Item request has been placed! ×
Item request cannot be made. ×
loading  Processing Request

機械工学便覧
JSME mechanical engineers' handbook

Item request has been placed! ×
Item request cannot be made. ×
loading   Processing Request
  • Author(s): 日本機械学会; 日本機械学会 編
  • Physical Description:
    1冊 ; 31cm
  • Subject Terms:
    機械工学
  • Document Type:
    図書
  • Language:
    Japanese
  • Additional Information
    • Publication Information:
      東京: 日本機械学会, 2007.
      [東京]: 丸善, 2007.
    • Publication Date:
      2007
    • Contents Note:
      機械工学便覧. α (基礎編) -- α1編 機械工学総論目次 -- 第1章 機械工学概説 -- 第1章 1・1 総説 1 -- 第1章 1・1 1・1・1 機械とは 1 -- 第1章 1・1 1・1・2 機械の種類と分類 1 -- 第1章 1・1 1・1・3 機械工学とは 1 -- 第1章 1・2 機械工学史通論 2 -- 第1章 1・2 1・2・1 古代と中世の機械と機械学 2 -- 第1章 1・2 1・2・2 ルネサンス期の社会と機械学 3 -- 第1章 1・2 1・2・3 近代ヨーロッパにおける動力学の誕生と発展 3 -- 第1章 1・2 1・2・4 18世紀産業革命と機械学 4 -- 第1章 1・2 1・2・5 近代機械工学の誕生 6 -- 第1章 1・2 1・2・6 材料力学の誕生と発展 7 -- 第1章 1・2 1・2・7 機械力学の誕生と発展 8 -- 第1章 1・2 1・2・8 流体工学の誕生と発展 9 -- 第1章 1・2 1・2・9 熱工学の誕生と発展 10 -- 第1章 1・2 1・2・10 機械工学,その他の分野の誕生と発展 10 -- 第1章 1・2 1・2・11 近代日本,西洋機械工学の導入,定着と発展 12 -- 第1章 1・2 1・2・12 第二次世界大戦後の機械工学の新しい展開 13 -- 第1章 1・2 1・2・13 まとめ,歴史に見る機械と機械工学の変遷 14 -- 第1章 1・3 技術と工学 16 -- 第1章 1・3 1・3・1 創造活動と機械工学 17 -- 第1章 1・3 1・3・2 日本の機械工学の歴史と創造活動の進展 19 -- 第1章 1・3 1・3・3 これからの機械工学が進む方向 21 -- 第2章 歴史から見た機械技術 -- 第2章 2・1 機械技術史通論 23 -- 第2章 2・1 2・1・1 はじめに 23 -- 第2章 2・1 2・1・2 道具の使用と火の利用 23 -- 第2章 2・1 2・1・3 五つの単一機械 24 -- 第2章 2・1 2・1・4 中国の三大発明 25 -- 第2章 2・1 2・1・5 自然力の利用 26 -- 第2章 2・1 2・1・6 動力革命と産業革命 28 -- 第2章 2・1 2・1・7 加工法と大量生産 29 -- 第2章 2・1 2・1・8 機械技術遺産のもつ技術史的意義 31 -- 第2章 2・1 2・1・9 終わりに 32 -- 第2章 2・2 機械技術史各論 32 -- 第2章 2・2 2・2・1 機械要素の歴史 32 -- 第2章 2・2 2・2・2 動力の歴史 36 -- 第2章 2・2 2・2・3 輸送機関の歴史 40 -- 第2章 2・2 2・2・4 情報通信機器の歴史 44 -- 第2章 2・2 2・2・5 制御機械の歴史 49 -- 第3章 現代の機械工学の構成 -- 第3章 3・1 機械工学の縦糸構成 55 -- 第3章 3・1 3・1・1 機械工学の位置付け 55 -- 第3章 3・1 3・1・2 機械工学の学問領域 55 -- 第3章 3・2 機械工学の横糸構成 59 -- 第3章 3・2 3・2・1 システム設計技術 59 -- 第3章 3・2 3・2・2 シミュレーション技術 64 -- 第3章 3・2 3・2・3 情報通信応用技術 69 -- 第3章 3・2 3・2・4 生産・加工技術 72 -- 第3章 3・2 3・2・5 計測・制御技術 78 -- 第3章 3・2 3・2・6 材料設計技術 83 -- 第3章 3・2 3・2・7 失敗を生かす技術 88 -- 第4章 現代の機械工学・機械技術と社会の関係 -- 第4章 4・1 社会技術・安全技術 97 -- 第4章 4・1 4・1・1 社会と技術と文明の歴史 97 -- 第4章 4・1 4・1・2 技術と工学の社会的機能 97 -- 第4章 4・1 4・1・3 文化と文明と技術の関係 98 -- 第4章 4・1 4・1・4 現代社会における機械システムの役割 98 -- 第4章 4・1 4・1・5 現代社会における安全性の問題 99 -- 第4章 4・1 4・1・6 機械システムの安全技術 100 -- 第4章 4・1 4・1・7 安全技術と技術者の職業倫理 101 -- 第4章 4・2 地球環境技術 102 -- 第4章 4・2 4・2・1 はじめに 102 -- 第4章 4・2 4・2・2 京都議定書への道 103 -- 第4章 4・2 4・2・3 京都議定書発効へ向けた交渉 104 -- 第4章 4・2 4・2・4 気候変動問題への技術的対応 105 -- 第4章 4・2 4・2・5 終わりに 107 -- 第4章 4・3 国際化と標準化 107 -- 第4章 4・3 4・3・1 はじめに 107 -- 第4章 4・3 4・3・2 国際標準とは 107 -- 第4章 4・3 4・3・3 国際標準に対する各国の認識 107 -- 第4章 4・3 4・3・4 国際標準のシステム 107 -- 第4章 4・3 4・3・5 WTOとTBT協定(非関税障壁撤廃合意) 108 -- 第4章 4・3 4・3・6 欧米の国際標準への対応 108 -- 第4章 4・3 4・3・7 日本の国際標準への対応 109 -- 第4章 4・3 4・3・8 関連事項 110 -- 第4章 4・3 4・3・9 21世紀に向けた体制作り 111 -- 第4章 4・3 4・3・10 終わりに 111 -- 第4章 4・4 少子高齢化 111 -- 第4章 4・4 4・4・1 はじめに 111 -- 第4章 4・4 4・4・2 日本の少子高齢社会 111 -- 第4章 4・4 4・4・3 感染症から生活習慣病へ 112 -- 第4章 4・4 4・4・4 医療費の暴騰とその解決法 112 -- 第4章 4・5 IT社会 113 -- 第4章 4・5 4・5・1 IT社会の進展と機械工学・機械技術へのインパクト 113 -- 第4章 4・5 4・5・2 高密度記憶技術への期待 114 -- 第4章 4・5 4・5・3 クリーンエネルギー技術への期待 116 -- 第4章 4・6 ナノテクノロジーと機械工学 118 -- 第4章 4・6 4・6・1 はじめに 118 -- 第4章 4・6 4・6・2 ナノテクノロジーの産業技術における位置付け 118 -- 第4章 4・6 4・6・3 ナノテクノロジーの研究開発の現状と特徴 120 -- 第4章 4・6 4・6・4 ナノマニュファクチャリングのロードマップ 121 -- 第4章 4・6 4・6・5 ナノテクノロジーの体系的整理の試み(輸送現象関連課題の例示) 121 -- 第4章 4・6 4・6・6 マイクロ・ナノ現象をいかにして製品の大きさで実現し実用に役立たせるか(制御された自己組織化現象の役割とダイナミックな輸送現象の重要性) 121 -- 第4章 4・6 4・6・7 マイクロ・ナノ現象を活用する輸送現象の高機能化,高効率化の具体例 122 -- 第4章 4・6 4・6・8 まとめ 123 -- 第4章 4・7 科学と技術 123 -- 第4章 4・7 4・7・1 宇宙科学 123 -- 第4章 4・7 4・7・2 生命科学 125 -- 索引(日本語・英語) 巻末 -- α2編 機械力学目次 -- 第1章 静力学 -- 第1章 1・1 力 1 -- 第1章 1・1 1・1・1 力の釣合い 1 -- 第1章 1・1 1・1・2 力の合成と分解 1 -- 第1章 1・2 力のモーメント 2 -- 第1章 1・2 1・2・1 力のモーメント 2 -- 第1章 1・2 1・2・2 力のモーメントの図式解法 2 -- 第1章 1・2 1・2・3 偶力とそのモーメント 3 -- 第1章 1・3 力の平衡と支点に働く力 4 -- 第1章 1・3 1・3・1 平衡の条件 4 -- 第1章 1・3 1・3・2 支点での反力 4 -- 第1章 1・4 機械・構造物の静力学 4 -- 第1章 1・4 1・4・1 滑車 4 -- 第1章 1・4 1・4・2 トラス 4 -- 第1章 1・4 1・4・3 トラスの解法 5 -- 第2章 質点系の力学 -- 第2章 2・1 質点の力学 7 -- 第2章 2・1 2・1・1 点の運動のベクトル表示 7 -- 第2章 2・1 2・1・2 点の運動の座標表示 7 -- 第2章 2・1 2・1・3 相対運動 8 -- 第2章 2・1 2・1・4 力学の基礎法則と運動方程式 8 -- 第2章 2・1 2・1・5 移動座標における見掛けの力 9 -- 第2章 2・1 2・1・6 中心力による運動 9 -- 第2章 2・2 質点系の運動 9 -- 第2章 2・2 2・2・1 質点系と重心 9 -- 第2章 2・2 2・2・2 質点系の運動方程式 9 -- 第2章 2・3 運動量と角運動量 9 -- 第2章 2・3 2・3・1 運動量・角運動量と運動方程式 9 -- 第2章 2・3 2・3・2 運動量および角運動量の保存法則 10 -- 第2章 2・4 力学エネルギーの法則 10 -- 第2章 2・4 2・4・1 仕事と運動エネルギー 10 -- 第2章 2・4 2・4・2 ポテンシャルエネルギー 11 -- 第2章 2・4 2・4・3 力学的エネルギー保存の法則 11 -- 第2章 2・5 ラグランジュの運動方程式 11 -- 第2章 2・5 2・5・1 拘束条件での運動 11 -- 第2章 2・5 2・5・2 仮想変位 12 -- 第2章 2・5 2・5・3 仮想仕事の原理 12 -- 第2章 2・5 2・5・4 ダランベールの原理 13 -- 第2章 2・5 2・5・5 ハミルトンの原理 13 -- 第2章 2・5 2・5・6 ラグランジュの方程式 13 -- 第3章 剛体の力学 -- 第3章 3・1 剛体の運動 15 -- 第3章 3・1 3・1・1 剛体の運動学 15 -- 第3章 3・1 3・1・2 速度と加速度 15 -- 第3章 3・1 3・1・3 剛体運動の解析的表示 16 -- 第3章 3・2 剛体の重心と慣性モーメント 17 -- 第3章 3・2 3・2・1 重心と重心の表 17 -- 第3章 3・2 3・2・2 慣性モーメント 17 -- 第3章 3・3 剛体の運動量,角運動量,運動エネルギー 20 -- 第3章 3・3 3・3・1 運動量 20 -- 第3章 3・3 3・3・2 角運動量 20 -- 第3章 3・3 3・3・3 運動エネルギー 22 -- 第3章 3・4 剛体の運動方程式 23 -- 第3章 3・4 3・4・1 固定軸のある剛体の運動 24 -- 第3章 3・4 3・4・2 剛体の平面運動 24 -- 第3章 3・4 3・4・3 固定点のある剛体の運動 25 -- 第3章 3・4 3・4・4 固定点のない剛体の運動 26 -- 第4章 摩擦 -- 第4章 4・1 滑り摩擦 27 -- 第4章 4・1 4・1・1 摩擦 27 -- 第4章 4・1 4・1・2 摩擦の法則 27 -- 第4章 4・1 4・1・3 摩擦係数 27 -- 第4章 4・1 4・1・4 摩擦と振動 28 -- 第4章 4・2 転がり摩擦 28 -- 第4章 4・2 4・2・1 転がり摩擦の法則 28 -- 第4章 4・2 4・2・2 トラクション 29 -- 第4章 4・3 機械要素の摩擦 29 -- 第4章 4・3 4・3・1 斜面の摩擦 29 -- 第4章 4・3 4・3・2 滑車とベルトの摩擦 29 -- 第4章 4・3 4・3・3 くさび・ねじの摩擦 29 -- 第5章 衝突 -- 第5章 5・1 衝突 31 -- 第5章 5・1 5・1・1 運動量保存則と各種衝突 31 -- 第5章 5・1 5・1・2 反発係数(はねかえりの係数) 32 -- 第5章 5・1 5・1・3 球の衝突 32 -- 第5章 5・2 衝突の力学 32 -- 第5章 5・2 5・2・1 棒の衝突 32 -- 第5章 5・2 5・2・2 はりの衝突 34 -- 第5章 5・2 5・2・3 衝突のモデル 34 -- 第5章 5・3 衝突振動 34 -- 第6章 線形系の振動 -- 第6章 6・1 線形系とその性質 35 -- 第6章 6・2 1自由度系の振動 35 -- 第6章 6・2 6・2・1 振動系を構成する要素 35 -- 第6章 6・2 6・2・2 自由振動 35 -- 第6章 6・2 6・2・3 強制振動 36 -- 第6章 6・2 6・2・4 機械の加振力の絶縁と力の伝達率 37 -- 第6章 6・2 6・2・5 等価粘性減衰 37 -- 第6章 6・2 6・2・6 ばね定数 38 -- 第6章 6・2 6・2・7 粘性減衰係数 38 -- 第6章 6・2 6・2・8 機械インピーダンス 38 -- 第6章 6・2 6・2・9 1自由度系の固有角振動数 40 -- 第6章 6・3 多自由度系の振動 40 -- 第6章 6・3 6・3・1 n自由度振動系の自由振動 40 -- 第6章 6・3 6・3・2 n自由度振動系の強制振動 42 -- 第6章 6・3 6・3・3 2自由度振動系の例 42 -- 第6章 6・3 6・3・4 モード解析 43 -- 第6章 6・4 動吸振器 45 -- 第6章 6・4 6・4・1 非減衰型動吸振器 45 -- 第6章 6・4 6・4・2 粘性減衰型動吸振器 45 -- 第6章 6・4 6・4・3 フードダンパ 46 -- 第6章 6・4 6・4・4 固体摩擦式ダンパ 46 -- 第7章 過渡応答・衝撃 -- 第7章 7・1 概説 47 -- 第7章 7・2 1自由度系の衝撃応答 47 -- 第7章 7・2 7・2・1 インパルス応答 47 -- 第7章 7・2 7・2・2 畳み込み積分による過渡応答の計算 48 -- 第7章 7・2 7・2・3 ステップ応答 48 -- 第7章 7・2 7・2・4 理想衝撃パルスによる過渡応答 48 -- 第7章 7・3 過渡応答波形からの振動特性の推定 49 -- 第7章 7・4 衝撃スペクトル 49 -- 第7章 7・5 多自由度系と連続体の衝撃応答 50 -- 第7章 7・5 7・5・1 2自由度系の衝撃応答 50 -- 第7章 7・5 7・5・2 連続体の衝撃応答 51 -- 第7章 7・6 衝撃絶縁 51 -- 第7章 7・6 7・6・1 速度ステップ入力に対する衝撃絶縁 51 -- 第7章 7・6 7・6・2 加速度パルス入力に対する衝撃絶縁 51 -- 第8章 非線形振動 -- 第8章 8・1 非線形振動の概説 53 -- 第8章 8・1 8・1・1 線形系と非線形系 53 -- 第8章 8・1 8・1・2 非線形要素 53 -- 第8章 8・1 8・1・3 非線形振動の特徴 53 -- 第8章 8・2 相空間の応用 55 -- 第8章 8・2 8・2・1 始めに 55 -- 第8章 8・2 8・2・2 相空間と相軌道 55 -- 第8章 8・2 8・2・3 相空間を応用した解析例 56 -- 第8章 8・3 解析手法と非線形振動特性 57 -- 第8章 8・3 8・3・1 厳密解 57 -- 第8章 8・3 8・3・2 弱非線形系に対する定量的な近似解法 58 -- 第8章 8・3 8・3・3 安定判別 64 -- 第8章 8・3 8・3・4 多自由度強非線形系に対する周期解の高精度計算法 65 -- 第8章 8・3 8・3・5 代表的な非線形強制振動の特性 66 -- 第9章 自励振動 -- 第9章 9・1 概説 70 -- 第9章 9・2 線形系の不安定振動 70 -- 第9章 9・2 9・2・1 振動系の安定判別 70 -- 第9章 9・2 9・2・2 1自由度系の不安定振動系 72 -- 第9章 9・2 9・2・3 負性抵抗に基づく不安定振動 72 -- 第9章 9・2 9・2・4 時間遅れに基づく不安定振動 73 -- 第9章 9・2 9・2・5 係数励振 75 -- 第9章 9・2 9・2・6 非対称性に基づく不安定振動 76 -- 第9章 9・3 非線形自励振動の定常応答 78 -- 第9章 9・3 9・3・1 概説 78 -- 第9章 9・3 9・3・2 リエナール型の方程式 78 -- 第9章 9・3 9・3・3 非線形係数励振系 79 -- 第9章 9・4 自己同期 79 -- 第9章 9・4 9・4・1 概説 79 -- 第9章 9・4 9・4・2 非線形自励系振動の強制引込み 80 -- 第9章 9・4 9・4・3 非線形自励系振動の相互引込み 80 -- 第9章 9・4 9・4・4 自励回転 80 -- 第9章 9・4 9・4・5 自動平衡装置 80 -- 第9章 9・4 9・4・6 結合系 81 -- 第10章 分岐現象とカオス -- 第10章 10・1 概説 82 -- 第10章 10・1 10・1・1 離散力学系 82 -- 第10章 10・1 10・1・2 連続力学系 83 -- 第10章 10・1 10・1・3 カオスへのルートおよび判定法 83 -- 第10章 10・2 分岐 83 -- 第10章 10・2 10・2・1 不動点とその安定性 84 -- 第10章 10・2 10・2・2 分岐の分類 84 -- 第10章 10・2 10・2・3 中心多様体 84 -- 第10章 10・2 10・2・4 標準形 85 -- 第10章 10・2 10・2・5 非線形ノーマルモード 85 -- 第10章 10・3 カオス 85 -- 第10章 10・3 10・3・1 カオスの特徴づけ 85 -- 第10章 10・3 10・3・2 カオスのメカニズム 86 -- 第10章 10・3 10・3・3 メルニコフの方法 87 -- 第10章 10・3 10・3・4 カオス制御 87 -- 第11章 不規則振動 -- 第11章 11・1 不規則振動とは 88 -- 第11章 11・2 確率変数 88 -- 第11章 11・2 11・2・1 基礎的な統計量 88 -- 第11章 11・2 11・2・2 確率密度関数と確率分布関数 88 -- 第11章 11・2 11・2・3 正規分布 89 -- 第11章 11・2 11・2・4 モーメントと特性関数 89 -- 第11章 11・2 11・2・5 二つの確率変数 89 -- 第11章 11・3 確率過程 89 -- 第11章 11・4 自己相関関数とパワースペクトル密度 90 -- 第11章 11・4 11・4・1 フーリエ変換 90 -- 第11章 11・4 11・4・2 ウィーナー・ヒンチンの関係 90 -- 第11章 11・4 11・4・3 不規則過程の種類 91 -- 第11章 11・4 11・4・4 二つの確率過程 91 -- 第11章 11・5 線形1自由度系の不規則振動 91 -- 第11章 11・5 11・5・1 不規則振動応答特性の求め方 91 -- 第11章 11・5 11・5・2 1自由度系の応答 92 -- 第11章 11・6 線形多自由度系および分布定数系の不規則振動 92 -- 第11章 11・6 11・6・1 多自由度系の不規則振動 92 -- 第11章 11・6 11・6・2 分布定数系の不規則振動 93 -- 第11章 11・7 非線形系の不規則振動 93 -- 第11章 11・7 11・7・1 入力がホワイトノイズの場合 94 -- 第11章 11・7 11・7・2 等価線形化法 95 -- 第11章 11・7 11・7・3 非白色性励振を受ける場合 95 -- 第11章 11・7 11・7・4 多自由度非線形系 96 -- 第11章 11・8 不規則パラメトリック励振系の振動 96 -- 第11章 11・8 11・8・1 パラメトリック励振を受ける1自由度系 97 -- 第11章 11・8 11・8・2 パラメトリック励振を受ける多自由度系 97 -- 第11章 11・9 不規則入力を受ける系の信頼性 97 -- 第11章 11・9 11・9・1 初通過破壊確率 97 -- 第11章 11・9 11・9・2 極値分布 98 -- 第11章 11・10 不規則振動のシミュレーション 98 -- 第11章 11・10 11・10・1 シミュレーションの目的 98 -- 第11章 11・10 11・10・2 不規則信号の生成 98 -- 第11章 11・10 11・10・3 不規則応答のシミュレーション 99 -- 第12章 連続体の振動 -- 第12章 12・1 連続体の振動概説 101 -- 第12章 12・1 12・1・1 連続体とは 101 -- 第12章 12・1 12・1・2 連続体に現れる振動現象 101 -- 第12章 12・1 12・1・3 連続体の振動解析 101 -- 第12章 12・2 弦・棒・はりの振動 101 -- 第12章 12・2 12・2・1 弦の横振動 101 -- 第12章 12・2 12・2・2 棒の縦振動 101 -- 第12章 12・2 12・2・3 棒のねじり振動 102 -- 第12章 12・2 12・2・4 はりの横振動 102 -- 第12章 12・2 12・2・5 チモシェンコはりの横振動 102 -- 第12章 12・3 膜・板の振動 103 -- 第12章 12・3 12・3・1 長方形膜の横振動 103 -- 第12章 12・3 12・3・2 円形膜の横振動 103 -- 第12章 12・3 12・3・3 長方形板の横振動 103 -- 第12章 12・3 12・3・4 円板の横振動 104 -- 第12章 12・3 12・3・5 積層板の横振動 104 -- 第12章 12・3 12・3・6 ミンドリン板の横振動 105 -- 第12章 12・4 複雑な形状物体の振動 105 -- 第12章 12・4 12・4・1 複雑な形状のはり 105 -- 第12章 12・4 12・4・2 偏平殻 105 -- 第12章 12・4 12・4・3 円筒殻 106 -- 第12章 12・4 12・4・4 回転殻の定常振動 107 -- 第12章 12・4 12・4・5 積層殻 107 -- 第12章 12・4 12・4・6 直方体の振動 107 -- 第12章 12・5 連続体の解析手法 108 -- 第13章 熱・流体と構造系の連成振動 -- 第13章 13・1 熱・流体と構造系の連成振動の特徴 109 -- 第13章 13・1 13・1・1 流体関連振動騒音の発生機構 109 -- 第13章 13・1 13・1・2 励振メカニズムによる分類 109 -- 第13章 13・2 流体力および付加質量 109 -- 第13章 13・2 13・2・1 流体力 109 -- 第13章 13・2 13・2・2 付加質量と付加慣性モーメント 110 -- 第13章 13・3 管路内流体の振動 111 -- 第13章 13・3 13・3・1 長い管路内の気柱振動 111 -- 第13章 13・3 13・3・2 伝達マトリックス法による管路系脈動応答の解析 112 -- 第13章 13・3 13・3・3 管路系の自励振動 113 -- 第13章 13・4 流体構造連成振動 114 -- 第13章 13・4 13・4・1 カルマン渦による強制振動 114 -- 第13章 13・4 13・4・2 カルマン渦によるロックイン・対称渦を伴う同期振動 114 -- 第13章 13・4 13・4・3 直交流れによる多数円柱の振動 115 -- 第13章 13・4 13・4・4 直交流れによる柱状物体の振動 116 -- 第13章 13・4 13・4・5 平行流 116 -- 第13章 13・4 13・4・6 環状流 118 -- 第13章 13・4 13・4・7 CFDの利用 118 -- 第13章 13・4 13・4・8 学会基準 118 -- 第13章 13・5 翼と翼列の自励振動 118 -- 第13章 13・5 13・5・1 流れの中の非円形断面柱自励振動 118 -- 第13章 13・5 13・5・2 失速フラッタ 119 -- 第13章 13・5 13・5・3 曲げねじりフラッタ 119 -- 第13章 13・5 13・5・4 翼列フラッタ 119 -- 第13章 13・5 13・5・5 旋回失速 119 -- 第13章 13・6 容器内の流体の振動 119 -- 第13章 13・6 13・6・1 容器内の流体の固有振動数 120 -- 第13章 13・6 13・6・2 スロッシング特性 121 -- 第13章 13・6 13・6・3 弾性容器内液面の振動 122 -- 第13章 13・7 浮体の運動 123 -- 第13章 13・7 13・7・1 運動の種類 123 -- 第13章 13・7 13・7・2 浮体に作用する流体力 123 -- 第13章 13・7 13・7・3 浮体の運動方程式 123 -- 第13章 13・7 13・7・4 海洋不規則波 123 -- 第13章 13・8 熱・気泡・相変化に起因する振動 124 -- 第13章 13・8 13・8・1 熱や気泡による振動へのエネルギー供給 124 -- 第13章 13・8 13・8・2 熱応力による構造物の振動 124 -- 第13章 13・8 13・8・3 燃焼振動 124 -- 第13章 13・8 13・8・4 熱駆動気柱振動 124 -- 第13章 13・8 13・8・5 気泡による液面振動 125 -- 第13章 13・8 13・8・6 沸騰二相流の振動 125 -- 第13章 13・8 13・8・7 蒸気の凝縮による振動 126 -- 第13章 13・8 13・8・8 気液二相流による配管の振動 127 -- 第13章 13・9 流体を含む系の制振・制音 127 -- 第13章 13・9 13・9・1 流体関連振動騒音の制御のメカニズム 127 -- 第13章 13・9 13・9・2 パッシブ制御 127 -- 第13章 13・9 13・9・3 アクティブ制御 127 -- 第14章 電磁力と構造系の連成振動 -- 第14章 14・1 電磁力による振動の概要 130 -- 第14章 14・1 14・1・1 構造物中の電磁力 130 -- 第14章 14・1 14・1・2 電磁力による構造物の振動 130 -- 第14章 14・1 14・1・3 連成効果が小さい場合の電磁力と振動 130 -- 第14章 14・2 磁気剛性と磁気減衰 130 -- 第14章 14・2 14・2・1 電磁構造連成 130 -- 第14章 14・2 14・2・2 磁気剛性 130 -- 第14章 14・2 14・2・3 磁気減衰 131 -- 第14章 14・3 電磁力が関連する非線形振動 131 -- 第14章 14・3 14・3・1 常電導浮上における非線形性 131 -- 第14章 14・3 14・3・2 高温超電導浮上系の非線形振動 131 -- 第15章 波動・音響 -- 第15章 15・1 波動 134 -- 第15章 15・1 15・1・1 固体の波 134 -- 第15章 15・1 15・1・2 縦波 134 -- 第15章 15・1 15・1・3 横波 134 -- 第15章 15・1 15・1・4 レイリー波 134 -- 第15章 15・1 15・1・5 ラブ波 135 -- 第15章 15・2 音響 135 -- 第15章 15・2 15・2・1 音波 135 -- 第15章 15・2 15・2・2 平面波 136 -- 第15章 15・2 15・2・3 球面波 136 -- 第15章 15・2 15・2・4 音の放射 136 -- 第15章 15・2 15・2・5 管内の音波 138 -- 第15章 15・2 15・2・6 吸音 139 -- 第15章 15・2 15・2・7 遮音 140 -- 第16章 往復機械の力学 -- 第16章 16・1 ピストン・クランク機構の運動と力学 142 -- 第16章 16・1 16・1・1 ピストン・クランク機構の運動 142 -- 第16章 16・1 16・1・2 ピストン・クランク機構の力学 142 -- 第16章 16・1 16・1・3 ピストン・クランク機構のバランシング 142 -- 第16章 16・2 4節リンク機構の運動と力学 143 -- 第16章 16・2 16・2・1 4節リンク機構の運動 143 -- 第16章 16・2 16・2・2 4節リンク機構の力学 145 -- 第16章 16・3 往復機械の自由振動 145 -- 第16章 16・3 16・3・1 クランク軸系の振動モード 145 -- 第16章 16・3 16・3・2 クランク軸系のねじり振動モデル 145 -- 第16章 16・3 16・3・3 クランク軸系の曲げ,縦振動モード 146 -- 第16章 16・4 往復機械の強制振動と振動低減 146 -- 第16章 16・4 16・4・1 加振力 146 -- 第16章 16・4 16・4・2 クランク軸系の共振問題 147 -- 第17章 回転機械の力学 -- 第17章 17・1 回転機械の力学とは 149 -- 第17章 17・2 駆動トルクと負荷トルク 149 -- 第17章 17・2 17・2・1 原動機と負荷の特性 149 -- 第17章 17・2 17・2・2 平衡速度とその安定性 149 -- 第17章 17・3 不釣合い力とロータの挙動 149 -- 第17章 17・3 17・3・1 剛性ロータ 149 -- 第17章 17・3 17・3・2 弾性ロータ 150 -- 第17章 17・4 不釣合い応答 150 -- 第17章 17・4 17・4・1 危険速度 150 -- 第17章 17・4 17・4・2 支持剛性の影響 150 -- 第17章 17・4 17・4・3 減衰の影響 151 -- 第17章 17・4 17・4・4 ジャイロモーメント 151 -- 第17章 17・4 17・4・5 危険速度の計算法 152 -- 第17章 17・5 危険速度通過 153 -- 第17章 17・5 17・5・1 危険速度通過問題と基礎方程式 153 -- 第17章 17・5 17・5・2 一定角加速度で危険速度を通過する場合 153 -- 第17章 17・5 17・5・3 危険速度通過時の最大振幅 154 -- 第17章 17・5 17・5・4 駆動トルク特性および振動による負荷トルクの影響 154 -- 第17章 17・5 17・5・5 危険速度通過問題の拡張 154 -- 第17章 17・6 釣合せ 154 -- 第17章 17・6 17・6・1 剛性ロータの釣合せ 155 -- 第17章 17・6 17・6・2 弾性ロータの釣合せ 155 -- 第17章 17・6 17・6・3 釣合せ規格 156 -- 第17章 17・7 軸受の動特性 157 -- 第17章 17・7 17・7・1 転がり軸受 157 -- 第17章 17・7 17・7・2 滑り軸受 158 -- 第17章 17・7 17・7・3 気体軸受 161 -- 第17章 17・7 17・7・4 磁気軸受 162 -- 第17章 17・8 回転軸系に生じるその他の振動 164 -- 第17章 17・8 17・8・1 二次的危険速度 164 -- 第17章 17・8 17・8・2 非等方軸剛性 164 -- 第17章 17・8 17・8・3 内部減衰 165 -- 第17章 17・8 17・8・4 シール 165 -- 第17章 17・8 17・8・5 液体を部分的に封入した回転軸系 166 -- 第17章 17・8 17・8・6 曲げ・ねじり連成振動 167 -- 第17章 17・8 17・8・7 ロータの接触振動 167 -- 第18章 ロボットアームの力学 -- 第18章 18・1 概説 169 -- 第18章 18・2 ロボットアームの運動学 169 -- 第18章 18・2 18・2・1 運動学解析問題 169 -- 第18章 18・2 18・2・2 デナビット・ハーテンバーグの記法 170 -- 第18章 18・2 18・2・3 順運動学 171 -- 第18章 18・2 18・2・4 ヤコビ行列の計算 171 -- 第18章 18・2 18・2・5 逆運動学 173 -- 第18章 18・3 ロボットアームの静力学 173 -- 第18章 18・3 18・3・1 漸化式による解法 173 -- 第18章 18・3 18・3・2 ヤコビ行列による解法 174 -- 第18章 18・4 ロボットアームの動力学 174 -- 第18章 18・4 18・4・1 順動力学と逆動力学 174 -- 第18章 18・4 18・4・2 ラグランジュ法に基づく定式化 175 -- 第18章 18・4 18・4・3 ニュートン・オイラー法に基づく定式化 175 -- 第18章 18・4 18・4・4 ロボットアームの動力学の効率的な計算法 176 -- 第19章 自動車および鉄道車両の振動 -- 第19章 19・1 自動車の振動 178 -- 第19章 19・1 19・1・1 自動車に作用する力 178 -- 第19章 19・1 19・1・2 操縦性・安定性 178 -- 第19章 19・1 19・1・3 ブレーキの制動性能 179 -- 第19章 19・1 19・1・4 衝突安全性 179 -- 第19章 19・1 19・1・5 車体懸架系の振動・乗り心地 179 -- 第19章 19・1 19・1・6 駆動系の振動 180 -- 第19章 19・1 19・1・7 ステアリング系・ブレーキ系の振動 181 -- 第19章 19・2 鉄道 181 -- 第19章 19・2 19・2・1 輪軸の運動モデリング 182 -- 第19章 19・2 19・2・2 蛇行動特性 184 -- 第19章 19・2 19・2・3 曲線走行時のモデリング 185 -- 第19章 19・2 19・2・4 通り変位のモデリング 185 -- 第20章 制振および振動・衝撃の絶縁 -- 第20章 20・1 受動的制振および絶縁の理論 186 -- 第20章 20・1 20・1・1 ばねとダンパによる制振と絶縁 186 -- 第20章 20・1 20・1・2 動吸振器による制振と絶縁 186 -- 第20章 20・2 振動絶縁用ばね・ダンパ 187 -- 第20章 20・2 20・2・1 絶縁用ばね 187 -- 第20章 20・2 20・2・2 制振用ダンパ 188 -- 第20章 20・3 能動的振動制御 190 -- 第20章 20・3 20・3・1 振動制御の目的と手法 190 -- 第20章 20・3 20・3・2 除振装置の振動制御 191 -- 第20章 20・3 20・3・3 構造物の振動制御 192 -- 第20章 20・4 振動・衝撃絶縁 193 -- 第20章 20・4 20・4・1 振動絶縁 193 -- 第20章 20・4 20・4・2 衝撃絶縁と緩衝 194 -- 第21章 耐震設計 -- 第21章 21・1 耐震工学の基礎と地震 197 -- 第21章 21・1 21・1・1 耐震技術の変遷 197 -- 第21章 21・1 21・1・2 震害 197 -- 第21章 21・1 21・1・3 地震動 197 -- 第21章 21・1 21・1・4 応答スペクトル 198 -- 第21章 21・2 耐震設計 198 -- 第21章 21・2 21・2・1 耐震設計の概要 198 -- 第21章 21・2 21・2・2 重要度分類 200 -- 第21章 21・2 21・2・3 設計地震動 200 -- 第21章 21・2 21・2・4 損傷様式 201 -- 第21章 21・2 21・2・5 振動特性解析・応答解析 201 -- 第21章 21・2 21・2・6 許容応力 202 -- 第21章 21・2 21・2・7 設計細目 202 -- 第21章 21・2 21・2・8 機器別耐震設計手法 202 -- 第21章 21・3 機械構造物の地震応答解析 202 -- 第21章 21・3 21・3・1 振動モデル 202 -- 第21章 21・3 21・3・2 運動方程式の解析 203 -- 第21章 21・3 21・3・3 地震応答スペクトルを用いたモード解析法 204 -- 第21章 21・3 21・3・4 代表的な機械構造物の地震応答解析 205 -- 第21章 21・4 液体貯槽の地震応答解析 205 -- 第21章 21・4 21・4・1 基礎式 205 -- 第21章 21・4 21・4・2 スロッシング 205 -- 第21章 21・4 21・4・3 連成振動 205 -- 第21章 21・5 耐震性向上技術 206 -- 第21章 21・5 21・5・1 耐震診断と耐震補強 206 -- 第21章 21・5 21・5・2 耐震性向上法 206 -- 第21章 21・5 21・5・3 免震技術と制振技術 206 -- 第21章 21・5 21・5・4 産業機械システムとしての耐震性向上技術 207 -- 第22章 振動・音響の計算法 -- 第22章 22・1 近似解法 209 -- 第22章 22・1 22・1・1 レイリー法 209 -- 第22章 22・1 22・1・2 リッツ法 209 -- 第22章 22・1 22・1・3 ガラーキン法 209 -- 第22章 22・2 伝達マトリックス法 209 -- 第22章 22・2 22・2・1 伝達マトリックス法の概要 209 -- 第22章 22・2 22・2・2 状態量ベクトルと伝達マトリックス 210 -- 第22章 22・2 22・2・3 伝達マトリックス法による振動解析 210 -- 第22章 22・2 22・2・4 ばね質量系の振動解析への応用 211 -- 第22章 22・2 22・2・5 はりの曲げ振動解析への応用 211 -- 第22章 22・2 22・2・6 伝達マトリックス法の拡張(増分伝達マトリックス法) 211 -- 第22章 22・2 22・2・7 伝達マトリックスの特徴 212 -- 第22章 22・3 有限要素法 212 -- 第22章 22・3 22・3・1 歴史 212 -- 第22章 22・3 22・3・2 エネルギー法による定式化 213 -- 第22章 22・3 22・3・3 固有値解析 214 -- 第22章 22・3 22・3・4 自由振動解析 214 -- 第22章 22・3 22・3・5 強制振動 214 -- 第22章 22・4 モード解析 214 -- 第22章 22・4 22・4・1 理論モード解析 214 -- 第22章 22・4 22・4・2 実験モード解析 215 -- 第22章 22・4 22・4・3 モード剛性,モード質量,モード減衰比の物理的意味 216 -- 第22章 22・4 22・4・4 部分構造合成法 216 -- 第22章 22・5 境界要素法 218 -- 第22章 22・5 22・5・1 一次元の音響問題の境界解法 218 -- 第22章 22・5 22・5・2 二次元の音響問題の境界解法 219 -- 第22章 22・5 22・5・3 三次元の音響問題の境界解法 219 -- 第22章 22・6 数値計算の基礎 219 -- 第22章 22・6 22・6・1 固有値解析法 219 -- 第22章 22・6 22・6・2 直接数値積分法 220 -- 第23章 計測と信号処理 -- 第23章 23・1 振動と騒音の計測 223 -- 第23章 23・1 23・1・1 振動と騒音の計測の目的と用途 223 -- 第23章 23・1 23・1・2 振動騒音計測の基礎知識 223 -- 第23章 23・1 23・1・3 計測の具体例 225 -- 第23章 23・1 23・1・4 騒音レベルの評価 226 -- 第23章 23・1 23・1・5 音響インテンシティ測定器 226 -- 第23章 23・1 23・1・6 加振試験,音響試験 227 -- 第23章 23・2 データ処理 227 -- 第23章 23・2 23・2・1 連続および離散フーリエ変換 227 -- 第23章 23・2 23・2・2 相関とパワースペクトル 229 -- 第23章 23・2 23・2・3 信号の時間・周波数分析 230 -- 索引(日本語・英語) 巻末 -- α3編 材料力学目次 -- 第1章 基礎 -- 第1章 1・1 荷重 1 -- 第1章 1・1 1・1・1 速度による分類 1 -- 第1章 1・1 1・1・2 分布様式による分類 1 -- 第1章 1・1 1・1・3 作用による分類 1 -- 第1章 1・2 支持条件および支持反力 1 -- 第1章 1・3 応力の定義 2 -- 第1章 1・3 1・3・1 内力と応力 2 -- 第1章 1・3 1・3・2 垂直応力とせん断応力 2 -- 第1章 1・3 1・3・3 平面応力 2 -- 第1章 1・3 1・3・4 三軸応力 2 -- 第1章 1・3 1・3・5 偏差応力 2 -- 第1章 1・3 1・3・6 座標変換と主応力 2 -- 第1章 1・3 1・3・7 応力だ円体 3 -- 第1章 1・3 1・3・8 モールの応力円 3 -- 第1章 1・4 応力の釣合い方程式 4 -- 第1章 1・5 ひずみの定義 4 -- 第1章 1・5 1・5・1 変形とひずみ 4 -- 第1章 1・5 1・5・2 垂直ひずみとせん断ひずみ 5 -- 第1章 1・5 1・5・3 体積ひずみ 5 -- 第1章 1・5 1・5・4 平面ひずみ 5 -- 第1章 1・5 1・5・5 三軸ひずみ 5 -- 第1章 1・5 1・5・6 偏差ひずみ 5 -- 第1章 1・5 1・5・7 座標変換と主ひずみ 5 -- 第1章 1・5 1・5・8 ひずみのだ円体とモールのひずみ円 6 -- 第1章 1・6 ひずみの適合条件 6 -- 第1章 1・7 ひずみエネルギー 7 -- 第1章 1・7 1・7・1 定義 7 -- 第1章 1・7 1・7・2 引張り・圧縮 7 -- 第1章 1・7 1・7・3 せん断 7 -- 第1章 1・7 1・7・4 三軸応力 7 -- 第1章 1・8 フックの法則と弾性係数 7 -- 第1章 1・8 1・8・1 引張り・圧縮 8 -- 第1章 1・8 1・8・2 体積変化 8 -- 第1章 1・8 1・8・3 せん断 8 -- 第1章 1・8 1・8・4 ポアソン比 8 -- 第1章 1・8 1・8・5 弾性係数間の関係 8 -- 第1章 1・8 1・8・6 三軸応力(等方性材料) 8 -- 第1章 1・8 1・8・7 三軸応力(異方性材料) 8 -- 第1章 1・9 弾性問題 9 -- 第1章 1・9 1・9・1 弾性問題の基礎式 9 -- 第1章 1・9 1・9・2 二次元弾性問題 9 -- 第1章 1・9 1・9・3 三次元弾性問題 9 -- 第1章 1・9 1・9・4 弾性安定 10 -- 第1章 1・10 固体力学における変分原理 10 -- 第1章 1・10 1・10・1 境界値問題の定式化 10 -- 第1章 1・10 1・10・2 仮想仕事の原理 11 -- 第1章 1・10 1・10・3 最小ポテンシャルエネルギーの原理 11 -- 第1章 1・10 1・10・4 フー・鷲津の原理 11 -- 第1章 1・10 1・10・5 ヘリンガー・ライスナーの原理 11 -- 第1章 1・10 1・10・6 最小補足エネルギーの原理 11 -- 第1章 1・10 1・10・7 補仮想仕事の原理 12 -- 第1章 1・11 熱応力 12 -- 第1章 1・12 有限変形理論 13 -- 第1章 1・12 1・12・1 変形とひずみ 13 -- 第1章 1・12 1・12・2 応力 14 -- 第1章 1・12 1・12・3 応力の釣合い方程式 14 -- 第1章 1・12 1・12・4 更新ラグランジュ方式 14 -- 第2章 引張り・圧縮とねじり -- 第2章 2・1 棒の引張り・圧縮 15 -- 第2章 2・1 2・1・1 断面に生じる応力 15 -- 第2章 2・1 2・1・2 熱応力 15 -- 第2章 2・1 2・1・3 衝撃応力 15 -- 第2章 2・2 丸軸のねじり 15 -- 第2章 2・2 2・2・1 弾性変形 15 -- 第2章 2・2 2・2・2 塑性変形 16 -- 第2章 2・3 一様断面真直軸のねじり 16 -- 第2章 2・3 2・3・1 弾性変形 16 -- 第2章 2・3 2・3・2 塑性変形 16 -- 第2章 2・4 各種断面型の軸のねじり 16 -- 第2章 2・5 薄肉構造材のねじり 17 -- 第2章 2・5 2・5・1 薄肉閉断面材のねじり 17 -- 第2章 2・5 2・5・2 薄肉開断面材のねじり 18 -- 第2章 2・6 コイルばね 18 -- 第2章 2・7 軸の応力集中 18 -- 第2章 2・7 2・7・1 段付棒のねじり 18 -- 第2章 2・7 2・7・2 環状V溝を有する軸のねじり 18 -- 第2章 2・7 2・7・3 キー溝を有する軸のねじり 18 -- 第2章 2・8 組合せ応力を受ける軸 18 -- 第2章 2・8 2・8・1 弾性変形 18 -- 第2章 2・8 2・8・2 塑性変形 19 -- 第2章 2・9 軸の座屈 19 -- 第2章 2・9 2・9・1 丸軸のねじり座屈 19 -- 第2章 2・9 2・9・2 薄い円筒かくのねじり座屈 19 -- 第2章 2・10 応力波の伝ぱ 19 -- 第2章 2・10 2・10・1 弾性波 19 -- 第2章 2・10 2・10・2 塑性波 20 -- 第3章 はりの曲げ -- 第3章 3・1 はりのせん断力と曲げモーメント 21 -- 第3章 3・1 3・1・1 外力と支持反力 21 -- 第3章 3・1 3・1・2 はりのせん断力と曲げモーメント 21 -- 第3章 3・1 3・1・3 面積モーメント法 21 -- 第3章 3・2 断面二次モーメントおよび断面係数 22 -- 第3章 3・3 はりの曲げモーメントによる応力 24 -- 第3章 3・4 曲げモーメントによる傾斜とたわみ 24 -- 第3章 3・5 せん断力,曲げモーメント,たわみ,傾斜の図表 25 -- 第3章 3・6 主軸まわり以外の曲げによる応力とたわみ 29 -- 第3章 3・7 曲げひずみエネルギー 30 -- 第3章 3・8 せん断力によるはりの応力とたわみ 30 -- 第3章 3・8・1 せん断力による応力 30 -- 第3章 3・8・1 3・8・2 せん断応力によるたわみ 31 -- 第3章 3・8・1 3・8・3 せん断中心 31 -- 第3章 3・9 移動荷重を受けるはり 31 -- 第3章 3・10 不静定ばり 33 -- 第3章 3・10 3・10・1 3モーメントの式 33 -- 第3章 3・10 3・10・2 重ね合わせ法 34 -- 第3章 3・10 3・10・3 エネルギー法 34 -- 第3章 3・11 平等強さのはり 34 -- 第3章 3・12 組合せはり 34 -- 第3章 3・13 はりの塑性曲げ 35 -- 第3章 3・13 3・13・1 単純曲げ 35 -- 第3章 3・13 3・13・2 極限曲げモーメント 35 -- 第3章 3・13 3・13・3 はりの崩壊荷重 36 -- 第3章 3・13 3・13・4 曲げと軸力のもとでの崩壊 36 -- 第3章 3・14 はりの衝撃曲げ 36 -- 第3章 3・15 曲りばり 36 -- 第3章 3・15 3・15・1 曲りばりの応力 36 -- 第3章 3・15 3・15・2 曲りばりのたわみ 37 -- 第3章 3・15 3・15・3 円環の曲げモーメントとたわみ 37 -- 第3章 3・16 はりの座屈 38 -- 第3章 3・16 3・16・1 はりの横座屈 38 -- 第3章 3・16 3・16・2 比例限度以上におけるはりの横座屈 39 -- 第3章 3・16 3・16・3 小曲率曲りばりの飛び移り 39 -- 第4章 柱の圧縮・座屈 -- 第4章 4・1 短柱 40 -- 第4章 4・1 4・1・1 軸荷重を受ける短柱の応力 40 -- 第4章 4・1 4・1・2 断面の核,核半径 40 -- 第4章 4・2 一様断面の長柱の座屈 40 -- 第4章 4・2 4・2・1 比例限度以内における座屈:オイラーの座屈理論 40 -- 第4章 4・2 4・2・2 比例限度以上における座屈 41 -- 第4章 4・3 横荷重・集中曲げモーメントなどを受ける長柱 42 -- 第4章 4・4 初期たわみおよび偏心荷重を受ける長柱 43 -- 第4章 4・4 4・4・1 初期たわみのある長柱 43 -- 第4章 4・4 4・4・2 偏心荷重を受ける長柱 43 -- 第4章 4・5 曲げを伴う長柱の軸圧縮強度 43 -- 第4章 4・5 4・5・1 ペリの式 43 -- 第4章 4・5 4・5・2 サウスウェルの式 43 -- 第4章 4・6 中間軸荷重の作用を受ける長柱の座屈荷重 43 -- 第4章 4・6 4・6・1 中央に集中軸荷重のある場合 43 -- 第4章 4・6 4・6・2 一様分布軸荷重(自重)のある場合 43 -- 第4章 4・7 断面の変化する柱 44 -- 第4章 4・7 4・7・1 断面の変化する長柱の座屈 44 -- 第4章 4・7 4・7・2 一様強さおよび最小重量の長柱 44 -- 第4章 4・8 せん断変形および圧縮変形の影響を受ける長柱の座屈荷重 44 -- 第4章 4・8 4・8・1 せん断変形の影響を受ける場合 44 -- 第4章 4・8 4・8・2 せん断および圧縮変形の影響を受ける場合 44 -- 第4章 4・9 薄肉材よりなる柱の座屈 45 -- 第5章 平板の曲げ -- 第5章 5・1 等方性平板の曲げ 46 -- 第5章 5・1 5・1・1 平板の弾性微小たわみ 46 -- 第5章 5・1 5・1・2 平板の弾性大たわみ 52 -- 第5章 5・1 5・2 直交異方性平板の曲げ 57 -- 第5章 5・3 平板の座屈 57 -- 第6章 圧力・遠心力などを受ける円板,円筒および球 -- 第6章 6・1 円板 59 -- 第6章 6・1 6・1・1 内外圧を受ける円板の弾性変形 59 -- 第6章 6・1 6・1・2 内外圧を受ける円板の塑性変形 59 -- 第6章 6・1 6・1・3 回転円板 59 -- 第6章 6・1 6・1・4 厚さが一様でない回転円板 60 -- 第6章 6・1 6・1・5 回転円板の塑性変形 60 -- 第6章 6・1 6・1・6 回転円板の破壊 61 -- 第6章 6・1 6・1・7 円板の熱応力 61 -- 第6章 6・1 6・1・8 円板の変形挙動の数値解法 62 -- 第6章 6・2 円筒 63 -- 第6章 6・2 6・2・1 内外圧を受ける円筒の弾性変形 63 -- 第6章 6・2 6・2・2 内外圧を受ける薄肉円筒 64 -- 第6章 6・2 6・2・3 内外圧を受ける円筒の塑性変形 64 -- 第6章 6・2 6・2・4 組合せ円筒 64 -- 第6章 6・2 6・2・5 回転円筒 65 -- 第6章 6・2 6・2・6 円筒の熱応力 65 -- 第6章 6・2 6・2・7 内圧を受ける円筒の破壊 66 -- 第6章 6・2 6・2・8 圧力容器の設計基準 66 -- 第6章 6・3 球 67 -- 第6章 6・3 6・3・1 内外圧を受ける中空球の弾性変形 67 -- 第6章 6・3 6・3・2 内圧を受ける厚肉球の塑性変形 67 -- 第6章 6・3 6・3・3 薄肉球殻 68 -- 第6章 6・3 6・3・4 球の熱応力 68 -- 第7章 応力集中,接触応力および接合応力 -- 第7章 7・1 応力集中 70 -- 第7章 7・1 7・1・1 定義と概説 70 -- 第7章 7・1 7・1・2 応力集中の例 70 -- 第7章 7・1 7・1・3 応力集中の干渉 75 -- 第7章 7・1 7・1・4 応力集中の軽減法 76 -- 第7章 7・1 7・1・5 応力集中の簡便解析 76 -- 第7章 7・1 7・1・6 応力集中と塑性変形 76 -- 第7章 7・2 接触応力 77 -- 第7章 7・2 7・2・1 接触応力概説 77 -- 第7章 7・2 7・2・2 接触応力の例 77 -- 第7章 7・3 接合応力 78 -- 第7章 7・3 7・3・1 全平面を形成しない二つのくさびによる接合モデル 78 -- 第7章 7・3 7・3・2 全平面を形成する場合 78 -- 第7章 7・3 7・3・3 対数型の応力特異性 79 -- 第8章 構造力学 -- 第8章 8・1 骨組構造 80 -- 第8章 8・1 8・1・1 骨組構造 80 -- 第8章 8・1 8・1・2 トラスの解析 80 -- 第8章 8・1 8・1・3 ラーメンの解析 81 -- 第8章 8・1 8・1・4 ラーメンの塑性崩壊解析 83 -- 第8章 8・2 薄板構造 84 -- 第8章 8・2 8・2・1 せん断場理論 84 -- 第8章 8・2 8・2・2 張力場理論 85 -- 第8章 8・3 薄肉はり構造 86 -- 第8章 8・3 8・3・1 はりの弾性理論 86 -- 第8章 8・3 8・3・2 薄肉はりのねじり解析 87 -- 第8章 8・3 8・3・3 曲げを受ける薄肉はりのせん断応力 88 -- 第8章 8・3 8・3・4 開断面薄肉はりの曲げねじり 88 -- 第8章 8・3 8・3・5 薄肉柱の座屈 88 -- 第8章 8・4 殻構造 89 -- 第8章 8・4 8・4・1 殻理論の基礎と分類 89 -- 第8章 8・4 8・4・2 殻の膜理論 89 -- 第8章 8・4 8・4・3 殻の曲げ理論 90 -- 第8章 8・4 8・4・4 殻の非線形理論 91 -- 第8章 8・5 薄肉構造物の座屈 92 -- 第8章 8・5 8・5・1 平板の座屈 92 -- 第8章 8・5 8・5・2 薄肉材の壁面座屈 94 -- 第8章 8・5 8・5・3 殻の座屈 94 -- 第9章 非弾性変形と構成式 -- 第9章 9・1 非弾性変形の分類 97 -- 第9章 9・2 単軸応力下の塑性変形 97 -- 第9章 9・2 9・2・1 応力とひずみ 97 -- 第9章 9・2 9・2・2 引張り・圧縮の応力-ひずみ曲線 97 -- 第9章 9・2 9・2・3 結晶の塑性変形と転位 98 -- 第9章 9・2 9・2・4 単結晶および多結晶体の降伏 98 -- 第9章 9・2 9・2・5 集合組織と異方性 99 -- 第9章 9・2 9・2・6 繰返し硬化・軟化特性とラチェット変形 99 -- 第9章 9・2 9・2・7 変形抵抗の温度およびひずみ速度依存性 99 -- 第9章 9・3 塑性構成式 100 -- 第9章 9・3 9・3・1 初期降伏条件 100 -- 第9章 9・3 9・3・2 完全塑性体 100 -- 第9章 9・3 9・3・3 後続降伏曲面 101 -- 第9章 9・3 9・3・4 最大塑性仕事の原理と流れ則 101 -- 第9章 9・3 9・3・5 負荷と徐荷 101 -- 第9章 9・3 9・3・6 硬化法則 102 -- 第9章 9・3 9・3・7 変形理論 103 -- 第9章 9・3 9・3・8 静水圧依存の構成式 103 -- 第9章 9・3 9・3・9 降伏曲面の尖り点を考慮した構成式 104 -- 第9章 9・3 9・3・10 粘塑性構成式 104 -- 第9章 9・4 塑性の一般的諸定理 104 -- 第9章 9・4 9・4・1 唯一性定理 104 -- 第9章 9・4 9・4・2 極限解析の上下界定理 104 -- 第9章 9・5 すべり線場の理論 104 -- 第9章 9・5 9・5・1 定義 104 -- 第9章 9・5 9・5・2 平面問題のヘンキーの式 104 -- 第9章 9・5 9・5・3 ガイリンガーの式とホドグラフ 105 -- 第9章 9・5 9・5・4 剛塑性体の平面ひずみ問題の完全解 105 -- 第9章 9・6 残留応力 105 -- 第9章 9・6 9・6・1 残留応力の分類 105 -- 第9章 9・6 9・6・2 残留応力測定法 105 -- 第9章 9・6 9・6・3 残留応力の利用 105 -- 第9章 9・6 9・6・4 残留応力の除去 106 -- 第9章 9・7 塑性不安定 106 -- 第9章 9・8 粘弾性変形 107 -- 第9章 9・8 9・8・1 定義 107 -- 第9章 9・8 9・8・2 線形粘弾性理論 108 -- 第9章 9・8 9・8・3 非線形粘弾性理論 108 -- 第9章 9・9 クリープ変形 109 -- 第9章 9・9 9・9・1 定義 109 -- 第9章 9・9 9・9・2 定常クリープ 109 -- 第9章 9・9 9・9・3 非定常クリープ 110 -- 第9章 9・10 統一型非弾性構成式 111 -- 第9章 9・10 9・10・1 特徴 111 -- 第9章 9・10 9・10・2 内部状態変数 111 -- 第9章 9・10 9・10・3 具体的な構成式と発展式 111 -- 第9章 9・11 結晶すべりに基づく構成式 112 -- 第9章 9・11 9・11・1 すべり系 112 -- 第9章 9・11 9・11・2 分解せん断応力 112 -- 第9章 9・11 9・11・3 すべり速度とひずみ速度 112 -- 第9章 9・11 9・11・4 単結晶材料に対する構成式 113 -- 第9章 9・11 9・11・5 多結晶材料に対する構成式 113 -- 第9章 9・12 損傷変数 113 -- 第9章 9・12 9・12・1 定義 113 -- 第9章 9・12 9・12・2 損傷発展式 113 -- 第9章 9・12 9・12・3 損傷を考慮した構成式 114 -- 第10章 材料の強度 -- 第10章 10・1 静的強度 116 -- 第10章 10・1 10・1・1 材料の破壊 116 -- 第10章 10・1 10・1・2 単軸応力下の静的強度 117 -- 第10章 10・1 10・1・3 多軸応力下の静的強度 117 -- 第10章 10・1 10・1・4 代表的な材料の静的強度 117 -- 第10章 10・1 10・1・5 強度と靱性 117 -- 第10章 10・2 疲労強度 118 -- 第10章 10・2 10・2・1 疲労破壊 118 -- 第10章 10・2 10・2・2 S-N曲線と疲労限度 118 -- 第10章 10・2 10・2・3 き裂の発生と進展 119 -- 第10章 10・2 10・2・4 疲労強度のばらつき 123 -- 第10章 10・2 10・2・5 疲労強度に及ぼす諸因子の影響 124 -- 第10章 10・2 10・2・6 低サイクル疲労 128 -- 第10章 10・2 10・2・7 組合せ材の疲労 129 -- 第10章 10・3 高温強度 131 -- 第10章 10・3 10・3・1 クリープ変形 131 -- 第10章 10・3 10・3・2 クリープ破断 132 -- 第10章 10・3 10・3・3 クリープき裂の発生と進展 132 -- 第10章 10・3 10・3・4 高温疲労寿命 133 -- 第10章 10・3 10・3・5 高温疲労き裂の発生と進展 133 -- 第10章 10・4 環境強度 134 -- 第10章 10・4 10・4・1 応力腐食割れ 134 -- 第10章 10・4 10・4・2 水素脆化割れ 135 -- 第10章 10・4 10・4・3 環境疲労 135 -- 第10章 10・4 10・4・4 腐食疲労の発生と進展 136 -- 第10章 10・5 衝撃強度 136 -- 第10章 10・5 10・5・1 衝撃強度 136 -- 第10章 10・5 10・5・2 シャルピー衝撃値と遷移温度 137 -- 第10章 10・5 10・5・3 熱衝撃 137 -- 第10章 10・6 強度設計 138 -- 第10章 10・6 10・6・1 強度設計の目的と考慮するべき破損形態 138 -- 第10章 10・6 10・6・2 応力の分類とそれぞれに対する評価 138 -- 第10章 10・6 10・6・3 安全確保と信頼性評価 139 -- 第10章 10・6 10・6・4 詳細解析の適用 140 -- 第10章 10・6 10・6・5 破壊力学の適用 140 -- 第11章 破壊力学と界面力学 -- 第11章 11・1 線形弾性破壊力学 142 -- 第11章 11・1 11・1・1 線形弾性特異応力場と応力拡大係数 142 -- 第11章 11・1 11・1・2 エネルギー解放率 146 -- 第11章 11・1 11・1・3 小規模降伏 146 -- 第11章 11・1 11・1・4 ダグデールモデル 147 -- 第11章 11・2 弾塑性破壊力学 147 -- 第11章 11・2 11・2・1 弾塑性特異応力場とJ積分 147 -- 第11章 11・2 11・2・2 J積分とき裂先端開口変位CTODとの関連 149 -- 第11章 11・3 破壊靱性 149 -- 第11章 11・3 11・3・1 種々の材料の破壊靱性 149 -- 第11章 11・3 11・3・2 R曲線と引裂き係数 150 -- 第11章 11・3 11・3・3 き裂先端の拘束効果 151 -- 第11章 11・4 界面力学 151 -- 第11章 11・4 11・4・1 界面に沿うき裂 151 -- 第11章 11・4 11・4・2 界面と交叉するき裂 152 -- 第11章 11・4 11・4・3 T型接合板の界面き裂 152 -- 第12章 複合材料の力学 -- 第12章 12・1 複合材料の特質 154 -- 第12章 12・1 12・1・1 複合材料の特質 154 -- 第12章 12・1 12・1・2 複合材料の強化形態 154 -- 第12章 12・1 12・1・3 母材の種類 154 -- 第12章 12・1 12・1・4 界面問題 155 -- 第12章 12・2 一方向強化複合材料の力学特性 156 -- 第12章 12・2 12・2・1 繊維方向弾性率とポアソン比 156 -- 第12章 12・2 12・2・2 繊維直角方向弾性率とせん断弾性率 156 -- 第12章 12・2 12・2・3 織物材等の力学特性 157 -- 第12章 12・3 粒子分散・短繊維強化複合材料の力学特性 158 -- 第12章 12・3 12・3・1 短繊維強化複合材料におけるシアラグ理論 158 -- 第12章 12・3 12・3・2 エシェルビーの等価介在物とその応用 158 -- 第12章 12・4 異方性 160 -- 第12章 12・4 12・4・1 異方性弾性の構成式 160 -- 第12章 12・4 12・4・2 座標変換 161 -- 第12章 12・4 12・4・3 温度・湿度の影響 161 -- 第12章 12・4 12・4・4 異方性材料の強度則 161 -- 第12章 12・5 積層板理論 162 -- 第12章 12・5 12・5・1 古典積層理論 162 -- 第12章 12・5 12・5・2 積層構成と弾性特性 163 -- 第12章 12・5 12・5・3 最適設計 164 -- 第12章 12・6 座屈と振動 164 -- 第12章 12・6 12・6・1 座屈の基礎式と解析例 164 -- 第12章 12・6 12・6・2 振動の基礎式と解析例 165 -- 第12章 12・7 強度と破壊 166 -- 第12章 12・7 12・7・1 応力集中 166 -- 第12章 12・7 12・7・2 時間依存特性 166 -- 第12章 12・7 12・7・3 衝突特性 168 -- 第12章 12・7 12・7・4 疲労特性 169 -- 第12章 12・7 12・7・5 層間破壊 171 -- 第12章 12・8 試験方法 173 -- 第12章 12・8 12・8・1 異方性材料の評価の課題とその特殊性 173 -- 第12章 12・8 12・8・2 代表的な試験法とその考え方 173 -- 第13章 材料試験および実験応力解析 -- 第13章 13・1 静的強度試験 178 -- 第13章 13・1 13・1・1 引張試験 178 -- 第13章 13・1 13・1・2 圧縮試験 179 -- 第13章 13・1 13・1・3 曲げ試験 179 -- 第13章 13・1 13・1・4 ねじり試験 179 -- 第13章 13・1 13・1・5 その他の試験 180 -- 第13章 13・1 13・1・6 材料試験機 180 -- 第13章 13・2 疲労試験 180 -- 第13章 13・2 13・2・1 疲労試験機 181 -- 第13章 13・2 13・2・2 疲労強度試験と疲労限度の決定法 182 -- 第13章 13・2 13・2・3 その他の疲労試験 182 -- 第13章 13・3 クリープ試験 183 -- 第13章 13・3 13・3・1 クリープおよびクリープ破断試験 183 -- 第13章 13・3 13・3・2 応力リラクゼーション試験 183 -- 第13章 13・3 13・3・3 クリープ支配下の高温低サイクル疲労試験 184 -- 第13章 13・4 環境強度試験 184 -- 第13章 13・5 衝撃試験 184 -- 第13章 13・5 13・5・1 衝撃引張り,圧縮試験 184 -- 第13章 13・5 13・5・2 シャルピー試験 185 -- 第13章 13・5 13・5・3 計装化シャルピー試験 185 -- 第13章 13・5 13・5・4 熱衝撃試験 185 -- 第13章 13・6 硬さ試験 185 -- 第13章 13・6 13・6・1 ブリネル硬さ 186 -- 第13章 13・6 13・6・2 ビッカース硬さ 186 -- 第13章 13・6 13・6・3 ロックウェル硬さ 186 -- 第13章 13・6 13・6・4 ショア硬さ 188 -- 第13章 13・6 13・6・5 各種硬さの関係 188 -- 第13章 13・6 13・6・6 他の硬さ試験 188 -- 第13章 13・7 破壊靱性試験 188 -- 第13章 13・7 13・7・1 KIC試験 188 -- 第13章 13・7 13・7・2 JIC試験 189 -- 第13章 13・7 13・7・3 CTOD試験 190 -- 第13章 13・7 13・7・4 動的破壊靱性試験 190 -- 第13章 13・7 13・7・5 その他の破壊靱性 191 -- 第13章 13・8 疲労き裂進展試験 191 -- 第13章 13・9 応力腐食割れ試験 191 -- 第13章 13・10 フラクトグラフィー(破面解析) 192 -- 第13章 13・10 13・10・1 破面観察,計測技術 192 -- 第13章 13・10 13・10・2 破壊機構と破面様相 192 -- 第13章 13・10 13・10・3 破面様相の定量結果と破壊力学パラメータとの関連 192 -- 第13章 13・10 13・10・4 数値的破面解析技術 193 -- 第13章 13・11 き裂および欠陥の検査法 194 -- 第13章 13・11 13・11・1 目視試験,浸透探傷試験 194 -- 第13章 13・11 13・11・2 超音波探傷試験 194 -- 第13章 13・11 13・11・3 アコースティックエミッション 194 -- 第13章 13・11 13・11・4 放射線透過試験 194 -- 第13章 13・11 13・11・5 赤外線による方法 194 -- 第13章 13・11 13・11・6 マイクロ波,ミリ波による方法 194 -- 第13章 13・11 13・11・7 磁気探傷試験 194 -- 第13章 13・11 13・11・8 渦流探傷試験 195 -- 第13章 13・11 13・11・9 電位差法 195 -- 第13章 13・12 材質劣化の検査法 195 -- 第13章 13・12 13・12・1 焼戻し脆化 195 -- 第13章 13・12 13・12・2 炭化物脆化 195 -- 第13章 13・12 13・12・3 σ(シグマ)相脆化 195 -- 第13章 13・12 13・12・4 熱時効脆化(スピノーダル分解による脆化) 195 -- 第13章 13・12 13・12・5 照射脆化 195 -- 第13章 13・12 13・12・6 水素脆化 195 -- 第13章 13・12 13・12・7 浸炭 195 -- 第13章 13・12 13・12・8 γ-γ'相平衡 195 -- 第13章 13・12 13・12・9 軟化 196 -- 第13章 13・13 ひずみおよび応力の測定 196 -- 第13章 13・13 13・13・1 変位計 196 -- 第13章 13・13 13・13・2 電気抵抗ひずみゲージ,光ファイバひずみセンサ 196 -- 第13章 13・13 13・13・3 X線による応力測定法 196 -- 第13章 13・13 13・13・4 音弾性による応力測定 197 -- 第13章 13・13 13・13・5 赤外線による応力測定 198 -- 第13章 13・13 13・13・6 磁気ひずみによる応力測定 198 -- 第13章 13・13 13・13・7 レーザラマンによる応力測定法 198 -- 第13章 13・13 13・13・8 光弾性による応力測定法 198 -- 第13章 13・13 13・13・9 応力塗料,めっき法,再結晶法 198 -- 第13章 13・13 13・13・10 格子法,モアレ法 199 -- 第13章 13・13 13・13・11 ホログラフィー干渉法,スペックル法,コースティックス法 199 -- 第13章 13・13 13・13・12 切抜き,切込みおよび穴あけによる残留応力測定法 199 -- 第13章 13・13 13・13・13 画像処理法 199 -- 第13章 13・14 微小材料の試験 199 -- 第13章 13・14 13・14・1 材料物性評価試験 199 -- 第13章 13・14 13・14・2 内部応力評価試験 200 -- 第13章 13・14 13・14・3 薄膜の付着強度評価試験 200 -- α4編 流体工学目次 -- 第1章 流体工学の概要と流体の諸性質 -- 第1章 1・1 流体工学の歴史と発展 1 -- 第1章 1・2 流体の諸性質 2 -- 第1章 1・2 1・2・1 分子の状態から見た流体 2 -- 第1章 1・2 1・2・2 連続体としての流体 2 -- 第1章 1・2 1・2・3 流体の状態を表す量 3 -- 第1章 1・2 1・2・4 流体の力学的性質 3 -- 第1章 1・2 1・2・5 気液界面における蒸発・凝縮と溶解 3 -- 第1章 1・2 1・2・6 液体界面の力学的性質 4 -- 第1章 1・3 流体の物性 4 -- 第1章 1・3 1・3・1 密度 4 -- 第1章 1・3 1・3・2 圧縮率・体積弾性係数・音速 5 -- 第1章 1・3 1・3・3 粘性 6 -- 第1章 1・3 1・3・4 表面張力 7 -- 第1章 1・3 1・3・5 比熱および比熱比 7 -- 第1章 1・3 1・3・6 気体の状態方程式とガス定数および圧縮係数 7 -- 第1章 1・3 1・3・7 蒸気 8 -- 第1章 1・3 1・3・8 溶解度 8 -- 第1章 1・3 1・3・9 物性値の調べ方 9 -- 第2章 流体静力学 -- 第2章 2・1 圧力 10 -- 第2章 2・1 2・1・1 圧力の定義と等方性 10 -- 第2章 2・1 2・1・2 圧力の伝達 10 -- 第2章 2・1 2・1・3 圧力の単位 10 -- 第2章 2・2 圧力の平衡方程式 10 -- 第2章 2・3 重力場における圧力 10 -- 第2章 2・3 2・3・1 液体中の圧力 10 -- 第2章 2・3 2・3・2 大気中の圧力 10 -- 第2章 2・3 2・3・3 マノメータ 11 -- 第2章 2・3 2・3・4 液体中の平面壁に働く力 11 -- 第2章 2・3 2・3・5 液体中の曲面壁に働く力 11 -- 第2章 2・3 2・3・6 浮力 11 -- 第2章 2・3 2・3・7 浮体の安定 11 -- 第2章 2・3 2・4 相対的圧力平衡 12 -- 第2章 2・4・1 相対的静止 12 -- 第2章 2・4・1 2・4・2 等加速度直線運動をする容器 12 -- 第2章 2・4・1 2・4・3 等角速度で回転運動する容器 12 -- 第3章 流体力学の基礎式 -- 第3章 3・1 流体運動の記述 13 -- 第3章 3・1 3・1・1 流体運動を記述する式 13 -- 第3章 3・1 3・1・2 ラグランジュの方法とオイラーの方法 13 -- 第3章 3・2 流体運動に関する用語 13 -- 第3章 3・2 3・2・1 層流と乱流 13 -- 第3章 3・2 3・2・2 定常流と非定常流 13 -- 第3章 3・2 3・2・3 流線,流跡,流脈 13 -- 第3章 3・3 流体の運動と変形 14 -- 第3章 3・4 流体粒子に作用する力 15 -- 第3章 3・4 3・4・1 外力 15 -- 第3章 3・4 3・4・2 内部応力 15 -- 第3章 3・4 3・4・3 せん断変形速度とせん断応力の関係 15 -- 第3章 3・5 保存則 15 -- 第3章 3・5 3・5・1 連続の式 15 -- 第3章 3・5 3・5・2 運動方程式 16 -- 第3章 3・5 3・5・3 エネルギー方程式 16 -- 第3章 3・6 巨視的保存則 17 -- 第3章 3・6 3・6・1 連続の式 17 -- 第3章 3・6 3・6・2 運動量の保存と物体の受ける力 17 -- 第3章 3・6 3・6・3 角運動量の保存と物体の受ける力 18 -- 第3章 3・6 3・6・4 エネルギー積分とベルヌーイの式 18 -- 第3章 3・7 流れの相似則と無次元パラメータ 19 -- 第3章 3・7 3・7・1 相似の条件 19 -- 第3章 3・7 3・7・2 レイノルズ数 19 -- 第3章 3・7 3・7・3 マッハ数 20 -- 第3章 3・7 3・7・4 フルード数,グラスホフ数,ウェーバ数 20 -- 第3章 3・7 3・7・5 ストローハル数 20 -- 第3章 3・7 3・7・6 ペクレ数,プラントル数,エッカート数 20 -- 第3章 3・7 3・7・7 模型実験 20 -- 第4章 理想流体の流れ -- 第4章 4・1 理想流体の基礎式 21 -- 第4章 4・2 ベルヌーイの式と渦なし流れ 21 -- 第4章 4・2 4・2・1 ベルヌーイの式 21 -- 第4章 4・2 4・2・2 渦なし流れ 21 -- 第4章 4・3 二次元渦なし流れ 21 -- 第4章 4・3 4・3・1 流れ関数と速度ポテンシャル 21 -- 第4章 4・3 4・3・2 複素ポテンシャルとその応用 22 -- 第4章 4・4 物体に作用する力 24 -- 第4章 4・4 4・4・1 ブラジウスの第一および第二公式 24 -- 第4章 4・4 4・4・2 任意形状物体に働く力 24 -- 第4章 4・5 等角写像とその応用 24 -- 第4章 4・5 4・5・1 等角写像 24 -- 第4章 4・5 4・5・2 写像関数の例 24 -- 第4章 4・6 特異点法とその応用 25 -- 第4章 4・6 4・6・1 特異点分布 25 -- 第4章 4・6 4・6・2 流れの表示の例 26 -- 第4章 4・6 4・6・3 物体を含む流れの例 26 -- 第4章 4・7 不連続流れ 26 -- 第4章 4・7 4・7・1 翼の場合 26 -- 第4章 4・7 4・7・2 翼列の場合 26 -- 第4章 4・7 4・7・3 二次元噴流 27 -- 第4章 4・8 三次元流れ 27 -- 第4章 4・8 4・8・1 速度ポテンシャルとベクトル速度ポテンシャル 27 -- 第4章 4・8 4・8・2 パネル法 27 -- 第4章 4・9 渦運動 28 -- 第4章 4・9 4・9・1 渦の性質 28 -- 第4章 4・9 4・9・2 渦糸が誘起する速度 28 -- 第4章 4・9 4・9・3 渦の運動 29 -- 第4章 4・9 4・9・4 渦層 29 -- 第4章 4・9 4・9・5 渦列 29 -- 第5章 粘性流体の流れ -- 第5章 5・1 ナビエ・ストークス方程式の厳密解および近似解 30 -- 第5章 5・1 5・1・1 平行流 30 -- 第5章 5・1 5・1・2 非平行流 31 -- 第5章 5・1 5・1・3 遅い粘性流の近似解 32 -- 第5章 5・2 境界層 33 -- 第5章 5・2 5・2・1 境界層の概念と性質 33 -- 第5章 5・2 5・2・2 層流境界層 33 -- 第5章 5・2 5・2・3 乱流境界層 34 -- 第5章 5・2 5・2・4 境界層制御 36 -- 第5章 5・3 噴流 37 -- 第5章 5・3 5・3・1 自由噴流 37 -- 第5章 5・3 5・3・2 壁面噴流と衝突噴流 38 -- 第5章 5・3 5・3・3 液体噴流 39 -- 第5章 5・3 5・3・4 同軸噴流と環状噴流 39 -- 第5章 5・3 5・3・5 横風噴流と対向噴流 39 -- 第5章 5・3 5・3・6 非定常噴流 40 -- 第5章 5・3 5・3・7 噴流の制御 40 -- 第5章 5・4 後流 40 -- 第5章 5・4 5・4・1 後流の基礎 40 -- 第5章 5・4 5・4・2 二次元物体の後流 41 -- 第5章 5・4 5・4・3 三次元物体の後流 43 -- 第5章 5・4 5・4・4 境界層中に埋没する物体の後流 43 -- 第5章 5・4 5・4・5 後流の干渉 43 -- 第5章 5・4 5・4・6 後流の制御 44 -- 第5章 5・5 はく離 44 -- 第5章 5・5 5・5・1 はく離の定義 44 -- 第5章 5・5 5・5・2 各種のはく離流れ 47 -- 第5章 5・5 5・5・3 はく離せん断層のかく乱に対する応答特性 47 -- 第5章 5・5 5・5・4 はく離の制御 48 -- 第6章 乱流理論と乱流拡散 -- 第6章 6・1 乱流の発生,遷移 50 -- 第6章 6・1 6・1・1 線形安定論 50 -- 第6章 6・1 6・1・2 非線形安定論 50 -- 第6章 6・1 6・1・3 かく乱の乱雑化とカオス理論 50 -- 第6章 6・2 基礎式 50 -- 第6章 6・3 乱流の統計理論 50 -- 第6章 6・3 6・3・1 確率分布とモーメント 51 -- 第6章 6・3 6・3・2 相関とスペクトル 51 -- 第6章 6・3 6・3・3 一様等方性乱流 51 -- 第6章 6・3 6・3・4 局所等方性乱流 52 -- 第6章 6・3 6・3・5 非等方性乱流 52 -- 第6章 6・4 乱流拡散 52 -- 第6章 6・4 6・4・1 乱流拡散と拡散係数 52 -- 第6章 6・4 6・4・2 運動量の輸送 52 -- 第6章 6・4 6・4・3 熱量の拡散 53 -- 第6章 6・4 6・4・4 物質の拡散 53 -- 第6章 6・4 6・4・5 大気乱流 53 -- 第6章 6・4 6・4・6 圧縮性流体の乱流 53 -- 第6章 6・5 乱流モデル 53 -- 第6章 6・5 6・5・1 レイノルズ平均(RANS)モデル 53 -- 第6章 6・5 6・5・2 ラージエディシミュレーション(LES) 55 -- 第6章 6・6 乱流の制御 56 -- 第6章 6・6 6・6・1 壁乱流の制御 56 -- 第6章 6・6 6・6・2 自由乱流の制御 57 -- 第7章 圧縮性流体の流れ -- 第7章 7・1 圧縮性流れの基礎 59 -- 第7章 7・1 7・1・1 気体の圧縮性と状態方程式 59 -- 第7章 7・1 7・1・2 音速とマッハ数 59 -- 第7章 7・1 7・1・3 圧縮性流れの特徴 59 -- 第7章 7・1 7・1・4 圧縮性流れの分類 59 -- 第7章 7・2 一次元定常流 59 -- 第7章 7・2 7・2・1 基礎式 59 -- 第7章 7・2 7・2・2 等エントロピー流れ 60 -- 第7章 7・2 7・2・3 垂直衝撃波 60 -- 第7章 7・2 7・2・4 ショックトレーンと擬似衝撃波 61 -- 第7章 7・2 7・2・5 先細ノズルとラバルノズル 61 -- 第7章 7・2 7・2・6 ファノー流れ 62 -- 第7章 7・2 7・2・7 レイリー流れ 62 -- 第7章 7・3 一次元非定常流と波動 62 -- 第7章 7・3 7・3・1 波の種類 62 -- 第7章 7・3 7・3・2 微小振幅波と波動方程式 62 -- 第7章 7・3 7・3・3 有限振幅等エントロピー波 63 -- 第7章 7・3 7・3・4 ショックチューブ 63 -- 第7章 7・4 二次元定常流 64 -- 第7章 7・4 7・4・1 基礎式 64 -- 第7章 7・4 7・4・2 ポテンシャル方程式の線形化 64 -- 第7章 7・4 7・4・3 プラントル・マイヤー流れ 64 -- 第7章 7・4 7・4・4 特性曲線法 64 -- 第7章 7・4 7・4・5 斜め衝撃波 65 -- 第7章 7・5 圧縮性境界層 66 -- 第7章 7・5 7・5・1 層流圧縮性境界層 66 -- 第7章 7・5 7・5・2 乱流圧縮性境界層 66 -- 第7章 7・5 7・5・3 回復温度 66 -- 第7章 7・5 7・5・4 平板境界層 66 -- 第7章 7・5 7・5・5 境界層と斜め衝撃波の干渉 66 -- 第7章 7・6 二次元および三次元軸対称圧縮性オイラー方程式の数値解法 67 -- 第7章 7・6 7・6・1 空間微分項の評価 67 -- 第7章 7・6 7・6・2 時間微分の評価 67 -- 第8章 管路内の流れおよび流体中の物体に働く力 -- 第8章 8・1 管路内の流れ 69 -- 第8章 8・1 8・1・1 管路内の流れと損失 69 -- 第8章 8・1 8・1・2 直管の管摩擦係数 70 -- 第8章 8・1 8・1・3 管路の諸損失 71 -- 第8章 8・1 8・1・4 管路内の二次流れ 77 -- 第8章 8・1 8・1・5 案内および整流装置 77 -- 第8章 8・1 8・1・6 開きょの流れ 78 -- 第8章 8・2 流体中の物体に働く力 80 -- 第8章 8・2 8・2・1 揚力,抗力およびモーメント 80 -- 第8章 8・2 8・2・2 球に働く力 81 -- 第8章 8・2 8・2・3 円柱およびその他の柱状物体に働く力 81 -- 第8章 8・2 8・2・4 三次元物体に働く力 84 -- 第8章 8・2 8・2・5 壁面の影響 84 -- 第8章 8・2 8・2・6 円柱群および角柱群に働く力 86 -- 第8章 8・2 8・2・7 種々の流れの中の物体に働く力 88 -- 第8章 8・2 8・2・8 物体に働く力の軽減 90 -- 第9章 流体機械の流れ -- 第9章 9・1 ターボ機械の流動解析法 94 -- 第9章 9・1 9・1・1 一次元解析 94 -- 第9章 9・1 9・1・2 二次元解析 95 -- 第9章 9・1 9・1・3 三次元解析 96 -- 第9章 9・2 軸流機械 97 -- 第9章 9・2 9・2・1 直線翼列 97 -- 第9章 9・2 9・2・2 半径平衡条件と渦形式 97 -- 第9章 9・2 9・2・3 二次流れ 98 -- 第9章 9・3 遠心機械・斜流機械 99 -- 第9章 9・3 9・3・1 円形翼列,円形翼列への写像 99 -- 第9章 9・3 9・3・2 滑り係数 100 -- 第9章 9・3 9・3・3 インデューサ,エクスデューサ 100 -- 第9章 9・3 9・3・4 二次流れ 101 -- 第9章 9・4 ディフューザ,ノズルなどの内部流れ 102 -- 第9章 9・4 9・4・1 円すいディフューザ,二次元ディフューザ 102 -- 第9章 9・4 9・4・2 ベーンレスディフューザ,ベーンディフューザ 103 -- 第9章 9・4 9・4・3 スクロール 104 -- 第9章 9・4 9・4・4 吸出し管 104 -- 第9章 9・4 9・4・5 円形ノズル 104 -- 第9章 9・4 9・4・6 スクロールノズル 105 -- 第9章 9・4 9・4・7 中間案内通路 105 -- 第9章 9・4 9・4・8 その他の固定流路 105 -- 第9章 9・5 回転円盤の流れ 105 -- 第9章 9・6 ラビリンスの流れ 106 -- 第9章 9・6 9・6・1 ラビリンスの形態 106 -- 第9章 9・6 9・6・2 ラビリンスシール内の流れパターン 107 -- 第9章 9・6 9・6・3 ラビリンスシールの設計 107 -- 第10章 非定常流れ -- 第10章 10・1 流体過渡現象,管内流れの非定常現象 109 -- 第10章 10・1 10・1・1 管内の波動伝ぱ 109 -- 第10章 10・1 10・1・2 管内非定常流れの基礎理論 110 -- 第10章 10・1 10・1・3 水撃・油撃 111 -- 第10章 10・1 10・1・4 脈動流 114 -- 第10章 10・1 10・1・5 サージング 115 -- 第10章 10・2 各種物体に作用する非定常流体力 116 -- 第10章 10・2 10・2・1 非定常流体力の基礎 116 -- 第10章 10・2 10・2・2 静止流体中で振動物体に作用する非定常流体力と付加質量および付加慣性モーメント 116 -- 第10章 10・2 10・2・3 一様流中で振動物体に作用する非定常流体力 117 -- 第10章 10・3 容器内の液体の振動 118 -- 第10章 10・3 10・3・1 容器内の液体の固有振動数 118 -- 第10章 10・3 10・3・2 容器内の液体の液面振動,非線形スロッシング 119 -- 第10章 10・3 10・3・3 U字円管内の液面振動 119 -- 第10章 10・3 10・3・4 管で連結された液槽内の液面振動 119 -- 第10章 10・4 一様流中における物体の流力振動 120 -- 第10章 10・4 10・4・1 自励振動と強制振動 120 -- 第10章 10・4 10・4・2 直角方向振動 120 -- 第10章 10・4 10・4・3 流れ方向振動 121 -- 第10章 10・4 10・4・4 配管内円柱状構造物の流力振動に関する設計指針 122 -- 第10章 10・5 波および波動 122 -- 第10章 10・5 10・5・1 波の理論 122 -- 第10章 10・5 10・5・2 沖合と海岸の構造物に作用する波力 123 -- 第11章 空力音響および水中音響 -- 第11章 11・1 空力音響の基礎式 125 -- 第11章 11・1 11・1・1 基礎方程式 125 -- 第11章 11・1 11・1・2 空力音響の音源 125 -- 第11章 11・2 空力音響の基礎式の解 125 -- 第11章 11・2 11・2・1 一般解 125 -- 第11章 11・2 11・2・2 遠距離場の条件 126 -- 第11章 11・2 11・2・3 観測点での音の強さ 126 -- 第11章 11・2 11・2・4 双極子音源と四極子音源のスケール則 126 -- 第11章 11・2 11・2・5 空力騒音の低減策 126 -- 第11章 11・3 回転音源による騒音 126 -- 第11章 11・3 11・3・1 移動音源による騒音の基礎 126 -- 第11章 11・3 11・3・2 プロペラ騒音 126 -- 第11章 11・3 11・3・3 軸流ターボ機械の離散周波数騒音 127 -- 第11章 11・3 11・3・4 ターボ機械の広帯域騒音 127 -- 第11章 11・3 11・3・5 騒音低減対策 128 -- 第11章 11・4 乱流騒音 128 -- 第11章 11・4 11・4・1 ジェット騒音 128 -- 第11章 11・4 11・4・2 固体物体まわり流れからの騒音 129 -- 第11章 11・5 自励音 130 -- 第11章 11・5 11・5・1 カルマン渦励起音 130 -- 第11章 11・5 11・5・2 エッジトーン 131 -- 第11章 11・5 11・5・3 超音速流の自励音 133 -- 第11章 11・6 水中音響 133 -- 第11章 11・6 11・6・1 気泡音の基礎 133 -- 第11章 11・6 11・6・2 気泡音の実際例 134 -- 第11章 11・6 11・6・3 水中超音波 134 -- 第12章 キャビテーション -- 第12章 12・1 キャビテーション現象の背景 136 -- 第12章 12・2 キャビテーションの発生 136 -- 第12章 12・2 12・2・1 発生条件 136 -- 第12章 12・2 12・2・2 キャビテーション核 137 -- 第12章 12・2 12・2・3 初生則と寸法効果 137 -- 第12章 12・2 12・2・4 熱力学的効果 137 -- 第12章 12・3 気泡の力学 137 -- 第12章 12・3 12・3・1 単一気泡の力学 137 -- 第12章 12・3 12・3・2 気泡運動に及ぼす圧縮性,気体拡散,熱拡散の影響 138 -- 第12章 12・3 12・3・3 非球状気泡の力学と気泡崩壊 138 -- 第12章 12・3 12・3・4 気泡/界面/衝撃波との相互作用 139 -- 第12章 12・4 キャビテーション流れの諸特性 139 -- 第12章 12・4 12・4・1 発生形態と発達過程 139 -- 第12章 12・4 12・4・2 翼型のキャビテーション特性 140 -- 第12章 12・4 12・4・3 各種流体要素のキャビテーション特性 141 -- 第12章 12・5 キャビテーションによる壊食と騒音 141 -- 第12章 12・5 12・5・1 壊食の機構 141 -- 第12章 12・5 12・5・2 壊食に及ぼす諸因子とその予測 142 -- 第12章 12・5 12・5・3 騒音の発生と特徴 142 -- 第12章 12・5 12・5・4 壊食および騒音の低減法 143 -- 第13章 自由表面のある流れ -- 第13章 13・1 開水路の流れ 145 -- 第13章 13・1 13・1・1 フルード数 145 -- 第13章 13・1 13・1・2 常流と射流 145 -- 第13章 13・1 13・1・3 比エネルギーと比力 145 -- 第13章 13・1 13・1・4 交代水深と限界水深 145 -- 第13章 13・1 13・1・5 共役水深と跳水現象 145 -- 第13章 13・1 13・1・6 等流公式 145 -- 第13章 13・1 13・1・7 水面形方程式と不等流計算 145 -- 第13章 13・1 13・1・8 開水路の乱流構造 145 -- 第13章 13・2 液膜流れ 146 -- 第13章 13・2 13・2・1 落下液膜流れ 146 -- 第13章 13・2 13・2・2 水平平板上の液膜流れ 146 -- 第13章 13・2 13・2・3 回転円板上の液膜流れ 147 -- 第13章 13・3 表面波 147 -- 第13章 13・3 13・3・1 表面波の基礎式 147 -- 第13章 13・3 13・3・2 微小振幅波 147 -- 第13章 13・3 13・3・3 有限振幅波 147 -- 第13章 13・3 13・3・4 流速と運動軌跡 147 -- 第13章 13・3 13・3・5 波のエネルギーとエネルギー輸送 148 -- 第13章 13・4 風波 148 -- 第13章 13・4 13・4・1 風波の発達 148 -- 第13章 13・4 13・4・2 風波の特徴 148 -- 第13章 13・4 13・4・3 風波の相似則 148 -- 第13章 13・4 13・4・4 風波のスペクトル 148 -- 第14章 混相流 -- 第14章 14・1 基礎的概念 150 -- 第14章 14・1 14・1・1 混相流の分類 150 -- 第14章 14・1 14・1・2 各種変数およびパラメータの定義 150 -- 第14章 14・1 14・1・3 相間相互作用 150 -- 第14章 14・1 14・1・4 流体中の粒子(固体,液滴,気泡)の運動 151 -- 第14章 14・1 14・1・5 混相流の数理モデル 151 -- 第14章 14・2 気液二相流 151 -- 第14章 14・2 14・2・1 流動様式の定義 151 -- 第14章 14・2 14・2・2 流動様式線図 152 -- 第14章 14・2 14・2・3 各流動様式の特徴 153 -- 第14章 14・2 14・2・4 基礎式 154 -- 第14章 14・2 14・2・5 ボイド率の推算法 155 -- 第14章 14・2 14・2・6 圧力損失 155 -- 第14章 14・3 固液二相流 155 -- 第14章 14・3 14・3・1 スラリーの物性 155 -- 第14章 14・3 14・3・2 沈降速度と抗力 156 -- 第14章 14・3 14・3・3 遷移速度(堆積速度,浮遊速度) 156 -- 第14章 14・3 14・3・4 流動様式 157 -- 第14章 14・3 14・3・5 圧力損失 158 -- 第14章 14・4 固気二相流 158 -- 第14章 14・4 14・4・1 流動様式 158 -- 第14章 14・4 14・4・2 浮遊速度 161 -- 第14章 14・4 14・4・3 流動化速度 162 -- 第14章 14・4 14・4・4 圧力損失 162 -- 第15章 非ニュートン流体 -- 第15章 15・1 非ニュートン流体の分類 164 -- 第15章 15・2 基礎方程式 164 -- 第15章 15・2 15・2・1 連続の式 164 -- 第15章 15・2 15・2・2 運動方程式 164 -- 第15章 15・2 15・2・3 エネルギー方程式 164 -- 第15章 15・2 15・2・4 構成方程式 164 -- 第15章 15・3 基本的な流れ 165 -- 第15章 15・3 15・3・1 単純せん断流れ 165 -- 第15章 15・3 15・3・2 伸長流れ 165 -- 第15章 15・4 純粘性流体 166 -- 第15章 15・4 15・4・1 流動曲線による分類 166 -- 第15章 15・4 15・4・2 各種の構成方程式 166 -- 第15章 15・4 15・4・3 非ニュートン粘度の測定 166 -- 第15章 15・4 15・4・4 べき乗則流体 167 -- 第15章 15・5 塑性流体 167 -- 第15章 15・6 粘弾性流体 168 -- 第15章 15・6 15・6・1 構成方程式 168 -- 第15章 15・6 15・6・2 レオロジー関数 168 -- 第15章 15・6 15・6・3 粘弾性流体の特異現象 169 -- 第15章 15・6 15・6・4 液晶性流体 170 -- 第16章 希薄気体力学 -- 第16章 16・1 希薄気体流の分類 172 -- 第16章 16・1 16・1・1 連続流 172 -- 第16章 16・1 16・1・2 滑り流 172 -- 第16章 16・1 16・1・3 遷移(中間)流 172 -- 第16章 16・1 16・1・4 自由分子流 172 -- 第16章 16・2 ボルツマン方程式 172 -- 第16章 16・2 16・2・1 衝突断面積 172 -- 第16章 16・2 16・2・2 マクスウェル分布 173 -- 第16章 16・2 16・2・3 チャップマン・エンスコグ解 173 -- 第16章 16・2 16・2・4 ボルツマン方程式の確率解法 174 -- 第16章 16・3 希薄気体の流れ 175 -- 第16章 16・3 16・3・1 自由分子流と物体の受ける力 175 -- 第16章 16・3 16・3・2 超音速自由噴流 176 -- 第16章 16・4 自由分子流コンダクタンス 176 -- 第16章 16・4 16・4・1 コンダクタンスの定義 176 -- 第16章 16・4 16・4・2 コンダクタンスの合成 176 -- 第16章 16・4 16・4・3 オリフィスの自由分子流コンダクタンス 176 -- 第16章 16・4 16・4・4 長い円管の自由分子流コンダクタンス 177 -- 第16章 16・4 16・4・5 短い円管の自由分子流コンダクタンス 177 -- 第16章 16・4 16・4・6 種々の断面形状配管の自由分子流コンダクタンス 178 -- 第16章 16・5 気体分子の固体表面との干渉 178 -- 第16章 16・5 16・5・1 固体表面から散乱する気体分子の流束強度・速度分布 178 -- 第16章 16・5 16・5・2 適応係数 178 -- 第16章 16・5 16・5・3 速度滑りと温度飛躍 178 -- 第16章 16・5 16・5・4 気体分子と固体表面との干渉に関する実験 179 -- 第16章 16・5 16・5・5 気体分子・固体表面干渉モデル 179 -- 第16章 16・5 16・5・6 分子動力学(MD)法による解析 180 -- 第17章 特殊な環境下の流れ -- 第17章 17・1 電磁流体力学 182 -- 第17章 17・1 17・1・1 基礎方程式 182 -- 第17章 17・1 17・1・2 流れ場と電磁場の連成 183 -- 第17章 17・1 17・1・3 種々の流れ 184 -- 第17章 17・2 機能性流体 185 -- 第17章 17・2 17・2・1 液体金属 185 -- 第17章 17・2 17・2・2 磁性流体,MR流体 186 -- 第17章 17・2 17・2・3 ER流体,液晶 187 -- 第17章 17・2 17・2・4 プラズマ流体 189 -- 第17章 17・3 生体内の流れ 189 -- 第17章 17・3 17・3・1 血液のレオロジー 189 -- 第17章 17・3 17・3・2 血液と微小循環 190 -- 第17章 17・3 17・3・3 呼吸器系の流れ 190 -- 第17章 17・4 超流動 190 -- 第17章 17・4 17・4・1 超流動ヘリウムの性質 190 -- 第17章 17・4 17・4・2 量子効果と特異な現象 191 -- 第17章 17・4 17・4・3 量子渦の力学 191 -- 第17章 17・5 反応流れ 191 -- 第17章 17・5 17・5・1 化学反応を伴う流れの基礎式 191 -- 第17章 17・5 17・5・2 化学反応を伴う流れの数値計算と実験 192 -- 第17章 17・6 マイクロ流れ 192 -- 第17章 17・6 17・6・1 MEMSにおける流れ 192 -- 第17章 17・6 17・6・2 マイクロカプセル流体 192 -- 第17章 17・7 無重力流体 193 -- 第17章 17・7 17・7・1 微小重力下における流体現象 193 -- 第17章 17・7 17・7・2 微小重力実験 193 -- 第17章 17・7 17・7・3 微小重力実験の方法 194 -- 第18章 流体実験および計測 -- 第18章 18・1 相似則 195 -- 第18章 18・2 次元解析 195 -- 第18章 18・3 流体実験設備 196 -- 第18章 18・3 18・3・1 風洞実験 196 -- 第18章 18・3 18・3・2 水槽実験 197 -- 第18章 18・4 圧力計測 197 -- 第18章 18・4 18・4・1 圧力計 197 -- 第18章 18・4 18・4・2 圧力の測定 198 -- 第18章 18・5 速度計測 199 -- 第18章 18・5 18・5・1 ピトー管 199 -- 第18章 18・5 18・5・2 熱線流速計 200 -- 第18章 18・5 18・5・3 レーザ流速計 201 -- 第18章 18・5 18・5・4 PTV法(粒子追跡法) 201 -- 第18章 18・6 流量計測 202 -- 第18章 18・6 18・6・1 差圧式流量計 202 -- 第18章 18・6 18・6・2 熱式流量計 202 -- 第18章 18・6 18・6・3 渦式流量計 203 -- 第18章 18・6 18・6・4 超音波流量計 203 -- 第18章 18・6 18・6・5 音速ノズル 203 -- 