこだけで生活を完結できるわけじゃないです。
    車を持っている人が多いので行きたい先までバス路線があるとは限らないのです。
    あったとしても本数が少なかったりします。
    必要な路線であっても廃路になる事だってあるんです。
    だって利用者が多くないから維持が大変なんですもの。

    目新しいものは郊外に作られたりもしますがそこまで行くにはバス路線がないこともあります。
    1本逃してもすぐに次が来るわけじゃないのが地方です。
    少なくとも私が住む地方はそうです。

    奥様が車が欲しいと望んだのは生活した結果自由に出歩ける足が必要と実感したからだと思います。
    自分一人単体なら我慢や努力で何とでもなるけれど、子連れとなると子供と大荷物を持っての移動です。
    大きな荷物入れがあるのにそれは夫が持って行って実際には使えない。
    家に1台しかない車をトピ主さんが通勤に使うというのはそういうことです。

    多分、奥様が車を使いたいとなるとトピ主さんに了解を得て使いますよね。
    今の車の持ち主はトピ主さんだからそれは当然です。
    ですが、今後家計費で新車を購入してもそれは変わらないんじゃないかな。
    なぜなら、これまでの習慣もあるけれど、日常使っているトピ主さんがその車の管理者になるから。
    なのでトピ主さんも自分が乗る際には奥様に確認を取るでもなく自由に好きな時に使うんじゃないでしょうか。
    いい悪いではなく、どうしたって主となるのはトピ主さんになるのが自然だと思うから。
    そして奥様はそういう細かな確認がストレスになりそう。

    車は家計費で購入しましょう。
    2台目だって「トピ主さんとの子供」のために必要なのだから家計費で購入しましょう。

    トピ内ID:a690ca18d857eff3

    ...本文を表示

    たらればを使う癖。

    しおりをつける
    バイアス
    たらればが多いので、本当は現状を変えたくないのだと思いました。

    レス4まで、拝読いたしました。
    「また」「しかし」「追記」を多様されているで、終結を望んでいないのですね。
    子供が生まれ『たら』引っ越し『たら』電車『だと』たらればが多いかなと思います。
    確かに、今後生じる可能性の高い出来事を、問題点として話合うのは良いことですが。
    それにしても「たられば」が多すぎる、トピ主はネガティブなのではありませんか。
    あと職業がら、書類を書く機会の多い方かなと思いました。
    滑らかな説明ぁか思いきや、何度も同じループをくりかえされていらっしゃいますね。
    ところでトピ3の「トピがコメ欄と分かれてしまい文の見にくさにご迷惑をお掛けしております。」とは、トピレスではなく、第三者のレスの書き込んだと言う事ですか?
    でしたら、探して読んでおりませんので、失礼がありましたらすいません。

    ところで、トピ主は『夫』なのですか『妻』どちらなのでしょうね、個人的に気になりました。

    さて、今貴方たちご夫婦に、二台の車が必要なのか? ですよね。
    今必要ですか? 
    たらればが現実的になったら、再度考えれば良いことだと、私は思うのですが。
    それでは遅すぎるから、今論じていらっしゃっているのでしょうか。
    まずは、引っ越しを完了して、実際生活してみてから決めても遅くは無いと思います。

    トピ内ID:a00fe50c044b7729

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    贅沢です

    しおりをつける
    🙂
    teto
    税金、ガソリン代、駐車場代、維持費が2倍になりますからね。
    収入に見合わないのなら、贅沢には違いないです。

    でも、贅沢だから自分は我慢する、又は1台をなんとかシェアしよう、というなら分かりますが、
    それでも自分には必要、相手に我慢させる、この感覚は理解できません。

    トピ内ID:0226e512c1589665

    ...本文を表示

    生理的に嫌なのは、「私の意見・・・車は1台(共有財産)」

    しおりをつける
    🙂
    せこい夫で可哀想
    この問題の本質は、

    > 車の2台持ちは当たり前でしょうか。贅沢でしょうか。

    じゃないと思うんだけどなぁ。

    > 私の意見・・・車は1台(共有財産)

    このトピ主さんの「意見」が、
    自分中心というか、天動説というか、生理的に私は無理です。

    だって、この「共有財産」は、
    「僕が占有する」
    のが前提の「共有財産」なんでしょ?

    この思考回路が、わけがわからないです。

    > 徒歩や自転車で行ける範囲で生活ができる。

    妻には、徒歩か自転車を強要する一方で、
    「僕は、遠いから、自転車は現実的でない」
    っていう理屈を用意してるのがわかるから、
    「原付」か「電動アシスト付」でいいじゃない。
    と、皆が思うんだと思うけどなぁ。

    -----

    奥様も読んでおられるなら、奥様へ

    こういう思考回路って、普通、治りませんよ。

    夫の都合にあわせて、妻が転居してきたことを
    当たり前としか思っておらず、経緯は全て忘れ
    今や、妻の勤めに合わせてる、
    だから、妻は自分で車買えって
    恩着せがましい思考になってしまっていて、
    なんの疑問も持たず、あーだこーだ、屁理屈を言う。

    そんな夫、どこがいいのかな?
    子供ができないうちに、決断するなら決断したほうが・・・
    と思います。

    決断するなら、今のうち・・・と思います。

    トピ内ID:b2bec924f29dbc00

    ...本文を表示

    設備投資

    しおりをつける
    🙂
    いなかもん
    自家用車は贅沢品ではなく、家庭運営のための設備投資です。
    自家用車があれば、好条件だが交通が不便な勤務先を選択できるし、公共交通機関の時刻表に合わせて時間を浪費せずに動けます。
    お子さんの保育園も送迎が車なら選択肢が増えますし、昇任昇格に伴う転勤も受け入れやすくなります。
    これらの必要が無い(さまざまな支障があってもそれを受け入れて節約生活したい)ならご自由に。

