最新から全表示

12511. 友達・仲間探しの行き着くところ(435view/0res) フリートーク 2007/07/12 20:38
12512. CPA(米国公認会計士)取得(4kview/12res) フリートーク 2007/07/12 20:38
12513. 下着(女性)どこで買います?(449view/0res) フリートーク 2007/07/12 20:38
12514. mutual fund の現金化(1kview/10res) フリートーク 2007/07/12 20:38
12515. 追突された〜。 良い弁護士さんを教えて!(386view/0res) フリートーク 2007/07/12 20:38
12516. フードカラーリング(1kview/3res) フリートーク 2007/07/12 20:38
12517. ホームステイでの失敗談(4kview/16res) フリートーク 2007/07/12 20:38
12518. WindowsMobile 日本語化(580view/9res) フリートーク 2007/07/12 20:38
12519. 雇用ベースからの永住権申請(797view/5res) フリートーク 2007/07/12 20:38
12520. primary care doctorを探しています(492view/0res) フリートーク 2007/07/12 20:38
トピック

友達・仲間探しの行き着くところ

フリートーク
#1
  • 友達・仲間探し
  • 2007/07/12 20:38

友達・仲間探しのコーナーでは
友達探しの投稿が多いようですが
最終の結果はどうなんでしょうか。
メイルから始まり友達、恋人、結婚とゴールインされる人はどれくらいの確率でしょうか。

“ 友達・仲間探しの行き着くところ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

CPA(米国公認会計士)取得

フリートーク
#1
  • kiki-lala
  • 2007/07/04 00:38

皆さんの中にもCPA(米国公認会計士)資格取得をお考えでいる方多数いるかと思いますが、資格取得にあたり、良い学校選びについて情報共有できたらと
思います。

すいませんが、情報提供の程よろしくお願いします。

#8
  • USCPA731
  • 2007/07/07 (Sat) 14:37
  • 報告

仕事が終わる時間が不規則だったのでBeckerReviewのCD−Romコースを取りました。教室での受講コースも見学しましたが、先生の質は変わりませんでした。後、Beckerでは、4科目すべてを一つのコースで受けることもできますが、CD−Rom、教室受講コースをミックスして受けれます。オンラインですがHighSpeed Online Accessが必要なはずです。

不足単位の為の学校ですが、UCLA ExtentionでのAccountingコースは受講料は安く、教授などが確りしていて良いと聞きました。後は、同僚はSanta Monica CollegeでのOn−lineコースも良いと言っていました。勉強をするならUCLA、タダ単位取得ならCollegeでしょう。 

#10

私も今Kiki-lalaさんとまったく同じ境遇で、びっくりしました。つい先日CPA取得にあたってリサーチを始めたところです。
ところで、どうやってあと16単位必要とわかったのでしょうか?
私もビジネス専攻で大学を卒業し、Accountingの単位が足りないですが、Financeの授業はAccountingの単位として含めていいか?など確信がない部分があります。
CA Board of Accountancy のウェブサイトに行ってみましたが、個別の単位の相談は受けていない、というような内容のことが書いてあったような。。

また、不足単位をとるのは、クラスのレベルなどどうでも良くて、とにかくAccountingの単位であればクラスは何でも良いのですか?

私はUCLA Extensionを受けようと思っていますが、学校にそういった相談に乗ってくれるカウンセラーみたいな人はいるのでしょうか。

#9
  • コミカレッジの
  • 2007/07/08 (Sun) 23:50
  • 報告
  • 消去

++++どこかお勧めの学校とかありますか?

Stanford

#12
  • USCPA731
  • 2007/07/09 (Mon) 16:52
  • 報告

FinanceはAccountingの単位としては認められません。しかし、Business−Relateの単位として認められます。詳しくは、CA Boardのサイトで、 For First Candidaate Handbook (PDF)があり、ダウンロードできます。 

Accountingのクラスはどのレベルでも良いはずですが、会計経理(Intermediate Level)・会計監査のクラスは取っていたほうが良いと思いますよ。

#13

ありがとうございました。
昨日UCLA Extension のコースにアプライしました。長い道のりですが、CPAになるべくがんばります。

“ CPA(米国公認会計士)取得 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

下着(女性)どこで買います?