第18章 18・6 18・6・6 コリオリ式流量計 203 -- 第18章 18・6 18・6・7 その他の流量計 203 -- 第18章 18・7 騒音計測 203 -- 第18章 18・7 18・7・1 音圧,音の強さ,音響パワー 203 -- 第18章 18・7 18・7・2 音響インテンシティ 204 -- 第18章 18・7 18・7・3 マイクロホン,騒音計 204 -- 第18章 18・7 18・7・4 周波数分析 205 -- 第18章 18・7 18・7・5 感覚特性 205 -- 第18章 18・8 流れの可視化 205 -- 第18章 18・8 18・8・1 水流における可視化 205 -- 第18章 18・8 18・8・2 気流における可視化 206 -- 第18章 18・8 18・8・3 画像処理技術 207 -- 第19章 流れの数値解析 -- 第19章 19・1 離散化手法 210 -- 第19章 19・1 19・1・1 差分法と有限体積法 210 -- 第19章 19・1 19・1・2 有限要素法 212 -- 第19章 19・1 19・1・3 渦法 214 -- 第19章 19・2 非圧縮性流れ 216 -- 第19章 19・2 19・2・1 MAC法による非定常解法 216 -- 第19章 19・2 19・2・2 SIMPLE法による定常解法 217 -- 第19章 19・2 19・2・3 密度変化のある流れの解法 218 -- 第19章 19・3 圧縮性流れ 218 -- 第19章 19・3 19・3・1 圧縮性NS方程式 218 -- 第19章 19・3 19・3・2 その他の方程式 219 -- 第19章 19・4 乱流への適用 219 -- 第19章 19・4 19・4・1 解析可能なスケール幅 219 -- 第19章 19・4 19・4・2 乱流計算のための境界条件 220 -- 第19章 19・4 19・4・3 直接数値シミュレーション 220 -- 第19章 19・4 19・4・4 数値粘性を用いた計算 220 -- 第19章 19・4 19・4・5 LESの数値計算 220 -- 第19章 19・4 19・4・6 レイノルズ平均の数値計算(RANS) 221 -- 第19章 19・5 格子形成法 221 -- 第19章 19・5 19・5・1 格子形成手順 221 -- 第19章 19・5 19・5・2 格子と計算精度 221 -- 第19章 19・5 19・5・3 格子の種類 221 -- 第19章 19・5 19・5・4 構造格子 221 -- 第19章 19・5 19・5・5 非構造格子 223 -- 第19章 19・5 19・5・6 直交格子 225 -- 第19章 19・5 19・5・7 解適合格子法 226 -- 第19章 19・6 可視化手法 226 -- 第19章 19・6 19・6・1 スカラ量の可視化 226 -- 第19章 19・6 19・6・2 ベクトル量の可視化 227 -- 第19章 19・6 19・6・3 画像ファイルと動画 228 -- 索引(日本語・英語) 巻末 -- α5編 熱工学目次 -- 第1章 エネルギーおよびエネルギーシステム -- 第1章 1・1 エネルギー 1 -- 第1章 1・1 1・1・1 概説 1 -- 第1章 1・1 1・1・2 エネルギーの分類 2 -- 第1章 1・1 1・1・3 エネルギー変換 3 -- 第1章 1・1 1・1・4 エネルギーの輪送(輸送形態やその特徴) 4 -- 第1章 1・1 1・1・5 エネルギー貯蔵 5 -- 第1章 1・1 1・1・6 エネルギー利用 7 -- 第1章 1・2 エネルギーシステム 8 -- 第1章 1・2 1・2・1 エネルギーシステムとエネルギー要素技術 8 -- 第1章 1・2 1・2・2 エネルギーの有効利用と省エネルギー 10 -- 第1章 1・2 1・2・3 エネルギーと環境 11 -- 第1章 1・2 1・2・4 エネルギー・環境関連法規 13 -- 第1章 1・2 1・2・5 新たなエネルギーシステムの展開 15 -- 第2章 熱力学 -- 第2章 2・1 熱平衡と温度・熱エネルギー 18 -- 第2章 2・1 2・1・1 熱力学の系 18 -- 第2章 2・1 2・1・2 熱平衡 18 -- 第2章 2・1 2・1・3 温度 18 -- 第2章 2・1 2・1・4 圧力と比体積 18 -- 第2章 2・1 2・1・5 比熱容量と相変化の潜熱 18 -- 第2章 2・2 熱力学の状態量 18 -- 第2章 2・2 2・2・1 熱エネルギーと力学的なエネルギー 18 -- 第2章 2・2 2・2・2 状態量と状態式 18 -- 第2章 2・2 2・2・3 内部エネルギーとエンタルピー 19 -- 第2章 2・3 熱力学の第一法則 19 -- 第2章 2・3 2・3・1 熱力学の第一法則と状態変化 19 -- 第2章 2・3 2・3・2 絶対仕事と工業仕事 19 -- 第2章 2・4 熱力学の第二法則 20 -- 第2章 2・4 2・4・1 熱力学の第二法則 20 -- 第2章 2・4 2・4・2 熱機関とサイクル 20 -- 第2章 2・4 2・4・3 可逆過程と不可逆過程 20 -- 第2章 2・4 2・4・4 カルノーサイクル 20 -- 第2章 2・4 2・4・5 熱力学温度 20 -- 第2章 2・4 2・4・6 エントロピー 21 -- 第2章 2・4 2・4・7 不可逆過程とエントロピー 21 -- 第2章 2・5 熱力学の第三法則 21 -- 第2章 2・6 熱力学の一般関係式 21 -- 第2章 2・6 2・6・1 マクスウェルの関係式 21 -- 第2章 2・6 2・6・2 比熱に関する一般関係式 22 -- 第2章 2・6 2・6・3 内部エネルギーとエンタルピーの関係式 22 -- 第2章 2・6 2・6・4 自由エネルギー 22 -- 第2章 2・6 2・6・5 ジュール・トムソン効果 22 -- 第2章 2・7 気体・液体・固体・超臨界流体 22 -- 第2章 2・7 2・7・1 純粋物質の相とpvT関係 22 -- 第2章 2・7 2・7・2 三重点・臨界点 23 -- 第2章 2・8 理想気体 24 -- 第2章 2・8 2・8・1 理想気体の状態式 24 -- 第2章 2・8 2・8・2 半理想気体 24 -- 第2章 2・8 2・8・3 理想気体の状態量 24 -- 第2章 2・8 2・8・4 理想気体の状態変化 25 -- 第2章 2・8 2・8・5 理想気体の混合 26 -- 第2章 2・8 2・8・6 理想混合気体の性質 26 -- 第2章 2・8 2・8・7 半理想気体の状態変化 26 -- 第2章 2・9 空気などの気体 26 -- 第2章 2・9 2・9・1 空気および燃焼ガスの性質と状態式 26 -- 第2章 2・9 2・9・2 ヘリウム,水素,窒素および天燃ガスなどの性質 28 -- 第2章 2・10 相変化を伴う実在流体 29 -- 第2章 2・10 2・10・1 実在流体の熱力学性質 29 -- 第2章 2・10 2・10・2 水および水蒸気の性質 29 -- 第2章 2・10 2・10・3 作動流体(冷媒)の種類と性質 30 -- 第2章 2・10 2・10・4 その他の実在流体の性質 32 -- 第2章 2・11 湿り空気の性質と状態変化 32 -- 第2章 2・11 2・11・1 湿り空気の性質 32 -- 第2章 2・11 2・11・2 飽和湿り空気表 33 -- 第2章 2・11 2・11・3 湿り空気の状態変化 33 -- 第2章 2・12 混合媒体 34 -- 第2章 2・12 2・12・1 混合気体の性質 34 -- 第2章 2・12 2・12・2 理想溶液の性質 34 -- 第2章 2・12 2・12・3 非理想溶液 34 -- 第2章 2・13 各種サイクル 35 -- 第2章 2・13 2・13・1 サイクルと熱効率,成績係数 35 -- 第2章 2・13 2・13・2 カルノーサイクル,スターリングサイクル,エリクソンサイクル 36 -- 第2章 2・13 2・13・3 内燃機関の理想サイクル 36 -- 第2章 2・13 2・13・4 ガスタービンの理論サイクル 38 -- 第2章 2・13 2・13・5 蒸気理論サイクル 39 -- 第2章 2・13 2・13・6 複合理論サイクル 42 -- 第2章 2・13 2・13・7 冷凍・ヒートポンプの理論サイクル 42 -- 第2章 2・13 2・13・8 液化の原理 43 -- 第2章 2・14 気体の流動 44 -- 第2章 2・14 2・14・1 流れの一般基礎式 44 -- 第2章 2・14 2・14・2 外部仕事を含まない定常一次元流れ 45 -- 第2章 2・14 2・14・3 等エントロピー流れ 46 -- 第2章 2・14 2・14・4 先細ノズルよりの等エントロピー噴流 46 -- 第2章 2・14 2・14・5 末広ノズルよりの等エントロピー噴流 47 -- 第2章 2・14 2・14・6 摩擦損失を伴うノズルよりの噴流 47 -- 第2章 2・14 2・14・7 一様断面管路内の流れ 48 -- 第3章 燃焼 -- 第3章 3・1 燃焼の基礎理論 50 -- 第3章 3・1 3・1・1 化学反応 50 -- 第3章 3・1 3・1・2 量論計算 50 -- 第3章 3・1 3・1・3 断熱火炎温度と平衡組式 51 -- 第3章 3・2 燃焼現象 53 -- 第3章 3・2 3・2・1 火炎の形態 53 -- 第3章 3・2 3・2・2 燃焼反応 53 -- 第3章 3・2 3・2・3 着火 54 -- 第3章 3・2 3・2・4 予混合火炎 55 -- 第3章 3・2 3・2・5 拡散火炎 58 -- 第3章 3・2 3・2・6 液体燃焼 58 -- 第3章 3・2 3・2・7 固体燃焼 59 -- 第3章 3・2 3・2・8 デトネーション 60 -- 第3章 3・3 燃焼装置内の燃焼 62 -- 第3章 3・3 3・3・1 各種燃料の燃焼 62 -- 第3章 3・3 3・3・2 燃焼装置内の流れと火炎構造 62 -- 第3章 3・3 3・3・3 振動燃焼 62 -- 第3章 3・4 燃焼に伴う環境汚染とその抑制 63 -- 第3章 3・4 3・4・1 硫黄酸化物(SOx) 63 -- 第3章 3・4 3・4・2 窒素酸化物(NOx) 64 -- 第3章 3・4 3・4・3 粒子状物質 66 -- 第3章 3・4 3・4・4 一酸化炭素,炭化水素 67 -- 第3章 3・4 3・4・5 ダイオキシン類 67 -- 第3章 3・4 3・4・6 濃度換算,排出係数と毒性換算 68 -- 第3章 3・4 3・4・7 汚染物質の拡散 69 -- 第3章 3・4 3・4・8 燃焼に伴う騒音 70 -- 第4章 伝熱(物質移動を含む) -- 第4章 4・1 伝熱の基本形態 72 -- 第4章 4・1 4・1・1 伝熱 72 -- 第4章 4・1 4・1・2 熱伝導と熱ふく射 72 -- 第4章 4・1 4・1・3 対流と熱伝達 72 -- 第4章 4・1 4・1・4 熱通過 72 -- 第4章 4・2 熱伝導の基本 72 -- 第4章 4・2 4・2・1 熱伝導の基本 72 -- 第4章 4・2 4・2・2 熱伝導方程式 73 -- 第4章 4・2 4・2・3 温度伝導率 74 -- 第4章 4・2 4・2・4 凝固,融解を伴う系 74 -- 第4章 4・2 4・2・5 無次元数 74 -- 第4章 4・3 熱伝導方程式の解法 74 -- 第4章 4・3 4・3・1 解析的方法 74 -- 第4章 4・3 4・3・2 数値解法 75 -- 第4章 4・3 4・3・3 その他の解法 75 -- 第4章 4・4 ふく射伝熱の基礎 75 -- 第4章 4・4 4・4・1 ふく射伝熱 75 -- 第4章 4・4 4・4・2 基礎概念 76 -- 第4章 4・4 4・4・3 実在の物質のふく射性質 77 -- 第4章 4・4 4・4・4 表面のふく射性質 77 -- 第4章 4・4 4・4・5 完全拡散性表面間のふく射伝熱 77 -- 第4章 4・4 4・4・6 半透過性媒質の性質 78 -- 第4章 4・5 熱放射による伝熱 79 -- 第4章 4・5 4・5・1 ガス体の放射理論 79 -- 第4章 4・5 4・5・2 ふく射輸送理論と輸送式 80 -- 第4章 4・5 4・5・3 ふく射輸送式の解法 80 -- 第4章 4・5 4・5・4 火炎等の熱放射 82 -- 第4章 4・6 対流熱伝達の基本 82 -- 第4章 4・6 4・6・1 対流の種類と熱伝達率 82 -- 第4章 4・6 4・6・2 層流と乱流の熱輸送 83 -- 第4章 4・6 4・6・3 対流熱伝達の基礎方程式 83 -- 第4章 4・6 4・6・4 無次元数と境界層近似 84 -- 第4章 4・7 強制対流層流熱伝達 85 -- 第4章 4・7 4・7・1 平板に沿う強制対流層流熱伝達 85 -- 第4章 4・7 4・7・2 管内流(内部流)の強制対流層流熱伝達 86 -- 第4章 4・7 4・7・3 外部流の強制対流層流熱伝達 87 -- 第4章 4・8 強制対流乱流熱伝達 89 -- 第4章 4・8 4・8・1 乱流境界層および管内乱流 89 -- 第4章 4・8 4・8・2 乱流場における熱・物質・運動量輸送 90 -- 第4章 4・8 4・8・3 乱流場における流れと熱伝達の解析 91 -- 第4章 4・8 4・8・4 平板に沿う強制対流乱流熱伝達 93 -- 第4章 4・8 4・8・5 管内流(内部流)の強制対流乱流熱伝達 94 -- 第4章 4・8 4・8・6 外部流の強制対流乱流熱伝達 95 -- 第4章 4・9 自然対流熱伝達 97 -- 第4章 4・9 4・9・1 基礎的事項 97 -- 第4章 4・9 4・9・2 平板の自然対流熱伝達 98 -- 第4章 4・9 4・9・3 物体まわりの自然対流熱伝達 100 -- 第4章 4・9 4・9・4 管路および熱サイフォンの自然対流熱伝達 100 -- 第4章 4・9 4・9・5 密閉空間内における自然対流熱伝達 102 -- 第4章 4・10 その他の重要な対流熱伝達 103 -- 第4章 4・10 4・10・1 高速気流の熱伝達 103 -- 第4章 4・10 4・10・2 希薄気体の熱伝達 104 -- 第4章 4・10 4・10・3 超臨界圧流体の熱伝達 105 -- 第4章 4・10 4・10・4 液体金属の熱伝達 106 -- 第4章 4・10 4・10・5 非ニュートン流体の熱伝達 107 -- 第4章 4・10 4・10・6 流動層における熱伝達 107 -- 第4章 4・10 4・10・7 化学反応を伴う対流熱伝達 109 -- 第4章 4・10 4・10・8 電磁流体の対流熱伝達 110 -- 第4章 4・10 4・11 プール沸騰熱伝達 111 -- 第4章 4・10 4・11・1 沸騰現象 111 -- 第4章 4・10 4・11・2 プール沸騰と沸騰特性曲線 111 -- 第4章 4・10 4・11・3 核沸騰熱伝達 112 -- 第4章 4・10 4・11・4 バーンアウト現象 113 -- 第4章 4・10 4・11・5 膜沸騰熱伝達 113 -- 第4章 4・12 強制流動沸騰熱伝達 114 -- 第4章 4・12 4・12・1 二相流動現象と熱伝達 114 -- 第4章 4・12 4・12・2 二相流の主要パラメータの性質 115 -- 第4章 4・12 4・12・3 サブクールおよび低クオリティ域の熱伝達 115 -- 第4章 4・12 4・12・4 中・高クオリティ域の熱伝達 116 -- 第4章 4・12 4・12・5 強制流動沸騰流における限界熱流束 116 -- 第4章 4・13 凝縮熱伝達 117 -- 第4章 4・13 4・13・1 凝縮現象 117 -- 第4章 4・13 4・13・2 滴状凝縮熱伝達 117 -- 第4章 4・13 4・13・3 膜状凝縮熱伝達 118 -- 第4章 4・13 4・13・4 多成分蒸気の凝縮 119 -- 第4章 4・13 4・13・5 水平円管群における凝縮 119 -- 第4章 4・14 物質移動 120 -- 第4章 4・14 4・14・1 物質移動の基本 120 -- 第4章 4・14 4・14・2 拡散 120 -- 第4章 4・14 4・14・3 物質伝達と熱伝達のアナロジー 121 -- 第4章 4・14 4・14・4 物質伝達を伴う熱伝達 121 -- 第4章 4・15 伝熱促進と断熱 123 -- 第4章 4・15 4・15・1 拡大伝熱面による伝熱促進 123 -- 第4章 4・15 4・15・2 強制対流熱伝達の促進 123 -- 第4章 4・15 4・15・3 相変化伝熱の促進 124 -- 第4章 4・15 4・15・4 ヒートパイプ 125 -- 第4章 4・15 4・15・5 保温,保冷と断熱 126 -- 第4章 4・16 熱交換器の基礎 126 -- 第4章 4・16 4・16・1 熱交換器流路の基本形式 126 -- 第4章 4・16 4・16・2 熱通過率と対数平均温度差 126 -- 第4章 4・16 4・16・3 熱交換器の設計計算法 127 -- 第4章 4・16 4・16・4 熱交換器の形態と実際的留意事項 128 -- 第5章 熱測定法 -- 第5章 5・1 温度測定 133 -- 第5章 5・1 5・1・1 温度計 133 -- 第5章 5・1 5・1・2 温度測定に関する注意事項 134 -- 第5章 5・2 熱的諸量の測定 134 -- 第5章 5・2 5・2・1 熱量および比熱の測定 134 -- 第5章 5・2 5・2・2 熱伝導率と温度伝導率の測定 135 -- 第5章 5・3 ガス濃度測定 136 -- 第5章 5・4 二相流測定 137 -- 第5章 5・4 5・4・1 気液二相流 137 -- 第5章 5・4 5・4・2 固気・固液二相流 139 -- 第5章 5・5 ミクロ物性計測法 139 -- 第5章 5・5 5・5・1 ミクロ温度計測法 139 -- 第5章 5・5 5・5・2 ミクロ熱物性測定法 140 -- 第5章 5・5 5・5・3 ナノカロリメトリー 140 -- 第6章 熱物性値 -- 第6章 6・1 総論 142 -- 第6章 6・2 気体,液体,超臨界圧流体の熱物性値 142 -- 第6章 6・3 液体金属と溶融塩の熱物性値 151 -- 第6章 6・4 固体の熱物性値 151 -- 第6章 6・5 燃料・燃焼生成物の熱物性値 152 -- 第6章 6・5 6・5・1 固体燃料 152 -- 第6章 6・5 6・5・2 液体燃料 153 -- 第6章 6・5 6・5・3 気体燃料 154 -- 第6章 6・5 6・5・4 燃焼生成物 154 -- 第6章 6・6 放射性質および気体と液体の電気的性質 154 -- 第7章 分子・マイクロ熱工学 -- 第7章 7・1 分子レベルからの熱流体 158 -- 第7章 7・1 7・1・1 量子力学 158 -- 第7章 7・1 7・1・2 マクロな力学へ 158 -- 第7章 7・2 分子動力学法 158 -- 第7章 7・2 7・2・1 基礎式 159 -- 第7章 7・2 7・2・2 分子間ポテンシャルモデル 160 -- 第7章 7・2 7・2・3 マクロ量 161 -- 第7章 7・2 7・2・4 境界条件 162 -- 第7章 7・2 7・2・5 界面・相変化 163 -- 第7章 7・3 直接シミュレーションモンテカルロ法 164 -- 第7章 7・3 7・3・1 基礎式 164 -- 第7章 7・3 7・3・2 粒子モデル解析 164 -- 第7章 7・4 マイクロ熱工学 166 -- 第7章 7・4 7・4・1 マイクロチャネルの熱流動 166 -- 第7章 7・4 7・4・2 マイクロマシン 167 -- 第7章 7・4 7・4・3 半導体冷却 168 -- 第7章 7・4 7・4・4 マイクロ熱交換器 168 -- 第7章 7・4 7・4・5 三相界線 169 -- 索引(日本語・英語) 巻末 -- α6編 計算力学目次 -- 第1章 計算力学の概説 -- 第1章 1・1 計算力学とは 1 -- 第1章 1・2 手法による分類 1 -- 第1章 1・3 利用可能なコンピュータシステム 1 -- 第1章 1・4 計算力学利用のプロセス 1 -- 第1章 1・5 本書の構成 2 -- 第2章 数値計算法の基礎 -- 第2章 2・1 基礎微分方程式 3 -- 第2章 2・1 2・1・1 古典力学からの基礎微分方程式 3 -- 第2章 2・1 2・1・2 連続体力学からの基礎微分方程式 3 -- 第2章 2・1 2・1・3 電気力学からの基礎微分方程式 4 -- 第2章 2・1 2・1・4 統計熱力学からの基礎微分方程式 4 -- 第2章 2・1 2・1・5 マルチスケールのシミュレーション 5 -- 第2章 2・2 数値計算法の基礎 5 -- 第2章 2・2 2・2・1 2階の偏微分方程式の分類 5 -- 第2章 2・2 2・2・2 離散化ステンシル 6 -- 第2章 2・2 2・2・3 重み付き残差法 7 -- 第2章 2・2 2・2・4 数値解析の体系 8 -- 第2章 2・3 特性理論と固有値・固有ベクトル 10 -- 第2章 2・3 2・3・1 双曲形偏微分方程式 10 -- 第2章 2・3 2・3・2 特性理論 11 -- 第2章 2・3 2・3・3 オイラー方程式と特性曲線 12 -- 第2章 2・4 連立一次方程式の解法 13 -- 第2章 2・4 2・4・1 直接法 13 -- 第2章 2・4 2・4・2 反復法 13 -- 第2章 2・4 2・4・3 線形方程式の解法 14 -- 第2章 2・4 2・4・4 陰解法の緩和法 14 -- 第2章 2・4 2・4・5 スペクトル半径 15 -- 第2章 2・4 2・4・6 非線形方程式の解法 16 -- 第2章 2・5 時間進行法 18 -- 第2章 2・5 2・5・1 一般化台形公式 18 -- 第2章 2・5 2・5・2 予測子・修正子法 18 -- 第2章 2・5 2・5・3 多段階法 19 -- 第2章 2・5 2・5・4 ルンゲ・クッタ法 20 -- 第2章 2・5 2・5・5 粒子の追跡法 21 -- 第3章 応力解析の基礎 -- 第3章 3・1 応力とひずみ 22 -- 第3章 3・1 3・1・1 応力 22 -- 第3章 3・1 3・1・2 ひずみ 22 -- 第3章 3・1 3・1・3 保存法則 23 -- 第3章 3・1 3・1・4 構成式と基礎方程式 24 -- 第3章 3・2 エネルギー原理 24 -- 第3章 3・2 3・2・1 静的応力解析の境界値問題 24 -- 第3章 3・2 3・2・2 仮想仕事の原理 25 -- 第3章 3・2 3・2・3 補足仮想仕事の原理 25 -- 第3章 3・2 3・2・4 弾性体のエネルギー原理 25 -- 第3章 3・2 3・2・5 その他の境界値問題に対するエネルギー原理 26 -- 第3章 3・3 材料非線形性 27 -- 第3章 3・3 3・3・1 応力-ひずみの基礎関係式 27 -- 第3章 3・3 3・3・2 等方硬化の後続降伏曲面の関連流れ則と適合条件 27 -- 第3章 3・3 3・3・3 等方硬化則における増分形応力ひずみ関係式 27 -- 第3章 3・3 3・3・4 材料定数の同定 28 -- 第3章 3・3 3・3・5 プラガーの線形移動硬化則 28 -- 第3章 3・3 3・3・6 有限変形時の塑性構成式 28 -- 第3章 3・4 幾何学的非線形性 28 -- 第3章 3・4 3・4・1 幾何学的非線形性 28 -- 第3章 3・4 3・4・2 幾何学的非線形問題の基礎理論 28 -- 第3章 3・4 3・4・3 幾何学的非線形問題の変分原理 29 -- 第3章 3・4 3・4・4 有限変形問題 29 -- 第3章 3・4 3・4・5 構造安定問題 29 -- 第3章 3・4 3・4・6 平板の大たわみ問題(カルマンの理論) 29 -- 第3章 3・4 3・4・7 接触問題 30 -- 第4章 構造解析のための有限要素法 -- 第4章 4・1 弾性問題の定式化と解法 31 -- 第4章 4・1 4・1・1 有限要素法の位置付け 31 -- 第4章 4・1 4・1・2 弾性体の基礎方程式 31 -- 第4章 4・1 4・1・3 変分原理に基づく定式化 32 -- 第4章 4・1 4・1・4 重み付き残差法に基づく定式化 33 -- 第4章 4・1 4・1・5 離散化と数値解析 33 -- 第4章 4・2 非線形問題の定式化と解法 34 -- 第4章 4・2 4・2・1 時間非依存型塑性構成式の陽解法 35 -- 第4章 4・2 4・2・2 時間非依存型構成式の陰解法 35 -- 第4章 4・2 4・2・3 時間依存型構成式の陰解法 35 -- 第4章 4・2 4・2・4 時間依存型構成式の陽解法 36 -- 第4章 4・2 4・2・5 幾何学的非線形 36 -- 第4章 4・3 各種問題への応用 38 -- 第4章 4・3 4・3・1 要素分割と誤差解析 38 -- 第4章 4・3 4・3・2 座屈解析 41 -- 第4章 4・3 4・3・3 高温構造解析 43 -- 第4章 4・3 4・3・4 破壊力学解析 45 -- 第4章 4・3 4・3・5 均質化解析 47 -- 第4章 4・3 4・3・6 最適化問題解析 49 -- 第4章 4・3 4・3・7 大規模解析 51 -- 第5章 構造解析のための境界要素法 -- 第5章 5・1 静弾性問題の定式化と解法 55 -- 第5章 5・1 5・1・1 支配微分方程式 55 -- 第5章 5・1 5・1・2 静弾性問題の基本解 55 -- 第5章 5・1 5・1・3 境界積分方程式 56 -- 第5章 5・1 5・1・4 境界積分方程式の離散化 56 -- 第5章 5・1 5・1・5 領域内部の点の応力 58 -- 第5章 5・1 5・1・6 境界上の点の応力成分 58 -- 第5章 5・1 5・1・7 物体力に関する領域積分の境界積分への変換 58 -- 第5章 5・1 5・1・8 複数の材料からなる弾性体 59 -- 第5章 5・1 5・1・9 異方性弾性体 59 -- 第5章 5・2 動弾性問題の定式化と解法 59 -- 第5章 5・2 5・2・1 定常振動問題 59 -- 第5章 5・2 5・2・2 共振周波数解析 60 -- 第5章 5・2 5・2・3 非定常問題 60 -- 第5章 5・2 5・2・4 数値ラプラス逆変換 61 -- 第5章 5・2 5・2・5 動弾性問題における特異積分の処理 61 -- 第5章 5・3 各種問題への適用 62 -- 第5章 5・3 5・3・1 破壊力学解析 62 -- 第5章 5・3 5・3・2 非線形問題解析 64 -- 第5章 5・3 5・3・3 開領域問題,結合解法 65 -- 第5章 5・3 5・3・4 最適設計 67 -- 第5章 5・3 5・3・5 適応メッシュ法 68 -- 第5章 5・3 5・3・6 逆問題 69 -- 第6章 固体の離散系シミュレーション -- 第6章 6・1 個別要素法 72 -- 第6章 6・1 6・1・1 解析法の概要 72 -- 第6章 6・1 6・1・2 個別要素設計 72 -- 第6章 6・1 6・1・3 材料プロセスシミュレーションへの展開 73 -- 第6章 6・1 6・1・4 新しい展開:構造均質化 73 -- 第6章 6・2 離散転位動力学法 74 -- 第6章 6・2 6・2・1 格子欠陥動力学 74 -- 第6章 6・2 6・2・2 離散転位動力学 74 -- 第6章 6・2 6・2・3 転位論の基礎 74 -- 第6章 6・2 6・2・4 離散転位動力学法 75 -- 第6章 6・2 6・2・5 補足事項 76 -- 第6章 6・3 メトロポリス法 76 -- 第6章 6・3 6・3・1 統計平均の考え方 77 -- 第6章 6・3 6・3・2 メトロポリス法の原理 77 -- 第6章 6・3 6・3・3 簡単なプログラム例 78 -- 第6章 6・3 6・3・4 他の統計集団への拡張 78 -- 第6章 6・3 6・3・5 自由エネルギーの計算 79 -- 第6章 6・3 6・3・6 サンプリングの効率向上の工夫 79 -- 第6章 6・4 分子動力学法 80 -- 第6章 6・4 6・4・1 分子動力学法の原理 80 -- 第6章 6・4 6・4・2 原子間ポテンシャル 82 -- 第6章 6・4 6・4・3 各種物理量の推定 83 -- 第6章 6・5 第一原理解析 83 -- 第6章 6・5 6・5・1 第一原理計算の基礎 83 -- 第6章 6・5 6・5・2 第一原理バンド計算法の詳細 84 -- 第6章 6・5 6・5・3 第一原理分子動力学法 86 -- 第6章 6・5 6・5・4 終わりに 87 -- 第7章 熱流体方程式の選択と離散化手法 -- 第7章 7・1 熱流体の現象のスケールによる分類と支配方程式 89 -- 第7章 7・2 分子流れの解法 89 -- 第7章 7・2 7・2・1 分子動力学法 89 -- 第7章 7・2 7・2・2 直接シミュレーションモンテカルロ法(DSMC法) 89 -- 第7章 7・2 7・2・3 直接差分解法 90 -- 第7章 7・3 連続体流れの解法 90 -- 第7章 7・3 7・3・1 NS方程式に対する離散化手法 90 -- 第7章 7・3 7・3・2 その他の手法 92 -- 第8章 非圧縮性流れ解析手法 -- 第8章 8・1 有限差分・有限体積法による解析 94 -- 第8章 8・1 8・1・1 基礎方程式 94 -- 第8章 8・1 8・1・2 空間離散化スキーム 95 -- 第8章 8・1 8・1・3 境界適合座標系 98 -- 第8章 8・1 8・1・4 非構造格子による解析 100 -- 第8章 8・1 8・1・5 高精度差分法 102 -- 第8章 8・1 8・1・6 直交格子による任意形状物体の扱い 103 -- 第8章 8・1 8・1・7 移動境界問題 104 -- 第8章 8・1 8・1・8 CIP法 105 -- 第8章 8・2 有限要素法による非圧縮流れの解析 107 -- 第8章 8・2 8・2・1 有限要素法の概要 107 -- 第8章 8・2 8・2・2 重み付き残差法による弱形式化 108 -- 第8章 8・2 8・2・3 有限要素法による空間離散化 108 -- 第8章 8・2 8・2・4 連続の式とのカップリングと時間積分法 109 -- 第8章 8・2 8・2・5 安定化 109 -- 第9章 圧縮性流体の流れ解析手法 -- 第9章 9・1 圧縮性流体の方程式 112 -- 第9章 9・1 9・1・1 保存則と基礎方程式 112 -- 第9章 9・1 9・1・2 基本的な離散化の考え方 112 -- 第9章 9・1 9・1・3 代表的な行列解法 113 -- 第9章 9・2 構造格子による解析 114 -- 第9章 9・2 9・2・1 圧縮性流体の支配方程式 114 -- 第9章 9・2 9・2・2 一般座標系における圧縮性ナビエ・ストークス方程式 114 -- 第9章 9・2 9・2・3 時間進行法 116 -- 第9章 9・2 9・2・4 非粘性項に対する空間離散化スキーム 117 -- 第9章 9・2 9・2・5 粘性項に対する空間離散化スキーム 118 -- 第9章 9・2 9・2・6 数値計算の高速化法 119 -- 第9章 9・3 非構造格子による解析 119 -- 第9章 9・3 9・3・1 方程式の表記法 119 -- 第9章 9・3 9・3・2 有限体積法 120 -- 第9章 9・3 9・3・3 検査体積 120 -- 第9章 9・3 9・3・4 ジェームソンの方法 120 -- 第9章 9・3 9・3・5 風上法 121 -- 第9章 9・3 9・3・6 二次精度風上法 121 -- 第9章 9・3 9・3・7 時間積分法 122 -- 第9章 9・3 9・3・8 粘性項の評価および乱流モデル 122 -- 第9章 9・4 有限要素法による圧縮性流れ解析 122 -- 第9章 9・4 9・4・1 支配方程式と有限要素スキーム 123 -- 第9章 9・4 9・4・2 SUPG法による定式化 123 -- 第9章 9・4 9・4・3 1点積分法 124 -- 第9章 9・4 9・4・4 TG法 125 -- 第9章 9・4 9・4・5 人工散逸項 125 -- 第9章 9・4 9・4・6 二段階解法 125 -- 第9章 9・4 9・4・7 アダプティブ法 126 -- 第9章 9・4 9・4・8 h法による細分割・再結合 126 -- 第9章 9・4 9・4・9 r法によるメッシュ移動 126 -- 第9章 9・4 9・4・10 トピックス 127 -- 第9章 9・5 圧縮・非圧縮性流れ統一解法 127 -- 第10章 熱流体解析のための離散系シミュレーション -- 第10章 10・1 量子分子動力学法 130 -- 第10章 10・1 10・1・1 量子力学 130 -- 第10章 10・1 10・1・2 量子分子動力学法の分類 131 -- 第10章 10・1 10・1・3 分子軌道法 131 -- 第10章 10・1 10・1・4 密度汎関数法 132 -- 第10章 10・1 10・1・5 ヘルマン・ファインマンの定理 132 -- 第10章 10・1 10・1・6 カー・パリネロ法 132 -- 第10章 10・2 分子動力学法 132 -- 第10章 10・2 10・2・1 運動方程式とポテンシャル関数 133 -- 第10章 10・2 10・2・2 ポテンシャル関数の例 133 -- 第10章 10・2 10・2・3 運動方程式の数値積分 134 -- 第10章 10・2 10・2・4 境界条件(時空間スケール) 134 -- 第10章 10・2 10・2・5 熱力学的および動力学的物性の導出 135 -- 第10章 10・2 10・2・6 初期条件と温度や圧力の制御とアンサンブル 135 -- 第10章 10・2 10・2・7 動的物性値の予測 135 -- 第10章 10・2 10・2・8 分子動力学法シミュレーションの例1(気液界面) 135 -- 第10章 10・2 10・2・9 分子動力学法シミュレーションの例2(固液接触) 136 -- 第10章 10・3 直接シミュレーションモンテカルロ法 136 -- 第10章 10・3 10・3・1 概要 136 -- 第10章 10・3 10・3・2 計算手順 136 -- 第10章 10・3 10・3・3 壁面反射モデル 137 -- 第10章 10・3 10・3・4 分子衝突モデル 138 -- 第10章 10・3 10・3・5 計算例 139 -- 第10章 10・4 格子ボルツマン法 140 -- 第10章 10・4 10・4・1 ボルツマン方程式 140 -- 第10章 10・4 10・4・2 格子ボルツマン方程式 140 -- 第10章 10・4 10・4・3 流れの解析 141 -- 第10章 10・4 10・4・4 格子ボルツマン法の拡張 141 -- 第10章 10・4 10・4・5 展望 142 -- 第11章 連成問題 -- 第11章 11・1 熱 144 -- 第11章 11・1 11・1・1 熱の伝達様式 144 -- 第11章 11・1 11・1・2 連続体の境界値問題 144 -- 第11章 11・1 11・1・3 弾性体と熱の連成 145 -- 第11章 11・1 11・1・4 ニュートン流体と熱の連成 145 -- 第11章 11・1 11・1・5 流体・構造・熱の連成 145 -- 第11章 11・2 電磁場 145 -- 第11章 11・2 11・2・1 マクスウェル方程式 145 -- 第11章 11・2 11・2・2 線形静磁場における二つの定式化 146 -- 第11章 11・2 11・2・3 渦電流問題の定式化 146 -- 第11章 11・2 11・2・4 その他の問題 147 -- 第11章 11・2 11・2・5 代表的な有限要素(ネデレック要素) 147 -- 第11章 11・2 11・2・6 線形静磁場における有限要素近似 147 -- 第11章 11・2 11・2・7 渦電流問題における有限要素近似 147 -- 第11章 11・3 電磁流体 148 -- 第11章 11・4 電磁構造連成 150 -- 第11章 11・4 11・4・1 電磁構造連成現象の概要 150 -- 第11章 11・4 11・4・2 磁気剛性の解析 151 -- 第11章 11・4 11・4・3 磁気減衰の解析 151 -- 第11章 11・5 音場 152 -- 第11章 11・5 11・5・1 音場の基礎方程式 152 -- 第11章 11・5 11・5・2 領域境界条件 152 -- 第11章 11・5 11・5・3 構造内部の音場 153 -- 第11章 11・5 11・5・4 構造外部の音場 153 -- 第11章 11・5 11・5・5 構造物と構造内部および外部の音場解析 154 -- 第11章 11・6 混相流 154 -- 第11章 11・6 11・6・1 気液二相流の連成解析 154 -- 第11章 11・6 11・6・2 固気二相流 156 -- 第11章 11・7 燃焼流れ 159 -- 第11章 11・7 11・7・1 支配方程式 159 -- 第11章 11・7 11・7・2 化学反応機構,熱化学定数および輸送係数 160 -- 第11章 11・7 11・7・3 層流火炎の数値解析 160 -- 第11章 11・7 11・7・4 乱流燃焼の数値解析 160 -- 第11章 11・8 流体関連振動 161 -- 第11章 11・8 11・8・1 流体関連振動の無次元数 161 -- 第11章 11・8 11・8・2 座標系と移動境界の表現方法 162 -- 第11章 11・8 11・8・3 支配方程式とその解法 163 -- 第11章 11・8 11・8・4 計算力学手法の応用 163 -- 第12章 インテリジェントシミュレーション -- 第12章 12・1 エキスパートシステム 166 -- 第12章 12・1 12・1・1 エキスパートシステムの定義 166 -- 第12章 12・1 12・1・2 エキスパートシステムの歴史 166 -- 第12章 12・1 12・1・3 エキスパートシステムの構成と機能 166 -- 第12章 12・1 12・1・4 エキスパートシステムの主要概念 167 -- 第12章 12・1 12・1・5 エキスパートシステムとその対象タスク 167 -- 第12章 12・1 12・1・6 エキスパートシステムに関連するAI技術 168 -- 第12章 12・2 ファジィ推論 168 -- 第12章 12・2 12・2・1 はじめに 168 -- 第12章 12・2 12・2・2 プリプロセッサ部への応用 168 -- 第12章 12・2 12・2・3 メインプロセッサ部への応用 169 -- 第12章 12・2 12・2・4 ポストプロセッサ部への応用 170 -- 第12章 12・2 12・2・5 終わりに 171 -- 第12章 12・3 ニューラルネットワーク 171 -- 第12章 12・3 12・3・1 はじめに 171 -- 第12章 12・3 12・3・2 ニューラルネットワークとは 171 -- 第12章 12・3 12・3・3 実験データによる構築と検証 171 -- 第12章 12・4 遺伝的アルゴリズム 172 -- 第12章 12・4 12・4・1 基本概念 172 -- 第12章 12・4 12・4・2 GAの特徴 173 -- 第12章 12・4 12・4・3 設計解のコーディング 173 -- 第12章 12・4 12・4・4 実数値GAにおけるGAオペレータ 173 -- 第12章 12・4 12・4・5 GAのパラメータ 174 -- 第12章 12・4 12・4・6 多様性の維持 174 -- 第12章 12・4 12・4・7 並列処理 174 -- 第12章 12・4 12・4・8 多目的最適化 174 -- 第12章 12・4 12・4・9 GAの応用 175 -- 第12章 12・5 CA/LGA 175 -- 第12章 12・5 12・5・1 CAと計算力学 175 -- 第12章 12・5 12・5・2 LGAによる流れのシミュレーション 176 -- 第12章 12・6 最適化 177 -- 第12章 12・6 12・6・1 最適化問題とその定式化 177 -- 第12章 12・6 12・6・2 最適化法の分類と特徴 178 -- 第12章 12・6 12・6・3 進化的Lシステムによる最適形態の創生 179 -- 第12章 12・7 逆問題 180 -- 第12章 12・7 12・7・1 逆問題の定義と分類 180 -- 第12章 12・7 12・7・2 逆解析に必要な情報 181 -- 第12章 12・7 12・7・3 逆解析の性質:不適切性 181 -- 第12章 12・7 12・7・4 逆解析手法 181 -- 第12章 12・7 12・7・5 逆解析の適用例 181 -- 第12章 12・8 メッシュフリー法 182 -- 第12章 12・8 12・8・1 移動最小二乗法 182 -- 第12章 12・8 12・8・2 形状関数の算出 182 -- 第12章 12・8 12・8・3 剛性方程式の導出 183 -- 第12章 12・8 12・8・4 EFGによる数値解析例 183 -- 第12章 12・9 ウェーブレット 184 -- 第12章 12・9 12・9・1 多重解像度解析とスケーリング関数 184 -- 第12章 12・9 12・9・2 ウェーブレット 184 -- 第12章 12・9 12・9・3 ウェーブレットの有する特性 185 -- 第12章 12・9 12・9・4 ウェーブレット展開 185 -- 第12章 12・9 12・9・5 関数の再構成 185 -- 第12章 12・9 12・9・6 ウェーブレット解析の適用 185 -- 第12章 12・10 オブジェクト指向 186 -- 第12章 12・10 12・10・1 基本概念 186 -- 第12章 12・10 12・10・2 ソフトウェア開発手順 186 -- 第12章 12・10 12・10・3 基本技術 187 -- 第12章 12・11 仮想現実感 187 -- 第12章 12・11 12・11・1 仮想現実感の概念 187 -- 第12章 12・11 12・11・2 要素技術 188 -- 第12章 12・11 12・11・3 計算力学と仮想現実感 189 -- 第12章 12・11 12・11・4 仮想現実感の応用 189 -- 第13章 シミュレーション支援法 -- 第13章 13・1 プリ・ポストプロセッシング 192 -- 第13章 13・1 13・1・1 解析とプリ・ポストプロセッシング 192 -- 第13章 13・1 13・1・2 CAD技術とデータ交換 192 -- 第13章 13・1 13・1・3 自動メッシュ生成(格子生成)法 193 -- 第13章 13・1 13・1・4 ポストプロセッシング 196 -- 第13章 13・2 ベクトル・パラレル 196 -- 第13章 13・2 13・2・1 並列処理の重要性 196 -- 第13章 13・2 13・2・2 アーキテクチャにおける並列処理 197 -- 第13章 13・2 13・2・3 アプリケーションレベルにおける並列処理 197 -- 第13章 13・2 13・2・4 領域分割 199 -- 第13章 13・2 13・2・5 オーダリング 199 -- 第13章 13・2 13・2・6 アムダールの法則 200 -- 第13章 13・3 ビジュアリゼーション 200 -- 第13章 13・3 13・3・1 可視化の概要 201 -- 第13章 13・3 13・3・2 データの加工と近傍場の決定(何を見るのか) 201 -- 第13章 13・3 13・3・3 可視化操作(どのように見るのか) 202 -- 第13章 13・3 13・3・4 階層的可視化 203 -- 第13章 13・3 13・3・5 可視化環境の多様化(どこで見るのか) 204 -- 第13章 13・3 13・3・6 ビジュアリゼーションから解釈へ(効率的な可視化とその理解) 204 -- 第13章 13・4 問題解決環境 204 -- 第13章 13・4 13・4・1 問題解決環境(PSE)とプログラム自動生成 204 -- 第13章 13・4 13・4・2 分散型問題解決環境 205 -- 第13章 13・4 13・4・3 アプリケーションベースの問題解決環境(PSE) 206 -- 第13章 13・4 13・4・4 展望 207 -- 第13章 13・5 ハードウェアの発展 208 -- 第13章 13・5 13・5・1 デバイス技術 208 -- 第13章 13・5 13・5・2 アーキテクチャ 210 -- 索引(日本語・英語) 巻末 -- α7編 情報・ソフトウェア目次 -- 第1章 情報システム -- 第1章 1・1 計算機ハードウェア 1 -- 第1章 1・1 1・1・1 計算機アーキテクチャ 1 -- 第1章 1・1 1・1・2 高速化技術 2 -- 第1章 1・1 1・1・3 デバイス技術・実装技術 4 -- 第1章 1・1 1・1・4 入出力装置と入出力インタフェース 5 -- 第1章 1・2 オペレーティングシステム 6 -- 第1章 1・2 1・2・1 計算資源管理 6 -- 第1章 1・2 1・2・2 入出力管理 7 -- 第1章 1・2 1・2・3 並列処理の技術的問題 8 -- 第1章 1・2 1・2・4 リアルタイムOS 10 -- 第1章 1・3 計算機ソフトウェア 11 -- 第1章 1・3 1・3・1 アルゴリズムとデータ構造 11 -- 第1章 1・3 1・3・2 プログラミング言語 13 -- 第1章 1・3 1・3・3 データベース 15 -- 第1章 1・3 1・3・4 ソフトウェア実行環境 16 -- 第1章 1・4 ネットワーク 17 -- 第1章 1・4 1・4・1 ネットワークアーキテクチャ 17 -- 第1章 1・4 1・4・2 ネットワークトポロジーと伝送媒体 19 -- 第1章 1・4 1・4・3 無線通信技術 21 -- 第1章 1・4 1・4・4 TCP/IPにおけるアプリケーションプロトコルの例 22 -- 第2章 メカトロニクス -- 第2章 2・1 ハードウェア 26 -- 第2章 2・1 2・1・1 センサ 26 -- 第2章 2・1 2・1・2 アクチュエータ 27 -- 第2章 2・1 2・1・3 制御装置 29 -- 第2章 2・2 ソフトウェア 29 -- 第2章 2・2 2・2・1 リアルタイム処理システム 29 -- 第2章 2・2 2・2・2 制御アルゴリズム 31 -- 第2章 2・3 分散化と協調 32 -- 第2章 2・3 2・3・1 分散システム 32 -- 第2章 2・3 2・3・2 協調方式 34 -- 第2章 2・4 組込みシステム 35 -- 第2章 2・4 2・4・1 組込みシステム 35 -- 第2章 2・4 2・4・2 組込みOS 36 -- 第2章 2・4 2・4・3 応用事例 37 -- 第3章 ロボティクス/知能システム -- 第3章 3・1 運動制御 39 -- 第3章 3・1 3・1・1 運動学 39 -- 第3章 3・1 3・1・2 動力学 43 -- 第3章 3・1 3・1・3 運動生成アルゴリズム 46 -- 第3章 3・1 3・1・4 分散制御 47 -- 第3章 3・1 3・1・5 行動計画 48 -- 第3章 3・2 パターン処理 49 -- 第3章 3・2 3・2・1 はじめに 49 -- 第3章 3・2 3・2・2 パターンマッチング 49 -- 第3章 3・2 3・2・3 クラスタ解析 50 -- 第3章 3・2 3・2・4 主成分分析 51 -- 第3章 3・3 知能処理(人工知能) 52 -- 第3章 3・3 3・3・1 知識表現 52 -- 第3章 3・3 3・3・2 推論 53 -- 第3章 3・3 3・3・3 エキスパートシステム 55 -- 第3章 3・3 3・3・4 ニューラルネットワーク 56 -- 第3章 3・3 3・3・5 機械学習・データマイニング 57 -- 第3章 3・4 視覚情報処理 59 -- 第3章 3・4 3・4・1 画像処理手法 59 -- 第3章 3・4 3・4・2 形状認識 60 -- 第3章 3・4 3・4・3 動画像処理 62 -- 第3章 3・4 3・4・4 脳内視覚情報処理 64 -- 第4章 ヒューマンインタフェース -- 第4章 4・1 ヒューマンインタフェースの設計・評価 67 -- 第4章 4・1 4・1・1 人間工学 67 -- 第4章 4・1 4・1・2 知覚特性 67 -- 第4章 4・1 4・1・3 認知特性 71 -- 第4章 4・1 4・1・4 評価・測定手法 72 -- 第4章 4・2 マルチメディア 73 -- 第4章 4・2 4・2・1 マルチメディア情報処理 73 -- 第4章 4・2 4・2・2 感性情報処理 73 -- 第4章 4・2 4・2・3 マルチメディア/マルチモーダルインタフェース 74 -- 第4章 4・2 4・3 ヒューマンコミュニケーション 74 -- 第4章 4・2 4・3・1 身体的コミュニケーション 74 -- 第4章 4・2 4・3・2 グループウェア 76 -- 第4章 4・4 バーチャルリアリティ 78 -- 第4章 4・4 4・4・1 VRシステム 78 -- 第4章 4・4 4・4・2 感覚情報提示装置 78 -- 第4章 4・4 4・4・3 動作入力装置 81 -- 第4章 4・4 4・4・4 VR空間シミュレーション 82 -- 第4章 4・5 実世界指向インタフェース 83 -- 第4章 4・5 4・5・1 コンピュータ強化環境 84 -- 第4章 4・5 4・5・2 タンジブルインタフェース 85 -- 第4章 4・5 4・5・3 ユビキタス/ウェアラブルコンピューティング 86 -- 第4章 4・6 自然言語処理 87 -- 第4章 4・6 4・6・1 文法と言語 87 -- 第4章 4・6 4・6・2 言語理解 89 -- 第4章 4・6 4・6・3 テキスト処理 90 -- 第5章 技術情報システム -- 第5章 5・1 情報解析 93 -- 第5章 5・1 5・1・1 数値処理 93 -- 第5章 5・1 5・1・2 シミュレーション 94 -- 第5章 5・1 5・1・3 情報可視化 95 -- 第5章 5・2 CAD/CAM/CAE 97 -- 第5章 5・2 5・2・1 モデリング 97 -- 第5章 5・2 5・2・2 シミュレーション 100 -- 第5章 5・2 5・2・3 データベース 103 -- 第5章 5・3 管理システム・企業情報システム 108 -- 第5章 5・3 5・3・1 全体の体系 108 -- 第5章 5・3 5・3・2 ERP 109 -- 第5章 5・3 5・3・3 SCM 112 -- 第5章 5・3 5・3・4 TOC 123 -- 第5章 5・3 5・3・5 MES 124 -- 索引(日本語・英語) 巻末 -- α8編 電気・電子の基礎,化学の基礎電気・電子の基礎目次 -- 第1章 電気・磁気の基礎 -- 第1章 1・1 電磁気 1 -- 第1章 1・1 1・1・1 静電界 1 -- 第1章 1・1 1・1・2 定常電流と静磁界 2 -- 第1章 1・1 1・1・3 電磁誘導 3 -- 第1章 1・1 1・1・4 真空中の電磁界 4 -- 第1章 1・2 物質と電磁界 5 -- 第1章 1・2 1・2・1 誘電体 5 -- 第1章 1・2 1・2・2 磁性体 6 -- 第1章 1・2 1・2・3 物質中の電磁界 7 -- 第1章 1・2 1・2・4 超伝導体 7 -- 第1章 1・3 電気回路 7 -- 第1章 1・3 1・3・1 線形集中受動回路 7 -- 第1章 1・3 1・3・2 分布定数回路 11 -- 第1章 1・3 1・3・3 過渡現象 11 -- 第1章 1・3 1・3・4 グラフ理論と電気回路,状態方程式 12 -- 第1章 1・4 機械系と電気系の相似性 13 -- 第1章 1・4 1・4・1 機械系の要素 13 -- 第1章 1・4 1・4・2 電気系の要素 13 -- 第1章 1・4 1・4・3 f-e対応とf-i対応 13 -- 第1章 1・4 1・4・4 機械・電気混成問題例 14 -- 第2章 電子デバイスと電子回路 -- 第2章 2・1 半導体デバイス 15 -- 第2章 2・1 2・1・1 半導体の基礎 15 -- 第2章 2・1 2・1・2 半導体接合 15 -- 第2章 2・1 2・1・3 トランジスタ 16 -- 第2章 2・1 2・1・4 集積回路 17 -- 第2章 2・2 アナログ回路 18 -- 第2章 2・2 2・2・1 アナログ集積回路の特徴 18 -- 第2章 2・2 2・2・2 増幅回路 19 -- 第2章 2・2 2・2・3 A-D,D-A変換器 21 -- 第2章 2・2 2・2・4 フィルタ 22 -- 第2章 2・2 2・2・5 高周波回路 23 -- 第2章 2・2 2・2・6 アナ・デジ混載集積回路 24 -- 第2章 2・3 ディジタル回路 24 -- 第2章 2・3 2・3・1 論理回路 24 -- 第2章 2・3 2・3・2 メモリ回路 26 -- 第2章 2・3 2・3・3 演算回路 28 -- 第2章 2・3 2・3・4 ディジタル信号処理回路 30 -- 第2章 2・4 マイクロプロセッサと応用 31 -- 第2章 2・4 2・4・1 マイクロプロセッサの動向と概要 31 -- 第2章 2・4 2・4・2 SoC概要 31 -- 第2章 2・4 2・4・3 応用システムの実例 32 -- 第2章 2・5 表示デバイス 36 -- 第2章 2・5 2・5・1 表示デバイスの種類と動向 36 -- 第2章 2・5 2・5・2 液晶ディスプレイ 36 -- 第2章 2・5 2・5・3 プラズマディスプレイ 39 -- 第2章 2・5 2・5・4 その他の表示装置:発光型ディスプレイ 41 -- 第2章 2・5 2・5・5 その他の表示装置:投写型ディスプレイ 43 -- 第3章 電気機器とパワーエレクトロニクス -- 第3章 3・1 電気機器一般 46 -- 第3章 3・1 3・1・1 静止機器 46 -- 第3章 3・1 3・1・2 回転機 48 -- 第3章 3・2 電動機の種類と特徴 52 -- 第3章 3・2 3・2・1 回転機の種類 52 -- 第3章 3・2 3・2・2 電動機の原理 52 -- 第3章 3・2 3・2・3 直流機 53 -- 第3章 3・2 3・2・4 誘導機 54 -- 第3章 3・2 3・2・5 同期機 56 -- 第3章 3・3 各種電動アクチュエータ 58 -- 第3章 3・3 3・3・1 電動アクチュエータの特徴 58 -- 第3章 3・3 3・3・2 回転運動型アクチュエータ 58 -- 第3章 3・3 3・3・3 直線運動型アクチュエータ 62 -- 第3章 3・4 半導体電力変換装置 64 -- 第3章 3・4 3・4・1 パワー半導体デバイス 64 -- 第3章 3・4 3・4・2 電力変換の概要 66 -- 第3章 3・4 3・4・3 整流装置 66 -- 第3章 3・4 3・4・4 直流変換装置 67 -- 第3章 3・4 3・4・5 インバータ 68 -- 第3章 3・4 3・4・6 交流変換装置 69 -- 第3章 3・4 3・4・7 電力変換装置の応用 70 -- 第3章 3・5 各種ドライブシステム 70 -- 第3章 3・5 3・5・1 ドライブシステムと制御系の構成 70 -- 第3章 3・5 3・5・2 ドライブシステムの構成要素 71 -- 第3章 3・5 3・5・3 ドライブシステムの変遷 72 -- 第3章 3・5 3・5・4 直流ドライブ 72 -- 第3章 3・5 3・5・5 交流ドライブ 73 -- 第3章 3・5 3・5・6 ベクトル制御の原理 74 -- 第3章 3・5 3・5・7 モータドライブの応用事例 75 -- 第4章 電気計測 -- 第4章 4・1 電気・磁気量の測定 77 -- 第4章 4・1 4・1・1 電圧・抵抗・電流 77 -- 第4章 4・1 4・1・2 キャパシタンス・インダクタンス・交流抵抗 78 -- 第4章 4・1 4・1・3 電力 79 -- 第4章 4・1 4・1・4 磁気計測 79 -- 第4章 4・1 4・1・5 磁化特性測定 80 -- 第4章 4・2 トランスデューサ 80 -- 第4章 4・2 4・2・1 スイッチとポテンショメータ,ロータリエンコーダ 80 -- 第4章 4・2 4・2・2 熱電対,サーミスタ,白金測温抵抗体 82 -- 第4章 4・2 4・2・3 ひずみゲージ 82 -- 第4章 4・2 4・2・4 超音波マイクロホン 83 -- 第4章 4・2 4・2・5 磁界センサ 84 -- 第4章 4・2 4・2・6 磁気を利用した機械量センサ 84 -- 第4章 4・3 電気信号の取込み 85 -- 第4章 4・3 4・3・1 フィルタ 85 -- 第4章 4・3 4・3・2 アンプ 86 -- 第4章 4・3 4・3・3 A-D変換 86 -- 第4章 4・3 4・3・4 シールドとグランド 87 -- 第4章 4・3 4・3・5 インピーダンスマッチングとリーク 88 -- 第4章 4・4 計測システム・測定器 88 -- 第4章 4・4 4・4・1 PC応用計測システムの構築 88 -- 第4章 4・4 4・4・2 代表的な測定器 88 -- 第5章 電気エネルギーシステム -- 第5章 5・1 社会生活と電気エネルギー 91 -- 第5章 5・1 5・1・1 高効率な電気エネルギー 91 -- 第5章 5・1 5・1・2 電気エネルギーの発生 92 -- 第5章 5・1 5・1・3 将来の電気エネルギー 92 -- 第5章 5・2 電力ネットワーク 93 -- 第5章 5・2 5・2・1 電力ネットワークの発展 93 -- 第5章 5・2 5・2・2 電力システムの計画と運用・制御 94 -- 第5章 5・3 需要家システム 96 -- 第5章 5・3 5・3・1 工場の電源システム 96 -- 第5章 5・3 5・3・2 ビルの電源システム 98 -- 第5章 5・3 5・3・3 需要家システムの最近の動向 100 -- 第5章 5・4 分散型電源・電力貯蔵 100 -- 第5章 5・4 5・4・1 自然エネルギー発電 100 -- 第5章 5・4 5・4・2 高効率エネルギー利用 102 -- 第5章 5・4 5・4・3 電力貯蔵 103 -- 第5章 5・4 5・4・4 電力供給システムの高機能化 104 -- 化学の基礎目次 -- 第1章 化学反応の基礎 -- 第1章 1・1 化学反応の平衡と速度 107 -- 第1章 1・1 1・1・1 化学反応の種類 107 -- 第1章 1・1 1・1・2 化学平衡:反応進行の方向 107 -- 第1章 1・1 1・1・3 反応速度論 108 -- 第1章 1・2 触媒反応 109 -- 第1章 1・2 1・2・1 触媒反応機構 109 -- 第1章 1・2 1・2・2 触媒の探索・改良への指針 111 -- 第1章 1・2 1・2・3 活性劣化 111 -- 第1章 1・2 1・2・4 複合触媒とその機能 111 -- 第1章 1・2 1・2・5 表面積,細孔構造 111 -- 第1章 1・2 1・2・6 細孔構造と活性・選択性 112 -- 第1章 1・2 1・2・7 触媒反応装置 112 -- 第1章 1・3 重合反応 112 -- 第1章 1・3 1・3・1 重合反応の種類 113 -- 第1章 1・3 1・3・2 重合反応様式 113 -- 第1章 1・3 1・3・3 重合反応機構と速度式 114 -- 第1章 1・3 1・3・4 重合装置と装置内流体流れ 115 -- 第1章 1・3 1・3・5 重合反応操作形式 116 -- 第1章 1・4 薄膜・微粒子生成反応 116 -- 第1章 1・4 1・4・1 合成法の分類 116 -- 第1章 1・4 1・4・2 合成反応の基礎 116 -- 第1章 1・4 1・4・3 気相合成反応 117 -- 第1章 1・4 1・4・4 液相合成反応 118 -- 第1章 1・4 1・4・5 固相合成反応 119 -- 第1章 1・4 1・4・6 微粒子特性の評価法 119 -- 第2章 分離操作 -- 第2章 2・1 分離操作の概要 122 -- 第2章 2・1 2・1・1 はじめに 122 -- 第2章 2・1 2・1・2 分離操作の例 122 -- 第2章 2・1 2・1・3 分離操作の分類 123 -- 第2章 2・1 2・1・4 分離操作の選択法 123 -- 第2章 2・1 2・1・5 分離装置の設計と運転 123 -- 第2章 2・2 蒸留 124 -- 第2章 2・2 2・2・1 気液平衡 124 -- 第2章 2・2 2・2・2 蒸留の原理 125 -- 第2章 2・2 2・2・3 2成分系蒸留操作 126 -- 第2章 2・2 2・2・4 多成分系連続蒸留 127 -- 第2章 2・3 ガス吸収 128 -- 第2章 2・3 2・3・1 ガス吸収の基礎 128 -- 第2章 2・3 2・3・2 ガス吸収操作 129 -- 第2章 2・3 2・3・3 ガス吸収装置 130 -- 第2章 2・3 2・3・4 ガス吸収プロセス 132 -- 第2章 2・4 抽出 133 -- 第2章 2・4 2・4・1 抽出の基礎 133 -- 第2章 2・4 2・4・2 抽出平衡の表現法 133 -- 第2章 2・4 2・4・3 抽出操作 134 -- 第2章 2・4 2・4・4 抽剤の選定法 135 -- 第2章 2・4 2・4・5 金属イオンの抽出プロセス 135 -- 第2章 2・4 2・4・6 抽出装置 136 -- 第2章 2・5 晶析 137 -- 第2章 2・5 2・5・1 晶析の特徴 137 -- 第2章 2・5 2・5・2 晶析に関する基礎事項 138 -- 第2章 2・5 2・5・3 核発生および結晶成長 140 -- 第2章 2・5 2・5・4 結晶粒度分布 142 -- 第2章 2・5 2・5・5 結晶形状および多形の制御 143 -- 第2章 2・5 2・5・6 晶析装置 144 -- 第2章 2・6 吸着・イオン交換およびクロマトグラフィー操作 144 -- 第2章 2・6 2・6・1 操作方法と固定層カラムの用語と定義 145 -- 第2章 2・6 2・6・2 吸着平衡 146 -- 第2章 2・6 2・6・3 分離操作の設計 147 -- 第2章 2・6 2・6・4 生産性 150 -- 第2章 2・6 2・6・5 連続クロマトグラフィー分離 151 -- 第2章 2・6 2・6・6 流動層吸着操作 151 -- 第2章 2・6 2・6・7 回分吸着操作 151 -- 第2章 2・6 2・6・8 数学モデルの分類と物性値の推算方法 152 -- 第2章 2・6 2・6・9 まとめ 152 -- 第2章 2・7 膜分離 153 -- 第2章 2・7 2・7・1 分離膜の選択性の発現と膜の機能 153 -- 第2章 2・7 2・7・2 膜分離プロセスの種類 153 -- 第2章 2・7 2・7・3 分離膜の種類 153 -- 第2章 2・7 2・7・4 分離膜モジュール 154 -- 第2章 2・7 2・7・5 逆浸透,ナノろ過,限外ろ過の膜プロセス 155 -- 第2章 2・7 2・7・6 精密ろ過の膜プロセス 156 -- 第2章 2・7 2・7・7 透析法・電気透析の膜プロセス 156 -- 第2章 2・7 2・7・8 ガス分離の膜プロセス 156 -- 第2章 2・7 2・7・9 蒸気透過による膜プロセス 157 -- 第2章 2・7 2・7・10 浸透気化による膜プロセス 157 -- 第2章 2・7 索引(日本語・英語) 巻末 -- α9編 単位・物理定数・数学目次 -- 第I部 単位および物理定数 -- 第I部 第1章 単位系と次元 -- 第I部 第1章 1・1 基本単位と単位系 1 -- 第I部 第1章 1・2 次元と単位系 1 -- 第I部 第1章 1・2 1・2・1 物理量の次元 1 -- 第I部 第1章 1・2 1・2・2 一貫性のある単位系 1 -- 第I部 第1章 1・2 1・2・3 次元の表 1 -- 第I部 第1章 1・2 1・2・4 物理量の数値の換算 2 -- 第I部 第1章 1・3 国際単位系 2 -- 第I部 第1章 1・3 1・3・1 国際単位系(SI)の歴史と基本的な考え方 2 -- 第I部 第1章 1・3 1・3・2 SI基本単位 2 -- 第I部 第1章 1・3 1・3・3 SI組立単位 3 -- 第I部 第1章 1・3 1・3・4 SI接頭語 3 -- 第I部 第1章 1・3 1・3・5 SIによる表現のルール 3 -- 第I部 第1章 1・3 1・3・6 SI以外の単位の取扱い 4 -- 第I部 第1章 1・4 その他の単位系 4 -- 第I部 第1章 1・4 1・4・1 CGS単位系 4 -- 第I部 第1章 1・4 1・4・2 工学単位系 4 -- 第I部 第1章 1・4 1・4・3 フート・ポンド系 5 -- 第I部 第1章 1・4 1・4・4 尺貫系 5 -- 第I部 第1章 1・5 単位の説明と換算 5 -- 第I部 第1章 1・5 1・5・1 力学に関する単位 5 -- 第I部 第1章 1・5 1・5・2 電磁気に関する単位 6 -- 第I部 第1章 1・5 1・5・3 熱に関する単位 6 -- 第I部 第1章 1・5 1・5・4 化学に関する単位 7 -- 第I部 第1章 1・5 1・5・5 測光および放射に関する単位 7 -- 第I部 第1章 1・5 1・5・6 電離性放射線に関する単位 8 -- 第I部 第1章 1・5 1・5・7 音響に関する単位 8 -- 第I部 第1章 1・6 各種単位の換算率表 9 -- 第I部 第2章 物理定数 -- 第I部 第2章 2・1 基礎物理定数 13 -- 第I部 第2章 2・2 元素周期表 13 -- 第I部 第2章 2・3 原子量表 14 -- 第I部 第2章 2・3 2・3・1 元素の同位体組成(2001年) 14 -- 第I部 第2章 2・3 2・3・2 原子量表(2003年)について 14 -- 第I部 第2章 2・3 2・3・3 安定同位体のない元素 14 -- 第II部 数学 -- 第II部 第1章 代数 -- 第II部 第1章 1・1 乗べきおよび対数 19 -- 第II部 第1章 1・1 1・1・1 乗べき 19 -- 第II部 第1章 1・1 1・1・2 乗根 19 -- 第II部 第1章 1・1 1・1・3 対数 19 -- 第II部 第1章 1・2 順列および組合せ 20 -- 第II部 第1章 1・2 1・2・1 順列 20 -- 第II部 第1章 1・2 1・2・2 組合せ 20 -- 第II部 第1章 1・3 マトリックスおよび行列式 20 -- 第II部 第1章 1・3 1・3・1 マトリックスの定義 20 -- 第II部 第1章 1・3 1・3・2 マトリックスの演算 20 -- 第II部 第1章 1・3 1・3・3 逆マトリックス 20 -- 第II部 第1章 1・3 1・3・4 行列式 20 -- 第II部 第1章 1・3 1・3・5 連立一次方程式 21 -- 第II部 第1章 1・3 1・3・6 マトリックスの三角分解 21 -- 第II部 第1章 1・3 1・3・7 マトリックスの分割 21 -- 第II部 第1章 1・3 1・3・8 マトリックスの微分と積分 22 -- 第II部 第1章 1・4 代数方程式 22 -- 第II部 第1章 1・4 1・4・1 一次方程式 22 -- 第II部 第1章 1・4 1・4・2 二次方程式 22 -- 第II部 第1章 1・4 1・4・3 三次方程式 22 -- 第II部 第1章 1・4 1・4・4 四次方程式 22 -- 第II部 第1章 1・4 1・4・5 高次方程式 22 -- 第II部 第1章 1・5 数列 22 -- 第II部 第1章 1・5 1・5・1 等差数列 22 -- 第II部 第1章 1・5 1・5・2 等比数列 22 -- 第II部 第1章 1・5 1・5・3 特別な数列の和 23 -- 第II部 1・6 級数 23 -- 第II部 1・6 1・6・1 二項級数 23 -- 第II部 1・6 1・6・2 指数関数および対数関数の級数展開 23 -- 第II部 1・6 1・6・3 三角関数および逆三角関数の級数展開 23 -- 第II部 1・6 1・6・4 双曲線関数および逆双曲線関数の級数展開 23 -- 第II部 第2章 三角関数および双曲線関数 -- 第II部 第2章 2・1 三角関数 24 -- 第II部 第2章 2・1 2・1・1 三角関数の定義 24 -- 第II部 第2章 2・1 2・1・2 三角関数の値および符号 24 -- 第II部 第2章 2・1 2・1・3 一つの角の関数の間の関係 24 -- 第II部 第2章 2・1 2・1・4 二角の和および差の関数 24 -- 第II部 第2章 2・1 2・1・5 倍角および半角の関数,正弦および余弦の乗べき 25 -- 第II部 第2章 2・1 2・1・6 三角級数の和 25 -- 第II部 第2章 2・2 三角形 25 -- 第II部 第2章 2・2 2・2・1 平面三角形 25 -- 第II部 第2章 2・2 2・2・2 球面三角形 25 -- 第II部 第2章 2・3 逆三角関数 25 -- 第II部 第2章 2・3 2・3・1 逆三角関数の定義 25 -- 第II部 第2章 2・3 2・3・2 逆三角関数の間の関係 26 -- 第II部 第2章 2・4 双曲線関数 26 -- 第II部 第2章 2・4 2・4・1 双曲線関数の定義 26 -- 第II部 第2章 2・4 2・4・2 双曲線関数の間の関係 26 -- 第II部 第2章 2・4 2・4・3 双曲線関数と三角関数との関係 26 -- 第II部 第3章 微分 -- 第II部 第3章 3・1 極限および連続 27 -- 第II部 第3章 3・1 3・1・1 数列の極限 27 -- 第II部 第3章 3・1 3・1・2 関数の極限 27 -- 第II部 第3章 3・1 3・1・3 関数の連続 27 -- 第II部 第3章 3・1 3・1・4 特別な極限値 27 -- 第II部 第3章 3・2 微分係数および微分 27 -- 第II部 第3章 3・2 3・2・1 微分係数,導関数および微分 27 -- 第II部 第3章 3・2 3・2・2 高階微分 27 -- 第II部 第3章 3・2 3・2・3 偏微分 27 -- 第II部 第3章 3・3 微分公式 27 -- 第II部 第3章 3・3 3・3・1 一般公式 27 -- 第II部 第3章 3・3 3・3・2 基礎微分公式 28 -- 第II部 第3章 3・3 3・3・3 陰関数の微分 28 -- 第II部 第3章 3・3 3・3・4 変数変換 28 -- 第II部 第3章 3・3 3・3・5 行列式の微分 28 -- 第II部 第3章 3・4 平均値定理およびテイラー展開 28 -- 第II部 第3章 3・4 3・4・1 平均値定理 28 -- 第II部 第3章 3・4 3・4・2 テイラーおよびマクローリン展開 29 -- 第II部 第3章 3・5 不定形の極限値 29 -- 第II部 第3章 3・6 極大および極小 29 -- 第II部 第4章 積分 -- 第II部 第4章 4・1 不定積分 30 -- 第II部 第4章 4・1 4・1・1 一般公式 30 -- 第II部 第4章 4・1 4・1・2 基礎積分公式 30 -- 第II部 第4章 4・1 4・1・3 有理関数の積分 30 -- 第II部 第4章 4・1 4・1・4 無理関数の積分 31 -- 第II部 第4章 4・1 4・1・5 超越関数の積分 32 -- 第II部 第4章 4・2 定積分 34 -- 第II部 第4章 4・2 4・2・1 一般公式 34 -- 第II部 第4章 4・2 4・2・2 重要な定積分 34 -- 第II部 第4章 4・2 4・2・3 定積分で定義される関数 35 -- 第II部 第4章 4・3 多重積分 37 -- 第II部 第4章 4・3 4・3・1 重積分の定義 37 -- 第II部 第4章 4・3 4・3・2 重積分の変数変換 37 -- 第II部 第4章 4・3 4・3・3 二重積分の一般公式 37 -- 第II部 第4章 4・3 4・3・4 曲線長さ,面積,体積 38 -- 第II部 第5章 微分方程式 -- 第II部 第5章 5・1 常微分方程式 39 -- 第II部 第5章 5・1 5・1・1 1階常微分方程式 39 -- 第II部 第5章 5・1 5・1・2 2階常微分方程式 39 -- 第II部 第5章 5・1 5・1・3 高階の線形微分方程式 41 -- 第II部 第5章 5・1 5・1・4 連立微分方程式 41 -- 第II部 第5章 5・1 5・2 偏微分方程式 42 -- 第II部 第5章 5・1 5・2・1 1階偏微分方程式 42 -- 第II部 第5章 5・1 5・2・2 2階線形偏微分方程式 42 -- 第II部 第6章 複素関数 -- 第II部 第6章 6・1 複素数 44 -- 第II部 第6章 6・1 6・1・1 定義と演算規則 44 -- 第II部 第6章 6・1 6・1・2 複素平面 44 -- 第II部 第6章 6・2 複素数の関数 44 -- 第II部 第6章 6・2 6・2・1 複素関数 44 -- 第II部 第6章 6・2 6・2・2 複素関数の微分 45 -- 第II部 第6章 6・2 6・2・3 複素関数の積分 45 -- 第II部 第6章 6・2 6・2・4 特異点と留数計算 45 -- 第II部 第6章 6・2 6・2・5 応用例 46 -- 第II部 第7章 フーリエ変換 -- 第II部 第7章 7・1 連続フーリエ変換 47 -- 第II部 第7章 7・1 7・1・1 定義 47 -- 第II部 第7章 7・1 7・1・2 逆フーリエ変換 47 -- 第II部 第7章 7・1 7・1・3 フーリエ変換の異なる定義 47 -- 第II部 第7章 7・1 7・1・4 線形時不変系 47 -- 第II部 第7章 7・1 7・1・5 インパルス応答 47 -- 第II部 第7章 7・1 7・1・6 合成積(畳込み) 47 -- 第II部 第7章 7・1 7・1・7 伝達関数 47 -- 第II部 第7章 7・1 7・1・8 正則性と減衰速度 47 -- 第II部 第7章 7・1 7・1・9 パーセバルの等式 47 -- 第II部 第7章 7・1 7・1・10 不確定性 47 -- 第II部 第7章 7・1 7・1・11 デルタ超関数 47 -- 第II部 第7章 7・1 7・1・12 ポワソンの総和式 47 -- 第II部 第7章 7・1 7・1・13 標本化 47 -- 第II部 第7章 7・2 フーリエ変換 48 -- 第II部 第7章 7・2 7・2・1 定義 48 -- 第II部 第7章 7・2 7・2・2 対称性 48 -- 第II部 第7章 7・2 7・2・3 実数関数表示 48 -- 第II部 第7章 7・2 7・2・4 フーリエ係数の収束性 48 -- 第II部 第7章 7・2 7・2・5 フーリエ級数の二乗平均収束 48 -- 第II部 第7章 7・2 7・2・6 フーリエ級数の点別収束性 48 -- 第II部 第7章 7・2 7・2・7 ギブスの現象 48 -- 第II部 第7章 7・3 離散フーリエ変換 49 -- 第II部 第7章 7・3 7・3・1 定義 49 -- 第II部 第7章 7・3 7・3・2 高速フーリエ変換 49 -- 第II部 第7章 7・3 7・3・3 離散コサイン変換 49 -- 第II部 第8章 ウェーブレット変換 -- 第II部 第8章 8・1 連続ウェーブレット変換 50 -- 第II部 第8章 8・1 8・1・1 定義 50 -- 第II部 第8章 8・1 8・1・2 時間・周波数解析 50 -- 第II部 第8章 8・1 8・1・3 正則性 50 -- 第II部 第8章 8・2 離散ウェーブレット変換 50 -- 第II部 第8章 8・2 8・2・1 定義 50 -- 第II部 第8章 8・2 8・2・2 ウェーブレット展開 50 -- 第II部 第8章 8・2 8・2・3 多重解像度解析 50 -- 第II部 第8章 8・2 8・2・4 直交ウェーブレット 51 -- 第II部 第8章 8・2 8・2・5 共役鏡像フィルタ 51 -- 第II部 第8章 8・2 8・2・6 モーメント条件 51 -- 第II部 第8章 8・2 8・2・7 離散ウェーブレット変換 51 -- 第II部 第8章 8・2 8・2・8 信号圧縮 52 -- 第II部 第8章 8・2 8・2・9 ノンパラメトリック推定 52 -- 第II部 第8章 8・2 8・2・10 ウェーブレットのバリエーション 52 -- 第II部 第9章 ラプラス変換 -- 第II部 第9章 9・1 定義 53 -- 第II部 第9章 9・2 ラプラス変換の基本法則 53 -- 第II部 第9章 9・3 ラプラス変換の基本定理 53 -- 第II部 第9章 9・3 9・3・1 平均値定理 53 -- 第II部 第9章 9・3 9・3・2 極限値定理 53 -- 第II部 第9章 9・3 9・3・3 デュハメルの方法 53 -- 第II部 第9章 9・4 ラプラス変換の公式例 53 -- 第II部 第9章 9・4 9・4・1 対数関数 54 -- 第II部 第9章 9・4 9・4・2 ベッセル関数 54 -- 第II部 第9章 9・4 9・4・3 ラゲール多項式 54 -- 第II部 第9章 9・4 9・4・4 指数積分 54 -- 第II部 第9章 9・4 9・4・5 不完全ガンマ関数 54 -- 第II部 第9章 9・4 9・4・6 超幾何関数 54 -- 第II部 第9章 9・5 ラプラス逆変換法 54 -- 第II部 第9章 9・5 9・5・1 基本法則と公式集を併用する方法 54 -- 第II部 第9章 9・5 9・5・2 複素反転積分による方法 54 -- 第II部 第9章 9・5 9・5・3 級数展開法 54 -- 第II部 第9章 9・5 9・5・4 数値ラプラス逆変換 55 -- 第II部 第10章 幾何 -- 第II部 第10章 10・1 面積および体積 56 -- 第II部 第10章 10・1 10・1・1 平面図形の面積 56 -- 第II部 第10章 10・1 10・1・2 立体の体積および表面積 56 -- 第II部 第10章 10・2 平面幾何 57 -- 第II部 第10章 10・2 10・2・1 座標 57 -- 第II部 第10章 10・2 10・2・2 直線 58 -- 第II部 第10章 10・2 10・2・3 平面曲線の一般性質 58 -- 第II部 第10章 10・2 10・2・4 二次曲線 59 -- 第II部 第10章 10・2 10・2・5 その他の平面曲線 60 -- 第II部 第10章 10・3 立体幾何 61 -- 第II部 第10章 10・3 10・3・1 空間座標 61 -- 第II部 第10章 10・3 10・3・2 方向余弦 61 -- 第II部 第10章 10・3 10・3・3 平面 62 -- 第II部 第10章 10・3 10・3・4 直線 62 -- 第II部 第10章 10・3 10・3・5 座標変換 62 -- 第II部 第10章 10・3 10・3・6 空間曲線 62 -- 第II部 第10章 10・3 10・3・7 曲面 63 -- 第II部 第10章 10・3 10・3・8 二次曲面 63 -- 第II部 第11章 ベクトルおよびテンソル -- 第II部 第11章 11・1 ベクトル代数 64 -- 第II部 第11章 11・1 11・1・1 ベクトルの表示 64 -- 第II部 第11章 11・1 11・1・2 ベクトルの合成 64 -- 第II部 第11章 11・1 11・1・3 ベクトルの成分 64 -- 第II部 第11章 11・1 11・1・4 単位ベクトル 64 -- 第II部 第11章 11・1 11・1・5 ベクトルの内積 64 -- 第II部 第11章 11・1 11・1・6 ベクトルの外積 64 -- 第II部 第11章 11・1 11・1・7 三つのベクトルの積 65 -- 第II部 第11章 11・2 ベクトル解析 65 -- 第II部 第11章 11・2 11・2・1 ベクトルの微分 65 -- 第II部 第11章 11・2 11・2・2 ベクトルの積分 66 -- 第II部 第11章 11・3 テンソル 66 -- 第II部 第11章 11・3 11・3・1 ベクトルと座標変換 66 -- 第II部 第11章 11・3 11・3・2 テンソル 66 -- 第II部 第11章 11・3 11・3・3 テンソルとベクトル一次関数 66 -- 第II部 第11章 11・3 11・3・4 対称テンソルの主方向,テンソルの二次曲面 66 -- 第II部 第11章 11・3 11・3・5 斜交基底 67 -- 第II部 第11章 11・3 11・3・6 一般座標系 67 -- 第II部 第11章 11・3 11・3・7 反変ベクトル,共変ベクトル 67 -- 第II部 第11章 11・3 11・3・8 一般のテンソル 67 -- 第II部 第11章 11・3 11・3・9 テンソルの代数 67 -- 第II部 第11章 11・3 11・3・10 共変導関数 68 -- 第II部 第12章 確率および統計 -- 第II部 第12章 12・1 確率 69 -- 第II部 第12章 12・1 12・1・1 標本空間と事象 69 -- 第II部 第12章 12・1 12・1・2 確率の定義と性質 69 -- 第II部 第12章 12・1 12・1・3 条件付き確率とベイズの定理 69 -- 第II部 第12章 12・2 確率分布 69 -- 第II部 第12章 12・2 12・2・1 確率変数と確率分布 69 -- 第II部 第12章 12・2 12・2・2 離散分布 70 -- 第II部 第12章 12・2 12・2・3 連続分布 70 -- 第II部 第12章 12・2 12・2・4 二次元分布 70 -- 第II部 第12章 12・2 12・2・5 代表的な確率分布 70 -- 第II部 第12章 12・2 12・2・6 数表 71 -- 第II部 第12章 12・3 確率過程 74 -- 第II部 第12章 12・3 12・3・1 確率過程 74 -- 第II部 第12章 12・3 12・3・2 マルコフ連鎖 74 -- 第II部 第12章 12・3 12・3・3 ポアソン過程 74 -- 第II部 第12章 12・3 12・4 統計 74 -- 第II部 第12章 12・3 12・4・1 統計量の推定 74 -- 第II部 第12章 12・3 12・4・2 仮鋭検定 75 -- 第II部 第12章 12・3 12・4・3 推定・検定の公式 75 -- 第II部 第12章 12・3 第13章 数値解析 -- 第II部 第12章 13・1 数値解析の役割 77 -- 第II部 第12章 13・2 誤差 77 -- 第II部 第12章 13・2 13・2・1 誤差の定義 77 -- 第II部 第12章 13・2 13・2・2 誤差の原因と種類 77 -- 第II部 第12章 13・2 13・2・3 誤差の伝ぱ 77 -- 第II部 第12章 13・2 13・2・4 ノルム 77 -- 第II部 第12章 13・3 関数近似と補間 77 -- 第II部 第12章 13・3 13・3・1 関数近似の型 77 -- 第II部 第12章 13・3 13・3・2 補間法 78 -- 第II部 第12章 13・3 13・3・3 有理型近似式 79 -- 第II部 第12章 13・3 13・3・4 最小二乗法 79 -- 第II部 第12章 13・4 数値微分および数値積分 79 -- 第II部 第12章 13・4 13・4・1 数値微分 79 -- 第II部 第12章 13・4 13・4・2 数値積分 80 -- 第II部 第12章 13・4 13・4・3 多変数関数の数値微分と数値積分 81 -- 第II部 第12章 13・5 代数方程式の数値解析 81 -- 第II部 第12章 13・5 13・5・1 基本的事項 81 -- 第II部 第12章 13・5 13・5・2 ニュートン法 81 -- 第II部 第12章 13・5 13・5・3 その他の方法 82 -- 第II部 第12章 13・5 13・5・4 大次元連立一次方程式 82 -- 第II部 第12章 13・6 スペクトル法 83 -- 第II部 第12章 13・6 13・6・1 スペクトル法による離散化 84 -- 第II部 第12章 13・6 13・6・2 フーリエ・スペクトル法およびチェビシェフ・タウ法を用いた離散化の例 84 -- 第II部 第12章 13・6 13・6・3 擬スペクトル法 85 -- 第II部 第12章 13・6 13・6・4 エイリアス誤差の除去法 85 -- 索引(日本語・英語) 巻末 -- 和文索引Index in Japanese -- ア -- RRK法 α6-20 -- RM α7-30 -- rms値 α2-223 -- RMM-DISS法 α6-87 -- ROI α6-204 -- RCM法 α9-83 -- RTX α7-37 -- RDC α8-136 -- r法 α6-126 -- IrDA α7-5 -- IEC α1-107 -- ISO α1-107 -- ISDN α1-48 -- ILD α7-70 -- ILU(0)分解 α9-3 -- ICMP α7-19 -- IGBT α8-65,72 -- IT α1-75,112 -- IDE α7-5 -- ITS α1-44 -- IDO α6-101 -- ITカロリー(calIT) α9-6 -- ITカロリー毎時(calITh) α9-6 -- IT社会 α1-113 -- ITD α7-70 -- IEEE α1-109 -- ITRON α7-36 -- IP α1-19,α8-31 -- IBR α7-82 -- IPCC α1-102 -- IPT α6-188,α7-79,96 -- IRAM α6-210,212 -- ASCII α7-2 -- ASME α1-109 -- ANSI α1-109 -- AND α8-25 -- アーウィン α1-8,13 -- アーキテクチャ α6-210,α7-1,3 -- アール(a) α9-4,5 -- アイゾット試験 α3-185 -- アイソパラメトリック要素 α6-57 -- アインシュタインの総和規約 α9-66 -- アウト・オブ・オーダー実行 α7-4 -- アクセラレンス α2-38 -- アクチュエータ α1-78,α2-127 -- アクティブ制御 α2-127 -- アクティブ制振装置 α2-193 -- アクティブフィルタ α8-22,47 -- アクティブマトリックス駆動 α8-39 -- アグリコラ α1-3 -- アコースティックエミッション α3-194 -- アステロイド α9-61 -- アセンブラ α7-1 -- アセンブリ言語 α7-1 -- アダプティブ法 α6-126 -- アダプティブメッシュ法 α6-68 -- アダムス・パシュフォース法 α6-103,118 -- アダムス・モウルトン法 α6-117 -- アドバンシングフロント法 α6-40,194 -- アドバンストスーパースカラ α6-210 -- アトラクタ α2-83 -- アナリシス α1-17 -- アナログ集積回路 α8-18 -- アバタ α7-74 -- アフォーダンス α7-67 -- アブソリュートエンコーダ α8-60 -- アブソリュート型 α8-81 -- アプリケーション層 α7-19 -- アブレーション冷却 α5-122 -- アボガドロ数 α5-24 -- アボガドロ定数(NA,L) α9-7,13 -- アムダールの法則 α6-200 -- アメリカ材料試験協会 α1-109 -- アメリカ電気電子技術者協会 α1-109 -- アメリカ標準協会 α1-109 -- アメリカ溶接協会 α1-109 -- アモントンの法則 α2-27 -- アルキメデス α1-2,9,25,33,49 -- アルキメデスの渦巻 α9-61 -- アルキュタス α1-33 -- アルゴリズム α1-58,α7-12 -- アルベン波 α4-184 -- アルマンシのひずみ α3-13 -- アレニウスの式 α8-108 -- アンサンブル平均 α6-77,80 -- アントワン式 α8-124 -- アンペア(A) α9-6 -- アンモニアSCR α5-65 -- 亜音速流れ α4-59,α5-46 -- 明るさの恒常性 α7-65,68 -- 明るさの対比効果 α7-68 -- 厚さの変化する円板 α3-62 -- 圧縮空気貯蔵 α5-7 -- 圧縮係数 α4-7 -- 圧縮材 α2-5 -- 圧縮試験 α3-174,179 -- 圧縮性 α4-3,59 -- 圧縮性境界層 α4-66 -- 圧縮性流れ α4-3,59,α5-103,α6-91 -- 圧縮性流れ解析 α6-122 -- 圧縮波 α4-60 -- 圧縮ひずみ α3-5 -- 圧縮率 α4-5,59 -- 圧電型加速度計 α2-223 -- 圧電素子ダンパ α2-189 -- 厚肉球 α3-67 -- 圧力 α4-3,10,α5-18,α9-5 -- 圧力回復係数 α4-102 -- 圧力計測 α4-197 -- 圧力降下振動 α2-125 -- 圧力抗力 α4-80 -- 圧力の中心 α4-11 -- 圧力波 α4-109 -- 圧力ペース法 α6-107 -- 圧力ヘッド α4-18 -- 圧力変換器 α4-198 -- 圧力ポアソン方程式 α4-216 -- 圧力容器の設計基準 α3-66 -- 後処理 α4-221 -- 穴あけ α1-29 -- 粗さパラメータ α4-35 -- 粗さレイノルズ数 α4-35,70 -- 亜臨界域 α4-80 -- 暗号化 α7-17 -- 安全係数 α1-87,α3-139 -- 安全性 α1-100 -- 安全率 α3-42,139 -- 安定化 α2-127 -- 安定解 α2-64 -- 安定化電源 α8-68 -- 安定性 α2-64,70,84,117,159,162,α4-115 -- 安定性,運動の α1-8 -- 安定多様体 α2-86 -- 安定判別法 α1-57,α2-64 -- 案内羽根 α4-104 -- 鞍部点 α4-46 -- 暗黙知 α1-93 -- イ -- ER効果 α4-187 -- ERダンパ α2-189 -- ERP α1-63,α7-109 -- ERPスイート α7-111 -- ER流体 α4-182,187 -- EEPROM α8-27 -- EHD α4-182 -- EAI α7-111 -- EAM α6-82 -- ES α6-166,179 -- ENO α4-219 -- ELS α6-179 -- ELS試験片 α3-172 -- EOR α8-25 -- ECU α7-37 -- EDF α7-30 -- ENOR α8-25 -- EPROM α8-27 -- イーサネット α7-5 -- イオン付加重合 α8-113 -- イオンプレーティング α8-118 -- イタリア標準 α1-108 -- イディオム α7-90 -- イメージセル α5-162 -- イメージベースドレンダリング α7-82 -- インクリメンタルエンコーダ α8-60 -- インクリメンタル型 α8-81 -- インゲニアトール α1-3,6 -- インゲニウム α1-3 -- インスペクション法 α7-72 -- インダクタンス α8-13,46,78,α9-6 -- インタネット α1-48,74,113,α7-19 -- インタプリタ α7-13 -- インタレース方式 α7-60 -- インディシアル応答 α9-53 -- インデューサ α4-100 -- インバータ α8-24,47,68 -- インパクトダンパ α2-189 -- インパルス α2-47 -- インパルス応答 α9-47,53 -- インピーダンス α8-89 -- インピーダンス境界 α6-152 -- インビーダンスプレチスモグラフィー α6-69 -- インピーダンスマッチング α8-88 -- インフォメーションビジュアリゼーション α6-200 -- インボリュート α9-61 -- いつ汪 α8-137 -- 硫黄酸化物 α5-63 -- 石うす α1-26 -- 意思決定 α1-62 -- 意思決定支援法 α1-63 -- 石舞台古墳 α1-34 -- 位相因子 α9-85 -- 位相空間 α6-140 -- 位相情報 α6-203 -- 位相線図 α4-159 -- 位相速度 α3-19,α4-122,148 -- 位相ドップラー法 α5-138 -- 依存領域 α6-7 -- 1,2相励磁 α8-62 -- 一移励単位当たりの高さ α8-131 -- 一塩基多型 α1-126 -- 位置決め制御 α1-82,α8-33 -- 一次一般膜応力 α3-67 -- 一次エネルギー α5-2 -- 一次応力 α3-138 -- 一次局部膜応力 α3-67 -- 一次近似理論 α3-89 -- 一軸引張り α3-74 -- 一次精度上流差分法 α4-210 -- 一次方程式 α9-22 -- 一次曲げ応力 α3-67 -- 位置制御 α7-31 -- 位置ヘッド α4-18 -- 一方向強化複合材料 α3-156 -- 一様等方性乱流 α4-51 -- 一様流れ α4-22 -- 一様分布荷重 α3-1 -- 一様乱数 α6-77,78 -- 1階述語論理 α7-53 -- 1階常微分方程式 α9-39 -- 1階偏微分方程式 α9-42 -- 一貫性のある単位系 α9-1 -- 一酸化炭素 α5-67 -- 一次核発生 α8-140 -- 一次元補間関数 α4-222 -- 一相励磁 α8-61 -- 1点租分法 α6-124 -- 一般解 α2-35,α9-39 -- 一般化グリーンの定理 α6-9 -- 一般化座標 α2-13,40 -- 一般化したフックの法則 α3-8 -- 一般ガス定数 α5-24 -- 一般化台形公式 α6-18 -- 一般化パフ変換 α7-62 -- 一般化フォークトモデル α3-108 -- 一般化マクスウェルモデル α3-108 -- 一般逆行列 α6-181 -- 一般公式 α9-27,30 -- 一般座標系 α6-114,α9-67 -- 遺伝子型 α6-172 -- 遺伝的アルゴリズム α6-51,172,178,α7-32 -- 移動硬化 α3-110,α6-27 -- 移動硬化理論 α3-102 -- 移動最小二乗法 α6-182 -- 移動座標系 α2-171 -- 移動層 α5-108 -- 移動相 α8-145 -- 移動単位数 α8-131 -- 移動度 α4-150 -- 移動波 α2-107 -- 井口在屋 α1-13 -- 異方性 α3-8,99,171,173 -- 異方性材料 α3-160,α6-44 -- 異方性弾性体 α6-59 -- 意味解析 α7-89 -- 意味記憶 α7-71 -- 意味的あいまい性の解消 α7-89 -- 意味ネットワーク α6-167,α7-53 -- 入口案内羽根 α4-105 -- 入り込み α3-119 -- 色の恒常性 α7-65,68 -- 陰影からの形状復元 α7-60 -- 陰解法 α4-217,α6-35,116,124 -- 陰関数の微分 α9-28 -- 陰極線管 α8-41 -- ウ -- Windows CE α7-37 -- ウィーナー過程 α2-94 -- ウィーナー・ヒンチンの関係 α2-90 -- ウィーン協定 α1-108 -- ウィグナー分布 α2-230 -- ウイック α5-125 -- ウィットワース α1-5,30 -- ヴィトルヴィウス α1-1,2,33,35.50 -- ヴィラール・ド・オヌクール α1-2,7 -- ウィルキンソン α1-5,37 -- ウィルソンθ法 α2-221 -- ウィルソン式 α8-124 -- ウェアラブルコンピュータ α1-69,α7-86 -- ウェークギャロッピング α4-120 -- ウェーバ(Wb) α9-6 -- ウェーバー・フェヒナーの法則 α7-65 -- ウェーバ数 α4-20,195 -- ウェーブレット α2-231,α6-184,α9-50 -- ウェーブレツト係数 α9-50 -- ウェーブレット縮小法 α9-52 -- ウェーブレット展関 α9-50 -- ウェープレット変換 α2-231 -- ウェーブレット方程式 α9-51 -- ウェーラー α1-7 -- ヴォーカンソン α1-51 -- ウォード法 α7-51 -- ウォームギヤ α7-28 -- ウオマスリー数 α4-114 -- ウォレスの木 α8-30 -- ウルトラソフト擬ポテンシャル法 α6-85 -- うるささのレベル α4-205 -- 上降伏点 α3-98,178 -- 上三角マトリックス α9-20 -- 上田院亮 α1-8 -- 後ろ向き推論 α6-167 -- 後ろ向き振れまわり α2-152,167 -- 渦糸 α4-28 -- 渦拡敵係数 α4-52 -- 渦管 α4-28 -- 渦キャビテーション α4-137,140,142 -- 渦形式 α4-97 -- 渦式流量計 α4-203 -- 渦心 α4-104 -- 渦線 α4-14 -- 渦層 α4-29 -- 渦対 α4-29 -- 渦電流 α6-151 -- 渦電流式の非接触変位計 α2-223 -- 渦電流式変位センサ α8-85 -- 渦電流損 α8-80 -- 渦電流問題 α6-146 -- 渦度 α4-14 -- 渦動粘性係数 α5-91 -- 渦度方程式 α4-31 -- 渦なし流れ α4-21 -- 薄肉円筒 α3-64 -- 薄肉開断面財 α3-18 -- 薄肉開断面はり α3-39 -- 薄肉球殻 α3-68 -- 薄肉柱の座屈 α3-89 -- 薄肉はりの平衡方程式 α3-86 -- 薄肉閉断面材 α3-17 -- 薄肉閉断面はり α3-39 -- 渦熱拡敬係数 α5-91 -- 渦粘性 α4-13,54 -- 渦粘性係数 α5-91 -- 渦粘性モデル α4-221 -- 渦発生器 α4-129 -- 渦法 α4-214 -- 渦放出音 α4-130 -- 渦巻ケーシング α4-105 -- 渦巻室 α4-104 -- 渦巻線 α9-61 -- 薄膜理論 α3-16 -- 渦励起振動 α2-115 -- 渦励振 α-120 -- 渦列後流 α4-41 -- 渦輸 α4-28 -- 打切り誤差 α9-77 -- 内サイクロイド α9-60 -- 内丸最一郎 α1-13 -- 腕木式通信機 α1-46 -- 裏図面 α1-93 -- 運転象限 α8-71 -- 運動エネルギー α2-10,23,α5-161 -- 運動学 α2-15,α7-39,40 -- 運動学的可容変位場 α3-11 -- 運動自由度 α5-161 -- 運動制御 α-80 -- 運動方程式 α1-81,α2-8,α4-13,15,30,164,α5-83,α6-24,72 -- 運動量 α2-9,20,α9-6 -- 運動量積分方程式 α4-33 -- 運動量の法則 α4-17 -- 運動量保存の法則 α2-10,31 -- 運動量輸送の粗さ関数 α5-123 -- 運搬加速度 α2-8 -- 運搬力 α2-9 -- エ -- H-F近似 α6-130 -- H法 α6-146 -- HRTF α7-70,80 -- HEMT α8-17 -- HHV α5-135 -- HSMAC法 α6-96,148 -- HMM α7-50 -- HMD α6-188,α7-72,96 -- HQC α1-68 -- HD-LSM α8-64 -- HDD α1-114,α7-5 -- HTTP α7-24 -- Htu α8-131 -- HPF α8-22 -- HB型 α8-61 -- HPC α1-68 -- HBT α8-16 -- h法 α6-126 -- A-D愛換器 α8-22,86 -- A-φ法 α6-146 -- A法 α6-146 -- AR α7-78 -- AI α6-166 -- AE