見出し画像

犬吠埼の水郷筑波国定指定公園


目の前に綺麗な景色が広がっていたので、崖の向こう側を散策しました。


こんな人におすすめ


🐟犬吠埼灯台周辺をお散歩したい

🐟動植物を観察したい

🐟綺麗な景色が見たい

🐟天然記念物巡りが好き



☄メンバーシップのご参加はこちら


場所


〒288-0012

千葉県銚子市犬吠埼9576あたり


銚子駅から


銚子駅からの距離は、およそ5.8km。

所要時間は、電車と徒歩でおよそ30分。

車でおよそ13分。


公共交通機関を使う


銚子駅で銚子電鉄に乗ります。

終点の1つ手前、犬吠駅で下車します。

銚子駅から犬吠駅までの運賃は、350円です。

犬吠駅からは、犬吠埼灯台の看板を目印に、およそ徒歩7分で到着です。


なお、銚子電鉄では、SuicaやPASMOなどの電子マネーが運賃支払いに使えません。

乗車前に切符を購入してください。


車を使う


銚子駅から銚子ドーバーライン/県道286号を通って向かいます。

犬吠埼の看板がところどころにあるので、簡単にたどり着けるでしょう。

およそ13分で到着です。


駐車場


犬吠埼灯台の無料駐車場があります。

道路を挟んで2ヶ所あります。

停められない場合は反対側も探してみてください。


駐輪場


無料の駐輪場があります。

お店の横にある駐車場内の端、お店の入り口前に自転車用のスタンドがあります。

駐輪場があるので、自転車で訪れる人も多いようです。


水郷筑波国定指定公園とは


名前を見たとき、


「ん?犬吠埼なのに筑波?」


と違和感がありました。


しかし、調べてみると、 水郷筑波国定指定公園はずいぶんと広い範囲を指していることがわかりました。

その範囲はなんと、千葉県だけでなく、茨城県も含まれていたのです。


水郷地帯である霞ケ浦、潮来、佐原。

海岸地域である鹿島神宮、香取神宮、犬吠埼、屛風ヶ浦。

そして、山々が連なる地域の筑波山、加波山。


これら全てを含めて水郷筑波国定公園と呼ばれています。

名前に「筑波」が入っているのが納得できました。


お手洗い


水郷筑波国指定公園の看板がある横にお手洗いがあります。

おむつ交換台もありますが、綺麗な環境とは言えません。

営業時間中であれば、犬吠テラステラス内の方が綺麗で設備が整っているので、そちらの方がおすすめです。


動物

イトマキヒトデ


春に岩場に行くと会えます。

潮が引いた岩場は遭遇のチャンスです。

見た目が濃い青緑のような、黒のような中途半端な色をしています。

赤い斑点があるので、すぐに見つけられるかもしれません。

正直…あまりかわいくない見た目です。



冬には、ウミネコ、セグロカモメなど、カモメ中心の鳥に会えます。

銚子では、海へ行けば必ずと言って良いほど、カモメが多いです。


春から夏にかけては、イワシを狙うオオミズナギドリという白い鳥も見られます。

小さな渡り鳥にも遭遇できるチャンスです。


植物

スカシユリ


夏に赤やオレンジ色の花を咲かせます。

咲いていると目立つので、すぐに見つけられるでしょう。

写真を撮るならこのお花がおすすめです。


ハマダイコン


春に薄紫の白いお花を咲かせます。

葉っぱやお花が大根そっくりです。


ハマウド


夏に白い小さなお花を咲かせます。

茎がとても太いのが特徴です。


ハマツメクサ


夏に白い小さなお花を咲かせます。

少し観葉植物のような気配を醸し出しています。


ハマヒルガオ


夏にピンクのお花を咲かせます。

誰もが小学生の頃に育てたことがある朝顔のようなお花の形です。

しかし、朝顔とは違って地面の低いところに生えています。


ハマゴウ


夏に紫のお花を咲かせます。

密集した葉っぱの生え方をしています。


ハマアキノキリンソウ


秋に黄色いお花を咲かせます。

ハンディモップのような形でお花を咲かせるので、すぐに見つけられるでしょう。


国の天然記念物


崖の下には、国の天然記念物である「犬吠埼の白亜紀浅海堆積物」があります。

犬吠埼は、かつては海の底だった場所が隆起して段丘となった丘です。

そのため、崖の下では、砂岩と泥岩がミルフィーユのように重なっている様子が観察できます。

名前の通り、1億2000万年前の恐竜が住んでいた時代の白亜紀の地層です。


崖の下までは、階段と緩やかな坂になっています。

ベビーカーでは行けません。

また、転びやすく、子どもは転がりやすいので注意が必要です。


行ってみて


訪れた季節が夏だったため、たくさんのお花や草が生えていました。

少し進むたびに息子はお花や草を触り、とても楽しそうにしていました。


犬吠テラステラス前には、広場があるので、階段を降りなくても小さい子どもなら楽しめます。

ただ、お花の観察をするなら、もっと海に近寄る必要があります。

崖の下まで行きは下りなので問題ありませんでしたが、帰りは上り+だっこ攻撃。

なかなか疲れるお散歩コースでした。

広場で遊ぶ際は、車にお気をつけください。


水郷筑波国指定公園周辺

公共施設

水郷筑波国指定公園から徒歩20分以内の公共施設をご紹介

犬吠駅

水郷筑波国指定公園から徒歩7分

飲食店

水郷筑波国指定公園から徒歩20分以内の飲食店をご紹介

ベーカリーズキッチンohana

水郷筑波国指定公園から徒歩1分

犬吠テラステラス内1Fです。

銚子ビール犬吠醸造所&Taps

水郷筑波国指定公園から徒歩1分

犬吠テラステラス内1Fです。

魚屋の回転寿司・魚料理 島武

水郷筑波国指定公園から徒歩7分

観光

水郷筑波国指定公園から徒歩20分以内の観光スポットをご紹介

犬吠テラステラス

水郷筑波国指定公園から徒歩0分

犬吠埼灯台の周りをぐるっと1周お散歩

水郷筑波国指定公園から徒歩0分

犬吠テラステラスの前の広場と続いています。

人間の歴史と地球の歴史

水郷筑波国指定公園から徒歩0分

犬吠園地内にあります。

犬吠埼口カ岬姉妹岬友好記念碑

水郷筑波国指定公園から徒歩0分

犬吠園地内にあります。

史蹟見晴台

史蹟見晴台から徒歩2分

佐藤春夫詩碑

水郷筑波国指定公園から徒歩2分

史蹟見晴台にあります。

尾張穂草歌碑

水郷筑波国指定公園から徒歩2分

史蹟見晴台にあります。

田原秀水句碑

水郷筑波国指定公園から徒歩3分

高浜虚子句碑

水郷筑波国指定公園から徒歩3分

涙痕の碑

水郷筑波国指定公園から徒歩4分

日本一早い初日の出のまち銚子

水郷筑波国指定公園から徒歩6分

貧乏がイヌ像

水郷筑波国指定公園から徒歩7分

犬吠駅の入り口にあります。

遊ぶ

水郷筑波国指定公園から徒歩20分以内の子どもが遊べる場所をご紹介

犬吠園地

水郷筑波国指定公園から徒歩0分


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?