Wiki内検索
最近更新したページ
2012-06-02
2012-01-15
2012-01-10
2009-06-25
2009-06-23
2008-12-27
2008-12-04
2008-07-20
2008-06-18
2008-06-14
2008-04-18
2008-04-17
2008-03-11
2008-03-09
2008-02-19
2008-02-18
2008-02-17
最新コメント
Gentoo化 by check it out
Gentoo化 by check it out
Ruby on Rails by check it out
Ubuntu by check it out
VisualBasic by canada goose jacket sale
キリスト教とIT by seo thing
VisualBasic by check this out
Gentoo化 by watch for this
Flex by seo thing
Ruby on Rails by tips about seo
Menu
タグ

Gentoo化

玄箱にGeek向けLinuxOSのGentooを入れる手順です。
http://kurobox.com/mwiki/index.php/Install_Gentoo_...
(英語)を参考に進めていきます。
唯一のGentoo和書。

  • 日本語はここ
http://www1.hug-world.net/portal/momomoclub/module...
http://blogs.yahoo.co.jp/boooolog/5346295.html

ちなみにHGでもPROでもないノーマルの玄箱です。

まずは必要なものをダウンロードします。

サイト:
/tmpに落としてください。後の説明のため従順してね。

  • EM_mode_binaries.tar.gz --- EMモードで動作する最低限のツールが入っています。
  • system-20060108.tar.bz2 --- 玄箱用にカスタム化されたstage3
  • overlay-20060122.tar.bz2 --- 玄箱用portageオーバーレイ

telnetで玄箱に繋ぎます。

# telnet 玄箱のIPアドレス

ノーマルの玄箱は
ログインIDパスワード
rootkuro
※玄箱HGの場合、ログインID「root」、パスワード「kuroadmin」でログインできます。

EM モードで玄箱を起動し直す。

EM モード・・・フラッシュ・メモリに格納されている Linux システムを起動するモードである。
HDDに異常が発生した時・壊れた時・交換した時などに、出現するモード。

# echo -n "NGNG" > /dev/fl3
# reboot

転送先ほどダウンロードしたEMツールを移します。

別PCより、EM_mode_binaries.tar.gz を「KURO-BOX-EM:/tmp」へ転送
ftp> cd /tmp
ftp> put /tmp/EM_mode_binaries.tar.gz

容量を見る。

# df
Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/ram0 9677 5102 4575 53% /
# ls /tmp
EM_mode_binaries.tar.gz

解凍します。玄箱の/に解凍されます。

# cd / ←かならずルートに移動すること。
# tar xvzf /tmp/EM_mode_binaries.tar.gz
bin/
bin/sfdisk
bin/fdisk
bin/bzip2
bin/date
bin/chroot
#

時刻が買ったときは狂ってるので設定します。

date mmddhhmmyy ※「date 月日時分年」のフォーマットで。

# date 1106060707

領域作成します。

このサイトがいい。
http://hirokasa.jp/new/index.php?Linux%2FFDISK

こんな構成で

  • /dev/hda1 --- /
  • /dev/hda2 --- swap
  • /dev/hda3 --- /var
  • /dev/hda5 --- /server
  • /dev/hda6 --- /backup
  • /dev/hda7 --- /media

swapは512MBであとは10GB

まずは消しまくる。

# fdisk /dev/hda

Command (m for help): d ←dをタイプ
Partition number (1-4): 1 ←消したいパーティション番号

最後にpを押して無いことを確認。
Command (m for help): p

Disk /dev/hda: 122.9 GB, 122942324736 bytes
16 heads, 63 sectors/track, 238216 cylinders
Units = cylinders of 1008 * 512 = 516096 bytes

Device Boot Start End Blocks Id System

  • 通常のパーティション作成
n押して、p押し、パーティション番号と作られる。

  • 拡張のパーティション作成
n押して、eで拡張で、全部を使うため大きさは入力しないこと。

bootパーティションの決定

aを押してブートパーティションが作られる。1を指定する。

Command (m for help): n
No free sectors available

Command (m for help): a
Partition number (1-7): 1

領域作成(swap)