    ママ友で夫が買ってくれる軽自動車は嫌、好きな車に乗りたいと主張したら、夫が「自分で買うならいいよ」と言ったので、短時間パートだったのをフルタイム派遣に変え、あっという間に正社員になった人がいました。

    私の周りでは子育て中は夫が軽自動車で通勤、平日は妻がミニバンでパートと子育てというケースが多いです。
    いまだに発熱外来は自家用車でお待ちくださいという医院も少なくないので。

    トピ内ID:dcdb894fd1044f4f

    ...本文を表示

    前提が不足

    しおりをつける
    🙂
    kiki
    夫の方が記載しているのは「通勤」のみで
    片方が車、もう片方は公共交通機関。
    都市部に住むなら通勤以外は自転車。
    夫はどちらでも良い。

    でもこれってさ、子供の送り迎え、通院、普段の買い物等を妻がやるとしか考えてないよね。
    だから通勤以外は自転車って発想になってる。
    夫の記載通り家事育児半々なら、夫は平日は買い物も子供の送り迎えも車で妻がやる日は自転車という不公平が生じるはず。
    こんなの全然、家事育児の負担は半々じゃないじゃない。
    車2台持ち、もしくは1台なら車使う方が子供の送り迎え、通院、買物を担当すれば?
    収入だってそんなに変わらないなら夫が時短取っても良い話ですしね。

    そもそもさ、居住区を夫の職場に通える地域にした時点で、妻が大幅に居住区譲ってる状況でしょ?
    なんで上から目線で自分が譲歩したから車は家計からで当然だって思っちゃってるの?

    トピ内ID:393ce030b853f3db

    ...本文を表示

    田舎暮らし

    しおりをつける
    🙂
    自由人
    1人1台です。
    普段の通勤などは軽自動車ですが、「家族用」としてアルファードを持ってます。
    なので家族分+1台って状態です。

    メリット
    ・夫婦で気兼ねなく自分のペースで使える。
    ・子供の送迎や病院などお互いが都合をつけて行ける。
    ・私(妻)が重たい買い物や大量の買い物も自分の都合で行ける。
    ・天候関係なく外出できる
    ・災害や感染病時に待機出来る。(1台のみだと荷物や人数で狭い想いするが、何台かあると別れられる)(コロナの時にのんびり気兼ねなく待機できた。車持ってない人はどうしたんだろう?)
    ・いつも運転してる事で緊急時にすぐに動ける。

    デメリット
    ・お金はかかる
    ・維持費や保険・車検・タイヤ代など凄いかかる
    ・事故など怖い。

    費用負担
    ・購入や維持費も全てそれぞれ折半です。名義は夫や私で分けてます。
    ・子供のガソリン代なども折半です。(社会人のなれが子が負担)
    ・なので私の両親の為にもアルファードをどんどん遠慮なく使える。
    ・いちいちこの日は使うなど確認しなくていい。
    お互いに不満はない

    トピ内ID:704035c55657235c

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    妻さんのコメントが真実を伝えているのなら

    しおりをつける
    🙂
    ぴょんた
    今すぐの話ではなく子供ができたらということなので、その時にあらためて話し合ったらいいだけなのでは?
    結果もう1台必要となれば当然に費用は夫婦で折半して(1台目が折半なら)。

    現在の居住地を決めるにあたり車1台が前提として多分にあったように見受けられるので、今は1台と主張する夫の言も別におかしいとは思いません。

    私も車必須の地方出身なので車のない不便さはよく分かりますが、田舎は一人1台当たり前などと言い切るのも何だか思考停止な感じでどうかと。
    ただでさえ都市部より給料が低いのに車1台あたり年50万円近くコストがかかるわけだし、車当たり前の感覚が将来の免許返納問題まで尾を引きそうだし。

    まあ明らかに夫にお誤りがあるとすれば、
    家事を折半していない者には家計折半を主張する資格はない、ということかな。

    トピ内ID:44d57ac53db7d391

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    ご主人の我儘かなぁ…

    しおりをつける
    😅
    ちろる
    うーーん、これはなんとも言えないなぁ…。

    一番ネックなのは、お子さんの交友関係ですよね。
    田舎だとバスもあまり通っていないのに、現地集合な事がよくありますし。
    幼稚園主催のイベントすら現地集合で、「乗り合わせて来てください」って保護者任せだったりしますからね。
    さすがに常に「乗せてもらう」側だとちょっとね…次第にバブるかもね…という感じでしょう。
    出勤で殆ど旦那さんが車を使ってしまってるなら、奥さん殆ど使えないのは事実ですし。
    2台持ちさせてあげたら?と思います。
    ご主人、自分は車使って、奥さんには使うなっていうのは、自分勝手だと思います。
    そもそも子供の世話は本来は夫婦で行うべき事項なのだから、ご主人も出すのは基本ではないですか?
    子供服とか、子供の食事だって夫婦2人の出費でしょう?

