WPS機能を利用して簡単にWi-Fi接続する方法

2022/05/02

Wi-Fiルーターのなかには、WPSボタンが付いた機種があります。このWPSボタンを使うことで、Wi-Fi接続が簡単に設定できます。

WPS機能が使えない機種もありますが、あらかじめ知っておくとスムーズにWi-Fi環境を導入できるでしょう。

本記事では、Wi-FiルーターのWPS機能を活用して簡単にWi-Fi接続する方法を解説します。これからWi-Fiを導入する人は、ぜひ参考にしてください。

安定したインターネットを利用したい人はこちら

 

WPSとは?

WPS(Wi-Fi Protected Setup)とはスマートフォンやタブレット、パソコンを簡単にWi-Fiへ接続できる便利な機能です。

従来の方法でWi-Fiに接続する場合、以下の手順を行う必要がありました。

1.Wi-FiルーターのラベルでSSIDとパスワードを確認
2.デバイス画面のWi-Fi設定画面を開く
3.①で確認したSSIDを選択
4.①で確認したパスワードを入力

 

一方、 WPS機能ではこのようにWi-Fiルーターラベルに記載されたパスワードを入力する必要なく、Wi-Fiルーターのボタンを押すだけでスムーズにWi-Fiへ接続 できるのです。

WPS機能対応Wi-Fiルーターは各メーカーで展開しており、Wi-Fiルーターとデバイスが違うメーカーでも利用可能です。

 

AOSSとの違いは?

よく比較されるAOSSとWPSは同じ機能といえますが、設定方法には違いがあるので注意が必要です。

 

基本的な機能はWPSと同じ

AOSS(AirStation One-Touch Secure System)はBuffalo(バッファロー)が開発し、それを見たWi-FiアライアンスがAOSSを標準化するためにWPSを作りました。

実はボタンを押すだけでWi-Fi接続ができる機能を登場させたのは、AOSSが最初です。

AOSSは名前こそ違いますが、基本的な機能はWPSと同じで、AOSSもデバイス側での設定をせず、Wi-Fiルーターのボタンを押してWi-Fiの接続が可能です。

 

設定方法は異なる

WPSとAOSSとでは設定方法が異なるので注意が必要です。

WPSではデバイスが対応端末であれば、Wi-Fiルーター側のボタンを押せば接続設定できますが、 iPhoneやMacのパソコンはWPSに対応していません。

一方、AOSSではデバイス側に設定アプリをインストールする必要がありWPSと比べると手間がかかりますが、iPhoneやMacのパソコンでも利用可能です。

WindowsやAndroidユーザーの人はWPS、iPhoneやMacユーザーの人はAOSSといった選び方が一般的です。

 

WPSボタンを利用するシーン

WPSボタンは以下のシーンで利用でき、インターネット環境を導入するときに役立ちます。

・対応Wi-Fiルーターとデバイスを所有している時
・Wi-Fi環境の導入時
・中継機の導入時
・Wi-Fiルーターの買い替え時

WPSボタンの利用シーンを詳しく解説します。

 

対応Wi-Fiルーターとデバイスを所有している時

WPS機能を利用するには、対応Wi-Fiルーターとデバイスが必要です。

利用しているWi-FiルーターやデバイスがWPSに対応しているのであれば、活用するといいでしょう。どちらかが非対応だとWPSは利用できないので注意してください。

 

Wi-Fi環境の導入時

WPSボタンはWi-Fi環境を導入するときに役立ちます。

Wi-FiルーターにWPSボタンがあれば、初期設定ではそのボタンを押すだけでWi-Fi接続が完了します。

iPhoneやMacのパソコンは非対応という注意点はありますが、WindowsパソコンやAndroidスマホ(※Android 8まで)をWi-Fiに接続したい人におすすめです。

 

中継機の導入時

Wi-Fiが届きにくい部屋やスペースができる場合、中継機を使うとWi-Fiの発信範囲を広げて解決することができます。

従来の方法で中継機を使う場合、パソコンやスマホから専用ツールを起動して設定が必要でしたが、Wi-FiルーターにWPSボタンがあると、WPS対応中継機を選ぶことで簡単に設定が可能です。

 

Wi-Fiルーターの買い替え時

Wi-Fiルーターを買い換える際は、接続設定をやり直す必要があり面倒です。

しかし、WPS機能があるWi-Fiルーターへ買い換えると、ボタンを押すだけで簡単に設定ができるため、Wi-Fiルーターの買い換えを検討している人は、WPS機能がある製品の検討をおすすめします。

 

WPSボタンを利用してWi-Fi接続する方法

WPSボタンを利用してWi-Fiへ接続する方法はデバイスによって違いますが、とても簡単です。

以下2つのパターンに分けて、WPSボタンを利用してWi-Fi接続する方法を解説します。

・パソコンの場合
・Androidスマホの場合(※Android 8まで)

また、WPS対応中継機を利用する際の設定方法も合わせて紹介します。

 

パソコンの場合

Windowsのパソコンを利用している場合、以下の手順でWPS機能を利用したWi-Fi設定が可能です。

1.Wi-Fiルーターのラベルを見て「SSID」を確認
2.パソコンでスタートボタンをクリック
3.「設定」のボタンをクリック
4.設定のウィンドウで「ネットワークとインターネット」をクリック
5.ウィンドウ右側で「利用できるネットワークの表示」をクリック
6.①で確認したSSIDをクリック
7.「接続」を左クリック
8.ルーターのWPSボタンを2秒以上長押し

Wi-FiルーターにWPSボタンが付いていれば、⑦を行った際に表示されるパスワード入力画面で「ルーターのボタンを押して接続することもできます」の記載が出ます。

 

Androidスマホの場合(※Android 8まで)

Android 8までのAndroidのスマホを利用している場合は、以下の方法でWPSボタンを使ったWi-Fi接続ができます。

1.Wi-Fiルーターのラベルを見て「SSID」を確認
2.スマホ側で設定アプリを起動
3.「Wi-Fi」をタップ
4.画面左下でWPSアイコンをタップ
5.ルーター側のWPSボタンを2秒以上長押し

機種によっては、②で「無線とネットワーク」をタップのうえ「Wi-Fi設定」をタップする場合があります。

④でWPSアイコンが表示されない場合、画面上で以下の手順を行ってください。

1.「メニュー」をタップ
2.「詳細設定」をタップ
3.「WPSプッシュボタン」をタップ

 

WPS対応の中継機を設置する場合

WPS対応の中継機を利用してWi-Fiの発信範囲を広げる場合、設定はより簡単です。

すでにWi-Fiルーターを設置している場合、中継機を導入する際の設定は以下の3ステップだけで設定できます。

1.中継機をコンセントに差し込む
2.中継機のWPSボタンを2秒以上長押し
3.Wi-FiルーターのWPSボタンを2秒以上長押し

 

WPS機能が搭載されたWi-Fiルーターをレンタルできる

WPS機能が搭載されたWi-Fiルーターは便利ですが、購入の際に費用がかかる点がネックです。そこで、プロバイダーからWi-Fiルーターをレンタルする方法があります。

プロバイダーからWPS機能搭載のWi-Fiルーターをレンタルするなら、「@nifty光」がおすすめです。

@nifty光では最大25カ月間無料でWPS機能が搭載されたWi-Fiルーターをレンタルでき、回線混雑の影響を受けにくいIPv6接続にも対応しているので、この機会に検討してみてはいかがでしょうか?

@nifty光の割引特典を今すぐチェック
hikari_router_bnr_new

※2022年5月時点の情報です。

通信速度に影響するWi-Fiルーター規格の確認方法|チェックすべき項目とは?

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり