うわっ…私の年収、低すぎ…?薬剤師の年収ランキングをチェック!

転職

リアルな話、薬剤師の年収ってどの就業場所が一番高いの?

今回はランキング形式で、薬剤師の年収について解説していくよ!

絶対に転職に失敗したくない薬剤師の方へ
「転職したいけど、ブラック企業に入社してしまったらどうしよう…」
「転職を考えているけど、今よりも条件の悪いところしかなかったらどうしよう…」
「たくさんの求人を比較したり決断するのが苦手」
このような悩みがあって転職に踏み切れないのではないでしょうか。

セルワーク薬剤師はただ仕事を紹介するだけでなく、入社後のアフターフォローも行っております。
入社後に「聞いていた話と違う…」と感じたことがあればあなたに代わりアドバイザーが就業先にお伝えするので、安心してご相談ください!
  1. 薬剤師の平均年収と手取り額はどのくらい?
  2. 【2022年度】薬剤師の平均年収と手取り額
  3. 【2022年度】男女別の平均年収
    1. 薬剤師の生涯年収はいくらくらい?
    2. 薬剤師の年収は年々上昇している?【直近5年間の年収推移調査】
  4. 薬剤師の年収が高い就業場所ランキング
    1. 製薬会社は年収が高く、病院の年収は低い傾向にある
      1. 就業先で最大400万円も差が出る?
    2. 製薬会社の年収ランキングベスト5
    3. ドラッグストアの年収ランキングベスト5※四季報調べ
    4. 調剤薬局の年収ランキングベスト5
  5. 経営規模によって年収に差は出る?
    1. 大手調剤薬局よりも中小規模の調剤薬局の方が年収が高い理由
    2. 中小規模の調剤薬局は優秀な人材を必要とするから
    3. 大手の調剤薬局よりも経済状況がいいから
    4. 大手の採用方法が悪影響?
  6. 同じ職場でも役職によって給料が大きく変わる?
    1. 薬剤師は医師や歯医者と比較すると年収は低め
  7. 【2022年最新版】薬剤師の年収が高い都道府県ランキング
    1. 【都道府県別】薬剤師の平均年収ランキング
    2. 全国平均を下回っている都道府県とは?
    3. 平均年収500万円未満の都道府県とは?
    4. 地方と都市ではどのくらい年収の差があるの?
    5. 平均年収が高い地域と低い地域の違いを調査!
    6. 地方の年収が高く、都市部の年収が低い理由とは?
      1. 地方の高齢化問題と医療の関係
      2. 薬学部のある大学は都市部に集中している
    7. メリット・デメリットを考えて地方に転職するのもあり
  8. 薬剤師の平均年収が高い年代ランキング
      1. 新卒の薬剤師の初任給は?
    1. 40代以降は昇給しにくくなり頭打ちになりやすい
  9. 薬剤師の年収が高い雇用形態ランキング
    1. その他職種の平均時給との比較
    2. 正社員のメリット・デメリット
    3. 派遣社員のメリット・デメリット
    4. パート・アルバイトのメリット・デメリット
  10. 薬剤師の今後は?将来性はあるの?
    1. 薬剤師の年収は増加傾向にある
    2. 仕事は多様化していく
  11. 薬剤師が年収をアップさせる方法とは?
    1. 給料の高い好条件の職場に転職する
    2. 資格を取得しキャリアアップをする、手当をもらう
    3. 3,000円を超える高時給の薬剤師派遣で働く
    4. 現職で昇給・昇格をする、役職に就く
      1. 【例】ドラッグストアや調剤薬局勤務の場合
      2. 【例】病院勤務の場合
    5. 薬剤師の資格や知識を活かして副業をする
    6. 都市勤務から地方勤務にする
    7. 独立して経営者になる
    8. 転職エージェントを活用して転職する
    9. 薬剤師で年収1,000万円稼ぐのも可能?
  12. 転職で薬剤師が効率よく年収を上げる方法とは?
    1. 企業で薬剤師として働いてみる
    2. 管理薬剤師を経験した後に転職する
    3. 正社員以外であれば、高時給の派遣薬剤師を兼用する
    4. 転職を成功させるには自分の価値を高めることが重要
    5. まずは自分の適正年収や市場価値を知ろう
  13. 転職エージェントの利用の流れを解説
      1. 手順①公式Webページから登録する
      2. 手順②担当コンサルタントと連絡をとる
      3. 手順③キャリアカウンセリングを行う
      4. 手順④希望に沿った求人紹介を受ける
      5. 手順⑤履歴書・職務経歴書の添削をしてもらう
      6. 手順⑥気になった求人に応募する
      7. 手順⑦面接対策を受ける
      8. 手順⑧企業様と面接を行う
      9. 手順⑨内定と退職のサポートを受ける
  14. エージェントを効率的に使うポイントと注意点!
    1. スカウト利用の場合は定期的に連絡を入れておく
    2. すぐにでも転職可能である旨を伝える
    3. 自分にあった担当コンサルタントであるかをシビアに判断する
    4. 経歴やスキルに嘘はつかない
    5. 推薦文は必ず自分の目で確認する
    6. 同じ案件に対して複数の転職サイトから応募しない
    7. 紹介された会社の実態は口コミサイト等で自身できちんと調査する
  15. 薬剤師の年収にまつわるQ&A
    1. Q,薬剤師の年収は他の職業に比べて高い?
    2. Q,給料が低い場合、転職を考えるべき?
    3. Q,休みが多く、給料のいい職場の特徴とは?
    4. Q,薬剤師と看護師はどちらの給料が高い?
    5. Q,転職エージェントでは、履歴書や職務経歴書の書き方をアドバイスしてもらえますか?
    6. Q,薬剤師の平均年収(給料)はいくらぐらいですか?
    7. Q,調剤薬局から企業勤務の転職の場合、転職活動で気を付けるべきポイントは?
  16. 薬剤師の転職成功事例をご紹介
    1. ①独立のために年収相場の高い職場に転職を決意《人生の新たなスタートを切れた転職》
    2. ②ゼロからのスタートで人生をかけた転職に成功《薬剤師に再挑戦できた転職》
    3. ③育休後、CRAの夢を諦め切れず転職に挑戦《家庭と仕事どちらも妥協しない転職》
  17. まとめ

薬剤師の平均年収と手取り額はどのくらい?

まず最初に全体の話として、薬剤師全体の平均年収、手取り額を把握しておきましょう。
全体を把握することで、就業場所ごとの年収の違いをより具体的に把握することができます。

【2022年度】薬剤師の平均年収と手取り額

2022年現在、厚生労働省が発表している最新のデータ(2021年分)によれば、薬剤師の平均年収はおよそ580万円で、ボーナス分を除いて月収に換算すると40万円程度になります。
手取りで考えると465万円程度が平均になります。

(参考:https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/index.html

【2022年度】男女別の平均年収

男女別ではどうなっているかというと、同じ2022年の厚生労働省のデータでは、男性薬剤師の平均年収が630万円、一方で女性薬剤師の平均年収が545万円となります。

薬剤師の生涯年収はいくらくらい?

厚生労働省が出している薬剤師の年齢ごとの平均年収を元に、6年生大学を卒業する24歳から59歳まで働くとして生涯年収を計算すると、薬剤師の生涯年収は2億1500万円程度になります。

薬剤師の年収は年々上昇している?【直近5年間の年収推移調査】

直近5年間の平均年収のデータの推移を見ると、薬剤師の年収は上昇傾向にあることがわかります。

平均年収増減幅
2017年543.8万円
2018年543.6万円-0.2万円
2019年561.7万円+18.1万円
2020年565.1万円+3.4万円
2021年580.5万円+15.4万円

高齢化に伴う医療需要の増大などの要因から、薬剤師の平均年収は今後も上昇していくと考えられます。

薬剤師の年収が高い就業場所ランキング

もちろん実際の就職先や年齢によって具体的な金額は変わってきますが、平均年収の幅から就業場所の種類による年収のランキングを作成すると、以下のようになります。

順位就業場所平均年収
1位製薬会社600~1200万円程度
2位ドラッグストア500~800万円程度
3位調剤薬局450万円~700万円程度
4位病院400万円~600万円程度

製薬会社は年収が高く、病院の年収は低い傾向にある

表を見て貰えば分かるとおり、製薬会社の年収は高く、病院の年収は低い傾向にあります。

これは、基本的に製薬会社は企業として営利を求めて活動している組織であるのに対し、病院は医療を提供する存在として、営利の優先順位が相対的に低いからです。

就業先で最大400万円も差が出る?