スワップは「+512MB」で作成。
t→2→82

最後にwだね。
w

フォーマット

# for i in 1 3 5 6 7 ; do mke2fs -j /dev/hda$i ; done; mkswap /dev/hda2 2はswapで、4は拡張なのでないんだよ。


マウントポイントの作成とマウント

記載順にすること。
# mkdir /gentoo
# mount -t ext3 /dev/hda1 /gentoo
# mkdir /gentoo/var ←上のマウント前に作らないこと。
# mount -t ext3 /dev/hda3 /gentoo/var

gentooのシステムの転送と展開

■作業用PCでの作業
ftp> cd /gentoo
ftp> put gentoo-20060907-stock.tar.bz2
ftp> put overlay-20060216.tar

■玄箱
# cd /gentoo
# tar -xvjpf gentoo-20060907-stock.tar.bz2
ここにずらずらーっとコーヒーブレイクでも
# mkdir /gentoo/usr/portage/packages; mkdir /gentoo/usr/portage/rpm

gentooのシステムへchroot

# mount -t proc none /gentoo/proc; cp -L /etc/resolv.conf /gentoo/etc/
# chroot /gentoo /bin/bash

ここでプロンプトの色が変わります
KURO-BOX-EM / # source /etc/profile
KURO-BOX-EM / # export TERM=vt100
そのまま

なれないと使えないのでガイドのリンクを。
URL:http://www.gentoo.org/doc/ja/nano-basics-guide.xml (make.conf の更新) KURO-BOX-EM / # cp /etc/make.conf /etc/make.conf-dist ←バックアップしておく。
KURO-BOX-EM / # nano -w /etc/make.conf
KURO-BOX-EM / # more /etc/make.conf

変更を保存Ctrl+O (ファイル名をいれてEnter押すこと。)
nanoを終了Ctrl+X

(make.conf の更新) KURO-BOX-EM / # cp /etc/make.conf /etc/make.conf-dist
KURO-BOX-EM / # nano /etc/make.conf
KURO-BOX-EM / # more /etc/make.conf
CFLAGS="-O2 -mcpu=603e -fno-strict-aliasing -pipe -fsigned-char"
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
PORTDIR=/usr/portage
DISTDIR=/usr/portage/distfiles
PKGDIR=/usr/portage/packages
RPMDIR=/usr/portage/rpm
PORTDIR_OVERLAY="/usr/local/portage/kuro-2006-08-26"
USE="kuro -X -gtk -gtk2 -gnome -qt -kde -opengl -motif -xmms -arts -alsa -oss -ipv6 samba cups usb"
PORTAGE_RSYNC_EXTRA_OPTS="--exclude-from=/etc/portage/rsync_excludes"
SYNC="rsync://rsync.jp.gentoo.org/gentoo-portage"
GENTOO_MIRRORS="http://mirror.gentoo.gr.jp http://gentoo.gg3.net/ ftp://gg3.net/pub/linux/gentoo/ ftp://ftp.ecc.u-tokyo.ac.jp/GENTOO"

portageキャッシュの更新、portageの整合性をチェック)

KURO-BOX-EM / # emerge --metadata; emerge -puD system

etc/make.profileにシンボリックリンクをはっておきます。

KURO-BOX-EM portage # rm make.profile
KURO-BOX-EM portage # ln -s ../var/overlays/kurobox/profiles/kurobox make.profile

portageを最新のものへ更新

かなりじかんかかるよ
KURO-BOX-EM / # emerge --sync

vimのインストール(nanoが使いにくいと思ったらこのエディタを)

KURO-BOX-EM / # emerge vim

※失敗してセッションが切れたら、フラッシュメモリがなぜか消えてるので、下記の作業をまたします。
# mkdir /gentoo
# mount -t ext3 /dev/hda1 /gentoo
# mount -t ext3 /dev/hda3 /gentoo/var &color(#FF0000){←/gentoo/varディレクトリはHDDの中なので消えてないので新たに作り直さなくてもOK}
ftp> cd /tmp ftp> put /tmp/EM_mode_binaries.tar.gz ←繋ぎにいくPCと玄箱が同時に/tmp内にいればいいです。
# cd / ←必ずルートに移動すること。
# tar xvzf /tmp/EM_mode_binaries.tar.gz