    >もし2台持ちにする場合、その使用期間は子どもが巣立つまでの20年間。

    意味が分かりません。 
    20年間必要なのですか?
    小学校に入ればママ友付き合いなんて少しずつ減ってきますよ。
    子供が自転車で行ける距離もどんどん増えていきます。
    山あり谷ありの場所に住んでるのならずっと車でしょうけど、今の時代は電動自転車もありますし。
    私の故郷は都市部(神奈川の平地)でしたけど中学生位なら自転車で片道2時間位までは普通に自転車で遊びに行きます。
    渋滞が酷過ぎてバスは使えないからです。

    ただ…何度も言うようですが、車1台だけでご主人メインで使うのなら、それはご主人の我儘だと思います。

    >駅から徒歩1時間、バスもない場所にある為、公共交通機関での通勤は不可能です。

    駅から徒歩1時間なら、神奈川なら余裕で徒歩や自転車圏内ですよ。
    私は駅から自転車で50分の所に通勤していましたけど。
    子連れならともかく、大人一人なら通えますよね。
    ご主人、奥さんに厳しい割には自分には甘いですね。

    トピ内ID:76a9b6419999ce9a

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    地方都市ではひとり1台は当たり前に近い

    しおりをつける
    🙂
    なめろう
    地方政令市在住です。

    ご主人の考えはちょっと異常だと思います。
    そもそも人口40万人程度の地方都市の中心部が「便利」と本気でお考えですか?
    さらにご主人は「通勤」のことを中心に書かれていますが、その他の日常生活はどうされてます?
    少なくとも私の居住地域では、友人と会う、送迎、買物、外食、その他もろもろ
    クルマ無しではあまりに不便です。
    2台目が不要どころか必須でしょう。1家に1台で済むはずがないと思います。

    トピ内ID:1558d159e60de9f1

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    現状家事を半分していない

    しおりをつける
    🙂
    自分が楽している自覚
    育児がない現状でさえ家事仕事を奥様に丸投げしているのだから
    トピ主さんが掲げている大前提が成り立っていないんです。
    討論するだけ無駄ですって。

    仮に、トピ主さんの職場近くに移って車を持つのが奥さんだとしましょう。
    その場合、時短勤務の奥さんがお子さんの送り迎えをして日常の買い物をして家に帰ってくるわけだ。
    生活しやすいわけでもない山の中に住んでいるわけだからどうしたって買い物の便のいい奥様の負担になる。

    なんだかなぁ。
    どちらに転んでもトピ主さんだけが楽をしている状態が覆らないよねぇ。

    自分が楽させてもらっている分奥様の負担も減らしてあげようという気にはならないんだろうか。

    妻のために中心部に住んだじゃないか!などとは言わないでくださいね。
    そこに住んでいる事の利便性もあなたは確実に享受できているんです。

    そうですね。
    まずは休日、車なしで家事一切をこなして、奥様の負担の重さと不便さを実感してからものを言ってみようか。

    トピ内ID:a690ca18d857eff3

    ...本文を表示

    地方都市住まいです

    しおりをつける
    🙂
    さてさてどうなる
    トピ主夫婦と似たり寄ったりな環境です。地方都市、駅近等々。

    職場は同市内ですが、公共交通機関の乗り継ぎが必須で片道50分弱。自転車では20分強、普通二輪・車では10分強、原付では15分くらい(大通りを避けるため)。職場に従業員用無料駐車場は無いので車通勤の場合は職場近くに駐車場を借りる必要があります。普通二輪・原付・自転車は職場敷地内に駐輪できます。
    現住地も賃貸なため、車通勤にすると自宅・職場近くの両方に駐車場を借りることになり、駐車場は併せて月3万弱+車両維持費。結論は、車自体も持たず、通勤は(免許があるので)普通二輪にしました。台風など前々から荒天が分かっているときはあらかじめリモートワーク出来るよう調整するなど工夫しています。どうしても車を使いたい場合は徒歩圏内のカーシェア利用。

    トピ主夫婦は賃貸住まいでしょうか。生活の利便性を優先させたのですから、他の何かの優先順位は下げざるを得ませんよね。それとお互いにメリット・デメリットのバランスを取ろうとしていますが、そう簡単にバランス良く配分できるものでもありません。
    私の経験からの意見ですが、不便な場所に住むのはお勧めしません。選択肢が減るからです。例えば右足骨折したら? 便利な場所であれば、公共交通機関・タクシーがすぐに使えるでしょう。不便な場所では自家用車のみであり、応用も何も利きません。夫婦で楽しく晩酌したあと、どちらかの体調が悪くなっても自力で夜間救急受診は無理です。田舎ではタクシーを呼ぶにしても遠いでしょうし、反対に街中であれば意外とどうとでもなります(経験しました)。
    今後、お子さんを育てるならば、お子さんが元気なときは問題無いでしょうけど、怪我や急な病気などの突発的な何かのことを優先して考えた方が良いと思います。あと、親が便利に暮らせて負担を減らせる環境。子育て+共働きなら尚更と思います。

    トピ内ID:7890e318299a66c4

    ...本文を表示

    2台買うのが一番揉めない

    しおりをつける
    🙂
    そら
    トピ主夫妻は20代なのですね。夫婦ともに40歳と記載があったように勘違いして失礼しました。
    で、「妻」の言い分も拝見した感想ですが。
    「(子供が産まれたら)車を2台持つ」が落としどころのように思います。
    トピ主(夫)の主張は「女性の倍飲み食いしたけど支払いは割り勘にする男性」のようなセコさというかズルさを感じます。実現させる気のないタラレバや自分に都合のいい他の例を並べ立てて自分の味方の意見を引き出そうとしているように見えてしまいます。
    なので、「車を2台買う」が一番スッキリ解決すると思います。
    夫専用で1台(費用は全部夫負担)、妻+家族用で1台(費用は家計から)がいいんじゃないでしょうか。
    週5日夫が通勤で車を拘束するのに家計から費用を出して「必要に応じて」使いまわそうなんて、「何を必要とするか」でもめ事と喧嘩の原因になるだけです(特にこのトピ主夫のようなタイプは)。

    トピ内ID:7b16d30ae0fac64d

    ...本文を表示

    ズルくて意地悪

    しおりをつける
    🙂
    しろろ
    「贅沢品」を自分が事実上独占してるくせに、
    共有物だと言い張ってるのがなんともズルいです。
    それに2台目を家計から出さない理由を一生懸命こねてますけど、
    大袈裟に言えば奥さんの移動の自由に制限をかけようとしてるわけで
    とても意地悪だと思います。

    そもそも家計において車が贅沢品かどうかは、
    車にかける経費の総額(購入費・維持費)と収入のバランスで評価されるものです。
    2台目だから贅沢というのはトピ主(夫)さんの主観であって客観性ゼロ。
    新品の普通乗用車1台より、中古の軽自動車2台の方が安く済む場合だってあると思いますが
    その場合でも贅沢なんですか??