表からも分かる通り、同じ薬剤師であっても、就業場所によっては極端な場合400万円以上も年収が変わる事があり得ます。給料に不満があり転職を考えている場合、年収が相対的に高い職場を選ぶことによって、業務などの負担はそれほど変わらずとも、年収を大きく上げることができる可能性もあります。

製薬会社の年収ランキングベスト5

特に年収が高い製薬会社において、その中で更に発表されている平均年収が高い製薬会社を紹介します。

順位企業名平均年収
1位ソレイジア・ファーマ株式会社1,576万円
2位シンバイオ製薬株式会社1,195万円
3位第一三共株式会社1,104万円
4位そーせいグループ株式会社1,088万円
5位アステラス製薬株式会社1,079万円

ドラッグストアの年収ランキングベスト5※四季報調べ

同様に、ドラッグストアにおける薬剤師の平均年収をご紹介致します。

順位企業名平均年収
1位株式会社マツモトキヨシホールディングス764万円
2位株式会社ツルハホールディングス716万円
3位スギホールディングス株式会社711万円
4位ウエルシアホールディングス株式会社709万円
5位株式会社ココカラファイン682万円

調剤薬局の年収ランキングベスト5

調剤薬局の場合は、以下のようになっています。

順位企業名平均年収
1位株式会社シップヘルスケアホールディングス755万円
2位株式会社スズケン635万円
3位株式会社アインホールディングス631万円
4位株式会社ファーマライズホールディングス625万円
5位東邦ホールディングス株式会社622万円

経営規模によって年収に差は出る?

就業場所の規模による年収の差は比較的小さいです。
規模の大きい職場は、規模が比較的小さい職場に比べて基本給の割合が若干低くなりますが、その分各種手当てやボーナスが多くなっているので、合計としては同程度の水準になります。

職員規模平均年収月収(内基本給)賞与
10~99人586.30万41.64万(39.91万)86.62万
100~999人572.02万40.04万(37.57万)91.54万
1,000人以上584.22万40.1万(35.98万)103.02万

大手調剤薬局よりも中小規模の調剤薬局の方が年収が高い理由

基本的に薬剤師の場合は就業場所の経済規模による年収の違いは小さくなっています。
しかし、調剤薬局の場合は、大手よりも中小の方が年収が高くなっていることも多いです。
それはなぜなのでしょうか。

中小規模の調剤薬局は優秀な人材を必要とするから

まず、中小規模の調剤薬局は、大手のように多数の薬剤師を雇う余力がない場合が多いです。
余力がない分、より優れた人材を集めて少数精鋭の体制を作ろうとするため、一人あたりの年収は高くなる傾向があるのです。

大手の調剤薬局よりも経済状況がいいから

大手は広範囲で事業を行っているため、多数の人材が必要となり、コストも多く掛かっています。
それに対し中小は事業範囲が小さいため経済規模は大きくありませんが、その分コストも低く抑えられているのです。
そのため、薬剤師一人一人に対して相対的に高い給料を支払うことが可能なのです。

大手の採用方法が悪影響?

先ほど紹介したように、大手は広範囲で事業を実施している分、とにかく人手が必要になります。
「とりあえず大手に就職したい薬剤師」と、「質よりもとりあえず薬剤師の数が必要な大手調剤薬局」のニーズが一致するため、大手はそのブランド力を活かして、比較的安い給料で多数の人材を雇用しているのです。

同じ職場でも役職によって給料が大きく変わる?

就業場所による年収の違いは分かってもらえたかと思いますが、同じ職場でも役職によって給料は大きく変わります。
薬剤師のキャリアの中で、平均年収が高い役職をご紹介します。

順位役職平均年収
1位企業の開発、研究職900万円程度
2位ドラッグストアのエリアマネージャー750万円程度
3位タイ病院の薬剤部長700万円程度
3位タイ企業のCRA(臨床開発モニター)700万円程度
3位タイ調剤薬局のエリアマネージャー700万円程度

薬剤師は医師や歯医者と比較すると年収は低め

薬剤師は医療系の中でも平均年収は高い方ですが、医師や歯科医と比べるとさすがに低い水準になります。

医師の平均年収は1378万円、歯科医の平均年収は787万円となっているため、薬剤師の平均年収581万円はそれら2つの職業には劣っています。
とは言え、薬剤師の年収水準は、医療系の中だと医師と歯科医に次いで3番目に高い水準になっています。

【2022年最新版】薬剤師の年収が高い都道府県ランキング

次に、地域別の薬剤師の年収水準を見ていきましょう。

【都道府県別】薬剤師の平均年収ランキング

都道府県別の薬剤師の平均年収は以下のようになっています。

順位都道府県平均年収(万円)平均年齢
1静岡698.738.7
2長野689.543.1
3高知642.740.1
4島根625.842.9
5愛知622.141.4
6青森619.837.2
7秋田618.839.4
8宮城610.245.5
9三重600.642.7
10山形595.139.2
11神奈川583.438
12茨城580.837.7
13広島571.441
14宮崎569.746.8
15北海道566.339.6
16福井565.742.7
17滋賀563.941.3
18和歌山562.943.9
 全国561.739.4
19大阪558.936.4
20東京553.638.5
21香川547.642.4
22山口538.842.4
23大分537.539.8
24千葉537.539.7
25熊本537.242.6
26鹿児島536.837.5
27富山536.245.4
28福岡530.540.6
29沖縄530.544.3
30岡山528.636.4
31京都527.344.1
32兵庫52736.2
33鳥取52534.2
34佐賀522.644.4
35埼玉521.238.2
36栃木520.740.9
37山梨511.539
38奈良506.734.4
39岐阜503.434
40石川495.141.2
41岩手494.135.9
42福島489.250.2
43群馬483.531.8
44愛媛463.738.8
45新潟447.236.4
46徳島44443.5
47長崎428.236.5

全国平均を下回っている都道府県とは?

