数多くの神社やお寺が並ぶことでも知られている若狭路。

今回は、それらの寺社の中から、建物が景観が素晴らしく、また多彩なご利益をうたっている10カ所を紹介します。

ぜひそれらの寺社を訪れて心静かに参拝し、自分の心に向き合ってみてはいかがでしょう。

 

1. 気比神宮(敦賀市)

氣比神宮

住所 福井県敦賀市曙町11-68
TEL  0770- 22-0794

建立は飛鳥時代と古く、また松尾芭蕉も「おくのほそ道」で訪れたという由緒ある社です。入口にある美しい朱塗鳥居は、国の重要文化財(以前は国宝)に指定されており、奈良の春日大社、広島の厳島神社とともに「日本三大鳥居」とも言われています。秋季大祭や初詣は大勢の参拝客でにぎわいます。

 

2. 金崎宮(敦賀市)

金崎宮

住所 福井県敦賀市金ヶ崎町1-4
TEL 0770-22-0938

境内地の大部分が南北朝時代の山城「金ヶ崎城」の旧跡で、現在は人々の憩いの場になっている金崎宮。難関突破や恋愛成就などのご利益がある金崎宮は、桜の名所としても人気のスポットです。「恋の宮」とも呼ばれ、境内の桜が咲く盛りの時期に「花換まつり」が行われます。ここで桜の枝を交換したカップルは幸せになれるというロマンチックな言い伝えがあります。

 

3. 明通寺(小浜市)

明通寺

住所 福井県小浜市門前5-21
TEL 0770-57-1355
拝観受付 年中無休 9:00-17:00
拝観料金 500円 小人250円

京都の清水寺を建てたことで知られる坂上田村麻呂公が、806年(大同元年)に創建したと伝えられているお寺です。現存する本堂、三重塔は鎌倉時代中期、13世紀に復興されたもので、建物そのものが国宝に指定されている。また、木造薬師如来坐像や木造不動明王立像など仏像四体が国指定重要文化財となっています。

 

4. 若狭彦神社(小浜市)

若狭彦神社

住所 福井県小浜市竜前28-7
TEL  0770-56-1116

かつての若狭国の一宮。その上社です。海幸山幸の神話で名高い彦火火出見尊が祀られていて、農林商業、海上安全、漁業、縁結び、安産育児、学問、厄除、交通安全等などのご利益があるとされます。また「初心を取り戻す」「神聖な気持ちがよみがえる」などの効力があるとか。2本の杉が根元で1本になった夫婦杉(めおとすぎ)が有名です。

 

5. 若狭姫神社(小浜市)

若狭姫神社

住所 福井県小浜市遠敷65-41
TEL  0770-56-1116

若狭国一宮の下社です。竜宮伝説で名高い豊玉姫命を若狭姫大神とたたえて奉祀し、海上安全、海幸大漁の守護神として信仰されています。本殿を囲む瑞垣の内部には千年杉で有名な神樹がそびえ、千古の神域を一層荘厳にしています。境内には子種石と呼ばれる陰陽石、乳神様と呼ばれる大きな銀杏があります。

 

6. 常宮神社(敦賀市)

常宮神社

住所 福井県敦賀市常宮13-11
TEL  0770-26-1040

神功皇后が、ここで皇子の応神天皇を安産したことから、安産の神様として崇められています。地元では「お産のじょうぐうさん」と呼ばれ親しまれています。神功皇后は、氣比神宮の祭神・仲哀天皇の妻であるため、常宮神社は氣比神宮と夫婦とされ、常宮神社は奥宮といわれています。 毎年7月には、氣比神宮の祭神・仲哀天皇を納めた船神輿が船で海を渡り、神功皇后を祭る常宮神社まで会いに行くというロマンチックな神事が執り行われ、航海や漁業の守護神としても信仰されています。また、国宝『朝鮮鐘』が奉納されていることでも有名です。

 

7. 三方石観世音(若狭町)

三方石観世音

住所 福井県三方上中郡若狭町三方1-1
TEL  0770-45-0017
拝観時間 通年 8:00〜17:00

弘法大師が刻んだといわれる片手観音が祀られ、北陸三十三ヶ所の特別霊場となっています。本堂から山手に入ると流れ出ている山の水は「観音霊水」と呼ばれ、2006年には「ふくいのおいしい水」に認定されました。春は桜、秋は紅葉の名所としても知られ、一年を通じて多くの人が訪れます。

 

8. 佐伎治神社(高浜町)

佐伎治神社

住所 福井県大飯郡高浜町宮崎59-3
拝観時間 9:00~16:00
TEL  0770-72-0041

延喜式神名帳に名が記されている古社で、素戔嗚尊・稲田姫命、大己貴命を祀っています。6年ごとの「巳年」と「亥年」には臨時祭礼である七年祭りが催され、高浜町内は7日間七年祭り一色になります。白装束の男衆が御輿を担いで町内を練り歩き、太刀振り、お田植、神楽、曳山などの芸能が繰り広げられる若狭地方最大の祭りです。県の無形民俗文化財にも指定されています。

 

9. 恵比須神社(若狭町)

恵比須神社

住所 福井県三方上中郡若狭町末野36-11
御祈祷受付時間 9:00~16:00
TEL  0770-62-0502

「若狭ゑびす」として知られ奈良時代の創建で商売、漁業の神様・子どもの守り神として県内外から広く信仰を集めています。朱塗りの鳥居は藩主酒井忠勝公の寄進で、町の文化財に指定されています。また、御利益がさずかるいう「ゑびす飴」が有名です。

 

10. 晴明神社(敦賀市)

晴明神社

住所 福井県敦賀市相生町8−8
TEL 0770-22-8167(敦賀観光協会)

平安期の大陰陽師である安倍晴明にちなんだ神社で、社のあちこちにみられる五芒星の晴明紋が特徴的です。また防火の神としても信仰を集めています。拝殿には、陰陽道の研究に使ったとされる『祈念石』がご神体として鎮座しています。