    奥さんの希望を叶えるベく知恵を絞ろうとせず、
    押さえつけて制限をかける方向で懸命に知恵を絞るなんてのは
    脳みその使い方が間違っており、極めて不毛かつ不健全だと思います。

    トピ内ID:84703162f2aca614

    ...本文を表示

    通勤時間が長いから必要経費

    しおりをつける
    🙂
    匿名
    車で30分の距離を通勤で使用するなら贅沢品とは思いませんね
    週末に乗れたらいいくらいであれば贅沢かもね
    トピ主は住む場所を譲歩したから車は贅沢って言うけれど、結婚で退職した上で引越した奥さんのほうがよほど住む場所に関して譲歩しているよ
    そんなに言うなら自分も今の住居近くに転職したら?
    徒歩圏内なら車は奥さんに譲ってあげられるよね?
    あと自分の車は家計からで、奥さんの車は自腹で買えってのは我儘だと思う
    2台持ちが贅沢ならば、自分の車こそ自腹で買うか原付でも買えばいい
    奥さん、こんな自分に有利な事しか認めないような自分勝手な人と子供作って大丈夫?
    よくよく考えてね

    トピ内ID:8fccd21807f07052

    ...本文を表示

    電動自転車での子育て

    しおりをつける
    😣
    めめ
    おそらくトピ主様の想定するような「生活圏内に幼稚園やスーパーなどがあり、普段は徒歩か電動自転車で事足りる立地」「車1台、主に夫のみが使用」「子供一人」の環境で生活していました。
    妻の立場から端的に言うと「普段は問題ないが、何かあった時かなりしんどい」です。
    例えば…
    ・雨の日の送り迎え
    いくら雨具を装備しても私も子供もずぶ濡れになりながら送り迎えしています。
    ・イヤイヤ期以降
    ベビーカーや徒歩、自転車だと途中で降りたい、あっちいきたい、歩きたい、公園行きたい、オヤツ買いたい、抱っこしてほしい、眠いとグズる…とキリがなく毎回ギャン泣きです。車だと泣いてもDVDを見せたり昼寝させたり多少のオヤツを与えながら移動できるようです。
    ・体調不良
    真冬に熱を出している子供を外気に晒しながら病院まで行くのはかなり可哀想です…。しかも、おそらく保育園や幼稚園に入るとトピ主様の想定をはるかに超える頻度で発熱します。身体の弱い子だと一週間に何日も病院に行くこともあるようです。昨今のタクシードライバー不足で毎回タクシーが捕まるとも限りません。
    ・妻の第二子妊娠など
    結論から言うと私はここでリタイアして車を入手しました。酷いつわりや大きくなったお腹で子供の抱っこ要求を満たしながら徒歩や自転車での送り迎えをするのはかなりしんどかったです。(坂道の多い地域です)

    車は1台でも生活はできますが、奥様に相応の負担がかかることは認識しておいたほうがよいでしょう。
    もちろん送り迎えや発熱時の対応(本当に毎日のように熱が出て緊急お迎えの連絡が来たりします。そこから病院に連れていきます)を完全にトピ主様が車で担う、ということなら問題ないと思いますが…。

    トピ内ID:800290b460f6cf30

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    レスできなくなりましたか?

    しおりをつける
    🙂
    やだやだ
    そもそも自分以外が楽することを贅沢と言って拒否する思考が危険
    利便性を追求することの何が悪いのですか?
    甘えを徹底的に排除すれば自分にも返ってきますが
    まだお若いからわからないのかな

    地方都市の実家の母が免許なくて自転車移動でしたが
    はっきり言って子供心にもとても不便でした
    生活は出来なくはないんですよ
    でも他人に頼らなければいけないことが多々あるということは
    他人の都合に合わせなければいけないために大変なロスだし
    自力の機動力がないというのは
    お返しすることも限られますからね

    トピ内ID:ea9ed04d9e61f9ae

    ...本文を表示

    1台とか無理

    しおりをつける
    🤔
    とくめい
    人口100万人越えの地方都市在住です
    電動自転車のママさんもとても多い地域ですがご主人が常に車を使ってしまうなら2台ないと無理です。
    個人的な意見ですが地方で1台で済む家庭って言うのは家事育児をメインでする側が車を使い出勤に公共機関を使える場合のみだと思っています。

    >徒歩や自転車で行ける範囲で生活ができる
    首が座らない0歳児をベビーカーに乗せて帰りは重たい買い物袋を下げることになるのにそれを共働きの妻に徒歩で買い物に行けと言うのですか?
    保育園に入れるならその送り迎えの荷物もありますね

    >電動自転車も購入予定
    雨の日も雪の日も妻と子どもは自転車ですか?乳幼児なんて突然体調を崩すし体調が悪い時の幼子に自転車は危険です。

    >どうしても足りない時にはタクシーを利用
    地方でタクシーなんてそんな都合よく来てくれません。ちなみに私はマタニティタクシーに登録していたにも関わらず陣痛が来て連絡をしたら配車出来ないと断られました。子どもが突然顔色が悪くなって病院に行きたかった時も来てくれませんでした。

    >不測の理由が無い限り
    不測の理由ができた時にはすぐに車が必要かと思うんですけど理由ができてから買うんですか?

