サンコウチョウ(三光鳥)

【体長:45cm、渡り区分:夏鳥、鳥撮りランク:☆☆☆☆☆】

  • オスの尾羽が長く(体長45cmは尾羽含む)、目の周りが青く、日本にいる鳥とは思えません。
  • 鳴き声も特徴的で、「ツキ・ヒ・ホシ・ホイホイホイ」と鳴きます。月日星と聞こえるから三光鳥。
  • 実際には、鳴き声の後半の「ホイホイホイ」がはっきり聞こえ、仲間内ではホイホイと呼んでいます。

サンコウチョウのオス

サンコウチョウのメス

長い尾羽と短い尾羽

長い尾羽と短い尾羽

  • オスの長い尾羽の下に普通サイズの尾羽があります。
  • 長い尾羽は、メスに好かれるための飾りのようなもののようです。
  • 越冬のため南国へ渡るとき、長い尾羽は邪魔なので落とすとのことです。

蛾をゲットしたサンコウチョウ

サンコウチョウの巣作り

威嚇するサンコウチョウ、口の中は緑色

鳴くサンコウチョウ

サンコウチョウの鳴き声

サンコウチョウの巣作り

サンコウチョウの巣

  • サンコウチョウは、スギやヒノキの樹皮でカップ型の巣を作り、外側にコケをクモの糸で丁寧に貼り付けます。
  • コケ(ウメノキゴケなど)は樹皮に着いているのを集めます。
  • 木の間を飛び回って頭や体にクモの糸を付けて集めます。
  • 非常に丁寧に作るので大きな巣にはならず、自慢のシッポは折り返して上に出ます。

サンコウチョウの巣作り過程

サンコウチョウの巣の中

サンコウチョウの子育て(鳴き声付)

サンコウチョウの子育てと鳴き声

  • オスとメスが交替でエサ(ガなどの虫)を捕ってきます。
  • 巣の中にいるメスに、オスが「エサを捕って来たよ~」と言っているかのように「ツキ・ヒ・ホシ・ホイホイホイ」と鳴いています。

サンコウチョウの巣作りからヒナが巣立つまで

巣作りを見つけたのが6月4日、それから観察を続けました。

巣が完成するまで約1週間でした。その後、10日後ぐらいから抱卵していました。

約2週間ぐらいでヒナがかえって、それからは親が忙しく給餌していました。

それから10日ぐらいでヒナは巣立ちました(7月15日)。

 

巣作り観察初日(6/4)

巣作りにズーム(6/8)

巣作りのドタバタ(6/9)

抱卵と給餌(7/7)

大きくなったヒナ(7/12)

巣立ったヒナ(7/15)

サンコウチョウのメス2羽で巣作り

メス2羽で巣作り(ヘルパーか?)

普通、オスとメスが協力し合って巣作りしますが、ここの巣はメス2羽で巣作りしています。

非常に珍しいことです。

片方は昨年生まれたメスで、お母さんの手伝いをしている(ヘルパー)のではないかと思います。