フリートーク
#1
  • land-wooop
  • 2007/07/12 20:38

女性の皆さん下着(ランジェリー)どこで買いますか?
V.secretとかでもたまに買いますがやっぱりサイズがいまいちあいません。
こっちにもワコールは売ってるけどなんか日本のとは違うし。
どこか日本人の体系にあった下着を売ってるとこしリませんか?

“ 下着(女性)どこで買います? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

mutual fund の現金化

フリートーク
#1
  • はとぽ
  • 2007/07/04 17:45

ある会社から、あなたのmutual fund 約5000ドル分があり、それをasset recovory します。という手紙が送られてきて、お願いすることにしたのですが、半年ぐらいかかると言われ、そろそろ半年と思い連絡しているのですが、連絡がつきません。できるなら早く手続きしてしまいたいのですが、皆さんはこう言った経験ありますか?手数料が10%とられるということですが、普通なのでしょうか?また他に方法などありましたら、アドバイスお願いします。こういうことが全くわからないので、小さなことでもいいです。

#5

ある会社からあなたのmutual fund 約5000ドル分があり、それをasset recovory します。とありますが、これって文面をみるかぎり、トピ主さんは、自分では身に覚えがないけど、こーいう手紙がきたので、お願いした、みたいにとれますけど。。。そうなんですか??

#4

さっそくのレスありがとうございました。
手もとに残っているのは、asset recovery agreementと、mutual fundは primerica というところを通しての様でした。(主人のなので)現金化をお願いしている会社は、また別なのですが、連絡がとれない場合はどうしたらよいでしょうか?メールや留守電は残してますが、音信不通なのです。

#10

まずは、ミューチュアルファンドの会社、もしくはそのエージェントに連絡を取ってみられるのがいいと思います。うまくいけば10%のチャージは取られません。

#9

#5さん、そうです。主人に聞いたところ、もう14.5年前にやっていてそのまま途中から放置?していたらしいのですが、最近になってこのある会社からこういうことできますよーというような手紙がきたそうです。

#11

皆さんありがとうございました。連絡してみます。

“ mutual fund の現金化 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

追突された〜。 良い弁護士さんを教えて!

フリートーク
#1
  • V70
  • 2007/07/12 20:38

さっきフリーウェーで思いっきり追突されました。

先方のH社A車はボンネットが持ち上がり、
グリルはメチャクチャ、バンパーも取れそうなくらい
”事故った!”といった感じでしたが、
こっちの車は後ろのバンパーに多少傷が付いた程度で
大した事はなかったのですが(流石はボルボ)
被害の少なさに相手も驚いていました。
ただ車は頑丈でも、生憎僕の身体はスウェーデン鋼ではないのでチョット問題ありそう。
かなり早いスピードで前ぶれも無く突っ込まれたので
まるで無防備でしたので、首筋が重い感じで
チョット心配です。
この程度の事故でも親身になって面倒を見てくれる
良心的な弁護士さんをご存知でしたら、
教えてください。
日本人でなくてもOKです。

“ 追突された〜。 良い弁護士さんを教えて! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

フードカラーリング

フリートーク
#1
  • lay07
  • 2007/07/07 18:37

お菓子作りなどに使うフードカラーリングはどこで買えるのでしょうか?
昔、液状のものを普通のグロッサリーストアで買った記憶がありラルフス等で探してみたのですが、店員に聞いてみても分からないと言われてしまいまだ買えずにいます。
今度は確実に入手したいと思っているので、具体的なお店の名前と探すべきセクションなどご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに日系のスーパー等から離れた場所に住んでいるので出来ればアメリカ系のストアでお願いします。

#2
  • チョコレート大好き
  • 2007/07/09 (Mon) 17:24
  • 報告

私はPAVILLIONS(VONS系のスーパー)で買いました。
スパイスのコーナーにあり、バニラエッセンスなどの商品と並んでいました。
小さな容器に入った液体が4色で4.99ドルで商品名はassorted food colors&egg dyeです。
大きめなビンの1色売りもありました。
2年前に買ったときは、メーカー名はVONSでしたが、今日見に行ったら、マコーミックの商品でした。

#3
  • lay07
  • 2007/07/09 (Mon) 22:55
  • 報告

チョコレート大好きさん、情報本当にありがとうございます!早速明日探しに行って見ます!