    うちもそうですが自転車で動き回ってるママさんは近場の距離で車動かすほどでは無いからという方が多いです。今はガソリン代も高いですし。
    【車を使おうと思えば使えるけど自転車でいいや】なんですよ。
    子どもがいたら圧倒的に車はないと不便です。
    どうしても1台がいいならご主人が自転車通勤してください。

    あと2台買うなら1台は普通車の方がいいですよ。
    軽で遠出は疲れますし荷物も乗らないのでゆくゆく絶対大きい車が欲しくなり、使い倒して廃車まで乗る計画が崩れてきます

    トピ内ID:c36f3cd8e93524d0

    ...本文を表示

    結婚時に奥さんが来たのと転職は関係無い

    しおりをつける
    🙂
    生き物の世話係
    >そもそも遠距離恋愛をしていたので旦那にあわせて私が引っ越し転職をしています。
    こう書いていますが、これは嫌だったらそもそも、ご主人が大黒柱で稼ぐ前提なのだから考慮する必要はない。
    なら、奥さんが大黒柱として稼ぐからご主人に奥さんの職場の方に来てもらったら良かったのです。
    それか、ご主人の所に来る時に始めから言えば良かったのです。
    こんな事を今更い言いだすのは、卑怯です。

    また、
    >家事育児半分と言いますが今現在家事負担はほぼ私なので説得力がありません。
    と言っていますが、なら生活費も半々何ですよね。当然、生活費と家事はバランスを取らないといけません。ご主人が生活費多く出しているなら、その割合で家事育児も決めないと説得力が有りませんよ。

    トピ内ID:9c58f027d4c7d999

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    山の中の職場に合わせるわけない

    しおりをつける
    🙂
    taki
    夫は都合の悪い事は隠して投稿してますね。
    山の中の職場に合わせてわざわざ遠恋から転職させてまで山の中に住む選択するわけないでしょ?そもそも仕事が見つからない。夫婦で同条件にしたいなら夫も都市部に転職してから言えって思います。

    私が住む場所も地方都市の中心部で徒歩圏内に病院学校バス停スーパーありますが、車1台持ちなのは本当に中心部のタワマンに住んでる高給取り夫を持つ専業主婦ばかりです。都会出身で免許がないという人もたまにいますが。
    私は在宅ワークで通勤はありませんが、大学卒業してから車が無かった時期が1度もないし夫から「徒歩圏内で生活できるから車は贅沢品だ、妻の車は自分で費用を出せ」と言われた事もありません。結婚後も家計からお互いの車を購入し、保険代やガソリン代は夫が全負担してくれています。
    通勤が無くても共働きだから、家事の負担も出来る限りしてくれます。その代わり、時間に自由の利く私が育児(成長してからは教育学校関係)の負担は大きいですが。
    妻が共働きで働いてるのに、現時点で家事のほとんどをやらせている状態の夫が「お前は徒歩で生活しろ、車は自分で買え」って、呆れた。夫の車は「俺は通勤に必須だから夫婦の共有物として妻も金出せ」って????理不尽極まりないです。
    最初にも書いたけど、贅沢品と言うなら夫が年収落とさず都市部に転職して家事育児完全折半してから話し合いのステージに立てと言いたい。なぜ、自分は仕事も変えず生活も変えず妻が不便でも我慢しろって論調なの?夫は自分の利便性だけ確保して、妻には我慢しろ贅沢品だと押さえつけるって。。。そんな人と子供作ると、先々お察し。。。

    トピ内ID:df3f9aabe2a3256c

    ...本文を表示

    トピ主さんの環境でしたら、どちらかといえばあたり前に近いと思

    しおりをつける
    🎶
    szk
    >車の2台持ちは当たり前でしょうか。贅沢でしょうか。
    「トピ主の妻です」のレスまで読みました。
    トピ主さんの環境でしたら、どちらかといえばあたり前に近いと思います。
    タクシーを呼べばすぐに来るようなエリアでしたら、車を使う頻度によっては車を持たない選択も良いかと思います。

    トピ内ID:a571f707b007d102

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    「1日おきに使う」で解決

    しおりをつける
    🙂
    tana
    自分が車を独占しておいて「2台目は不要」はさすがにないですよ。

    基本的に車通勤が許可されるようなエリアであれば
    2台持ちは珍しくないと思いますが、
    どうしても2台買いたくないのであれば、1日おきに使うルールにしてはいかがですか。
    トピ主さんも電動自転車があれば通勤できます。

    トピ内ID:f65c5b0a607e5ac7

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    多分タクシーは無理ですよー

    しおりをつける
    🙂
    ねこの下僕
    今のタクシー業界御存知ですか?

