特集

沖縄復帰50年

2022年5月15日、沖縄は本土に復帰して50年を迎えました。何が変わり、何が変わっていないのか。沖縄の歩みと「今」を伝えます。

特集一覧

日の丸下ろし、火を付け…50年前に憧れた日本「全部裏切られた」

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
国体ソフトボール競技の開始式中、ポールから日の丸を引き下ろす知花昌一さん=沖縄県読谷村で1987年10月26日撮影
国体ソフトボール競技の開始式中、ポールから日の丸を引き下ろす知花昌一さん=沖縄県読谷村で1987年10月26日撮影

 1987年10月26日、国民体育大会ソフトボール競技の会場となった沖縄県読谷(よみたん)村の野球場は騒然としていた。開始式の途中、スコアボードに上った男性が、掲揚されていた日の丸を引き下ろして燃やしたのだ。

 器物損壊罪などで起訴されたのは当時39歳だった知花昌一さん(73)=読谷村。公判で「日の丸、君が代の押しつけは戦争につながるもので、どうしても譲れない」と主張した。

 10代の頃の知花さんは「日の丸少年」だった。戦後、日本本土から切り離されて米国統治下に置かれた沖縄では人権も自治も厳しく制限された。日本への復帰を訴えるデモ行進が村に来ると、日の丸の小旗を振って出迎えた。「平和憲法があり、自治が認められている日本は憧れの的だった」

 だが、72年に復帰を果たした沖縄の姿は、理想とはほど遠いものだった。「米軍基地も残されたまま。自衛隊も新たに来る。何のための復帰か」と失望した。

 83年、知花さんは読谷村の自然壕(ごう)「チビチリガマ」で沖縄戦の時に起きた集団自決の調査に加わる。太平洋戦争末期の45年4月、米軍は読谷村の海岸から沖縄本島に上陸。ガマに避難していた住民は米軍に捕まることを恐れ、…

この記事は有料記事です。

残り1094文字(全文1595文字)

【時系列で見る】

関連記事

あわせて読みたい

この記事の特集・連載

この記事の筆者

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月