#4
  • lay07
  • 2007/07/11 (Wed) 02:02
  • 報告

今日 McCormick の assorted food colors&egg dye買って来ました! ほんとに嬉しいです。ありがとうございました。

#5

昨日Ralphsで見ましたよ。色も数色ありました。
お菓子作りの列にあったと思います。

“ フードカラーリング ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

ホームステイでの失敗談

フリートーク
#1
  • mimicking
  • 2007/06/24 02:50

初めまして。少し前の事ですが、ホームステイをしていて日本人のホストマザーからいつもバカにされたり嫌味を言われてつらい日々を過ごしました。ホストファミリーを変えたかったのですが、一括で払っていた為返金できないと聞いて耐えました。今のルームメイトの方もいい思い出がないと言っています。このような事が多いのでしょうか。みなさんも経験ありますか?

#15

みなさん、全部が全部はずれのホストファミリーとは限りません。私は日本人の家族の所に半年いましたが、とても居心地が良かったです。日本食も食べれましたし、子供は英語を使うので英語の勉強にもなりました。特に家の手伝い等をさせられる事もありませんでした。それに私は学生なので勉強を邪魔してはいけないと逆に気を使われてました。本当にホストファミリーは運次第ですよね。

#14
  • イエローローズ
  • 2007/07/01 (Sun) 18:33
  • 報告
  • 消去

ハッキリいって今ホームステイさせる家庭の多くは、余裕があって外国の学生をステイさせるのでなく、生活が苦しいから部屋をかして家賃をとったり、家事をさせたりベビーシッターさせたりしている。アメリカ人のレベルもだいぶひどいとおもいます。
その仲介の日本人の業者もきちっと調べたりはしていないので、女の子なんか怖いと思うよ。
100%ではないけど90%ぐらいはそうだと思う。
はっきりいって豊かな家庭は、ホームステイなんかさせない。トラブルのもとだもの。

#13
  • ちょっと待って!
  • 2007/07/01 (Sun) 18:33
  • 報告
  • 消去

>CAの最低賃金、自給7ドル50セントくらいもらいましょうよ。
合法に働いて最低賃金が時給7ドル50セント(最近はこんなに貰えるのね〜、わたしの時は3ドル40セント位だったかナ?)って事でしょう。学生VISAで来ていて、ちょっとお手伝いした程度でそれは、少々厚かましい。でも、お小遣い程度には(時間5ドル以下程度)貰っても良いでしょうね。

#12

私も2度経験あります。(でもLAじゃないです。)

1回目は日本人のシングルマザー(?)でした。息子(30代、普段は日本のおじさん家に行って農業?の勉強してる)がたまたま帰ってきてました。

はっきり言ってあまりなじめませんでした。

まず行って2,3日は学校の見学、初めての海外というのもあってかなり疲れてる+時差ですごく眠かったんです。 
なので下(1階)にいなさいね、と言われていたのに(部屋は2階)で昼寝をしてしまった・・。
そしたらそれが気に入らなかったのか、部屋に入ってきて起こされ怒られました。しかも途中から日本語で・・。

食事の準備も手伝い、後片付け洗い物はわたしがしてました。しかも自分のやり方と違うらしく、こうやったほうがいい、とまるで嫁と姑のようでした。

最終的にお料理教えてあげるから今度一人で作ってみなさいと言われ、料理本を渡されました。その人料理得意じゃなかったし好きそうでもなかったし、そこまでしなくてもいいだろうと思い、絶対無理ですみたいなことを言って(英語で)、本はダイニングテーブルに置いたまま2階に逃げました。

なんとなくもう嫌だったので、すぐに相談し、結局3週間くらいで変えました。

学校の人に相談して、家に帰ったらもうそのことは伝わってたみたいで、「聞いたわよ、新しいホームステイ分かったら教えてね、送ってってあげるから」と言われたので、後日教えたら、その人は仕事あるので息子が送ってってくれると言われました。

しかし出る前日になって明日は重要なmeetingがあるから車はだめよと言い出し(車1個しかない)、あなた一人で行ける?と言われたけど行けるわけない(でかく重いスーツケースなどをもってバスに乗り知らない土地へ行くのはちょっと無理しかも平日学校終わった後。)
息子が「いまさらそんなこと言うのか」見たいな事言っても無理だと主張。最終的にその人が新しいホームに電話して迎えに来てくれるか交渉。幸運なことにOKしてくれた。