    慢性的なドライバー不足と、スマホアプリの普及により配車がスムーズになった分、手が回らないエリアが出てきていてキツキツらしいですよ。

    私も以前電話して配車依頼したらクルマが足りないと断られましたし、他県に住む母もタクシーが最近捕まらない(電話で依頼しても断られる)とこぼしてました。

    バブル景気の頃はタクシーなんてどこでも捕まる、なんて認識だったのにね。

    公共交通機関も、1時間に六本とか、コンスタントに来るなら視野に入りますけど、小さい子を抱えてるとそんなに待てませんしねぇ…

    ちなみに家の前に町が経営する町営バスが来ますけど1時間に3本あれば良いほうです。めっちゃ不便。使う方はご長寿ばかり、子育て世代は殆ど乗ってません。

    私は政令指定都市からはクルマで三十分ほどの田舎に住んでいます。都会のベッドタウン化が進み、住宅建設ラッシュに沸いていますよ。

    子育て世帯もたくさん増えてますが、車は大人一人1台ずつくらいが多いですね。

    メインの車に奥さんが軽を所有ってのが多いです。

    電動自転車はどちらかと言えば妙齢の御婦人の乗り物かな…ここでは。

    東京みたいな大都会じゃあ住宅事情もあるから車は所有しないのはあり得るでしょうが…以前名古屋に住んでいましたが、名古屋ですら車は必要でしたしね。地下鉄が便利ではありましたが、あそこほど交通が発達してないなら子育て中はセカンドカーは視野に入れたほうが良いと思いますよ。

    子供は待てませんから。グズグズぐずる子を抱えてバスや電車を待つの、苦行ですよ?

    つうか、子供が生まれないうちからあまり考えすぎてもね…子供は授かりものですし…

    トピ内ID:d756058f15415f22

    ...本文を表示

    調べてみた

    しおりをつける
    🙂
    おじさん
    興味本位で、人口40万人ってどのくらいの規模かと思って調べてみましたが、「岐阜、豊中、長崎、富山・・・」あたりの規模感のようです。
    普通に考えて、一人一台でしょうね。

    私は田舎在住で一人一台当たり前の地域ですが、たまに家に一台って家もあるんですよね(本当に稀ですが)。
    こういう家庭は、夫さんの職場に送迎バスなどがあり車通勤が必要ないので、というところですね。
    あとはそもそも職場が徒歩圏とか。
    主さん家庭では成り立たないと思います。

    トピ内ID:2dcfc0a8202d9108

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    バイク

    しおりをつける
    🙂
    あんこ
    夫は原付きバイクにして妻が自動車。
    雨風の日や子の突発的な発熱時にも妻と幼子に電動自転車に乗りなさいと思うなら、成人男性の夫も自動車でなければならない理由はないと思われます。

    トピ内ID:ae61975a517422e9

    ...本文を表示

    2回目です。

    しおりをつける
    🙂
    z
    「2台目は子供ができてから買う」は良いとして、費用の方針は先に決めておいた方がいい気がします。

    「とりあえず1台目は家計からで、2台目は子供ができてから考えよう」
    とうやむやにすると、いざ子供ができた時
    「やっぱりまだいらないんじゃない?」
    とずるずる先延ばしにし、最終
    「自分はなくても困らないからどうしても欲しいなら妻が自腹で買いなよ」
    と、このトピ主なら言いかねない。

    トピ内ID:6217a045b4cbeca1

    ...本文を表示

    駅まで

    しおりをつける
    rin
    駅まで徒歩10分とかなら、2台は必要ない気がします。

    うちは一台でやってます。

    周りのお宅と比べると、2台持ちの方と半々ぐらいですかね。

    駅まで歩くと20分、旦那は都内に通勤に行ってるので、普段は自転車で駅までで、雨の日は私がパート出勤前に駅まで送ります。

    雨の日の帰りは駅からタクシーです。

    私がパートに行くのに車を使いますが、旦那は平日は使わない。

    土日は私が車乗ってパート行きますが、出かける時間を調整したりして、車が必要な時間をずらしたりしてます。

    そんなに苦ではないです。

    でも、結婚前は車移動が多かったんですかね?

    そうなると、車がないとキツイのかな とも思っちゃいますね。

    最終的には、お子さん産まれてから、考えるで良いんじゃないかと思います!

    車の費用は折半で。

    1台目が旦那さん持ちなら構いませんが、そうでないなら2台目も当然折半ですよね笑

    トピ内ID:41cdc69ee283f86e

    ...本文を表示

    家は諦める

    しおりをつける
    🙂
    ぷよ
    最近家を建てたのですが、予算を決める際、車一台で-2000万としていました。
    買い替え費用を合わせると、年50万x35という計算です。ついでに、子供一人1500万です。
    普通の計算方法で、大げさではありません。

    で、今の金利だと、ギリギリ頑張って返せるローン額は年収の8倍程度です。
    30代半ばにいくらになっていそうですか。
    とりあえず、世帯収入1000万、子供一人として、2500万の予算。
    貯金ができれば予算に上乗せできるのですが、車2台持ちはほとんど貯まらないでしょう。
    ということで、持ち家は諦めましょう。

    トピ内ID:4ffcd9cfa96ba8f7

    ...本文を表示

    それぞれの家庭の事情による

    しおりをつける
    🐶
    犬のスーさん
    なので、一概には論じられない問題です。
    ちな我が家は経済的事情により1台もありません。

    トピ内ID:ba814aab64c75683

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    うちは

    しおりをつける
    🙂
    まな
    駅まで1分、徒歩圏内に全て揃っていますが、通勤もですが、パートナーが仕事で自分が休みに車で動きたいので、2台持ちです。パートナー実家や兄弟も皆1台ずつ持っています。2人が良ければいいので、世間的に贅沢かどうかは関係ないと思います。お子さんが出来たら車があったほうが良いと思います。病院に行く時タクシーでは気を使いますし、お子さんに負担がかかります。

    トピ内ID:6cb3ce10adb45eee

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    そりゃ2台目必要だ

    しおりをつける
    🙂
    トピ主妻まで読んだ
    人口200万人の地方都市に住んでますが、こちらでも夫が車通勤の家庭は2台持ちが多いです。

    うちは現在車1台、夫が公共交通機関で通勤、私が車通勤しています。
    私の職場もバスで30分で通勤できるんですが、子どもの保育園の送迎があるので、車なしは考えられないです。
    帰りに買い物も、車がなかったらかなりシンドイ。