fstabの更新

fstabのバックアップをとって、fstabをviで開く処理。

KURO-BOX-EM / # cp /etc/fstab /etc/fstab-dist; vi /etc/fstab
↓表示したもの。
KURO-BOX-EM / # more /etc/fstab
/dev/hda1 / ext3 defaults 0 1
/dev/hda2 none swap sw 0 1
/dev/hda3 /var ext3 defaults 0 2
&color(#FF0000){#} /dev/hda4 /datafiles ext3 defaults 0 1 ←コメントアウト
&color(#FF0000){/dev/hda5 /www ext3 defaults 0 1}
&color(#FF0000){/dev/hda6 /detafile ext3 defaults 0 1}
&color(#FF0000){/dev/hda7 /home ext3 defaults 0 1}

# NOTE: The next line is critical for boot!
none /proc proc defaults 0 0

# glibc 2.2 and above expects tmpfs to be mounted at /dev/shm for
# POSIX shared memory (shm_open, shm_unlink).
# (tmpfs is a dynamically expandable/shrinkable ramdisk, and will
# use almost no memory if not populated with files)
# Adding the following line to /etc/fstab should take care of this:
none /dev/shm tmpfs defaults 0 0

etc/locales.buildを編集して

# This file names the list of locales to be built when glibc is installed.
# The format is <locale>/<charmap>, where <locale> is a locale from the
# /usr/share/i18n/locales directory, and <charmap> is name of one of the files
# in /usr/share/i18n/charmaps/. All blank lines and lines starting with # are
# ignored. Here is an example:
# en_US/ISO-8859-1

en_US/ISO-8859-1
en_US.UTF-8/UTF-8
ja_JP.EUC-JP/EUC-JP
ja_JP.UTF-8/UTF-8
ja_JP/EUC-JP
# en_HK/ISO-8859-1
# en_PH/ISO-8859-1
de_DE/ISO-8859-1
de_DE@euro/ISO-8859-15
# es_MX/ISO-8859-1
# fa_IR/UTF-8
# fr_FR/ISO-8859-1
# fr_FR@euro/ISO-8859-15
# it_IT/ISO-8859-1

以外は、削除します。

kuroユーザの登録(別にkuroじゃなくてもいいよ)

KURO-BOX-EM / # useradd kuro -m -G users,wheel -s /bin/bash
KURO-BOX-EM / # passwd kuro ←ここで自分のパスワード決める

ネットワークの設定(DHCPの人はやらない)

KURO-BOX-EM / # cp /etc/conf.d/net /etc/conf.d/net-dist
KURO-BOX-EM / # vi /etc/conf.d/net
KURO-BOX-EM / # more /etc/conf.d/net
config_eth0=( "192.168.0.71 netmask 255.255.255.0" )
routes_eth0=( "default gw 192.168.0.254" )

ホスト名の設定)

KURO-BOX-EM / # cp /etc/hosts /etc/hosts-dist; vi /etc/hosts
KURO-BOX-EM / # more /etc/hosts
127.0.0.1 localhost kuro
<最初から書いてあるIPv6の記述は残します>

sshを起動させて、つなげてチェック

KURO-BOX-EM / # rc-update add net.eth0 default; rc-update add sshd default

少しでもコンパイルを早くするために、ccacheとdistccを導入します。(ホストマシンがいる??)

# emerge ccache

ccacheの設定

/etc/make.confを編集して

FEATURES="ccache" CCACHE_SIZE="2G" CCACHE_DIR="/var/tmp/ccache"

# emerge distcc

unmount処理。

KURO-BOX-EM / # exit; cd /; umount /gentoo/proc; umount /gentoo/var; umount /gentoo

EMモードを解除する

# echo -n "OKOK" > /dev/fl3; dd if=/dev/fl3 bs=2 count=2

再起動

# reboot

sshで接続

$ ssh root@192.168.11.3
Password:kuroadmin

kuroユーザの登録でやったユーザでの接続は
$ ssh kuro@192.168.11.3
Password:パスワード

サーバ設定

まずはダウンロード

Apache

http://ring.asahi-net.or.jp/archives/net/apache/ht...