その夜、前に買ってもらったシャンプー代を請求され(いまさらもういいけどさっ)。
準備をしてたら、前に渡した料理の本を返せと言ってきた。は?と思いそんなの持ってないと言うと、私が渡したでしょ、あれは大切なものだから返して、と明らかに私を疑ってる様子で日本語で涙ながらに言ってきた。
悪者にされてこっちが泣きたいぐらいだったけど、私料理なんか作る気なかったしテーブルの上においてあったでしょ、じゃぁ私のスーツケース調べてどうぞ、と言ったら、そこまで言うならいいわ、と言われたけど納得していない様子。
もう自分は潔白だしどうにでもなれと思い出ました。


2回目は、お金が必要な家庭でした。(と言うのも、パパが怪我で仕事していなかったため)
でもその家族はすごくいい人たちで、いい意味で適当でした。 おなか空いたら何でも食べて、DVDは山のようにあるからいつでも見ていいわ、と言われ娘息子もフレンドリーでした。途中から来たコリアンの子ともいい友達になれたし、最高でしたよ。

一回小旅行に行ったんですが、仮免の娘が運転する予定だったんですが、地図を見ながらじっくり「この道に乗ってここをこっちに・・もし間違えたらこっちの道にいけば・・云々」と娘に諭すように教えているパパを見て尊敬しました。

結局LAに来るために出ちゃったんですけど、あの家庭はいい人たちばかりでしたよ!!

いろいろ思い出して愚痴になっちゃった部分があってすいませんね・・。

#17
  • 人の家に入るのは難しいですね・・・
  • 2007/07/12 (Thu) 20:38
  • 報告
  • 消去

私もホームステイ経験して合わない家族もありましたが、そういう経験を通して今思うことを書きます。
家族はそれぞれルールやライフスタイルがあり、自分の家族とかけ離れた家族もあって、なじむのがむずかしいこともありますよね。でも、私個人の意見では、家族の一員としてホームステイ形式を選ぶならば、家族としての仕事はして当たり前だと思います。料理・おそうじ・買い物・子供と遊ぶ。。。みんな家族が時間や役割を分担してやってることです。特にアメリカでは子供でもものすごくお手伝いします。メイドのように使われた・・・とおっしゃる方の気持ちも分かりますが、#9さんがおっしゃるとおり、双方の意見を聞かないと本当にひどかったのかどうかは分からないと思います。どこかへ連れていってほしいけど、家のことはあまりやりたくないというのは虫が良すぎると思います。
仲介業者がぼったくっているという話も、どの業界でも仲介業者は仲介料を取り、それがぼったくってる〜と苦情言われてますね。笑。でも個人的にはそれもビジネスかなと思います。ぼったくりと思うなら、仲介業者に依頼しないで自分で探せばいいんじゃないでしょうか。
ホストファミリーは、お金をもらっていなくても、住み込みで家事や子供の世話を手伝ってくれる、ということで契約して満足しているのかもしれませんね。だって、ベビーシッターを雇うのってすごいお金かかりますもん。部屋が空いていて、それを貸すことでベビーシッター代を払わなくていいなら、喜んで無料でホームステイを受け入れる家庭も多いんじゃないかと思います。まあ、そういう場合は、こちらでは、LIVE IN NANNY/HOUSEKEEPER みたいなタイトルでそれこそメイドさんみたいなものですね。そういう意識で日本人を受け入れるホームステイファミリーと、アメリカ人の家庭に滞在することを楽しみにしてくる私達日本人との温度差があることも不思議ではないと思います。
長くなってすみません。。。
私の経験からの結論としては、もし家のことをやるのがいやだったら、ホームステイではなく、ルームメートを探したほうがいいんじゃないでしょうか?
私の意見を読んで、お気を悪くされた方がいらっしゃったらごめんなさい。。。

“ ホームステイでの失敗談 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

WindowsMobile 日本語化

フリートーク
#1
  • BabyBabyBaby
  • 2007/07/08 23:50

こちらで購入した携帯電話で、WindowsMobileを使用しているのですが、これは英語のみで、日本語の読み書きは無理でしょうか?
もし、日本語の読み書きが出来れば便利だと思うのですが・・・ご存知の方教えてください。宜しくお願いします。