都道府県別のデータは少々古い物になるため、最新版の平均年収とは若干のずれがありますが、19位以下の都道府県は全国平均よりも平均年収が低くなっています。

平均年収500万円未満の都道府県とは?

40位以下の8都道府県は平均年収が500万円を下回っており、特に薬剤師の年収が低い都道府県となっています。

地方と都市ではどのくらい年収の差があるの?

表から確認してみると、最も平均年収が高い静岡県の平均年収が698万円であるのに対して、東京の平均年収は553万円です。その差は145万円となっています。

しかし東京や大阪の平均年収よりも大きく下がる都道府県も当然あるので、一概に地方の方が平均年収が高いわけではない、という点には注意が必要です。

平均年収が高い地域と低い地域の違いを調査!

ではなぜ地域によって大きな差があるのでしょうか。ここでご紹介します。

地方の年収が高く、都市部の年収が低い理由とは?

先ほど申し上げたように、薬剤師は都市部の方が給料が良いわけではありません。
むしろ東京や大阪といった都市部の平均年収は全国平均よりも低くなっており、一部の地方が全国平均を上げていることがわかります。

地方の高齢化問題と医療の関係

高齢化が特に進行している地域では、医療への需要と比べて医療従事者の数が不足しているため、相対的に高い年収を支払うことでそのギャップを埋めようとしているのです。そのため地方では医療従事者の年収が高くなる傾向があります。

薬学部のある大学は都市部に集中している

薬学部の教育には高額な機器が必要であり、経済状況が安定している大きな大学でないと薬学部を開く事は難しいです。そのような大学は都市部に集中しているため、薬学部を持つ大学は都市部に多い、という問題が発生します。

そのような都市部の大学で学んだ未来の薬剤師達は、わざわざ地方に就職する事は少なく、都市部でそのまま就職することが多い為、地方では薬剤師が不足しがちになっています。

メリット・デメリットを考えて地方に転職するのもあり

当然ですが地方は都市部に比べて交通網が発達していませんし、店も少ないなど、暮らしやすさにおいては都市部に大きく劣ります。
そのようなデメリットも加味して、地方への転職もありだな、と考えられる方は、都市部より年収が高い地方への転職を検討してみると良いでしょう。

薬剤師の平均年収が高い年代ランキング

年代ごとの薬剤師の平均年収は以下のようになっています。

年齢平均年収(万円)平均賞与額
20代前半352.7
20代後半456.768.8
30代前半526.291.7
30代後半588.5118.3
40代前半609.5113.4
40代後半657.8106.7
50代前半656.196.54
50代後半640.8107.38

平均年収が高い順位で言うと、

1位 40代後半
2位 50代前半
3位 50代後半
4位 40代前半
5位 30代後半

となっています。

新卒の薬剤師の初任給は?

就業場所によっても異なりますが、薬剤師の新卒初任給は25万円〜30万円程度のことが多いです。

平均年収が高い職場であるほど、初任給も高くなる傾向があります。

40代以降は昇給しにくくなり頭打ちになりやすい

表からも分かる通り、薬剤師の平均年収は40代後半が最も高く、その後は下がっていくことが多いです。
職場にもよりますが、50代からの年収アップは難しいと考えた方が良いでしょう。

薬剤師の年収が高い雇用形態ランキング

同じ労働時間だと仮定した場合、雇用形態による薬剤師の年収の違いをランキングにすると、以下のようになることが多いです。

1位 正社員

2位 派遣社員

3位 パート・アルバイト

これは、正社員には福利厚生やボーナスがあるのに対し、派遣やパートには一般的にそういった給料以外にもらえるお金がないことが理由です。
仮に時給換算して正社員より時給が高かったとしても、手当やボーナスまで含めると正社員が一番年収が高くなる事が多いでしょう。

その他職種の平均時給との比較

薬剤師の派遣の平均時給が2900円程度、パート、アルバイトの平均時給が2400円程度となっていますので、他の職種の派遣やパート、アルバイトに比べて時給は高いことが多いです。