α3-194 -- ASTM α1-109 -- AF法 α4-219,α6-113 -- AMR α4-226 -- ALE α6-162 -- ALU α7-1,α8-29 -- ACサーボモータ α8-59 -- ACC α5-7 -- ACPI α7-7 -- ASIC α7-5 -- AWS α1-109 -- ADI法 α4-211 -- ATO α7-114 -- ATP α7-121 -- APIC α7-110 -- APS α7-120 -- APU α5-9 -- S-N曲線 α3-118 -- S-N線図 α3-169 -- SRSS法 α2-204 -- SI α9-2 -- SIMS α1-75 -- SI基本単位 α9-2 -- SI組立単位 α9-3 -- SI接頭語 α9-3- -- SIによる表現のルール α9-3 -- SE法 α6-178 -- SAGE α1-48 -- SAP α7-17 -- SA法 α6-51,178 -- SSRT α3-191 -- SNP α1-126 -- SFIL α3-31 -- SFD α3-21 -- SMES α5-7 -- SM型ACサーボモータ α8-59 -- SMTP α7-22 -- SOR法 α6-13,14,α9-83 -- SOI α6-209 -- SOFC α5-11 -- SoC α8-31 -- SCE α7-115 -- SGS乱流モデル α5-92 -- SCF α8-23 -- SCM α7-109,112 -- SCC α3-134,191 -- SCP α7-115 -- STFT α2-230 -- SD法 α6-13,α7-73 -- SDU α7-17 -- SPEA 2 α6-175 -- SPM α3-180,192 -- SPMD α6-198 -- SPC/Eポテンシャル α6-134 -- SVC α8-70,101 -- SMAC法 α6-96 -- SUMT α6-50 -- SUPG α6-109,123 -- SRAM α7-2 -- XML α7-112 -- X線回折法 α3-200 -- ENIAC α1-48 -- NSGA-II α6-174 -- NN α6-178 -- Ntu α5-127,α8-131 -- F分布 α9-71 -- F分布の数表 α9-74 -- FRM α3-154 -- FRC α3-154 -- FRP α-104,α3-154 -- FEM α1-8,13,65,α6-9,31,69,91,107,168,α7-95,102 -- FED α8-41 -- FHD α4-182 -- FA α1-13 -- FS法 α6-97 -- FFT α2-90,227,α6-60,86,α8-30,89,α9-49,85 -- FMS α-13,49,58 -- FMC α1-58 -- FMP α6-179 -- FDM α6-31,69,90,α7-95,101 -- FDMA α7-21 -- FTCS法 α4-211 -- FPU α7-2 -- FVM α6-9,91,α7-101 -- MR α7-78 -- MRM α6-56 -- MRダンパ α2-190 -- MRP α7-110,115 -- MRP-II α7-110 -- MR流体 α4-187,188 -- MIS構造 α8-15 -- MES α7-109,124 -- MHD α4-2,182 -- MHDクエット流れ α4-184 -- MHDレイリー問題 α4-185 -- MAFL α6-101 -- MS-DOS α7-37 -- MSF α6-168 -- MSFD α3-31 -- MSMPR型晶析装置 α8-142 -- MMC α3-154 -- MO α1-116 -- MOGA α1-174 -- MCFC α5-11 -- MGG α6-174 -- MD α6-80 -- MTRAN α7-33 -- MPI α6-51,198 -- MBE α8-118 -- MPS α7-118 -- MPS法 α6-155 -- MBMD α3-31 -- MPMD α6-198 -- LIF法 α4-205,207,α5-137 -- LIM α8-64 -- LIC α6-201 -- LES α4-55,220,α5-92,α6-95 -- LET α9-8 -- LEBU α4-56 -- LHV α5-135 -- LS α6-178 -- LSRK法 α6-20 -- LSM α8-63 -- LNA α8-24 -- LNG α5-5 -- LLC α7-19 -- LOD α7-82 -- LCRメータ α8-78 -- LCA α5-15 -- LGA α6-175 -- LCD α8-36 -- Lシステム α6-178 -- LDA α6-132 -- LDM α8-63 -- LDU分解 α6-13 -- LPF α8-22 -- LPM α8-64 -- LPG α5-5 -- LU分解 α9-82 -- LULUCF α1-104 -- LU分解法 α6-117 -- エアダンパ α2-188 -- エアリーの応力関数 α3-9 -- エイリアス誤差 α9-84 -- エージェント α7-48 -- エオルス音 α4-128,130 -- エキスバートシステム α6-166,179,α7-55 -- エクスデューサ α4-101 -- エクセルギー α5-15 -- エクセルギー効率 α5-3,15 -- エコル・ポリテクニク α1-5 -- エシェルビーのテンソル α3-159 -- エシェルピーの等価介在物法 α3-159 -- エッカート数 α4-20,195 -- エッジトーン α4-131 -- エネルギー α9-5 -- エネルギー回生ダンパ α2-190 -- エネルギー解放率 α3-146,152,172 -- エネルギー供給 α8-91 -- エネルギー原理 α6-25 -- エネルギー散逸率 α4-50 -- エネルギー需給分折 α8-91 -- エネルギー消費量 α1-114,α8-91 -- エネルギー積分 α4-18 -- エネルギー貯蔵 α5-5 -- エネルギーフルエンス α9-8 -- エネルギーフロー α5-3 -- エネルギー変換 α5-3,α8-91 -- エネルギー法 α3-34 -- エネルギー方程式 α4-13,16,17,30,164,α5-83 -- エネルギー保存則 α1-56,α9-43 -- エバルドの方法 α5-163 -- エパンス α1-52 -- エピソード記憶 α7-71 -- エミッションフリー α1-76 -- エリアジング α2-229 -- エリクセン試験 α3-180 -- エリクソンサイクル α5-36 -- エルグ(erg) α9-4,6 -- エルグ毎秒(erg/s) α9-6 -- エルゴード確率過程 α2-90 -- エルザッサモデル α5-79 -- エルステッド(Oe) α9-4 -- エルボ α4-73 -- エルミート補間 α9-78 -- エレペータ α8-34 -- エレベータ制御装置 α8-35 -- エレメントフリーガラーキン法 α6-182 -- エンジニアリング α1-18 -- エンジンストール α2-149 -- エンタルピー α5-19,51,α6-159,α9-7 -- エンティティ α7-7 -- エンドエフェクタ α2-169 -- エントレインメント α4-36,38,154 -- エントロピー α5-21,α9-7 -- エントロピー補正 α6-118 -- えい行水槽 α4-197 -- 永久磁石型 α8-61 -- 永久磁石同期機 α8-51 -- 影響係数法による釣合せ α2-156 -- 影響領域 α6-6 -- 英国標準 α1-108 -- 英熱量車位(BTU, Btu) α9-5 -- 永年項 α2-58 -- 英馬力(hp,HP,HP) α9-5 -- 液液抽出 α8-133 -- 液晶 α4-164,170,188,α8-36 -- 液晶ディスプレイ α8-36 -- 液晶プロジェクタ α8-43 -- 液体金属 α5-106,151 -- 液体貯槽 α2-205 -- 液体燃料 α5-153 -- 液体封入ガラス温度計 α5-133 -- 液体噴流 α4-39,138 -- 液体マイクロジェット α4-139 -- 液柱計 α4-11 -- 液柱分離 α4-113 -- 液滴 α4-154 -- 液膜流れ α4-146 -- 越流せき α2-118 -- 江戸時代 α1-12 -- 円 α9-56,59 -- 演繹的推論 α7-71 -- 遠隔診断装置 α8-35 -- 円環 α3-37,α9-56 -- 遠距離場 α4-126 -- 円形ノズル α4-104 -- 円形はり α2-105 -- 円形膜 α2-103 -- 円形リング α2-105 -- 円孔寸法効果 α3-166 -- 演算子法 α9-41 -- 演算増幅器 α8-20,21,86 -- 演算論理装置 α7-1 -- 遠心調速機 α1-52 -- 円振動数 α2-35 -- 遠心力 α2-9 -- 円すい α9-57 -- 円すい曲線 α9-59 -- 延性-脆性遷移 α3-117 -- 延性破壊 α3-66,116 -- 円柱 α9-57 -- 円柱座標 α9-61 -- 円柱の平均熱伝道率 α5-88 -- 鉛直円柱 α5-100 -- 鉛直平板 α5-98 -- 鉛直流体層 α5-102 -- 鉛直流路 α5-100 -- 円箇 α3-63 -- 円筒殼 α2-106,α3-90 -- 円筒形同期機 α8-49 -- 円筒コイルばね α3-44 -- 円筒座標 α9-61 -- 円筒座標系 α2-104 -- 円筒の塑性変形 α3-64 -- 円筒の弾性変形 α3-63 -- 円筒の熱応力 α3-65 -- 円筒の熱衝撃 α3-66 -- 円板 α2-104,α3-47 -- 円板の塑性変形 α3-59 -- 円板の弾性変形 α3-59 -- 円板の熱応力 α3-61 -- 円板摩擦 α4-105 -- 遠方後流 α4-41 -- オ -- OR α1-13,α8-25 -- OSI α7-17 -- ONB α5-111 -- OO α6-186 -- OOA α6-179 -- OGY法 α2-87 -- OPA α8-20 -- OPLSポテンシャル α6-134 -- OPT α7-123 -- OPT原理 α7-124 -- OpenMP α6-198 -- OSEK/VDX α7-37 -- オイラー α1-4,7,8,9 -- オイラー角 α2-16,171,α7-39 -- オイラー座標法 α6-162 -- オイラーの運動方程式 α2-25,α4-16 -- オイラーの公式 α9-44 -- オイラーの座屈理論 α3-40 -- オイラーの式 α3-40 -- オイラーの定数 α9-27 -- オイラーはり α2-102 -- オイラーヘッド α4-94 -- オイラー法 α7-94 -- オイラー方程式 α6-12 -- オイラー・マシェロニ定数 α9-54 -- オイルショック α1-73 -- オイルダンパ α2-188 -- オイルホイップ α2-78 -- オーウェン α1-29 -- オーダリング α2-64,α6-199 -- オートバワースペクトル α2-230 -- オートマタ α1-51 -- オートメーション α1-52 -- オーム(Ω) α9-6 -- オームの法則 α8-2 -- オストワルドライブニング α8-141 -- オゼーン近似 α4-32 -- オゼーン展開 α4-33 -- オゼーンの式 α4-81 -- オットーサイクル α5-36 -- オハイン α1-39 -- オブコフスケール α5-93 -- オブジェクト α6-167,186,α7-15 -- オブジェクト指向 α1-58,α6-186 -- オブジェクト指向アプローチ α6-179 -- オプティカルフロー α7-62 -- オングストローム(A) α9-4,5 -- オンチップメモリ α6-209 -- オントロジー α7-53 -- 扇形 α9-56 -- 欧州電気標準化委員会 α1-108 -- 欧州標準化委員会 α1-108 -- 応答スペクトル α2-198,204 -- 往復機械 α2-145 -- 往復質量のパランシング α2-143 -- 王立科学アカデミー α1-5 -- 応力 α1-55,α3-2,α9-5 -- 応力拡大係数 α3-61,142,151,α6-46 -- 応力拡大係数範囲 α3-148 -- 応力級和 α3-183 -- 応力緩和係数 α3-108 -- 応力組和積分法則 α3-108 -- 応力集中 α3-70 -- 応力集中係数 α3-70 -- 応力集中の軽減法 α3-76 -- 応力集中の相互干渉 α3-75 -- 応力テンソル α4-15 -- 応力伝達 α3-173 -- 応力特異性 α3-78,151 -- 応力の三軸性 α3-117 -- 応力波 α3-15 -- 応力頻度計数法 α3-183 -- 応力腐食割れ α3-134,191 -- 応力ベクトル α6-22 -- 応力方程式モデル α4-55,221 -- 応力リラクゼーション α3-183 -- 大たわみ α3-52 -- 遅れ運延現象 α3-128 -- 遅れ破壊 α3-116 -- 遅れフィードバック α2-87 -- 押出し流れ α8-115 -- 音 α2-135 -- 音の大きさ α9-8 -- 音の大きさのレペル α9-8 -- 音の高さ α9-8 -- 音の強さ α2-135,α4-126,203,α9-8 -- 音の強さのレベル α2-135 -- 小野鑑正 α1-13 -- 重み関数 α4-213 -- 重み付き残差式 α6-123 -- 重み付き残差法 α2-218,α4-212,α6-7,33 -- 音圧 α2-135,α9-8 -- 音圧レベル α2-135,α4-127,203,α9-8 -- 音響 α2-135 -- 音響インテンシティ α2-226,α4-204 -- 音響インピーダンス α2-139,α4-111,133 -- 音響エネルギー α2-135 -- 音響境界要素法 α6-154 -- 音響近似 α4-110 -- 音響試験 α2-227 -- 音響出力 α2-137 -- 音響制御 α2-127 -- 音響定在波 α4-131 -- 音響に関する単位 α9-8 -- 音響パワー α9-8 -- 音響パワーレベル α2-226,α9-8 -- 音響有限要素法 α6-153 -- 音源 α2-135,α4-125 -- 音源定位 α7-70 -- 音源の音響パワー α2-137 -- 温室効果ガス α1-102,α5-12 -- 音声認識 α7-89 -- 音速 α2-136,α4-6,59,109,α5-44 -- 音速流れ α5-46 -- 音速ノズル α4-203 -- 音弾性法 α3-197 -- 温度 α4-3,α5-18 -- 温度回復係数 α4-66 -- 温度境界層 α5-82 -- 温度ジャンプ距離 α5-111 -- 温度助走区闘 α5-87 -- 温度伝導率 α5-73,135,α9-7 -- 温度飛躍 α4-178 -- 音場 α2-135 -- 音波 α2-135,α4-30 -- 音波形振動 α2-126 -- 音波の放射による減衰 α2-110 -- カ -- GATT α1-108 -- ガーソンの降伏関数 α3-103 -- カーネル α7-36 -- カー・パリネロ法 α6-86,131,132 -- カーブフィット α2-215 -- ガイセリング α2-126 -- カイニ乗分布 α9-71 -- ガウス(G,Gs) α9-4,6 -- ガウス・ザイデル法 α9-83 -- ガウスの数値積分公式 α6-57 -- ガウスの定理 α8-1,α9-66 -- ガウスのパイ関数 α9-35 -- ガウスの発散定理 α6-32 -- ガウス分布 α2-89 -- カオス α2-82 -- カオス振動 α2-55 -- カオス制御 α2-87 -- カオスの危機 α2-83 -- ガス吸収 α8-122,128 -- ガスクロマトグラフ α5-136 -- カスケード α5-7 -- カスケード制御系 α7-32 -- カスケード利用 α5-10 -- ガス絶線開閉装置 α8-97 -- ガス絶緑変圧器 α8-99 -- ガス絶緑変電所 α8-97 -- ガスタービン α5-10,38 -- ガス定数 α4-7 -- カスティリアノの定理 α3-34,37,α6-26 -- カステッリ α1-5 -- ガス分離 α8-153,156 -- ガス放射率 α5-82 -- ガスホールドアップ α4-150 -- ガス離放化モデル α4-113 -- カソード防食 α6-69 -- ガソリン機関 α5-10 -- カッソンの式 α4-190 -- カットオフ周波数 α4-205 -- カットセル法 α6-104 -- カップラ α2-144 -- カップリング剤 α3-155 -- カップリングポイント α7-114 -- カテナリー α9-61 -- カニンガムの補正係数 α4-161 -- カノニカルアンサンブル α6-77,80 -- カノニカル集団 α6-77 -- カプラン α1-37 -- ガラーキンテンソル α6-56,58 -- ガラーキンベクトル α3-10 -- ガラーキン法 α2-62,108,209,α4-213,α6-8,91 -- ガラス繊維 α3-154 -- ガリレオ・ガリレイ α1-4,7,51,70,123 -- ガノル(Gal) α9-4,5 -- カルノー効率 α5-10 -- カルノーサイクル α1-56,α5-20,36 -- カルノー,サディ α1-6,10,19,38 -- カルノーの原理 α5-20 -- カルノー,ラザール α1-5 -- カルマン α1-9,10 -- カルマン渦 α2-114 -- カルマン渦列 α4-29,41 -- カルマンの平板方程式 α6-30 -- カルマン・プラントルの式 α-70 -- ガロファロの式 α3-112 -- カロリー(cal) α9-6,7 -- カンデラ(cd) α9-8 -- ガンマ(γ) α9-6 -- ガンマ関数 α9-34,35 -- ガンマ分布 α9-71 -- かえる跳び法 α5-159 -- かくはん槽型反応装置 α8-115 -- かご形誘導機 α8-54 -- かさ歯車 α7-28 -- かさ密度 α4-150 -- からくり α1-51 -- 開管 α2-138 -- 開環重合 α8-113 -- 回帰問題 α9-79 -- 開きょ α4-78 -- 開口変位 α3-147 -- 介在物 α3-158 -- 回収 α8-122 -- 概周期解 α2-59 -- 概周期振動 α2-68 -- 回収部 α8-126 -- 塊状重合 α8-113 -- 壊食 α4-141,185 -- 壊食試験 α4-142 -- 壊食率 α4-141,142 -- 階数 α9-39 -- 解析関数 α9-45 -- 解析接続 α9-45 -- 解析力学 α1-4 -- 回折 α2-141 -- 外接円 α9-56 -- 改善運動 α1-76 -- 外層 α4-34 -- 開断面薄肉はりのねじり α3-87 -- 改訂コレスキー法 α9-82 -- 解適合格子 α4-226 -- 回転 α2-15,α9-62 -- 外点 α6-178 -- 回転運動 α5-159,α8-58 -- 回転エネルギー α6-137 -- 回転円筒 α3-65 -- 回転円板 α3-59,α4-147 -- 回転円板抽出塔 α8-136 -- 回転円板のクリープ破壊 α3-61 -- 回転円板の塑性変形 α3-60 -- 回転円板の破壊 α3-61 -- 回転円輸 α3-60 -- 回転関節 α7-40 -- 回転機 α8-52 -- 回転機械 α2-149 -- 回転行列 α7-39 -- 回転磁界 α8-48 -- 回転軸の振動 α1-8 -- 回転質量のバランシング α2-143 -- 回転速度 α9-5 -- 回転速度テンソル α4-165 -- 回転体 α9-57 -- 回転速さ α9-5 -- 回転半径 α2-17 -- 外点法 α6-50 -- 回転放物体 α9-57 -- 回転曲げ疲労試験機 α3-181 -- 回転面 α9-63 -- 回転面殻 α3-89 -- 概念継承機能 α6-167 -- 概念設計 α1-57,α7-107 -- 概念モデル α7-107 -- 解の健全性 α4-55 -- 回復温度 α4-66 -- 回復クリープ理論 α3-110 -- 回復係数 α5-103 -- 外部減衰 α2-77 -- 外部展開 α4-33 -- 回分燕留 α8-125 -- 回分操作 α8-116 -- 解法 α9-82 -- 開放型システム相互接統 α7-17 -- 界面 α3-155 -- 界面活性剤 α4-186 -- 界面き裂 α3-152 -- 界面追跡法 α6-104 -- 界面力学 α3-151 -- 海洋隔離 α1-106 -- 解離 α5-104 -- 海里 α9-4,5 -- 外力 α3-1 -- 開ループ α8-60 -- 会話理諭 α7-77 -- 火炎伸長 α5-56 -- 火炎帯厚さ α5-56 -- 火炎面密度 α6-161 -- 過応力 α3-112 -- 科学 α1-97 -- (化学)式量濃度 α9-7 -- 化学的気相析出 α8-116 -- 化学的微小き裂 α3-122 -- 化学に関する単位 α9-7 -- 化学発光 α5-54 -- 化学反応 α4-191 -- 化学反応機構 α6-160 -- 化学平衡 α5-50,α8-107 -- 化学量論係数 α5-50 -- 可観測 α2-192 -- 可逆過程 α5-20 -- 可逆サイクル α1-56 -- 可逆変化 α5-25 -- 架橋ポリマ α8-113 -- 角運動量 α2-9,20,α9-6 -- 角運動量の保存 α4-18 -- 角運動量保存の法則 α2-10 -- 各階ホール α8-34 -- 角加速度 α9-5 -- 拡散火炎 α5-58 -- 拡敵火炎の安定性 α5-58 -- 拡散近似 α5-80 -- 拡散くびれ α3-107 -- 拡散係数 α4-52,α5-120,α6-138,159 -- 拡散時間 α5-109 -- 拡散速度法 α4-216 -- 拡散燃焼 α5-62 -- 拡散反射 α4-178,α6-137 -- 拡散方程式 α4-191 -- 拡散モデル α5-69 -- 拡散律速 α5-109 -- 角振動数 α2-35 -- 角すい α9-56 -- 核生成 α8-117 -- 角速度 α9-5 -- 角速度ベクトル α2-15 -- 拡大システム α2-96 -- 拡大相空間 α2-56 -- 拡大伝熱面 α5-123 -- 角柱 α9-56 -- 拡張カルマンフィルタ α6-69 -- 拡張現実感 α7-78 -- 確定特異点 α9-40 -- 核発生 α8-140 -- 核発生の機構 α8-140 -- 核半径 α3-40 -- 核沸騰 α5-112 -- 格文法 α7-89 -- 角膜 α7-64 -- 確率 α2-88,α9-69 -- 確率過程 α2-88,α9-74 -- 確率積分 α2-94 -- 確率的推論 α7-54 -- 確率微分方程式 α2-94 -- 確率分布関数 α2-89 -- 確率密度関数 α2-88,α9-70 -- 隠れマルコフモデル α7-50 -- 過減衰 α2-36 -- 重なり格子法 α4-223 -- 重ね合わせ型構成式モデル α3-111 -- 重ね合わせの原理 α2-35,α8-8 -- 重ね合わせ法 α2-108,α3-34 -- 重ね板ばね α2-187,α3-34 -- 加算回路 α8-20 -- 可視化誤差 α6-203 -- 可視グラフ法 α7-48 -- 華氏(ファーレンハイト)度(0F) α9-5 -- 荷重 α3-1 -- 荷重偏心 α3-42 -- 過剰適合 α7,49,58 -- 可触化 α7-97 -- 加振モーメント α2-145 -- 加振力 α2-145 -- 可制御 α2-192 -- 化石エネルギー α8-100 -- 化石燃料枯渇 α5-16 -- 仮説検定 α9-75 -- 画素 α7-60 -- 仮想演習 α1-92 -- 仮想記憶 α7-2,6 -- 仮想き裂進展法 α6-47 -- 仮想現実感 α6-187,α7-78,96 -- 仮想仕事の原理 α2-12,α3-11,α6-25,32 -- 仮想変位 α2-12,α3-11 -- 画素空間 α6-204 -- 加速クリープ α3-109 -- 加速度 α9-5 -- 片側パワースペクトル密度関数 α2-91 -- 硬さ α3-185 -- 偏り誤差 α9-77 -- 可聴化 α7-97 -- 学会基準 α2-118 -- 滑車 α1-24,33 -- 活性化エネルギー α8-108 -- 活性点 α8-110 -- 活性劣化 α8-111 -- 活性路溶解型SCC α3-134 -- 滑節 α3-80 -- 合せん断応力 α3-3 -- 合体泡 α5-112 -- 活版印刷 α1-46 -- 活量係数 α8-124 -- 過渡応答 α2-47,59 -- 過渡現象 α8-11 -- 過熱度 α5-124 -- 可燃限界 α5-54 -- 可能設計点 α6-178 -- 加振試験 α2-227 -- 壁法則 α4-34 -- 可変オイルダンパ α2-189 -- 可変結合分散システム α7-33 -- 可変剛体球モデル α6-138 -- 可変周波数駆動 α8-74 -- 可変速駆動 α8-71 -- 可変摩擦ダンパ α2-190 -- 可変リラクタンス型 α8-60 -- 過膨張 α4-62 -- 過飽和 α8-139 -- 過飽和度 α8-139 -- 機巧図彙 α1-51 -- 渦流探傷試験 α3-195 -- 火力発電 α8-92 -- 乾き度 α4-150 -- 感圧塗料 α4-198,207 -- 感温液晶 α4-206 -- 管型反応装置 α8-115 -- 環境保護 α1-73 -- 環境問題 α5-13 -- 管群 α5-96 -- 関係データベース α7-15 -- 換算係数 α3-39 -- 換算係数理論 α3-41 -- 換算率 α9-2 -- 換算流速 α4-118 -- 缶出液 α8-126 -- 干沙騒音 α4-127 -- 緩衝装置 α2-195 -- 干渉沈降速度 α4-156 -- 環状噴霧流 α4-151 -- 環状噴流 α4-39 -- 管状膜 α8-154 -- 環状流 α2-118,α4-152 -- 感性 α7-73 -- 関税および貿易に関する一般協定 α1-108 -- 慣性行列 α7-44 -- 慣性系 α2-8 -- 感性工学 α1-62 -- 感性主軸 α3-24 -- 慣性乗積 α2-20,α7-43 -- 感性情報 α7-73 -- 慣性だ円体 α2-20 -- 慣性テンソル α2-22,α7-43 -- 慣性トルク α2-143 -- 乾性摩擦 α2-72 -- 慣性モーメント α2-17,142,α7-43,α9-6 -- 慣性力 α2-13,142 -- 慣性力係数 α4-116 -- 間接法 α6-154 -- 完全拡放性表面 α5-77 -- 完全気体 α4-7 -- 完全混合流れ α8-115 -- 完全塑性体 α3-97,100 -- 完全だ円積分 α9-36 -- 完全張力場 α3-85 -- 乾燥摩擦 α2-27 -- 桿体 α7-64 -- 管内脈動流 α2-112 -- 官能基 α8-112 -- 官能検査 α7-73 -- 管摩擦係数 α4-70 -- 還流 α8-125 -- 還流比 α8-127 -- 関連流れ則 α6-27 -- 管路系の自励振動 α2-113 -- 管路系の流体振動の安定・不安定 α2-113 -- 管路系脈動応答の解析 α2-112 -- 管路内の流体の微小縦振動 α2-111 -- 緩和因子 α6-15 -- 緩和係数 α4-218 -- 緩和時間 α5-158,168 -- 緩和層 α5-89 -- キ -- CAD α1-58,α6-192,α7-97 -- CAD/CAM α1-13,19 -- CAN α7-37 -- QR法 α2-220 -- QFD α1-63 -- QoS α7-33 -- Q学習 α7-59 -- QC活動 α1-76 -- Qファクタ α2-37 -- ギア法 α6-81 -- キー溝 α3-18 -- ギプスアンサンプル α5-163 -- ギブスアンサンプルモンテカルロ α6-79 -- ギブス関数 α5-21,α9-7 -- ギブス・トムソン効果 α8-141 -- ギプスの現象 α9-48 -- キャッシュメモリ α7-2 -- キャパシタンス α8-13,78 -- キャビティトーン α4-132 -- キャビテーション α4-4,100,136,141 -- キャビテーションエロージョン α4-139 -- キャビテーション核 α4-136,143 -- キャビテーション数 α4-136,195 -- キャビテーションヒステリシス α4-136 -- キャピラリー膜 α8-154 -- キャリイ α8-29 -- キャリイルックアヘッド α8-29 -- ギャロッピング α2-73-119,α4-120 -- ギャロッピング振動 α4-118 -- ギャロップ伝ぱ α5-61 -- キュー α7-12 -- キュリー (Ci) α9-8 -- キルヒホッフ α1-7 -- キルヒホッフ電圧則 α8-8 -- キルヒホッフ電流則 α8-8 -- キルヒホッフの仮脱 α3-46,52 -- キルヒホッフの境界条件 α2-103 -- キルヒホッフの法則 α5-77 -- キレート抽出 α8-135 -- キログラム(kg) α9-5 -- キログラム重 α9-4 -- き裂 α3-117 -- さ裂進展下限界値 α3-122 -- き裂先端開口変位 α3-120,190,α6-47 -- き裂閉口 α3-121 -- 気液二相流 α4-151 -- 気液平衡 α8-124 -- 輝炎 α5-82 -- 輝炎放射率 α5-82 -- 機械 α1-1 -- 機械学習 α6-168,α7-57 -- 機械加工 α1-11 -- 機械学会(アメリカ) α1-109 -- 機械学会(イギリス) α1-6,12,40 -- 機械学会(日本) α1-12,41 -- 機械技術遺産 α1-31 -- 機械技術史 α1-23 -- 機械技術者 α1-6 -- 機械技術者協会 α1-6,12 -- 機械語 α7-1 -- 機械工学 α1-1,6,55 -- 機械工学史 α1-2 -- 機械産業 α1-72 -- 機械般計 α1-11 -- 機械的時定数 α8-59 -- 機械時計 α1-50 -- 機械要素 α1-11,58 -- 機械力学 α1-8,56 -- 幾何学的境界条件 α6-55 -- 幾何学的非線形性 α6-28 -- 幾何剛性マトリックス α6-37 -- 気化熱 α5-18 -- 級何分布 α9-71 -- 棄却域 α9-75 -- 棄却法 α6-137 -- 危険速度 α2-150,152 -- 危険速度通過 α2-153 -- 危険断面 α3-24 -- 機構 α1-95 -- 機構学 α1-7,11 -- 気候変動 α1-102 -- 気候変動に関する国際連合枠組条約 α1-103 -- 気候変動に関する政府間パネル α1-102 -- 疑似逆行列 α7-43 -- 擬似剛体球分子 α4-172 -- 擬似衝撃波 α4-61 -- 技術 α1-17,97 -- 技術革新 α1-13 -- 技術者倫理 α1-110 -- 技術導入 α1-73 -- 技術の定式化 α1-92 -- 技術の融合 α1-76 -- 技術標準 α1-107 -- 技術文化 α1-77 -- 技術や社会の成熟 α1-90 -- 技術倫理 α1-59 -- 基準関数 α2-93 -- 基準生産計画 α7-118 -- 起磁力 α9-6 -- 擬人化エージェント α7-74 -- 擬スペクトル法 α9-84 -- 擬塑性流体 α4-166 -- 基礎積分公式 α9-30 -- 基礎微分公式 α9-28 -- 基礎変数 α6-90 -- 既存気泡核 α5-124 -- 気体軸受 α2-161 -- 期待値 α2-88,α9-70 -- 気体的キャビテーション α1-139 -- 気体燃料 α5-154 -- 木探索アルゴリズム α7-13 -- 気柱振動 α2-111 -- 牛車 α1-35 -- 基底速度 α8-71 -- 基底ペクトル α9-67 -- 起電力 α8-2,α9,6 -- 輝度 α9-8 -- 軌道制御 α2-174 -- 軌道生成 α1-58 -- 気筒内直接噴射 α1-43 -- 機能 α1-95 -- 技能 α1-18 -- 帰納的推論 α7-72 -- 帰納論理プログラミング α7-58 -- 希薄気体 α6-89 -- 希薄気体流れ α6-136 -- 気泡音 α4-133 -- 気泡クラウド α4-134 -- 気泡クラスタ α4-153 -- 気泡塔 α8-130 -- 気泡流 α4-151,152 -- 気泡流動層 α5-107 -- 基本解 α2-35,218,α6-55,α9-39 -- 基本解行列 α2-65 -- 基本セル α5-162 -- 基本単位 α9-1 -- 基本単位ベクトル α9-64 -- 基本ロータ α2-150 -- 帰無仮脱 α9-75 -- 逆圧力こう配 α4-33 -- 逆運動学 α2-170,α7-41 -- 逆解析 α6-180 -- 逆工場 α1-101 -- 逆座標変換 α2-173 -- 逆三角関数 α9-25 -- 逆シクソトロピー流体 α4-164 -- 逆浸透 α8-153 -- 逆転温度 α5-22 -- 逆動力学 α2-174,α7-43 -- 逆反復法 α2-220 -- 逆フーリエ変換 α9-47 -- 逆べき乗法 α2-220 -- 逆マトリックス α9-20 -- 逆問題 α6-69,180 -- 客観性 α4-164 -- 球 α5-100,α9-57 -- 吸音 α2-139 -- 吸音材 α2-140 -- 吸音率 α2-139 -- 球か α3-73 -- 球殻 α3-90 -- 球冠 α9-57 -- 球座標 α9-61 -- 吸収 α5-76 -- 吸収係数 α5-78 -- 吸収サイクル α5-43 -- 吸収線量 α9-8 -- 吸収率 α5-77 -- 球状気泡 α4-137 -- 級数 α9-23 -- 級数展開 α9-23 -- 求積法 α9-39 -- 球帯 α9-57 -- 吸着 α8-110,122,144 -- 吸着等温線 α8-146 -- 球の抗力係数 α4-81 -- 球の衝突 α2-32 -- 球の平均熱伝達率 α5-88 -- 球分 α9-57 -- 球面 α9-63 -- 球面三角形 α9-25 -- 球面波 α2-135 -- 境界埋込み法 α6-94,104 -- 境界潤滑 α2-28 -- 境界条件 α4-220 -- 境界積分方程式 α2-219,α6-55,56 -- 境界層 α4-80 -- 境界層厚さ α4-33,α5-82 -- 境界層近似 α5-85 -- 境界層騒音 α4-130 -- 境界腰で発生する乱れ α2-116 -- 境界層方程式 α4-33 -- 境界層理論 α4-33 -- 境界値問題 α6-76 -- 境界適合格子 α4-221 -- 境界適合座標係 α6-98 -- 境界法 α2-219 -- 境界要素法 α2-218,α6-8,9,31,55,69,92,α7-95,102 -- 強化学習 α7-58 -- 教師あり学習 α7-49,56,57 -- 強磁性体 α8-79 -- 教師データ α6-171 -- 教師なし概念学習 α7-58 -- 教師なし学習 α7-49,56 -- 凝集的手法 α7-51 -- 凝縮曲線 α5-119 -- 共振 α2-37 -- 共振換算流速 α4-120 -- 共振曲線 α2-54 -- 共掘周波数 α6-60 -- 強制外力が作用したときの結合共振 α2-68 -- 強制振動 α2-36,53 -- 強制対流 α5-86 -- 強制対流蒸発 α5-114 -- 強制流動沸騰 α5-111,114 -- 鏡像音源 α4-129 -- 鏡像の方法 α4-22 -- 共存対流 α5-82,87,95 -- 狭帯域不規則過程 α2-91 -- 共通鍵暗号 α7-17 -- 共通こう配法 α3-129 -- 京都議定書 α1-103 -- 京都メカニズム α1-105 -- 強非線形系 α2-52 -- 共沸混合物 α5-35 -- 共沸点 α5-35 -- 共分散 α2-89,α9-70 -- 行ベクトル α9-20 -- 共変基底ベクトル α9-67 -- 共変成分 α9-67 -- 共変テンソル α9-67 -- 共変導関数 α9-68 -- 共変ベクトル α9-67 -- 強保存形式 α6-99 -- 行マトリックス α9-20 -- 共鳴器 α2-139 -- 共鳴周波数 α2-138 -- 鏡面反射 α4-178,α6-137 -- 共役鏡像フィルタ α9-51 -- 共役こう配法 α6-13,50,87,α9-83 -- 共有記憶 α7-9 -- 共有データベース α1-63 -- 行列式 α9-21 -- 極形式 α9-44 -- 極限 α9-27 -- 極限解析 α3-83,104 -- 極限荷重 α3-36 -- 極限設計 α3-83 -- 極限値 α9-27 -- 極限曲げモーメント α3-36 -- 極座標 α9-57,61 -- 極小 α9-29 -- 極小表現 α8-26 -- 局所加速度 α4-13 -- 局所時間刻み法 α6-119 -- 局所的な安定性 α2-64 -- 局所等方性乱流 α4-52 -- 局所ヌセルト数 α5-84 -- 局所熱伝達率 α5-84 -- 局所平衡分布関数 α6-141 -- 局所密展近似 α6-84,132 -- 曲線座標 α4-211 -- 曲線座標系 α9-67 -- 曲線適合 α2-44 -- 極大 α9-29 -- 極大表現 α8-26 -- 極断面係数 α3-15 -- 極値分布 α2-98 -- 局部くびれ α3-107 -- 曲面 α9-63 -- 曲率 α9-59,62 -- 曲率円 α9-59 -- 曲率中心 α9-59 -- 曲率半径 α3-71,α9-59,60,62 -- 巨規的残留応力 α3-105 -- 巨視的見方 α1-87 -- 虚数 α9-44 -- 挙動制約 α6-178 -- 許容応力 α3-132 -- 許容座屈応力 α3-42 -- 許容残留不釣合い α2-156 -- 距離画像 α7-27 -- 距雌センサ α7-27 -- 切欠係数 α3-124 -- 切欠効果 α3-124 -- 切欠深さ α3-72 -- 均一系反応 α8-107 -- 近似因子化法 α4-219,α6-113,116 -- 均質化法 α6-48 -- 均質凝縮 α5-117 -- 均質流モデル α4-155 -- 金属基複合材料 α3-154 -- 金属ばね・オイルダンパ α2-193 -- 近代工学教育 α1-12 -- 近代造船 α1-6 -- 近傍後流 α4-41 -- ク -- クーラン条件 α6-170 -- クーラン数 α4-112 -- クーリガン・カーペンター数 α4-116 -- クーロン α1-6,7,8 -- クーロン(C) α9-6 -- クーロン減衰力 α2-37 -- クーロンの法則 α2-27 -- クーロンポテンシャル α5-161 -- クーロン摩擦 α2-27,58,72 -- クオリティ α5-114 -- クッタ・ジューコフスキーの定理 α4-24 -- クッタの条件 α4-25 -- クヌッセン数 α1-55,α4-172,α5-104,110,166 -- グライツァーの無次元パラメータ α4-115 -- グラインダ作業ロボット α7-32 -- クラウジウス α1-10,38 -- クラウジウスの原理 α5-20 -- クラウジング係数 α4-177 -- クラウド α4-161 -- クラウドキャビテーション α4-140 -- クラシカルトラジェクトリーカルキュレーション法 α6-139 -- クラス α6-186 -- クラスタ α8-117 -- クラスタ解析 α7-50 -- クラスタリング α7-58 -- グラスホフ数 α4-20,195,α5-84 -- グラフィカルユーザインタフェース α7-83 -- グラフ理論 α8-12 -- クラマーの公式 α9-21 -- クランク軸系 α2-145 -- クランク・ニコルソン法 α4-211,α5-75 -- グランドカノニカルアンサンブル α6-80 -- グランドカノニカルモンテカルロ法 α6-78 -- クリープ α1-7,84,α3-109,131 -- クリープJ積分 α3-132 -- クリープ回復 α3-109 -- クリープき裂 α3-147 -- クリープ構成式 α6-44 -- クリープコンプライアンス α3-108 -- クリープ試験 α3-183 -- クリープ積分法則 α3-108 -- クリープ損傷 α3-109,133 -- クリープ損傷理論 α3-113 -- クリープ破断 α3-132 -- クリープ破断曲線 α3-132 -- クリープ破断試験 α3-183 -- クリープ・疲労相互作用 α3-133 -- クリープ力 α2-72,182 -- クリーンエネルギー α1-116 -- グリーンの定理 α9-66 -- グリーンのひずみ α3-13 -- グリーン・ラグランジュのひずみ α6-29 -- グリッド α6-197 -- クリップリング破壊 α3-94 -- グリフィス α1-8 -- グノヒープウェア α7-76 -- グループDSS α7-76 -- グループテクノロジー α7-76 -- グレイ(Gy) α9-8 -- グレイコード α6-173,α8-81 -- クロードサイクル α5-44 -- グローバル化 α1-74,75 -- グロープ α1-37 -- クロスパワースペクトル α2-230 -- クロスプライ積層 α2-107 -- クロック α7-3,4 -- クロネッカのデルタ α6-55,α9-66 -- クロノメータ α1-51 -- クロマトグラフィー α8-145 -- くさび α1-24 -- くさび効果 α3-136 -- くさび膜圧力 α2-158 -- くびき α1-36 -- くびれ α3-63 -- 食違い量原理 α6-181 -- 空間凝縮 α5-117 -- 空間曲線 α9-62 -- 空間格子 α4-221 -- 空間座標 α9-61 -- 空間性 α7-78 -- 空気 α5-26 -- 空気サイクル α5-43 -- 空気伝ぱ音 α6-154 -- 空気ばね α2-187,194 -- 空気比 α5-50 -- 偶然誤差 α9-77 -- 空洞後端モデル α4-26 -- 偶不釣合い α2-154 -- 空力加熱 α5-103 -- 偶力 α2-3 -- 偶力の腕 α2-3 -- 偶力のモーメント α2-3,α9-5 -- 区間推定 α9-75 -- 崩れ波 α4-123 -- 砕け寄せ波 α4-123 -- 屈折き裂 α3-144 -- 屈服 α3-10,43,α6-29,41 -- 駆動対象 α8-70 -- 駆動トルク α2-149 -- 組合せ α9-20 -- 組合せ円簡 α3-64 -- 組合せ荷重 α3-1 -- 組合せ硬化 α3-110 -- 組合せはり α3-34 -- 組込みOS α7-36 -- 組込みシステム α7-35 -- 組立単位 α9-1 -- 組立柱 α3-44 -- 繰返し応力-ひずみ曲線 α3-129,183 -- 繰返し応力腐食割れ α3-134 -- 繰返し荷重 α3-1 -- 繰返し硬化 α3-103,128 -- 繰返し塑性変形 α3-99 -- 群管理システム α8-35 -- 群速度 α3-19,α4-122,148 -- 群燃焼 α5-59 -- 群平均法 α7-51 -- ケ -- k-εモデル α4-53 -- k最近傍則 α7-50 -- k最近傍分類法 α7-58 -- K漸減試験 α3-191 -- k段階LMS法 α6-20 -- k平均クラスタリング α7-50 -- k平均法 α7-58 -- ゲージ圧 α4-10,α9-5 -- ゲージ部 α3-173 -- ゲート α8-24 -- ゲートターンオフサイリスタ α8-65 -- ゲートリーク α6-208 -- ケタリング α1-38 -- ケミカルポテンシャル α8-139 -- ケルヴィン α1-10 -- ゲルダート線図 α4-161 -- ケルビン(K) α9-6 -- ケルビンインパルス α4-139 -- ケルビンの解 α6-55 -- ケルビン・ヘルムホルツ不安定 α4-47 -- ケルビンモデル α3-107 -- けた落ち α9-77 -- 形骸化 α1-92 -- 計画図 α1-93 -- 経験的ポテンシャル α5-161 -- 蛍光表示管 α8-41 -- 経済摩搬 α1-73 -- 計算機援用教育 α1-75 -- 計算空間 α6-114 -- 計算トルク法 α2-174 -- 計算流体力学 α1-10 -- 計算量 α7-12 -- 形式言語 α7-87 -- 形式文法 α7-87 -- 傾斜円柱 α5-100 -- 傾斜平板 α5-99 -- 継承 α6-186 -- 形状関数 α2-213 -- 形状係数 α3-70,α4-45 -- 形状抗力 α4-83 -- 形状特徴・製品モデル α7-98 -- 計数法 α3-125 -- 係数励振 α2-58,70 -- 係数励振系 α2-54 -- 係数励振振動 α2-54 -- 計装化シャルピー試験 α3-185 -- 計測機械 α1-1 -- 計測・制御技術 α1-78 -- 形態係数 α5-77 -- 形態素解析 α7-88 -- 系統安定度 α8-95 -- 経年劣化 α3-195 -- 軽ボーメ度(B1,Bel,Be) α9-5 -- 契約ネット α7-35 -- 軽量設計 α3-34 -- 計量テンソル α9-67 -- 経路選択 α7-18 -- 経路独立性 α3-147 -- 結果図 α1-93 -- 結合確率密度関数 α2-89 -- 結合共振 α2-54 -- 結晶異方性 α3-113 -- 結晶系 α8-138 -- 結晶形状 α8-138,143 -- 結晶形状制御 α8-143 -- 結晶成長 α8-141 -- 結晶多形 α8-138 -- 結晶粒界破壊 α3-116 -- 結晶粒度分布 α8-142 -- 結晶粒内破壊 α3-116 -- 結節点 α4-46 -- 欠損速度 α4-41 -- 決定木 α7-50,57 -- 決定論的 α2-55 -- 弦 α2-101 -- 限界荷重 α3-94 -- 限界水深 α4-145 -- 限界熱流束 α5-112 -- 限界流線 α4-46,228 -- 限外ろ過 α8-153 -- 言語行為理論 α7-77,90 -- 言語処理系 α7-13 -- 言語理解 α7-89 -- 検査体積 α6-112 -- 検査面 α4-17,212 -- 減算 α8-30 -- 原子埋込み法 α6-82 -- 原子質量単位(u) α9-4,5 -- 原子質量定数 α9-7 -- 原子に働く力 α6-86 -- 原子力発電 α8-92 -- 懸垂 α2-85 -- 減衰渦 α4-31 -- 減衰係数 α5-78 -- 懸垂線 α9-61 -- 減衰比 α1-82,α2-36 -- 減速機 α1-80 -- 現代制御理論 α1-83 -- 懸濁重合 α8-114 -- 建築基準法 α2-197 -- 研磨 α1-30 -- 厳密解 α2-57 -- コ -- COP 3 α5-7 -- COPICS α7-110 -- CORBA α7-112 -- コア・スプレッディング法 α4-216 -- コイル α8-84 -- コイルばね α2-187,α3-18 -- コインシデンス効果 α2-140 -- コーシーの運動方程式 α4-164,α6-3 -- コーシーの応力原理 α6-22 -- コーシーの公式 α6-55 -- コーシーの主値 α6-56 -- コーシーの秋分定理 α9-45 -- コーシーの留数定理 α9-46 -- コーシー問題 α9-43 -- コーシー・リーマンの微分方程式 α9-45 -- コージェネレーション α5-9,10,α8-100,102 -- コージェネレーションシステム α5-5,7 -- コースティックス法 α3-199 -- コート α1-28 -- コーナリングフォース α2-178 -- コールドクルーシプル α4-185 -- コーン・シャム方程式 α6-84 -- コネクション α7-17 -- コネクティングロッド α2-142 -- コヒーレンス関数 α2-92 -- コプラナPCB α5-67 -- コミット α7-16 -- コメット機の墜落 α1-90 -- コラボレーション α1-62 -- コリオリ式流量計 α4-203 -- コリオリの加速度 α2-8 -- コリオリカ α2-9 -- コルゲート管 α5-124 -- コルモゴロフスケール α5-93 -- コルモゴロフ定数 α4-52 -- コレスキー分解 α9-21 -- コロケーション格子 α4-217 -- コワフレット α9-51 -- コンカレントエンジニアリング α1-61 -- コンカレント設計 α1-61 -- コンシスタント接線剛性行列 α6-45 -- コンダクタンス α4-176,α9-6 -- コンテクスト切換え α7-6 -- コンデンサ α8-47 -- コンデンサ始動誘導電動機 α8-56 -- コンデンサマイクロホン α2-225 -- コントラスト感度関数 α7-68 -- コンパイラ α7-13 -- コンバインドサイクル α5-10 -- コンパクト差分 α6-103,α9-8O -- コンピュータ強化環境 α7-84 -- コンビュータ言語 α1-58 -- コンフィギュレーション空間 α7-48 -- コンフィギュレーション障害物 α7-48 -- コンプライアンス α2-39,α3-146 -- コンプライアンス制御 α7-32 -- コンポーネント α6-187 -- こう配ベクトル α9-65 -- 高城通過フィルタ α8-22 -- 高位発熱量 α5-135 -- 後縁騒音 α4-128 -- 抗応力 α3-110 -- 高温気体による着火 α5-55 -- 高温表面着火 α5-55 -- 公開鍵暗号 α7-17,22 -- 高階微分 α9-27 -- 公害問題 α1-73 -- 工学 α1-17,97 -- 工学気圧(at) α9-5 -- 工学・技術連関表 α1-77 -- 工学単位系 α9-4- -- 工学ひずみ α3-5 -- 硬化法則 α3-102,α6-43 -- 工業規格 α1-11 -- 工業立国 α1-73 -- 虹彩 α7-64 -- 工作機械 α1-5,58 -- 格子 α6-175 -- 格子ガスオートマトン α6-175 -- 格子形成 α4-221 -- 高次精度コンパクトスキーム α6-118 -- 高次精度差分 α6-103 -- 格子法 α3-199,α6-75 -- 高次方程式 α9-22 -- 格子ボルツマン法 α6-92,140,156 -- 公称応力 α3-70,97 -- 公称ひずみ α3-97 -- 後進波 α4-63 -- 高信頼性 α7-35 -- 更新ラグランジュの定式化 α3-14 -- 更新ラグランジュ流の定式化 α6-36 -- 合成関数 α9-27 -- 剛性行列 α2-41 -- 高精度近似 α2-52 -- 構成方程式 α4-13,15,164,166,168,187,α6-55,65 -- 剛性率 α3-8 -- 剛性ローク α2-149 -- 剛節 α3-80 -- 構造 α1-95 -- 構造安定問題 α6-29 -- 構造解析 α1-63 -- 構造型(データ) α6-201 -- 構造化面 α5-124 -- 構造均質化 α6-73 -- 構造格子 α4-221,α6-90,98,193 -- 構造信頼性工学 α3-139 -- 酸素活性 (kat) α9-3 -- 光束 α9-8 -- 高速気体力学 α1-9 -- 後統降伏曲面 α3-101 -- 拘束条件 α2-11 -- 拘束度 α3-80 -- 高速度鋼 α1-31 -- 光束発散度 α9-8 -- 高迎風洞 α4-196 -- 高速フーリエ逆変換法 α9-55 -- 高巡フーリエ変換 α2-90,227,α6-60,86,α8-30,89,α9-49,85 -- 拘束力学系 α2-169 -- 拘束力 α2-9 -- 剛塑体 α3-97 -- 剛体 α2-15 -- 広帯域騒音 α4-127 -- 広帯域不規則過程 α2-91 -- 後退オイラー法 α6-18 -- 交代記号 α9-66 -- 剛体球モデル α6-138 -- 交代テンソル α9-66 -- 後退波 α2-107 -- 剛体分子モデル α5-161 -- 交代マトリックス α9-20 -- 剛体モデル α2-191 -- 剛体理論 α4-111 -- 高調波共振 α2-54 -- 高調波成分 α8-67 -- 高調波電流 α8-47 -- 高電子移動度トランジスタ α8-17 -- 光度 α9-8 -- 行動計画 α7-48 -- 高度経済成長 α1-73 -- 高度工業化社会 α1-77 -- 交番荷重 α3-1 -- 降伏応力 α1-83,α3-97 -- 降伏関数 α6-27 -- 降伏曲面の尖り点 α3-104 -- 降伏条件 α6-43 -- 降伏強さ α3-97 -- 降伏点 α3-178 -- 工部大学校 α1-12 -- 構文解析 α7-88 -- 高分子基複合材料 α3-154 -- 剛要素法 α6-75 -- 効用理論 α7-72 -- 高力密度型リニア同期モータ α8-64 -- 後流 α4-40 -- 交流回路 α8-9 -- 合流型超幾何関数 α9-54 -- 合流管 α4-75 -- 後流干渉 α4-127 -- 交流サーボモータ α7-28 -- 向流操作 α8-135 -- 交流電化 α1-42 -- 交流ドライブ α8-73 -- 後流幅 α4-80 -- 交流変換装置 α8-69 -- 後流法則 α4-35 -- 抗力 α4-80 -- 合力 α2-1 -- 抗力軽減 α4-96 -- 抗力係数 α4-80,116 -- 固液抽出 α8-133 -- 枯渇性エネルギー α5-2 -- 固気二相流 α4-158 -- 呼吸球 α2-136 -- 国際温度目盛(1990年) α5-23 -- 国際単位系 α9-2 -- 国際電気標準会議 α1-107 -- 国際標準化機構 α1-107 -- 国産化 α1-19 -- 国産技術 α1-73 -- 黒体 α5-76 -- 極超音速流れ α4-59 -- 極超臨界城 α4-81 -- 黒板モデル α7-35 -- 誤差 α7-12,α9-77 -- 誤差関数 α9-36 -- 固視 α7-69 -- 固執すべり帯 α3-119 -- 個数収支 α8-142 -- 固体高分子形燃料電池 α1-117,α5-10,11 -- 固体酸化物形燃料電池 α5-11 -- 固体伝ぱ音 α6-154 -- 固体燃料 α5-152 -- 固体力学 α1-7 -- 国家輸出戦略 α1-109 -- 固定 α3-7,51 -- 固定支持 α3-21 -- 固定支点 α2-4 -- 固定小数点 α7-11 -- 固定相 α8-145 -- 固定層の圧力損失 α4-162 -- 固定点反復法 α6-16 -- 固定優先度 α7-30 -- 古典積層理諭 α3-162 -- 古典分子動力学法 α6-130 -- 古典力学の基礎微分方程式 α6-3 -- 粉 α6-72 -- 個別要素法 α6-72 -- 固有角振動数 α2-36 -- 固有関数 α2-93 -- 固有振動数 α1-82,α2-36,152 -- 固有振動モード α2-41 -- 固有振動モードの直交性 α2-41 -- 固有値 α6-11,12,127,α9-66 -- 固有値解析 α2-214,215 -- 固有値問題 α2-219,α6-60 -- 固有ひずみ α3-158 -- 固有ベクトル α6-11,12 -- 固有方程式 α6-11,α9-66 -- 孤立泡 α5-112 -- 転がり軸受 α2-157 -- 転がり摩擦 α2-27,28 -- 転がり摩擦係数 α2-28 -- 根軌跡 α1-57 -- 混合硬化 α3-110 -- 混合長モデル α5-91 -- 混合平均温度 α5-86 -- 混載集積回路 α8-24 -- 混相流 α4-150,α5-137 -- サ -- サージング α2-73,α4-115 -- サーチアルゴリズム α7-13 -- サービスコール α7-36 -- サーフェスモデル α7-98 -- サーボ型加速度計 α2-224 -- サーマルNO α5-64 -- サーマルラチェット α3-99 -- サーミスタ α8-82 -- サイエンティフィックピジュアリゼーション α6-200,α7-95 -- サイクル α5-20,35 -- サイクロイド α9-60 -- サイクロコンパータ α8-69 -- サイド境界層 α6-149 -- サイリスタ α8-65,64 -- サッケード α7-69 -- サドルノード分岐 α2-82,84 -- サパチエの原理 α8-109 -- サバテサイクル α5-37 -- サプキャビテーション α4-140 -- サプクール沸騰 α5-111 -- サプスペース法 α2-220 -- サプスレッショルドリーク α6-208 -- サプライチェーン計画 α7-115 -- サプライチェーン実行 α7-115 -- サプライチェーンマネジメント α7-112 -- サボートペクトルマシン α7-58 -- サルテーション速度 α4-159 -- サン=ブナン α1-7 -- サンブナンねじり理輸 α3-87 -- サンブナンの原理 α3-1 -- サンプリング α2-229 -- 差圧式流量計 α4-202 -- 最遠近傍アルゴリズム α7-51 -- 最急降下法 α6-13,50 -- 最近接写像法 α5-162 -- 最近傍アルゴリズム α7-51 -- 最近傍則 α7-50 -- 再結合 α4-189,α5-104 -- 細孔構造 α8-111 -- 最高速度 α8-71 -- 最終エネルギー消費 α5-2 -- 最終強度 α3-83 -- 最小位相フィルタ α9-51 -- 最小コスト設計問題 α6-178 -- 最小作用の原理 α6-3 -- 最小二乗法 α6-8,α9-79 -- 最小重量設計問題 α6-178 -- 最小着火エネルギー α5-55 -- 最小熱流束 α5-112 -- 最小非対称フィルタ α9-51 -- 最小補足エネルギーの原理 α3-12 -- 最小ポテンシャルエネルギーの原理 α1-65,α3-11,α6-25 -- 最小輸送速度 α4-159 -- 最小流動化速度 α4-160 -- 再生ガスタービンサイクル α5-38 -- 再生可能エネルギー α5-2,8,12 -- 再生サイクル α5-40 -- 最大応答時間 α7-36 -- 最大剛性設計問題 α6-178 -- 最大視感度 α9-7 -- 最大衝突数法 α4-174 -- 最大せん断力図 α3-31 -- 最大塑性仕事の原理 α3-101 -- 最大塑性モーメント α3-57 -- 最大熱流束 α5-112 -- 最大曲げモーメント図 α3-31 -- 最適化 α7-103 -- 最適加速係数 α6-16 -- 最適化法 α1-63 -- 最適設計法 α6-67 -- 最適レギュレータ α2,192 -- 再熱ガスタービンサイクル α5-39 -- 再熱サイクル α5-41 -- 再熱・再生サイクル α5-42 -- 材料工学 α1-11 -- 材料力学 α1-7,55 -- 先細末広ノズル α4-61 -- 先細ノズル α4-61,α5-46 -- 作業機械 α1-1 -- 作業研究 α1-31 -- 作業座標 α2-170 -- 作業ベクトル α2-170 -- 索線 α2-2 -- 座屈 α1-55,α3-10.19,40,57 -- 座屈応力 α3-41 -- 座屈荷重 α3-40,92 -- 座屈長さ α3-41 -- 座屈方程式 α3-57 -- 作動係数 α4-95 -- 作動限界 α5-125 -- 差動増幅回路 α8-26 -- 差動増幅器 α8-86 -- 座標 α9-57 -- 座標変換 α2-170,α9-58,62 -- 差分 α9-80 -- 差分近似 α6-102 -- 差分法 α1-65,α2-108,α4-210,α5-75,α6-31,69,α7-95,101 -- 作用線 α2-1 -- 作用反作用の法則 α1-57 -- 皿ばね α2-187 -- 散逸型(データ) α6-201 -- 散逸過程 α5-162 -- 散逸関数 α5-83 -- 三角関数 α9-24 -- 三角形 α9-25,56 -- 三角分解 α9-21 -- 酸化物誘起き裂閉口 α3-121 -- 産業遺産 α1-32 -- 産業革命 α1-4 -- 産業革命,中世の α1-2 -- 産業考古学 α1-31 -- 残響時間 α2-139 -- 産業振興 α1-73 -- 産業連関表 α1-77 -- 3項方程式 α4-211 -- 残差最小化法 α6-181 -- 残差平均法 α6-119 -- 三次高調波共振 α2-63 -- 三次方程式 α9-22 -- 三重応答スペクトル α2-204 -- 三重衝撃スペクトル α2-50 -- 三重積分 α9-38 -- 三重点衝撃波 α5-61 -- 参照応力法 α3-148 -- 三点曲げ試験 α3-180 -- 1/3次分数調波共振 α2-63 -- 3モーメントの式 α3-33 -- 放乱アルペド α5-78 -- 散乱角 α6-138 -- 散乱係数 α5-78 -- 残留応力 α3-2,105,α6-70 -- 残留強度 α3-170,171 -- シ -- C-Jデトネーション点 α5-60 -- C-Jデフラグレーション点 α5-60 -- G方程式 α6-160 -- CRS形式 α9-83 -- CRM α7-111 -- CRT α8-41 -- CRP α7-120 -- CI α6-132 -- CIM α1-49,58,75 -- CIP法 α6-101,105 -- CEN α1-108 -- GEMC α6-79 -- CHF α5-112 -- CA α6-175,178 -- GA α6-172,178,α7-32 -- CAI α1-75, α3-168 -- CAE α1-67,α6-192,α7-100 -- CAES α5-7 -- CATV α1-48 -- CSF α7-68 -- CSM α7-111 -- CSMA/CD α7-20 -- CSG α7-98 -- CSCW α7-76 -- CSGモデル α6-192 -- CFF α7-67 -- CFL条件 α4-112 -- GMRES法 α6-18 -- CMC α3-154 -- CMP α6-212 -- GLS α6-109 -- CO2 α1-102 -- CO2の回収隔離技術 α1-105 -- COD α3-147 -- COP α5-20 -- GC α5-136 -- CGS静電単位系 α9-4 -- CGS単位系 α9-4 -- CGS電磁単位系系 α9-4 -- GCMC α6-78 -- CCD α7-59 -- CG法 α6-13,α9-83 -- CCポテンシャル α6-134 -- CCUP α6-107 -- CD α1-96,49,α7-5 -- CDMA α7-22 -- CTO α7-114 -- GTO α8-65,72 -- CTO α4-149 -- CTOD α3-190,α6-47 -- CTC-DSMC α6-139 -- CTP α7-121 -- CP α7-114 -- CPFR α7-110 -- CPU α7-1 -- CVT α1-43 -- CVD α8-116,118 -- CMOS α6-208,α7-4,59 -- GUI α6-187,206,α7-83 -- J支配き裂成長 α3-148 -- J積分 α3-61 -- J積分範囲 α3-148 -- J積分 α3-147 -- CISC α7-2 -- SIMD α7-4 -- Symbian OS α7-38 -- SIMPLE α4-217,α6-97,164 -- SIMPLE法 α4-217 -- シアシックニング α4-166 -- シアシニング α4-165 -- シアラグ理論 α3-158 -- シーク制御系 α8-34 -- シーケンサ α7-29 -- シースルーHMD α7-79 -- シートキャビテーション α4-140 -- シードチャート α8-143 -- ジーメンス α1-37 -- ジーメンス(S) α9-6 -- シールド α8-87 -- シールド線 α8-87 -- シーングラフ α7-82 -- シェア騒音 α4-128 -- シェイクダウン α3-99 -- ジェームソン・バーカー法 α6-20 -- ジェットキャビテーション α4-141 -- ジェット騒音 α4-128 -- シェルアンドチューブ型熱交換器 α5-128 -- シェル振動 α2-118 -- ジグ α1-31 -- シクソトロピー流体 α4-164 -- システムオンチップ α8-31 -- システム関数 α9-53 -- システム設計技術 α1-59,60 -- システム方程式 α6-11 -- ジッタ α7-30 -- シミー α2-181 -- シミュレーション α1-17,64 -- シミュレーテッドアニーリング法 α6-51,178 -- シミュレーテッドエポリューション法 α6-178 -- シャーウツド数 α5-119 -- ジャイロスコープ α7-27 -- ジャイロセンサ α2-224 -- ジャイロモーメント α1-57,α2-151 -- ジャカード α1-51 -- シャドーグラフ法 α4-206 -- シャルピー試験 α3-185 -- シャルピー衝撃値 α3-137 -- シャルピーの方法 α9-42 -- シャルルの法則 α1-56 -- ジューコフスキー変換 α4-24 -- シューティング法 α2-65 -- ジュール α1-10 -- ジュール(J) α9-5,6,7,8 -- ジュール損失 α2-131 -- ジュール・トムソン係数 α5-22 -- ジュール・トムソン効果 α5-22 -- ジュール熱 α8-2 -- シュミット因子 α3-99 -- シュリーレン法 α4-206 -- シュレディンガー方程式 α5-158,α6-130 -- ショア硬さ α3-188 -- ジョイント変数 α2-170 -- ジョイント変数ベクトル α2-170 -- ジョセフソン定数(KJ-∞) α9-13 -- ショックチューブ α4-63 -- ショックトレーン α4-61 -- ジョルダンの補助定理 α9-45,54 -- ジョンソンの式 α3-42 -- シリアル機構 α2-169 -- シンギングフレーム α2-124 -- シンセシス α1-17,18 -- シンプソン α6-20 -- シンプソンの1/3則 α9-81 -- しぼり膜圧力 α2-159 -- しわ状層流火炎 α5-56 -- 時(h) α9-4,5 -- 磁位 α9-6 -- 磁化 α8-6,α9-6 -- 磁界 α8-3 -- 磁界の強さ α8-79,α9-6 -- 四角形 α9-56 -- 視覚センサ α7-27 -- 磁化特性 α8-80 -- 時間 α9-5 -- 時間依存型構成式 α6-35 -- 時間依存ギンツブルク・ランダウ方程式 α6-76 -- 時間運れ α2-70 -- 時間強度 α3-119 -- 時間空間有限要素法 α6-109 -- 時間計算量 α7-12 -- 時間硬化理論 α3-110 -- 視感効率 α9-7 -- 時間進行法 α6-18,116 -- 弛緩振動 α2-78 -- 時間制約 α7-29 -- 視感度 α9-7 -- 時間非依存型塑性構成式 α6-35 -- 時間平均 α6-77 -- 時間予測性 α7-30 -- 磁気異方性センサ α8-85 -- 磁気エネルギー α2-130,α6-151 -- 磁気減衰 α2-130,α6-151 -- 磁気剛性 α2-130,α6-151 -- 磁気探傷試験 α3-194 -- 磁気グンバ α2-189 -- 磁気抵抗 α8-84 -- 磁気ディスク α8-33 -- 磁気ディスク装置 α1-114,α8-32 -- 自起動領域 α8-62 -- 磁気ひずみ α3-198 -- 磁気プラントル数 α6-148 -- 磁気分極 α9-6 -- 磁気ヘッド α8-33 -- 磁気モーメント α9-6 -- 磁気誘導 α9-6 -- 示強変数 α5-18 -- 磁極位置センサ α8-59 -- 磁気力 α4-186 -- 磁気レイノルズ数 α6-148 -- 軸 α2-102 -- 軸荷重 α3-1 -- 軸対称噴流 α4-31 -- 軸力 α3-36 -- 刺激係数 α2-203 -- 次元 α9-1 -- 次元解析 α9-1 -- 次元指数 α9-1 -- 次元の呪い α7-49 -- 試験方法 α3-173 -- 自己インダクタンス α8-3 -- 指向性 α2-137 -- 思考探索 α1-94 -- 思考展開図 α1-95 -- 自己運動推定 α7-63 -- 自己闇波数応答関数 α2-215 -- 自己修復 α7-34 -- 自己随伴 α6-55 -- 自己相関関数 α2-90,230 -- 自己相似性 α2-83 -- 自己組織化 α1-118,α7-32 -- 自己特火 α5-54 -- 仕事 α2-10,α5-18,α9-5 -- 自己同期 α2-80 -- 仕事率 α9-6 -- 事故の必然性 α1-90 -- 子午面流線 α4-95 -- 資材所要量計画 α7-110,115 -- 指示文 α6-198 -- 磁石同期電動機 α8-57 -- 事象 α9-69 -- 二乗平均値 α2-88 -- 地震カタログ α2-198 -- 指数関数 α9-23 -- 指数積分 α9-54 -- 指数分布 α9-71 -- 指数法則 α4-35 -- 指数法則係数 α5-124 -- 磁性体 α8-6 -- 磁性流体 α1-182,186 -- 磁性流体ダンパ α2-1B9 -- 自然エネルギー α8-100 -- 自然言語 α7-87 -- 自然対数 α9-19 -- 自然対流 α5-82 -- 自然対流熱伝達 α5-98 -- 自然発火 α5-55 -- 自然法則 α1-3 -- 磁束 α8-2,α9-6 -- 持続可能 α5-7 -- 磁束密度 α8-6,79,α9-6 -- 磁束量子(Φ0) α9-13 -- 下降伏点 α3-178 -- 下三角マトリックス α9-20 -- 志筑忠雄 α1-12 -- 実験モード解析 α2-215 -- 実効値 α2-223,α8-10 -- 実在気体効果 α5-104 -- 実時間性 α7-78 -- 実質微分 α5-83 -- 失速角 α4-47 -- 失速フラック α2-119 -- 質点 α1-57,α2-7 -- 質点系 α2-7 -- 失敗原因の階層性 α1-88 -- 失敗情報の知識化 α1-92 -- 失敗体験の必要性 α1-88 -- 失敗知識の伝達 α1-92 -- 失敗の原因 α1-88 -- 失敗の原因と結果 α1-89 -- 失敗を生かす努力 α1-91 -- 質量 α9-5 -- 質量乾き度 α4-150 -- 質量行列 α2-41 -- 質量潜熱 α9-7 -- 質量則 α2-140 -- 質量中心 α2-9 -- 質量濃度 α9-7 -- 質量比 α9-7 -- 質量分析計 α5-137 -- 質量分率 α5-35,α9-7 -- 質量平均速度 α5-120 -- 質量保存則 α6-24 -- 質量モル濃度 α9-7 -- 質量流束 α5-120 -- 質量流量 α9-6 -- 質量流量乾き度 α4-150 -- 自動車排気ガス浄化 α8-110 -- 自動制御 α1-56,57 -- 自動平衡装置 α2-80 -- 始動法 α8-55-57 -- 指南車 α1-2,26,50 -- 磁場の誘導方程式 α6-148 -- 四分木法 α6-194 -- 絞り α5-25 -- 島津斉彬 α1-12 -- 島安次郎 α1-13 -- 湿り空気 α5-32 -- 湿り蒸気 α1-56 -- 四面体 α9-56 -- 斜円柱 α9-57 -- 遮音 α2-140 -- 遮音塀 α2-141 -- 社会環境 α1-14 -- 社会的合意 α1-106 -- 尺度構成法 α7-72 -- 弱非線形系 α2-58 -- 斜交基底 α9-67 -- 斜交軸 α3-161 -- 斜交軸平板 α3-161 -- 遮断器 α8-97 -- 斜面 α1-24 -- 射流 α4-79,145 -- 車両制御の固体素子化 α1-42 -- 自由 α3-47,51 -- 自由エネルギー α5-21,22,α6-79,α9-7 -- 自由エンタルピー α5-21 -- 十憶分率(ppb) α9-7 -- 周期境界条件 α5-160,162,α6-134 -- 周期倍化分岐 α2-82 -- 自由曲線・自由曲面 α7-97 -- 集合管 α4-77 -- 重合格子 α6-98 -- 重合組織 α3-99 -- 重合反応 α8-112 -- 重根 α9-41 -- 自由支点 α2-4 -- 収縮係数 α4-27 -- 重縮合 α8-113 -- 重心 α2-9,17 -- 自由振動 α2-35,53 -- 重心法 α7-51 -- 修正J積分 α3-147 -- 修正トルク α2-142 -- 修正ニュートン・ラプソン法 α6-16 -- 修正ひずみ硬化理論 α3-111 -- 修正フルード数 α4-157 -- 修正マイナー則 α3-127 -- 集積回路 α8-17 -- 集積分 α9-37 -- 自由せん断流 α4-40 -- 従属需要 α7-115 -- 自由対流 α5-82 -- 自由対流沸騰 α5-111 -- 集団平均 α6-77 -- 集中荷重 α3-1 -- 集中定数回路 α8-7 -- 重調和関数 α6-58 -- 充てん塔 α8-136 -- 自由度 α3-80 -- 周波数 α9-5 -- 周波数応答関数 α2-91 -- 周波数分解能 α2-229 -- 周波数変換装置 α8-69 -- 周波数ホッピング α7-22 -- 自由表面 α3-2 -- 重付加 α8-113 -- 自由分子気体 α5-104 -- 自由分子流 α4-172,176 -- 十分発達した流れ α4-69 -- 自由噴流 α6-139 -- 周辺回路 α8-28 -- 従ポアソン比 α3-160 -- 従法線ベクトル α9-62 -- 重ボーメ度 (bh,B?h,B?) α9-5 -- 終末沈降速度 α4-161 -- 集約 α6-186 -- 重量キログラム(kgf) α9-4,5 -- 重量キログラム秒毎平方メートル(kgf・s/m2) α9-6 -- 重量キログラムメートル(kgf・m) α9-6 -- 重量ポンド(lbf,lbw) α9-5 -- 重力単位系 α9-4 -- 重力の標準加速度 α9-4 -- 重力波 α4-122 -- 主応力 α3-2,α6-22 -- 主応力軸 α3-2,α6-22 -- 主応力面 α3-2 -- 主慣性モーメント α2-20 -- 主観評価 α7-74 -- 需給調整 α7,119 -- 主共振 α2-59 -- 縮閉線 α9-59 -- 縮約 α9-67 -- 主軸 α3-24 -- 主すべり系 α3-99 -- 主成分分析 α7-51 -- 主せん断応力 α3-3 -- 主せん断ひずみ α3-6 -- 主断面二次半径 α3-40 -- 主断面二次モーメント α3-24,40 -- 主値 α9-25 -- 述語論理 α7-14 -- 受助回路 α8-7 -- 受動型ダンパ α2-188 -- 受動的促進 α5-123 -- 主ひずみ α3-6 -- 受変電設備 α8-96 -- 主ポアソン比 α3-160 -- 主法線ベクトル α9-62 -- 修羅 α1-34 -- 主流 α5-82 -- 順圧力こう配 α4-33 -- 準一次元流れ α4-110 -- 順運動学 α2-170,α7-41 -- 純音 α2-136 -- 瞬間回転軸 α2-15 -- 瞬間中心 α2-15 -- 循環電流分 α8-73 -- 循環流動層 α5-108 -- 準三次元理論 α4-95 -- 順次化可能性 α7-9 -- 準線 α9-60 -- 準調和方程式 α1-64 -- 順動力学 α2-174,α7-43 -- 準ニュートン法 α6-50 -- 準能動型グンパ α2-189 -- 準問題 α6-180 -- 順列 α9-20 -- 省エネルギー α8-93 -- 消炎距離 α5-58 -- 消炎直径 α5-58 -- 照応関係 α7-90 -- 蒸気圧縮式サイクル α5-42 -- 蒸気圧縮式ヒートポンプサイクル α5-31 -- 蒸気機関 α1-4,28 -- 蒸気機関車 α1-29,40 -- 蒸気空洞モデル α4-113 -- 蒸気線図 α1-56 -- 蒸気ターピン α5-10 -- 蒸気的キャビテーション α4-139 -- 蒸気透過 α8-153,157 -- 小規模クリープ α3-132 -- 小規模降伏 α3-146 -- 状況点 α2-56 -- 小行列式 α9-21 -- 衝撃 α2-47 -- 衝撃圧 α4-138 -- 衝撃応力 α3-15 -- 衝撃荷重 α3-1,15,36,136 -- 衝撃強度 α3-136 -- 衝撃後圧縮 α3-168 -- 衝撃後圧縮試験 α3-176 -- 衝撃スペクトル α2-49 -- 衝撃聾絶縁 α2-51,194 -- 衝撃伝達率 α2-50 -- 衝撃波 α4-60,138,α5-47,α6-139 -- 衝撃破壊靭性 α3-190 -- 衝撃波管 α4-63 -- 衝撃波極線 α4-65 -- 衝撃波極線図 α4-65 -- 衝撃波適合法 α4-218 -- 衝撃波捕獲法 α4-218 -- 衝撃波ユゴニオ曲線 α5-60 -- 衝撃引張試験 α3-184 -- 条件数 α6-127 -- 条件付き確率 α9-69 -- 乗根 α9-19 -- 乗算器 α8-30 -- 照射脆化 α3-195 -- 照射線量 α9-8 -- 晶析 α8-122,137 -- 晶析装置 α8-144 -- 状態遷移行列 α2-65,75 -- 状態点 α2-56 -- 状態方程式 α4-30,α8-12 -- 状態量 α1-79 -- 冗長自由度アーム α2-170 -- 焦点 α4-46,α9-59 -- 照度 α9-8 -- 照度差ステレオ α7-60 -- 衝突 α6-176 -- 衝突係数 α5-165 -- 衝突項 α6-140 -- 衝突時間 α2-32 -- 衝突振動 α2-34 -- 衝実断面積 α6-137 -- 衝突のモデル α2-34 -- 衝突頗度 α6-137 -- 衝架噴流 α4-38,α5-96 -- 蒸発熱 α1-56 -- 常微分方程式 α9-39 -- 乗べき α9-19 -- 障壁関数法 α6-50 -- 情報化 α1-74 -- 情報可視化 α7-96 -- 情報記憶量 α1-114 -- 情報技術 α1-75 -- 情報検索 α7-91 -- 情報光学 α1-58 -- 情報生産量 α1-114 -- 情報・知能機械 α1-1 -- 情報通信技術 α1-45 -- 情報ネットワーク α1-63 -- 消滅キャビテーション数 α4-136 -- 常用対数 α9-19 -- 擾乱波 α4-152 -- 常流 α4-79,145 -- 蒸留 α8-122,124 -- 上流逮方で発生する乱れ α2-116 -- 上流差分 α6-103 -- 徐荷 α3-101 -- 初期応力 α3-42 -- 初期応力マトリックス α6-37 -- 初朔降伏条件 α3-100 -- 初期たわみ α3-42,43 -- 初期たわみばね α2-58 -- 初期値鋭敏性 α2-86 -- 初期不整敏感度 α3-95 -- 初期変位マトリックス α6-37 -- 除去 α8-122 -- 職業倫理 α1-77,101 -- 触媒サイクル α8-109 -- 触媒反応 α8-109 -- 触媒反応装置 α8-112 -- 触媒有効で系数 α8-112 -- 織布複合材料 α3-157 -- 除算器 α8-30 -- 徐々に変化する時間の関数 α2-60 -- 除振装置 α2-191 -- 初生 α4-136 -- 初生キャビテーション α4-140 -- 初生キャビテーション数 α4-136 -- 助走区間 α4-69 -- 助走区間における熱伝達率 α5-87 -- 初通過破壊確率 α2-98 -- 処罰法 α6-38 -- 署名 α7-17 -- 自律可制御性 α7-35 -- 自律系 α2-55,α9-41 -- 自律ロボット α7-47 -- 示量変数 α5-18 -- 視力 α7-67 -- 示力図 α2-2 -- 自励音 α4-130 -- 自励系 α2-54,α9-41 -- 自励振動 α2-54,70 -- 事例に基づく推論 α7-55 -- 事例ベース学習 α7-58 -- 白色雑音 α2-91 -- 新エネルギー α8-91 -- 真円軸受 α2-159 -- 震央 α2-198 -- 真応力 α3-97 -- 伸開線 α9-59 -- 進化的LS α6-179 -- 新幹線 α1-42 -- 心・技・体の融合 α1-76 -- 真空圧 α4-10 -- 真空遮断器 α8-98 -- 真空蒸着 α8-117 -- 真空中の光速度(c,C0) α9-13 -- 真空の透磁率(u0) α9-13 -- 真空の誘電率(?0) α9-13 -- 震源 α2-198 -- 信号圧縮 α9-52 -- 人工言語 α7-87 -- 人工現実感 α7-78 -- 人工散逸項 α6-125 -- 人工知能 α6-166 -- 人工粘性 α4-214,219 -- 進行波 α2-107 -- 人工物 α1-97 -- 身体性 α7-78 -- 身体的コミュニケーション α7-74 -- 伸長速度 α4-165 -- 仲長粘度 α4-165,166,168,169 -- 人的ネットワーク α1-77 -- 振動円柱群 α2-110 -- 浸透気化 α8-153,157 -- 振動境界層 α4-31 -- 振動検出器 α2-223 -- 振動信号 α2-223 -- 振動数 α9-5 -- 振動制御 α2-127 -- 振動絶縁 α2-186,193 -- 振動絶縁装置 α2-193 -- 振動騒音計測 α2-223 -- 浸透探傷試験 α3-194 -- 振動的(フラッタ型)不安定 α2-71 -- 振動燃焼 α5-70 -- 振動の数値解析 α1-8 -- 振動流型ヒートパイプ α5-125 -- 信念ネットワーク α7-54 -- 真の科学的理解 α1-88 -- 真の加速度 α4-13 -- 真破断応力 α3-178 -- 真ひずみ α3-97 -- 振幅依存性 α2-53 -- 振幅漸増法 α3-183 -- 振幅倍率 α2-36 -- 振幅反射率 α2-139 -- 振幅変動法 α3-183 -- 信頼区間 α9-75 -- 信頼性 α1-100 -- 信頼性疲労設計 α3-170 -- 信頼度 α2-98,α9-75 -- ス -- SCSI α7-5 -- SQUID α8-79,84 -- SCOR α7-121 -- スイッチトキャパシタフィルタ α8-23 -- スイッチトリラクタンスモータ α8-57 -- スイッチングハブ α7-21 -- スーパーキャビテーション α4-140 -- スーパースカラ α7-4 -- スーパースペキュレーティブプロセッサ α6-216,211 -- スーパー要素法 α5-66 -- ズーミング解析 α6-196 -- ズーミング法 α6-66 -- スカイフックダンパ α2-190 -- スカイライン法 α9-82 -- スカラ α9-20,64 -- スカラ積 α9-64 -- スカラのこう配 α9-65 -- スカラ場 α9-65 -- スキーマ α6-166,α7-104 -- スクリーチトーン α4-133 -- スクルートン数 α4-121 -- スクロール α4-104 -- スクロールノズル α4-105 -- スケーリング関数 α6-184,α9-50 -- スケッチ α7-98 -- スコープ α7-13 -- スターリング α1-38 -- スターリングサイクル α5-4,36 -- スターリングの公式 α9-27 -- スタッガード格子 α4-216 -- スタック α7-12 -- スタティックメモリ α8-27 -- スタントン数 α5-122 -- スチーブンソン α1-6,29,40 -- スチームハンマ α1-31 -- スチュアート数 α6-149 -- スチルブ(sb) α9-4 -- ステアケース法 α3-182 -- ステアリング α6-205,α7-96 -- スティックスリップ α2-28 -- ステヴィン α1-3,9 -- ステッピングモータ α7-28,α8-60 -- ステップ角 α8-60 -- ステップモータ α8-60 -- ステファン数 α5-74 -- ステファン・ボルツマン定数(σ) α9-13 -- ステファン・ボルツマンの式 α5-72,76 -- ステラジアン(sr) α9-5 -- ステレオ画像処理 α7-60 -- ステンシル α6-6 -- ストークス α1-9 -- ストークス(St) α9-4,6 -- ストークス近似 α4-32,192 -- ストークス層 α4-31 -- ストークス抵抗 α2-109 -- ストークス展開 α4-32 -- ストークスの式 α4-81 -- ストークスの定理 α9-66 -- ストークスのパラドックス α1-32 -- ストークス波 α4-122 -- ストドラ α1-8 -- ストライエーション α3-120,192 -- ストライベック曲線 α2-28 -- ストリップ法 α2-123 -- ストレッチゾーン α3-192,193 -- ストローハル数 α4-20,38,42,129,130 -- スパイラルモジュール α8-154 -- スパッタ α8-118 -- スピード分布関数 α4-173 -- スピンデトネーション α5-60 -- スピンドルモータ α8-33 -- スプライン解法 α2-108 -- スプライン郁問 α9-78 -- スプリッタプレート α4-44 -- スプリングバック α3-35 -- スペクトル半径 α6-15 -- スペクトル法 α4-220,α6-91,α9-83 -- スペクトル法による離散化 α9-114 -- スペクトルモーメント α2-98 -- スペクトログラム α2-230 -- スペックル法 α3-199,α4-206 -- スマート材料 α1-116 -- スマゴリンスキーモデル α4-56,220,α5-92 -- スミートン α1-9 -- スムージング α6-95 -- スラグ流 α4-151,152,160 -- スラムの定理 α9-81 -- スラリー α4-155 -- スリーブパルブエンジン α1-40 -- スリップ流れ α5-166 -- スリップ比 α5-115 -- スルー領域 α8-62 -- スレッド α7-6 -- スロッシング α2-120,197,205,α4-118 -- すい面 α9-63 -- すきま流 α2-117 -- すす α5-66 -- すばる,大型光学赤外線望遠鏡 α1-124 -- すばる天文台 α7-32 -- すべり系 α3-98,112 -- すべり線 α3-104 -- すべり面分離 α3-116,192 -- すり合せ α1-30 -- 推移確率 α9-74 -- 推移確率密度関数 α2-94 -- 水運儀象台 α1-2,50 -- 水眼柱メートル(mHg) α9-5 -- 水撃 α4-111 -- 水撃圧 α4-138 -- 吸込み α4-22 -- 吸込みゲーシング α4-105 -- 水車 α1-26 -- 水車の起源 α1-36 -- 水蒸気 α5-29 -- 水晶体 α7-64 -- 水素 α5-28 -- 水槽 α4-196 -- 水素経済 α1-105 -- 水素脆化 α3-195 -- 水素脆化割れ α3-135 -- 水素溶解量 α3-135 -- 錐本 α7-64 -- 吸出し管 α4-104 -- 水柱メートル(mH2O) α9-5 -- 垂直応力 α3-2 -- 垂直荷重 α3-1 -- 垂直衝撃波 α4-60,α5-49 -- 垂直ひずみ α3-5 -- 垂直モード伝ぱ α5-61 -- 水熱合成 α8-119 -- 随伴演算子 α6-9,10 -- 随伴テンソル α9-68 -- 随半変数法 α6-67 -- 随伴マトリックス α9-21 -- 水平円柱 α5-α10- -- 水平平板 α5-99 -- 水平流体層 α5-102 -- 水力学 α1-5,9 -- 水力等価直径 α5-86 -- 水力直径 α4-70 -- 水力発電 α8-92 -- 水力平均深さ α4-70 -- 推論 α7-53 -- 推論エンジン α7-55 -- 数値解法 α3-62 -- 数値拡散 α4-220 -- 数値シミュレーション α7-94 -- 数値積分 α9-79 -- 数値積分法の特性 α2-222 -- 数値粘性 α4-220 -- 数値微分 α9-79 -- 数値微分法 α6-67 -- 数値ラプラス逆交換 α9-55 -- 数値流体力学 α1-55 -- 数密度 α4-150 -- 数流束 α4-173 -- 数列 α9-22 -- 末広恭二 α1-9,13 -- 図学 α1-5,11 -- 滑り α8-54 -- 滑り係数 α4-100 -- 滑り軸受 α1-33,α2-78,158 -- 滑リ速度 α4-178 -- 滑りの境界条件 α5-105 -- 滑リ摩擦 α2-27 -- 滑り流 α1-172 -- 寸法効果 α3-124,α4-137 -- セ -- ZNDモデル α5-60 -- CENELEC α1-108 -- CEBOT α7-33 -- セヴァリー α1-52 -- ゼーベック効果 α8-82 -- ゼオライト α8-110 -- セッション層 α7-18 -- ゼナー・ホロモンバラメータ α3-99 -- セマンティックウェブ α6-168 -- セミクローズドループ制御 α8-60 -- セラミック基複合材料 α3-154 -- セル α6-136,175 -- セルオートマトン α6-175,178 -- セルシウス温度 α9-6 -- セル中心法 α4-224,α6-120 -- セル頂点法 α6-120 -- セル内粒子モンテカルロ法 α5-164 -- セルフコンシステント理論 α3-160 -- セル分割法 α7-48 -- セルラシステム α7-21 -- センサ α1-78,α8-70 -- センサレスペクトル制御 α8-76 -- センチストークス(cSt) α9-6 -- センチポアズ(cP) α9-6 -- せん断応力 α3-2,α4-15 -- せん断応力テンソル α4-15 -- せん断遅れ α3-85 -- せん断荷重 α3-1 -- せん断座屈 α3-85 -- せん断試験 α3-174 -- せん断線 α3-104 -- せん断速度 α4-165 -- せん断弾性係数 α3-8,α6-55 -- せん断中心 α3-31,86 -- せん断ひずみ α3-5 -- せん断ひずみエネルギー α3-7 -- せん断流 α3-84,α4-131 -- せん断力 α3-21,46 -- せん断力影響線 α3-31 -- せん断力図 α3-21,25 -- 静圧 α4-19 -- 静圧管 α4-198 -- 静圧軸受 α2-158 -- 正確さ α5-142 -- 静荷重 α3-1 -- 正割 α9-24 -- 正規化相関 α7-61 -- 正規分布 α2-89,α9-71 -- 制御 α1-57 -- 制御装置 α1-78,α8-70 -- 制御パラメータ α8-71 -- 制御用ロッド α4-90 -- 制御量 α1-57 -- 成形フィルタ α2-96 -- 正弦 α9-24 -- 正弦関数 α6-117 -- 正弦波電流駆動 α8-59 -- 整合性 α6-103 -- 生産技術 α1-72 -- 生産時点情報管理 α7-125 -- 正矢 α9-24 -- 静止型無効電力補償装置 α8-70,101 -- 静止流体中で運動する球 α2-109 -- 静止レオナード方式 α8-73 -- 静水圧 α3-1 -- 静水応力 α3-2 -- 製図法 α1-11 -- 精製 α8-122 -- 脆性塗料 α3-198 -- 脆性破壊 α3-116 -- 成績係数 α5-20 -- 正接 α9-24 -- 製造業 α1-72 -- 製造資源計画 α7-110 -- 製造実行システム α7-124 -- 製造者責任 α1-110 -- 製造物責任 α1-101 -- 製造部品表 α7-116 -- 正則化 α6-56,181 -- 正則関数 α9-45 -- 正則分離 α6-15 -- 正則溶液 α5-34 -- 生体・医用工学 α1-14 -- 成長形 α8-138 -- 成長の限界 α1-74 -- 静定 α2-4,α3-80 -- 正定値 α9-21 -- 静的システム α1-57 -- 静電誘導 α8-1,87 -- 静電容量 α8-1,5,α9-6 -- 精度 α5-142,α7-11 -- 精度次数 α6-102,α9-80 -- 精度仕様書 α8-77 -- 正反応 α5-50 -- 製品開発 α1-59 -- 製品製造コスト α1-60 -- 製品性能特性 α1-60 -- 製品設計 α1-59 -- 製品ライフサイクル α1-62 -- 静不釣合い α2-154 -- 正方マトリックス α9-20 -- 静摩擦角 α2-29 -- 静摩擦係数 α2-27 -- 静摩擦力 α2-27 -- 精密ろ過 α8-153,156 -- 生命科学 α1-125 -- 制約条件 α6-178 -- 制約条件の理論 α7-123 -- 制約論理プログラミング α6-168 -- 静力学 α1-56 -- 静力学的可容応力場 α3-11 -- 精留 α8-125 -- 整流回路 α8-66 -- 整流格子 α4-78 -- 整流子 α8-52,53 -- 世界貿易機構 α1-108 -- 赤外線ガス分析計 α5-137 -- 赤外線サーモグラフィー α3-194 -- 赤外分光光度計 α5-137 -- 積層ゴム α2-188 -- 積層パラメータ α3-163 -- 積層板 α2-104,α3-171 -- 積分 α9-30 -- 積分回路 α8-21 -- 積分吸収係数 α5-79 -- 積分指数関数 α9-35 -- 積分制御 α1-82 -- 積分正弦関数 α9-35 -- 積分方程式 α9-55 -- 積分余弦関数 α9-35 -- 積分路 α9-45 -- 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ α8-65 -- 絶緑体 α8-1 -- 設計 α1-17 -- 設計サイクル α7-100 -- 設計細目 α2-202 -- 設計支援システム α1-93 -- 設計地震動 α2-200 -- 設計部品表 α7-116 -- 設計変数 α6-177 -- 接合角部 α3-78 -- 接合法 α2-57 -- 舌状模様 α3-192 -- 接触応力 α3-77 -- 接触角 α5-169 -- 接触問題 α6-30 -- 接線 α9-58,62 -- 接線係数 α3-41 -- 接線係数理論 α3-41 -- 接線剛性マトリックス α6-37 -- 接線ベクトル α9-62 -- 接続外挿法 α6-64 -- 絶対圧力 α4-10 -- 絶対湿度 α5-33 -- 切断距離 α5-161 -- 節点 α2-5,α3-80 -- 節点中心法 α4-224 -- 摂動法 α2-59 -- 背骨曲線 α2-67 -- 零マトリックス α9-20 -- 全圧 α4-19 -- 全圧管 α4-198 -- 全圧力 α5-44 -- 遷移 α4-13,50,80 -- 遷移温度 α3-137 -- 繊維強化金属 α3-154 -- 繊維強化セラミック α3-154 -- 繊維強化プラスチック α3-154 -- 遷移行列 α6-77 -- 遷移クリープ α3-109 -- 遷移層 α4-70 -- 繊維体積含有率 α3-156,174 -- 遷移(中間)流 α4-172 -- 遷移点 α4-13 -- 遷移沸騰 α5-112 -- 遷移領域 α4-13 -- 遷移臨界ヒートポンプサイクル α5-31 -- 全エンタルピー α5-44 -- 遷音速流れ α4-59 -- 全温度 α5-44 -- 旋回失速 α2-119,α4-103 -- 旋回流 α4-102 -- 全加算器 α8-29 -- 漸近安定 α2-64,71 -- 漸近線 α9-58,60 -- 漸近展開 α2-58 -- 漸近法 α2-61 -- 前駆物質 α5-67,68 -- 線形位相フィルタ α9-82 -- 線形移動硬化モデル α3-102 -- 線形回路 α8-7 -- 線形系 α2-35,53 -- 線形計画法 α6-49 -- 線形時不変系 α9-53 -- 線形振動 α1-8 -- 線形静磁場 α6-146 -- 線形弾性特異応力場 α3-142 -- 線形弾性破壊力学 α3-142 -- 線形粘弾性体 α3-108 -- 線形微分方程式 α9-39 -- 線形リスト α7-12 -- 線形累積損傷則 α3-126,133 -- 宣言的記憶 α7-71 -- 漸硬ばね α2-57,187 -- 潜在的失敗 α1-90 -- 戦時標準船の破壊事故 α1-90 -- 前進オイラー法 α6-18 -- 前進先端法 α4-225 -- 先進的スケジューリング α7-120 -- 前進波 α4-63 -- 浅水波 α4-122 -- 全装帆船 α1-36 -- 全塑性状態 α3-59 -- 全塑性断面係数 α3-84 -- 全塑性曲げモーメント α3-36 -- 全塑性モーメント α3-84 -- 全体最悪 α1-90 -- 全体最適 α1-61 -- 選択法 α6-181 -- 先瑞機械工学 α1-13 -- 選点法 α6-8 -- 漸軟ばね α2-57,187 -- 全二重 α7-19 -- 潜熱 α9-7 -- 全ひずみ理論 α3-103 -- 全微分 α9-27 -- 全微分方程式 α9-39 -- 千分率(パーミル,?