知床国立公園(読み)しれとここくりつこうえん

精選版 日本国語大辞典 「知床国立公園」の意味・読み・例文・類語

しれとこ‐こくりつこうえん ‥コクリツコウヱン【知床国立公園】

北海道北東端、知床半島の北半部を占める国立公園。山麓は針葉樹林広葉樹林となり、標高八〇〇メートル以上は高山植物帯となる。また、羅臼岳硫黄山知床岳がそびえ、そのふもとは海に迫り海食をうけて断崖となり、滝となって海に注ぐ河川もみられる。ヒグマアザラシ、トド、ウミウなどが生息。昭和三九年(一九六四)指定。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「知床国立公園」の意味・読み・例文・類語

しれとこ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【知床国立公園】

北海道北東部、知床半島を中心とする国立公園。火山・海食崖があり、オジロワシトドなどが生息。昭和39年(1964)指定。平成17年(2005)「知床」の名で世界遺産自然遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「知床国立公園」の解説

知床国立公園
しれとここくりつこうえん

網走支庁管内東端の斜里しやり斜里町とその南東に接する根室支庁管内目梨めなし羅臼らうす町にまたがる知床半島の、北緯四四度以北を占める面積三九七・三一平方キロの国立公園で、昭和三九年(一九六四)六月一日に指定された。千島火山帯に属し、一〇〇〇メートルを超す知床岳(一二五四・二メートル)硫黄いおう(一五六二・五メートル)ひがし(一五二〇メートル)知円別ちえんべつ(一五四四メートル)みなみ(一四五九メートル)・サシルイ岳(一五六四メートル)・三ッ峰入(一五〇九メートル)・主峰羅臼岳(一六六〇・二メートル)天頂てんちよう(一〇四六メートル)知西別ちにしべつ(一三一七メートル)が北から峰を連ねてそびえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「知床国立公園」の意味・わかりやすい解説

知床国立公園
しれとここくりつこうえん

北海道北東部、知床半島の北半部を占める国立公園。1964年(昭和39)指定。面積386.33平方キロメートル。火山と海食崖(がい)の雄大な原始景観が保たれ、わが国最後の秘境と称される。半島の中央部に噴出した火山群の山麓(さんろく)には、トドマツエゾマツ針葉樹ミズナラハンノキダケカンバなどの広葉樹が繁茂し、また800メートル前後以上はハイマツ帯や高山植物帯となり、羅臼岳(らうすだけ)、硫黄山(いおうざん)のお花畑がよく知られる。羅臼岳山麓の溶岩台地には、羅臼湖、知床五湖などの火山堰止湖(せきとめこ)が点在する。海岸には海食崖が発達し、とくにそれはオホーツク海岸に著しく、100メートル以上の断崖が連続している。野生動物が多く、オジロワシ、オオワシシマフクロウ、ヒグマ、アザラシ、トドなどが生息し、多様な生態系を誇る。

 1980年(昭和55)開通した知床横断道路(国道334号)は羅臼港とウトロ港とを結んで観光客数も著しく増加した。施設の整った岩尾別(いわおべつ)温泉、羅臼温泉のほか、セセキ、相泊(あいどまり)、カムイワッカなどに野天温泉がある。半島先端の知床岬方面の探勝はウトロ港からの観光船によっている。なお、2005年(平成17)知床国立公園域は、世界遺産の自然遺産「知床」として登録されている(世界自然遺産)。

岡本次郎


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「知床国立公園」の意味・わかりやすい解説

知床国立公園
しれとここくりつこうえん

北海道東部,根室振興局とオホーツク総合振興局の所管区域に広がる自然公園。面積 386.36km2。1964年指定。オホーツク海に突出した知床半島大部分が含まれる。半島の長さは 65km,幅は基部で 25km。千島火山帯に属する火山連峰が半島の主要部を占め,羅臼岳硫黄山など標高約 1600m級の山々が連なる。半島にはトドマツエゾマツミズナラダケカンバなどの原始林が残り,標高 900m以上は高山植物が生育。北西岸約 30kmは切り立つ海食崖で,大小の瀑布がかかり奇岩が点在する風景は,数少ない原始景観として有名。周囲にウミウウミネコイワツバメの大群,珍しいオジロワシトドアザラシも見られ,夏は多くの観光客を集める。探勝は北の宇登呂と南の羅臼が拠点となり,夏季には遊覧船が発着。陸上の探勝には羅臼岳,硫黄山の登山,知床五湖,海岸より湧出する露天風呂などがある。2005年世界遺産の自然遺産に登録された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「知床国立公園」の意味・わかりやすい解説

知床国立公園【しれとここくりつこうえん】

北海道知床半島の大部分を占める国立公園。面積386.33km2。1964年指定。中央部の火山地形,原始林と高山植物,断崖の続く海岸線が主要な景観。岩尾別,羅臼(らうす)などの温泉があり,ウミネコ,ウミウ,オジロワシや海獣も生息。探勝期は7〜8月が中心。北岸のウトロ(斜里町)から遊覧船の便がある。2005年知床が世界遺産条約の自然遺産リストに登録された。
→関連項目斜里[町]羅臼岳

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android