場合によっては他の職種の倍以上の時給をもらえることも珍しくありません。

正社員のメリット・デメリット

正社員は先ほどご紹介したように、手当やボーナスがある分、同じ労働時間だったとしても他の雇用形態よりも高い年収が得られることが大きな魅力です。
また他の雇用形態と異なり、長く安定して働くことができますし、同じ職場で長く勤めることで、昇進して給料が上がっていく点も大きなメリットでしょう。

その反面、労働時間の制約がある点はデメリットです。
正社員は1日8時間程度、週5日の労働が基本となるので、時間の縛りは他の雇用形態に比べて大きいです。

派遣社員のメリット・デメリット

派遣社員は時給が高い点がメリットです。労働時間によっては正社員よりも稼げる場合もあります。

その反面、職場との労働契約が期間によって定められている事が多いので、期間が終わる度に新しい職場を探さなければならない点は大きなデメリットだと言えるでしょう。

パート・アルバイトのメリット・デメリット

パート、アルバイトのメリットは自由な時間で働きやすい点です。シフト制で働くことが多いので、自分の都合に合わせて柔軟に働くことができます。
小さなお子さんがいる家庭など、仕事以外にもやらなければならないことが多くある薬剤師の方にとっては大きなメリットになるでしょう。

その反面、時給は他の雇用形態より低い事が多いので、お金を稼ぐという面では向いていない雇用形態だと言えます。

薬剤師の今後は?将来性はあるの?

薬剤師は将来性がある職業だと言えるでしょうか。2つの観点から薬剤師の将来性についてご紹介します。

薬剤師の年収は増加傾向にある

冒頭でご紹介したように、薬剤師の年収は増加傾向にあります。
高齢化や過疎化などによって、医療の需要は高まっていますので、薬剤師の需要は今後も高い状態が続くと考えて間違いないでしょう。

仕事は多様化していく

薬剤師は、資格さえ持っていれば様々な職場で需要がある職業ですし、職場に合わせて様々な働き方がある職業です。
薬の研究は年々複雑になっていますし、認定薬剤師や専門薬剤師などの更に高度で多様な資格がありますので、そういった資格を取得することで更に活躍の場は広がっていきます。
仕事の内容という面でも、将来性は大きい職業だと言えるでしょう。

薬剤師が年収をアップさせる方法とは?

薬剤師の年収について、様々な視点から見たところで、どのようにしたら今から年収をアップさせられるか考えていきましょう。

給料の高い好条件の職場に転職する

先ほどご紹介したように、同じ薬剤師でもどのような場所で働くかによって給料の平均は変わります。

思い切って製薬会社の様な給料の平均値が高い職場に転職したり、同じ種類の就業場所であっても少しでも平均年収が高い職場に転職したりすることで、現時点から年収を上げることができます。

資格を取得しキャリアアップをする、手当をもらう

目に見えて自分の能力を証明できる資格を取得する事で、確実なキャリアアップを目指す方法もあります。

今の職場に資格手当の制度があるのなら、該当する資格を取得して給料を増やすことができますし、今の職場に資格手当がない場合でも、需要が大きい資格を取得しておくことで、より好条件での転職が目指しやすくなります。

3,000円を超える高時給の薬剤師派遣で働く

求人によっては時給3000円を超えるような好条件の派遣があります。
紹介したとおり派遣に特有のデメリットもありますが、短期で一気に稼ぐなら時給が高い派遣は有力な手段になります。

現職で昇給・昇格をする、役職に就く

今の職場で昇進を目指すのも1つの方法です。
今の職場なら慣れているため、転職よりも目指しやすい手段と言えるでしょう。
しかしその分、転職のように自分の努力が必ず結果に結びつくとは限らず、頑張っても思うような結果にならないことも多い、という点は知っておきましょう。

【例】ドラッグストアや調剤薬局勤務の場合

ドラッグストアや薬局で昇進を目指すなら、管理薬剤師を目指すと良いでしょう。薬剤への豊富な知識はもちろん、現場の薬剤師達のリーダーとして、部下をマネジメントする能力も必要になります。大変な立場ではありますが、職場によっては役職者扱いになることもあるなど、ある程度確実な年収アップが期待できます。

【例】病院勤務の場合

病院で昇進するのであれば、認定薬剤師や管理薬剤師として認められている資格を取得すると良いでしょう。大きな病院であれば複雑な病気の治療を担当することも多いです。そのような難易度の高い病気について熟知している薬剤師は、病院から重宝される人材なのです。