    夫が転勤で車通勤になってしまったら、もう1台(ただし軽)買おうと決めています。

    子どもがいたら必須という感覚です。

    トピ内ID:147e2af527856d8c

    ...本文を表示

    その状況なら贅沢とは思わない

    しおりをつける
    🙂
    匿名
    年収400万、公共交通機関で30分の距離を移動、通勤での使用を想定、家事ほぼ丸投げならば奥さんが車使用することは贅沢とは思いません
    もちろん2台持ちはトピ主も奥さんと同等かそれ以上の稼ぎであることが前提です

    奥さんの職場から保育園経由で自宅まで徒歩10分なら普段自転車で雨の日はトピ主が奥さんと子供を車で送迎したらいいと思ったけれど、奥さんの職場は離れたところにあるね

    2台目は贅沢と思うなら原付買ってトピ主はそれで通勤しなよ
    原付なら普通自動車免許で乗れるし、車を買うより安く済むよ
    公共交通機関がないから車に乗っているだけだよね?
    車に代わる移動手段があればそれで事足りるよね
    それでもトピ主が車に乗りたいというならば、トピ主の理屈ではそれは贅沢に該当するんじゃないかな?

    好きな車をそれぞれ自腹で買うもよし、2台とも家計から出すもよし
    自分が平日乗って行ってしまう車は家計からで奥さんのは自腹が当然という発想は100年の恋も冷めるわー

    トピ内ID:8fccd21807f07052

    ...本文を表示

    共働きなら妻の要望も対等

    しおりをつける
    定年生活
    トピ主は論理的思考のつもりでしょうが、自分勝手な思考回路をしてるだけです。

    遠距離恋愛から結婚して妻が転職したことはトピ文に書かず、現状では家事をほぼしてないのに育児家事は折半と実現不可能なことを書いて家計は折半にしている。

    雨でも猛暑でも妻子は電動自転車で通勤させ自分は車通勤が当たり前?
    思いやりが無いだけです。

    自分の利益は100%通して無駄遣いが嫌いだと主張してるけどその労力はすべて妻に押し付けて当たり前と考えている。
    盗っ人猛々しいとはトピ主のことです。
    妻は奴隷ではありません。女も仕事から帰ったら家事なんてしたくないし休日は休みたいです。

    トピ主家の状態なら車2台の費用は全部家計費から払い、家計負担の割合は年収と家事負担を反映させるのが公平です。
    年収が同じで家事負担が1:9なら家計負担は9:1にするのが公平です。

    車問題の前に家計負担の見直しが先だと思います。

    トピ内ID:1b20bf21e9b8315d

    ...本文を表示

    家事育児、本当に負担出来るなら

    しおりをつける
    🙂
    1/6アップルパイ
    いらないのでは?

    保育園の送り迎えは車を使う主さんが担当出来る。
    急病等も早退して対応できる職場環境。習い事始めたら、週に2回は車通勤せず遠回りでも公共機関なりタクシーなりで出勤し、車を置いて行ける。
    重いもの、かさばるものの買い物も引き受けられる。なんなら昼間洗濯物を取り込みに昼休みに帰って来られるとか。
    それくらい家事育児を負担出来るなら、2台なくとも家庭は回るのでは?

    タクシーなど使うとしても、車一台の経費を上回ることはないと思います。

    ただ、車は独り占め、家事育児で利用はしない出来ない、はナシですよね。

    トピ内ID:c7b64727ed5bf51c

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    共有財産ちゃうやん

    しおりをつける
    🙂
    はな
    子どもができたらという意見が多く、それも一つかと思いますが、私は今買えば?と思います。

    今の車を共有財産として購入予定との事ですが、結局トピ主さん占有なんですからトピ主さんの車を家計で買うって事と同じですよね。共有っていうなら使用頻度は半々にしないと。

    あと、トピ主さんいかにもよく考えてます、って理論ですが全体的に自分は別に困ってないから奥さんの事は知らないよ、としか見えないです。

    そんなトピ主さんなので子どもができて奥さんの収入が減った時に電動自転車やら車やら買うんですかね?子ども小さいからまだ良くない?とか言い出しそうです。

    それなら奥さんの馬力があるうちに買えばいいのに、と思うんです。ほぼ同等に奥さん稼いでますよね。贅沢とは思いません。通勤時間が短くなるし、自由に動けるのはとても助かります。

    それぞれの車は各自購入、維持費は共有にするとかやりようはあると思います。

    あとね、子育ては電動自転車でできるって、もちろんトピ主さんやるんですよね?

    オムツとかとか嵩張る買い物多いですけど頑張って下さいね。ネットで済ませるから、とかですか?保育園行くのに布団毎週持って行くんでよろしくね。あと、急に熱でたら保育園のお迎え、病院、もちろん車のあるトピ主さんがすぐ行ってあげるんですよね?

    ちなみにうちはトピ主さんと同じような地域に引っ越したタイミングで車を普通車(夫)と軽(私)の2台にしました。当時子どもはいません。

    子どもができた時に夫の車と交代。通勤時間の短い私が家事育児を担っており、子どもを乗せるのは大きい方がいいと夫の判断です。

    小学生になった時に電動自転車を購入。学校行事が増えて車では行けなかったので。

    経済的な面は当然大事です。でもトピを見て感じたのは奥さんの不便には配慮なく、自分の譲歩なくこれでできるでしょ?と押し付けていることが気になりました。

    トピ内ID:daf11595095b8fe1

    ...本文を表示

    トピ主職場近くで「家事育児平等」は無理

    しおりをつける
    🙂
    匿名
    トピ主さんは「自分の職場に近いところに住むなら、車は妻が優先的に使ってよい。家事育児は自転車でも大丈夫」「家事育児は折半」というけれど、その職場って「山の中」なんでしょ?