/??) α9-7 -- 全方向トレッドミル α7-81 -- 全放射率 α5-154 -- 線膨張係数 α3-15,α6-59 -- 全ポテンシャルエネルギー α2-12 -- 線密度 α9-5 -- 全面塑性解法 α3-148 -- 専用IC α8-72 -- 専用性 α7-35 -- 戦略的情報管理システム α1-75 -- ソ -- ソース項同定問題 α6-69 -- ソートアルゴリズム α7-13 -- ソーン(sone) α9-8 -- ソフトシェル-ハードコアモデル α6-73 -- ソフトしきい値 α9-52 -- ソフトリアルタイム α7-30 -- ソミリアナの公式 α6-56 -- ソリッドモデル α1-63,α7-98 -- ソルバ α9-82 -- ソレノイド α7-28,α8-62 -- ゾンマーフェルト数 α2-158 -- ゾンマーフェルトの放射条件 α2-219 -- 双安定流れ α4-86 -- 双一次補間 α6-202 -- 騒音 α2-135,α4-142 -- 騒音レベル α2-226,α9-8 -- 総括反応 α5-50 -- 総括反応速度 α5-56 -- 総括物質移動係数 α8-129 -- 相関 α2-230 -- 相関係数 α2-89,α9-70 -- 相関スケール α4-130 -- 相関長さ α4-131 -- 層間破壊靱性試験 α3-175 -- 層間はく離 α3-171 -- 相関面積 α4-126 -- 相関ルールマイニング α7-58 -- 相軌道 α2-56 -- 双曲渦巻 α9-61 -- 双曲形方程式 α6-6,α9-43 -- 双極子音源 α4-125,129 -- 双曲線 α9-59 -- 双曲線関数 α9-26,54 -- 双曲放物面 α9-63 -- 相空間 α2-56 -- 相互インダクタンス α8-4 -- 相互作用係数 α6-149 -- 相互スペクトル密度関故 α2-91 -- 相互接続技術 α6-210 -- 相互相関関数 α2-91,230 -- 相互排除問題 α7-9 -- 走査型熱顕微鏡 α5-139 -- 走査型プローブ顕微鏡 α3-180,192 -- 操作線 α8-127,130 -- 相似解 α4-34 -- 相似則 α4-195 -- 相似変換 α4-33,α6-12 -- 層状流 α4-152 -- 相図 α2-11,α8-139 -- 双線形補間 α9-79 -- 創造 α1-16,17 -- 創造活動 α1-18 -- 創造設計 α1-20 -- 相対粗さ α4-7U -- 相対揮発度 α8-124 -- 相対湿度 α5-33 -- 相対的静止 α4-12 -- 相対分子質量 α9-7 -- 双対法 α6-63 -- 双直交ウェーブレット α9-52 -- 双対基底 α9-67 -- 送電線 α8-93 -- 相当細長比 α3-41 -- 増幅回路 α8-19 -- 増幅率 α2-114 -- 増分剛性マトリックス α6-37 -- 相分布関数モデル α6-I05 -- 増分理輸 α6-36 -- 相平衡 α1-56 -- 相平面 α2-56 -- 相補型金属酸化膜半道体 α7-4,59 -- 層流 α4-13 -- 層流渦列 α4-41 -- 層流火炎 α6-160 -- 層流熱伝達 α5-86 -- 層流燃焼速度 α5-56 -- 層流翼形 α4-82 -- 層流予混合火炎 α5-55 -- 速度 α9-5 -- 迷度境界層 α5-83 -- 迷度欠損法則 α4-35 -- 速度こう配 α3-13,α5-57 -- 速度こう配テンソル α4-14 -- 速度三角形 α4-94 -- 速度スケーリング法 α5-162,α6-135 -- 速度滑り α4-178 -- 速度制御 α7-31 -- 速度制御法 α8-54 -- 速度分布関数 α4-172,α5-164 -- 速度ヘッド α4-18 -- 速度ポテンシャル α2-205,α4-21 -- 束縛エネルギー α5-22 -- 側面制約 α6-178 -- 疎結合分散システム α7-33 -- 粗視化 α6-176 -- 組織敏感性 α3-116 -- 阻止能 α9-8 -- 蘇頌 α1-2,50 -- 阻止率 α8-155 -- 疎水性パラメータ α8-135 -- 塑性域寸法 α3-120 -- 塑性関節 α3-36 -- 塑性構成式 α3-100,α6-43 -- 塑性拘束 α3-117 -- 塑性拘束係数 α3-117 -- 塑性座屈 α3-93 -- 塑性座屈応力 α3-93 -- 塑性断面係数 α3-24 -- 塑性中立軸 α3-84 -- 塑性波 α3-20 -- 塑性不安定 α3-68,106,117 -- 塑性崩壊 α3-57 -- 塑性ポテンシャル α3-101 -- 塑性誘起き裂閉口 α3-121 -- 塑性流体 α4-164,167 -- 測光および放射に関する単位 α9-7 -- 外サイクロイド α9-60 -- 素反応 α8-107 -- 反り関数 α3-86 -- 反りせん断力 α3-88 -- 損失係数 α4-72 -- 損傷許容設計 α1-87 -- 損傷同定 α6-171 -- 損傷変数 α3-113 -- 損傷変数の発展式 α3-113 -- 損傷モード α-197 -- 損傷様式 α2-201 -- タ -- WTO α1-108 -- タービンロータの破裂事故 α1-91 -- ダイアド α9-66 -- ダイオード α8-66 -- ダイオキシン α5-67 -- ダイスウェル α4-169 -- タイトバインディング α5-158 -- タイトパインディング法 α6-131 -- ダイナミックSGSモデル α5-92 -- ダイナミックメモリ α8-27 -- ダイナミックモレキュラコリジョンモデル α6-139 -- グイバージェンス α2-116 -- タイムシェアリングシステム α7-2 -- タイムバケット α7-117 -- タイムホライズン α7-117 -- タイライン α8-134 -- ダイラタンシー α4-164 -- ダイラタント流体 α4-166 -- ダイレクトドライブモータ α7-28,α8-62 -- ダイン(dyn) α9-4,5 -- ダグデールモデル α3-147 -- タコジェネレータ α7-26 -- タコマ橋の崩落事故 α1-90 -- タスクスケジューリング α7-10 -- クスクの切換え α7-36 -- ダスト α5-66 -- ダフィング方程式 α2-57 -- ダブルフラッシュ効果 α7-71 -- ダミーインデックス α9-66 -- ダムケラー数 α5-58,104,110 -- ダランベール α1-4,8,9 -- ダランベールの階数降下法 α9-39 -- ダランベールの原理 α2-13 -- ダルシー・ワイスパッハの式 α4-70 -- タルクーリャ α1-3 -- ダンカーレーの実験公式 α2-152 -- タンジブルインクフェース α7-85 -- だ円 α9-56,59 -- だ円殼 α3-9o -- だ円形方程式 α6-6 -- だ円積分 α9-36 -- だ円体 α9-57 -- だ円板 α3-47 -- だ円放物面 α9-63 -- だ円面 α9-63 -- たわみ曲線 α3-25 -- 第1種の誤り α9-75 -- 第2租の誤り α9-75 -- 体厚比 α4-84 -- 帯城通過フィルタ α8-22 -- 大城的な安定性 α2-64 -- 第一原理擬ポテンシャル法 α6-84 -- 第一原理計算 α6-83 -- 第一原理分子動力学法 α6-86 -- 第一次産業 α1-98 -- 第一種クリストッフェル記号 α9-68 -- 第一租ピオラ・キルヒホッフ応力 α3-14 -- 対応原理 α3-108 -- 対角スケーリング α9-83 -- 対角線モード伝ぱ α5-61 -- 対角マトリックス α9-20 -- 体感・実感 α1-88 -- 大気圧蒸気機関 α1-28 -- 大規模クリープ α3-132 -- 耐久限度 α3-119 -- 台形 α9-56 -- 台形則 α9-80 -- 対向噴流 α4-39 -- 耐故障性 α7-32 -- 第三次産業 α1-99 -- 第三正規形 α7-105 -- 台集合 α6-170 -- 対称折れ線ばね α2-57 -- 対称テンソル α9-66 -- 対称マトリックス α9-20 -- 耐震設計 α2-197 -- 対数 α9-19 -- 対数渦巻 α9-61 -- 対数型の応力持異性 α3-79 -- 対数関数 α9-23 -- 対数減衰率 α2-36 -- 対数正規分布 α9-71 -- 対数層 α4-34 -- 対数速度分布 α4-34 -- 対数速度領域 α5-89 -- 対数ひずみ α3-97 -- 対数平均温度差 α5-87,127 -- 代数方程式 α9-81 -- 体積 α9-5 -- 堆積限界速度 α4-157 -- 堆積速度 α4-157 -- 体積弾性エネルギー α3-7 -- 体積弾性係数 α3-8,α4-5 -- 体積追跡法 α6-104 -- 体積透過流束 α8-155 -- 体槻粘性係数 α4-30 -- 体積比 α9-7 -- 体積ひずみ α3-5 -- 体積分率 α9-7 -- 体積率 α4-150 -- 体積流量 α9-6 -- 体積力 α4-15 -- 第二次産業 α1-98 -- 第二租クリストッフェル記号 α9-68 -- 第二租ピオラ・キルヒホッフ応力 α3-14 -- 第二のビエルクネスカ α4-139 -- 太平洋地城標準化会議 α1-109 -- 大変位マトリックス α6-37 -- 太陽光発電 α5-8,α8-48,70,92 -- 太陽電池 α5-4,α8-70,101 -- 対流加速度 α4-13 -- 対流加熱 α5-104 -- 対流形表示 α6-4 -- 対流熱伝達 α5-72,82 -- 対流微分 α4-165 -- 大量消費 α1-74 -- 大量生産 α1-60,74 -- 耐力 α3-178 -- 多角形 α9-56 -- 高柳健次郎 α1-47 -- 多形制御 α8-144 -- 打撃の中心 α2-31 -- 多項定理 α9-19 -- 多孔板塔 α8-136 -- 多室薄肉はりのねじり α3-87 -- 多重化 α7-18 -- 多重解像度解析 α6-184 -- 多重極展開法 α6-93 -- 多重格子法 a6-119,122 -- 多重尺度法 α2-59 -- 多重相反法 α6-56 -- 多数円柱 α2-115 -- 多線形移動硬化モデル α3-102 -- 多態 α6-186 -- 多体系動力学 α2-169 -- 多体ポテンシャル α6-134 -- 畳み込み積分 α2-48 -- 多段階法 α6-19 -- 脱進機 α1-50 -- 脱調 α8-62 -- 縦軸水車 α1-35 -- 縦振動 α2-101 -- 縦弾性係数 α3-8 -- 縦波 α2-134 -- 縦ひずみ α3-5 -- 種子島時休 α1-39 -- 多品種少量生産 α1-60 -- 多目的最適化 α1-66,α6-174 -- 単位インパルス応答関数 α2-47 -- 単位作用索 α9-41 -- 単一機械 α1-49 -- 単位テンソル α9-66 -- 単位の換算 α9-2 -- 単位ベクトル α9-64 -- 単位マトリックス α9-20 -- 炭化水素 α5-67 -- 単極子音源 α4-125 -- 単結晶育成 α4-185 -- 短時間フーリエ分析 α2-230 -- 単純支持 α3-21,47,51 -- 単純はり α3-24 -- 単蒸留 α8-125 -- 単シリンダ α2-142 -- 弾性安定 α3-10 -- 弾性エネルギー α3-7 -- 弾性エネルギー密度 α3-7 -- 弾性係数 α3-7,178 -- 弾性座屈 α3-92 -- 弾性衝突 α5-165,α6-139 -- 弾性体 α3-7 -- 弾控定数テンソル α6-55 -- 弾性波 α3-19 -- 弾性ひずみエネルギー α3-37 -- 弾性変形 α3-7 -- 弾性理論 α1-7,α4-111 -- 弾性ロータ α2-15n -- 単繊維 α3-173 -- 短繊維強化複合材料 α3-158 -- 鍛造 α1-58 -- 単層板 α3-171 -- 単相誘導電動機 α8-56 -- 弾塑性 α3-97 -- 弾塑性解析 α6-65 -- 弾塑性ダンパ α2-189 -- 弾塑性破壊靭性 α3-189 -- 弾塑性変形式 α2-195 -- 炭素繊維 α3-154 -- 担体 α8-111 -- 短柱 α3-40 -- 段付長柱 α3-44 -- 段付榛 α3-18 -- 段塔 α8-125,132 -- 断熱火炎温度 α5-51 -- 断熱効率 α5-3 -- 断然流れ α5-45 -- 断然変化 α6-12 -- 断片線形ばね系 α2-57 -- 単峰性正規分布交差 α6-173 -- 端末条件係数 α3-40 -- 断面係数 α3-24 -- 断面相乗モーメント α3-24,29 -- 断面二次極モーメント α3-15,24 -- 断面二次半径 α3-22 -- 断面二次モーメント α3-22,36 -- 断面の核 α3-40 -- 断面の反り α3-86 -- 単葉双曲面 α9-63 -- 短絡特性曲線 α8-56 -- 短絡比 α8-57 -- 単離 α8-122 -- 断路器 α8-97 -- チ -- チーレ数 α8-112 -- チェビシェフ・タウ法 α9-84 -- チェビシェフの多項式 α9-84 -- チェルチニャーニ・ランピス・ロードモデル α6-138 -- チップマルチプロセッサ α6-210,212 -- チップマルチベクトルプロセッサ α6-210,212 -- チホノフの適切化法 α6-70,181 -- チモシェンコはり α2-102 -- チャギング α2-126 -- チャップマン・コルモゴロフ方程式 α2-94 -- チャリオット α1-33,34 -- チャンク α7-71 -- チョウ(蝶)型弁 α4-74 -- チョーキング速度 α4-160 -- チョーク α4-59 -- チョッパ α8-67 -- 遅延現象 α3-127 -- 遅延時間 α8-26 -- 遅延分岐処理 α7-3 -- 遅延ロード処理 α7-3 -- 地殻変動の過程 α2-197 -- 力 α2-1,α9-5 -- 力制御 α7-32 -- 力の多角形 α2-1 -- 力のモーメント α9-5 -- 地球温暖化 α5-8,16,α8-92 -- 地球環境 α1-75 -- 地球環境問題 α1-102 -- 逐次近似 α2-58 -- 蓄熱 α5-6 -- 知識獲得 α7-56 -- 知識管理 α7-103 -- 知識経営 α1-78 -- 知識工学 α6-170 -- 知識表現 α7-52 -- 知識ベース α1-78,α7-15,55 -- 地中隔離 α1-106 -- 地中送電線 α8-94 -- 秩序構造 α4-36 -- 窒素 α5-28 -- 窒素酸化物 α5-64 -- 知的財産 α1-74 -- 知的所有権 α1-111 -- 着力点 α2-1 -- 着火遅れ α5-54 -- 着火温度 α5-54 -- 茶運人形 α1-51 -- 注意 α7-71 -- 中央演算処理装置 α7-1 -- 中間後流 α4-41 -- 中間冷却ガスタービンサイクル α5-39 -- 中空球 α3-67 -- 中空糸膜 α8-154 -- 中空糸モジュール α8-154 -- 抽剤 α8-135 -- 抽出 α8-122,133 -- 抽出操作 α8-134 -- 抽出装置 α8-136 -- 抽出平衡 α9-133 -- 抽出平衡定数 α8-135 -- 抽出率 α8-134 -- 抽象構文 α7-19 -- 抽象データ型 α6-186 -- 中心極限定理 α9.71 -- 中心差分 α6-103 -- 中心多様体 α2-84 -- 中心力 α2-9 -- 中性子(静止)質量(mn) α9-13 -- 鋳造 α1-29,58 -- 柱面 α9-63 -- 注文生産 α1-60 -- 中立軸 α3-36 -- 超越関数の積分 α9-32 -- 超音速自由噴流 α4-176 -- 超音速流れ α4-59,α5-46 -- 超音波 α8-83 -- 超音波探傷試験 α3-194 -- 超音波流量計 α4-203 -- 聴覚曲線 α4-204 -- 超幾何関数 α9-54 -- 超幾何微分方程式 α9-40 -- 超幾何分布 α9-70 -- 張衡 α1-2 -- 超広域高性能計算 α6-207 -- 跳水 α4-80,145,146 -- 調相設備 α8-95 -- 調速機 α1-26 -- 長柱 α3-粗 -- 超伝導船 α4-186 -- 超伝導体 α8-7 -- 超伝導電力貯蔵 α5-7 -- 超伝導マグネット α2-131,α6-150 -- 超伝導量子干渉素子 α8-79,84 -- 超分数調波共振 α2-54 -- 長方形板 α2-103,α3-51 -- 長方形膜 α2-103 -- 跳躍現象 α2-54,67 -- 超流動 α1-190 -- 張力係数 α2-6 -- 超臨界圧 α5-105 -- 超臨界城 α4-81 -- 調和共振 α2-54 -- 調和バランスの原理 α2-66 -- 調和バランス法 α2-62 -- 直円すい α9-57 -- 直円柱 α9-57 -- 直軸同期リアクタンス α8-57 -- 直接解法 α9,82 -- 直接強制法 α6-104 -- 直接シミュレーションモンテカルロ法 α4-174,α5-164,α6-89,130,136,158 -- 直接数値シミュレーション α4-220,α5-83,93,α6-95,161 -- 直接数値積分法 α2-230 -- 直接スペクトラム拡散 α7-22 -- 直接接触凝縮 α5-117 -- 直接発電 α5-4 -- 直接微分法 α6-67 -- 直接法 α6-13,154 -- 直線 α9-58,62 -- 直線運動 α8-62 -- 直線翼列 α4-97 -- 直励関節 α7-40 -- 直流機 α8-52,53 -- 直流サーボモータ α7-28 -- 直流変換装置 α8-67 -- 直流モータ α1-79,80 -- 直六面体 α9-56 -- 直角座標 α9-57,61 -- 直角柱 α9-56 -- 直交異方性 α3-8,57,α6-59 -- 直交異方性降伏条件 α3-100 -- 直交異方性材料 α3-160 -- 直交ウェーブレット α9-50,51 -- 直交格子 α4-221,α6-103 -- 直交性 α9-55 -- 直交流れ α2-115 -- 直交平板の抗力軽減 α4-91 -- 直交マトリックス α9-20 -- 沈降速度 α4-156 -- ツ -- ツヴォルキン α1-47 -- ツースケール閃係 α6-185 -- ツェルドビッチ α1-39 -- ツタンカーメン α1-33 -- つかみ都 α3-173 -- 追従誤差 α1-82 -- 追従制御 α1-82 -- 通気 α4-140,143 -- 通常乱流域 α5-118 -- 使いやすさ α7-67 -- 突出し α3-119 -- 積み木仮説 α6-173 -- 釣合い α2-1 -- 釣合いよさ α2-156 -- 釣合い方程式 α3-4,α6-55 -- 釣合せ α2-155 -- テ -- D-N交代法 α6-67 -- t分布 α9-71 -- DRM α6-56 -- DRP α7-119 -- DIN α1-109 -- TIP4Pポテンシャル α6-134 -- TEF α5-69 -- DEM α6-158 -- TEQ α5-69 -- D-A変換器 α8-21 -- TSS α7-2 -- DSMC法 α4-174,α5-164,α6-89,130,136,158 -- DSP α8-30 -- DNAシーケンサ α1-126 -- DNS α4-220,α5-83,93,α6-95,161 -- TNT α5-61 -- DNB α5-114 -- TFT α8-39 -- DFT α2-227,α6-84,130,132,α8-30 -- DMA α7-5 -- DMD α7-33 -- DMDプロジェクタ α8-43 -- TLF α6-36,37 -- TOF α4-179 -- TOC α7-123 -- DO法 α5-80 -- T型接合板 α3-152 -- DCサーボモータ α8-58 -- TCP α7-19 -- DCB試験片 α3-172 -- DGV α4-206 -- DCプラシレスモータ α8-73 -- TG法 α6-125 -- DTA α6-178 -- DDM α6-52 -- TDMA α7-21 -- TDGL α6-76 -- DT法 α5-81 -- DDモータ α8-62 -- DP α7-11d -- TBEB α7-21 -- DBMS α7-18 -- TBT協定 α1-108 -- TVD α4-67,218 -- DVD α1-116,α7-5 -- TVDスキーム α6-117 -- D4フィルタ α9-51 -- DRAM α7-2,α8-27 -- DEQSOL α6-205 -- Δ-Y変換 α8-8 -- ディーゼル α1-38 -- ディーゼル機関 α5-10 -- ディーゼルサイクル α5-37 -- ディーン数 α4-77 -- ディガンマ関数 α9-36 -- ディジタル化 α1-74 -- ディジタル回路 α8-24 -- ディジタル信号処理回路 α8-30 -- ディジタルマルチメータ α8-77 -- ディジタルモックアップ α1-63 -- ディスクリート回路 α8-72 -- ディスパッチングルール α7-121 -- ディスプレイ α8-36 -- ディフューザ α4-72,102 -- ディフラクションカ α2-123 -- ティモシェンコ α1-8,40 -- テイラー α1-11,31 -- テイラー級数 α9-29,45 -- テイラー展開 α6-102,α9-29,45,79 -- テイラー展開法 α6-19 -- テイラーメイド添加物 α8-144 -- ディラックのデルタ関数 α6-55 -- ディリクレ問題 α9-42 -- ティルティングパッド軸受 α2-159 -- ディンプル α3-192 -- データ型 α7-12 -- データ駆動型推論 α6-167 -- データ検索 α1-94 -- データ構造 α1-58 -- データ操作言語 α7-104 -- データ通信 α1-48 -- データ定義言語 α7-104 -- データ並列 α6-198 -- データペースマネジメントシステム α7-104 -- データマイニング α6-168,α7-57 -- データモデル α7-105 -- データリンク層 α7-18 -- デカップリングポイント α7-114 -- テキスト処理 α7-90 -- テクス(tex) α9-5 -- テクノロジー α1-18 -- テクノロジーフュージョン α1-76 -- デザイン α1-18 -- デザインパターン α6-187 -- デシベル(dB) α9-8 -- テスラ(T) α9-6 -- テスラメータ α8-90 -- デッドライン α7-29 -- デッドロック α7-9,16 -- デトネーション α5-60 -- テトマイヤーの式 α3-42 -- デナビット・ハーテンパーグの表記法 α1-58,α7-40 -- デニール(D) α9-5 -- デノボ合成 α5-67 -- テブナンの定理 α8-9 -- デュハメルの方法 α9-53 -- デュラン・カナー法 α9-81 -- デラウニー法 α6-194 -- デルタ超関数 α9-477 -- デルタ法 α2-56 -- テレテキスト α1-49 -- デローニー三角形分割 α4-224 -- テンソル α2-22,α9-66 -- テンソル二次曲面 α9-67 -- テンソルの商法則 α9-67 -- テンソルの積 α9-67 -- テンプレートマッチング α7-61 -- てこ α1-24,33 -- 低域通過フィルタ α8-22 -- 低位発熱量 α5-135 -- 低温学 α5-43 -- 定荷重試験 α3-191 -- 定形規則突起 α5-123 -- 抵抗 α8-78 -- 抵抗温度計 α5-133 -- 抵抗計 α8-78 -- 低サイクル疲労 α3-128 -- 低サイクル疲労試験 α3-184 -- 定在波 α2-138 -- 低雑音増幅器 α8-24 -- 定時法 α1-51 -- 定常確率過程 α2-89 -- 定常クリープ α3-109 -- 定常状懲近似法 α8-108 -- 定常振動 α6-59 -- 定常流れ場 α6-113 -- 定常流 α4-13 -- 定数変化法 α9-39 -- 定性推論 α6-170,α7-55 -- 定積分 α9-34 -- 底線 α9-63 -- 低速風洞 α4-196 -- 低電力回路技術 α6-209 -- 定点理論 α2-187 -- 定盤 α1-30 -- 定ひずみ試験 α3-191 -- 低ひずみ速度試験 α3-191 -- 停留き裂 α3-124 -- 定量可視化 α4-205 -- 低レイノルズ数型モデル α4-54 -- 適応係数 α6-138 -- 適応メッシュ法 α6-68 -- 滴状凝縮 α5-117 -- 適正膨張 α4-61 -- 適切性 α4-30 -- 鉄損 α8-80 -- 手続き α7-14 -- 手続き記憶 α7-71 -- 鉄道 α1-6 -- 鉄道車両工業 α1-41 -- 鉄道の速度記録 α1-41 -- 電圧 α8-77 -- 電圧安定性 α8-95 -- 電圧計 α8-77 -- 電圧制御発振回路 α8-24 -- 転位 α3-98 -- 電位 α8-1,α9-6 -- 電位差 α9-6 -- 電位差法 α3-195 -- 転位の保存運動 α6-75 -- 点応力脱 α3-166 -- 点音源 α2-137 -- 電荷 α8-1,α9-6 -- 展開 α7-117 -- 電界 α8-1 -- 電界の強さ α9-6 -- 電界放出ディスプレイ α8-41 -- 電荷結合素子 α7-59 -- 電荷交換衝突 α5-165 -- 電気エネルギー α8-91 -- 電気計測 α8-77 -- 電機子巻線 α8-52 -- 電気絶縁材料 α8-5 -- 電気設備 α8-96 -- 電気素量(e) α9-13 -- 電気抵抗 α8-2,α9-6 -- 電気抵抗ひずみゲージ α3-196 -- 電気透析法 α8-153,156 -- 電気二重層 α5-167 -- 電気分極 α4-187,α9-6 -- 電気変位 α9-6 -- 電気ポテンシャルCT法 α6-69 -- 電気油圧サーボ疲労試験機 α3-181 -- 電極反応法 α5-122 -- 電気量 α9-6 -- 電源システム α8-96 -- 電源設備 α8-93 -- 転向角 α4-65 -- 電磁エネルギー α4-183 -- 電子温度 α5-166 -- 電磁気的量 α9-2 -- 電磁気に関する単位 α9-6 -- 電磁構造連成 α6-150 -- 電磁式アクチュエータ α1-79 -- 電子制御ユニット α7-37 -- 電子(静止)質量(mo) α9-13 -- 電磁せき α4-185 -- 電磁ソレノイド α8-62 -- 電磁弾性座屈 α6-151 -- 電磁トルク α4-183 -- 電子の磁気能率(μe) α9-13 -- 電子の比電祷(-e/me) α9-13 -- 電磁場 α4-182 -- 電子ボルト (eV) α9-4,5,8 -- 電磁ポンプ α4-185 -- 電磁誘導 α8-3,79,87 -- 電磁流体 α5-110 -- 電磁流体発電 α5-4 -- 電磁流体力学 α4-2,182 -- 電磁力 α2-130,α4-183 -- 電信機 α1-47 -- 点推定 α9-74 -- 転送構文 α7-19 -- 電束 α9-6 -- 電束密度 α9-6 -- 伝連関数 α1-57 -- 伝連関数合成法 α2-216 -- 伝達マトリックス α2-112 -- 伝速マトリックス法 α2-108,209,α4-114 -- 伝達率 α2-186 -- 転置マトリックス α9-20 -- 電動アクチュエータ α8-58 -- 電動機 α8-70 -- 伝統技能 α1-76 -- 伝熱工学 α1-10,56 -- 伝黙促進 α4-90,α5-123 -- 天然ガス α5-28 -- 伝ぱ α2-134 -- 伝ぱ定数 α4-114 -- 電波天文学 α1-124 -- 天文単位(ua,AU,au) α9-4,5 -- 電離 α4-189,α5-104 -- 電離性放射線に関する単位 α9-8 -- 電流 α8-2,78,α9-6 -- 電流計 α8-78 -- 電力 α8-79 -- 電力化率 α5-9 -- 電力供給 α8-92 -- 電力計 α8-90 -- 電力系統 α5-4,α8-70,93 -- 電力システム α8-94 -- 電力自由化 α8-100 -- 電力需要 α8-92 -- 電力潮流 α8-100 -- 電力貯蔵 α5-6,α8-103 -- 電力ネットワーク α8-93 -- 電力品質 α8-95 -- 電力負荷平準化 α5-5 -- 電力変換 α8-66 -- 電力変換器 α8-70 -- 電力用変圧器 α8-47 -- 電力量 α8-79,α9-6 -- 電力量計 α8-79 -- 転炉 α1-28 -- ト -- triINV α8-25 -- triBUF α8-25 -- ドイツ標準協会 α1-109 -- トークンバス α7-20 -- トークンリング α7-20 -- トータルエンジニアリング α1-92 -- ドーブシーフィルタ α9-51 -- トーラス α9-57 -- トッピングサイクル α5-42 -- ドップラーグローバル流速計 α4-206 -- トップランナ方式 α5-13 -- トムズ効果 α4-170 -- トムソンの原理 α5-20 -- ド・モルガンの公式 α9-69 -- ドライアウト α5-114 -- トライステートインパータ α8-25 -- トライステートバッファ α8-25 -- ドライプシステム α8-70 -- トラクション α2-29 -- トラス α2-4,α3-80 -- トラッキング α7-96 -- トランケーション法 α9-85 -- トランザクション α7-16 -- トランスクリティカル分岐 α2-84 -- トランスファイナイト補間法 α4-222 -- トランスファイナイトマッピング法 α6-193 -- トランスポート層 α7-18 -- トリカメッシユ法 a6-195 -- トリチェリ α1-5 -- トリッピングワイヤ α4-80 -- トル(Torr) α9-5 -- トルク α9-5 -- トルク定数 α1-80,α8-58 -- トルク電流成分 α8-75 -- トルクハーモニックス α2-146 -- トルクブースト対策 α8-74 -- トレヴィシック α1-29,37,40 -- トレーサビリティ α8-77 -- トレースプロセッサ α6-210,211 -- トレスカの降伏条件 α3-64,100 -- ドレスデン協定 α1-108 -- トロイダル気泡 α4-138 -- ドローネ法 α6-194 -- トン(t) α9-4,5 -- トンネリングアルゴリズム α6-178 -- ドンネル型の線形座屈方程式 α3-95 -- ドンネル理論 α2-105,106 -- 度(°) α9-4,5 -- 度合い α6-168 -- 土井モデル α4-170 -- 働圧 α4-19 -- 動圧軸受 α2-158 -- 同位体存在度 α9-14 -- 統一型構成式 α6-44 -- 統一型非弾性構成式 α3-111 -- 統一原子質量[mu(=1u)] α9-13 -- 統一原子質量単位(u) α9-4,7 -- 等位面 α9-65 -- 投影中心 α7-63 -- 投影モデル α7-63 -- 等エントロピー流れ α4-60,α5-46 -- 動応力腐食割れ α3-134 -- 動温度 α5-44 -- 等価応力 α3-170 -- 等角写像 α4-24 -- 等価剛性マトリックス α2-206 -- 等価質量マトリックス α2-296 -- 動荷重 α3-1 -- 等価線形化法 α2-95 -- 透過損失 α2-140 -- 等価粘性減衰 α2-37 -- 透過率 α5-77 -- 導関数 α9-270 -- 導関数モーメント α2-94 -- 同期 α7-36 -- 同期型ACサーボモータ α8-59 -- 同期機 α8-51,52,56 -- 同期速度 α8-49,52 -- 動吸振器 α2-45,188 -- 等傾線法 α2-56 -- 動径分布関数 α6-83 -- 凍結流 α5-104 -- 統合基幹業務パッケージ α7-109 -- 等高線 α4-226 -- 統合的生産活動 α1-75 -- 等差数列 α9-22 -- 同時確率密度関数 α2-89,α9-70 -- 同軸噴流 α4-39 -- 透視投影 α7-63 -- 同次変換行列 α7-40 -- 透磁率 α8-2,6,α9-6 -- 透析 α8-153 -- 透析法 α8-156 -- 等方硬化理論 α3-102 -- 等組成溶出 α8-145 -- 導体 α8-1 -- 等値線 α6-202 -- 等値面 α4-227,α6-202 -- 動的強度 α1-84 -- 動的システム α1-57 -- 動的増幅係数 α2-49 -- 動的破壊靭性 α3-190 -- 動的優先度 α7-30 -- 動電型速度計 α2-223 -- 導電率 α5-155,α8-2,α9-6 -- 動粘性係数 α1-30 -- 動粘度 α4-6,α9-6 -- 動粘度係数 α9-6 -- 等比数列 α9-22 -- 動不釣合い α2-154 -- 頭部伝達関数 α7-70,80 -- 等方硬化 α6-27 -- 等方性 α3-46 -- 等方性材料 α6-55 -- 動摩擦係数 α2-27 -- 動摩擦力 α2-27 -- 銅めっき法 α3-198 -- 筒面殻 α3-90 -- 動力学 α1-3,4,56,α7-43 -- 算流公式 α4-195 -- 当量比 α5-50 -- 動力 α9-5 -- 動力機械 α1-1 -- 通り抜け流れ α4-95 -- 特異解 α9-39 -- 特異姿勢 α7-43 -- 特異性 α6-56,58,61 -- 特異値分解 α6-69,181 -- 持異点 α9-45 -- 特異場 α3-147 -- 特異マトリックス α9-21 -- 特異要素 α6-64 -- 特性インピーダンス α2-136,α4-114 -- 持性関数 α2-89 -- 持性境界条件 α6-128 -- 持性行列合成法 α2-216 -- 持性曲線法 α4-64,111 -- 特性根 α2-71 -- 特性指数 α2-64,75 -- 特性乗数 α2-64,75 -- 特性線図 α4-159 -- 特性速度 α6-127 -- 持性節価係数 α5-69 -- 毒性等量 α5-69 -- 特性方向 α6-11 -- 持性方程式 α2-36,71 -- 特性理論 α6-10 -- 特定用途向け集積回路 α7-5 -- 独立需要 α7-115 -- 特解 α2-35,α9-39 -- 突極同期機 α8-50 -- 凸計画問題 α6-178 -- 突然変異率 α6-174 -- 凸閉胞 α7-61 -- 飛移り座屈 α3-16,α6-29,41 -- 飛移りばね α2-57 -- 土木学校 α1-5 -- 土木技術 α1-5 -- ナ -- NURBS α7-97 -- NAND α8-25 -- ナイキストの安定判別法 α2-71 -- ナスミス α1-31 -- ナノインデンテーション α3-200 -- ナノ硬さ α3-188 -- ナノカロリメトリー α5-140 -- ナノサイエンス α1-121 -- ナノテクノロジー α1-118 -- ナノパブル α1-120 -- ナノマニュファクチャリング α1-118 -- ナノろ過 α8-153 -- ナノワイヤ α1-121 -- ナビエ α1-6,7,9 -- ナビエ・ストークス方程式 α4-16-30,α5-83,α6-20,24,156 -- ナビエの方程式 α3-9,α6-55 -- ナフタレンの昇華法 α5-121 -- ナブラ α9-65 -- ナンソンの公式 α3-14 -- 内外圧 α3-63 -- 内積 α2-10 -- 内挿関数 α6-57 -- 内点 α6-178 -- 内点法 α6-50 -- 内部エネルギー α1-56,α4-2,α5-19,161,α9-6 -- 内部共振 α2-68,122 -- 内部減衰 α2-77,165 -- 内部時間尺度 α3-112 -- 内部自由度 α6-136 -- 内部状態変数 α3-111 -- 内部セル α6-58 -- 内部展関 α4-32 -- 内部変数 α3-101 -- 内力 α3-1 -- 長さ α9-5 -- 流れ関数 α4噌21 -- 流れ則 α3-101 -- 流れ方向振動 α4-121 -- 流れ理論 α3-103 -- 斜め衝撃波 α4-60,65 -- 生データ α6-201 -- 鉛ダンパ α2-189 -- 波の反射率 α2-114 -- ニ -- ニューコメン α1-19,28,37.52 -- ニュートン α1-4,9 -- ニュートン(N) α9-5 -- ニュートン・オイラー法 α7-43 -- ニュートン・コーツの積分公式 α7-93 -- ニュートンの運動の法則 α1-57 -- ニュートンの三法則 α2-8 -- ニュートンの重力定数(G) α9-13 -- ニュートンの粘性則 α4-69 -- ニュートン法 α6-14,α7-94,α9-81 -- ニュートンポテンシャル α9-42 -- ニュートン・ラブソン法 α6-16,37,50,α9-81 -- ニュートン力学 α1-70 -- ニュートン流体の仮定 α4-30 -- ニューマークβ法 α2-221,α6-21 -- ニューメディア α1-48 -- ニューラルネットワーク α6-178,α7-32,56 -- 二円弧軸受 α2-159 -- 2階常微分方程式 α9-39 -- 2階線形偏微分方程式 α9-42 -- 二項級数 α9-23 -- 二項係数 α9-19 -- 二項定理 α9-19 -- 二項分布 α9-70 -- 二酸化炭素 α1-102 -- 二次エネルギー α5-2 -- 二次応力 α3-67,138 -- 二次核発生 α8-141 -- 二次曲線 α9-59 -- 二次曲面 α9-63 -- 二次近似理論 α3-89 -- 二軸一様引張り α3-74 -- 二次元クエット流れ α4-30 -- 二次元ポアズイユ流れ α4-30 -- 二次すい面 α9-63 -- 二次柱面 α9-63 -- 二次的危険速度 α2-164 -- 二次電池 α5-6 -- 二次流れ α4-98-101 -- 二次ばね α2-57 -- 二次方程式 α9-22 -- 二重音源 α2-137 -- 二重境膜脱 α8-129 -- 二重極音源 α4-125 -- 二重格子 α6-120 -- 二集積分 α9-37 -- 二重相反法 α6-56 -- 二重貯蔵モデル α7-71 -- 二重わき出し α4-23 -- 二次要素 α6-57 -- 二相流 α4-150,α5-137,α6-142 -- 二相励磁 α8-61 -- 二体ポテンシャル α6-133 -- 2体ポテンシャル近似 α5-159 -- 二段階解法 α6-125 -- 二段階ラックス・ペンドロフ法 α4-112 -- 日 (d) α9-4,5 -- 2値化処理 α7-61 -- 2の補数表示 α7-1,11 -- 二分木 α1-58,α7-13 -- 二分法 α9-82 -- 2方程式モデル α4-54 -- 二方程式乱流モデル α5-92 -- 乳化重合 α8-114 -- 二流体モデル α4-191 -- 人間工学 α1-62,α7-67 -- 人間情報処理モデル α7-67 -- 認証・認定標準 α1-107 -- ヌ -- ヌセルト α1-10 -- ヌセルト数 α5-84,110 -- 抜山四郎 α1-10,13 -- ネ -- NEDO α5-15 -- ネーパ(Np) α9-4 -- ネットワーク α7-17 -- ネットワークアーキテクチャ α7-17 -- ネットワークアナライザ α8-89 -- ネットワーク化 α1-74 -- ネットワーク型PSE α6-206 -- ネットワーク層 α7-18 -- ネットワークトポロジー α7-19 -- ネデレック要素 α6-147 -- ねじ α1-24,33 -- ねじポンプ α1-25 -- ねじり α3-15 -- ねじりこわさ α3-16 -- ねじり試験 α3-179 -- ねじり振動 α2-102,145 -- ねじりの応力関数 α3-87 -- ねじり疲労試験機 α3-181 -- ねじりフラッタ α4-120 -- ねじりモーメント α3-1,15 -- ねじれ角 α3-15 -- ねじれ中心 α3-31 -- ねじれ率 α9-62 -- 熱 α5-134 -- 熱エネルギー α5-18 -- 熱応力 α2-124,α3-2,12,15,68 -- 熱応力関数 α3-13 -- 熱拡散率 α5-135,151,α9-7 -- 熱学量 α9-2 -- 然可塑性樹脂 α3-155 -- 熱可塑性ポリマ α8-112 -- 熱機関 α5-20 -- 熱原動機 α1-10 -- 熱工学 α1-10 -- 熱硬化性樹脂 α3-155 -- 熱硬化性ポリマ α8-113 -- 熱交換器 α5-126 -- 熱効率 α5-4,20 -- 熱サイフォン α5-101 -- 熱式流量計 α4-202 -- 熱衝撃 α1-86,α3-12,62,68,137 -- 熱衝撃係数 α3-137 -- 熱衝撃試験 α3-185 -- 熱浸透率 α5-74 -- 熱弾性 α3-198 -- 熱弾性変位ポテンシャル α3-12 -- 熱通過 α5-72 -- 熱通過率 α5-126 -- 熱抵抗 α5-169 -- 熱定数 α5-142 -- 熱適応係数 α5-111 -- 熱的脈動 α2-126 -- 熱伝達係数 α9-7 -- 熱伝達の粗さ関数 α5-123 -- 熱伝達率 α5-86,α9-7 -- 熱電対 α8-82 -- 熱電対温度計 α5-133 -- 熱伝導 α1-56,α5-72 -- 熱伝導方程式 α3-12 -- 熱伝導率 α4-30,α5-135,151,α9-7 -- 熱電発電 α5-4 -- 熱電併給 α5-9 -- 熱に関する単位 α9-6 -- 熱のカスケード利用 α5-1 -- 熱ひずみ α6-58 -- 熱非平衡状態 α4-189 -- 熱ふく射 α5-72,76 -- 熱物性 α1-10 -- 熱物性値 α5-142,151 -- 熱平衡 α5-18 -- 熱閉そく α5-48 -- 熱放射 α1-56,α5-72 -- 熱放射温度計 α5-133 -- 熱面燃焼 α5-59 -- 熱容量 α9-7 -- 熱力学 α1-10,56,α5-18 -- 熱力学温度 α9-6 -- 熱力学性質 α5-142 -- 熱力学的効果 α4-137 -- 熱力学の一般関係式 α5-21 -- 熱力学の第一法則 α5-19 -- 熱力学の第二法則 α5-20,α6-4 -- 熱力学の第三法則 α5-21 -- 熱流 α9-7 -- 熱流束 α1-56,α9-7 -- 熱流量 α9-7 -- 熱量 α9-6 -- 根回し α1-77 -- 燃焼 α6-159 -- 燃焼音 α5-70 -- 燃焼工学 α1-10 -- 燃焼振励 α2-124 -- 燃焼反応 α5-53 -- 粘性 α1-55 -- 粘性応力テンソル α4-30 -- 粘性係数 α4-6,30,α6-138,159 -- 粘性減衰 α2-35,72 -- 粘性減衰係数 α2-38 -- 粘性体ダンパ α2-188 -- 粘性底層 α4-34,69 -- 粘性表層 α4-35,α5-89 -- 粘性力 α4-15 -- 粘塑性 α3-97 -- 粘塑性構成式 α3-104 -- 粘弾性体 α3-107 -- 粘弾性ダンパ α2-189 -- 粘弾性流体 α4-164,168,169,α5-107 -- 粘度 α4-6,α9-6 -- 粘度計関数 α4-165 -- 粘度係数 α9-6 -- 粘度試験 α6-73 -- 燃料電池 α1-116,α5-8,11,α8-70 -- 燃料電池車 α1-43 -- 燃料電池発電 α8-48,92,102 -- 燃料噴射弁の自励振動 α2-113 -- ノ -- NOR α8-25 -- non-MUSCL α6-118 -- ノイズ α8-87 -- ノイバー則 α3-77 -- ノイパーの応力集中係数の三角則 α3-76 -- ノイマン関数 α9-40 -- ノイマンの解 α5-74 -- ノイマン問題 α9-42 -- ノード α7-18 -- ノートンの定理 α8-9 -- ノーリア α1-35 -- ノット α9-4 -- ノルトン則 α3-111 -- ノルム α9-77 -- ノルム保存擬ポテンシャル α6-85 -- ノンインタレース方式 α7-60 -- ノンバーバル α7-74 -- ノンバーパルメディア α7-74 -- ノンパラメトリック推定 α9-52 -- 濃縮 α8-122 -- 濃縮部 α8-126 -- 濃度 α9-7 -- 能動回路 α8-7 -- 能動光学 α1-124 -- 能動的振動制御 α2-191 -- 能動的促進 α5-113 -- 濃度分極 α8-155 -- 能力計画 α7-120 -- 乗りかご α8-34 -- 乗り心地 α2-180 -- ハ -- バースト α4-36 -- パーセク(pc) α9-5 -- パーセバルの等式 α9-47 -- パーセプトロン α7-56 -- パーチャルリアリティ α1-63,α6-187,α7-78,96 -- ハードしきい値 α9-52 -- ハードスフェアモデル α6-138 -- ハードディスク装置 α1-114 -- ハードディスクドライブ α7-5 -- バードトーン α4-132 -- ハードリアルタイム α7-30,35 -- ハートリ・フォック近似 α6-130 -- ハーフステップ駆動 α8-62 -- ハーモニックポテンシャル α5-164 -- バール (bar) α9-4,5 -- ハールフィルタ α9-51 -- バーン(b) α9-4,5 -- バーンアウト α5-114 -- バーンアウト熱流束 α5-112 -- バイオインフォマティクス α1-127 -- バイオエンジニアリング α1-59 -- バイオテクノロジー α1-59 -- バイオマス α1-59 -- バイオメカニクス α1-59 -- バイト α7-1 -- バイナリコード α6-173 -- バイノーラル音響システム α7-811 -- パイプライン α6-209,α7-3 -- パイプラインマネジメント α7-113 -- ハイブリッド格子 α6-122 -- ハイブリッドシステム α5-8 -- ハイブリッド車 α1-43 -- ハイブリッド制御 α1-58 -- ハイブリッド制御法 α7-32 -- パイポーラトランジスク α8-16 -- パイボーラパワートランジスタ α8-65 -- パイモーメント α3-88 -- ハインリッヒの法則 α1-89 -- バウシンガー効果 α3-97 -- ハウスホルダ法 α2-220 -- パウンスバック α6-141 -- バウンダリフィット法 α6-193 -- パケット交換モデル α5-108 -- パケットレスMRP α7-117 -- パスカル α1-9 -- パスカル(Pa) α9-5 -- パスカル秒(Pa・s) α9-6 -- パターン形成現象 α2-74 -- パターン識別 α7-49 -- パターン認職 α7-40 -- パチェラースケール α5-93 -- バッキンガムのパイ定理 α4-195 -- バックグラウンドセル α6-183 -- バックトラック α7-15 -- バックプロパゲーション α7-56 -- パックワードスケジューリング α7-120 -- パッシブ制御 α2-127 -- バッチ晶析 α8-143 -- バッファ α8-24 -- バツファ層 α4-34 -- ハッブル宇宙望遠鏡 α1-123 -- パッフル塔 α8-136 -- パディング法 α9-85 -- バデ近似 α9-79 -- パデ展開 α6-103 -- ハニング窓 α2-229 -- パネルフラッタ α2-117 -- パネル法 α4-26,27 -- ハプ α7-20 -- パフェティング振動 α4-120 -- パプコビッチ・ノイバーの解 α3-10 -- ハフ変換 α7-62 -- バブルキャビテーション α4-137,140 -- バブル経済 α1-73 -- パベッジ α1-47 -- ハミルトニアン α5-158 -- ハミルトン演算子 α5-158,α9-65 -- ハミルトンの原理 α2-13 -- ハミルトンの正準方程式 α6-3 -- パラメータ積分法 α6-79 -- パラメトリック設計 α7-98 -- パラレル機構 α2-160 -- パラン α1-5,9 -- バリアプルソフトスフェアモデル α6-138 -- パリス則 α3-120 -- ハリソン α1-51 -- パルジ試験 α3-200 -- バルジング α2-122 -- パルスモータ α8-66 -- ハルトマン境界層 α6-149 -- ハルトマン数 α6-149 -- バレート最適解 α1-60 -- バレンシ数 α4-20 -- パロトロピック α4-169 -- パワースペクトル α2-230 -- パワースペクトル密度関数 α2-90 -- パワーメムス α5-167 -- パワーモジュール α8-66 -- パワーMOSFET α8-65 -- ハンケル関数 α9-40 -- ハンドオフ α7-22 -- バンド強度 α5-79 -- パンド幅 α5-79 -- バンドモデル α5-79 -- ばいじん α5-66 -- はく離 α4-80 -- はく離点 α4-44,102 -- はく離流れ騒音 α4-130 -- はさみうち法 α9-82 -- はねかえりの係数 α2-31 -- ばね定数 α2-38 -- ばね振り子 α2-68 -- ばね・油圧式 α2-195 -- はめあい α1-58 -- はり α1-55,α2-102,α3-21 -- はりの衝突 α2-34 -- はりの変形 α1-7 -- はり柱 α3-43 -- はん用モータ α8-52 -- 灰色体 α5-77 -- 灰色面 α5-72 -- 排煙脱硝 α5-65 -- 排煙脱硫 α5-63 -- 背応力 α6-28 -- 背景差分 α7-62 -- 配向ベクトル α4-170 -- 排出係数 α5-69 -- 排他則 α6-176 -- 配置間相互作用 α6-132 -- 配電系統 α8-93 -- 破壊 α3-116 -- 破壊開始靱性 α3-189 -- 破壊確率 α3-123 -- 破壊機構 α3-116 -- 破壊強度 α3-116 -- 破壊進行域 α3-148 -- 破壊靱性 α3-61 -- 破壊内圧 α3-66 -- 破壊力学 α1-85,α3-140 -- 破過曲線 α8-148 -- 薄液膜 α5-170 -- 歯車 α1-33 -- 刃状転位 α3-98,α6-74 -- 波状流 α4-152 -- 波状流城 α5-118 -- 波数 α2-136,α9-8 -- 破断延性 α3-117 -- 破断仲び α1-84 -- 破断ひずみ α3-117 -- 八分木法 α6-194 -- 八面体応力説 α3-100 -- 波長 α2-135,136 -- 波長定数 α2-136 -- 罰金関数法 α6-50 -- 発光効率 α9-7 -- 発生確率 α1-89 -- 発展式 α3-111 -- 発電プラント α5-16 -- 波動 α2-134 -- 波動方程式 α2-134,α3-19,α4-63 -- 波面 α2-135 -- 破面粗さ誘起き裂閉口 α3-121 -- 速さ α9-5 -- 半円切欠 α3-71 -- 半円形円周切欠 α3-75 -- 半回分操作 α8-116 -- 半加算器 α8-29 -- 汎関数微分 α6-169 -- 半球状ピット α3-74 -- 半径すきま α2-158 -- 半減期 α9-8 -- 反射率 α5-77 -- 蕃書調所 α1-12 -- 搬送流体 α4-156 -- 反対称テンソル α9-66 -- 半値幅 α4-41 -- 反動度 α4-95 -- 半二重 α7-19 -- 反応吸収 α8-130 -- 反応境界層 α5-109 -- 反応係数 α8-130 -- 反応次数 α8-108 -- 反応速度 α4-191 -- 反応速度定数 α4-191,α5-50,α8-108 -- 反応帯 α5-55 -- 反応律速 α5-109 -- 反発係数 α2-31 -- 反復法 α2-58,α4-211,218,α6-13,114 -- 反変基底ペクトル α9-67 -- 反変成分 α9-67 -- 反変テンソル α9-67 -- 反変ペクトル α9-67 -- 半理想気体 α5-24 -- 伴流 α4-40 -- 反力 α2-4,α3-1 -- ヒ -- PIC/MC法 α5-164 -- PI制御 α7-31 -- PID制御 α1-82 -- PIV α4-201,207,α5-138 -- PEFC α1-117,α5-10,11 -- BEM α6-9,31,69,α7-95,102 -- PASC α1-109 -- PAFC α1-117,α5-11 -- PAW法 α6-85 -- BS α1-108 -- PSE α6-204 -- P-S-N曲線 α3-123 -- PSLX α7-112 -- PSP α4-198,207 -- PSPG α6-109 -- pn接合 α8-15 -- PFE α6-206 -- PFM α6-105 -- BFC α6-98 -- BFC格子 α4-221 -- BM α6-179 -- BMIL α3-31 -- PMSM α8-51 -- PM型 α8-61 -- PMC α3-154 -- BMD α3-21 -- BLX-α α6-173 -- BOM α7-115 -- B-O近似 α6-130 -- PCI α7-5,17 -- PCA α7-51 -- BCF理論 α8-141 -- PCMCIA α7-6 -- BGK近似 α6-140 -- PCG法 α6-14 -- BCD α7-2 -- P制御 α7-31 -- PWM α8-72 -- PDE α6-193,204 -- PDA α7-38 -- PDFモデル α6-161 -- PDM α1-63 -- BTO α7-114 -- PD制御 α1-82 -- PDP α8-39 -- PDU α7-17 -- BPR α7-111 -- BPF α8-22 -- PVD α8-116 -- PvT状態曲面 α5-23 -- B-Rep α7-98 -- B.Repモデル α6-192 -- ピーク応力 α3-67,139 -- ピーチ・ケラーカ α6-75 -- ヒートパイプ α5-125 -- ビーム・ウォーミング法 α6-19 -- ビオ・サバールの式 α4-215 -- ビオ・サパールの法則 α4-28 -- ビオ数 α5-74 -- ビオの係数 α3-66 -- ビオラ・キルヒホッフの応力 α6-28 -- ピクセル露光法 α6-203 -- ヒステリシス損 α8-80 -- ピストン・クランク機構 α2-142 -- ビッカース硬さ α3-186 -- ピッタイト α1-34 -- ピッチフォーク分岐 α2-84 -- ビット α7-1,11 -- ビデオテックス α1-48 -- ピトー管 α4-198,199,α5-120 -- ヒトゲノム計画 α1-125 -- ヒューマンインタフェース α7-73,74 -- ヒューマンエラー α7-67 -- ヒュッケル法 α6-131 -- ビリアル定理 α5-161 -- ビリングチオ α1-3 -- ヒル方程式 α2-75 -- ビンガムモデル α4-167 -- ピンガム流体 α4-187,188,α5-107 -- ひし形 α9-56 -- ひずみ α1-55,α3-4 -- ひずみエネルギー α3-7 -- ひずみエネルギー関数 α3-7 -- ひずみエネルギー密度 α3-7 -- ひずみゲージ α8-82 -- ひずみゲージ式加速度検出器 α2-224 -- ひずみ硬化 α3-97 -- ひずみ硬化指数 α3-97 -- ひずみ硬化則 α6-44 -- ひずみ硬化理論 α3-110 -- ひずみ集中係数 α3-76 -- ひずみ成分 α3-5 -- ひずみテンソル α3-5 -- ひずみ度 α2-88 -- ひずみ等価性の仮脱 α3-114 -- ひずみの適合条件 α3-7 -- ひずみ-変位関係式 α3-5,α6-55 -- びびり振動 α2-74 -- 非圧縮 α4-30 -- 非圧縮一次元非定常流れ α2-112 -- 非圧縮性流れ α4-3,59,α6-90 -- 非円形噴流 α4-38 -- 比音響インピーダンス α2-136 -- 非回転流れ α4-21 -- 光エンコーダ α1-81 -- 光弾性応力測定法 α3-198 -- 光ディスク装置 α1-115 -- 光ファイバひずみセンサ α3-196 -- 引込み α2-80,α7-74 -- 引裂き係数 α3-151 -- 非球状気泡 α4-138 -- 比強度 α1-85,α3-154 -- 非経験的ポテンシャル α5-161 -- 肥厚火炎モデル α6-161 -- 非構造型(データ) α6-201 -- 非構造格子 α4-221,α6-90,193 -- 微細構造定数の逆数(a-1) α9-13 -- 比視感度 α9-7 -- 微視組織的微小き裂 α3-122 -- 微視的残留応力 α3-105 -- 微視的見方 α1-87 -- 比重 α4-4,α9-5 -- 微小空洞の成長と合体 α3-116 -- 微小振幅波 α4-62 -- 微小たわみ α3-46 -- 微小疲労き裂 α3-122 -- 非常用発電機 α8-96 -- 非自律系 α2-55 -- 非振動的(ダイパージェンス型)不安定 α2-71 -- 非線形移動硬化モデル α3-102 -- 非線形回路 α8-7 -- 非線形系 α2-53 -- 非線形計画法 α6-49 -- 非線形減衰 α2-58 -- 非線形振動 α1-8 -- 非線形粘弾性体 α3-108 -- 非線形ノーマルモード α2-85 -- 非線形保存系 α2-57 -- 非線形問題 α6-64 -- 比体積 α4-4,α5-18,α9-5 -- 非弾性構成式 α6-43 -- 非弾性衝突 α5-165,α6-139 -- 非弾性変形 α3-97 -- 比弾性率 α3-154 -- 非単調推論 α7-54 -- 引張材 α2-5 -- 引張試験 α3-174,178 -- 引張破断応力 α1-83 -- 引張ひずみ α3-5 -- 引張リラクゼーション試験 α3-183 -- 非定常管摩擦 α4-113 -- 非定常な流体粘性抵抗 α2-109 -- 非定常噴流 α4-40 -- 非定常問題 α6-60 -- 非定常流 α4-13 -- 非定常流体力 α4-116 -- 非等方軸剛性 α2-164 -- 人機能支援技術 α1-76 -- 非ニュートン流体 α4-164,α5-107 -- 比ねじれ角 α3-15 -- 比熱 α4-7,α5-134,151,α9-7 -- 比熱比 α9-7 -- 比熱容量 α9-7 -- 非破壊検査 α3-194 -- 非破壊試験 α3-194 -- 非白色性励振 α2-95 -- 火花着火 α5-55 -- 非比例的繰返し変形 α8-103 -- 皮膚感覚 α7-70 -- 微分 α9-27 -- 微分係数 α9-17 -- 微分作用素 α9-41 -- 微分商 α9-27 -- 微分炭燃焼 α5-59 -- 微分断面積 α4-172 -- 微分方程式 α9-39 -- 非平衡 α6-139 -- 非平衡分子動力学 α5-160 -- 非平衡流 α5-104 -- 非ホロノミックな拘束 α2-12 -- 秘密鍵暗号 α7-22 -- 120度通電 α8-59 -- 百万分率(ppm) α9-7 -- 百分率(パーセント,%) α9-7 -- 比喩 α7-90 -- 非優越ソート α6-175 -- 比誘電率 α5-155 -- 秒(") α9-4,5 -- 秒(s) α9-5 -- 評価基準 α1-60 -- 表現型 α6-172 -- 標準ギブス自由エネルギー α5-52 -- 標準形 α2-115 -- 標準正規分布表 α9-71 -- 標準生成熱 α5-51 -- 標準大気圧 α4-10 -- 標準燃焼熱 α5-51 -- 標準反応熱 α5-51 -- 標準偏差 α2-88,α9-70 -- 表色系 α7-68 -- 平等強さのはり α3-34 -- 標本 α9-74 -- 標本化 α7-60,α9-47 -- 標本化定理 α2-229 -- 標本関数 α2-88,89 -- 標本空間 α9-69 -- 表面粗さ α4-80 -- 表面エネルギー α3-146 -- 表面き裂 α3-145 -- 表面格子 α1-221 -- 表面張力 α4-4,7,α6-135 -- 表面張力波 α4-122,147 -- 表面波 α2-134,α4-147 -- 表面力 α2-11,α3-1,α4-15 -- 平歯車 α7-28 -- 非理想流れ α8-115 -- 比率または分率による濃度 α9-7 -- 比例減衰 α2-214 -- 比例限度 α3-40,178 -- 比例・積分・微分制御 α1-82 -- 比例・微分制御 α1-82 -- 非連合流れ則 α3-103 -- 非連成 α6-153 -- 疲労 α1-7,84 -- 疲労強度 α3-118,182 -- 疲労き裂進展速度 α3-120,191 -- 疲労限度 α3-119,182 -- 疲労限度線図 α3-125 -- 疲労試験 α3-180 -- 疲労試験機 α3-181 -- 疲労損傷 α3-133 -- 疲労破壊 α3-118 -- 品質保証 α1-100 -- 品質保証標準 α1-107 -- フ -- V-IRAM α6-210,212 -- VR α7-78 -- VR型 α8-60 -- VAT分析 α7-117,124 -- VSOP α1-124 -- VxWorks α7-37 -- V/f一定制御 α8-74 -- VFD α8-41 -- VOF法 α6-105,155 -- VCM α8-63 -- VCO α8-24 -- V溝 α3-18 -- Fujic α1-48 -- ファーブル平均 α6-160 -- ファープル平均法 α4-53 -- ファーレウス効果 α4-190 -- ファーレウス・リンドクピイスト効果 α4-190 -- ファイゲンバウム定数 α2-82 -- ファウペルの式 α3-66 -- ファジィ手法 α6-179 -- ファジィ推論 α7-54 -- ファノー線 α4-62,α5-48 -- ファノー流れ α4-62 -- ファラッド(F) α9-6 -- ファラデー定数(F) α9-13 -- ファン・デル・ポールの式 α2-78 -- ファント・ホッフ式 α8-107 -- フィードバック制御 α1-57,79 -- フィードフォワード制御 α1-80 -- フィールド α7-60 -- フィックの法則 α8-130 -- フィッルイン α9-82 -- フィルタ α8-47,85 -- フィルタ係数 α6-185 -- フィルタリング α8-30 -- フィレット半径 α3-73 -- フィン効率 α5-123 -- フードダンパ α2-46 -- フート・ポンド系 α9-5 -- フーリエ α1-6,9,10 -- フーリエ級数 α9-48,84 -- フーリエ係数 α9-48 -- プーリ工数 α5-74 -- フーリエ・スペクトル法 α9-84 -- フーリエの式 α5-72 -- フーりエの法則 α1-56,α4-30,α5-72 -- フーリエ変換 α1-57,α2-90,α6-59,α8-30,α9-47 -- プール代数 α8-25 -- プール沸騰 α5-111 -- フー・鷲津の原理 α3-11,α6-26 -- フェアベアン α1-8 -- フェイズシフト法 α9-85 -- フェーズフィールド法 α6-75 -- フェンスキの式 α8-127 -- フォークトモデル α3-107 -- フォード α1-31 -- フォッカー・プランク方程式 α2-95 -- フォト(ph) α9-4 -- フォレスター効果 α7-112 -- フォローイング制御系 α8-34 -- フォワードスケジューリング α7-120 -- フォン(phon) α9-8 -- フォン・カルマンの普遍定数 α5-89 -- フォン・クリツィング宛数(RK-90) α9-13 -- フォン・ブラウン α1-39 -- フガシティー α5-34 -- プシー関数 α9-36 -- プシネ近似 α5-83,98 -- ブシネスクの解 α3-10 -- フック α1-7,51 -- フックの法則 α1-55,α3-7 -- ブッシュ α1-47 -- フューエルNO α5-64 -- フライアッシュ α5-66 -- フライホイール α5-7 -- ブラウン管 α8-41 -- ブラウンの公式 α6-74 -- フラクショナル・ステップ法 α4-217,α6-97 -- フラクタルマシン α7-33 -- フラクトグラフ α3-192 -- フラクトグラフィー α3-116,192 -- プラグ流 α4-152,159,167 -- ブラジウスの式 α4-70 -- ブラジウスの第一および第二公式 α4-24 -- ブラシレスDCモータ α8-59 -- プラズマ α4-182,α5-110 -- プラズマ着火 α5-55 -- プラズマディスプレイ α8-39 -- プラズマプロセシング α5-164 -- プラズマ流体 α4-189 -- フラックスゲートセンサ α8-84 -- フラックスメータ α8-90 -- フラッタ α2-116,181,α4-120 -- プラトン α1-50 -- プランク定数(h) α9-13 -- プランクの式 α5-75 -- フランシス α1-37 -- フランス革命 α1-5 -- プラントル α1-9 -- プラントル数 α4-20,66,195,α5-84 -- プラントル・マイヤー関数 α4-64 -- プラントル・マイヤー流れ α4-64 -- プラントル・マイヤー膨張扇 α4-64 -- フランホーファー回折法 α5-138 -- フリーインデックス α9-66 -- フリップフロップ α8-26 -- ブリネル硬さ α3-186 -- プリファードモード α8-38 -- プリプロセッシング α6-192 -- プリミティブ法 α6-96 -- プリュッゲ理論 α2-106 -- ブリルアンゾーン α6-84 -- ブルウィップ効果 α7-112 -- フルード・クリロフカ α2-123 -- フルード数 α4-20,145,195 -- ブルーレイディスク α1-116 -- フルネー・セレーの公式 α9-62 -- プルネル α1-6 -- フルビッツの安定判別法 α2-71 -- プレイクスルー α1-61 -- ブレイトンサイクル α5-4,38 -- プレートアンドフィン型熱交換器 α5-128 -- プレートフィンアンドチューブ型熱交換器 α5-128 -- フレーム α6-166,α7-53,60 -- フレキシブルアーム α2-169 -- フレキシプルロボット α2-169 -- プレゼンテーション層 α7-19 -- フレッチング疲労 α3-129 -- フレネル関数 α9-35 -- フロインドリッヒ式 α8-147 -- フローケの定理 α2-64,75 -- フローティングゲート α8-28 -- ブロードバンド α1-113 -- プログレッシブスキャン α7-60 -- フロス流 α4-151 -- プロセス α7-6 -- プロセス間通信 α7-9 -- プロダクションシステム α7-53 -- プロダクションルール α6-170 -- プロッケージ係数 α4-95,102 -- プロッホの定理 α6-84 -- プロトコル α7-17 -- プロビット法 α3-182 -- プロフィル法 α5-75 -- フロベニウス法 α2-108 -- プロムウィッチの積分 α9-53 -- プロンプトNO α5-64 -- ふく射 α5-75 -- ふく射加熱 α5-104 -- ふく射強度 α5-76 -- ふく射伝熱 α5-76 -- ふく射熱流束ベクトル α5-80 -- ふく射輸送式 α5-80 -- ふく射流束 α5-76 -- 不安定 α2-64,71 -- 不安定解 α2-64 -- 不安定多様体 α2-86 -- 風車 α1-26 -- 風洞 α4-196 -- 風力発電 α8-92 -- 負荷 α2-149,α3-102 -- 付加圧力損失 α4-162 -- 付加慣性モーメント α2-110 -- 不可逆過程 α5-20 -- 不可逆断熱変化 α5-25 -- 付加減衰 α2-117 -- 付加剛性 α2-117 -- 付加質量 α2-110,117,α4-116 -- 付加重合 α8-113 -- 付加縮合 α8-113 -- 不可能設計点 α6-178 -- 負荷平準化 α8-103 -- 不完全ガンマ関数 α9-36,54 -- 不完全コレスキー分解 α9-83 -- 不感帯 α2-58 -- 不輝炎 α5-82 -- 不規則振動 α1-9,α2-88 -- 不規則パラメトリック励振 α2-96 -- 吹出し冷却 α5-122 -- 不揮発性メモリ α8-18 -- 不均一系反応 α8-107 -- 複合型 α8-61 -- 複合現実感 α7-78 -- 複合硬化理論 α3-103,α6-27 -- 複合サイクル α5-42 -- 複合材料 α2-104,α6-47 -- 複合則 α3-156 -- 複合対流 α5-82 -- 複合発電 α8-92 -- 複雑系 α6-175 -- 福祉工学 α1-14 -- 複素関数 α9-44 -- 複素数 α9-44 -- 複素平面 α9-44 -- 複素ポテンシャル α4-22 -- 複葉双曲面 α9-63 -- 腹話術効果 α7-70 -- 負減衰 α4-118 -- 部材 α3-80 -- 腐食ピット α3-136 -- 腐食疲労 α3-135 -- 腐食疲労試験法 α3-184 -- 浮心 α4-11 -- 不静定 α2-4,α3-80 -- 負性抵抗 α2-76 -- 不静定ばり α3-33 -- 不足膨張 α4-62 -- 浮体の運動 α2-123 -- 淵モデル α7-67 -- 付着キャビテーション α4-137,140 -- 物質移動係数 α8-129 -- 物質移動容批係数 α8-133 -- 物質伝達 α5-121 -- 物質伝達率 α5-121 -- 物質導関数 α6-23 -- 物質輸送束 α5-91 -- 物質量 α9-7 -- 物体力 α2-11,α3-1,α6-55 -- 沸点曲線 α5-35 -- 沸騰開始点 α5-111 -- 沸騰危機 α5-114 -- 沸騰曲線 α5-111 -- 沸騰遷移 α5-114 -- 仏馬力(PS) α9-4,6 -- 不釣合い α2-149 -- 物理吸収 α8-129 -- 物理空間 α6-114 -- 物理層 α7-18 -- 物理的気相析出 α8-116,117 -- 物理振り子 α2-24 -- 不定形の極限値 α9-29 -- 不定時法 α1-50 -- 不定積分 α9-30 -- 不適切性 α6-181 -- 浮動小数点 α7-1,11,93 -- 浮動小数点数演算装置 α7-2 -- 不動点 α2-82,84 -- 部分構造合成法 α2-216 -- 郡分最適 α1-61,90 -- 部分積分法 α9-30 -- 部分段階法 α6-19 -- 部分マトリックス α9-21 -- 部分領域法 α6-8 -- 不偏推定量 α9-74 -- 普遍抵抗法則 α4-70 -- 不変量 α3-3,α9-67 -- 浮遊速度 α4-161 -- 浮力 α4-11 -- 不連続流れ α4-26 -- 分(') α9-4,5 -- 分(min) α9-4,5 -- 文化 α1-98 -- 分解加速度制御 α2-173 -- 分解せん断応力 α3-99,112 -- 分解速度制御 α2-173 -- 分画 α8-122 -- 分画分子量 α8-155 -- 分割型ホプキンソン捧法 α3-184 -- 分割的手法 α7-51 -- 分割母集団(島)モデル α6-174 -- 分岐 α3-63,α4-30 -- 分岐き裂 α3-144 -- 分岐現象 α2-82 -- 分岐座屈 α6-29,41 -- 分岐点 α2-64 -- 分岐予測 α7-3 -- 分光放射率 α5-154 -- 分光密度 α9-7 -- 分散 α2-88,α9-70 -- 分散型システム α5-10 -- 分散型生産システム α1-76 -- 分散型電源 α8-92 -- 分散型問題解決環境 α6-205,206 -- 分散システム α7-16 -- 分散処理 α7-8 -- 分散制御 α7-47 -- 分散相 α4-150 -- 分散電源 α8-48 -- 分散リアルタイムシステム α7-30 -- 分枝 α8-113 -- 分子間ポテンシャル α5-159 -- 分子間力 α5-159 -- 分子衝突 α6-89,136 -- 分子数密度 α4-177 -- 分子線エピタキシー α8-118 -- 分子動力学 α6-80 -- 分子動力学シミュレーション α4-192 -- 分子動力学法 α1-66,α4-186,α5-159,α6-89 -- 分干内ポテンシャル α5-160 -- 分子熱工学 α5-158 -- 分子粘性 α4-13 -- 分子量 α9-7 -- 分数調波共振 α2-54 -- 分配管 α4-76 -- 分配係数 α8-135 -- 分布関数 α6-140 -- 分布定数回路 α8-7,11 -- 粉末射出成形プロセス α6-73 -- 文脈依存文法 α7-87 -- 文脈自由文法 α7-87 -- 噴霧燃焼 α5-59 -- 文明 α1-98 -- 分離 α8-122 -- 噴流 α4-27,37 -- 分流 α7-18 -- 分力 α2-1 -- 分類学習 α7-57 -- ヘ -- ベアストウ・ヒチコック法 α9-82 -- ベアリング数 α2-162 -- ベイジアンネットワーク α7-49,54 -- ベイズ決定理論 α7-49 -- ベイズの定理 α7-54,α9-69 -- ベータ関数 α9-36 -- ペービング法 α6-195 -- ベーンディフューザ α4-103 -- ペーンレスディフューザ α4-103 -- ヘキスト・ワッカー法 α8-109 -- ヘククール(ha) α9-4,5 -- ベクトル α9-64 -- ベクトル軌跡 α1-57 -- ベクトル処理 α6-197 -- ベクトル制御 α8-60,71 -- ベクトル積 α9-64 -- ベクトル速度ポテンシャル α4-27 -- ベクトルの外積 α9-64 -- ベクトルの回転 α9-65 -- ベクトルの合成 α9-64 -- ベクトルの成分 α9-64 -- ベクトルの内積 α9-64 -- ベクトルの発散 α9-65 -- ベクトルの微分 α9-65 -- ベクトル場 α9-65 -- ペクトルポテンシャル α2-131 -- ペクレ数 α4-20 -- ベクレル(Bq) α9-8 -- ベストオブブリード α7-111 -- ベッセマー α1-28 -- ベッセル関数 α2-104,α9-40,54 -- ベッセルの微分方程式 α9-40 -- ベッティの相反定理 α6-26 -- ヘッドマウントディスプレイ α7-78 -- ヘテロ接合 α8-15 -- ヘテロパイポーラトランジスタ α8-16 -- ヘテロマルチプロセッサ α6-210,212 -- ベナールセル α5-102 -- ペナルティ法 α6-38,183 -- ヘビサイドの単位関数 α9-53 -- ヘマトクリット α4-189 -- ヘリウム α5-28 -- ヘリカルリプ α5-124 -- ペリドール α1-5 -- ヘリンガー・ライスナーの原理 α3-11,α6-26 -- ベル α1-47 -- ベル(B) α9-4,8 -- ヘルツの公式 α3-77 -- ヘルツの衝突理論 α2-32 -- ヘルツの接触理論 α2-31 -- ペルトン α1-37 -- ベルヌーイ数 α9-23 -- ベルヌーイ,ダニエル α1-4,8,9 -- ベルヌーイの式 α1-55,α4-18,21 -- ベルヌーイ法 α9-82 -- ペルヌーイ方程式 α9-39 -- ベルヌーイ,ヤコブI α1-7 -- ベルヌーイ,ヨハンI α1-4 -- ヘルムホルツ関数 α5-21 -- ヘルムホルツ共鳴器 α2-120,124,139 -- ヘルムホルツ自由エネルギー α5-29 -- ヘルムホルツの渦定理 α4-28 -- ヘルムホルツ不安定 α4-29 -- ヘルムホルツ方程式 α6-152 -- ベルレのかえる跳び法 α6-134 -- ベルレ法 α5-159,α6-21 -- ヘロン α1-2,37,50 -- ベンチュリ管 α4-75 -- ベンド α4-73 -- ヘンリー(H) α9-6 -- ヘンリー定数 α8-128 -- ヘンリーの法則 α8-128 -- へき開 α3-116,192 -- べき乗則モデル α4-166 -- べき乗則流体 α5-107 -- べき乗法 α2-220 -- 閉管 α2-138 -- 平均応力説 α3-166 -- 平均自由行程 α4-173,α5-73,104,α6-136 -- 平均垂直応力 α3-2 -- 平均値 α2-88 -- 平均値定理 α9-28 -- 平均熱伝達率 α5-85 -- 平均ひずみ α3-5 -- 平均法 α2-60 -- 平均曲げ応力 α3-73 -- 平均有効圧力 α2-146,α5-36 -- 平均粒径 α4-156 -- 平行移動 α9-62 -- 平衡感覚 α7-70 -- 平衡形 α8-138 -- 平行四辺形 α9-56 -- 並行処理 α7-8 -- 並行性制御 α7-16 -- 平衡組成 α5-52 -- 平衡定数 α8-107 -- 平衡点 α4-115 -- 平衡分布 α6-138,176 -- 平行流 α2-116,α4-30 -- 平衡流 α5-104 -- 並進 α6-176 -- 並進運動 α2-15,α5-159 -- 閉塞 α4-59,α5-47 -- 閉塞比 α4-84 -- 閉断面簿肉はりのねじり α3-87 -- 平板の大たわみ問題 α6-29 -- 平面 α9-62 -- 平面運動 α2-15 -- 平面応力 α3-2,α6-55 -- 平面応力問題 α3-9 -- 平面角 α9-5 -- 平面幾何 α9-57 -- 平面曲線 α9-58 -- 平面三角形 α9-25 -- 平面波 α2-135 -- 平面波基底 α6-85 -- 平面ひずみ α3-5,α6-55 -- 平面ひずみ破壊靭性 α3-188 -- 平面ひずみ問題 α3-9 -- 平面曲げ α3-73 -- 平面曲げ疲労試験機 α3-181 -- 並流操作 α8-135 -- 並列アーキテクチャ α7-4 -- 並列MRP α7-118 -- 並列管の不安定現象 α2-126 -- 並列処理 α6-51,196,α7-8 -- 平炉 α1-28 -- 壁面せん断応力 α4-45 -- 壁面熱流束 α5-83 -- 壁面噴流 α4-38 -- 壁面摩擦係数 α4-70,α5-93 -- 北京原人 α1-23 -- 変圧器 α8-46 -- 変位 α2-15,α3-5 -- 変異係数 α2-88 -- 偏角 α4-65 -- 偏角原理 α2-71 -- 変換効率 α5-3 -- 変曲点 α9-59 -- 変形 α3-1,4 -- 変形機構領城図 α3-109,131 -- 変形こう配 α3-13,α6-23 -- 変形速度 α6-23 -- 変形速度テンソル α4-14,164 -- 変形理論 α3-103 -- 偏差 α1-79 -- 偏差応力 α3-2,α6-22 -- 偏差応力テンソル α4-164 -- 偏差ひずみ α3-5 -- 偏心 α2-149 -- 偏心率 α2-158 -- 変数分離 α5-74,α9-39 -- 蛮数変換 α9-28 -- 変電所 α8-93 -- 変動圧力 α4-199 -- 変動応力 α3-125 -- 偏導関数 α9-27 -- 変動係数 α2-88 -- 変動抗力 α4-85 -- 変動揚力 α4-85 -- 偏微分 α9-27 -- 偏微分係数 α9-27 -- 偏微分方程式 α6-193,204,α9-39 -- 変分 α2-64 -- 変分原理 α6-25,169 -- 変分不等式 α6-37 -- 変分方程式 α2-64 -- 偏平殻 α2-105 -- 偏平度 α2-88 -- ホ -- POP α7-23,125 -- ポアズ(P) α9-4,6 -- ポアズイユ・ハルトマン流れ α4-184 -- ポアソン α1-6,7 -- ポアソン過程 α9-74 -- ポアソンの方程式 α6-85,α9-42 -- ポアソン比 α3-8,α6-55 -- ポアソン分布 α9-70 -- ポアンカレ写像 α2-86 -- ポアンカレ断面 α2-56 -- ポアンカレ・ベンディクソンの定理 α2-78 -- ホイートストンブリッジ α8-83 -- ボイスコイルモータ α8-63 -- ホイットル α1-39 -- ボイド率 α4-109,134,150.151,α5-114,115,137 -- ホイヘンス α1-4,36,51,70 -- ボイリングレンジ α5-113 -- ボイルの法則 α1-56 -- ボーア磁子(μB) α9-13 -- ボーア半径(a0) α9-13 -- ボース凝縮 α4-191 -- ボーダレス化 α1-74,75 -- ホール効果 α8-79 -- ホール素子 α8-84 -- ホールドアップ α4-154 -- ホールトーン α4-132 -- ボールねじ α7-28 -- ホール・ペッチの式 α3-99 -- ポストGUI α7-83 -- ポストドライアウト熱伝達 α5-114 -- ポストプロセッシング α6-192,α7-96 -- ボックス法 α4-113 -- ホップ分岐 α2-84 -- ポテンシャルエネルギー α2-11,α5-161 -- ポテンシャル干渉 α4-127 -- ポテンシャルコア α4-37 -- ポテンシャル流れ α4-21 -- ポテンシャルフィールド法 α7-48 -- ポテンショメータ α7-26,α8-81 -- ホドグラフ特性曲線 α4-65 -- ホドグラフ面 α4-65 -- ボトミングサイクル α5-42 -- ポピュレーションデンシティ α8-142 -- ホモクリニック定理 α2-86 -- ポリガンマ関数 α9-36 -- ポリトロープ変化 α5-25 -- ボリモフィズム α6-186 -- ボリュームレンダリング α4-227,α6-203 -- ボルギダイアグラム α5-56 -- ボルツマン α1-10 -- ボルツマン定数(k) α5-24,α9-13 -- ポルツマンのH定理 α6-5 -- ボルツマン方程式 α4-172,α5-104,164,α6-4,89,140 -- ボルツマンマシン α6-179 -- ボルト(V) α9-6 -- ボルン・オッペンハイマー近似 α6-130 -- ホログラフィー干渉法 α3-199 -- ホログラフィック干渉計 α4-206 -- ホログラムメモリ α1-116 -- ボロノイ図法 α7-48 -- ボロノイ多面体解析 α6-83 -- ホロノミックな拘束 α2-12 -- ホワイトノイズ α2-91,94 -- ホワイトヘッドのパラドックス α4-32 -- ホワイトボックス型PSE α6-205 -- ポワソンの総和式 α9-47 -- ポンスレ α1-6,7 -- 捧 α2-101 -- 崩壊荷重 α3-36,57 -- 崩壊速度 α3-61 -- 法規制 α1-106 -- 縫合 α3-169 -- 方向余弦 α9-61 -- 放射 α5-75 -- 放射インビーダンス α2-137 -- 放射エネルギー α9-8 -- 放射輝度 α9-8 -- 放射強度 α9-8 -- 放射係数 α5-78 -- 放射照度 α9-8 -- 放射線透過試験 α3-194 -- 放射束 α9-7,8 -- 放射第1定数 (c1) α9-13 -- 放射第2定数(c2) α9-13 -- 放射能 α9-8 -- 放射発散度 α9-8 -- 放射率 α5-77 -- 防振ゴム α2-187,194 -- 法線 α9-58 -- 法線応力差 α4-165,168 -- 法線引戻し法 α6-35,45 -- 膨張係数 α9-7 -- 膨張波 α4-60 -- 捧の衝突 α2-32 -- 放物渦巻 α9-51 -- 放物形方程式 α6-6,α9-43 -- 放物線 α9-60 -- 放物面 α9-63 -- 包絡関数 α2-93,99 -- 包絡線 α9-59 -- 飽和圧力 α4-3 -- 飽和温度 α4-3 -- 飽和蒸気圧 α4-3,8 -- 飽和沸騰 α5-111 -- 飽和溶解度 α4-4,8 -- 補外 α9-78 -- 母解 α2-60 -- 補仮想仕事の原理 α3-12 -- 補間 α7-93,α9-78 -- 保護リレー α8-96 -- 保持トルク α8-62 -- 母集団 α2-89,α9-74 -- 補正係数 α3-143 -- 母線 α9-63 -- 細川頼直 α1-12 -- 補足ひずみエネルギー α3-7 -- 細長比 α3-41,α4-84 -- 保存形表示 α4-212,α6-4 -- 保存則 α6-112 -- 保存則の一般形 α6-3 -- 保存力 α2-11 -- 没入型立体映像装置 α6-188,α7-79,96 -- 骨組構造 α2-4,α3-80 -- マ -- MAC α17-19 -- MAC法 α4-213,216,α6-96 -- MUSCL α6-117 -- MAPICS α7-110 -- MAN α7-20 -- マークステイン長さ α5-56 -- マイアー α1-10 -- マイクロカーネル構法 α7-8 -- マイクロ加工 α1-76 -- マイクロガスタービン α5-9,α8-100 -- マイクログリッド α5-8 -- マイクロコンピュータ α8-32 -- マイクロステップ駆動 α8-62 -- マイクロチャネル α5-166,168 -- マイクロ熱交換器 α5-168 -- マイクロ燃料電池 α1-117 -- マイクロ発電システム α1-117 -- マイクロファクトリー α1-119 -- マイクロプロセッサ α8-31 -- マイクロポーラ α4-182 -- マイクロホン α2-225 -- マイクロマシン α1-119,α5-167 -- マイナー則 α3-126,170 -- マイヤー・グーディモデル α5-79 -- マガーク効果 α7-70 -- マクスウェル α1-7,8 -- マクスウェル(Mx) α9-4,6 -- マクスウェルの関係式 α5-22 -- マクスウェルの相反定理 α6-26 -- マクスウェル分布 α4-173,α6-5,81,136 -- マクスウェル方程式 α6-4,145 -- マクスウェルモデル α3-107,α4-168,α6-138 -- マグニチュード α2-198 -- マクローリン級数 α9-29 -- マクローリン展開 α9-29 -- マコーマック法 α6-116 -- マザーウェーブレット α2-231 -- マシニングセンタ α1-58 -- マシュー方程式 α2-75 -- マスキング α7-69 -- マスコミュニケーション α1-45 -- マスタスレープ法 α6-38 -- マッケーブ・シール法 α8-126 -- マッハ円すい α4-59 -- マッハ角 α4-59 -- マッハ数 α4-20,59,195,218,α5-44,103 -- マッハ線 α4-59 -- マッハツェンダ干渉計 α4-206 -- マッハ波 α4-59 -- マトリックス α9-20 -- マトリックスの加法 α9-20 -- マトリックスの積分 α9-22 -- マトリックスの微分 α9-22 -- マトリックスの分割 α9-21 -- マニピュレータ α1-58,α7-40 -- マニュアル化 α1-90 -- マニングの式 α3-66,α4-79 -- マノメータ α4-11,197 -- マハラノビス距離 α7-49 -- マランゴニ対流 α4-153,193 -- マリオット α1-9 -- マルコー二 α1-47 -- マルコフ過程 α2-94,α6-77 -- マルコフベクトル過程 α2-94 -- マルコフ連鎖 α9-74 -- マルタン α1-28 -- マルチエージェントシステム α1-64 -- マルチスケールシミュレーション α6-5,208 -- マルチスケール法 α6-48 -- マルチステージモデル α6-138 -- マルチスレッドアーキテクチャ α6-210,212 -- マルチネリ・ライアンの式 α5-166 -- マルチパスアルゴリズム α6-124 -- マルチパスフェージング α7-22 -- マルチブロック法 α4-223 -- マルチメディア α1-49,α7-73 -- マルチメディアインタフェース α7-74 -- マルチモーダルインタフェース α7-74 -- マンソン・コフィン則 α3-129 -- 埋設境界法 α4-226 -- 前処理 α4-221 -- 前処理行列 α6-127,α9-83 -- 前処理付きCG法 α9-83 -- 前処理法 α6-127 -- 前向き推論 α6-167 -- 前向き振れまわり α2-152 -- 曲り管 α4-77 -- 曲りばり α3-36,39 -- 曲りばりの断面係数 α3-36 -- 巻き波 α4-123 -- 膜応力 α3-53,89 -- 膜温度 α5-S6 -- 膜状凝縮 α5-117 -- 膜沸騰 α5-112 -- 膜分離 α8-122,153 -- 膜理論 α5-119 -- 膜冷却 α5-122 -- 曲げ応力 α3-53,89 -- 曲げ剛性 α3-25,46 -- 曲げ試験 α3-175,179 -- 曲げねじり剛性 α3-88 -- 曲げねじり座屈 α3-94 -- 曲げねじりフラッタ α2-119 -- 曲げねじりモーメント α3-118 -- 曲げモーメント α3-1,21,46 -- 曲げモーメント影響線 α3-31 -- 曲げモーメント図 α3-21,25 -- 摩擦 α2-27 -- 摩擦圧力損失 α5-115 -- 摩擦係数 α2-27 -- 摩擦抗力 α4-80,82 -- 摩擦振動 α2-72 -- 摩擦速度 α4-34,69 -- 摩擦ダンパ α2-189 -- 摩擦の法則 α2-27 -- 松平精 α1-9 -- 窓関数 α2-228,229 -- 真野文二 α1-12 -- 丸め誤差 α7-93,α9-77 -- ミ -- ミーゼスの降伏条件 α3-64,100 -- ミエゾヴィク粘度 α4-188 -- ミキサセトラ α8-134 -- ミクロカノニカルアンサンブル α6-80,135 -- ミラーサイクル α5-37 -- ミンドリン板 α2-105 -- 見掛け粘度 α6-73 -- 水 α5-29 -- 水時計 α1-50 -- 溝 α5-125 -- 乱れ度 α4-81 -- 箕作阮甫 α1-12 -- 密度 α4-3,4,α9-5 -- 密度こう配近似 α6-84 -- 密度波振動 α2-125 -- 密度汎関数法 α5-158,α6-130,132 -- 密度汎関数理論 α6-84 -- 脈動流 α4-114 -- 脈絡 α1-90 -- 未利用エネルギー α1-117,α5-2 -- ム -- ムーアの法則 α7-4 -- ムーディ線図 α4-71 -- ムービングコイルアクチュエータ α8-63 -- 無機エレクトロルミネッセンス(EL)ディスプレイ α8-42 -- 無限遠点 α7-64 -- 無限次元行列 α2-65 -- 無限小安定性 α2-64 -- 無限負荷計画 α7-116 -- 無効電力 α8-95 -- 無次元化応力拡大係数 α3-143 -- 無次元量 α9-1 -- 無触媒選択還元法 α5-65 -- 無心二次曲面 α9-63 -- 無駄時間 α8-73 -- 無段変速機 α1-43 -- 無停電電源装置 α8-48,70,98 -- 無負荷飽和曲線 α8-56 -- 無理関数の積分 α9-31 -- メ -- MESFET α8-17 -- MEMS α1-119,α4-40,192,α5-139,167,α7-32 -- メインメモリ α7-2 -- メーソン数 α4-188 -- メートル(m) α9-5 -- メートル毎秒毎秒(m/s2) α9-5 -- メカトロニクス α1-13,58,72,79-α8-32 -- メカトロニクス機械 α1-80 -- メカトロニクス・ロボティクス α1-58 -- メカニカルスナッバ α2-189 -- メタセンタ α2-123,α4-12 -- メッセージパッシングライプラリ α6-198 -- メディア技術 α7-73 -- メディアン径 α4-156 -- メディカルエンジニアリング α1-59 -- メトリクス α6-115 -- メトリクス分解 α7-121 -- メトロポリス法 α6-76 -- メニスカス α5-170 -- メモリ回路 α8-26 -- メモリセル行列 α8-28 -- メリット数 α5-125 -- メルニコフの方法 α2-87 -- メンタルモデル α7-72 -- メンパシップ関数 α6-168 -- 明暗順応 α7-68 -- 命題論理 α7-52 -- 命令セット α7-1 -- 面圧試験 α3-176 -- 面外衝撃試験 α3-176 -- 面外せん断変形 α3-79 -- 面積 α9-5 -- 面積速度 α2-7 -- 面内弾性定数 α3-160 -- 面内変形 α3-70,78 -- 面内曲げ α3-70 -- 面内力 α3-52 -- モ -- MOSFET α8-16,72 -- MOSトランジスタ α8-16 -- モアレ法 α3-199 -- モーションベッド α7-81 -- モーズレイ α1-5,30 -- モーダル解析法 α7-102 -- モード解析 α2-43,214,215 -- モード間の結合共振 α2-69 -- モード行列 α2-92 -- モード減衰比 α2-216 -- モード剛性 α2-42,214,216 -- モード合成法 α2-216 -- モード座標 α2-41,214 -- モード質量 α2-42,214,216 -- モード釣合せ α2-156 -- モードの局在化 α2-85 -- モードベクトル α2-92 -- モーメント α1-57,α2-23,89 -- モーメントの腕 α2-2 -- モーメント方程式 α2-95 -- モールス α1-47 -- モールの応力円 α1-55,α3-3 -- モールのひずみ円 α3-6 -- モダリティ α7-74 -- モダリティ間相互作用 α7-70 -- モデル化 α2-118 -- モノマ α8-112 -- モノリス型触媒 α8-111 -- モビリティ α2-39 -- モリエ α1-10 -- モリソンの式 α4-116,123 -- モル(mol) α9-7 -- モル気体定数(R) α9-13 -- モル質量 α9-7 -- モル潜熱 α9-7 -- モル体積 α9-7 -- モル濃度 α9-7 -- モル比 α9-7 -- モルフォロジー処理 α7-60 -- モル分率 α5-35,α9-7 -- モル平均速度 α5-120 -- モル流束 α5-120 -- モンジュ α1-5,11 -- モンテカルロシミュレーション α2-98 -- モンテカルロ法 α1-66,α5-81,α6-50,76 -- ものづくり α1-17,57,59,76 -- 毛管限界 α5-126 -- 毛管力型ヒートパイプ α5-125 -- 毛細管現象 α4-4 -- 盲点 α7-65 -- 網膜 α7-64 -- 目視試験 α3-194 -- 目的関数 α6-177 -- 目標軌道 α1-81 -- 目標駆動型推論 α6-167 -- 目標計画法 α7-119 -- 目標値 α1-79 -- 目標ベクトル法 α7-119 -- 文字多重放送 α1-48,49 -- 戻り通路 α4-105 -- 森・田中の平均場理論 α3-159 -- 問題解決環境 α6-204 -- ヤ -- ヤウマンの応力速度 α3-14,α6-28 -- ヤコビアン α6-99 -- ヤコビ行列 α2-171,α7-41 -- ヤコビのだ円関数 α9-37 -- ヤコビ法 α6-14 -- ヤング係数 α3-8 -- ヤングの式 α5-170 -- ヤング率 α6-55 -- 焼ばめ α3-64 -- 山尾庸三 α1-12 -- ユ -- URL α7-24 -- USB α7-5,7 -- UNI α1-108 -- UNFCCC α4-103 -- UNDX α6-173 -- UML α6-187 -- ULF α6-36,37 -- U型円周切欠 α3-75 -- U型切欠 α3-72 -- UDP α7-19 -- UPS α8-48,70,98 -- ユビキタスコンピューティング α7-86 -- ゆがみ α3-17 -- 有意水準 α9-75 -- 融解熱 α5-18 -- 有機エレクトロルミネッセンス(EL)ディスプレイ α8-42 -- 有限差分法 α6-90,112 -- 有限振幅波 α4-62 -- 有限体積法 α4-212,α6-9,91,112,α7-101 -- 有限負荷計画 α7-116 -- 有限変形問題 α6-29 -- 有限要素感度解析 α6-50 -- 有限要素法 α1-8,13,55,63-65,α2-108,205,212,α4-212,α5-75,α6-9,31,69,75,91,107,168,α7-95,102 -- 有効応力 α3-113 -- 有効応力拡大係数範囲 α3-121,191 -- 融合化 α1-21 -- 有効度 α4-102 -- 有効幅 α3-93 -- 有効率 α5-3 -- 有心二次曲面 α9-63 -- 遊星歯車 α7-28 -- 優先度逆転 α7-30 -- 誘電体 α8-5 -- 誘電率 α8-1,5,α9-6 -- 誘導型ACサーボモータ α8-59 -- 誘導機 α8-51,52,54 -- 誘導起電力 α8-51 -- 誘導起電力定数 α8-58 -- 有理関数の積分 α9-30 -- 有理ルンゲ・クッタ法 α6-20 -- 床応答スペクトル α2-204 -- 輸送機構 α5-120 -- 輸送現象 α1-118,121 -- 輸送性質 α5-142 -- 油膜の減衰係数 α2-158 -- 油膜の弾性係数 α2-159 -- 許されない失敗 α1-88 -- 許される失敗 α1-88 -- ヨ -- よどみ点圧力 α5-44 -- よどみ点エンタルピー α5-44 -- よどみ点温度 α5-44,103 -- よどみ点流れ α5-88 -- 余因子 α9-21 -- 溶液重合 α8-114 -- 溶解度 α5-155,α8-139 -- 陽解法 α4-216,α6-35,116,124 -- 要求機能 α1-57,95 -- 陽子(静止)質量(mp) α9-13 -- 陽子の磁気回転比(γp,γp/2π) α9-13 -- 揚水水車 α1-35 -- 揚水発電 α8-92 -- 溶接 α1-58 -- 溶融塩 α5-151 -- 溶融塩形燃料電池 α5-11 -- 揚力 α4-25,80 -- 揚力位相 α4-117 -- 揚力係数 α4-82 -- 揚力振幅 α4-117 -- 余割 α9-24 -- 翼問流れ α4-95,96 -- 翼通過周波数 α4-126 -- 翼力 α4-95 -- 翼列フラッタ α2-119 -- 余弦 α9-24 -- 4元数法 α5-160 -- 横荷重 α3-1 -- 横風噴流 α4-39 -- 横型リブ α5-124 -- 余誤差関数 α9-36 -- 横座屈 α3-38 -- 横衝撃 α3-168 -- 横振動 α2-101 -- 横滑り角 α2-178 -- 横倒れ座屈 α3-38 -- 横弾性係数 α3-8 -- 横等方性 α6-59 -- 横波 α2-134 -- 横ひずみ α3-5 -- 予混合燃焼 α5-62 -- 余矢 α9-24 -- 吉川弘之 α1-12 -- 四次方程式 α9-22 -- 余接 α9-24 -- 予測子・修正子法 α6-18 -- 予熱帯 α5-55 -- 予防原則 α5-11 -- 弱い解 α6-9 -- 弱め界磁 α8-76 -- 四極子音源 α4-125 -- 四重極子 α4-129 -- 4節リンク機構 α2-143 -- 4WS α1-44 -- 4WD α1-44 -- 四点曲げ試験 α3-180 -- ラ -- RAM α7-1 -- LAN α7-19 -- ラージエディシミュレーション α4-55,α6-95 -- ラーゼン・ボルグナッケモデル α6-139 -- ラーソン・ミラーのパラメータ α3-132 -- ラーメン α2-5,α3-80 -- ライスナー・ミンドリン板理論 α2-105 -- ライト兄弟 α1-9 -- ライトヒルの応力テンソル α4-125 -- ライトヒル方程式 α4-125 -- ライフサイクルアセスメント α5-15 -- ラインパック α4-113 -- ラウールの法則 α5-34,α8-124 -- ラグランジアン α2-13,131 -- ラグランジュ α1-4,9 -- ラグランジュ関数 α2-13 -- ラグランジュ座標法 α6-162 -- ラグランジュの渦定理 α4-28 -- ラグランジュの運動方程式 α1-57,α2-11,α7-44 -- ラグランジュの定式化 α3-14 -- ラグランジュの方程式 α2-13,131 -- ラグランジュの方法 α9-42 -- ラグランジュ補間 α7-93,α9-78,79 -- ラグランジュ未定乗数法 α2-13,α6-38,50,183 -- ラグランジュ流の定式化 α6-36 -- ラジアン(rad) α9-5 -- ラジアン毎秒(rad/s) α9-5 -- ラジアン毎秒毎秒(rad/s2) α9-5 -- ラジカル重合 α8-113 -- ラチェット変形 α3-99 -- ラックスの同等定理 α4-210 -- ラックス・ベンドロフ法 α4-210 -- ラディエイション流体力 α2-123 -- ラド(rad, rd) α9-8 -- ラバーダンパ α2-147 -- ラバルノズル α4-61,α5-47 -- ラピッドプロトタイピング α1-63,α6-186 -- ラビリンス α4-106 -- ラビリンスシール α4-106 -- ラブの変位関数 α3-10 -- ラブ波 α2-135 -- ラプラス演算子 α9-65 -- ラプラス逆変換法 α9-54 -- ラプラスの方程式 α6-59,α7-95,α9-42 -- ラプラス変換 α1-57,α5-74,α6-60,α9-53 -- ラマン分光法 α3-200 -- ラミナ α3-171 -- ランキン α1-7,8,10 -- ランキンサイクル α5-4,39 -- ランキン度(°R) α9-5 -- ランキン・ユゴニオ関係式 α5-60 -- ランキン・ユゴニオの式 α4-60,α5-49 -- ラングミュア式 α8-147 -- ラングミュア・ヒンシェルウッド反応速度式 α9-110 -- ランス・ウィリアムスの式 α7-51 -- ランダムウォーク法 α4-215 -- ランダム荷重 α3-170 -- ランダム振動 α2-116 -- らせん α9-61 -- らせん転位 α6-74 -- らせん変位 α2-15 -- 裸眼立体視ディスプレイ α7-80 -- 乱流 α4-13 -- 乱流渦列 α4-42 -- 乱流拡散 α4-52 -- 乱流拡散火炎 α5-58 -- 乱流拡散係数 α4-52 -- 乱流境界層 α4-88,α5-89 -- 乱流後流 α4-41 -- 乱流シュミット数 α4-53 -- 乱流遷移 α4-80,147 -- 乱流騒音 α4-127,128 -- 乱流熱流束 α5-84,90 -- 乱流燃焼 α6-160 -- 乱流燃焼速度 α5-57 -- 乱流はく離 α4-80 -- 乱流プラントル数 α4-53,α5-91,93 -- 乱流ペクレ数 α4-52 -- 乱流予混合火炎 α5-56 -- 乱流流束 α4-52 -- 乱流励起振動 α2-115 -- 乱流レイノルズ数 α4-51,53 -- リ -- RISC α7-2 -- REPAC α7-125 -- リアクトル α8-46 -- リアプノフ指数 α2-86 -- リアルタイムOS α7-10,30,36 -- リアルタイムシステム α7-10,29 -- リアルタイムシミュレーション α7-83 -- リアルタイム性 α7-35 -- リアルタイムネットワーク α7-30 -- リーマン解法 α6-128 -- リーマンのツェータ関数 α9-36 -- リーマン不変量 α4-63,112,α6-11,12 -- リーマン面 α9-45 -- リエナールの定理 α2-78 -- リエナールの方法 α2-56 -- リスケーリング α6-176 -- リチャードソン数 α4-53 -- リッカチ方程式 α9-39 -- リックス法 α6-37 -- リッツ法 α2-108,209 -- リットル(1,L) α9-4,5 -- リニアアクチュエータ α8-62 -- リニアDCモーク α8-63 -- リニア同期モータ α8-63 -- リニアパルスモータ α8-64 -- リニアモータ α8-52 -- リニア誘導モータ α8-64 -- リバーパターン α3-192 -- リパウンド α4-138 -- リパワリング α5-11 -- リミットサイクル α2-70,78,α4-115 -- リミットスイッチ α8-80 -- リュードベリ定数(R∞) α9-13 -- リラクタンスモータ α8-50,57 -- リリースタイム α7-29 -- リレーショナルデータモデル α7-104 -- リンク座標系 α2-170 -- リンクパラメータ α2-170 -- リン酸形燃料電池 α1-117,α5-11 -- リンデ α1-10 -- リンデサイクル α5-14 -- 李誠 α1-2 -- 力学系 α2-82,83 -- 力学的エネルギー保存の法則 α2-11 -- 力学的境界条件 α6-55 -- 力学的微小き裂 α3-122 -- 力学に関する単位 α9-5 -- 力学量 α9-1 -- 力積 α2-9,31 -- 離散ウェーブレット変換 α9-51 -- 離散渦法 α4-26,α6-93 -- 離散化 α6-140 -- 離散化ニュートン・ラプソン法 α6-16 -- 離散欠陥動力学法 α6-74 -- 離散コサイン変換 α9-49 -- 離散周波数騒音 α4-126 -- 離散転位動力学法 α6-74 -- 離散フーリエ変換 α2-90,227,α8-30,α9-49 -- 離散要素法 α6-158 -- 理想液化サイクル α5-44 -- 理想気体 α5-24 -- 理想気体の混合 α5-26,34 -- 理想気体のモル体積(Vm) α9-13 -- 理想気体比熱 α5-27 -- 理想衝撃パルス α2-47 -- 理想流れ α8-115 -- 理想溶液 α5-34,α8-124 -- 理想流体 α4-3,21 -- 離調度 α2-80 -- 離調率 α2-59 -- 律連段階 α8-109 -- 立体音響 α7-80 -- 立体角 α9-5 -- 立体幾何 α9-61 -- 立方メートル毎キログラム(m3/kg) α9-5 -- 粒界破壊 α3-132 -- 流管 α4-14 -- 粒径 α4-156 -- 粒径分布 α6-72 -- 龍骨車 α1-25 -- 粒子 α6-72 -- 粒子面像流速計 α5-138 -- 粒子面像流連計測法 α4-201,207 -- 粒子群交換モデル α5-108 -- 粒子群放射率 α5-82 -- 粒子状物質 α5-66 -- 粒子挿入法 α6-79 -- 粒子追跡 α6-202 -- 粒子登録法 α6-82 -- 粒子の摩擦損失 α4-162 -- 粒子フルエンス α9-8 -- 粒子法 α6-92 -- 粒子モデル α4-189 -- 粒子モデル解析 α5-164 -- 留出液 α8-126 -- 流水槽 α4-197 -- 留数 α9-46 -- 留数定理 α9-55 -- 流跡線 α4-14 -- 流線 α4-13 -- 流束差分離法 α6-113 -- 流束ベクトル分離法 α6-113 -- 流体過渡現象 α4-109 -- 流体関運振動 α2-109,α6-163 -- 流体工学 α1-9,α4-1 -- 流体構造連成振動 α2-114 -- 流体静力学 α4-10 -- 流体モデル α4-189 -- 流体力学 α1-9,55 -- 流体粒子 α4-3 -- 流体力 α2-109 -- 流体を含む系の制振 α2-127 -- 流通所要量計画 α7-119 -- 流助層燃焼 α5-59 -- 流動沸騰 α5-111 -- 流動様式 α4-151,157 -- 流動様式遷移脈動 α2-126 -- 流動様式線図 α4-152 -- 粒度分布 α8-120 -- 龍尾車 α1-25 -- 流脈線 α4-14 -- 流力振動 α4-82,120 -- 流力振動評価指針 α4-122 -- 流量 α9-6 -- 流量逸走 α2-125 -- 流力弾性振動 α2-115 -- 領域計算量 α7-12 -- 領城分割 α6-199 -- 領域分割法 α6-52 -- 両眼視差 α7-68 -- 量子渦 α4-191 -- 量子化 α7-60 -- 両耳間時間差 α7-70 -- 両耳間レベル差 α7-70 -- 量子分子動力学法 α6-130 -- 量子力学 α1-70 -- 量子流体 α4-190 -- 量論係数 α4-191 -- 履歴現象 α2-54 -- 臨界圧力 α4-3 -- 臨界域 α4-81 -- 臨界温度 α4-3 -- 臨界減衰 α2-36 -- 臨界状態モデル α2-132 -- 臨界すきま比 α4-85 -- 臨界ちらつき頻度 α7-67 -- 臨界点 α5-23 -- 臨界分解せん断応力 α3-99 -- 臨界流速 α2-114 -- 臨界レイノルズ数 α4-80 -- 輪軸 α1-24 -- ル -- ルータ α7-18 -- ルーティング α7-18 -- ルーメン(lm) α9-8 -- ルール α6-167 -- ルールコンパイル α6-167 -- ルールベースプログラミング α6-167 -- ルーレット選択 α6-173 -- ルーロー α1-1,7,11,40 -- ルクス(lx) α9-8 -- ル・シャトリエの原理 α8-107 -- ルジャンドルの多項式 α9-40,84 -- ルジャンドルの陪関数 α9-40 -- ルジャンドルの微分方程式 α9-40 -- ルネサンス α1-3 -- ルノワール α1-38 -- ルンゲ・クッタ法 α2-221,α6-20,103,α7-94 -- 累積寄与率 α7-52 -- 累秘分布関数 α9-69 -- レ -- レイノルズ α1-6,9,40 -- レイノルズ応力 α4-50,69,α5-84 -- レイノルズ数 α1-55,α4-19,69,192,195,219,α5-84,110,α6-157 -- レイノルズ平均 α4-54,α6-161 -- レイノルズ平均ナビエーストークス方程式 α5-103 -- レイノルズ方程式 α2-159,162,α4-50 -- レイリー α1-8 -- レイリー商 α2-209 -- レイリー数 α5-97 -- レイリー線 α4-62,α5-48 -- レイリー流れ α4-62 -- レイリーの式 α2-78,α8-125 -- レイリーの崩壊時間 α4-138 -- レイリー波 α2-134 -- レイリー・プレセットの式 α4-137 -- レイリー分布 α2-98 -- レイリー法 α2-152,209 -- レインバイブレーション α4-120 -- レインフロー法 α3-125 -- レーザダイオードアレイ α5-168 -- レーザドップラー振動計 α2-225 -- レーザフラッシュ法 α5-151 -- レーザ変位計 α2-225 -- レーザ誘起蛍光法 α4-205,207,α5-137 -- レオナルド・ダ・ヴィンチ α1-3,7 -- レオペクシー α4-164 -- レオロジー α6-73 -- レギュレータ問題 α2-190 -- レスリー・エリクセン理論 α4-170 -- レゾルバ α8-60 -- レナード・ジョーンズ(12-6)ポテンシャル α5-160,α6-133 -- レナード・ジョーンズポテンシャル α4-192 -- レビ解 α2-101 -- レベルオブディテール α7-82 -- レペルセット法 α6-155 -- レムニスケート α9-61 -- レンジファインダ α7-83 -- レンジペアカウント法 α3-125 -- レンダリング α7-82 -- レントゲン(R) α9-8 -- 零解 α2-64 -- 励磁電流成分 α8-75 -- 冷媒 α5-43 -- 劣化 α3-195 -- 劣化過程 α3-171 -- 列ベクトル α9-20 -- 列マトリックス α9-20 -- 連行 α4-36,38,41.48 -- 連行速度 α4-37 -- 連合流れ則 α3-101 -- 連鎖法則 α6-115 -- 連成 α6-152 -- 連成減衰マトリックス α6-153 -- 連成剛性マトリックス α6-153 -- 連成固有周波数 α6-153 -- 連成固有モード α6-153 -- 連成質量マトリックス α6-153 -- 連成振動 α2-109,167 -- 連続 α9-27 -- 連続晶析 α8-142 -- 連続蒸留 α8-125 -- 連続相 α4-150 -- 連続操作 α8-116 -- 連続体 α2-101 -- 連続体損傷力学 α3-113 -- 連続体力学 α6-31 -- 連続の式 α1-55,α4-13,15,17,30,164,α5-83,α6-24,157 -- 連続ばり α3-33 -- 連続フーリエ変換 α2-227 -- 連続流 α4-172 -- 連続流極限 α5-105 -- 連動装置 α1-40 -- 連立一次方程式 α9-21 -- 連立微分方程式 α9-41 -- 連力図 α2-2 -- ロ -- Rawプロセッサ α6-210,213 -- ROM α7-1 -- ローゼランド近似 α5-80 -- ロータリエンコーダ α7-26,α8-81 -- ロードマップ法 α7-48 -- ローミング α7-22 -- ローラン級数 α9-45 -- ローラン展開 α9-46 -- ロールバック α7-16 -- ロール,ピッチ,ヨー角 α2-171 -- ローレンツ数 α5-73 -- ローレンツカ α2-130 -- ロジスティクス分枝 α7-123 -- ロジスティック写像 α2-82 -- ロゼッタネット α7-112 -- ロッカ α2-143 -- ロックイン α2-114,α4-48,118,121 -- ロックウェル硬さ α3-186 -- ロッドクライミング現象 α4-169 -- ロバスト設計 α1-63 -- ロブパターン α4-127 -- ロボットアーム α2-169 -- ロンドン条約 α1-106 -- ろくろ α1-29 -- 露点曲線 α5-35 -- 論理演算 α8-25 -- 論理回路 α8-24 -- 論理設計 α7-107 -- 論理モデル α7-107 -- ワ -- WAN α7-20 -- ワードレオナード方式 α8-73 -- ワイエルストラスのだ円関数 α9-37 -- ワイブル分布 α3-171,α9-71 -- ワイヤフレームモデル α7-8 -- ワット α1-5,19,28136,37,40,52,72,78 -- ワット(W) α9-6 -- ワリスの公式 α9-27 -- ワンチップペクトルプロセッサ α6-210,211 -- わき出し α4-22 -- 和 α8-29 -- 割込み α7-2,8,36 -- 英文索引Index in Engish -- A -- A-Φ method α6-146 -- A method α6-146 -- a sphere moving in fluid at rest α2-109 -- ab-initio potential α1-161 -- ablation cooling α5-122 -- absolute encoder α1-60 -- absolute pressure α4-10 -- absolute type α8-81 -- absorbed dose α9-8 -- absorptance α5-77 -- absorption α5-76 -- absorption coefficient α5-78 -- absorption cycle α5-43 -- abstract data type α1-186 -- abstract syntax α7-19 -- AC circuit α8-9 -- AC converter α8-69 -- AC drive α8-73 -- AC servomotor α7-28,α8-59 -- Academy of Edo α1-12 -- ACC α5-7 -- accelerance α2-38 -- accelerating creep α3-109 -- acceleration α9-5 -- acceleration of transportation α2-8 -- acceptance-rejection method α1-137 -- accommodation coefficient α1-138 -- accuracy α5-142 -- accuracy specification α8-77 -- acoustic approximation α4-110 -- acoustic boundary element method α6-154 -- acoustic control α2-127 -- acoustic emission α3-194 -- acoustic exciting test α2-227 -- acoustic field α6-152 -- acoustic finite element method α1-153 -- acoustic impedance α2-139,α4-111,133 -- acoustic intensity α4-126,204 -- acoustic oscillation α2-126 -- acoustic power α2-137 -- acoustic standing wave α1-131 -- acoustic velocity α2-136,α4-6,59,109,α5-44 -- acoustoelastic method α3-197 -- ACPI α7-7 -- activation energy α8-108 -- active circuit α6-7 -- active control α2-127 -- active damper α2-193 -- active enhancement α5-523 -- active filter α8-22,47 -- active matrix driving α8-39 -- active optics α1-124 -- active path corrosion type SCC α3-134 -- active site α8-110 -- active vibration control α2-191 -- activity coefficient α8-124 -- activity for creation α1-18 -- actual initiation toughness α3-189 -- actuator α1-78,α2-127 -- Adams-Bashforth method α6-103,116 -- Adams-Moulton method α6-117 -- adaptive mesh refinement α4-226, α6-68 -- adaptive method α6-126 -- added damping α2-117 -- added mass α2-110,117,α4-116 -- added moment of inertia α1-110 -- added stiffness α2-117 -- adder α1-20 -- addition condensation polymerization α8-113 -- addition of matrix α9-20 -- addition polymerization α8-113 -- additional pressure drop α4-162 -- ADI method α4-211 -- adiabatic change α6-12 -- adiabatic efficiency α5-3 -- adiabatic flame temperature α5-51 -- adiabatic flow α5-45 -- adjoint matrix α9-21 -- adjoint operator α6-9,10 -- adjoint variable method α6-67 -- adjustable speed drive α8-71 -- adjustable (variable) frequency drive α8-74 -- adsorption α8-110,122,144 -- adsorption isotherm α8-146 -- advanced combined cycle α5-7 -- advanced configuration and power interface α7-7 -- advanced mechanical engineering α1-13 -- advanced planning and scheduling α7-120 -- advanced superscalar processor α6-210 -- advancing front method α4-225,α6-40,194 -- adverse pressure gradient α4-33 -- AE α3-194 -- aeolian tone α4-128,130 -- aerodynamic heating α5-103 -- affordance α7-67 -- ageing α3-195 -- agent α7-48 -- agglomerative method α7-51 -- aggregation α6-186 -- Agricola, G. α1-3 -- AI α6-166 -- aiolos tone α4-130 -- air α5-26 -- air-borne sound α6-154 -- air cycle α5-43 -- air damper α2-188 -- air ratio α5-50 -- air spring α2-194 -- air suspension α2-187 -- Airy's stress function α3-9 -- ALE α6-162 -- Alfven wave α4-184 -- algebraic equation α9-81 -- algorithm α1-58,α7-12 -- aliasing α2-229 -- aliasing error α9-84 -- allowable stress α3-132 -- allowable stress of column α3-42 -- Almansi's strain α3-13 -- alternate load α3-1 -- alternate matrix α9-20 -- alternating direction implicit method α4-211 -- alternative current electrification α1-42 -- alternative energy α8-91 -- ALU α7-1,α8-29 -- Amdahl's law α6-200 -- American National Standards Institute α1-109 -- American Production and Inventory Control Society α7-110 -- American Society for Testing and Materials α1-109 -- American Society of Mechanical Engineers α1-109 -- American Standard Code for Information Interchange α7-2 -- American Welding Society α1-109 -- ammonia SCR α5-65 -- Amonton's law α2-27 -- amount of information production α1-114 -- amount of information storage α1-114 -- amount of substance α9-7 -- amplifier α8-19 -- amplitude magnification factor α2-36 -- amplitude of lift α4-117 -- AMR α4-226 -- an oscillating cylinder array α2-110 -- analog-digital converter α8-22,86 -- analog IC α8-18 -- analysis α1-17 -- analysis of energy demand and supply α8-91 -- analytic continuation α9-45 -- analytic function α9-45 -- analytical mechanics α1-4 -- anaphoric relation α7-90 -- ancient tomb of Ishi-butai α1-34 -- and α8-25 -- angle of stall α4-47 -- angle of twist α3-15 -- angle of twist per unit length α3-15 -- angular acceleration α9-5 -- angular frequency α2-35 -- angular momentum α2-9,20,α9-6 -- angular velocity α9-5 -- angular velocity vector α2-15 -- anisotropic elastomer α6-59 -- anisotropic material α3-160,α6-44 -- anisotropy α3-8,99,171,173 -- annular dispersed flow α4-151 -- annular flow α2-118,α4-152 -- annular jet α4-39 -- ANSI α1-109 -- anti-symmetric tensor α9-66 -- antiplane deformation α3-79 -- Antoine equation α8-124 -- APICS α7-110 -- apparent viscosity α6-73 -- application layer α7-19 -- application specific integrated circuit α7-5 -- approximate factorization method α4-219,α6-113,116 -- APS α7-120 -- APU α5-9 -- AR α7-78 -- arbitrary Lagrangian Eulenan α6-162 -- Archimedes α1-2,9,25,33,49 -- Archimedes spiral α9-61 -- architecture α6-210,α7-1,3 -- Archytas α1-33 -- area α9-5 -- areal velocity α2-7 -- argument principle α2-71 -- arithmetic logic unit α7-1,α8-29 -- arithmetic progression α9-22 -- arm of couple α2-3 -- aim of moment α2-2 -- armature winding α8-52 -- Arrhenius equation α8-108 -- artifacts α1-97 -- artificial diffusion term α6-125 -- artificial intelligence α6-166 -- artificial language α7-87 -- artificial viscosity α4-214,219 -- ASCII α7-2 -- aseismtc design α2-197 -- ASIC α7-5 -- ASME α1-109 -- assemble to order α7-114 -- assembler α7-1 -- assembly language α7-1 -- associated flow law α6-27 -- associated flow rute α3-101 -- associated tensor α9-68 -- association rule mining α7-58 -- assumption of Newtonian fluid α4-30 -- asteroid α9-61 -- ASTM α1-109 -- astronomical unit α9-4 -- asymptote α9-58,60 -- asymptotic expansion α2-58 -- asymptotic method α2-61 -- asymptotically stable α2-64,71 -- atmospheric engine α1-28 -- ATO α7-114 -- atomic force α6-86 -- atomic mass constant α9-7 -- ATP α7-121 -- attached cavitation α4-137,140 -- attention α7-71 -- attractor α2-83 -- augmented reality α7-78 -- augmented system α2-96 -- auto-frequency response function α2-215 -- auto power spectrum α2-230 -- autocorrelation function α2-90,230 -- automata α1-51 -- automatic balancer α2-80 -- automatic control α1-56,57 -- automation α1-52 -- autonomous controllability α7-35 -- autonomous robot α7-47 -- autonomous system α2-55,α9-41 -- autostereoscopic display α7-80 -- auxiliary power unit α5-9 -- availability α5-15 -- available to promise α7-121 -- avatar α7-74 -- average bending stress α3-73 -- average heat transfer coefficient α5-85 -- average stress criterion α3-166 -- Avogadro constant α9-7 -- Avogadro number α5-24 -- AWS α1-109 -- axial force α3-36 -- astal load α3-1 -- axisymmetric jet α4-31 -- azeotropic mixture α5-35 -- azeotropic point α5-35 -- B -- B-Rep α7-98 -- B-Rep model α6-192 -- Babbage,C. α1-47 -- back stress α6-28 -- back track α7-15 -- background cell α6-183 -- background subtraction α7-62 -- backpropagation α7-56 -- backward Euler method α6-18 -- backward reasoning α6-167 -- backward-running wave α4-63 -- backward scheduling α7-120 -- backward wave α2-107 -- backward whirling α2-152,167 -- Bairstow-Hitchcock method α9-82 -- balance quality α2-156 -- balancing α2-155 -- balancing by influence coefficient method α2-156 -- balancing of reciprocating mass α2-143 -- balancing of rotating mass α2-143 -- ball screw α7-28 -- band intensity α5-79 -- band model α5-79 -- band-pass filter α8-22 -- band width α5-79 -- bar α2-101 -- barotropic α4-109 -- base line α9-63 -- base set α6-170 -- base speed α8-71 -- base unit α9-1 -- basic cell α5-162 -- basic formulas of derivatives α9-28 -- basic formulas of integral α9-30 -- basis vector α9-67 -- batch crystallization α8-143 -- batch disttllation α8-125 -- batch operation α8-116 -- Batchelor scale α5-93 -- Bauschmger effect α3-97 -- Bayes' theorem α7-54,α9-69 -- Bayestan decision theory α7-49 -- Bayesian network α7-49,54 -- BCD α7-2 -- BCF theory α8-141 -- beam α1-55,α2-102,α3-21 -- beam column α3-43 -- beam engine α1-28 -- beam of uniform strength α3-34 -- Beam-Warming method α6-19 -- bearing number α2-162 -- bearing test α3-176 -- behavioral constraint α6-178 -- Belidor,B.F. α1-5 -- belief network α7-54 -- Bell,A.G. α1-47 -- BEM α6-9,31,69,α7-95,102 -- Benard cell α5-102 -- bend α4-73 -- bending moment α3-1,21,16 -- bending moment diagram α3-21,25 -- bending moment influence line α3-31 -- bending stress α3-53,89 -- bendutg test α3-175,179 -- Bernoulli,D α1-4,8,9 -- Betnoulli equation α9-39 -- Bernoulli,Jakob I α1-7 -- Bernoulli,Johann I α1-4 -- Bernoulli method α9-82 -- Bernoulli number α9-23 -- Bernoulli's equation α1-55,α4-18,21 -- Bessel function α2-104,α9-40,51 -- Bessel's ordinary differential equation α9-40 -- Bessemer,H α1-28 -- best of breed α7-111 -- beta function α9-36 -- Betti's reciprocal theorem α6-26 -- bevel gear α7-28 -- BFC α6-98 -- BGK approximation α6-140 -- bi-harmontc function α6-58 -- bias error α9-77 -- biaxial uniform tension α3-74 -- bifurcation α2-82,α3-63,α4-30 -- bifurcation buckling α6-29,41 -- bifurcation point α2-64 -- bilinear interpolation α6-202,α9-79 -- bill of material α7-115 -- bimoment α3-88 -- binartzation α7-61 -- binary code α6-173 -- binary coded decimal α7-2 -- binary tree α1-58,α7-13 -- binaural sound system α7-80 -- Bingham fluid α4-187,188,α5-107 -- Bingham model α4-167 -- binocular disparity α7-68 -- binomial coefficient α9-19 -- binomial distribution α9-70 -- binomial series α9-23 -- binomial theorem α9-19 -- binomial vector α9-62 -- bioengineering α1-14,59 -- bioeformatics α1-127 -- biomass α1-59 -- biomechanics α1-59 -- biorthogonal wavelet α9-52 -- Biot number α5-74 -- Biot-Savart's equation α4-215 -- Biot-Savart's law α4-28 -- biotechnology α1-59 -- Biot's coefficient α3-66 -- bipolar power transistor α8-65 -- bipolar transistor α8-16 -- btquadratic equation α9-22 -- bird tones α4-132 -- Birnguccio,V α1-3 -- bisection algorithm α9-82 -- bistable flow α4-86 -- bit α7-1,11 -- blackboard model α7-35 -- blackbody α5-76 -- blade force α4-95 -- blade passing frequency α4-126 -- blade-to-blade flow α4-95,96 -- Blasius' first and second formulas α4-24 -- Blasius' formula α4-70 -- blend crossover α6-173 -- Bloch's theorem α6-84 -- block α1-24,33 -- blockage factor α4-95,102 -- blockage ratio α4-84 -- Blue-ray Disc α1-116 -- BLX-a α6-173 -- BM α6-179 -- BMD α3-21 -- BMIL α3-31 -- body force α2-11,α3-1,α4-15,α6-55 -- body of revolution α9-57 -- boiling crisis α5-114 -- boiling curve α5-111 -- boiling-point line α5-35 -- boiling range α5-113 -- boiling transition α5-114 -- Boltzmann constant α5-24 -- Boltzmann equation α4-172,α5-104,164,α6-4,89,140 -- Boltzmann,L. α1-10 -- Boltzmann machines α6-179 -- Boltzmann's H theorem α6-5 -- BOM α7-115 -- bookkeeping method α6-82 -- Boolean algebra α8-25 -- Borghi diagram α5-56 -- Born-Oppenheimer approximation α6-130 -- Bose condensation α4-191 -- bottoming cycle α5-42 -- bottoms α8-126 -- bounce back α6-141 -- bound energy α5-22 -- boundary condition α4-220 -- boundary contraction method α6-194 -- boundaty element method α2-218,α6-8,9,31,55,69,92,α7-95,102 -- boundaty-fit method α6-193 -- boundary-fitted coordinate α6-98 -- boundary fitted mesh α4-221 -- boundary mtegtral equation α2-219,α6-55,56 -- boundary layet α4-80 -- boundary layet approximation α5-85 -- boundary layer equation α4-33 -- boundary layer noise α4-130 -- boundary layet theory α4-33 -- boundary layer thickness α4-33,α5-82 -- boundary lubrication α2-28 -- boundary method α2-219 -- boundary representation α7-98 -- boundary value problem α6-76 -- Boussinesq approximation α5-83,98 -- Boussinesq's solution α3-10 -- box method α4-113 -- Boyle's law α1-56 -- BPF α8-22 -- BPR α7-111 -- branch crack α3-144 -- branch piediction α7-3 -- branching α8-113 -- Btayton cycle α5-4,38 -- break-through curve α8-148 -- breakthrough α1-61 -- brightness constancy α7-65,68 -- Brillouin zone α6-84 -- Brinell hardness α3-186 -- British Standards α1-108 -- buttle coating α3-198 -- brittle fracture α3-116 -- broadband α1-113 -- bioadband noise α4-127 -- Btomwich integral α9-53 -- Brown's formula α6-74 -- Brunel, I.K. α1-6 -- brusbless DC motor α8-59 -- BS α1-108 -- BTO α7-114 -- bubble cavitation α4-137,140 -- bubble cloud α4-134 -- bubble cluster α4-153 -- bubble column α8-130 -- bubble economy α1-73 -- bubble flow α4-151,152 -- bubble tone α4-133 -- bubbling fluidized bed α5-107 -- bucketless MRP α7-117 -- Buckingham pi theorem α4-195 -- buckling α1-55,α3-10,19,40,57 -- buckling load α3-40,92 -- buckling of thin-walled column α3-89 -- buckling stress α3-41 -- buffer α3-24 -- buffer layer α4-34 α5-89 -- buffeting oscillation α4-120 -- baffie column α8-136 -- baffie towel α8-136 -- building-black hypothesis α6-173 -- built to order α7-114 -- built-up column α3-44 -- bulge test α3-200 -- bulging α2-122 -- bulk boiling α5-111 -- bulk density α4-150 -- bulls modulus α3-8,α4-5 -- bulk polymerization α8-113 -- bulls temperature α5-86 -- bulk viscosity α4-30 -- bull-whip effect α7-112 -- buoyancy α4-11 -- burnout α5-114 -- burnout heat flux α5-112 -- burst pressure α3-66 -- bursting α4-36 -- bursting speed α3-61 -- Bush,V. α1-47 -- business process reengineering α7-111 -- butterfly valve α4-74 -- byte α7-1 -- C -- CA α6-175,178 -- cache memory α7-2 -- CAD α1-58,α6-192,α7-97 -- CAD/CAM α1-13,49 -- CAE α1-67,α6-192,α7-100 -- CABS α5-7 -- cage induction machine α8-54 -- CAI α1-75,α3-168 -- CAN α7-37 -- cancellation α9-77 -- canonical ensemble α6-77,80 -- capable to promise α7-121 -- capacitance α8-13,78,α9-6 -- capacitor α8-47 -- capacitor start motor α8-56 -- capacity requirements planning α7-120 -- capillarity α4-4 -- capillary-force driven heat pipe α5-125 -- capillary limit α5-126 -- capillary membrane α8-154 -- capillary viscometer α6-73 -- capillary wave α4-122,147 -- Car-Parrinello method α6-86,131,132 -- carbon dioxide α1-102 -- carbon dioxide capture and sequestration technology α1-105 -- carbon fiber α3-154 -- carbon monoxide α5-67 -- Carnet cycle α1-56,α5-20,36 -- Carnot efficiency α5-10 -- Carnot,L.N.M. α1-5 -- Carnot,N.L.S. α1-6,10,19,38 -- Carnot's theorem α5-20 -- Carravetta-Clementi potential α6-134 -- carrier medium α4-156 -- carrier sence multiple access with collision detection α7-20 -- carry α8-29 -- carry look ahead α8-29 -- Cartesian mesh α4-221 -- cascade α5-7 -- cascade control system α7-32 -- cascade flutter α2-119 -- cascade utilization α5-10 -- case-based reasoning α7-55 -- case grammar α7-89 -- Casson's equation α4-190 -- Castellt,B. α1-5 -- Castigliano's theorem α3-34,37,α6-26 -- casting α1-29,58 -- catalysis cycle α8-109 -- catalytic reaction α8-109 -- catalytic reactor α8-112 -- catenary α9-61 -- cathode ray tube α8-41 -- cathodic protection α6-69 -- CATV α1-48 -- Cauchy Riemann differential equation α9-45 -- Cauchy's equation of motion α4-164,α6-3 -- Cauchy's formula α6-55 -- Cauchy's integral theorem α9-45 -- Cauchy's principal value α6-58 -- Cauchy's residue theorem α9-46 -- Cauchy's stress principle α6-22 -- cause and consequence of failure α1-89 -- cause of failure α1-88 -- caustics method α3-199 -- cavitation α4-4,101,136,141 -- cavitation erosion α4-139 -- cavitation hysteresis α4-136 -- cavitation nuclei α4-136,143 -- cavitation number α4-136,195 -- cavity flow model α4-26 -- cavity tone α4-132 -- CCD α7-59 -- CCIS α6-48 -- CCUP α6-107 -- CD α1-46,49,α7-5 -- CDMA α7-22 -- CEBOT α7-33 -- cell α6-136,175 -- cell-centered method α4-224,α6-120 -- cell-centered scheme α6-120 -- cell decomposition method α7-48 -- cell-vertex method α4-224 -- cell-vertex scheme α6-120 -- cellular automaton α6-175,178 -- cellular system α7-21 -- Celsius temperature α9-6 -- CEN α1-108 -- CENELEC α1-108 -- center manifold α2-84 -- center of buoyancy α4-11 -- center of curvature α9-59 -- center of gravity α2-9 ,17 -- center of mass α2-9 -- center of percussion α2-31 -- center of pressure α4-11 -- centered quadratic surface α9-63 -- central finite difference α6-103 -- central force α2-9 -- central limit theorem α9-71 -- central processing unit α7-1 -- centrifugal farce α2-9 -- centrifugal governor α1-52 -- centroid method α7-51 -- ceramic matrix composites α3-154 -- Cerctgnant-Lampis-Lord model α6-138 -- CFF α7-67 -- CGS emu α9-4 -- CGS esu α9-4 -- CGS system of units α9-4 -- chain rule α6-115 -- chaos α2-82 -- chaos control α2-87 -- chaotic vibration α2-55 -- Chapman-Jouguet deflagration point α5-60 -- Chapman-Jouguet detonation point α5-60 -- Chapman-Kolmogorov equation α2-94 -- characteristic boundary condttion α6-128 -- characteristic direction α6-11 -- charactertstic equation α2-36,71,α6-11,α9-66 -- characteristic exponent α2-64,75 -- characteristic function α2-89 -- characteristic impedance α2-136,α4-114 -- characteristic multipliert α2-64,75 -- characteristic root α2-71 -- characteristic speed α6-127 -- characteristic theory α6-10 -- characteristics of numerical mtegtation method α2-222 -- charge coupled device α7-59 -- charge exchange collision α5-165 -- chariot α1-33,34 -- Charles'law α1-56 -- Charpit method α9-42 -- Charpy impact test α3-185 -- Charpy impact value α3-137 -- chattering α2-74 -- Chebyshev polynomials α9-84 -- Chebyshev-Tau method α9-84 -- chelating extraction α8-135 -- chemical absorption α8-130 -- chemical equilibrium α5-50,α8-107 -- chemical potential α8-139 -- chemical reaction α4-191 -- chemical vapor deposition α8-116,118 -- chemically small crack α3-122 -- chemiluminescence α5-54 -- CHF α5-112 -- chi square distribution α9-71 -- chimera grid α6-98 -- chimera grid method α4-223 -- chip multi-vector processor α6-210,212 -- chip multiprocessor α6-210,212 -- choking α4-59,α5-47 -- cholang velocity α4-160 -- Cholesky's decomposition α9-21 -- chopper α8-67 -- Christoffel symbol of first land α9-68 -- Christoffel symbol of second kind α9-66 -- chromatography α8-145 -- chronometer α1-51 -- chugging α1-126 -- chunk α7-71 -- CI α6-132 -- CIM α1-49,58,75 -- CIP-combined unified procedure α6-107 -- circle α1-56,59 -- circle of curvature α9-59 -- circuit breaker α8-97 -- circuit technology for low power consumption α6-209 -- circular beam α2-105 -- circular cone α9-57 -- circular cylinder α5-100,α9-57 -- circular frequency α2-35 -- circular membrane α2-103 -- circular nozzle α4-104 -- circular plate α2-104,α3-47 -- circular ring α2-105,α3-37,α9-56 -- circulating-current component α8-73 -- circulating fluidized bed α5-108 -- circumscribing circle α9-56 -- CISC α7-2 -- civil engineering α1-5 -- ctvilization α1-98 -- clamped α3-47,51 -- class α6-186 -- classical flutter α1-119 -- classical lamination theory α3-162 -- classical molecular dynamics method α6-130 -- classical trajectory calculation α6-139 -- classtfication learning α7-57 -- Claude cycle α5-44 -- Clausing's factor α4-177 -- Clausius, R.J.E α1-10,38 -- Clausius's theorem α5-20 -- clean energy α1-116 -- cleavage α3-116,192 -- climate change α1-102 -- CLL model α6-138 -- clock α7-3,4 -- closed tube α2-138 -- cloud α4-161 -- cloud cavitation α4-140 -- cluster α8-117 -- cluster analysis α7-50 -- clustering α7-58 -- CMC α4-154 -- CMOS α6-208,α7-4,59 -- CMP α6-212 -- Co-PCBs α5-57 -- CO2 α1-102 -- coalesced bubble α5-112 -- coarse graining α6-176 -- Coaxial Cable Information Systems α1-48 -- COD α3-147 -- cede division multiple access α7-22 -- coefficient of compresstbility α4-5,59 -- coefficient of fixity α3-40 -- coefficient of friction α2-27 -- coefficient of kinetic friction α2-27 -- coefficient of optimal acceleration α6-16 -- coefficient of performance α5-20 -- coefficient of restitution α2-31 -- coefficient of rolling friction α2-28 -- coefficient of static friction α2-27 -- coefficient of thermal shock α3-137 -- coefficient of variation α2-88 -- coefficient of viscous damping α2-38 -- coerrar function α9-36 -- cofactor α9-21 -- cogeneration α5-9,10,α8-100,102 -- cogeneration system α5-5,8 -- cogerence function α2-92 -- coherent structure α4-36 -- coherent unit-system α9-1 -- Coiflet α9-51 -- coil α8-84 -- coiled spring α3-18 -- coincidence effect α2-140 -- cold crucible α4-185 -- collaboration α1-62 -- collaborative planning, forecasting and replenishment α7-110 -- collapse α3-10,43 -- collapse load α3-36,57 -- collapse of Tacoma-narrows bridge α1-90 -- collision α6-176 -- collision cross-section α6-137 -- collision frequency α6-137 -- collision of a ball α2-32 -- collision term α6-140 -- collocation method α6-8 -- coloration grid α4-217 -- color constancy α7-65,68 -- color specification system α7-68 -- column matrix α9-20 -- column vector α9-20 -- combination α9-20 -- combination resonance α2-54 -- combination resonance among some modes α2-69 -- combination resonance for multifrequency excitation α2-68 -- combined cycle α5-10,42 -- combined hardening α3-110 -- combined hardening rule α3-103,α6-27 -- combined load α3-1 -- combined power generation α8-92 -- combining junction α4-75 -- combining manifold α4-77 -- combustion α6-159 -- combustion engineering α1-10 -- combustion noise α5-70 -- combustion of liquid fuel on a hot surface α5-59 -- combustion of sprays α5-59 -- combustion reaction α5-53 -- command α1-79 -- commit α7-16 -- common database α1-63 -- common key cryptosystem α7-17 -- common logarithms α9-19 -- common object request broker architecture α7-112 -- communications oriented production information and control system α7-110 -- commutator α8-52,53 -- compact disc α1-96,49,α7-5 -- compact disk α1-46,49,α7-5 -- compact finite difference α6-103 α9-80 -- compatibility condition of strain α3-7 -- compiler α7-13 -- complementary metal oxide semiconductor α6-208,α7-4,59 -- complementaty strain energy α3-7 -- complete elliptic integral α9-36 -- complete mixing flow α8-115 -- complex function α9-94 -- complex instruction set computer α7-2 -- complex number α9-44 -- complex number plane α9-44 -- complex system α6-175 -- complex velocity potential α4-22 -- complexity α7-12 -- compliance α2-39,α3-146 -- compliance control α7-32 -- component α6-187 -- component and supplier management α7-111 -- component of force α2-1 -- components of a vector α9-64 -- composite beam α3-34 -- composite function α9-27 -- composite material α2-104,α6-47 -- composition of vectors α9-64 -- compound tot α4-39 -- compressed air energy storage α5-7 -- compressed row storage α9-83 -- compressibility α4-3,59 -- compressibility factor α4-7 -- compressible boundary layer α4-66 -- compressible flow α4-3,59,α5-103,α6-91 -- compressible flow analysis α6-122 -- compression after impact α3-168 -- compression after impact test α3-176 -- compression member α2-5 -- compression test α3-174,179 -- compression wave α4-60 -- compressive strain α3-5 -- computational fluid dynamics α1-10 -- computational space α6-114 -- computed torque method α2-174 -- Computer Supported Cooperative Work α7-76 -- computer aided design α1-58,α6-192 a7-97 -- computer aided engineering α1-67,α6-192,α7-100 -- computer aided instruction α1-75 -- computer augmented environment α7-84 -- computer integrated manufacturing α1-49,58,75 -- computer language α1-58 -- concentrated load α3-1 -- concentration α8-122,α9-7 -- concentration polarization α8-155 -- conceptual design α1-57,α7-107 -- conceptual model α7-107 -- concurrency control α7-16 -- concurrent design α1-61 -- concurrent engineering α1-61 -- concurrent processing α7-8 -- condencer microphone α2-225 -- condensation curve α5-119 -- condition number α6-127 -- conditional probability α9-69 -- conductance α4-176,α9-6 -- conductor α8-1 -- cone α7-64 -- coned disc spring α2-187 -- confidence interval α9-75 -- confidential level α9-75 -- configuration factor α5-77 -- configuration interaction α6-132 -- configuration obstacle α7-48 -- configuration space α7-48 -- configure to order α7-114 -- confluent hypergeometric function α9-54 -- conformal transformation α4-24 -- conformity assessment standards α1-107 -- conic section α9-59 -- conical surface α9-63 -- conjugate gradient method α6-13,50,87,α9-83 -- conlugate mirror filter α9-51 -- connecting rod α2-192 -- connection α7-17 -- conservation law α6-112 -- conservation law of mass α6-24 -- conservation of angular momentum α4-18 -- conservation theorem of kinetic energy α2-11 -- conservative force α2-11 -- conservative form α4-212,α6-4 -- conservative motion of dislocation α6-75 -- consistency α6-103 -- consistent tangent stiffness matrix α6-45 -- constant load test α3-191 -- constant strain test α3-191 -- constitutive equation α4-13,15,164,166,168,187,α6-55,65 -- constrained mechanical system α2-169 -- constraint condition α1-11,α6-178 -- constraint logic programming α6-168 -- construction standard act α2-197 -- constructive solid geometry α7-98 -- contact angle α5-169 -- contact problem α6-30 -- contact stress α3-77 -- context free grammar α7-87 -- context sensitive grammar α7-87 -- context switching α7-87 -- continuous α9-27 -- continuous beam α3-33 -- continuous crystallization α8-142 -- continuous distillation α8-125 -- continuous flow α4-172 -- continuous Fourier transform α2-227 -- continuous phase α4-150 -- continuous system α2-101 -- continuously variable transmission α1-43 -- continuum damage mechanics α3-113 -- continuum limit α5-105 -- continuum mechanics α6-31 -- contour lines α4-226 -- contract net α7-35 -- contraction α9-67 -- contraction coefficient α4-27 -- contrast effect α7-88 -- contrast sensitivity function α7-68 -- contravanant base vector α9-67 -- contravanant component α9-67 -- contravanant tensor α9-67 -- contravanant vector α9-67 -- control α1-57 -- control device α1-78,α8-70 -- control object α8-70 -- control of crystal shape α8-143 -- control of polymorphism α8-144 -- control parameter α8-71 -- control rod α4-90 -- control surface α4-17,212 -- control volume α6-112 -- controllable α2-192 -- controllable friction damper α2-190 -- controlled variable α1-57 -- controller α1-78,α8-70 -- controller area network α7-37 -- convected derivative α4-165 -- convectional acceleration α4-13 -- convective form α6-4 -- convective heat transfer α5-72,82 -- convective heating α5-104 -- convetgeot-divergent nozzle α4-61 -- convergent nozzle α4-61,α5-46 -- conversation theory α7-77 -- conversion efficiency α5-3 -- conversion factor α9-2 -- conversion of unit α9-2 -- converter α6-28 -- convex hull α7-61 -- convex piogramming problem α6-178 -- convolution integral α2-48 -- coordinate transformation α2-170,α9-58,62 -- coordinates α9-57 -- coordinates to space α9-61 -- coordination of demand and supply α7-119 -- COP α1-20 -- COP 3 α5-7 -- COPICS α7-110 -- copper electroplating method α3-198 -- CORBA α7-112 -- care of section α3-40 -- core radius α1-40 -- core spreading method α4-216 -- Coriolis acceleration α2-8 -- Coriolis flow meter α4-203 -- Coriolis force α2-9 -- cornea α7-64 -- corner of yield surface α3-104 -- cornering force α2-178 -- correct expansion α4-61 -- correcting torque α2-142 -- correction factor α3-143 -- correlation α2-230 -- correlation area α4-126 -- correlation coefficient α2-89,α9-70 -- correlation length α4-131 -- correlation scale α4-130 -- correspondence principle α3-108 -- corrosion fatigue α3-135 -- corrosion fatigue test method α3-184 -- corrosion pit α3-136 -- corrugated tube α5-124 -- Cort,H. α1-28 -- cosecant α9-24 -- cosine α9-24 -- cosine integral function α9-35 -- cotangent α9-24 -- Couchy problem α9-43 -- Coulomb C.A. α1-6,7,8 -- Coulomb damping α2-37 -- Coulomb potential α5-161 -- Coulomb's friction α2-27,58,72 -- Coulomb's law α2-27 -- counter flaw operation α8-135 -- counting method α3-125 -- couple α2-3 -- couple unbalance α2-154 -- coupled vtbtation α1-109,167 -- coupler α2-144 -- coupling α6-152 -- coupling agent α3-155 -- coupling damping matrix α6-153 -- coupling mass matrix α6-153 -- coupling natural frequency α6-153 -- coupling natural mode α6-153 -- coupling point α7-114 -- coupling stiffness matrix α6-153 -- Courant condition α6-170 -- Courant-Friedrichs-Lewy condition α4-112 -- Courant number α4-112 -- covariance α2-89,α9-70 -- covariant base vector α9-67 -- covariant component α9-67 -- covariant derivatives α9-68 -- covaitant tensor α9-67 -- covariant vector α9-67 -- coversed sine α9-24 -- cow carriage α1-35 -- CP α7-114 -- CPFR α7-110 -- CPU α7-1 -- crack α3-117 -- crack closure α3-121 -- crack growth retardation α3-127 -- crack opening displacement α3-147 -- ctacts tip opening angle α3-149 -- crack tip opening displacement α3-120,190,α6-47 -- Cramer's rule α9-21 -- Crank-Nicolson method α4-211,α5-75 -- crankshaft system α2-145 -- creation α1-16,17 -- creative design α1-20 -- creep α1-7,84,α3-109,131 -- creep compliance α3-108 -- creep constitutive equation α6-44 -- creep crack α3-147 -- creels damage α3-109,133 -- creep damage theory α3-113 -- creep-fatigue interaction α3-133 -- creep force α2-72,182 -- creep integral law α3-108 -- creep J-integral α3-132 -- creep recovery α3-109 -- creep rupture α3-132 -- creep rupture caurve α3-132 -- creep rupture of rotating disk α3-61 -- creep rupture test α3-183 -- creep test α3-183 -- crippling failure α3-94 -- crisis of chaos α2-83 -- criterion α1-60 -- cuttcal damping α2-36 -- critical depth α4-145 -- critical flicker frequency α7-67 -- critical gap ratio α4-85 -- critical heat flux α5-112 -- critical load α3-94 -- cuttcal nozzle α4-203 -- cutteal point α5-23 -- critical piessure α4-3 -- critical region α4-81,α9-75 -- critical resolved shear stress α3-99 -- critical Reynolds number α4-80 -- critical section α3-24 -- critical speed α2-150,152 -- critical state model α2-132 -- critical temperature α4-3 -- critical velocity α2-114 -- CRM α7-111 -- cross correlation function α2-91,230 -- cross-flow α5-115 -- cross-flow jet α4-39 -- cross ply laminate α2-107 -- cross power spectral density function α2-91 -- cross power spectrum α2-230 -- cross product α9-64 -- crosslinked polymer α8-113 -- CRP α7-120 -- CRT α8-41 -- cryogenics α5-43 -- crystal anisotropy α3-113 -- crystal growth α8-141 -- crystal habit α8-138 -- crystal polymolphism α8-138 -- crystal shape α8-138,143 -- crystal size distribution α8-142 -- crystal system α8-138 -- crystalline lens α7-64 -- crystallization α8-122,137 -- crystallizer α8-144 -- CSCW α7-76 -- CSF α7-68 -- CSG α7-98 -- CSG model α6-192 -- CSM α7-111 -- CSMA/CD α7-20 -- CTC-DSMC α6-139 -- CTO α1-114 -- CTOA α3-149 -- CTOD α3-190,α6-47 -- CTP α7-121 -- cubic equation α9-22 -- cubic interpolated pseudo-particle method α6-101,105 -- culture α1-98 -- culture of technology α1-77 -- cumulative distribution function α9-69 -- cumulative proportion α7-52 -- Cunningham's slip correction factor α4-161 -- current density α9-6 -- current meter α8-78 -- curse of dimensionality α7-49 -- curvature α9-59,62 -- curve fit α2-44,215 -- curved beam α3-36,39 -- curved elliptical panel α3-90 -- curved panel α3-90 -- curved pipe α4-77 -- curvilinear cootdinate α4-211 -- curvilinear coordinate system α9-67 -- custom integrated-circuit α8-72 -- customer relationship management α7-111 -- cut-cell method α6-104 -- cut-off distance α5-161 -- cut-off ftequency α4-305 -- CVD α8-116,118 -- CVT α1-43 -- cycle α5-20,35 -- cyclic hardening α3-103,128 -- cyclic plasticity α3-99 -- cyclic SCC α3-134 -- cyclic stress corrosion cracking α3-134 -- cyclic sttess-strain curve α3-129,183 -- cycloconverter α8-69 -- cycloid α9-60 -- cylinder α3-63 -- cylindrical coordinates α2-104,α9-61 -- cylindrical shell α2-106,α3-90 -- cylindrical spring α3-44 -- cylindrical surface α9-63 -- cylindrical synchronous machine α8-49 -- D -- D4filter α9-51 -- D'Alembert,J.le Rond α1-4,8,9 -- d'Alembert's order-descent method α9-39 -- d'Alembert's principle α2-13 -- damage identification α6-171 -- damage tolerant design α1-87 -- damage variable α3-113 -- DamkOhler number α5-58,104,110 -- damping coefficient of oil film α2-159 -- damping due to viscous fluid stress α2-110 -- damping ratio α1-82,α2-36 -- Darcy-Weisbach formula α4-70 -- data base management system α7-104 -- data communication α1-48 -- data definition language α7-104 -- data driven reasoning α6-167 -- data link layer α7-18 -- data manipulation language α7-104 -- data mining α1-94,α6-168,α7-57 -- data model α7-105 -- data parallel α6-198 -- data structure α1-58 -- data type α7-12 -- Daubechies filter α9-51 -- daublet α9-51 -- DBMS α7-104 -- DC brushless motot α8-73 -- DC converter α8-67 -- DC motor α1-79,80 -- DC servomotor α7-28,α8-58 -- DCB specimen α3-172 -- DDM α6-52 -- De Morgan's law α9-69 -- de novo synthesis α5-67 -- deactivation α8-111 -- dead time α8-73 -- dead zone α2-58 -- deadline α7-21 -- deadlock α7-9,16 -- Dean number α4-77 -- decaying vortex α4-31 -- decision making α1-63 -- decision making supporting method α1-63 -- decision tree α7-50,57 -- declarative memory α7-71 -- decoupling point α7-114 -- deductive inference α7-71 -- defect velocity α4-41 -- definite integral α9-34 -- deflection curve α3-25 -- deflection of beam α1-7 -- deformation α3-1,4 -- deformation gradient α3-13,α6-23 -- deformation mechanism map α3-109,131 -- deformation rate α6-23 -- deformation theory α3-103 -- degradation α3-195 -- degradation piocess α3-171 -- degree of freedom α3-80 -- degree of freedom of molecular motion α5-161 -- degree of reaction α4-95 -- degree of restriction α3-80 -- degree of supersaturation α8-139 -- delamination α3-171 -- Delaunay method α1-194 -- Delaunay triangulation α4-224 -- delay α8-26 -- delayed branch α7-3 -- delayed feedback α2-87 -- delayed fracture α3-116 -- delayed load instruction α7-3 -- delayed retardation α3-128 -- delta hyper function α9-47 -- delta method α2-56 -- DEM α6-158 -- Denavit-Hartenberg repnesentation α1-58,α7-40 -- density α4-3,4,α9-5 -- density functional theory α5-158,α6-84,130,132 -- density wave oscillation α2-125 -- departure from nucleate boiling α5-114 -- dependent demand α7-115 -- deposit velocity α4-157 -- depth map α7-27 -- DEQSOL α6-205 -- derivate moment α2-94 -- derivative α9-27,30 -- derived function α9-30 -- derived unit α9-1 -- descrete wavelet transform α9-51 -- descriptive geometry α1-5,11 -- design α1-17,18 -- design basis earthquake α2-200 -- design basis of pressure vessel α3-66 -- design BOM α7-116 -- design cycle α7-100 -- design optimization method α1-67 -- design pattetn α6-187 -- design support system α1-93 -- design variables α6-177 -- desinent cavitation number α4-136 -- desired trajectory α1-81 -- desired value α1-79 -- determinant α9-21 -- deterministic α2-55 -- detonation α5-60 -- detuning α2-80 -- detuning parameter α2-59 -- Deutsches Institut fur Normung α1-109 -- deviation α1-79 -- deviation angle α4-65 -- deviatoric strain α3-5 -- deviatoric stress α3-2,α6-22 -- deviatoric stress tensor α4-164 -- dew-point line α5-35 -- DRT α2-227,α6-84,130,132,α8-30 -- DGV α4-206 -- diagonal matrix α9-20 -- diagonal mode propagation α5-61 -- diagonal scaling α9-83 -- diagonal tension field α3-85 -- dialysis α8-153,156 -- die swell α4-169 -- dielectric constant α8-1,5,α9-6 -- dielectrics α8-5 -- Diesel cycle α5-37 -- Diesel,R. α1-38 -- diesel engine α5-10 -- differential α9-27 -- differential amplifier α8-20,86 -- differential coefficient α9-27 -- differential cross-section α4-172 -- differential equation α9-39 -- differential equation solver α6-205 -- differential of a vector function α9-65 -- differential operator α9-41 -- differential pressure flow meter α4-202 -- differential quotient α9-27 -- differentiation of implicit function α9-28 -- differentiation of matrix α9-22 -- diffraction α2-141 -- diffraction force α2-123 -- diffuse reflection α4-178,α6-137 -- diffused neck α3-107 -- diffuser α4-72,102 -- diffusion approximation α5-80 -- diffusion coefficient α4-52,α5-120,α6-138,159 -- diffusion combustion α5-62 -- diffusion controlled rate α5-109 -- diffusion equation α4-191 -- diffusion flame α5-58 -- diffusion model α5-69 -- diffusion time α5-109 -- diffusion velocity method α4-216 -- diffusivity α4-52 -- digamma function α9-36 -- digital-analog converter α8-21 -- digital circuit α8-24 -- digital mock-up α1-63 -- digital multimeter α8-77 -- digital signal processing α8-30 -- digital signal processor α8-30 -- digital versatile disk α1-116,α7-5 -- digitization α1-74 -- dilatancy α4-164 -- dilatant fluid α4-166 -- dilatation energy α3-7 -- dimension α9-1 -- dimension exponent α9-1 -- dimensional analysis α9-1 -- dimensionless stress intensity factor α3-143 -- dimple α3-192 -- DIN α1-109 -- diode α8-66 -- dioxin α5-67 -- dipole source α4-125,129 -- Dirac's delta function α6-55 -- direct-axis synchronous reactance α8-57 -- direct contact condensation α5-117 -- direct current machine α8-52,53 -- direct differentiation α6-67 -- direct drive motor α7-28,α8-62 -- direct dynamics α2-174,α7-43 -- direct electricity generation α5-4 -- direct forcing method α6-104 -- direct injection α1-43 -- direct kinematics α7-41 -- direct memory access α7-5 -- direct method α6-13,154,α9-82 -- direct numerical integration method α2-220 -- direct numerical simulation α4-220,α5-83,93,α6-95,161 -- direct problem α6-180 -- direct sequence spread spectrum α7-22 -- direct simulation Monte Carlo method α4-174,α5-164,α6-89,130,136,158 -- direction cosine α9-61 -- directive α6-198 -- directivity α2-137 -- director α4-170 -- directrix α9-60 -- Dirichlet-Neumann alternating method α6-67 -- Dirichlet problem α9-42 -- dis-borderlization α1-74,75 -- disconnecting