薬剤師の資格や知識を活かして副業をする

一般的なサラリーマンと同様に副業も有力な手段となるでしょう。
空いた時間に薬剤師としてドラッグストアや薬局でアルバイトをしたり、薬学に関する海外の研究の翻訳をしたりなど、現役薬剤師にしかできない稼げる副業は意外にたくさんあります。

都市勤務から地方勤務にする

ご紹介したように、都市部よりも薬剤師の平均年収が高い地方がいくつかあります。
地方での生活に抵抗がない方の場合、都市部から地方に転職することで同じような仕事でも年収をあげられる可能性があります。

独立して経営者になる

独立して薬局を立ち上げる薬剤師の方も多くいます。
経営者という立場になる分、考える事は非常に多くなり、リスクがある手段ではありますが、その分うまく成功できれば年収を大きく跳ね上げることができる手段です。

転職エージェントを活用して転職する

自分だけでは見つけられなかった好条件の求人を教えてもらえたり、自分のキャリアについてのアドバイスをもらえたりするため、転職を考えている方は是非積極的にエージェントを活用してみましょう。

薬剤師で年収1,000万円稼ぐのも可能?

単純計算だと、年収1000万円を稼ぐにはボーナスも含めて月収70万円程度が必要になります。

これは決して不可能な金額ではありませんが、闇雲に働いて自然に達成できる金額でもありません。
ここで紹介したような方法を実践して、少しでも年収を上げられるように継続して行動していく必要があります。

転職で薬剤師が効率よく年収を上げる方法とは?

年収を上げるために転職を検討している場合は、効率よく年収を上げることができる方法を知っておきましょう。
闇雲に転職して失敗しないためにも、ここでその方法をご紹介します。

企業で薬剤師として働いてみる

平均年収が高い製薬会社などの企業に転職することで、ある程度確実に年収を上げることができるでしょう。
企業の平均年収は四季報や就活サイトなどで公表されている事が多いため、転職先候補を探す際に念入りにチェックしてください。

管理薬剤師を経験した後に転職する

管理薬剤師の経験があると、好条件での転職が叶いやすくなります。
管理薬剤師はいわば管理職でもあるため、その経験がある薬剤師には俯瞰能力があり、広い視点で仕事をこなすことができるとみなされます。
そのような人材は大きな戦力になる為、好条件で雇用して貰いやすくなります。

正社員以外であれば、高時給の派遣薬剤師を兼用する

正社員は一般的に派遣社員として副業することはできませんが、正社員以外であれば副業として高時給の派遣で働くことで年収を増やすことができます。
派遣の求人が充実している転職エージェントを活用して、条件に合う派遣求人を探してみましょう。

転職を成功させるには自分の価値を高めることが重要

好条件での転職を成功させるには、多くの職場で欲しがられるような魅力的な人材になることが必要不可欠です。
転職の場で効果的にアピールできるような経験や能力を身につけて転職に臨みましょう。

まずは自分の適正年収や市場価値を知ろう

転職活動を始めるに辺り、自分の適性年収、市場価値を把握しておくことは大きな意味があります。
そういった情報を知っていると、効果的に転職活動を進められるようになるのです。

転職エージェントの利用の流れを解説

「転職エージェントを利用してみよう」、と考えた方に向けて、転職エージェントを利用するまでの流れを簡単に説明します。

手順①公式Webページから登録する

まずは該当のサービスにユーザーとして情報を登録しましょう。ユーザー登録することで様々な機能を利用できるようになります。

手順②担当コンサルタントと連絡をとる

担当のコンサルタントを付けて貰い、コンサルタントと連絡をとりましょう。どのような情報を求めているのか、どういったサポートが必要なのかを伝える事で、コンサルタントの方は転職活動を効果的にサポートしてくれるようになります。

手順③キャリアカウンセリングを行う

面談の日程を調整して、まずはキャリアカウンセリングから始めましょう。キャリアコンサルタントは今まで多数の薬剤師の転職活動をサポートしてきた、いわば薬剤師の転職のプロなので、価値の高い情報を教えて貰うことができるでしょう。

手順④希望に沿った求人紹介を受ける

キャリアカウンセリングを経て自分の転職の方向性が定まったら、それに合った求人をコンサルタントから紹介して貰いましょう。

手順⑤履歴書・職務経歴書の添削をしてもらう

求人紹介を受けるのと同時進行で、職場に提出する履歴書、職務経歴書を作成します。作成したそれらの書類はコンサルタントに添削してもらい、より充実した内容にブラッシュアップしていきます。

手順⑥気になった求人に応募する

いくつかの求人紹介を受け、実際に応募する求人の候補が決まったら、求人への応募を始めます。応募先は多すぎても準備できませんし、少なすぎても全ての候補で不合格となる危険性があります。自分が転職活動に割ける時間と相談しながら、応募する求人を絞り込んでいきましょう。