    じゃあ、保育園も病院も買い物をする場所もなにもかも、結局妻の勤め先である街の中心部になるんじゃない?そうなると家事育児の負担が妻に集中しますよね?「妻の方が近いから」「妻は車があるから」って。街中に住んでいて夫が車をつかえるという現状ですらそうなんでしょ?

    もう、ごちゃごちゃ言ってないで、それぞれの財布から一台ずつ買えばいいのに。

    トピ内ID:55b69ba235a74750

    ...本文を表示

    駐車スペースはタダ?

    しおりをつける
    🐱
    ねこさん
    失礼ですが、1人一台が当たり前の地域にお住まいかと想像しましたが…。
    少なくともトピ主さんは日常的に車に乗ってるのに、主婦が車で買い物してる光景当たり前に見てるはずなのに何を言ってるのでしょうか。

    仮に妊娠出産時には病院に近い都市部がいいと思う。

    トピ主の職場近く(徒歩圏内)に住んで、本当に車は使わないのか。
    原チャリで通勤するからと言っていたのに、妻が車買ったらそそくさと毎日乗って行ってしまい、揉めてましたねー、妹夫婦なんですが。

    トピ主さんが専有的に車に乗ってるのだから、子どもが出来たら送迎や買い出しはトピ主さんが対応するんですよね?
    そうなったら今度は面倒臭いから、山の中に住んで奥さんが車通勤でいいよネ?とかちゃっかり言いそうだな、と思いました!
    オムツなんかネットで買えば済むけど、ドラッグストアの売り出し特売は買えないんですよね。
    車買わないで、割高な日常品買って暮らす方が安いだろうけど、言うほど節約にはならない気がする。

    私自身は20代で出産したので体力もあり、平地に住んでいるので子ども乗せ自転車で平日の昼間はどこへでも行く〜という感じでしたが、車にも乗ってましたよ。
    メトロが3〜7分おきに来るけど、都内でもモールやホームセンターに電車や徒歩でなんて行かないです。
    こっちで2台が贅沢なのは駐車場が高いからです。

    トピ内ID:4d2e61402bc01a78

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    車は必要でしょう。

    しおりをつける
    🙂
    ぞん
    東京とか大阪とか鉄道網が縦横無尽に張り巡らされている地区ならともかくも、
    人口40万程度ではそうはなっていないでしょうから、車は必要だと思いますよ。
    勿論車での交通事故は心配では有りますが、車を購入しなければ自転車と仰っていますから、
    それこそ自転車の方が個人的にはより心配になります。

    トピ内ID:0786b81d306a4e43

    ...本文を表示

    誰あなた?

    しおりをつける
    🙂
    タラ鍋
    >家事育児半分と言いますが今現在家事負担はほぼ私なので説得力がありません。

     しらんがな、そういうことはトピ主に言いなよ。
     その「説得力がない」ってレスした人に言ってるよね。
     でも、私たちはトピ主の書かれた情報からアドバイスしているだけ。

    トピ内ID:c071a627e9a3290e

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    いらないよ(カーシェアで十分)

    しおりをつける
    🙂
    mottaimai
    1人一台、がほとんどの地域に住んで20年以上になりますが、うちはずっと一台です。

    ちなみに共働き、子供2人、です。

    理由は、たまにしか使わないものに対してお金を固定するのは馬鹿馬鹿しい、と夫婦で共通認識を持っているからです。

    ママ友にいつも車出してもらうのは〜などのくだりは理解できますが、うちはそんな時は夫を職場に送って行ったりして乗り切りました(そうしたら日中は車自由に使える)。

    ちなみに我が家の子供たちは今大学生で、2人とも家から離れて下宿していますが、一年にかかる費用は500万円です。2人とも国立ですが、この金額です。
    年収950万円なんて吹っ飛びますよ。

    車一台だけにしたりして節約してほんとに良かったなあ、苦労したけどその分子供のしたいこと応援できてるなあ、と思います。

    今はカーシェアもありますし、旦那さんがいざと言う時に備えて最寄駅に自転車買っておいておく、と言う選択もあるかと思います。

    トピ内ID:53e55ce60726a899

    ...本文を表示

    甲斐性が無い夫ですね

    しおりをつける
    🙂
    マモリ
    夫がメインで使う車は夫が払えばいい。所有者は夫の名前で登録するんでしょ?自分がメインで使う車くらい、全額払ったらいかがですか。理由色々おっしゃってますが、払いたくないっていうのが本音でしょう。
    妻も働いてるなら、自分のお金で買う車に夫が文句を言うのはおかしい。
    それぞれ、自分の貯蓄額に見合った車を自分達で購入すればいい。
    それぞれを折半にする意味が分からない。同額の車じゃない限り、安い車を買ってる方が折半したら損をする。
    自転車は経済的だが、雨や雪の時どうするんですか。毎回タクシー呼ぶの?仕事帰りにスーパー寄るとか、全部タクシーで対応するの?

    自分達で稼いだお金で、自分達の好きな車を買って所有者もそれぞれにするのが一番安全。
    夫婦の共有財産は子育てと生活費、食費に使えばいい。何でもかんでも共有財産から出せばいいってわけじゃない。

    トピ内ID:e115eb270de5b9cd

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示
    並び順:古い順
    10件ずつ表示
    • レス一覧
    • トピ主のみ (4)

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る

      あなたも書いてみませんか?

      • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
      • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
      • 匿名で楽しめるので、特定されません
      [詳しいルールを確認する]
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        Twitter

        Follow

        発言小町大賞0