DvDStylerの使い方 (結婚式の動画は自作で無料でやろう)

先日、私自身の結婚式を行いました。その際に、映像をDVDに焼くのにDVDStylerを使ったのですが、利用方法がとても簡単だったので、今回はDvDStylerの使い方をまとめたいと思います。


インストール手順から、画像付きでわかりやすく解説しますので、順番に実施すれば、DVDへの書き込みは問題なく完了すると思います。もちろん、全部無料ですので安心してください。

 

 

準備するもの

  • DVDドライブ搭載のPC
  • 書き込む用のDVDディスク

※DVDドライブ搭載のPCがない場合は、外付けのDVDドライブを用意します。
Windows PCでの手順を記載してます。MaCでもDVDStylerの利用手順は変わりません。

 

ちなみに、私はこのDVD-Rを使用しました。

www.amazon.co.jp

インストール手順

ダウンロードサイトを開く

以下のダウンロードサイトを開きます。

DVDStyler download latest version

インストーラーをダウンロード

PCの環境に合わせたインストーラーをダウンロードします。

基本的には、Windows 64bitかと思いますが、環境に合わせてインストーラーを選択します。

ダウンロードサイト

32bitか64bitかわからない場合は、こちらを参考にしてみてください。Windows 32bit/64bit 確認方法 | すべてのサービス | 広島大学情報メディア教育研究センター

インストール

ダウンロードしたファイルをダブルクリックします。

  • DVDStyler-3.2.1-win64.exe

インストールウィンドウが開くので、順番に選択していきます。

(すべてデフォルトで問題ありません。)

 

「次へ」

 

「次へ」

 

「次へ」

 

「次へ」

 

「次へ」

 

「インストール」

 

「完了」

映像をDVDに書き込む手順

ここからは、映像をDVDに書き込む手順を記載します。

 

DVD-Rの挿入

PCのDVDドライブにDVDを差し込みます。

※私の場合は、結婚式場よりDVD-Rを指定されました。特に指定がない場合は、DVD-R/DVD-RWどららでも大丈夫です。

 

DvDStylerの起動

WindowsデスクトップのDVDStylerを選択します。

 

プロジェクトの作成

映像をDVDに書き込むにあたって、まずは、プロジェクトを作成します。

基本的には、「ディスクラベル」と「映像の各種設定」について設定します。

※映像の各種設定については、結婚式場から指定があると思いますので、それに合わせて設定します。

※私の結婚式の際は、映像形式: NTSC, 縦横比: 16:9の指定でした。(音声形式は特に指定がなかったので、デフォルトのAC3のままにしました。)

 

テンプレートの指定

次にテンプレートを指定します。DVDを再生したときにトップにくるメニュー画面(映像選択画面)になります。私は結婚式を選択しました。テンプレートを選択したら、「OK」を選択します。

※「テンプレートを使わない」がありますが、その場合、別の設定をいじる必要が出てくるので、特に要件がない場合は、テンプレートを選択した方が良いと思います。


メニューの文字化け解消

デフォルトだと、メニュー画面の日本語が文字化けしています。

文字化けしている部分をダブルクリップします。

 

プロパティウィンドウが開くので、「フォント設定」を選択し、日本語フォントを選択します。私は、「メイリオ」を選択しました。

また、一番上の□部分は、タイトルになるので映像にあわせて修正します。

 

上記の作業を繰り返し実施し、すべての文字化けが解消されました。

 

動画のアップロード

アップロードする映像を下の部分にドラッグする、もしくは、ファイルの選択から動画を選択します。

 

アップロードが完了すると、ドラッグスペースになっていた部分に動画が追加されます。

 

DVDへの書き込み

「DVD書き込み...」を選択します。

 

書き込みウィンドウが開くので、「DVDに書き込み」を選択し、デバイスでDVDディスクを選択したうえで、「開始」を選択します。

 

これで、DVDへの書き込みは完了となります。