PHP

http://php.net/downloads.php

Perl

http://www.perl.com/CPAN/src/stable.tar.gz

mod_perl

http://perl.apache.org/

玄箱にアップ

$ sftp root@IPアドレス ←sftpでね。
Password:パスワード
sftp> cd /
sftp> put mod_perl-2.0-current.tar.gz
sftp> put httpd-2.2.6.tar.bz2 to /root/httpd-2.2.6.tar.bz2
sftp> put php-5.2.5.tar.bz2
sftp> put stable.tar.gz to /stable.tar.gz

wget導入。

いい加減アップするのだるくなるので、wgetいれてみよう。
http://www.daily-labo.com/hardware/kuro11_01.html
wget http://japache.infoscience.co.jp/apache/dist/httpd...

vim

vimはいれておいた方が良い。
bzcat vim-7.1.tar.bz2 | tar xvf - cd vim-7.1 ./configure make make install cd /usr/local/bin/ ln vim vi ←vimのシンボリックリンクviを張っておく。

解凍

$ bzcat httpd-2.0.61.tar.bz2 | tar xvf -
$ zcat stable.tar.gz | tar xvf -
$ zcat mod_perl-2.0.3.tar.gz | tar xvf -
$ bzcat php-5.2.5.tar.bz2 | tar xvf -
$ zcat senna-1.0.9.tar.gz | tar xvf -
$ ls | fgrep -e http -e php -e perl -e stable -e openssl
$ mv stable.tar.gz perl-5.8.8.tar.gz ←「stableだとわかりにくいのでperlの名前にリネームする」

Apacheの導入

$ cd httpd-2.0.61 ←このバージョンじゃないとコンパイルできない。
$ ./configure --enable-mods-shared=all --enable-proxy=shared --disable-ipv6 --prefix=/opt/apache2
$ make
# make install
# vi /opt/apache2/conf/httpd.conf
書き換える
#ServerName www.example.com:80
ServerName localhost
$ /opt/apache2/bin/apachectl -k start ←-k要らない?
$ /opt/apache2/bin/apachectl -k stop

mod_perl

$ cd ../mod_perl-2.0.2/
$ perl Makefile.PL MP_APXS=/opt/apache2/bin/apxs
$ make
# make test
# make PREFIX=/usr install

MYSQL

PHPより先に入れる。 http://download.softagency.net/MySQL/Downloads/ このへんのどっか

PHP

$ cd php-4.4.8
$ ./configure --with-mysql=/opt/mysql --with-apxs2=/opt/apache2/bin/apxs
$ make
# make install
LoadModule php4_module modules/libphp4.so
AddType application/x-httpd-php .php
DirectoryIndex index.php

libxml2がないといわれるのでhttp://xmlsoft.org/downloads.html

perl

$ ./Configure
$ make
# make install

自動更新ソフトの導入


no-ipでの設定

アカウントを取得。

http://www.no-ip.com/

# zcat noip-duc-linux.tar.gz | tar xvf - # cd noip-2.1.7/ # make install
if [ ! -d /usr/local/bin ]; then mkdir -p /usr/local/bin;fi
if [ ! -d /usr/local/etc ]; then mkdir -p /usr/local/etc;fi
cp noip2 /usr/local/bin/noip2
/usr/local/bin/noip2 -C -c /tmp/no-ip2.conf

Auto configuration for Linux client of no-ip.com.

Please enter the login/email string for no-ip.com メアド
Please enter the password for user 'メアド' ******

Only one host [shinriyo.no-ip.biz] is registered to this account.
It will be used.
Please enter an update interval:[30]
Do you wish to run something at successful update?[N] (y/N) n

New configuration file '/tmp/no-ip2.conf' created.

mv /tmp/no-ip2.conf /usr/local/etc/no-ip2.conf


http://www2h.biglobe.ne.jp/~hnakamur/technolab/lin...

Linux / BSD / Unix Dynamic Update Client Download

Tomcat導入


IBM謹製SDK

https://www14.software.ibm.com/webapp/iwm/web/preL...

IBM SDK for 32-bit iSeries/pSeries Version 142 SR9

登録だるい。IDは@がついてないとできないっぽいし。E-mailアドレス?

Tomcat本体


apache-tomcat-4.1.37.tar.gz

tar zxvf apache-tomcat-4.1.37.tar.gz


フレッシュリーダー

php-ini

httpd.confをいじる


パスワード http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/...
2008年03月11日(火) 12:52:19 Modified by shinriyo




スマートフォン版で見る