LoginSignup
0
0

使わなくなったNASとHDDを二次バックアップとして使用する。

Posted at

はじめに

前回、NASで使用しているHDDが故障したついでに新しいHDDとNASを購入して入れ替えましたが、故障していないHDDを余らせておくのももったいないと思い、新しいNASの二次バックアップ先として使ってみようと思います。

二次バックアップ先として使おうと思ったきっかけ

RAID1で組んでいたHDDの1本のみ余ったからというのもありますが、RAID1で使うために同時期に購入しているHDDなので同じタイミングで故障することも考えられるなぁと思ったのと、HDD故障した際の心の安定を取るため二次バックアップを行うことにしました。

今回の構成

以前使っていたNASはHDDが故障したのと同じくらいのタイミングで電源が故障してしまったため、更に以前に使用していたQNAPのTS-112を引っ張り出してきました。

どっちにしろ余ったHDDは1本のみだし、置き場的に収まりもいいのでちょうどよい感じです。

今使っているTS-264も二次バックアップとして使うTS-112もどちらもQNAP製なので、前回「RTRRでQNAP NAS間同期を行う。」でも使用したHBS3を使い、二次バックアップ先へ一方向同期によるバックアップを行います。

ただ、二次バックアップなので常時起動しておくほどのものでもないなぁと思うのと、常時起動しておくと割とファンの音もうるさいので、以下のようにTS-112はバックアップを行うときにのみ起動して、終わったら停止するようにしたいと思います。

HBS3 HybridBackupSyncの有効化

新NASからの同期を受け付けるため、TS-112側にHBS3をインストールし、サーバ機能を有効化しておきます。

TS-112はすでにファームウェアの更新が行われていないのでTS-264とは画面が若干異なりますが、HBS3自体はインストールできるため、インストールして以下のようにサーバ機能を有効化します。

Monosnap_20230805_134609.png

共有フォルダの作成

新NASからの同期先となる共有フォルダを作成しておきます。

Monosnap_20230805_140056.png

電源設定

QNAPには電源スケジュールの設定を行うことができ、NASの起動も停止もスケジュール化することができます。

スケジュールを有効にする」をチェックすることでアクションの設定が行うことができるので、以下のように設定を行いました。

以下スクリーンショットでは「レプリケーションジョブの進行中にスケジュールされた再起動シャットダウンを延期する」のチェックを忘れていますが、今回のような使い方をする場合はチェックを行ったほうが良いかと思います。

また、スケジュールする時間については、今回の場合HBS3によるレプリケーションなので、初回バックアップ時以外はここまで時間はかからないと思いますが、ひとまず毎週金曜日1:00に起動、6:00に停止としておきます。

Monosnap_20230805_140813.png

新NASからの一方向同期実行

TS-112側の設定は完了したので、新しいNAS側で一方向同期の設定を行い、バックアップを行います。

新しいNASの同期設定は前回とほぼ同様となりますが、今回は以下のようにスケジュール設定を行い、定期的に同期を行うようにします。

Monosnap_20230805_143117.png

先程のTS-112側の電源設定で毎週金曜日1:00起動、6:00停止としているため、TS-112自体の起動に時間がかかることを見越し、新NASのHBS3のスケジュールは毎週金曜日1:30から実行するようにしました。

おわりに

以前使っていたTS-112と余ったHDDを再利用でき、さらに電源スケジュールによりバックアップする際にだけ停止起動を行うようにしたため、二次バックアップも行いつつ、環境にも配慮した構成を組むことができました。

電源スケジュールで停止はともかく、起動も設定ができることを今回設定を行うまで知りませんでしたが、この設定のおかげで思った構成が組めて満足です!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0