switch α8-97 -- discontinuous flow α4-26 -- discrepancy principle α6-181 -- discrete circuit α8-72 -- discrete cosine transform α9-49 -- discrete defect dynamics method α6-74 -- discrete dislocation dynamics method α6-74 -- discrete element method α6-72 -- discrete Fourier transform α2-90,227,α8-30,α9-49 -- discrete frequency noise α4-126 -- discrete gas model α4-113 -- discrete Newton-Raphson method α6-16 -- discrete ordinate method α5-80 -- discrete transfer method α5-81 -- discrete vortex method α4-26,α6-93 -- discretization α6-140 -- disk friction α4-105 -- disk of varying thickness α3-62 -- dislocation α3-98 -- dispatching rule α7-121 -- dispersed phase α4-150 -- dispersive system α5-10 -- displacement α2-15,α3-5 -- display α8-36 -- dissipation function α5-83 -- dissipation process α5-162 -- dissipation rate α4-50 -- dissociation α5-104 -- distillate α8-126 -- distillation α8-122,124 -- distinct element method α6-158 -- distributed constant circuit α8-7,11 -- distributed control α7-47 -- dtstnbuted power source α8-48 -- distributed power supply α8-92 -- distributed processing α7-8 -- distributed production system α1-76 -- distributed PSE α6-205,206 -- distributed real-time system α7-30 -- distributed system α7-16 -- distribution function α6-140 -- distribution requirements planning α7-119 -- disturbance wave α4-152 -- divergence α2-71,116 -- divergence of a vector function α9-65 -- divider α8-30 -- dividing manifold α4-76 -- division of matrix α9-21 -- divisive method α7-51 -- DMA α7-5 -- DMC model α6-139 -- DMD α7-33 -- DMD projector α8-43 -- DNA sequencer α1-126 -- DNB α5-114 -- DNS α4-220,α5-83,93,α6-95,161 -- Doi model α4-170 -- domain decomposition α6-199 -- domain decomposition method α6-52 -- domain of dependence α6-7 -- domain of influence α6-6 -- domestic technology α1-73 -- Donnell theory α2-105,106 -- Donnell-type linear buckling equation α3-95 -- Doppler global velocimetry α4-206 -- dot product α9-64 -- double-lash effect α7-71 -- double integral α9-37 -- doublet α4-23 -- doublet sound source α2-137 -- DP α7-114 -- draft tube α4-104 -- drag α4-80 -- drag coefficient α4-80,116 -- drag coefficient, sphere α4-81 -- drag reduction α4-90 -- drag reduction normal flat plate α4-91 -- drag stress α3-110 -- DRAM α7-2,α8-27 -- Dresden Agreement α1-108 -- drilling α1-29 -- drive system α8-70 -- driving torque α2-149 -- DRM α6-56 -- dropwise condensation α5-117 -- DRP α7-119 -- dry friction α2-27,72 -- dryness α4-150 -- dryout α5-114 -- DSP α8-30 -- DTA α6-178 -- dual basis α9-67 -- dual boundary element method α6-63 -- dual mesh α6-120 -- dual reciprocity method α6-56 -- dual storage model α7-71 -- ductile-brittle transition α3-117 -- ductile fracture α3-66,116 -- Duffing's equation α2-57 -- Dugdate model α3-147 -- Duhamel's method α9-53 -- dummy index α9-66 -- Dunkerley's empirical formula α2-152 -- Durand-Kerner method α9-81 -- duration of impact α2-32 -- dust α5-66 -- DVD α1-116,α7-5 -- dyad α1-66 -- dynamic amplification factor α2-49 -- dynamic damper α2-186 -- dynamic fracture toughness α3-190 -- dynamic load α3-1 -- dynamic memory α8-27 -- dynamic molecular collision model α6-139 -- dynamic pressure α4-19 -- dynamic priority α7-30 -- dynamic random access memory α7-2,α8-27 -- dynamic SCC α3-134 -- dynamic SGS model α5-92 -- dynamic strength α1-84 -- dynamic stress corrosion cracking α3-134 -- dynamic system α1-57 -- dynamic temperature α5-44 -- dynamic tunneling algorithm α6-179 -- dynamic unbalance α2-154 -- dynamic vibration absorber α2-45 -- dynamic viscosity α9-6 -- dynamical system α2-82,83 -- dynamics α1-3,4,56,α7-43 -- dynamics of machinery α1-8,56 -- E -- EAI α7-111 -- EAM α6-82 -- earliest deadline first α7-30 -- earth environment α1-75 -- eccentric load α3-42 -- eccentricity α2-149 -- eccentricity ratio α2-158 -- Eckert number α4-20,195 -- Ecole des Pouts et Chaussees α1-5 -- Ecole Polytechnique α1-5 -- economic friction α1-73 -- ECU α7-37 -- eddy current α6-151 -- eddy current gap sensor α2-223 -- eddy current loss α8-80 -- eddy current problem α6-146 -- eddy current testing α3-195 -- eddy current type displacement sensor α8-85 -- eddy diffusivity α4-52 -- eddy diffusivity for momentum α5-91 -- eddy thermal diffusivity α5-91 -- eddy viscosity α4-13,54,α5-91 -- eddy viscosity model α4-221 -- EDF α7-30 -- edge dislocation α3-98,α6-74 -- edge tone α4-131 -- Edo period α1-12 -- EEPROM α1-27 -- effective length of column α3-41 -- effective slenderness ratio α3-41 -- effective stress α3-113 -- effective stress intensity factor range α3-121,191 -- effective width α3-93 -- effectiveness α4-102,α5-3 -- effectiveness factor α8-112 -- efforts for making use of failure α1-91 -- effusion cooling α5-122 -- egomotion estimation α7-63 -- EHD α4-182 -- eigen strain α3-158 -- eigenfunction α2-93 -- eigenvalue α6-11,12,127,α9-696 -- eigenvalue analysis α2-214,215 -- eigenvalue problem α2-219 α6-60 -- eigenvector α6-11,12 -- Einstein s summation convention α9-66 -- elastic body α3-7 -- elastic buckling α3-92 -- elastic collisione α5-165,α6-139 -- elastic column theory α4-111 -- elastic deformation α3-7 -- elastic deformation of cylinder α3-63 -- elastic deformation of disk α3-59 -- elastic energy α3-7 -- elastic energy density α3-7 -- elastic modulus α3-7 -- elastic modulus tensor α6-55 -- elastic-plastic fracture toughness α3-189 -- elastic stability α3-10 -- elastic strain energy α3-37 -- elastic wave α3-19 -- elastoplastic analysis α6-65 -- elastoplastic damper α2-189 -- elastoplastic shock absorber α2-195 -- elastoplasticity α3-97 -- elbow α4-73 -- electric charge α8-1,α9-6 -- electric conductivity α5-155,α8-2,α9-6 -- electnc current α8-2,78,α9-6 -- electric displacement α9-6 -- electric double layer α5-167 -- elecuic enetgy α8-79,α9-6 -- electric field α8-1 -- electric field strength α9-6 -- electric flux α9-6 -- electi installation α8-98 -- electuc measurement α8-77 -- electric polarization α4-187,α9-6 -- electric potential α8-1,α9-6 -- electric potential CT method α6-69 -- electric power α8-79 -- electric power demand α8-92 -- electric powei deregulation α8-100 -- electric power flow α8-100 -- electric power installation α8-93 -- electric power network α8-93 -- electric power quality α8-95 -- electric power storage α5-6,α8-103 -- electric power supply α8-92 -- electric power system α5-4,α8-70,93,94 -- electric resistance α8-2,α9-6 -- electric resistance strain gage α3-196 -- electrical energy α8-91 -- electrical insulation material α8-5 -- electrical magnetic actuator α1-79 -- electrical rotating machine α8-52 -- electrically erasable programmable read only memory α8-27 -- electrification rate α5-9 -- electro-hydraulic servo fatigue testing machine α3-181 -- electro hydro dynamics α4-182 -- electro-rheological effect α4-187 -- electro-rheological fluid α4-182,187 -- electrochemical method α5-122 -- electrodialysis α8-153,156 -- electromagnetic energy α4-183 -- electromagnetic field α4-182 -- electromagnetic fotce α2-130,α4-183 -- electromagnetic induction α8-3,79,87 -- electromagnetic quantities α9-2 -- electromagnetic solenoid α8-62 -- electromagnetic torque α4-183 -- electromagnetoelastic buckling α6-151 -- electromagnetomechanical coupling α6-150 -- electromechanical actuator α8-58 -- electromotive force α8-2,α9-6 -- electron temperature α5-166 -- electron volt α9-4 -- Electronic Numerical Integrator and Computer α1-48 -- electionic control unit α7-37 -- electrostatic capacity α8-1,5,α9-6 -- electrostatic induction α8-1,87 -- elementary step α1-107 -- elementfree Galerkin method α6-182 -- elevation head α4-18 -- elevator α8-34 -- elevator car α8-34 -- elevator control equipment α8-35 -- elevator hall α8-34 -- ellipse α9-56,59 -- ellipsoid α9-57,63 -- ellipsoid of inertia α2-20 -- elliptic equation α6-6 -- elliptic integral α9-36 -- elliptic paraboloid α9-63 -- elliptic plate α3-47 -- elliptic surface α9-63 -- elongation α1-84 -- elongational rate α4-165 -- elongational viscosity α4-165,166,168,169 -- ELS α6-179 -- ELS specimen α3-172 -- Elsasser model α5-79 -- embedded atom method α6-82 -- embedded operating system α7-36 -- embedded system α7-35 -- embodied communication α7-74 -- embodiment α7-78 -- emergency generator α8-96 -- emission α5-76 -- emission coefficient α5-78 -- emission-free α1-76 -- emission index α5-69 -- emissivity of fine particle cloud α5-82 -- emissivity of luminous flame α5-82 -- emittance α5-77 -- empirical potential α5-161 -- empty technology α1-92 -- emulsion polymerization α8-114 -- encryption α7-17 -- end-effector α2-169 -- endurance limit α3-119,182 -- energy α9-5 -- energy consumption α1-114,α8-91 -- energy conversion α5-3,α8-91 -- energy equation α4-13,16,17,30,164,α5-83 -- energy flow α5-3 -- energy fluence α9-8 -- energy integral α4-18 -- enetgy method α3-34 -- energy principle α6-25 -- energy regenerative damper α2-190 -- energy release rate α3-146,152,172 -- energy saving α8-93 -- energy storage α5-5 -- energy supply α8-91 -- engine stall α2-149 -- engineering α1-17,18,97 -- engineering ethics α1-59 -- engineering strain α3-5 -- engineering system of units α9-4 -- engineering-technology co-relation chart α1-77 -- ENIAC α1-48 -- ENO α4-219 -- enor α8-25 -- ensemble average α6-77,80 -- enterprise application integration α7-111 -- enterprise resource planning α1-63,α7-109 -- enthalpy α5-19,51,α6-159,α9-7 -- entity α7-17 -- entrainment α2-80,α4-36,38,41,48,154,α7-74 -- enttainment velocity α4-37 -- entropy α5-21,α9-7 -- entropy fix α6-118 -- envelope α9-59 -- envelope function α2-93,99 -- environmental problem α5-13 -- enzyme activity α9-3 -- eor α8-25 -- epicenter α2-198 -- epicycloid α9-60 -- episodic memory α7-71 -- EPROM α8-27 -- equal loudness contour α4-204 -- equal root α9-41 -- equation of continuity α1-55,α4-13,15,17,30,164,α5-83,α6-24,157 -- equation of motion α1-81,α2-8,α4-13,16,30,164,α5-83,α6-24,72 -- equation of state α4-30 -- equation of three moments α3-33 -- equilibrium α2-1 -- equilibrium composition α5-52 -- equilibrium constant α8-107 -- equilibrium distribution α6-138,176 -- equilibrium equation α3-4,α6-55 -- equilibrium equations of thin-walled beam α3-86 -- equilibrium flow α5-104 -- equilibrium form α8-138 -- equilibrium point α4-115 -- equinoctial hour α1-51 -- equipotential surface α9-65 -- equivalence ratio α5-50 -- equivalent linearization method α2-95 -- equivalent mass matrix α2-206 -- equivalent stiffness matrix α2-206 -- equivalent stress α3-170 -- equivalent viscous damping α2-37 -- ER fluid damper α2-189 -- erasable programmable read only memory α8-27 -- ergodic random process α1-90 -- ergonomics α1-62,α7-67 -- Erichsen test α3-180 -- Ericsson cycle α5-36 -- erosion α4-141,185 -- erosion rate α4-141,142 -- erosion test α4-142 -- ERP α1-63,α7-109 -- ERP suit α7-111 -- error α1-79,α7-12,α9-77 -- error function α9-36 -- ES α6-166,179 -- escapement α1-50 -- Eshelby's equivalent inclusion method α3-159 -- Eshelby's tensor α3-159 -- essentially non-oscillatory α4-219 -- Ethernet α7-5 -- ethics of engineers α1-110 -- Euler angles α2-16,171,α7-39 -- Euler beam α2-102 -- Euler equation α6-12 -- Euler.L. α1-4,7,8,9 -- Euler-Mascheroni constant α9-54 -- Eulerian method α6-162 -- Euler's buckling theory α3-40 -- Euler's constant α9-27 -- Enters equation α3-40 -- Euler's equation of motmon α2-25,α4-16 -- Euler's formula α9-44 -- Euler's head α4-94 -- Eater's method α7-94 -- European Committee for Electrotechnical Standardization α1-108 -- European Commtttee fun Standardization α1-108 -- Evans,O. α1-52 -- event α9-69 -- evolute α9-59 -- evolution equation α3-111 -- evolution equation of damage variable α3-113 -- evolutionary Lindenmayer system α6-179 -- Ewald method α5-163 -- exact solution α2-57 -- exclusion law α6-176 -- exducer α4-101 -- exergy α5-15 -- exhaust gas treatment α8-110 -- exhaustible energy α5-2 -- expansion coefficient α9-7 -- expansion of thoughts diagram α1-95 -- expanston wave α4-60 -- expectation α2-88,α9-70 -- expected value α2-88 -- experience α1-88 -- experimental modal analysts α2-215 -- expert system α6-166,179,α7-55 -- explicit method α6-35,116,124 -- explicit solution method α4-216 -- explosion α7-117 -- exponential distribution α9-71 -- exponential function α9-23 -- exponential integral α9-54 -- exponential integral function α9-35 -- exponents α9-19 -- exposure α9-8 -- extended Kalman filter α6-69 -- extended phase space α2-56 -- extended simple point charge potential α6-134 -- extended surface α5-123 -- extensible markup language α7-112 -- extensive variable α5-18 -- exterton point α6-178 -- external damping α2-77 -- external force α3-1 -- externally pressurized bearing α2-158 -- extinction coefficient α5-78 -- extractant α8-135 -- extraction α8-122,133 -- extraction apparatus α8-136 -- extraction equilibrium α8-133 -- extraction equilibrium constant α8-135 -- extraction operation α8-134 -- extraction ratio α8-134 -- extrapolation α9-78 -- extrusion α3-119 -- F -- F-distribution α9-71 -- FA α1-13 -- factory automation α1-13 -- Fahraeus effect α4-190 -- Fahraeus-Lindqvist effect α4-190 -- failure of turbine rotor α1-91 -- failure of wartime standard slip α1-90 -- Fairbairn,W. α1-8 -- fall of Commet airplane α1-90 -- falling weight impact test α3-176 -- Fanno flow α4-62 -- Fanno line α4-62,α5-48 -- far field α4-126 -- far field flow noise α2-116 -- far wake α4-41 -- fast Fourier transform α2-90,227,α6-60,86,α8-30,89,α9-49,85 -- fatigue α1-7,84 -- fatigue crack growth rate α3-120 -- fatigue crack propagation rate α1-120,191 -- fatigue damage α3-133 -- fatigue fracture α3-118 -- fatigue limit α3-119,182 -- fatigue limit diagram α3-125 -- fatigue strength α3-118,182 -- fatigue strength at N cycles α3-119 -- fatigue strength induction factor α3-124 -- fatigue test α3-180 -- fatigue testing machine α3-181 -- fault tolerance α7-32 -- Faupel equation α3-66 -- favorable pressure gradient α4-33 -- Favre average α6-160 -- Favre averaging α4-53 -- FDM α6-31,69,90,α7-95,101 -- FDMA α7-21 -- feasible design point α6-178 -- FED α8-41 -- feedback control α1-57,79 -- feedforward control α1-80 -- Feigenbaum number α2-82 -- FEM α1-8,13,65,α6-9,31,69,91,107,168,α7-95,102 -- Fenske's equation α8-127 -- ferro hydro dynamics α4-182 -- ferromagnetic material α8-79 -- FFT α2-90,227,α6-60,86,α8-30,89,α9-49,85 -- FHD α4-182 -- fiber optic strain sensor α3-196 -- fiber reinforced ceramics α3-154 -- fiber reinforced metal α3-154 -- fiber reinforced plastics α2-104,α3-154 -- Fick's law α8-130 -- field α7-60 -- field current component α8-75 -- field emission display α8-41 -- field weakening α8-76 -- figure of merit α5-125 -- filament α3-173 -- fill-in α9-82 -- film boding α5-112 -- film condensation α5-117 -- film cooling α5-122 -- film temperature α5-86 -- filter α8-47,85 -- filter coefficient α6-185 -- filtering α8-30 -- fin efficiency α5-123 -- final energy consumption α5-2 -- final plan drawing α1-93 -- finite amplitude wave α4-62 -- finite deformation problem α6-29 -- finite difference α9-80 -- finite difference approximation α6-102 -- finite difference method α1-65,α2-108,α4-210,α5-75,α6-31,69,90,112,α7-95,101 -- finite element method α1-8,13,55,63,65,α2-108,205,212,α4-212,α5-75,α6-9,31,69,75,91,107,168,α7-95,102 -- finite element sensitivity analysis α6-50 -- finite loading α7-116 -- finite volume method α4-212,α6-9,91,112,α7-101 -- first approximation theory for shells α3-89 -- first excursion probability, first passage probability α2-98 -- first law of thermodynamics α5-19 -- first-order ordinary differential equations α9-39 -- first-ordet pantial differential equation α9-42 -- first-order predicate logic α7-53 -- first older upwind difference α4-210 -- first Piola-Kirchhoff stress α3-14 -- first-principles calculation α6-83 -- first-principles molecular dynamics method α6-86 -- fist principles pseudopatential method α6-84 -- fitting α1-30 -- fixation α7-69 -- fixed point α2-82,84,α7-11 -- fixed point iteration method α6-16 -- fixed points theory α2-187 -- fixed priority α7-30 -- fixed support α2-4,α3-21 -- flame stretch α5-56 -- flame surface density α6-161 -- flame thickness α5-56 -- flammability limits α5-54 -- flatness factor α2-88 -- flattening instability α6-29,41 -- flexible arm α2-169 -- flexible manufacturing cell α1-58 -- flexible manufacturing system α1-13,49,58 -- flexible robot α2-169 -- flexible rotor α2-150 -- flexural rigidity α3-25,46 -- flexural-torsional buckling α3-94 -- flip-flop α8-26 -- floating gate α8-28 -- floating point α7-1,11,93 -- floating point unit α7-2 -- floating velocity α4-161 -- flooding α8-137 -- floor response spectrum α2-204 -- Floquet's theorem α2-64,75 -- flow behavior power taw index α5-124 -- flow boiling α5-111 -- flow excursion α2-125 -- flow-induced vibration α2-109,α4-82,120,α6-163 -- flow induced vibration control α2-127 -- flow operation α8-116 -- flow pattern α4-151,157 -- flow pattern transition instability α2-126 -- flow rate α9-6 -- flow regime map α4-152 -- flow rule α3-101 -- flow theory α3-103 -- fluctuating drag α4-85 -- fluctuating lift α4-85 -- fluctuating pressure α4-199 -- flue gas denitrification α5-65 -- flue gas desulfurization α5-63 -- Flugge theory α2-106 -- fluid dynamics α1-9,55 -- fluid elastic vibration α2-115 -- fluid force α2-109 -- fluid model α4-189 -- fluid particle α4-3 -- fluid statics α4-10 -- fluid structure coupled vibration α2-114 -- fluid transients α4-109 -- fluidized bed combustion α5-59 -- fluids engineering α1-9,α4-120 -- flutter α2-71,116,α4-120 -- flux α8-155 -- flux difference splitting method α6-113 -- flax gate sensor α8-84 -- flux vector splitting method α6-113 -- fluxmeter α8-90 -- fly ash α5-66 -- flywheel α5-7 -- FMC α1-58 -- FMP α6-179 -- FMS α1-13,49,58 -- focus α2-198,α4-46,α9-59 -- focus of expansion α7-64 -- Fokker-Planck equation α2-95 -- following mode control α8-31 -- foot-pound system α9-5 -- force α2-1,α9-5 -- force control α7-32 -- force diagram α2-2 -- force of constraint α2-9 -- force of transportation α2-9 -- force polygon α2-1 -- forced convection α5-86 -- forced convection boiling α5-111,114 -- forced convection evaporation α5-114 -- forced vibration α2-36,53 -- Ford,H. α1-31 -- forging α1-58 -- form drag α4-83 -- form feature/product model α7-98 -- formal grammar α7-87 -- formal language α7-87 -- formulation of technology α1-92 -- Forrester effect α7-112 -- forward Euler method α6-18 -- forward kinematics α2-170 -- forward reaction α5-50 -- forward reasoning α6-167 -- forward-running wave α4-63 -- forward scheduling α7-120 -- forward time centered space method α4-211 -- forward wave α2-107 -- forwatd whirling α2-152 -- fossil energy α8-100 -- fossil fuel depletion α5-16 -- four point bending test α3-180 -- four wheel drive α1-44 -- four wheel steering α1-44 -- Fourier coefficient α9-48 -- Fourier,J.B.J. α1-6,9,10 -- Fourier number α5-74 -- Founer series α9-48,84 -- Fourier spectral method α9-84 -- Fourier transform α1-57,α2-90,α6-59,α8-30,α9-47 -- Fourier's equation α5-72 -- Fourier's law α1-56,α4-30,α5-72 -- FPU α7-2 -- Fractal Machine α7-33 -- fraction density α9-7 -- fractional step method α4-217,α6-19,97 -- fractionation α8-122 -- fractograph α3-192 -- fractography α3-116,192 -- fracture α3-116 -- fracture ductility α3-117 -- fracture mechanics α1-85,α3-140 -- fractute mechanism α3-116 -- fracture of rotating disk α3-61 -- fracture probability α3-123 -- fracture process zone α3-148 -- fracture strain α3-117 -- fracture strength α3-116 -- fracture toughness α3-61 -- frame α6-166,α7-53,60 -- frame work α2-4 -- framed structure α2-4,α3-80 -- Francis,J.B. α1-37 -- Fraunhofer diffraction method α5-138 -- FRC α3-154 -- free α3-47,51 -- free convection α5-82 -- free convection boiling α5-111 -- free energy α5-31,22,α6-79,α9-7 -- free enthalpy α5-21 -- free form curve/free form surface α7-97 -- free index α9-66 -- free jet α6-139 -- free molecular flow α4-172,176 -- free-molecular gas α5-104 -- free shear flow α4-40 -- free support α2-4 -- free surface α3-2 -- free vibration α2-35,53 -- French Revolution α1-5 -- frequency α9-5 -- frequency-amplitude interaction α2-53 -- frequency changer α8-69 -- frequency division multiple access α7-21 -- frequency hopping α7-22 -- frequency resolution α2-229 -- frequency response function α2-91 -- frequency response of a pulsating flow in a pipeline α2-112 -- Ftesnel's function α9-35 -- fretting fatigue α3-129 -- Freunditch isotherm α8-147 -- friction α2-27 -- friction damper α2-189 -- friction factor α4-70 -- friction velocity α4-34,69 -- frictional pressure drop due to particles α4-162 -- frictional pressure loss α5-115 -- frictional vibration α2-72 -- FRM α3-154 -- Frobenius method α2-108 -- frontal method α6-194 -- froth flow α4-151 -- Froude-Krylov force α2-123 -- Froude number α4-20,145,195 -- frozen flow α5-104 -- FRP α2-104,α3-154 -- FTCS method α4-211 -- fuel cell α1-116,α5-8,11,α8-70 -- fuel cell power generation α8-48,63,102 -- fuel cell vehicle α1-43 -- fuel NO α5-64 -- fugacity α5-34 -- Fujic α1-48 -- full adder α8-29 -- full-circular joarnal bearing α2-159 -- full duplex α7-19 -- full rigged ship α1-36 -- fully developed flow α4-69 -- fully plastic moment α3-84 -- fully plastic section modulus α3-84 -- fully plastic solution method α3-148 -- fully plastic state of disk α3-59 -- function α1-95 -- function diagram α2-2 -- functional derivative α6-169 -- functional group α8-112 -- fundamental differential equations of classical mechanics α6-3 -- fundamental matrix of solutions α2-65 -- fundamental solution α2-35,218,α6-55,α9-39 -- furthest neighbor algorithm α7-51 -- fuzzy inferenc α7-54 -- fuzzy mathematical programming α6-179 -- FVM α6-9,91,α7-101 -- G -- G-equation α6-160 -- GA α6-172,178,α7-32 -- gage pressure α4-10,α9-5 -- gage section α3-173 -- Galerlan least square α6-109 -- Galerlan method α2-62,108,209,α4-213,α6-8,91 -- Galerlan vector α3-10 -- Galerlan's tensor α6-56,58 -- Galileo Galilei α1-4,7,51,70,123 -- gallop detonation α5-61 -- galloping α2-73,119,α4-120 -- galloping oscillation α4-118 -- gamma distribution α9-71 -- gamma function α9-34,35 -- Garofalo's equation α3-112 -- gas absorption α8-122,128 -- gas bearing α2-161 -- gas chromatograph α5-136 -- gas constant α4-7 -- gas emissivity α5-82 -- gas hold-up α4-150 -- gas insulated switchgear α8-97 -- gas insulated transformer α8-99 -- gas insulated transforming station α8-97 -- gas-liquid two phase flow α4-151 -- gas separation α8-153,155 -- gas-solid two-phase flow α4-158 -- gas turbine α5-10,38 -- gaseous cavitation α4-139 -- gaseous fuel α5-154 -- gasoline engine α5-10 -- gate α8-24 -- gate leakage α6-208 -- gate turn-off thyristor α8-65,72 -- GATT α1-108 -- Gauss' pi function α9-35 -- Gauss-Seidel method α9-83 -- Gauss theorem α8-1,α9-66 -- Gaussian distribution α2-89 -- Gaussian divergence theorem α6-32 -- Gaussian quadrature formula α6-57 -- GC α5-136 -- GCMC α6-78 -- Gear method α6-81 -- geat α1-33 -- Geldart map α4-161 -- GEMC α6-79 -- General Agreement on Tariffs and Trade α1-108 -- general design criteria α2-202 -- general equation of nth degree α9-22 -- general form of conservation laws α6-3 -- general formulas of derivatives α9-27 -- general formulas of integral α9-30 -- general primary mentbrane stress α3-67 -- general solution α2-35,α9-39 -- general thermodynamic relation α5-21 -- generalized coordinate system α6-114,α9-67 -- generalized coordinates α2-13,40 -- generalized gradient approximation α6-84 -- generalized Green's theorem α6-9 -- genetaltzed Hooke's law α3-8 -- generalized Hough transform α7-62 -- generalized inverse matrix α6-181 -- generalized Maxwell model α3-108 -- generalized minimal residual method α6-18 -- generalized motor α8-55 -- generalized trapezoidal formula α6-18 -- generalized Voigt model α3-108 -- generating line α9-63 -- generating solution α2-60 -- genetic algorithm α6-51,172,178,α7-32 -- geno-type α6-172 -- geological sequestration α1-106 -- geometric distribution α9-71 -- geometric progression α9-22 -- geometric stiffness matrix α6-37 -- geometrical nonlinearity α6-28 -- geysering α2-126 -- Gibbs ensemble α5-163 -- Gibbs ensemble Monte Carlo α6-79 -- Gibbs function α5-21,α9-7 -- Gibbs phenomena α9-48 -- Gibbs-Thomson effect α8-141 -- glass fiber α3-154 -- glide plane decohesion α3-116,192 -- global environmental issues α1-102 -- global optimum α1-61 -- global stability α2-64 -- global warming α5-8,16,α8-92 -- globalization α1-74,75 -- GLS α6-109 -- goal driven reasoning α6-167 -- goat programming α7-119 -- goat vector approach α7-119 -- governor α6-26 -- glade α6-168 -- gradient of a scalar function α9-65 -- gradient vector α9-65 -- grain size distribution α6-72 -- grand canonical ensemble α6-80 -- grand canonical Monte Carlo method α6-78 -- granule α6-72 -- graph theory α8-12 -- graphtcal user interface α6-187,206,α7-83 -- Grashof number α4-20,195,α5-84 -- grating method α3-199 -- gravitational system of units α9-4 -- gravity wave α4-122 -- gray body α5-77 -- gray code α6-173,α8-81 -- gray surface α5-72 -- Green-Lagrange strain α6-28 -- greenhouse effect gas α1-102,α5-12 -- Green's strain α3-13 -- Green's theorem α9-66 -- Greitzer's non-dimensional parameter α4-115 -- grid α6-107 -- grid computing α6-207 -- Guffith, A.A. α1-8 -- grinding robot α7-32 -- gripping section α3-173 -- groove α5-125 -- group average method α7-51 -- group combustion α5-59 -- group DSS α7-76 -- group technology α7-76 -- group velocity α3-19 -- group velocity of wave α4-122,148 -- groupwate α7-76 -- Grove,W.R. α1-37 -- growth form α8-138 -- growth rate α2-114 -- GTO α8-65,72 -- GUI α6-187,206,α7-83 -- guide vane α4-104 -- guideline for evaluation of flow-induced vibration α4-122 -- gulf model α7-67 -- Gurson's yield function α3-103 -- gyro sensor α2-224 -- gyroscope α7-27 -- gytoscopic moment α1-57,α2-151 -- H -- H method α6-146 -- h-method α6-126 -- Haar filter α9-51 -- half adder α8-29 -- half duplex α7-19 -- half-life α9-8 -- half step drive α8-62 -- half width α4-41 -- Hall effect α8-79 -- hall element α8-84 -- Hall-Petch relation α3-39 -- Hamiltonian α5-158,α9-65 -- Hamilton's canonical equations α6-3 -- Hamilton's principle α2-13 -- hand off α7-22 -- Hankel function α9-40 -- Hanning window α2-229 -- haptie sensation α7-70 -- haptization α7-97 -- hard disk drive α1-114,α7-5 -- maid real-time α7-30,35 -- hard sphere model α6-138 -- hard threshold α9-52 -- hardening rule α3-102,α6-43 -- hardening spring α2-57,187 -- hardness α3-185 -- harmonic components α8-67 -- harmonic current α8-47 -- harmonic potential α5-164 -- harmonic resonance α2-54 -- Harrison,J. α1-51 -- Hartmann boundary layer α6-149 -- Hartmann layer α6-149 -- Hartmann number α6-149 -- Hartree-Fock approximation α6-130 -- HBT α8-16 -- HDD α1-114,α7-5 -- head mounted display α6-188,α7-78,96 -- head-related transfer function α7-70,80 -- heat α5-18,134 -- heat capacity α9-7 -- heat cascading α5-1 -- heat conduction α1-56,α5-72 -- heat conduction equation α3-12 -- heat engine α1-10,α5-20 -- heat exchanger α5-126 -- heat flow rate α9-7 -- heat flux α1-56,α9-7 -- heat of fusion α5-18 -- heat of vaporization α1-56,α5-18 -- heat pipe α5-125 -- heat transfer α5-72 -- heat transfer augmentation α5-123 -- heat transfer coefficient α5-86,α9-7 -- heat transfer coefficient in entrance region of laminar flow α5-87 -- heat transfer coefficient of a cylinder α5-88 -- heat transfer coefficient of a sphere α5-88 -- heat transfer engineering α1-10,56 -- heat transfet enhancement α4-90,α5-123 -- Heaviside unit step function α9-53 -- height per a transfer unit α8-131 -- Heinrich's law α1-89 -- helical rib α5-124 -- helical spring α2-187,α3-18 -- helium α5-28 -- Hellinger-Reissner's principle α3-11,α6-26 -- Helmholtz equation α6-152 -- Helmholtz free energy α5-29 -- Helmholtz function α5-21 -- Helmholtz instability α4-29 -- Helmholtz resonator α2-120,124,139 -- Helmholtz's theorem on vortex α4-28 -- hematocrit α4-189 -- HEMT α8-17 -- henry's law α8-128 -- Henry's law constant α8-128 -- Hermtte interpolation α9-78 -- Heron α1-2,37,50 -- Hertz's formula α3-77 -- Hertz's theory of contact α2-31 -- Hertz a theory of impact α2-32 -- hetero bipolar transistor α8-16 -- hetero-Junction α8-15 -- heterogeneous multiprocessor α6-210,212 -- heterogeneous reaction α8-107 -- HHV α5-135 -- Hi-OVIS α1-48 -- hidden drawing α1-93 -- hidden Markov model α7-50 -- hierarchy of cause of failure α1-88 -- High Performance Computing α1-68 -- High Quality Computing α1-68 -- high-density-type linear synchronous motor α8-64 -- high economic growth α1-73 -- high electron mobility transistor α8-17 -- high industrialized society α1-77 -- high-pass filter α8-22 -- high reliability α7-35 -- high-speed gas dynamics α1-9 -- high-speed steel α1-31 -- high speed wind tunnel α4-196 -- higher harmonic resonance α2-54 -- higher heating value α5-135 -- higher order approximation α2-62 -- higher-order compact scheme α6-118 -- higher order finite difference α6-103 -- higher orders derivative α9-27 -- Highly interactive Optical Visual Information System α1-48 -- highly simplified MAC method α6-96 -- Hill's equation α2-75 -- hindered settling velocity α4-156 -- history of mechanical engineering α1-2 -- history of mechanical engineering(technology) α1-23 -- Hittite α1-34 -- HMD α6-188,α7-78,96 -- HMM α7-50 -- Hochest-Wacker process α8-109 -- hodograph characteristics α4-65 -- hodograph plane α4-65 -- hold-up α4-154 -- holding torque α8-62 -- hole size effect α3-166 -- hole tone α4-132 -- hollow fiber membrane α8-154 -- hollow fiber module α8-154 -- hollow sphere α3-67 -- hologram memory α1-116 -- holography interferometry α3-199 -- holomorphic function α9-45 -- holonomic constraint α2-12 -- Homo-erectus pekinensis α1-23 -- homoclinic theorem α2-86 -- homogeneous condensation α5-117 -- homogeneous flow model α4-155 -- homogeneous reaction α8-107 -- homogeneous transformation matrix α7-40 -- homogenization method α6-48 -- honeycomb α4-78 -- Hooke,R. α1-7,51 -- Hooke's law α1-55,α3-7 -- Hopf bifurcation α2-84 -- horizontal fluid layer α5-102 -- horizontal plate α5-99 -- horographic interferometer α4-206 -- Hosokawa, Y. α1-12 -- hot gas ignition α5-55 -- hot surface ignition α5-55 -- Houde damper α2-46 -- Hough transform α7-62 -- Housholder method α2-220 -- HPC α1-68 -- HPF α8-22 -- HQC α1-68 -- HRTF α7-70,80 -- HS model α6-138 -- HSMAC method α6-148 -- HTTP α7-24 -- Htu α8-131 -- Hu-Washizu's principle α3-11,α6-26 -- hub α7-20 -- Hübble space telescope α1-123 -- Hückel method α6-131 -- Human Genome Project α1-125 -- human error α7-67 -- human factors engineering α7-67 -- human function support technology α1-76 -- human interface α7-73,74 -- human network α1-77 -- humidity ratio α5-33 -- Hurwitz's stability criterion α2-71 -- Huygens,C. α1-4,36,51,70 -- hybrid control α1-58 -- hybrid control method α7-32 -- hybrid exstrapolation method α6-64 -- hybrid grid α6-122 -- hybrid IC α8-24 -- hyhrid system α5-8 -- hybrid type α8-61 -- hybrid vehicle α1-43 -- hydraulic diameter α4-70,α5-86 -- hydraulic jump α4-80,145,146 -- hydraulic mean depth α4-71 -- hydraulics α1-5,9 -- hydro-electric power generation α8-92 -- hydrocarbon α5-67 -- hydrodynamic bearing α2-158 -- hydrodynamic boundary layer α5-83 -- hydrogen α5-28 -- hydrogen content α3-135 -- hydrogen economy α1-105 -- hydrogen embrittlement α3-135,195 -- hydrophobic parameter α8-135 -- hydrostatic bearing α2-158 -- hydrostatic pressure α3-1 -- hydrostatic stress α3-2 -- hydrothermal synthesis α8-119 -- hyperbola α9-59 -- hyperbolic equation α6-6,α9-43 -- hyperbolic function α9-26,54 -- hyperbolic paraboloid α9-63 -- hyperbolic spiral α9-61 -- hyperboloid of one sheet α9-63 -- hyperbolotd of two sheets α9-63 -- hypergemnetnc differential equation α9-40 -- hypergeometnc distribution α9-70 -- hypergeometrtc function α9-54 -- hypersonic flow α4-59 -- hypertext transfer protocol α7-24 -- hypocycloid α9-60 -- hypothesis of strain equivalence α3-114 -- hystetests loss α8-80 -- hystetests phenomenon α2-54 -- I -- IBR α7-82 -- ICMP α7-19 -- IDE α7-5 -- ideal flow α8-115 -- ideal fluid α4-3,21 -- ideal gas α5-24 -- ideal gas heat capacity α5-27 -- ideal liquefaction cycle α5-44 -- ideal shock pulse α2-47 -- ideal solution α5-34,α8-124 -- identity tensor α9-66 -- idiom α7-90 -- IDO α6-101 -- IEC α1-107 -- IEEE α1-109 -- IGBT α8-65,72 -- ignition delay α5-54 -- ignition temperature α5-54 -- ILD α7-70 -- ill-posedness α6-181 -- illuminance α9-8 -- image based rendering α7-82 -- image cell α5-162 -- image method α4-22 -- imaginary number α9-44 -- immersed boundary method α4-226,α6-84,104 -- immersive projection technology α6-188,α7-79,96 -- impact damper α2-189 -- impact fracture toughness α3-190 -- impact load α3-1,15,36,136 -- impact parameter α5-165 -- impact srtength α3-136 -- impact stress α3-15 -- impact tensile test α3-184 -- impact vibration α2-34 -- impedance α8-89 -- impedance boundaty α6-152 -- impedance matching α8-88 -- impedance plethysmography α6-69 -- imperfection sensitivity α3-95 -- Imperial College of Engineering α1-12 -- impinging jet α4-38,α5-96 -- implicit method α6-35,116,124 -- implicit solution method α4-217 -- impulse α2-9,31,47 -- impulse response α9-47,53 -- impulsive pressure α4-138 -- in-line oscillation α4-121 -- in-plane bending α3-70 -- in-plane deformation α3-70 -- in-plane elastic modulus α1-160 -- inception α4-136 -- incipient cavitation α4-140 -- incipient cavitation number α4-136 -- inclined cylinder α5-100 -- inclined plane α1-24 -- inclined plate α5-99 -- inclusion α3-158 -- incomplete Cholesky decomposition α9-83 -- incomplete gamma function α9-36,54 -- incomplete LU(0) α9-83 -- incompressible α4-30 -- incomptessible flow α4-3,59,α6-90 -- incremental encoder α8-60 -- incremental step method α3-183 -- incremental stiffness matrix α6-37 -- incremental theory α6-36 -- inctemental type α8-81 -- indefinite integral α9-30 -- independent demand α7-115 -- indicial response α9-53 -- indirect method α6-154 -- induced EMF constant α8-58 -- inducer α4-100 -- inductance α8-13,46,78,α9-6 -- induction AC servomotor α8-59 -- induction equation α6-148 -- induction machine α8-51,52,54 -- inductive electromotive farce α8-51 -- inductive inference α7-72 -- inductive logic programming α7-58 -- industrial archaeology α1-31 -- industrial development α1-73 -- industrial heritage α1-32 -- industrial revolution α1-4 -- industrial revolution in medieval age α1-2 -- industrial standard α1-11 -- industry co-relation chart α1-77 -- industry promotion α1-73 -- inelastic collision α5-185,α6-139 -- inelastic constitutive equation α6-43 -- inelastic deformation α3-97 -- inertia coefficient α4-116 -- inertia farce α2-13,142 -- inertia matrix α7-44 -- inertia tensor α2-22,α7-43 -- inertia torque α2-143 -- inertial system α2-8 -- inevitability of accidents α1-90 -- infeasible design point α6-178 -- infetence α7-53 -- inference engine α7-55 -- infinite determinant α2-65 -- infinite loading α7-116 -- infinitesimal stability α2-64 -- information α1-74 -- information and communications technology α1-45 -- information engineering α1-58 -- information network α6-63 -- information or intelligent machine α1-1 -- information retrieval α7-91 -- information technology α1-75,112 -- information visualization α6-200,α7-96 -- Infrared Data Association α7-5 -- infrared gas analyzer α5-137 -- infrared spectrophotometer α5-137 -- infrated thermogtaphy α3-194 -- ingeniator α1-3,6 -- ingenium α1-3 -- inheritance α6-167,186 -- initial deflection α3-42,43 -- initial displacement matrix α6-37 -- initial stress α3-42 -- initial stress matrix α6-37 -- initial yield condition α3-100 -- inlet guide vane α4-105 -- inlet length α4-69 -- innet expansion α4-32 -- inner product α2-10 -- inner product of vectors α9-64 -- Inokuchi,A. α1-13 -- inorganic electroluminescence display α8-42 -- inosculating method α2-57 -- inspection method α7-72 -- instance-based learning α7-58 -- instantaneous center α2-15 -- Instantaneous rotational axis α2-15 -- Institute of Electrical and Electronics Engineers α1-109 -- Institution of Mechanical Engineers α1-6,12,40 -- instruction set α7-1 -- instrumented Chatpy impact test α3-185 -- insulated gate bipolar transistor α8-65,72 -- insulator α8-1 -- integral α9-30 -- integral contol α1-82 -- integral equation α9-55 -- integtal method α5-75 -- integral roughness α5-123 -- integtal route α9-45 -- Integrated Services Digital Network α1-48 -- integtated absorption coefficient α5-79 -- integrated circuit α8-17 -- integrated drive electronics α7-5 -- integration α9-30 -- integration by parts α9-30 -- integration of irrational functions α9-31 -- integration of matrix α9-22 -- integration of rational functions α9-30 -- integration of transcendental functions α9-32 -- integtator α8-21 -- intellectual property α1-74,111,α8-31 -- intelligent RAM α6-210,212 -- intelligent transpot t system α1-44 -- intensity of magnetic field α8-79,α9-6 -- intensity of radiation α5-76 -- intensive variable α5-18 -- inter-modality interaction α7-70 -- inter-process communication α7-9 -- interaction noise α4-127 -- interaction of stress concentration α3-75 -- interaction parameter α6-149 -- intetaural level difference α7-70 -- intetaural time dofference α7-70 -- interconnection technology α6-210 -- intercoolmg gas tutbine cycle α5-39 -- interface α3-155 -- interface crack α3-152 -- Intergovernmental Panel on Climate Change α1-102 -- inergranular fracture α3-116,132 -- interior point α6-178 -- interlace scan α7-60 -- interlaminar fracture toughness test α3-175 -- interlocking α1-40 -- intermediate wake α4-41 -- intermolecular farce α5-159 -- intermolecular potential α5-159 -- internal and external pressure α3-63 -- internal cell α6-58 -- internal damping α2-77,165 -- internal degtee of freedom α6-136 -- internal enetgy α1-56,α4-2,α5-19,161,α9-6 -- internal force α3-1 -- internal resonance α2-68,122 -- internal state variable α3-111 -- internal variable α3-101 -- International Engineering Consortium α1-107 -- International Organization for Standardization α1-107 -- International Temperature Scale (1990) α5-23 -- internet α1-48,74,113,α7-19 -- internet control message protocol α7-19 -- internet protocol α7-19 -- interpolated differential operator α6-101 -- interpolation α7-93,α9-78 -- interpolation function α6-57 -- interpreter α7-13 -- interrupt α7-2,8,36 -- interval estimation α9-75 -- intolerable failure α1-88 -- intramolecular potential α5-160 -- intrinsic time scale α3-112 -- intrusion α3-119 -- invariant α3-3 -- invariants of a tensor α9-67 -- inverse analysis α6-180 -- inverse coordinate transformation α2-173 -- inverse dynamics α2-174,α7-43 -- inverse fast Fourier transform α9-55 -- inverse Fourier transform α9-47 -- inverse iteration method α2-220 -- inverse kinematics α2-170,α7-41 -- inverse manufacturing α1-101 -- inverse matrix α9-20 -- inverse problem α6-69,180 -- invetse trigonometric function α9-25 -- inversion of Laplace transform α9-54 -- inverter α8-21,47,68 -- involute α9-59,61 -- ion plating α8-118 -- ion polymerization α8-113 -- ionization α4-189,α1-104 -- IP α7-19,α8-31 -- IPCC α1-102 -- IPT α6-188,α7-79,96 -- IRAM α6-210,212 -- IrDA α7-5 -- iris α7-64 -- iron loss α8-80 -- irradiant α9-8 -- irradiation entbrittlement α3-195 -- irreversible adiabatic change α5-25 -- irreversible process α5-20 -- irrotional flow α4-21 -- Irwin,G.R. α1-8,13 -- ISDN α1-48 -- isentropic flow α4-60,α5-46 -- island model α6-174 -- ISO α1-107 -- iso-value surfaces α4-227 -- isocline method α2-56 -- isocratic elution α8-145 -- isolated bubble α5-112 -- isolation α8-122 -- isolate α6-202 -- isoparametric element α6-57 -- isosurface α6-202 -- isotopic abundance α9-14 -- isotropic hardening α6-27 -- isotropic hardening rule α3-102 -- isotropic material α6-55 -- isotropic turbulence α4-51 -- isotropy α3-46 -- IT α1-75,112 -- IT (information technology) society α1-113 -- ITD α7-70 -- iterative method α2-58,α4-211,218,α6-13,114 -- ITRON α7-36 -- ITS α1-44 -- Izod impact test α3-185 -- J -- J-controlled crack growtha α3-148 -- J integral α3-61 -- J-integral range α3-148 -- J-integral α3-147 -- Jacobi method α6-14 -- Jacobian α6-99 -- Jacobian matrix α2-171,α7-41 -- Jacobi's elliptic function α9-37 -- Jacquard, J.M. α1-51 -- Jameson-Baker method α6-20 -- Jaumann's stress rate α3-14,α6-28 -- Jefcott rotor α2-150 -- jet α4-27,37 -- jet cavitation α4-141 -- jet noise α4-128 -- jig α1-31 -- jitter α7-30 -- job shop type production α1-60 -- Johnson's equation α3-42 -- joint α2-5,α3-80 -- joint proobability density function α2-89,α9-70 -- joint variable α2-170 -- joint variable vector α2-170 -- jointed corner α3-78 -- Jordan's lemma α9-45,54 -- Joukowski transformation α4-24 -- Joule heat α8-2 -- Joule,J.P. α1-10 -- Joule loss α2-131 -- Joule-Thomson coefficient α5-22 -- Joule-Thomson effect α5-22 -- JSME standard α2-118 -- jump phenomena α2-54,67 -- K -- K-decreasing test α3-191 -- k-ε model α4-53 -- k-means clustering α7-50 -- k-means method α7-58 -- k-nearest neighbor method α7-58 -- k-neatest neighbor rule α7-50 -- k-step linear multi-step method α6-20 -- kaizen α1-76 -- kansei α7-73 -- kansei engineering α1-62 -- kansei information α7-73 -- Kaplan, V. α1-37 -- karakun zui α1-51 -- Karmán-Prandtl equation α4-70 -- Karmán,T.von α1-9,10 -- Karmán vortex α2-114 -- Karmán vortex street α4-29,41 -- Karmán-vortex type flow meter α4-203 -- Kelvin-Helmholtz instability α4-47 -- Kelvin impulse α4-139 -- Kelvin,Lord α1-10 -- Kelvin model α1-107 -- Kelvin's solution α6-55 -- kernel α7-36 -- Kettering,C.F. α1-38 -- Keulegan-Carpenter number α4-116 -- key way α3-18 -- kg-force α9-4 -- kg-weight α9-4 -- kinematic boundary condition α6-55 -- kinematic hardening α3-110,α6-27 -- kinematic hardening rule α3-102 -- kinematic viscosity α4-6,30,α9-6 -- kinematically admissible displacement distribution α3-11 -- kinematics α2-15,α7-39,40 -- kinematics of mechanism α1-7,11 -- kinetic enetgy α2-10,23,α5-161 -- kinetic friction force α2-27 -- kinetic mechanism α6-160 -- Kirchhoff boundary condition α2-103 -- Kuchhoff,G.R. α1-7 -- Kirchhoff hypothesis α3-46,52 -- Kirchhoff's current law α8-8 -- Kirchhoff's law α5-77 -- Kirchhoff's voltage law α8-8 -- knot α9-4 -- Knowledge 50 α1-77 -- knowledge acquisition α7-56 -- knowledge base α1-78,α7-15,55 -- knowledge engineering α6-170 -- knowledge management α1-78,α7-103 -- knowledge representation α7-52 -- Knudsen number α1-55,α4-172,α5-104,110,166 -- Kohn-Sham equation α6-84 -- Kolmogorov constant α4-52 -- Kolmogorov scale α5-93 -- Kronecker's delta α6-55,α9-66 -- Kutta condition α4-25 -- Kutta-Joukowski's theorem α4-24 -- Kyoto Mechanism α1-105 -- Kyoto ptotocol α1-103 -- L -- labyrinth α4-106 -- labyrinth seal α4-106 -- l'Academie Royale des Sciences α1-5 -- Lagrange,J.L. α1-4,9 -- Lagrange multiplier method α2-13,α6-38,50,183 -- Lagrange's equation α2-13,131 -- Lagrange's equation of motion α1-57,α2-11,α7-44 -- Lagrange's method α9-42 -- Lagrange's theorem on vorticity α4-28 -- Lagrangian α2-13,131 -- Lagrangian formulation α3-14 -- Lagrangtan interpolation α7-93,α9-78,79 -- Lagrangian method α6-162 -- lamellar spring α2-187,α3-34 -- lamina α3-171 -- laminar airfoil α4-82 -- laminar burning velocity α5-56 -- laminar flame α6-160 -- laminar flow α4-13 -- laminar heat transfer α5-86 -- laminar premised flame α5-55 -- laminar-turbulent transition α4-147 -- laminar vortex sttreet α4-41 -- laminate flow α4-152 -- laminated plate α2-104,03,171 -- laminated rubber α1-188 -- lamination parameter α3-163 -- LAN α7-19 -- Lance-Williams updating formula α7-51 -- land use, land-use change and fotestry α1-104 -- Langmuir-Hinshelwood rate equation α8-110 -- Langmuir isotherm α8-147 -- language processor α7-13 -- language understanding α7-89 -- Laplace transform α1-57,α5-74,α6-60,α9-53 -- Laplace's equation α6-59,α7-95,α9-42 -- Laplacian α9-65 -- large deflection α3-52 -- large deformation problem of plates α6-29 -- large displacement matrix α6-37 -- large eddy break-up device α4-56 -- large eddy simulation α4-55,220,α5-92,α6-95 -- large scale creep α3-132 -- Larsen-Borgnakte model α6-139 -- Larson-Miller