手順⑦面接対策を受ける

選考が始まったら、面接の日程までにコンサルタントと協力して面接の対策をします。面接は、テキストを読んだりネットで調べたりするよりも、実際に面接形式で練習することで一番上達します。コンサルタントを相手に面接の練習を重ねましょう。

手順⑧企業様と面接を行う

実際に相手企業との面接に臨みます。自分が転職したいと考えた理由、新しい職場で成し遂げたいことなど、転職への思いをぶつけましょう。

手順⑨内定と退職のサポートを受ける

無事に内定を貰うことができたら、コンサルタントにその後の流れをサポートして貰いましょう。
新しい職場で働き始める為の手続きだけでなく、今の職場から退職する為の手続きもあるので、迷惑をかけることがないよう、余裕を持って手続きを進めます。

エージェントを効率的に使うポイントと注意点!

では、転職エージェントを利用する上で注意しておきたいポイントをご紹介します。

スカウト利用の場合は定期的に連絡を入れておく

スカウトサービスを利用する場合は、定期的に転職活動継続中の連絡を入れておきましょう。

放置してしまうと、転職か都度を終えたとみなされて、スカウトを打ち切られることもありえます。

すぐにでも転職可能である旨を伝える

合わせて、条件さえ合えばすぐにでも転職可能なことを伝えましょう。

求人側も、可能な限り早く働き始めてもらいたいと考えていることがほとんどなので、人材の条件が同じ場合、より早く働いてくれる方を採用します。
すぐにでも転職可能であることは大きな武器になるのです。

自分にあった担当コンサルタントであるかをシビアに判断する

コンサルタントも人なので、合う合わないがありますし、仕事が早い人も、仕事が遅い人もいます。
合わないコンサルタントだと転職活動全体に悪影響がありますので、コンサルタントに安心して任せられるかどうか、早めに判断しましょう。

経歴やスキルに嘘はつかない

自分を魅力的に見せる為に、経歴やスキルを多少誇張したくなる気持ちは分かりますが、そういった嘘はいずれバレます。
仮にバレずに転職できたとしても、転職後に自分の能力以上の仕事を期待されることになり、結局自分の首を絞めることになります。経歴やスキルに嘘はつかず、ありのままの自分で勝負しましょう。

推薦文は必ず自分の目で確認する

コンサルタントが作成してくれる推薦文は必ず自分の目で1度確認しましょう。
もしかすると、自分のイメージと全く異なる内容になっている可能性も全くないわけではありません。

同じ案件に対して複数の転職サイトから応募しない

同じ案件に対して複数の転職サイトから応募すると、求人側は多数のサイトから同じ人の応募に対応することになります。
これは求人側の負担になりますし、それによって合格率が上がるわけではありません。
同じ案件への応募は1つのサイトから1度だけにしておきましょう。

紹介された会社の実態は口コミサイト等で自身できちんと調査する

紹介された求人も1度自分できちんと調べましょう。
悪質なサイト、コンサルタントの場合、実績作りの為に悪い情報を意図的に隠している危険性もありますし、一見無視できる様な欠点であっても、自分からすると致命的な欠点だった、という可能性もあります。
口コミサイトなども利用して、幅広く情報を集めておきましょう。

薬剤師の年収にまつわるQ&A

薬剤師の転職について、よくある質問に回答します。

Q,薬剤師の年収は他の職業に比べて高い?

日本の平均年収が443万円であることを考えると、平均年収が580万円程度である薬剤師は非常に年収が高い職業であると言えます。

Q,給料が低い場合、転職を考えるべき?

本記事で紹介したように、同じ薬剤師でも職場によって平均的な給料は大きく変わります。
今の職場の給料が低い場合は、転職によって給料を上げられる可能性は大きいでしょう。

Q,休みが多く、給料のいい職場の特徴とは?

福利厚生が充実しているという点で言えば、大企業の方が休みや手当は多く、働きやすい職場だと言えるでしょう。
しかし給料に関して言えば中小企業の方が多い場合もあるので、一概に大企業の方が良いとは言えません。
転職サイト等で公開されている情報だけでなく、口コミサイトなどの情報も幅広く集めることで、その職場の実情を正確に捉える事が可能です。

Q,薬剤師と看護師はどちらの給料が高い?

よく比較されるこれらの職業ですが、平均年収を見れば分かるとおり、薬剤師の方が給料は高いです。しかし看護師の中でも夜勤を多くこなしている方は、夜勤手当が貰える分、高額な給料になっている場合もあります。

Q,転職エージェントでは、履歴書や職務経歴書の書き方をアドバイスしてもらえますか?

