パソコンの32bitと64bitの違いと確認方法を解説

パソコンの32bitと64bitの違いと確認方法を解説

量販店など、パソコンの販売コーナーに行くと、同じWindowsのバージョンでも「32bit版」と「64bit版」の2種類があることに気付きます。また、パソコンのトラブル時にも、自分のパソコンが「32bit版」と「64bit版」のどちらなのか確認しなければいけない場合があります。

パソコン初心者の方にとっては、bitという聞きなれない単位が出てくると困惑するかと思いますが、心配する必要はありません。

  • 32bitと64bitの違いは?
  • そもそもbitって何?
  • 自分のパソコンが32bitか64bitか分からない

という方のために、今回、パソコンの32bitと64bitの違いと確認方法をご紹介します。

32bit64bitの違いを解説

CPUの32bitと64bitの違いを解説

32bitと64biの違いはというのは簡単に言えば、CPUが扱える情報量の違いです。CPUは、パソコンの性能を左右する重要なパーツで、どのパソコンにも必ず搭載されています。

パソコンのハードディスク(HDD)やメモリー、接続されているマウスやキーボード、プリンターなどの周辺機器からデータを受け取って、計算処理をしたり、パソコンの制御を行う中枢部分です。よって、CPUの性能はパソコンの性能や価格に直結することが多いです。

パソコン購入の際に32bitと64bitで迷われているのであれば、特別な理由がない限り、64bit版を購入すれば問題ありません。

しかし「インターネットさえ見れればいいので、とにかく安くしたい」という方は、必要なメモリーの上限がどれくらいかを確認した上で、32bitを検討してもいいでしょう。

また、既に使用しているパソコンのCPUが64bitに対応していなければ64bitのOSを起動させることはできないので、その際はbitの確認が必要です。

PCホスピタルは仕事に最適なbit数のパソコン導入サポートが可能です
PCホスピタルのパソコン設定サポート概要
修理対応 出張/持込/宅配
対応エリア 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県
実績 年間約14万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの設定サポートを当サイト掲載中
料金 パソコン設定サポート 3,300円~ + 基本料金 8,800円~11,000円
PCホスピタルの法人向けパソコン導入サポートについて詳細を確認する
PCホスピタルに今すぐ依頼する 0120-713-835

bitとは?

bitとは?パソコンの32bitと64bitの違いを解説

32bitや64bitのbit(ビット)とは、binary digit(バイナリーディジェット)の略でコンピューターが扱うデータの最小単位のことです。日本語では「2進数」と同意義です。
コンピューターは、「0」と「1」の2つを使っていることから、1bitは1桁、2bitは2桁というように「0」と「1」の組み合わせが増えていきます。bit数が多ければ多いほど、表現できる情報量が増えます。

つまりbitは扱うデータ量の単位です。パソコンではbitを使いますが、ハードディスクやSSD、メモリなどさらに大きなデータを扱う場合は1GB・1MBなどのByte(バイト)を使って表現します。

Windowsのパソコンの場合は、8 bitから16bit、32bit、そして64bitと一度に処理できるデータの大きさが改良されています。現在はほとんどのパソコンが64bitのCPUを搭載しています。
これからパソコンを買い替える方は、基本的には32bit版のパソコンには32bit版Windows 10を、64bit版のパソコンの場合は64bit版Windows 10を搭載します。なお、64bit版のパソコンで、32bit版のソフトやアプリケーションを利用することは可能ですが、逆はできません。

32bit版、64bit版の確認手順

以下の手順で簡単にご自分のパソコンのbit数を確認することができます。

32bit版、64bit版自分のパソコンはどっち?確認する方法

  1. Windows マークをクリック(旗のマーク)
  2. 歯車の設定マークをクリック
  3. システムをクリック
  4. バージョン情報を選択
  5. システムの種類を確認
  6. 「32 ビット オペレーションシステム」(32bit版)または「64 ビット オペレーションシステム」(64bit版)の表示を確認します。