patameter α3-132 -- laser diode array α5-168 -- laser displacement sensor α2-225 -- laser doppler vibtometer α2-221 -- laser flash method α5-151 -- laset induced fluorescence method α4-205,207,α5-137 -- latent failure α1-90 -- latent heat α4-7 -- lateral buckling α3-38 -- lateral impact α3-168 -- lateral load α3-1 -- lateral strain α3-5 -- lateral vibration α2-101 -- laternal impact of beams α2-34 -- lathe α1-29 -- lattice α6-175 -- lattice Boltzmann method α6-92,140,156 -- lattice gas automata α6-175 -- lattice method α6-75 -- Laurent espansion α9-46 -- Laurent series α9-45 -- Laval nozzle α4-61,α5-47 -- Laval rotor α2-150 -- law of conservation of angular momentum α2-10 -- law of consetvation of momentum α2-10,31 -- law of energy conservation α1-56,α9-43 -- law of friction α2-27 -- law of the wake α4-35 -- Lax-Wendroff method α4-210 -- Lax's equivalence theorem α4-210 -- LB model α6-139 -- LCA α5-15 -- LCD α8-36 -- LCR meter α8-78 -- LDA α6-132 -- LDM α8-63 -- LDU decomposition α6-13 -- Le Chatehet's law α8-107 -- lead damper α2-189 -- leakage flow α2-117 -- leap frog method α5-159 -- least asymmetric filter α9-51 -- least residual method α6-181 -- least square method α6-8,α9-79 -- LEBU α4-56 -- legal and t egulatory framework α1-106 -- Legendre polynomials α9-40,84 -- Legendre's bifunction α9-40 -- Legendre's differential equation α9-40 -- lemniscate α9-61 -- length α9-5 -- Lennard-Jones (12-6) potential α5-160,α6-133 -- Lennard-Jones potential α4-192 -- Lenoir,J.J.E. α1-38 -- Leonardo da Vinci α1-3,7 -- LES α4-55,220,α5-92,α6-95 -- Leslie-Ertcksen theory α4-170 -- LET α9-8 -- letterpress α1-46 -- level of detail α7-82 -- level set method α6-155 -- lever α1-24,33 -- Levy solution α2-101 -- lex naturae α1-3 -- LGA α6-175 -- LI Jié α1-2 -- LHV α1-135 -- LIC α6-201 -- Lénard's method α2-56 -- Lénard's theorem α2-78 -- life cycle assessment α5-15 -- life science α1-125 -- lift α4-25,80 -- lift coefficient α4-82 -- light and dark adaptation α7-68 -- light weight design α3-34 -- Lighthill equation α4-125 -- Ltghthill's stress tensor α4-125 -- LIM α8-64 -- limit α4-27 -- limit analysis α3-83,104 -- limit cycle α2-70,78,α4-115 -- limit deposit velocity α4-157 -- limit design α3-83 -- limit of growth α1-74 -- limit switch α8-80 -- limitter function α6-117 -- limiting streamline α4-46,228 -- limiting value α9-27 -- limiting value of indeterminate form α9-29 -- Linde cycle α5-44 -- Linde, K. α1-10 -- Lindenmayer system α6-178 -- line integral convolution α6-201 -- line of action α2-1 -- line packing α4-113 -- linear actuator α8-62 -- linear cascade α4-87 -- linear circuit α8-7 -- linear cumulative damage rule α3-126,133 -- linear DC motor α8-63 -- linear density α4-5 -- linear differential equation α9-39 -- linear-elastic singular stress field α3-142 -- linear energy transfer α9-8 -- linear equation α9-22 -- linear expansion coefficient α3-15,α6-59 -- linear fracture mechanics α3-142 -- linear induction motor α8-64 -- linear kinematic hardening model α3-102 -- linear list α7-12 -- linear magnetostatic field α6-146 -- linear motion α8-62 -- linear motor α8-52 -- linear phase filter α9-52 -- linear programming α6-49 -- linear pulse motor α8-64 -- linear synchtonous motor α8-63 -- linear system α2-35,53 -- linear time-invariant system α9-53 -- linear vibration α1-8 -- linear viscoelastic material α3-108 -- link coordinate system α2-170 -- link parameters α2-170 -- liquefied natural gas α5-5 -- liquefied petroleum gas α5-5 -- liquid column separation α4-113 -- liquid crystal α4-164,170,188,α8-36 -- liquid crystal display α8-36 -- liquid crystal projector α8-43 -- liquid film flow α4-146 -- liquid fuel α5-153 -- liquid-glass thermometer α5-133 -- liquid jet α4-39,138 -- liquid-liquid extraction α8-133 -- liquid metal α5-106,151 -- liquid microjet α4-139 -- liquid storage tank α2-205 -- LLC α7-19 -- LNA α8-24 -- LNG α5-5 -- load α2-149,α3-1 -- load history counting method α3-183 -- load leveling α5-5,α8-103 -- loading α3-102 -- lob pattern α4-127 -- local acceleration α4-13 -- local area network α7-19 -- local density approximation α6-84,132 -- local equilibrium distribution function α6-141 -- local heat trausfet coefficient α5-84 -- local isotropic tutbulence α4-52 -- local neck α3-107 -- local Nusselt number α5-84 -- local optimum α1-61,90 -- local primary membrane stress α3-67 -- local stability α2-64 -- local time step method α6-119 -- localization α2-85 -- lock-in α2-114,α4-48,118,121 -- LOD α7-82 -- log-normal distribution α9-71 -- logarithmic decrement α2-36 -- logauthmic function α9-23 -- logarithmic law region α4-34 -- logarithmic mean temperature difference α5-87,127 -- logarithmic region α5-89 -- logarithmic spiral α9-61 -- logarithmic strain α3-97 -- logarithmic stress singularity α3-79 -- logarithmic velocity ptofile α4-34 -- logarithms α9-19 -- logic circuit α8-24 -- logic operation α8-25 -- logical design α7-107 -- logical link control α7-19 -- logical model α7-107 -- logistic map α2-82 -- logistics α7-123 -- London convention α1-106 -- long column α3-40 -- longitudinal impact of rods α2-32 -- longitudinal strain α3-5 -- longitudinal vibration α2-101 -- longitudinal wave α2-134 -- loose connected distributed system α7-33 -- Lorentz force α2-130 -- Lorenz number α5-73 -- loss coefficient α4-72 -- loudness α9-8 -- loudness level α4-205,α9-8 -- Lave wave α2-135 -- Lave s displacement potential α3-10 -- low cycle fatigue α3-128 -- low cycle fatigue test α3-184 -- low noise amplifier α8-24 -- low-pass filter α8-22 -- low Reynolds number model α4-54 -- low speed wind tunnel α4-196 -- low-square Runge-Kutta method α6-20 -- lowet heating value α5-135 -- lower triangle matrix α9-20 -- lower yield point α3-178 -- lozenge α9-56 -- LPF α8-22 -- LPG α5-5 -- LPM α8-64 -- LS α6-178 -- LSM α8-63 -- LU decomposition α9-82 -- LU decomposition method α6-117 -- LULUCF α1-104 -- luminance α9-8 -- luminous efficacy α9-7 -- luminous efficiency α9-7 -- luminous esitance α9-8 -- luminous flame α5-82 -- luminous flux α6-8 -- luminous intensity α9-8 -- lumped constant circuit α8-7 -- Lyapunov exponent α2-86 -- M -- MAC α7-19 -- MacCormack method α6-116 -- Mach angle α4-59 -- Mach cone α4-59 -- Mach line α4-59 -- Mach number α4-20,59,195,218,α5-44,103 -- Mach wave α4-59 -- Mach-Zelnldel interferometer α4-206 -- machine α1-1 -- machine design α1-11 -- machine element α1-11,58 -- machine industry α1-72 -- machine language α7-1 -- machine learning α6-168,α7-57 -- machine tool α1-5,58 -- machining α1-11 -- machining center α1-58 -- Maclaurin expansion α9-29 -- Maclaurin's series α9-29 -- macroscopic aspect α1-87 -- macroscopic residual stress α3-105 -- MAFL α6-101 -- magnetic anisotropy sensor α8-85 -- magnetic damper α2-189 -- magnetic damping α2-130,α6-151 -- magnetic disk α8-33 -- magnetic disk unit α1-114,α8-32 -- magnetic energy α2-130,α6-151 -- magnetic field α8-3 -- magnetic fluid α4-182,186 -- magnetic fluid damper α2-189 -- magnetic flux α8-2,α9-6 -- magnetic flux density α8-6,79,α9-6 -- magnetic force α4-186 -- magnetic head α8-33 -- magnetic induction α9-6 -- magnetic moment α9-6 -- magnetic polarization α9-6 -- magnetic potential difference α9-6 -- magnetic Prandtl number α6-148 -- magnetic pump α4-185 -- magnetic Reynolds number α6-148 -- magnetic stiffness α2-131,α6-151 -- magnetic testing α3-194 -- magnetic weir α4-185 -- magnetics α8-6 -- magneticahon α8-6,α9-6 -- magnetization characteustics α8-80 -- magneto-optical disc (disk) α1-116 -- magneto resistance α8-84 -- magneto-rheological fluid α4-187,188 -- magnetohydrodynamic electric power α5-4 -- magnetohydrodynamic flow α5-110 -- magnetohydrodynamics α4-2,182 -- magnetostriction α3-198 -- magnitude α2-198 -- Mahalanobis distance α7-49 -- main flow α5-82 -- main memory α7-2 -- major Poisson's ratio α3-160 -- MAN α7-20 -- manipulator α1-58,α7-40 -- Manning's formula α3-66,α4-79 -- Mono,B. α1-12 -- manometer α4-11,197 -- Manson-Coffin law α3-129 -- manual producdon α1-90 -- manufacturing α1-17,57,59,76 -- manufacturing accounting and production information control system α7-110 -- manufactming BOM α7-116 -- manufactunng execution system α7-109,124 -- manufacturing industry α1-72 -- manufacturing resource planning α7-110 -- many-body potential α6-134 -- MAPICS α7-110 -- Marangom convection α4-153,193 -- Marconi,G. α1-47 -- Manotte,E. α1-9 -- marker and cell method α4-213,216,α6-96 -- Markcov chain α9-74 -- Markov process α2-94,α6-77 -- Markov vector process α2-94 -- Markstein length α5-56 -- Martine,P.B. α1-28 -- Martinelli-Lyon formula α5-106 -- masking α7-69 -- Mason number α4-188 -- mass α9-5 -- mass average velocity α5-120 -- mass communication α1-45 -- mass concentration α9-7 -- mass consumption α1-74 -- mass flow quality α4-150 -- mass flow rate α9-6 -- mass flux α5-91,120 -- mass fraction α5-35,α9-7 -- mass law α2-140 -- mass matrix α2-41 -- mass production α1-60,74 -- mass quality α4-150 -- mass ratio α9-7 -- mass spectrometer α5-137 -- mass transfer α5-121 -- mass transfei coefficient α5-121,α8-129 -- master production schedule α7-118 -- master-slave algorithm α6-38 -- material requirements planning α7-110,115 -- material time derivative α6-23 -- materials engineering α1-11 -- Mathieu's equation α2-75 -- matrix α9-20 -- Matsudatra,T. α1-9 -- maturing of technology and society α1-90 -- Maudslay,H. α1-5,30 -- maximal α9-29 -- maximum bending moment diagram α3-31 -- maximum collision number method α4-174 -- maximum heat flux α5-112 -- maximum plastic moment α3-57 -- masunum response time α7-36 -- mastmum shearing force diagram α3-31 -- mastmum spectral luminous efficacy α9-7 -- mastmum stiffness design problem α6-178 -- maxterm α8-26 -- Maxwell distribution α4-173,α6-5,81,136 -- Maxwell equation α6-4,145 -- Maswell,J.C. α1-7,8 -- Maxwell model α3-107,α4-168,α6-138 -- Maxwell's equations α5-22 -- Maxwell's reciprocal theorem α6-26 -- Mayer-Goody model α5-79 -- Mayer,J.R. α1-10 -- MBE α8-118 -- MBMD α3-31 -- McCabe-Thiele method α8-126 -- MCFC α5-11 -- McGurk effect α7-70 -- MD α6-80 -- mean diameter α4-156 -- mean effective pressure α2-146,α5-36 -- mean free path α4-173,α5-73,104,α6-136 -- mean normal stress α3-2 -- mean square value α2-88 -- mean strain α3-5 -- mean value α2-88 -- mean value theorem α9-28 -- measurement and control technique α1-78 -- measurement of vtbtation and noise α2-223 -- measta mg machine or instrument α1-1 -- mechanical boundary condition α6-55 -- mechanical clock α1-50 -- mechanical engmeet α1-6 -- mechanical engmeenng α1-1,6,55 -- mechantcal snubber α2-189 -- mechantcal time constant α8-59 -- mechantcally small crack α3-122 -- mechanics of bimaterial interface α3-151 -- mechantsm α1-95 -- mechantsm arts α1-51 -- mechanism of nucleation α8-140 -- mechatronics α1-13,58,72,79,α8-32 -- mechah units and robotics α1-58 -- mechatromes machine α1-80 -- medta access control α7-19 -- media technology α7-73 -- median diameter α4-156 -- medical engineering α1-14,59 -- Melnikov method α2-87 -- member α3-80 -- membership function α6-I68 -- membrane force α3-52 -- membrane separation α8-122,153 -- membrane shells of revolution α3-89 -- membtane stress α3-53,89 -- membrane theory α3-16,α5-119 -- memorials in mechanical engineering α1-31 -- memory cell array α8-28 -- memory circuit α8-26 -- MEMS α1-119,α4-40,192,α5-139,167,α7-32 -- meniscus α5-170 -- mental model α7-72 -- meridional streamline α4-95 -- MES α7-109,124 -- MESFET α8-17 -- mesh genetation α4-221 -- meshless advection using flow-directional local-grid α6-101 -- message passing interface α6-51,198 -- message passing library α6-198 -- metacenter α2-123,α4-12 -- metal matrix composites α3-154 -- metal-oxide semiconductor field effect transistor α8-16,72 -- metal semiconductor field effect tranststor α8-17 -- metal spring-oil damper unit α2-193 -- metaphor α7-90 -- method of averaging α2-60 -- method of characteristics α4-64,111 -- method of drawing α1-11 -- method of harmonic balance α2-62 -- method of multiple scales α2-59 -- method of superposition α2-108,α3-34 -- method of varying constant α9-39 -- metric tensor α9-67 -- metrics α6-115 -- metrics breakdown structure α7-121 -- Metropolis method α6-76 -- metropohtan area network α7-20 -- MGG α6-174 -- MHD α4-2,182 -- MHD Couette flow α4-184 -- MHD electric power α5-4 -- MHD Rayleigh problem α4-185 -- micro canonical ensemble α6-80,135 -- micro channel α5-166,168 -- micro-electro-mechanical systems α1-119,α4-40,192,α5-139,167,α7-32 -- micro-factory α1-119 -- micro fuel cell α1-117 -- micro gas turbine α5-9,α8-100 -- micro heat exchanger α5-168 -- micro kernel architecture α7-8 -- micro-machine α1-119 -- micro power system α1-117 -- micro-step drive α8-62 -- microcomputer α8-32 -- microfiltration α8-153,156 -- microgrid α5-8 -- microphone α2-225 -- micropolar α4-182 -- microprocessing α1-76 -- microprocessor α8-31 -- microscopic aspect α1-87 -- microscoptc residual stress α3-105 -- microstructurally small crack α3-122 -- mtaovoid growth and coalescence α3-116 -- Miesowicz viscosity α4-188 -- Miller cycle α5-37 -- mind processing α1-94 -- Mindlin plate α2-105 -- Miner's law α3-126,170 -- minimal α1-29 -- minimal generation gap α6-174 -- minimal cost design problem α6-178 -- minimal fluidizing velocity α4-160 -- minimum heat flux α5-112 -- minimum ignition energy α5-55 -- minimun image convention α5-162 -- minimum transport velocity α4-159 -- minimum weight design problem α6-178 -- miniterm α8-26 -- minor matrix α9-21 -- minor Poisson's ratio α3-160 -- minor sound source α4-129 -- MIS structure α8-15 -- Mises yield criterion α3-64,100 -- miter gear α7-28 -- Mutsukuri,G. α1-12 -- mixed convection α5-82,87,95 -- mixed hardening α3-110 -- mixed mean temperature α5-86 -- mixed reality α7-78 -- mixed suspension mixed product removal crystallizer α8-142 -- mixer-settler α8-134 -- mixing length model α5-91 -- mixture of ideal gases α5-26,34 -- MMC α3-154 -- MO α1-116 -- mobile phase α8-145 -- mobility α2-39,α4-150 -- modal analysis α2-43,211,215,α7-102 -- modal balancing α2-156 -- modal coordinate α2-41,214 -- modal damping ratio α2-216 -- modal mass α2-42,214,216 -- modal matrix α2-92 -- modal stiffness α2-42,214,216 -- modal vector α2-92 -- modality α7-74 -- mode of failure α2-197,201 -- mode synthesis method α2-216 -- model human processor α7-67 -- modeling α2-118 -- modeling of impact α2-34 -- model control theory α1-83 -- modern education of engineering α1-12 -- modern shipbuilding α1-6 -- modified Cholesky method α9-82 -- modified Froude number α4-157 -- modified J-integral α3-147 -- modthed Miner's law α3-127 -- modthed Newton-Raphson method α6-16 -- modified strain hardening theory α3-111 -- modulus of elaticity α3-178 -- modulus of elasticity in shear α3-8 -- modulus of longitudinal elasticity α3-8 -- modulus of rigidity α3-8 -- modulus of transverse elasticity α3-8 -- MOGA α6-174 -- Mohr's strain circle α3-6 -- Mohr's stress circle α1-55,α3-3 -- moiré method α3-199 -- moist air α5-32 -- molar average velocity α5-120 -- molar concentration α9-7 -- molar flux α5-120 -- molar latent heat α9-7 -- molar mass α9-7 -- molar volume α9-7 -- molarity α9-7 -- mole fraction α5-35,α9-7 -- mole ratio α9-7 -- molecular beam epitaxy α8-118 -- molecular collision α6-89,136 -- molecular dynamic simulation α4-192 -- molecular dynamics α6-80 -- molecular dynamics method α1-66,α4-180,α5-159,α6-89 -- molecular number density α4-177 -- molecular thermal engineering α5-158 -- molecular viscosity α4-13 -- molecular weight α9-7 -- molecular weight cut-off α8-155 -- Mollier,R. α1-10 -- molten carbonate fuel cell α5-11 -- molten salt α5-151 -- moment α1-57,α2-23,89 -- moment equation α2-95 -- moment of couple α2-3,α9-5 -- moment of force α9-5 -- moment of inertia α2-17,142,α7-43,α9-6 -- moment of inertia of area α3-22,36 -- momentum α2-9,20,α9-6 -- momentum integral equation α4-33 -- momentum theory α4-17 -- Monge,G. α1-5,11 -- monolithic catalyst α8-111 -- monomer α8-112 -- monopole α2-137 -- monopole source α4-125 -- monotone upstream-centered schemes for consetvatmn laws α6-117 -- Monte Carlo method α1-66 α5-81,α6-50,76 -- Monte Carlo simulation α2-98 -- Moody diagram α4-71 -- Moore s law α7-4 -- Mori-Tanaka's mean field theory α3-159 -- Morison form α4-116,123 -- morphological analysis α7-88 -- morphological image processing α7-60 -- Morse,S. α1-47 -- MOSFET α8-16,72 -- mother wavelet α2-231 -- motion bed α7-81 -- motion control α1-80 -- motion of floating body α2-123 -- motion planning α7-48 -- motor α8-70 -- moving bed α5-108 -- moving coil actuator α8-63 -- moving coil vibrometer α2-223 -- moving coordinate system α2-171 -- moving least square method α6-182 -- moving particle semi-implicit method α6-155 -- MPI α6-51,198 -- MPMD α6-198 -- MPS α7-118 -- MR α7-78 -- MR fluid damper α2-190 -- MRM α6-56 -- MRP α7-110,115 -- MRP-II α7-110 -- MS-DOS α7-37 -- MS model α6-138 -- MSF α6-168 -- MSFD α3-31 -- MTRAN α7-33 -- multi-agent system α1-64 -- multi-block method α4-223 -- multi-discipline α1-21 -- multi-grid method α6-119,122 -- multi-objective GA α6-174 -- multi-objective optimization α1-60,α6-174 -- multi-path algorithm α6-124 -- multi-resolution analysis α6-184 -- multi-scale method α6-48 -- multi-scale simulation α6-5,208 -- multi-stage model α6-138 -- multi-step method α3-183,α6-19 -- multibody system dynamics α2-169 -- multilayer cylinder α3-64 -- multilmear kinematic hardening model α3-102 -- multimedia α1-49,α7-73 -- multimedia interface α7-74 -- multimodal interface α7-74 -- multipath fading α7-22 -- multiphase flow α4-150 α5-137 -- multiple cylinders α2-115 -- multiple expansion method α6-93 -- multiple integral α9-37 -- multiple program multiple data α6-198 -- multiple reciprocity method α6-56 -- multiplexing α7-18 -- multiplier α8-30 -- multithread architecture α6-210,212 -- MUSCL α6-117 -- mutation rate α6-174 -- mutual exclusion problem α7-9 -- mutual inductance α8-4 -- N -- nabla α9-65 -- nand α8-25 -- nano-bubble α1-120 -- nano hardness α3-188 -- nano-manufacturing α1-118 -- nano-science α1-121 -- nano-technology α1-118 -- nano-wire α1-121 -- nanocalorimetry α8-140 -- nanofiltration α8-153 -- nanoindentation α3-200 -- Nanson's formula α3-14 -- naphthalene sublimation method α5-121 -- narrow band random process α2-91 -- Nasmyth,J. α1-31 -- National Export Strategy α1-109 -- natural angular frequency α2-36 -- natural convection heat transfer α5-98 -- natural energy α8-100 -- natural frequency α1-82,α2-36,152 -- natural gas α5-28 -- natural language α7-87 -- natural logarithms α9-19 -- natural vibration mode α2-41 -- nautical mile α9-5 -- Navier, C.L.M.H. α1-6,7,9 -- Navier-Stokes equations α4-16,30,α5-83,α6-20,24,156 -- Navier's equationa α3-9,α6-55 -- Nazionale Italiano di Untficaetone α1-108 -- near-field flow noise α2-116 -- near net shape α1-86 -- near wake α4-41 -- nearest neighbor algorithm α7-51 -- nearest neighbor rule α7-50 -- necking α3-63 -- Nedelec elements α6-147 -- NEDO α5-15 -- need for experiencing failure α1-88 -- negative damping α2-70,α4-118 -- negative thixotropic fluid α4-164 -- nemawashi α1-77 -- network α7-17 -- netword analyzer α8-89 -- network architecture α7-17 -- network layer α7-18 -- network linked PSE α6-206 -- network topology α7-19 -- networking α1-74 -- Neuber's rule α3-77 -- Neuber's triangle rule of stress concentration α3-76 -- Neumann function α9-40 -- Neumann problem α9-42 -- Neumann's solution α5-74 -- neural network α6-178, α7-32,56 -- neutral axis α3-36 -- New Energy Development Organization α5-15 -- new media α1-48 -- Newcomen,T. α1-19,28,37,52 -- Newmark-β method α2-221,α6-21 -- Newton-Cotes formula α7-93 -- Newton-Cotes (integration) formula α9-81 -- Newton-Euler method α7-43 -- Newton,I. α1-4,9 -- Newton method α6-14,α7-94,α9-81 -- Newton potential α9-42 -- Newton-Raphson method α6-16,37,50,α9-81 -- Newtonian mechanics α1-70 -- Newton's law of viscosity α4-69 -- Newton's laws of motion α1-57 -- Newton's three laws α2-8 -- nitrogen α5-28 -- nitrogen oxides α5-64 -- NN α6-178 -- no-load saturation curve α8-56 -- node α3-80,α4-46,α7-18 -- noise α2-135,α4-142,α8-87 -- noise barrier α2-141 -- noise level α2-226,α9-8 -- noise source α4-125 -- nominal (or conventional) strain α3-97 -- nominal (or conventional) stress α3-97 -- nominal stress α3-70 -- non-associated flow rule α3-103 -- non central quadratic surface α9-63 -- non-circular jet α4-38 -- non-dimensional quantity α9-1 -- non-dominant salting α6-175 -- non-domtnated sorting GA α6-174 -- non equilibrium flow α5-104 -- non-equilibrium molecular dynamics α5-160 -- non-holonomic constraint α2-12 -- non-ideal flow α8-115 -- non-interlace scan α7-60 -- non-MUSCL α6-118 -- non-Newtonian fluid α4-164,α5-107 -- non-parametric estimate α9-52 -- non-propagating crack α3-124 -- non-uniform rational B-spline α7-97 -- nonautonomous system α2-55 -- nonaximmetric shaft stiffness α2-164 -- nondestructive inspection α3-194 -- nondestructive testing α3-194 -- nanequilibrium α6-139 -- nonlinear circuit α8-7 -- nonlinear conservative system α2-57 -- nonlinear damping α2-58 -- nonlinear kinematic hardening model α3-102 -- nonlinear normal mode α2-85 -- nonlinear problem α6-64 -- nonlinear programming α6-49 -- nonlinear system α2-53 -- nonlinear vibration α1-8 -- nonlinear vtscoelastic material α3-108 -- nonluminous flame α5-82 -- nonmonotonic reasoning α7-54 -- nonproportional cyclic defonnation α3-103 -- nonsphencal bubble α4-138 -- nonvetbal α7-74 -- nonverbal media α7-74 -- nonvolatile memoty α8-18 -- nonwhite excitation α2-95 -- nor α8-25 -- Noria α1-35 -- norm α9-77 -- norm-conserving pseudopotential α6-85 -- normal atmospheric pressute α4-10 -- normal distribution α2-88,α9-71 -- normal from α2-85 -- normal function α2-93 -- normal line α9-58 -- normal load α3-1 -- normal mode propagation α5-61 -- normal shock wave α4-60,α5-49 -- normal strain α3-5 -- normal stress α3-2 -- notunal stress difference α4-165,168 -- normal vector α9-62 -- normalized correlation α7-61 -- Norton theorem α8-9 -- Norton's law α3-111 -- notch depth α3-72 -- notch effect α3-124 -- notch factor α3-124 -- NSGA-II α6-174 -- Nhu α5-127,α8-131 -- nuclear lower generation α8-92 -- nucleate boiling α5-112 -- nucleation α8-117,140 -- Nuloyama,S. α1-10,13 -- null hypothesis α9-75 -- number density α4-150 -- number flux α4-173 -- number of transfer unit α5-127,α8-131 -- numerical analysis (of vibration) α1-8 -- numerical differentiation α6-67,α9-79 -- numerical diffusivity α4-220 -- numencal hydrodynamics α1-55 -- nmnencal integration α9-79 -- numeucal inbersion of Laplace transform α9-55 -- numerical method α3-62 -- numerical simulation α7-94 -- numerical viscosity α4-220 -- NURBS α7-97 -- Nusselt,B.K.W. α1-10 -- Nusselt number α5-84,110 -- Nyqmsl's stability criterion α2-71 -- O -- object α6-167,186,α7-15 -- object-oriented α1-58,α6-186 -- object-oriented approach α6-179 -- objective function α6-177 -- objectivity α4-164 -- oblique basis α9-67 -- oblique circular cylinder α9-57 -- oblique shock wave α4-60,65 -- Oboukov scale α5-93 -- observable α2-192 -- occurrence rate α1-89 -- ocean sequestration α1-106 -- octahedral shear stress hypothesis α3-100 -- octree method α6-194 -- off-axis α3-161 -- off-axis plate α3-161 -- OGY method α2-87 -- Ohant,H. α1-39 -- ohmmeter α8-78 -- Ohm's law α8-2 -- oil crisis α1-73 -- oil damper α2-188 -- oil whip α2-78 -- omnidirectional treadmill α7-81 -- on-chip memory α6-209 -- ONB α5-111 -- one-chip vector ptocessor α6-210,211 -- one-point integration method α6-124 -- one-sided spectral density function α2-91 -- Ono,K. α1-13 -- onset of nucleate boiling α5-111 -- ontology α7-53 -- OO α6-186 -- OOA α6-179 -- OPA α8-20 -- open channel α4-78 -- open-hearth furnace α1-28 -- open loop α8-60 -- open systems interconnection α7-17 -- opened tube α2-138 -- OpenMP α6-198 -- operating limit α5-126 -- operating line α8-127,130 -- operaation quadrant α8-71 -- operational ampltfier α8-20,21,86 -- operational calculus α9-41 -- operations research α1-13 -- opposed jet α4-39 -- OPT α7-123 -- OPT scheduling rules α7-124 -- optic disc α7-65 -- optical disk device α1-115 -- optical encoder α1-81 -- optical flow α7-63 -- optimal regulator α2-192 -- optimization α7-103 -- optimization method α1-63 -- optimized potential for liquid simulations potential α6-134 -- optumtzed production technology α7-123 -- OR α1-13 -- or α8-25 -- order α9-39 -- order of accuracy α6-102,α9-80 -- ordering α2-64,α6-199 -- ordinary diffetenttal equation α9-39 -- organic electroluminescence display α8-42 -- origin of waterwheel α1-36 -- orthogonal anisotropy α3-8 -- orthogonal coordinates α9-57,61 -- orthogonal grid α6-103 -- orthogonal matrix α9-20 -- orthogonal wavelet α9-50,51 -- orthogonality α9-55 -- orthogonality of natural vibration mode α2-41 -- orthotroptc material α3-160 -- orthotropic yield condition α3-100 -- orthotropy α3-8,57,α6-59 -- oscillating combustion α5-70 -- oscillating flow heat pipe α5-125 -- oscillation frequency α9-5 -- oscillation of gas in a tube α2-111 -- oscillatory boundary layer α4-31 -- Oseen expansion α4-33 -- Oseen's approximation α4-32 -- Oseen's foumula α4-81 -- OSEK/VDX α7-37 -- OSI α7-17 -- Ostwald ripening α8-141 -- Otto cycle α5-3b -- out-of-older execution α7-4 -- outer expansion α4-33 -- outer layer α4-34 -- outer product of vectors α9-64 -- over damping α2-36 -- over-expansion α4-62 -- overall coefficient of mass transfer α8-129 -- overall heat transfer α5-72 -- overall heat transfer coefficient α5-126 -- overall reaction α5-50 -- overall reaction rate α5-56 -- overfitting α7-49,58 -- overflow weir α2-118 -- overset grid α6-98 -- overset grid method α4-223 -- overstress α3-112 -- Owen,R. α1-29 -- oxide-induced crack closure α3-121 -- P -- P control α7-31 -- P-S-N curve α1-123 -- Pacific Area Standards Congress α1-109 -- packed tower α8-130,136 -- packet-renewal model α5-108 -- padding method α9-85 -- Padé approximation α9-79 -- Pede expansion α6-103 -- PAFC α1-117,α5-11 -- pair potential α6-133 -- pair-potential approximation α5-159 -- panel method α4-26,27 -- panel flutter α2-117 -- Papkovich-Neuber's solution α3-10 -- parabola α9-60 -- parabolic equation α6-6,α9-43 -- parabolic spiral α9-61 -- paraboloid α9-63 -- paraboloid of revolution α9-57 -- parallel architecture α7-4 -- patallel channel instability α2-126 -- parallel flaw α2-116,α4-30 -- parallel flow operation α8-135 -- parallel mechanism α2-169 -- parallel MRP α7-118 -- parallel processing α6-51,196,α7-8 -- parallelization α7-18 -- parallelogram α9-56 -- parameter integral method α6-79 -- parametric design α7-98 -- parametnc excitation α2-58,70 -- parametrically excited oscillation α2-54 -- parametrically excited system α2-54 -- Parent,A. α1-5,9 -- Pareto optimum solution α1-60 -- Paris rule α3-120 -- Parseval equality α9-47 -- parsing α7-88 -- partial derivative α9-27 -- partial differential α9-27 -- partial differential coefficient α9-27 -- partial differential equation α6-193,204,α9-39 -- participation factor α2-203 -- particle α1-57,α2-7 -- patticle diameter α4-156 -- particle fluence α9-8 -- patttcle image velocunetry α4-201,207,α5-138 -- particle-in-cell Monte Calle method α5-164 -- particle insertion method α6-79 -- particle method α6-92 -- particle model α4-189 -- particle modeling α5-164 -- particle size distribution α8-120 -- particle tracking α6-202 -- particular solution α2-35,α9-39 -- particulate matter α8-135 -- partition coefficient α8-135 -- PASC α1-109 -- Pascal,B. α1-9 -- passing through critical speed α2-153 -- passive circuit α8-7 -- passive control α2-127 -- passive damper α2-188 -- passive enhancement α5-123 -- path-independence α3-147 -- pathline α4-14 -- pattern classification α7-49 -- pattern formation phenomena α2-74 -- pattern recognition α7-49 -- paving method α6-195 -- PCA α7-51 -- PCI α7-5,17 -- PCMCIA α7-6 -- PD control α1-82 -- PDA α7-38 -- POE α6-103,204 -- PDM α1-63 -- POP α8-39 -- PDU α7-17 -- Peach-Koehler force α6-75 -- peak distribution α2-98 -- peak stress α3-67,139 -- Peclet number α4-20 -- PEFC α1-117,α5-10,11 -- Peking man α1-23 -- Pelton,L.A. α1-37 -- penalty function method α6-50 -- penalty method α6-38,183 -- penetrant testing α3-194 -- perceptron α7-56 -- perfect-diffuse surface α5-77 -- perfect gas α4-7 -- perfectly plastic material α3-97,100 -- perforated-plate column α8-136 -- period doubling bifurcation α2-85 -- periodic boundary condition α5-160,162,α6-134 -- peripheral circuit α8-28 -- peripheral components interconnect α7-5 -- permanent magnet synchronous machine α8-51 -- permanent magnet synchronous motor α8-57 -- permanent magnat type α8-61 -- permeability α8-2,6,α9-6 -- permissible residual unbalance α2-156 -- permittivity α8-5,α9-6 -- permutation α9-20 -- permutation symbol α9-66 -- persistent slip band α3-119 -- Personal Computer Memory Card International Association α7-6 -- personal digital assistance α7-38 -- personified agent α7-74 -- perspective projection α7-63 -- perturbation method α2-59 -- pervaporation α8-153,157 -- PFE α6-206 -- PFM α6-105 -- phase diagram α2-11,α4-159,α8-139 -- phase Doppler method α5-138 -- phase equilibrium α1-56 -- phase factor α9-85 -- phase field method α6-75 -- phase field model α6-105 -- phase modifying equipment α8-95 -- phase of lift α4-117 -- phase plane α2-56 -- phase shift method α9-85 -- phase space α2-56,α6-140 -- phase trajectory α2-56 -- phase velocity α3-19,α4-122,148 -- pheno-type α6-172 -- phosphoric acid fuel cell α1-117,α5-11 -- photoelasttc stress measurement α3-198 -- photometric stereo α7-60 -- physical absorption α8-129 -- physical layer α7-18 -- physical pendulum α2-24 -- physical space α6-114 -- physical vapor deposition α8-116,117 -- PI control α7-31 -- PID control α1-82 -- piecewise linear spring system α2-57 -- piesoelectrmc accelerometer α2-223 -- pin joint α3-80 -- Piola-Kirchhoff stress α6-28 -- pipe friction factor α4-70 -- pipeline α6-209,α7-3 -- pipeline management α7-113 -- piston-crank mechanism α2-142 -- pitchfork bifurcation α2-84 -- Pilot tube α4-198,199,α5-120 -- PIV α4-201,207,α5-138 -- pixel α7-60 -- pixel exposure method α6-203 -- pixel space α6-204 -- planar triangle α9-25 -- Planck's equation α5-76 -- plane α9-62 -- plane angle α9-5 -- plane bending α3-73 -- plane bending fatigue testing machine α3-181 -- plane curve α9-58 -- plane deformation α3-78 -- plane geometry α9-57 -- plane motion α2-15 -- plane strain α3-5,α6-55 -- plane strain fracture toughness α3-188 -- plane strain problem α3-9 -- plane stress α3-2,α6-55 -- plane stress problem α3-9 -- plane wave α2-135 -- plane wave basis α6-85 -- planetary gear α7-28 -- planning and scheduling language on XML α7-112 -- plasma α4-182,α5-110 -- plasma display panel α8-39 -- plasma flow α4-189 -- plasma ignition α5-55 -- plasma ptocessmg α5-164 -- plastic buckling α3-93 -- plastic buckling stress α3-93 -- plastic collapse α3-57 -- plastic constitutive equation α3-100,α6-43 -- plastic constraint α3-117 -- plastic constraint factor α3-117 -- plastic deformation of cylinder α3-64 -- plastic deformation of disk α3-59 -- plastic deformation of rotating disk α6-60 -- plastic fluid α4-164,167 -- plastic hinge α3-36 -- plastic instability α3-68,106,117 -- plastic neutral axis α3-84 -- plastic potential α3-101 -- plastic section modulus α3-24 -- plastic wave α3-20 -- plastic zone size α3-120 -- plasticity-induced crack closure α3-121 -- plate and fin type heat exchanger α5-128 -- plate column α8-125,132 -- plate fin and tube type heat exchanger α5-128 -- Piston α1-50 -- plug flow α4-152,159,167,α8-115 -- plunging wave α4-123 -- PMC α3-154 -- PMSM α8-51 -- pn junction α8-15 -- Poincare-Bendixson's theorem α2-78 -- Poincare map α2-86 -- Poincare section α2-56 -- point estimation α9-74 -- paint of application α2-1 -- paint of inflection α9-59 -- paint of production α7-125 -- paint stress criterion α3-166 -- Poiseuille-Haltmann flow α4-184 -- Poisson distribution α9-70 -- Poisson process α9-74 -- Poisson,S.D. α1-6,7 -- Poisson's equation α6-85,α9-42 -- Poisson's ratio α3-8,α6-55 -- Poisson's summation α9-47 -- polar coordinates α9-57,61 -- polar form α9-44 -- polar modulus of section α3-16 -- polar moment of inertia of area α3-15,24 -- pole position sensor α8-59 -- polishing α1-30 -- pollution issue α1-73 -- polyaddition polymerization α8-113 -- polycondensation polymerization α8-113 -- polygamma function α9-36 -- polygon α9-56 -- polymer electrolyte fuel cell α1-117,α5-10,11 -- polymer matrix composites α3-154 -- polymerization reaction α6-112 -- polymorphism α6-186 -- polynomial theorem α9-19 -- polytropic change α5-25 -- Poncelet,J.V. α1-6,7 -- pool boiling α5-111 -- POP α7-23,125 -- population α2-89,α9-74 -- population balance α8-142 -- population density α8-142 -- pore structure α8-111 -- position control α7-31 -- positioning control α1-82,α8-33 -- positive definite α9-21 -- post-dryout heat transfer α5-114 -- post-GUI α7-83 -- post office protocol α7-23 -- post-processing α4-221,α6-192,α7-96 -- potential core α4-37 -- potential difference α9-6 -- potential drop technique α3-195 -- potential eneigy α2-11,α5-161 -- potential field method α7-48 -- potential flow α4-21 -- potential interaction α4-127 -- potentiometer α7-26,α8-81 -- powder α6-72 -- powder injection molding α6-73 -- Power MEMS α5-167 -- power α9-6 -- power conversion α8-66 -- power conversion equipment α8-70 -- power distribution system α9-83 -- power law α4-35 -- power law fluid α5-107 -- power law model α4-166 -- power method α2-220 -- power module α8-66 -- power MOSFET α8-65 -- power plant α5-16 -- power receiving and transforming installation α8-96 -- power spectral density function α2-90 -- power spectrum α2-230 -- power supply system α8-96 -- power system stability α8-95 -- power transformer α8-47 -- power transforming station α8-93 -- power transmission line α8-03 -- Prandtl,L. α1-9 -- Prandtl-Meyer expansion fan α4-64 -- Prandll-Meyer flow α4-64 -- Prandtl-Meyer function α4-64 -- Prandtl number α4-20,66,195,α5-84 -- pre-existing nucleus α5-124 -- precautionary principle α5-11 -- piecision α5-142,α7-11 -- precision error α9-77 -- preconditioned CG method α9-83 -- preconditioned conjugate gradient method α6-14 -- preconditioning matrix α6-127,α9-83 -- preconditioning method α6-127 -- precutsor α5-67,68 -- predicate logic α7-14 -- predictability α7-30 -- predictor-corrector method α6-18 -- preferred mode α4-38 -- preheating zone α5-55 -- premixed combustion α5-62 -- preprocessing α4-221,α6-192 -- presentation layer α7-19 -- pieset spring α2-58 -- pressure α4-3,10,α5-18,α9-5 -- pressure-based scheme α6-107 -- pressure drag α4-80 -- pressure drop in fixed beds α4-162 -- pressure drop oscillation α2-125 -- pressure head α4-18 -- pressure measurement α4-197 -- pressure Poisson equation α1-216 -- pressure recovery coefficient α1-102 -- pressure sensitive paint α4-198,207 -- pressure-stabilized Petrov-Galerkin α6-109 -- pressure transducer α4-198 -- pressure wave α4-109 -- primary bending stress α3-67 -- primary energy α5-2 -- primary industries α1-98 -- primary nucleation α8-140 -- primary resonance α2-50 -- primary slip system α3-99 -- primal stress α3-138 -- prime mover α1-1 -- primitive variable method α6-96 -- primitive variables α6-90 -- principal axis α3-24 -- principal axis of inertia α3-24 -- principal axis of stress α3-2,α6-22 -- principal component analysis α7-51 -- principal moment of inertia α2-20 -- principal moment of inertia of area α3-24,40 -- principal plane of stress α3-2 -- principal radius of gyration of area α3-40 -- principal shear stress α3-3 -- principal shearing strain α3-6 -- principal strain α3-6 -- principal stress α3-2,α6-22 -- principal value α9-25 -- principle of action and reaction α1-57 -- pi inciple of complementary virtual work α3-12 -- principle of harmonic balance α2-66 -- piinciple of least action α6-3 -- principle of maximum plastic work α3-101 -- principle of minimum complementary energy α3-12 -- principle of minimum potential energy α1-65,α1-11,α6-25 -- principle of superposition α2-35,α8-8 -- principle of virtual work α2-12,α3-11,α6-25,32 -- priority inversion α7-30 -- prism α9-56 -- prismatic hunt α7-40 -- private key cryptosystem α7-22 -- probabilistic reasoning α6-54 -- probability α2-88,α9-69 -- piobability density function α2-88,α9-70 -- piobabtlity density function model α6-161 -- probability distribution function α2-89 -- probit method α3-182 -- problem solving environment α6-204 -- procedural memory α7-71 -- procedure α7-14 -- process α7-6 -- prodocer responsibility α1-110 -- product data management α1-63 -- product design α1-59 -- product development α1-59 -- ptoduct liability α1-101 -- product life cycle α1-62 -- product manufacturing cost α1-60 -- product of inertia α2-20,α7-43 -- product of inertia of area α3-24,29 -- product performance characteristic α1-60 -- production of trajectory α1-58 -- production rule α6-170 -- production system α7-53 -- production technology α1-72 -- production to order α1-60 -- professional ethics α1-77,101 -- profile method α5-75 -- programming free environment α6-206 -- progressive scan α7-60 -- projection center α7-63 -- protection model α7-63 -- protector augmented wave method α6-85 -- promotion of domestic production α1-19 -- prompt NO α5-64 -- proof stress α1-178 -- propagation α6-176 -- propagation constant α4-114 -- proportional-derivative control α1-82 -- proportional-integral-derivative control α1-82 -- proportional limit α3-40,178 -- proportional viscous damping α2-214 -- propositional logic α7-52 -- protection of environment α1-73 -- protective relay α8-96 -- protocol α7-17 -- protocol control identifier α7-17 -- protocol data unit α7-17 -- PSE α6-204 -- pseudo-inverse matrix α7-43 -- pseudo plastic fluid α4-166 -- pseudo-shock wave α4-61 -- pseudo-spectral method α9-84 -- psi function α9-36 -- PSLX α7-112 -- PSP α4-198, 207 -- PSPG α6-109 -- psychological scaling α7-72 -- public key cryptosystem α7-17,22 -- pull out a8-f2 -- pulley block α1-29 -- pulsatmg combustion α2-124 -- pulsating flow α4-114 -- pulsating flow in a pipe α2-112 -- pulsating sphere α2-136 -- pulse motor α8-60 -- pulse-width modulation α8-72 -- pulverized coal combustion α5-59 -- pumped-storage power generation α8-92 -- pose sound α2-136 -- pule tone α2-136 -- purificahon α8-122 -- PVD α8-116 -- pvT state surface α5-23 -- PWM α8-72 -- pyramid α9-56 -- PZT element damper α2-189 -- Q -- Q factor α2-37 -- Q learning α7-59 -- QFD α1-63 -- QoS α7-30 -- QR method α2-220 -- quadrangle α9-56 -- quadratic cone α9-63 -- quadratic curve α9-59 -- quadratic cyhnder α9-63 -- quadratic element α6-57 -- quadratic equation α9-22 -- quadratic sprung α2-57 -- quadratic surface α9-63 -- quadrature α9-39 -- quadrupole α4-129 -- quadrupole source α4-125 -- quadtree method α6-194 -- qualitative inference α6-170 -- qualitative reasoning α6-170,α7-55 -- quality α4-150,α5-114 -- quality asso ance α1-100 -- quality assurance standards α1-107 -- quality controled activity α1-76 -- quality function deployment α1-63 -- quality-of-service α1-30 -- quantitative visualization α4-205 -- quantities of heat α9-2 -- quantities of mechanics α9-1 -- quantity of electricity α9-6 -- quantity of heat α9-6 -- quantity of state α1-79 -- quantization α7-60 -- quantized vortex α4-191 -- quantum fluid α4-190 -- quantum mechanics α1-70 -- quantum molecular dynamics method α6-130 -- quasi-harmonic equations α1-64 -- quasi Newton method α6-50 -- quasi one-dimensional flow α4-110 -- quasi periodic solution α2-59 -- quasi periodic vibration α2-68 -- quasi-three-dimensional theory α4-95 -- quatermon method α5-160 -- quenching diameter α5-58 -- quenching distance α1-58 -- queue α7-12 -- quotient law of tensor α9-67 -- R -- r-method α6-126 -- radial clearance α2-15f -- radial distribution function α6-83 -- radial return method α6-35,45 -- radiance α9-8 -- tadiant energy α9-8 -- radiant exitance α9-8 -- radiant flux α9-7,8 -- radiant heat flux vector α5-80 -- radiant intensity α9-8 -- radiation α5-75 -- radiation condition of Sommerfeld α2-219 -- radiation flux α5-78 -- radiation force α2-123 -- radiation heat transfer α5-76 -- radiation impedance α2-137 -- radiative heating α5-104 -- radiative transfer equation α5-80 -- radical polymerization α8-113 -- radio astronomy α1-124 -- radioactivity α9-8 -- radiography α3-194 -- radius of curvature α3-71,α9-59,60,62 -- radius of fillet α3-73 -- radius of gyration α2-17 -- radius of gyration of area α3-22 -- rahmen α2-5,α3-80 -- radtoad α1-6 -- railway α1-6 -- rain-flow counting method α3-125 -- ram vibtation α4-120 -- RAM α7-1 -- Raman spectroscopy α3-200 -- random access memory α7-1 -- random load α3-170 -- random parametric excitation α2-96 -- random vibration α1-9,α2-88,116 -- random walk method α4-215 -- range finder α7-27,83 -- range image α7-27 -- range-pair counting method α3-125 -- Rankine cycle α5-4,39 -- Rankine-Hugoniot equation α4-60,α5-49 -- Ranlone-Hugoniot relations α5-60 -- Rankine W.J.M. α1-7,8,10 -- RANS α4-54,α6-161 -- RANS (Reynolds averaged Navier-Stokes) equation α5-103 -- Raoult's law α5-34,α8-124 -- rapid prototyping α1-63,α6-186 -- rarefied gas α6-89 -- rarefied gas flow α6-136 -- ratchetting α3-99 -- rate-controlling step α8-109 -- rate monotonic α7-30 -- rate-of-deformation tensor α4-14,164 -- rate-of-rotation tensor α4-165 -- ratio of specific heats α4-7 -- rational Runge-Kutta method α6-20 -- raw data α6-201 -- raw processor α6-210,213 -- Rayleigh distribution α2-98 -- Rayleigh flaw α4-62 -- Rayleigh line α4--62,α5-48 -- Rayleigh, Lord α1-8 -- Rayleigh method α2-152,209 -- Rayleigh number α5-97 -- Rayleigh-Plesset equation α4-137 -- Rayleigh quotient α2-209 -- Rayleigh wave α2-134 -- Rayleigh's collapse time α4-138 -- Rayleigh's equation α2-78,α8-125 -- RDC α8-136 -- re-scaling α6-176 -- reaction boundary layer α5-109 -- reaction controlled rate α5-109 -- reactron factor α8-130 -- reaction force α2-4,α3-1 -- reaction order α8-108 -- reaction rate α4-191 -- reaction rate constant α4-191,α5-50,α8-108 -- reaction zone α5-55 -- reactive power α8-95 -- reactive power compensator α8-101 -- reactor α8-46 -- read only memory α7-1 -- ready execute process analyze coordinate α7-125 -- real esxperience α1-88 -- real gas effect α5-104 -- real-time α7-78 -- real-time capability α7-35 -- real-tine network α7-30 -- real-time operating system α7-10,30,36 -- real-time smulation α7-83 -- real-trme system α7-10,29 -- realizability α4-55 -- reasoning α7-53 -- rebound α4-138 -- reciprocating engine α2-145 -- recombmation α4-189,α5-104 -- reconfigurable distributed system α7-33 -- recovery α8-122 -- recovery creep theory α3-110 -- recovery factor α5-103 -- recovery temperature α4-66 -- rectangular membrane α1-103 -- rectangular parallelepiped α9-56 -- rectangular plate α2-103,α3-51 -- rectification α8-125 -- rectifier circuit α8-66 -- recttfymg section α8-126 -- reduced instruction set computer α7-2 -- reduced modulus α3-39 -- reduced modulus theory α3-41 -- reduced velocity α4-118 -- reducer α1-80 -- reduction of stress concentrahon α3-76 -- redundant arm α2-170 -- reference α1-79 -- reference stress method α3-148 -- reference trajectory α1-81 -- reflectance α5-77 -- reflection angle α6-138 -- reflection coefficient α2-139 -- reflection coefficient of a wave α2-114 -- reflux α8-125 -- reflux ratio α8-127 -- refrigerant α5-43 -- regenerative cycle α5-40 -- regenerative gas turbine cycle α5-38 -- region of interest α6-204 -- regression problem α9-79 -- regular function α9-45 -- regular singularity α9-40 -- regular solution α5-34 -- regular splitting α6-15 -- regularization α6-56,181 -- regulator problem α2-190 -- regura falsi method α9-82 -- reheat and regeneratrve cycle α5-42 -- reheat cycle α5-41 -- reheat gas turbine cycle α5-39 -- reinforcement learning α7-58 -- Retssner-Mindlin plate theory α2-105 -- rejection retention α8-155 -- relatronal data model α7-104 -- relational database α7-15 -- relative dielectric constant α5-155 -- relative humidity α5-33 -- relative molecular mass α9-7 -- relative rest α4-12 -- relative roughness α4-70 -- relative volatility α8-124 -- relasahon factor α4-218,α6-15 -- relasation integral law α3-108 -- relaxation modulus α3-168 -- relaxation oscillation α2-78 -- relaxation time α4-158,168 -- release time α7-29 -- reliability α1-100,α1-98,α9-75 -- reliability based fatigue design α3-170 -- reluctance motor α8-50,57 -- remote diagnosis equipment α8-35 -- removal α8-122 -- Renaissance α1-3 -- rendering α7-82 -- renewable energy α5-2,8,12 -- REPAC α7-125 -- repeated load α3-1 -- repowering α5-11 -- representative point α2-56 -- required function α1-57,95 -- residual minimization method-direct inversion in the iterative subspace α6-87 -- residual smoothing method α6-119 -- restdual strength α3-170,171 -- residual stress α3-2,105,α6-70 -- residue α9-46 -- residue theorem α9-55 -- resistance α8-78 -- resistance thermometer α5-133 -- resolved acceleration control α2-173 -- resolved motion rate control α2-173 -- resolved shear stress α3-99,112 -- resolver α8-60 -- resonance α2-37 -- resonance curve α2-54 -- resonance frequency α2-138 -- resonance reduced velocity α4-120 -- resonant frequency α6-60 -- resonator α2-139 -- response spectrum α2-198,204 -- resultant force α2-1 -- resultant shear stress α3-3 -- results diagram α1-93 -- retina α7-64 -- return channel α4-105 -- Reuleaux,F. α1-1,7,11,40 -- reverberation time α2-139 -- reverse Cuthill-Mckee method α9-83 -- reverse osmosis α8-153 -- reversible change α5-25 -- reversible cycle α1-56 -- reversible process α5-20 -- Reynolds averaged Navier-Stokes α4-54,α6-161 -- Reynolds equation α2-159,162,α4-50 -- Reynolds number α1-55,α4-19,69,192,195,219,α5-84,110,α6-157 -- Reynolds,O. α1-6,9,40 -- Reynolds stress α4-50,69,α5-84 -- Reynolds stress equation model α4-55 -- rheology α6-73 -- rheopexy α4-164 -- Riccati equation α9-39 -- Richardson number α4-53 -- ride comfort α2-180 -- Riemann invariant α4-63,112,α6-11,12 -- Riemann solver α6-128 -- Riemann surface α9-45 -- Riemann's zeta function α9-36 -- right circular cone α9-57 -- right circular cylinder α9-57 -- right prism α9-56 -- rigid body α1-15 -- rigid column theory α4-111 -- rigid frame α2-5,α3-80 -- rigid joint α3-80 -- rigid model α2-191 -- rigid molecular model α5-161 -- rigid-plastic material α3-97 -- rigid rotor α2-149 -- rigid segment method α6-75 -- Riks method α6-37 -- ring-opening polymerization α8-113 -- RISC α7-2 -- Ritz process α2-108,209 -- river pattern α3-192 -- RM α7-30 -- roadmap method α7-48 -- roaming α7-22 -- robot arm α2-169 -- robust design α1-63 -- rocker α2-143 -- Rockwell hardness α3-186 -- rod α1-101,α7-64 -- rod-clibing phenomena α4-169 -- ROI α6-204 -- rokcuro α1-29 -- roll back α7-16 -- roll, pitch yaw angles α2-171 -- rolling bearing α2-157 -- rolling friction α2-27,28 -- rolling stock industry α1-41 -- ROM α7-1 -- root locus α1-57 -- loot-mean-square value α2-223,α8-10 -- roots α9-19 -- RosettaNet α7-112 -- Rosseland approximation α5-80 -- rotary bending fatigue testing machine α3-181 -- rotary encoder α7-26,α8-81 -- rotary joint α7-40 -- rotating cylinder α3-65 -- rotating disc column α8-136 -- rotating disk α3-59,α4-147 -- rotating machinery α2-149 -- rotating magnetic field α8-48 -- rotating ring α3-60 -- rotating stall α2-119,α4-103 -- rotation α2-15,α9-62 -- rotation matrix α7-39 -- rotation of a vector function α9-65 -- rotational energy α6-137 -- rotational frequency α9-5 -- rotational motion α5-159,α8-58 -- rotational speed α9-5 -- roughness function of heat transfer α5-123 -- roughness function of momentum transfer α5-123 -- roughness-induced crack closure α3-121 -- roughness parameter α4-35 -- roughness Reynolds number α4-35,70 -- roulette selection α6-173 -- round-off error α7-93,α9-77 -- router α7-18 -- routing α7-18 -- row matrix α9-20 -- row vector α9-20 -- RT-OS α7-30 -- RTX α7-37 -- rubber damper α2-147 -- rubber isolator α2-187,194 -- rule α6-167 -- rule base programming α6-167 -- rule compile α6-167 -- rule of mixture α3-156 -- Runge-Kutta method α2-221,α6-20,103,α7-94 -- running water channel α4-197 -- ryubt-sha α1-25 -- ryukotsu-sha α1-25 -- S -- S-N curve α3-118 -- S-N diagram α3-169 -- Sabathe cycle α5-37 -- Sabatier o prinnciple α8-109 -- saccade α7-69 -- saddle α4-46 -- saddle-node bifurcation α2-82,84 -- safety α1-100 -- safety factor α1-87,α3-42,139 -- SAGE α1-48 -- Saint Venant,B. α1-7 -- Saint Venant's principle α3-1 -- Saint Venant's theory of torsion α3-87 -- salient-pole synchronous machine α8-50 -- saltation velocity α4-159 -- sample α9-74 -- sample function α2-88,89 -- sample space α9-69 -- sampling α7-60,α9-47 -- sampling theorem α2-229 -- SAP α7-17 -- saturated boiling α5-111 -- satutated solubility α4-4,8 -- satutated vapor pressute α4-3,8 -- saturation pressure α4-3 -- saturation tentperatute α4-3 -- Savory,T. α1-52 -- scalar α9-20,64 -- scalar field α9-65 -- scalat product α9-64 -- scale effect α4-137 -- scaling function α6-184,α9-50 -- scanning probe microscope α3-180,192 -- scanning thermal microscopy α5-139 -- scattered data α6-201 -- scattering albedo α5-78 -- scattering coefficient α5-78 -- SCC α3-134,191 -- SCE α7-115 -- scenario α1-90 -- scene graph α7-82 -- SCF α8-23 -- schema α6-166,α7-104 -- Schlieren method α4-206 -- Schmid factor α4-99 -- Schroedmger equation α5-158,α6-130 -- science α1-97 -- scientific visualization α6-200,α7-95 -- SCM α7-109,112 -- scope α7-13 -- SCOR α7-121 -- SCP α7-115 -- screech tone α4-133 -- screw α1-24,33 -- screw dislocation α6-74 -- screw displacement α2-15 -- screw pump α1-25 -- scroll α4-104 -- scroll nozzle α4-105 -- Scruton number α4-121 -- SCSI α7-5 -- SDU α7-17 -- search algorithm α7-13 -- secant α9-24 -- second approximation theory for shells α3-89 -- second law efficiency α5-3,15 -- second law of thermodynamics α5-20,α6-4 -- second-order linear partial differential equation α9-42 -- second-order ordinary differential equation α9-39 -- second Piola-Kirchhoff stress α3-14 -- secondary battery α5-6 -- secondary Bjerknes force α4-139 -- secondary critical speed α2-164 -- secondary energy α5-2 -- secondaty flow α4-98,101 -- secondary industries α1-98 -- secondary nucleation α8-141 -- secondary stress α3-67,138 -- section modulus α3-24 -- section modulus of curved beam α3-36 -- sector α9-56 -- secular term α2-58 -- see through HMD α7-79 -- Seebeck effect α8-82 -- seed chart α8-143 -- sects mode control α8-34 -- seismic catalog α2-198 -- selection method α6-181 -- selective non-catalytic reduction α5-65 -- self-acting bearing α2-158 -- self adjoint α6-55 -- self-consistent theory α3-160 -- self excited flow tone α4-130 -- self-excited vibration α2-54,70 -- self excited vibration in a pipeline α2-113 -- self-exciting system α2-54,α9-41 -- self ignition α5-54 -- self-inductance α8-3 -- self-organization α1-118,α7-32 -- self-repair α7-34 -- self-similarity α2-83 -- self-sustained oscillation of a fuel injection valve α2-113 -- self-synchronization α2-80 -- semantic ambiguity resolution α7-89 -- semantic analysts α7-89 -- semantic differential method α7-73 -- semantic memory α7-71 -- semantic network α6-167,α7-53 -- semantic web α6-168 -- semaphore α1-46 -- semi-batch operation α8-116 -- semi-circular circumferential notch α3-75 -- semi-cucular notch α3-71 -- semi-closed loop contiol α8-60 -- semi-ideal gas α5-24 -- semi-implicit method for ptessure linked equation α4-217,α6-97,164 -- semi-spherical pit α3-74 -- semiactive damper α2-189 -- semiactive oil damper α2-189 -- semiautomatic ground environment α1-48 -- sensitive dependence on initial conditions α2-86 -- sensor α1-78,α8-70 -- sensorless vector control α8-76 -- sensory evaluation α7-73 -- separated flow noise α4-130 -- separation α4-80,α8-122 -- separation of variables α5-74,α9-39 -- separation point α4-44,102 -- sequence of numbers α9-22 -- sequencer α7-29 -- sequential unconstrained minimization technique α6-50 -- serial mechanism α2-169 -- serializability α7-9 -- series α9-23 -- series expansion α9-23 -- Serret-Frenet formulas α9-62 -- service access point α7-17 -- service call α7-36 -- service data unit α7-17 -- servo accelerometer α2-224 -- session layer α7-18 -- settling velocity α4-156 -- SFD α3-21 -- SFIL α3-31 -- shadowgraph method α4-206 -- shaft α2-102 -- shakedown α3-99 -- shaking force α2-145 -- shaking moment α2-141 -- shallow shell α2-105 -- shallow water wave α4-122 -- shape factor α3-70,α4-45 -- shape from shading α7-60 -- shape function α2-213 -- shaping filter α2-96 -- shared memory α7-9 -- shear buckling α3-85 -- shear center α3-31,86 -- shear flow α3-81,α4-131 -- shear lag α3-85 -- shear-lag theory α3-158 -- shear line α3-104 -- shear modulus α6-55 -- shear noise α4-128 -- shear rate α4-165 -- shear strain α3-5 -- shear strain energy α3-7 -- shear stress α3-2,α4-15 -- shear stress tensor α4-15 -- shear test α3-174 -- shear-thickening α4-166 -- shear-thinning α4-165 -- shearing force α3-21,46 -- shearing force diagram α3-21,25 -- shearing force influence line α3-31 -- sheet cavitation α4-140 -- shell and tube type heat exchanger α5-128 -- shell vibration α2-118 -- Sherwood number α5-119 -- shield α8-87 -- shielded cable α8-87 -- Shona,Y. α1-13 -- Shimazu,N. α1-12 -- shimmy α2-181 -- shinan-sha α1-26,50 -- Shizuki,T. α1-12 -- shock α2-47 -- shock absorber α2-195 -- shack capturing method α4-218 -- shock fitting method α4-218 -- shock Hugoniot α5-60 -- shack isolation α2-51,194 -- shock polar α4-65 -- shock polar diagram α4-65 -- shock spectrum α2-49 -- shock train α4-61 -- shock transmissibility α2-50 -- shock tube α4-63 -- shock wave α4-60,138,α5-47,α6-139 -- shooting method α2-65 -- Shore hardness α3-188 -- short-circuit characteristic curve α8-56 -- short circuit ratio α8-57 -- short column α3-40 -- short-fiber reinforced composites α3-158 -- short time Fourier transform α2-230 -- shrink fit α3-64 -- SI α9-2 -- SI-base units α9-2 -- SI-derived units α9-3 -- SI expression rules α9-3 -- SI prefix α9-3 -- side constraint α6-178 -- side layer α6-149 -- Siemens,E.W. von α1-37 -- signal compression α9-52 -- signature α7-17 -- silicon-on-insulator α6-209 -- SIMD α7-4 -- similar solution α4-34 -- similar transformatins α4-33,α6-12 -- similitude α4-195 -- SIMPLE α4-217,α6-67,164 -- simple beam α3-74 -- simple distillation α8-125 -- simple machine α1-49 -- simple mail transfer protocol α7-22 -- SIMPLE method α4-217 -- simple sound source α2-137 -- simple support α3-21,47,51 -- simplified MAC method α6-96 -- Simpson α8-20 -- Simpson's (1/3) rule α9-81 -- SIMS α1-75 -- simulated annealing method α6-51,178 -- simulated evolution method α6-178 -- simulation α1-17,64 -- simultaneous differential equations α9-41 -- Sinathropus pekinensis α1-23 -- sine α9-24 -- sine integral function α9-35 -- singing flame α2-124 -- single crystal growth α4-185 -- single cylinder α2-142 -- single instruction multiple data α7-4 -- single nucleotide polymorphism α1-126 -- single-phase induction motor α8-56 -- single program multiple data α6-198 -- singular configuration α7-43 -- singular element α6-64 -- singular fields α3-147 -- singular matrix α9-21 -- singular point α9-45 -- singular solution α9-39 -- singular value decomposition α6-69,181 -- singularity α6-56,58,61 -- sink α4-22 -- sinusoidal excitation α8-59 -- size effect α3-124 -- skeleton curve α2-67 -- sketch α7-98 -- skew-symmetric matrix α9-20 -- skew-symmetric tensor α9-66 -- skewness α2-88 -- skin-friction drag α4-80,82 -- skyhook damper α2-191 -- skyline method α9-82 -- sleeve valve engine α1-40 -- slenderness ratio α3-41,α4-84 -- slewing region α8-62 -- sliding bearing α1-33,α2-78,158 -- sliding friction α2-27 -- slip α8-54 -- slip angle α2-178 -- slip boundary condition α1-105 -- slip factor α4-100 -- slip flow α4-172,α5-166 -- slip laine α3-104 -- slip ratio α5-115 -- slip system α3-98,112 -- slip velocity α4-178 -- slope α1-24 -- sloshing α2-120,197,205,α4-118 -- slow strain rate test α3-191 -- slowly varying function α2-60 -- slug flow α4-151,152,160 -- slurry α4-155 -- Smagorinsky model α4-56,220,α5-92 -- small computer system interface α7-5 -- small deflection α3-46 -- small fatigue crack α3-122 -- small lateral oscillation of fluid in a pipeline α2-111 -- small infinitesimal amplitude wave α4-62 -- small scale creep α3-132 -- small scale yielding α3-146 -- smart material α1-86 -- Smeaton,J. α1-9 -- SMES α5-7 -- smoothing α6-195 -- SMTP α7-22 -- snap-through buckling α3-10,α6-29,41 -- snap-through spring α2-57 -- SNP α1-126 -- SoC α8-31 -- social acceptance α1-106 -- social environment α1-14 -- SOFC α5-11 -- soft real-time α7-30 -- soft shell hard core model α6-73 -- soft threshold α9-52 -- softening spring α2-57,187 -- SOI α6-209 -- solar cell α5-4,α8-70,101 -- solar photovoltaic power generation α5-8,α8-48,70,92 -- solenoid α7-28,α8-62 -- solid angle α9-5 -- solid fuel α5-152 -- solid-gas two-phase flow α4-158 -- solid geometry α8-61 -- solid-liquid extraction α8-133 -- solid mechanics α1-7 -- solid model α1-63,α7-98 -- solid oxide fuel cell α5-11 -- solid state control of rolling stock α1-42 -- solubility α5-155,α8-139 -- solution-adaptive grid α4-226 -- solution polymerization α8-114 -- solver α9-82 -- Somighana's identity α6-56 -- Sommerfeld number α2-158 -- sonic flow α5-46 -- sonic velocity α4-58 -- somfication α7-97 -- soot α8-61 -- soot and dust α5-66 -- sort algorithm α7-13 -- sound α2-135 -- sound absotbing material α2-140 -- sound absorption α2-139 -- sound absorption coefficient α2-139 -- sound energy α2-135 -- sound field α2-135,α6-152 -- sound frequency α9-8 -- sound insulation α2-140 -- sound intensity α2-135,226,α4-126,203,α9-8 -- sound intensity level α2-135 -- sound localization α7-70 -- sound power α9-8 -- sound power level α2-226,α9-8 -- sound power of a source α2-137 -- sound pressure α2-135,α9-8 -- sound pressure level α2-135,α4-127,203,α9-8 -- sound source α2-135 -- sound wave α2-135,α4-30 -- source α4-22 -- source identification problem α6-69 -- south-pointing coinage α1-2,26,50 -- space complexity α7-12 -- space curve α9-62 -- space geometry α9-61 -- space-time finite element method α6-109 -- spark ignition α5-55 -- spatial matrix synthesis method α2-216 -- spatiality α7-78 -- SPEA2 α6-175 -- speciality α7-35 -- specific acoustic Impedance α2-136 -- specific gravity α4-4,α9-5 -- specific heat α4-7,α5-134,151 -- specific heat capacity α9-7 -- specific humidity α5-33 -- specific latent heat α9-7 -- specific modulus α3-154 -- specific strength α1-85,α3-154 -- specific volume α4-4,α5-18,α9-5 -- specific angle of twist α3-15 -- speckle method α3-198,α4-206 -- spectral density α9-7 -- spectral digitizing α9-84 -- spectral emissivity α5-154 -- spectral luminous efficacy α9-7 -- spectral luminous efficiency α9-7 -- spectral method α4-220,α6-91,α9-83 -- spectral moment α2-98 -- spectrogram α2-230 -- spectrum radius α6-15 -- specular reflection α4-178,α6-137 -- speech act theory α7-77,90 -- speech recognition α7-89 -- speed α9-5 -- speed control method α8-54 -- speed distribution function α4-173 -- speed of sound α2-136,α5-44 -- speed record of railway α1-41 -- sphere α5-100,α9-57,63 -- spherical bubble α4-137 -- spherical cavity α3-73 -- spherical cone α9-57 -- spherical coordinates α9-61 -- spherical crown α9-57 -- spherical shell α3-90 -- spherical triangle α9-25 -- spherical wave α2-135 -- spherical zone α9-57 -- spilling wave α4-123 -- spin detonation α5-60 -- spindle motor α8-33 -- spiral α9-61 -- spiral casing α4-105 -- spiral module α8-154 -- spline interpolation α9-78 -- spline method α2-108 -- split-Hopkinson pressure bar testing α3-184 -- splitter plate α4-44 -- SPM α3-180,192 -- SPMD α6-198 -- spontaneous ignition α5-55 -- spring-back α3-35 -- spring constant α2-38 -- spring constant of oil film α2-159 -- spring-oil damper unit α2-195 -- spring pendulum α2-68 -- spur gear α7-28 -- sputtering α8-118 -- square matrix α9-20 -- square root of the sum of the squares method α2-204 -- squeeze film pressure α2-159 -- SQUID α8-79,84 -- SRAM α7-2 -- SSRT α3-191 -- stability α2-64,70,84,117,159,162,α4-115 -- stability criterion α1-57,α2-64 -- stability equation α3-57 -- stability of diffusion flame α5-58 -- stability of flow oscillation in a fluid pipeline α2-113 -- stability (of motion) α1-8 -- stabilization α2-127 -- stabilized power supply α8-68 -- stable manifold α2-86 -- stable solution α2-64 -- starts α7-12 -- staggared grid α4-216 -- stagnation enthalpy α5-44 -- stagnation flow α2-88 -- stagnation pressure α5-44 -- stagnation temperature α5-44,103 -- staircase method α3-182 -- stall flutter α2-119 -- standard acceleration of free fall α9-4 -- standard deviation α2-88,α9-70 -- standard Gibbs free energy α5-52 -- standard heat of combustion α5-51 -- standard heat of formation α5-51 -- standard heat of reaction α5-51 -- standing wave α2-138 -- Stanton number α5-122 -- starting method α8-55,57 -- starting region α8-62 -- state equation α8-12 -- state point α2-56 -- state transition matrix α2-65,75 -- static friction angle α2-29 -- static friction farce α2-27 -- static Leonard system α8-73 -- static load α3-1 -- static memory α8-27 -- static pressure α4-19 -- static pressure tube α4-198 -- static random access memory α7-2 -- static sensation α7-70 -- static system α1-57 -- static unbalance α2-154 -- static var compensator α8-70,101 -- statically admissible stress distribution α3-11 -- statically determinate α2-4,α3-80 -- statically indeterminate α2-4,α3-80 -- statically indeterminate beam α3-33 -- statics α1-56 -- stationary phase α8-145 -- stationary random process α2-89 -- steady flow α4-13 -- steady flowfield α6-113 -- steady-state approximation α8-108 -- steady-state creep α3-109 -- steady-state vibration α6-59 -- steam α5-29 -- steam chart α1-56 -- steam engine α1-4,28 -- steam hammer α1-31 -- steam locomotive α1-29,40 -- steam turbine α5-10 -- steepest descent method α6-13,50 -- steering α6-205,α7-96 -- Stefan-Boltzmann's equation α5-72,76 -- Stefan number α5-74 -- stencil α6-6 -- step angle α8-60 -- step motor α8-60 -- Stephenson,G. α1-6,29,40 -- stepped bar α3-18 -- stepped straight bar α3-44 -- stepping motor α7-28,α8-60 -- stereo image processing α7-60 -- Stevin,S. α1-3,9 -- STFT α2-230 -- SThM α5-139 -- stick-slip α2-28 -- stiffness matrix α2-41 -- Stirling cycle α5-4,36 -- Stirling,R. α1-38 -- Stirling's formula α9-27 -- stirred tank reactor α8-115 -- stitching α3-169 -- stochastic differentialequation α2-94 -- stochastic integral α2-94 -- stochastic process α2-88,α9-74 -- Stodola,B. α1-8 -- stoichiometric coefficient α4-191,α5-50 -- stoichiometric concentration α9-7 -- Stokes apprommation α4-32,193 -- Stokes drag α2-109 -- Stokes' expansion α4-32 -- Stokes' formula α4-81 -- Stokes,G.G. α1-9 -- Stokes'layer α4-31 -- Stokes'paradox α4-32 -- Stokes'theorem α9-66 -- Stokian wave α4-122 -- stone mill α1-26 -- stopping power α9-8 -- straight line α9-59,62 -- strain α1-55,α3-4 -- strain component α3-5 -- strain concentration factor α3-76 -- strain deviator α3-5 -- strain-displacement relations α3-5,α6-55 -- strain energy α3-7 -- strain energy density α3-7 -- strain energy function α3-7 -- strain gage α8-82 -- strain gage type acceletometer α2-224 -- strain hardening α3-97 -- strain-hardening exponent α3-97 -- strain hardening rule α6-44 -- strain hardening theory α3-110 -- strain tensor α3-5 -- strategic information management system α1-75 -- streakline α4-14 -- stream function α4-21 -- streamline α4-13 -- streamline-upwind Petrov-Galerkin α6-109,123 -- streamtube α4-14 -- strength of materials α1-7,55 -- strength Pareto evolutionary algorithm α6-175 -- stress α1-65,α3-2,α9-5 -- stress concentration α3-70 -- stress concentration factor α3-70 -- stress corrosion cracking α3-134,191 -- stress equation model α4-221 -- stress function of torsion α3-87 -- stress intensity factor α3-61,142,151,α6-46 -- stress intensity factor range α3-148 -- stress relaxation α3-183 -- stress singularity α3-78,151 -- stress tensor α4-15 -- stress transfer α3-173 -- stress triaxiality α3-117 -- stress vector α6-25 -- stress wave α3-15 -- stretch zone α3-192,193 -- stretching functions α4-222 -- striation α3-120,192 -- Stribeck curve α2-28 -- string α2-2,101 -- strip method α2-123 -- stripping section α8-126 -- strong conservation form α6-99 -- strongly nonlinear system α2-62 -- Strouhal number α4-20,38,42,129,130 -- structural analysis α1-63 -- structural reliability engineering α3-139 -- structural sensitive property α3-116 -- structural stability problem α6-29 -- structure α1-95 -- structure-borne sound α6-154 -- sit uctured data α6-201 -- structured grid α6-90,98,193 -- stiuctured homogenization α6-73 -- structured mesh α4-221 -- structured surface α5-124 -- Strum theorem α9-81 -- Stuart number α6-149 -- Sü Sòng α1-2,50 -- Subaru, Japan national large telescope α1-124 -- Subaru Observatory α7-32 -- subcavitation α4-140 -- subcooled boiling α5-111 -- subcritical flow α4-79,145 -- subcntmal region α4-80 -- subdomain method α6-8 -- subgrid scale model α5-92 -- subharmonic resonance α2-54 -- subharmonic resonance of order 1/3 α2-63 -- subjective evaluation α7-74 -- submatrix α9-21 -- subsequent yield surface α3-101 -- subsonic flow α4-59,α5-46 -- subspace iteration method α2-220 -- substantial acceleration α4-13 -- substantial derivative α5-83 -- substructure synthesis method α2-216 -- subthreshold leakage α6-208 -- subtruction α8-30 -- successive approximation α2-58 -- successive over relaxation method α6-13,14,α9-83 -- suction casing α4-105 -- sulfur oxides α5-63 -- sum α8-29 -- SUMT α6-50 -- Super-Express railway α1-42 -- super-critical region α4-81 -- super-element method α6-66 -- super sonic α8-83 -- supercaviation α4-140 -- superconducting magnet α2-131,α6-150 -- superconducting magnetic energy storage α5-7 -- superconducting material α8-7 -- superconducting quantum interference device α8-79,84 -- supercritical flow α4-79,145 -- supercritical pressure α5-105 -- superfluidity α4-190 -- superharntonic resonance of order 3 α2-63 -- superheat α5-124 -- superposition model α3-111 -- supersaturation α8-139 -- superscalar α7-1 -- supersonic flow α4-59,α5-46 -- supersonic free jet α4-176 -- superspeculative processor α6-210,211 -- supervised learning α7-49,56,57 -- supervisory group conttol system α8-35 -- SUPG α6-109,123 -- supply chain execution α7-115 -- supply chain management α7-109,112 -- supply chain operations reference model α7-121 -- supply chain planning α7-115 -- support α8-111 -- support vector machine α7-58 -- surface α9-63 -- surface boiling α5-111 -- surface crack α3-145 -- surface energy α3-146 -- surface force α2-11,α3-1,α4-15 -- surface mesh α4-221 -- surface model α7-98 -- surface of revolution α9-63 -- surface plate α1-30 -- surface roughness α4-80 -- surface tension α4-4,7,α6-135 -- surface tracking α6-104 -- surface wave α2-134,α4-147 -- surface wavefront α2-135 -- surfactant α4-186 -- sm ging α2-73,α4-115 -- surging wave α4-123 -- suspension α2-85 -- suspension polymerization α8-114 -- sustainability α5-7 -- Suyehiro,K. α1-9,13 -- SVC α8-70,101 -- swirl flow α4-102 -- switched capacitor filter α8-23 -- switched reluctance motor α1-57 -- switching hub α7-21 -- Symbian OS α7-38 -- symlet α9-51 -- symmetric matrix α9-20 -- symmetric tensor α9-66 -- symmetrical broken linear spring α2-57 -- synchronization α7-36 -- synchrous AC servomotor α8-59 -- synchronous machine α8-51,52,56 -- synchronous motor type AC servomotor α8-59 -- synchronous speed α8-49,52 -- syntactic analysis α7-88 -- synthesis α1-17,18 -- system design technology α1-59,60 -- system equation α6-11 -- system function α9-53 -- system of linear equations α9-21 -- system of particles α2-7 -- system-on-chip α8-31 -- systematization α1-74 -- T -- T-shaped jointed plates α3-152 -- t-distribution α9-71 -- table of F-distribution α9-74 -- table of standatd normal distribution α9-71 -- tachogenerator α7-26 -- tacit knowledge α1-93 -- tackle α1-24 -- tailor-made additive α8-144 -- Takayanagi,K. α1-47 -- Tanegashmta,T. α1-39 -- tangent α9-24 -- tangent line α9-58,62 -- tangent modulus α3-41 -- tangent modulus theory α3-41 -- tangent stiffness matrix α6-37 -- tangent vector α9-62 -- tangential load α3-1 -- tangible interface α7-85 -- Tattaglia,N. α1-3 -- task coordinates α2-170 -- task dispatch α7-36 -- task scheduling α7-10 -- task vector α2-170 -- Taylor expansion α6-102,α9-29,45,79 -- Taylor expansion method α6-19 -- Taylor,F.W. α1-11,31 -- Taylor series α9-29,45 -- TBEB α7-21 -- TCP α7-19 -- TDGL α6-76 -- TDMA α7-21 -- tea serving doll α1-51 -- tearing modulus α3-151 -- Technical Barriers to Trade Agreement α1-108 -- technical standards α1-107 -- technique α1-18 -- Techno Super Liner α4-186 -- technology α1-17,18,97 -- technology fusion α1 76 -- technology innovation α1-13 -- technology introduction α1-73 -- tectonic process α2-197 -- TEF α5-69 -- telegraph α1-47 -- teletext α1-48,49 -- temperature α4-3,α5-18 -- temperature jump α4-178 -- temperature jump distance α5-111 -- temperature of inversion α5-22 -- temperature recovery factor α4-66 -- tentperature-sensitive liquid crystal α4-206 -- template matching α7-61 -- temporal hour α1-50 -- tensile relaxation test α3-183 -- tensile strain α3-5 -- tensile strength α1-83 -- tension coefficient α2-6 -- tension member α2-5 -- tension test α3-174,178 -- tensor α1-22,α9-66 -- tensor product α9-67 -- tensor quadratic α9-67 -- TEQ α5-69 -- terminal settling velocity α4-161 -- tertiary industries α1-99 -- Tesla meter α8-90 -- test method α3-173 -- testing statistical hypothesis α9-75 -- Tetmajer formula α3-42 -- tetrahedron α9-56 -- text processing α7-90 -- texture α3-99 -- TFT α8-39 -- TG (Taylor-Galerkin) method α6-125 -- The Society of Mechanical Engineers α1-12,41 -- the unsteady drag due to viscous fluid stress α2-109 -- the unsteady one-dimensional flow of compressible fluid α2-112 -- theory of constraints α7-123 -- theory of elasticity α1-7 -- thermal accommodation α5-111 -- thermal boundary layer α5-82 -- thermal choking α5-48 -- thermal conductivity α4-30,α5-135,151,α9-7 -- thermal constant α5-142 -- thermal diffusivity α5-73,135,151 a9-7 -- thermal efficiency α5-4,20 -- thermal effusivity α5-74 -- thermal energy α5-18 -- thermal energy storage α5-6 -- thermal engineering α1-10 -- thermal entrance region α5-87 -- thermal equilibrium α5-18 -- thermal NO α5-64 -- thermal nonequilibrium condition α4-189 -- thermal oscillation α2-126 -- thermal power generation α8-92 -- thermal radiation α1-56,α5-72,76 -- thermal radiation pyrometer α5-133 -- thermal ratchetting α3-99 -- thermal resistance α5-169 -- thermal shock α1-86,α3-12,62,68,137 -- thermal shock of cylinder α3-66 -- thermal shock test α3-185 -- thermal strain α6-58 -- thermal stress α2-124,α3-2,12,15,68 -- thermal stress function α3-13 -- thermal stress of cylinder α3-65 -- thermal stress of disk α3-61 -- thermal type flow meter α4-202 -- thermister α8-82 -- thermo couple α8-82 -- thermo-electric electricity generation α5-4 -- thermocouple thermometer α5-133 -- thermodynamic effect α4-137 -- thermodynamic property α5-142 -- thermodynamic temperature α9-6 -- thermodynamics α1-10,56,α5-18 -- thermoelastic displacement potential α3-12 -- thermaelasticity α3-198 -- lhermophysmal properties α5-142,151 -- thermophystcal property α1-10 -- thermoplastic α3-155 -- thermoplastic polymer α8-112 -- thermosetting α3-155 -- thetmosetnng polymer α8-113 -- therntosyphon α5-101 -- Thévenin theorem α8-9 -- thick sphere α3-67 -- thickened flame model α6-161 -- thickness-length ratio α4-84 -- Thiele number α8-112 -- thin film tranststor α8-39 -- thin liquid film α5-170 -- thin spherical shell α3-68 -- thin walled closed-cross-section member α3-17 -- thin-walled closed-section beam α3-39 -- thin-walled cylinder α3-64 -- thin walled open-cross-section member α3-18 -- thin-walled open-section beam α3-39 -- third law of thermodynamics α5-21 -- third normal form α7-105 -- thixotropic fluid α4-164 -- Thomson's theorem α5-20 -- thread α7-6 -- three point bending test α3-180 -- threshold α3-122 -- throttling α5-25 -- through flow α4-95 -- thyristor α8-65,66 -- tie line α8-134 -- tight binding α5-158 -- tight binding method α6-131 -- Tdchonov's regularization method α6-70,181 -- tilting pad bearing α2-159 -- time α9-5 -- time average α6-77 -- tune bucket α7-117 -- time complexity α7-12 -- time constraint α7-2S -- time-dependent constitutive equation α6-35 -- time-dependent Ginzburg-Landau α6-76 -- time division multiple access α7-21 -- time hardening theory α3-110 -- time horizon α7-117 -- time-independent plastic constitutive equation α6-35 -- time lag α2-70 -- time marching method α6-18,116 -- time of flight α4-179 -- time sharing system α7-2 -- Timoshenko beam α2-102 -- Timoshenko,S.P. α1-8,40 -- TLF α6-36,37 -- TNT α5-61 -- TOC α7-123 -- TOF α4-179 -- token bus α7-20 -- token ring α7-20 -- tolerable failure α1-88 -- tolerance α1-58 -- Toms effect α4-170 -- tongue α3-192 -- tap runner method α5-13 -- top speed α8-71 -- topological information α6-203 -- topping cycle α5-42 -- toroidal bubble α4-138 -- torque α9-5 -- totque boost strategy α8-74 -- torque constant α1-80,α8-58 -- torque current component α8-75 -- torque harmonics α2-146 -- Torricelli,E. α1-5 -- torsion α3-15,α9-62 -- torsion test α3-179 -- torsional fatigue testing machine α3-181 -- torsional flutter α4-120 -- torsional moment α3-1,15 -- torsional rigidity α3-16 -- torsional vibration α2-102,145 -- torus α9-57 -- total differential α9-27 -- total differential equation α9-39 -- total emissivity α5-154 -- total engineering α1-92 -- total enthalpy α5-44 -- total Lagrangian formulation α6-36,37 -- total potential energy α2-12 -- total pressure α4-19,α5-44 -- total pressure tube α4-198 -- total strain theory α3-103 -- total temperature α5-44 -- total variation diminishing α4-67,218 -- total variation diminishing scheme α6-117 -- totally plastic bending moment α3-36 -- towing tank α4-197 -- toxic equivalence α5-69 -- toxic equivalency factor α5-69 -- trace processor α6-210,211 -- traceability α8-77 -- tracking α7-96 -- tracking control α1-82 -- tracking error α1-82 -- traction α2-29 -- traditional skill α1-76 -- trailing edge noise α4-128 -- trajectory control α2-174 -- transaction α7-16 -- transcritical bifurcation α2-84 -- transcritical heat pump cycle α5-31 -- transcritical region α4-81 -- transfer function α1-57 -- transfer function synthesis method α2-216 -- transfer matrix α2-112 -- transfer matrix method α2-108,209,α4-114 -- transfer syntax α7-19 -- transferring failure knowledge α1-92 -- transfinite interpolation method α4-222 -- transfinite mapping method α6-193 -- transformation of variables α9-28 -- transformer α8-46 -- transgranular fracture α3-116 -- transient creep α3-109 -- transient phenomenon α8-11 -- transient response α2-47,59 -- transition α4-13,50,80 -- transition boiling α5-112 -- transition flow α4-172 -- transition layer α4-70 -- transition matrix α6-77 -- transition point α4-13 -- transition probability α9-74 -- transition probability density function α2-94 -- transition region α4-13 -- transition temperature α3-137 -- translation α9-62 -- translational motion α2-15,α5-159 -- transmissibility α2-186 -- transmission contiol protocol α7-19 -- transmission loss α2-140 -- transmittance α5-77 -- transonic flow α4-59 -- transport layer α7-18 -- transport phenomena α1-118,121 -- transport process α5-120 -- transport ptoperty α5-142 -- transposed matrix α9-20 -- transverse isotropy α6-59 -- transverse rib α5-124 -- transverse wave α2-134 -- tiapezoid α9-56 -- trapezoidal rule α9-80 -- traveling wave α2-107 -- tree searching algorithm α7-13 -- Tresca yield criterion α3-64,100 -- Trevithick,R. α1-29,37,40 -- tri-state buffer α8-25 -- tir-state inverter α8-25 -- triangle α9-25,56 -- triangular decomposition α9-21 -- triBUF α8-25 -- tndiagonal system of linear algebraic equation α4-211 -- trigonometric function α9-24 -- triINV α8-25 -- trinitrotoluene α5-61 -- tripartite response spectrum α2-204 -- tripartite shock spectrum α2-50 -- triple integral α9-38 -- triple shock waves α5-61 -- tripping wire α4-80 -- triquamesh method α6-195 -- tine fracture stress α3-178 -- true scientific understanding α1-88 -- true strain α3-97 -- true stress α3-97 -- truncated binary exponential backoff α7-21 -- truncation error α9-77 -- truncation method α9-85 -- truss α2-4,α3-80 -- TSS α7-2 -- tube bank α5-96 -- tubular membrane α8-154 -- tubular reactor α8-115 -- turbulence induced vibration α2-115 -- turbulence noise α4-127,128 -- turbulent boundary layer α4-88,α5-89 -- turbulent burning velocity α5-57 -- turbulent combustion α6-160 -- turbulent diffusion α4-52 -- turbulent diffusion flame α5-58 -- turbulent diffusivity α4-52 -- turbulent flow α4-13 -- turbulent flow regime α5-118 -- turbulent flux α4-52 -- turbulent heat flux α5-84,90 -- turbulent intensity α4-81 -- turbulent Péclet number α4-52 -- turbulent Prandtl number α4-53,α5-91,93 -- turbulent premixed flame α5-56 -- turbulent Reynolds number α4-51,53 -- turbulent Schmidt number α4-53 -- turbulent separation α4-80 -- turbulent transition α4-80 -- turbulent vortex street α4-42 -- turbulent wake α4-41 -- turning angle α4-65 -- turning failure information into knowledge α1-92 -- Tut-Ankh-Amen α1-33 -- tutor data α6-171 -- TVD α4-67,218 -- twin vortex α4-29 -- twist center α3-31 -- twisting of multicell thin-walled sections α3-87 -- twisting of thin-walled closed sections α3-87 -- twisting of thin-walled open sections α3-87 -- two-dimensional Couette flow α4-30 -- two-dimensional Poiseuille flow α4-30 -- two equation model α4-54 -- two-equation model of turbulence α5-92 -- two-film theory α8-129 -- two-fluid model α4-191 -- two-lobe bearing α2-159 -- two-phase flow α4-150,α5-137,α6-142 -- two-scale relation α6-185 -- two-step scheme α6-125 -- type I error α9-75 -- type II error α9-75 -- U -- U-shaped circumferential notch α3-75 -- U-shaped notch α3-72 -- ubiquitous computing α7-86 -- Uclomaru,S. α1-13 -- UDP α7-19 -- Ueda,Y. α1-8 -- ULF α6-36,37 -- ultimate bending moment α3-36 -- ultimate toad α3-36 -- ultimate strength α3-83 -- ultra-subharmonic resonance α2-54 -- ultrafiltration α8-153 -- ultrasoft pseudopotential method α6-85 -- ultrasonic flow meter α4-203 -- ultrasonic testing α3-194 -- UML α6-187 -- unbalance α2-149 -- unbiased estimator α9-74 -- uncoupling α6-153 -- under-expansion α4-62 -- underground transmission line α8-64 -- UNDX α6-173 -- UNFCCC α1-103 -- UNI α1-108 -- untaxial tension α3-74 -- unidirectional composite α3-156 -- unification of spirit skill and body α1-76 -- unified atomic mass unit α9-7 -- unified constitutive equation α6-44 -- unified inelastic constitutive equation α3-111 -- uniform flow α4-22 -- uniform flow formula α4-145 -- uniform random number α6-77,78 -- uniformly distributed load α3-1 -- unimodal normal distribution crossover α6-173 -- uninterruptible power supply α8-48,70,98 -- unit base vector α9-64 -- unit impulse response function α2-47 -- unit matrix α9-20 -- unit operator α9-41 -- unit tensor α9-66 -- unit vector α9-64 -- United Nations Framework Convention on Climate Change α1-103 -- units in acoustics α9-8 -- units in chemistry α9-7 -- units in electromagnetics α9-6 -- units in ionizing radioactive ray α9-8 -- units in mechanics α9-5 -- units in photometry and radiation α9-7 -- units in thermodynamics α9-6 -- universal gas constant α5-24 -- universal resistance law α4-70 -- universal resource locator α7-24 -- universal serial bus α7-5,7 -- universal slope method α3-129 -- unloading α3-101 -- unstable α2-64,71 -- unstable manifold α2-86 -- unstable solution α2-64 -- unsteady flow α4-13 -- unsteady fluid force α4-116 -- unsteady jet α4-40 -- unsteady pipe friction α4-113 -- unsteady problem α6-60 -- unstructured data α6-201 -- unstructured grid α6-90,193 -- unstructured mesh α4-221 -- unsupervised concept learning α7-58 -- unsupervised learning α7-49,56 -- unused energy α5-2 -- unutillized energy α1-117 -- up and dawn method α3-182 -- updated Lagrangian formulation α3-14,α6-36,37 -- upper triangle matrix α9-20 -- upper yield paint α3-98,178 -- UPS α8-48,70,98 -- upstream finite difference α6-103 -- URL α7-24 -- usability α7-67 -- USB α7-5,7 -- user datagram protocol α7-19 -- utility theory α7-72 -- V -- V-groove α3-18 -- V-IRAM α6-210,212 -- vacuum circuit breaker α8-98 -- vacuum coating α8-117 -- vacuum fluorescence display α8-41 -- vacuum pressure α4-10 -- Valensi number α4-20 -- van der Pol's equation α2-78 -- vaned diffuser α4-103 -- vaneless diffuser α4-103 -- van't Hoff equation α8-107 -- vapor compression cycle α5-42 -- vapor compression heat pump cycle α5-31 -- vapor-liquid equilibrium α8-124 -- vapor permeation α8-153,157 -- vapor space condensation α5-117 -- vaporous cavitation α4-139 -- vaporous cavity model α1-113 -- variable amplitude loading α3-125 -- variable hard sphere model α4-172,α6-138 -- variable reluctance type α8-60 -- variable soft sphere model α6-138 -- variance α2-88,α9-70 -- variation α2-64 -- variational equation α2-64 -- variational inequality α6-37 -- vauational principle α6-25,169 -- VAT analysis α7-117,124 -- Vaucanson,J.de α1-51 -- VCM α8-63 -- VCO α8-24 -- vector α9-64 -- vector control α8-60,71 -- vector field α9-65 -- vector-intelligent RAM α6-210,212 -- vector locus α1-57 -- vector potential α2-131 -- vector processing α6-197 -- vector product α9-64 -- vector velocity potential α4-27 -- velocity α9-5 -- velocity control α7-31 -- velocity defect law α4-35 -- velocity distribution function α4-172,α5-164 -- velocity gradient α3-13,α5-57 -- velocity gradient tensor α4-14 -- velocity head α4-18 -- velocity potential α2-205, a4-21 -- velocity scaling method α5-162,α6-135 -- velocity slip α4-178 -- velocity triangle α4-94 -- ventilation α4-140,143 -- ventriloquism effect α7-70 -- Venturi flowmeter α4-75 -- Verlet method α5-159,α6-21 -- Verlet's leap frog method α6-134 -- versed sine α9-24 -- vertical channels α5-100 -- vertical cylinder α5-100 -- vertical flat plate α5-98 -- vertical fluid layer α5-102 -- V/f constant control α8-74 -- VFD α8-41 -- VHS model α6-138 -- vibration control α2-127 -- vibration exciting test α2-227 -- vibration isolation α2-186,193 -- vibration isolation system α2-191 -- vibration isolator α2-193 -- vibration of rotating shaft α1-8 -- vibration sensor α2-223 -- vibration signal α2-223 -- Vtcicers hardness α3-186 -- videotex α1-48 -- Vienna Agreement α1-108 -- Villard de Honnecourt α1-2,7 -- virtual theorem α5-161 -- virtual crack extension method α6-47 -- virtual displacement α2-12,α3-11 -- virtual exercise α1-92 -- virtual memory α7-2,6 -- virtual reality α1-63,α6-187,α7-78,96 -- viscoelastic damper α2-189 -- viscoelastic fluid α4-164,168,169,α5-107 -- viscoelastic material α3-107 -- viscometric function α4-165 -- viscoplastic constitutive equation α3-104 -- viscoplasticity α3-97 -- viscosity α1-55,α4-6,30,α6-138,159,α9-6 -- viscous damping α2-35,72 -- viscous force α4-15 -- viscous shear damper α2-188 -- viscous stress tensor α4-30 -- viscous sublayer α4-34,69 -- viscous super-layer α4-35,α5-89 -- visibility graph method α7-48 -- visual acuity α7-67 -- visual sensor α7-27 -- visual test α3-194 -- visualization error α6-203 -- Vitruvlus Polio,M. α1-1,2,33,35,50 -- VLBI space observatory program α1-124 -- voice coil motor α8-63 -- void fraction α4-109,134,150,151,α5-114,115,137 -- Voigt model α3-107 -- voltage α8-77 -- voltage controlled oscillator α8-24 -- voltage meter α8-77 -- voltage stability α8-95 -- volume α9-5 -- volume fraction α4-150,α9-7 -- volume fraction of fiber α3-156,174 -- volume mesh α4-221 -- volume of fluid method α6-105,155 -- volume ratio α9-7 -- volume rendering α4-227,α6-203 -- volume tracking α6-104 -- volumetnc coefficient of mass transfer α8-133 -- volumetric strain α3-5 -- volute α4-104 -- von Braun,W. α1-39 -- von Kármán constant α5-89 -- von Kármán plate equations α6-30 -- Voronot analysis α6-83 -- Voronoi diagram method α7-48 -- vortex cavitation α4-137,140,142 -- vortex core α4-104 -- vortex design α4-97 -- vortex filament α4-28 -- vortex generator α4-129 -- vortex induced excitation α4-120 -- vortex induced vibration α2-115 -- vortex line α4-14 -- vortex method α4-214 -- vortex ring α4-28 -- vortex shedding tone α4-130 -- vortex sheet α4-29 -- vortex street wake α4-41 -- vortex tube α4-28 -- vorticity α4-14 -- vorticity equation α4-31 -- VR α7-78 -- VSOP α1-124 -- VSS model α6-138 -- VxWorks α7-37 -- W -- wake α4-40 -- walte galloping α4-120 -- wake interaction α4-127 -- wake width α4-80 -- wall friction coefficient α5-93 -- wall heat flux α5-83 -- wall jet α4-38 -- wall law α4-34 -- wall shear stress α4-45 -- Wallace tree α8-30 -- Wallis' formula α9-27 -- WAN α7-20 -- Ward-Leonard system α8-73 -- Ward method α7-51 -- warping α3-17 -- warping function α3-86 -- warping of sections α3-86 -- warping rigidity α1-fl -- warping shear α3-88 -- warping torque α3-88 -- water α5-29 -- water channel α4-196 -- water clock α1-50 -- water-driven clock tower with armillary sphere α1-2,50 -- water hammer α4-111 -- water hammer pressure α4-138 -- water lifting wheel α1-35 -- water turbine α1-26 -- waterwheel α1-26 -- waterwheel with vertical shaft α1-35 -- Watt, J. α1-5,19,28,36,37,40,52,72,78 -- watthour meter α8-79 -- wattmeter α8-90 -- wave equation α2-134,α3-19,α4-63 -- wave motion α2-134 -- wave number α2-136,α9-8 -- wave propagation α2-134 -- wavelength α2-135,136 -- wavelength number α2-136 -- wavelet α2-231,α6-184,α9-50 -- wavelet coefficient α9-50 -- wavelet contraction α9-52 -- wavelet equation α9-51 -- wavelet expansion α9-50 -- wavelet transform α2-231 -- wavy flow α4-152 -- wavy flow regime α5-118 -- weak solution α6-9 -- weakly nonlinear system α2-58 -- wearable computer α1-69,α7-86 -- Weber-Fechner's law α7-65 -- Weber number α4-20,195 -- wedge α1-24 -- wedge effect α3-136 -- wedge film pressure α2-158 -- Weibull distribution α3-171,α9-71 -- Weierstrass' elliptic function α9-37 -- weight function α4-213 -- weighted residual equation α6-123 -- weighted residual method α2-218,α4-212,α6-7,33 -- welding α1-58 -- welfare engineering α1-14 -- well-posedness α4-30 -- wet vapor α1-56 -- Wheatstone bridge α8-83 -- wheel flutter α2-181 -- wheel set α1-24 -- white box PSE α6-205 -- white noise α2-91,94 -- Whitehead's paradox α4-32 -- Whittle, F. α1-39 -- Whitworth, J. α1-5,30 -- wick α5-125 -- wicket gate α4-104 -- wide area network α7-20 -- wide band random process α2-91 -- Wiener-Khintchine formulas α2-90 -- Wiener process α2-94 -- Wigner distribution α2-230 -- Wilkinson, J. α1-5,37 -- Wilson-θ method α2-221 -- Wilson equation α8-124 -- wind mill α1-26 -- wind power generation α8-92 -- wind tunnel α1-196 -- window function α2-228,229 -- Windows CE α1-37 -- wire frame model α7-98 -- W?hler, A. α1-7 -- wood sleigh α1-34 -- work α2-10,α5-18,α9-5 -- work-done factor α4-95 -- work study α1-31 -- working machine α1-1 -- World Trade Organization α1-108 -- worm gear α7-28 -- Wormersley number α4-114 -- worst for the whole α1-90 -- woven composite α3-157 -- Wright Brothers α1-9 -- wrinkled laminar flame α5-56 -- WTO α1-108 -- X -- X-ray diffractometry α3-200 -- XML α7-112 -- Y -- Yamao, Y. α1-12 -- yield condition α6-43 -- yield function α6-27 -- yield point α3-178 -- yield strength α3-97 -- yield stress α1-83,α3-97 -- Yoke α1-36 -- Yoshikawa, H. α1-12 -- Young's equation α5-170 -- Young's modulus α3-8,α6-55 -- Z -- Zeldovich, Y.R. α1-39 -- Zener-Hollomon parameter α8-99 -- zeolite α8-110 -- zero matrix α1-20 -- zero solution α2-64 -- Zhang H?ng α6-2 -- ZND model α5-60 -- zooming analysis α6-196 -- zooming method α6-66 -- Zworykin, V.K. α1-47 -- MISC -- Δ-Y transformation α8-8 -- 1-2 phase excitation α8-62 -- 1 phase excitation α8-61 -- 120' excitation α8-59 -- 2 phase excitation α8-61 -- 2 step Lax-Wendroff method α4-112 -- 2's complement notation α7-1,11 -- 3D sound α7-80 -- 3rd Conference of Parties α5-7 -- 4-bar mechanism α2-143 -- 4 point transferable intermolecute potential α6-134 -- 4 WD α1-44 -- 4 WS α1-44
    • ISBN:
      978-4-88898-162-0
    • Notes:
      文献あり
    • Accession Number:
      edsnop.I000009288416.00