転職エージェントを利用すれば面接の練習だけでなく、履歴書や職務経歴書といった提出書類の書き方のアドバイスを受けることも可能です。
必要に応じて添削も受けられるので、求人に提出する前によりよい書類に仕上げることができます。

Q,薬剤師の平均年収(給料)はいくらぐらいですか?

2022年現在最新のデータ(2021年分)では、全国の薬剤師の平均年収は581万円程度です。

Q,調剤薬局から企業勤務の転職の場合、転職活動で気を付けるべきポイントは?

企業への転職の場合、仕事内容が調剤薬局とは大きく違うため、薬局での経験が評価されにくいです。今までの経験以上に、なぜその会社なのか、その会社で何をしたいのか、何ができるのか、といった点が重視されます。いきなり大企業を狙いすぎないのも、時には大切な戦略になります。

薬剤師の転職成功事例をご紹介

転職を目指す方に向けて、転職を成功させた先輩薬剤師達の成功事例をご紹介します。先輩の経験を参考に転職を成功させましょう。

①独立のために年収相場の高い職場に転職を決意《人生の新たなスタートを切れた転職》

年齢:28歳 性別:男性 

この薬剤師の先輩の方は、元々調剤薬局に勤務しており、将来の独立を見据えて転職した方でした。独立支援があり、且つ年収が650万円以上の職場を探して転職活動を行っていました。元の年収は550万円でしたが、転職エージェントを活用することで、独立支援があり、尚且つ年収が700万円の企業への転職を成功させました。この方は、関東よりも年収相場が高い関西地域に転職することで、年収アップを成功させました。

②ゼロからのスタートで人生をかけた転職に成功《薬剤師に再挑戦できた転職》

年齢:35歳 性別:女性

この薬剤師の方は、薬剤師資格は持っていたものの、事情があり薬剤師としては働かず、アルバイトをしていました。しかし10年程経った頃、やはり薬剤師として働きたいと考える様になり、教育制度が充実した薬局へと転職を成功させました。転職エージェントを活用し、面接を念入りに練習することで、長いブランクがありながらも、見事好条件の求人を勝ち取ったのです。

③育休後、CRAの夢を諦め切れず転職に挑戦《家庭と仕事どちらも妥協しない転職》

年齢:33歳 性別:女性

この薬剤師の方は、新卒の頃からなりたかったCRAになる為の転職を成功させました。CRAは未経験での転職は厳しいと言われている職種であり、更に、育休明けだったため、家庭を任せたい主人は激務と言われているCRAへの転職に賛成していない状態でした。転職エージェントはまず主人の方から説得し、家庭とも両立可能な、激務でないCRAへの求人も多くあることを説明しました。

主人の説得に成功した後は、転職エージェントはCRAの業界の現状やトレンド、これから必要になってくるスキルなどを事細かに調べて共有し、それらの知識を発揮する面接対策に力を入れました。

そういった努力の甲斐あって、夢だったCRAへの転職を成功させました。

まとめ

  • 薬剤師は「業種」「職場」「役割」「地域」「雇用形態」等条件によって給料に大きな差がある
  • 今の自分の働き方と年収は果たして見合っているものでしょうか。ランキングや年収グラフによって、自身の立ち位置やランクについて把握することも重要となります。
  • 自身の適正年収や市場価値を理解した上で、転職やキャリアアップ、スキルアップの方法を選択しましょう。
セルワーク薬剤師

セルワーク薬剤師は90,000件以上の求人件数を誇る薬剤師のための転職・就職支援サービスです。
「求職者の方の希望に寄り添った提案」を心がけているので、利益重視で希望とかけ離れた条件の求人をごり押しはいたしません。
もし入社後に「入社前に聞いていたことと違う」と感じられた場合、アドバイザーにご相談いただければ求職者様に代わりアドバイザーが就職先にお伝えするなどアフターフォローも行っております。

セルワーク薬剤師をフォローする
絶対に転職に失敗したくない薬剤師の方へ
「転職したいけど、ブラック企業に入社してしまったらどうしよう…」
「転職を考えているけど、今よりも条件の悪いところしかなかったらどうしよう…」
「たくさんの求人を比較したり決断するのが苦手」
このような悩みがあって転職に踏み切れないのではないでしょうか。

セルワーク薬剤師はただ仕事を紹介するだけでなく、入社後のアフターフォローも行っております。
入社後に「聞いていた話と違う…」と感じたことがあればあなたに代わりアドバイザーが就業先にお伝えするので、安心してご相談ください!
転職
セルワーク薬剤師をフォローする
セルワーク 薬剤師求人

コメント