32bit版から64bit版に移行する方法と注意点

32bit版のWindowsから64bit版のWindowsに引越しやアップグレードをしたい場合の注意点と手順をご紹介します。

アップグレードする際の注意点

32bit版のWindowsから64bit版のWindowsにアップグレードする場合、次のことに注意しましょう。

64bit版のWindowsでは対応していないソフト、ドライバがあります。
あらかじめ自分の使いたいソフトやドライバが64bit版に対応しているか調べる必要があります。
それぞれのソフトのメーカーや説明書で確認しましょう。

また、32bit版のWindowsがインストールされたパソコン本体に搭載されているCPUやマザーボードが64bit版に対応していない場合は、新しい64bit版のWindowsにはアップグレードできません。
正しくパソコンが動作しなくなる可能性があるため注意しましょう。

これらを確認するには下記の手順で行います。

  1. Windows マークをクリック(旗のマーク)
  2. 歯車の設定マークをクリック
  3. システムをクリック
  4. バージョン情報を選択
  5. システムの種類を確認し、x64 ベース プロセッサとなっているかどうか確認
    32bit版から64bit版にアップグレードする場合の注意点

アップグレードやお引越しを行う場合は、パソコンは初期状態になりますので、必ず事前に必要なデータのバックアップを取っておきましょう。

アップグレードする方法

パソコンのスペックの確認、データのバックアップ準備ができたら、いよいよアップグレードです。Microsoftの公式サイトから「メディア作成ツール」をダウンロードします。

手順は公式ページにも丁寧にまとめられています。

インストールには時間がかかります。
また、 場合によっては数回の再起動が必要になる場合がありますが、途中でパソコンの電源を切らないでください。

手順を十分に確認し、難しいと感じた場合は、パソコンの修理業者などプロに依頼するのも良いでしょう。

また、先述のデータバックアップやアップグレード後のインストール作業にも時間がかかるため、時間に余裕のあるときに実行するようにしましょう。

PCホスピタルにパソコンのアップグレードをご相談いただく場合はこちら

PCホスピタルは仕事に最適なbit数のパソコン導入サポートが可能です

いかがでしたでしょうか。今回、「32bitと64bitの違いは?」「そもそもbitって何?」「自分のパソコンが32bitか64bitか分からない」という方のために、今回、パソコンの32bitと64bitの違いと確認方法をご紹介しました。いざというときのためにご自分のパソコンがどちらかを確認しておくとよいでしょう。
また、アップグレードを自分でしてみたいけどうまくいかない、64bitのパソコンに買い替えたがデータ移行や設定がうまくいかない、OSが起動できないなどなんらかのパソコントラブルが発生した場合はプロに任せるのも一つの手段です。

PCホスピタルは仕事に最適なbit数のパソコン導入サポートに対応しています。ご希望の際はぜひご依頼ください

PCホスピタルのパソコン設定サポート概要
修理対応 出張/持込/宅配
対応エリア 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県
実績 年間約14万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの設定サポートを当サイト掲載中
料金 パソコン設定サポート 3,300円~ + 基本料金 8,800円~11,000円
PCホスピタルの法人向けパソコン導入サポートについて詳細を確認する
監修

濱﨑 慎一日本PCサービス株式会社 常務取締役 兼 NPO法人 IT整備士協会 理事

2010年8月、日本PCサービス株式会社に入社。パソコン修理などデジタルトラブルを5年で4500件以上解決。その後、サポート人材育成など、事業責任者として、個人向けデジタルトラブル解決に8年半携わる。2019年より同社にて、法人向けサポートの取締役に就任。また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として業界活性化のため正しいデジタル知識の普及、スマートフォンなどの新しい整備士資格の構築に携わる。

保有資格 パソコン整備士検定 取得

上部へ
戻る
出張地域・近隣店舗を確認する連絡先に追加する
上部へ
戻る