編集部イチオシ

木から蝶を生み出す 〜立体木象嵌作家 福田亨さんによる木目の解説〜

75
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

無着色の天然木のみを使って、蝶を作ってます! 木でパーツの形を象って、地板に同じ形の穴を彫りぴったり嵌めて模様を作る”木象嵌”という伝統技法をベースとした立体作品を作っています!よろしくお願い致します。 #4月なのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ #立体木象嵌 pic.twitter.com/Idw3cnQesP

2017-04-06 21:30:59
拡大
拡大
拡大
拡大
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

荷物整理してたら、ホントの最初に作った 立体木象嵌 第1号のキアゲハが出てきた。 翅脈が無かったり、翅が平面で分厚く 触覚も太い。脚の関節もよく観察してないのがよくわかる。 でも これから始まったのかぁ と思うと、しみじみしますなぁ…… pic.twitter.com/kjCRfrIQzS

2017-05-20 19:45:25
拡大
拡大
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

木工作家。伝統装飾技法の木象嵌を、立体彫刻へ応用した「立体木象嵌」考案。着色は一切せず、木の持つ天然の色味や木目の質感を大切にしています。

fukudatoru-crafts.jimdo.com

FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

仕事と制作の合間で作った エンジュの小箱できました。 エンジュは見る角度で金に光ったり茶色く沈んだりと美しい木目ですね! 作りはまぁ手軽にパパッと済ませた感じです。 溜まった名刺入れます。 #木工 pic.twitter.com/GVUegRekVH

2017-06-01 20:06:24
拡大
拡大
拡大
蓮華 @schrodinger1984

@TF_crafts 男は匣を持つてゐる、の、出だしに出てきそうな不思議な色目で素敵だなと思いました!

2017-06-01 20:10:17
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@schrodinger1984 すいません…!男は匣を持つてゐる を存じ上げません…T_T エンジュはとてもいい木目です!ずっと見ていても飽きない景色をしています。

2017-06-01 20:34:46
蓮華 @schrodinger1984

@TF_crafts こちらこそちゃんと書かなくてすみません…!京極夏彦の魍魎の匣のさわりなんですが、不思議な色味の雰囲気に思わず外側から魅入ってしまう匣ってこんな匣だろうなぁ、と思った次第でした! 長く使っていけばその過程でもきっと変化していくんですよね…素敵です!

2017-06-01 20:52:24
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@schrodinger1984 そうだったのですね!読んだ事がないもので、申し訳ないです笑 その通りです!ありがとうございます!

2017-06-01 21:11:07
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

箱作ると、木裏と木表どちらをオモテに使うかって論争になるけど、皆さんどちら派ですかね。 ちなみに私は、断然 木裏派です

2017-06-01 20:08:42
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

使う木による。を入れたのは失敗だったかな笑 そりゃそうだ って話だな。 俺も栃とか楓は木表つかうだろうしなー。

2017-06-01 20:30:39
@nissiycraft

個人的にどの木でも木裏外向かないと気持ち悪くて… なんなら欲しい杢が木裏に狙って出る様歩留り悪く木取ることもあるんですが… twitter.com/tf_crafts/stat…

2017-06-01 22:00:11
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

先ほどのアンケート、何の話や!?って人が多いと思いますが、こんな風に燃えるトークになるネタなんですよね。 twitter.com/nissiycraft/st…

2017-06-01 22:02:57
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

木の板は表裏があって、そのどっち使うかってだけの話ですが、是非とも図で解説したいくらい奥の深い議題なんですよ。

2017-06-01 22:05:39
木登りヤギ@さよならだけが人生だ @kinoboriyagi

@TF_crafts めっちゃ興味あります。裏って、幹の繊維に平行に板を取った場合の中心側ってことですか?

2017-06-01 22:11:29
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@kinoboriyagi そうなんです!中心側が裏です。 木の収縮とか関わってきて深いんです。

2017-06-01 23:02:20
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@daytch248 反りだけ考えれば木裏でいいのですが、木目の美を考えると木表も良いとなるわけなんです。

2017-06-01 23:03:12
たくちゃん @minktakuchan

@TF_crafts 栃、楓は木表使うってのはなんでなんでしょう??

2017-06-01 23:52:10
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

図解したいと思います! 木裏と木表の違いはこれです。板の面が 年輪の中心側が木裏で、外側が木表です。 pic.twitter.com/eoyA6EuOe6

2017-06-01 23:15:00
拡大
@nissiycraft

木工の基本は木裏出しが推奨されてるけど、それは木の動きに対して箱という構造を成した時に木の動きを利用して箱組みが自壊しない様に、材同士を抑える効果が挙げられるけど、時々木がそれを完全無視した動きで仕口切れ起こすという原因を知りたいんよね、理論的に教えて… twitter.com/tf_crafts/stat…

2017-06-01 23:29:26
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

木の中心と外側で、水分量が違うので、板となったあと乾燥すると、縮む割合が変わります。 pic.twitter.com/42fxhARCbZ

2017-06-01 23:21:47
拡大
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

箱にした時、木裏をオモテに使うかバージョンと、木表をオモテに使うかバージョンは、断面がこうなってます。 pic.twitter.com/Rxu6VToevK

2017-06-01 23:26:29
拡大
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

先程の、乾燥で反る現象が 箱で起きるとこんな差がでます。 pic.twitter.com/tNWelMv2Tj

2017-06-01 23:32:13
拡大
らな @ranadayo

@TF_crafts ん… 箱等に使用する木材は乾燥期間は短いのでしょうか?

2017-06-01 23:47:24