#2
  • エドッコ3
  • 2007/07/09 (Mon) 09:24
  • 報告

私も知りたい。PDA では特定のメーカーの機種によっては日本語版 Windows Mobile に書き換えることができるかも知れませんが、携帯電話ではソフトをいじることが非常に難しいので可能性は低いと思いますけど。

携帯がどこの電話会社で電話機のメーカー名と機種が分かれば知っている人がいるかも知れませんよ。

#5
  • USCPA731
  • 2007/07/09 (Mon) 16:55
  • 報告

安室波平さん、日本語が書き込みできるソフトは何のソフトですか?詳しく教えでください。 宜しくお願いします。

#6

コメントありがとうございます。
#2さん機種は#3さんと同じでT-mobileのwingです。
#2さんソフトっ、てどういったもので、どこで購入可能ですか?

#8
  • USCPA731
  • 2007/07/09 (Mon) 19:38
  • 報告

#3さん、有難う御座いました。 Googleで色々探して見ましたが、いまいち良いのが無かったので助かりました。ちなみに、AtokはWM用でなくWindowOS用ですか?

#10

安室波平さん情報ありがとうございます。
ちなみに、atokとce-starの違いは何ですか?
日系の携帯電話屋さんってどこでも、やってもらえるのでしょうか?
質問ばかりですみません。

“ WindowsMobile 日本語化 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

雇用ベースからの永住権申請

フリートーク
#1
  • スタア
  • 2007/07/06 19:33

6月の半ばにvisa bulletinがようやくCurrentになり、引き続き、I-485を申請しましたが、今日弁護士に電話をしてFILEされたか確認したところ、USCISで受け取り拒否をされたそうです。
それは私だけではなく、最近申請した人の大半がそうらしいのですが、どなたか、もっと詳しい情報をお知りの方はいませんでしょうか?
弁護士に詳しい状況を聞いていますが、同じ状況下の方、情報を交換できましたら幸いです。

#2
  • 忙しいプログラマー
  • 2007/07/07 (Sat) 00:36
  • 報告

今年はもうI-485締め切ったのでまた秋に申請しなおしてねってことです。ビザ関係の掲示板で先週から話題になってましたよ。

USCIS Announces Update on Employment-Based Adjustment of Status Processing
WASHINGTON―The Department of State has revised its July Visa Bulletin to reflect
that all available employment-based immigrant visas have been allocated for fiscal year 2007.
As a result, beginning today, U.S. Citizenship and Immigration Services (USCIS)
is rejecting applications to adjust status (Form I-485) filed by aliens
whose priority dates are not current under the revised July Visa Bulletin.
U.S. immigration law limits the number of employment-based immigrant visas that may be issued each fiscal year.

#3
  • スタア
  • 2007/07/07 (Sat) 17:46
  • 報告

#2忙しいプログラマー様

情報ありがとうg

#4
  • スタア
  • 2007/07/07 (Sat) 17:48
  • 報告

(途中で切れてしまいました;)
忙しいプログラマー様
情報有難うございます! もう一度よく調べてみたいと思います!

#5

こんにちは。この件ですが、7月1日からオープンになって、翌日にクローズしたというニュースを新聞で見ました。クローズになった理由はわかりませんが、クローズなった以上、政府は受理しなくなってしまいますよね。

#6

今日の新聞で、弁護士が政府を訴訟するという記事が載っていましたよ。参考にみてみてください。

“ 雇用ベースからの永住権申請 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

primary care doctorを探しています

フリートーク
#1
  • でこスケ
  • 2007/07/12 20:38

最近トーランスへ引越して来ました。
先日、電話帳で見つけた日本人のお医者さんへ行ってきました。 予約を入れた時は好印象でしたが、行って見ると受付の態度がすごく悪く気分を害しました。(大きな声で話していたり、大きなため息ばかりついたり、イライラしているのが伝わってきました)もう二度と行きたくないと思いました。とても残念です、先生は感じが良かったのですが・・・。
これから幾度かお世話になるので、評判のいい所で診てもらいたいと思います。どなたかいいお医者さんをご存知であれば教えて頂けますか?
ちなみに私の保険はmanaged choice POS です。

“ primary care doctorを探しています ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。