Wi-Fiが2階に届かないときの対処法は?遅延の原因もあわせて解説!

自宅の2階でインターネットを利用する際に、Wi-Fiの電波が安定して届かず困っているという方も多いはず。配線が届かないため1階にしかルーターを置くことができず、2階までWi-Fiの電波がうまく届かないなんてことも。そんなとき、2階でも安定した通信速度で快適にインターネットを楽しむ方法はあるのでしょうか?

この記事では、Wi-Fiの電波状況が悪くなる原因や、2階に安定して電波を届ける方法を紹介します。

無線接続の周波数は2種類

無線接続の周波数帯は「2.4GHz(ギガヘルツ)」と「5GHz」の2種類。両方のメリットやデメリットを知って、目的や用途に合わせて使い分けると便利です。それぞれの特徴について簡単に解説します。

2.4GHz

Wi-Fiの登場初期から採用されている周波数帯で、対応する機器が多いのが特長です。通信速度は、5GHzには劣りますが、壁や床などの遮蔽物や障害物に強く、遠くまで電波が届きやすいというメリットも。そのため、2階でパソコンを使用するなど、ルーターから距離のあるところでは、2.4GHzを使用するのがおすすめです。
ただし、2.4GHzは、電子レンジなどの家電製品やBluetooth機器でも使われる周波数帯のため、電波干渉を受けやすいという点がデメリットとなっています。

5GHz

最新規格のWi-Fiなどで用いられる周波数帯で、通信速度が速く、家電製品などの電波干渉を受けにくいのが特長です。そのため、ルーターの近くでパソコンやスマートフォンを使用するなど、ルーターからそれほど距離がないときは、5GHzを使用するのがおすすめ。
ただし、5GHzは、遮蔽物や障害物に弱く、2.4GHzに比べて対応機器が少ないため、古い端末では非対応の場合がある点がデメリットだといえるでしょう。

2種類の周波数の使い分け方は?

2.4GHzと5GHzの両方の周波数帯を使用できるルーターの場合、同じようなネットワーク名が2つあり、2.4GHzと5GHzを使い分けられるようになっています。速度が速く、安定しやすいため、最初は5GHzで接続してみるのがおすすめです。5GHzで通信が安定しない、つながりにくいというときは、2.4GHzに変更してみるのが良いでしょう。

電波状況が悪くなるのはなぜ?遅延の原因を5つ解説

電波状況が悪くなる原因は、壁や床などの遮蔽物や障害物だけではありません。パソコンなどの端末やルーターといった機器の設定に原因があることも。ここでは、主な原因と考えられる5つのケースを見ていきましょう。

高低差や遮蔽物による通信速度の低下

Wi-Fiの電波は、横方向には広がりやすいですが、高低差に弱いという特徴があり、1階にルーターを設置していると、2階まで電波が届かないことがあります。さらに、壁や床などの遮蔽物が多いと、2.4GHzでも電波が遮断されてしまうという事態にもなりかねません。
また、コンクリートや鉄はWi-Fiの電波を遮断しやすいため、建物の構造によっては、さらに電波環境が悪くなる可能性もあります。

家電製品による電波干渉

電子レンジなどの家電製品やBluetooth機器などを使用して、電波干渉が起きてしまうのも主な原因のひとつ。前述の通り、2.4GHzは家電製品などで広く使われている周波数帯のため、干渉が起こりやすいとされています。また、近隣の家で、同じように2.4GHz帯のWi-Fiが使用されていると、お互いに干渉してしまうケースもあり、電波が不安定になりがちです。

インターネットを安定した通信速度で利用したいときは、同時に電子レンジなどの家電製品を使用しないようにするか、5GHzの周波数帯を使用するようにしましょう。

接続している端末の数が多過ぎる

ルーターは接続できる台数が限られているため、同時に接続している機器が多いと、通信速度が遅くなりやすいとされています。パソコンだけでなく、スマートフォンやゲーム機、スマート家電など、電子機器や電化製品を接続している場合も同様です。

157_sub1

複数台接続すると通信速度が遅くなるため、使用していない機器は接続を解除するなどして、Wi-Fiのネットワークから切り離しておくのがベスト。ルーターの機種によって接続できる台数は異なるため、常に複数の端末を接続する必要がある場合は、ルーターのスペックを見直してみましょう。

ルーターの設定・機種が不適切

ルーターの接続方式が「IPv4(アイピーブイフォー:Internet Protocol Version 4)」となっている場合、利用者が多い時間帯や加入者が多いエリアは、アクセスが集中して通信速度が遅くなる可能性があります。

その場合、ルーターの接続方式を、次世代規格である「IPv6」や、IPv4とIPv6の両方に対応した「IPv4 over IPv6」に変更することで、通信速度の低下を防ぐことが可能です。ただし、IPv6に変更するためには、ルーターとともに、パソコンやスマートフォンなどの端末もIPv6に対応している必要があります。

その他、「端末がルーターの規格に対応していない」「ルーターそのものに不具合がある」なども原因として考えられるので、ルーターの規格や機器に異常がないか確認してみてください。

ファイアウォールによる通信遮断

「ファイアウォール」とは、特定の通信からパソコンを守るためのセキュリティ機能のこと。この機能がWi-Fiの通信を危険なものと誤認し、遮断してしまうケースがあるのです。ファイアウォールが原因の場合は、ルーターではなくパソコンの設定を見直す必要があります。その場合、後述の対処法を試してみましょう。

2階まで電波を届かせるためには?対処法を6つ紹介

157_sub2

2階でもインターネットを快適に楽しむためには、ルーターの設置場所や周波数帯の設定を見直す必要があります。それでも解決しない場合は、中継機の導入やルーターの買い替えなどを検討するのも方法のひとつ。ここでは、主な6つの対処法を紹介します。

ルーターの設置場所を変えてみる

2階で快適にインターネットを利用するためには、ルーターを2階に移動させるのが最適ですが、難しい場合は、ルーターを設置する場所の高さを調節してみましょう。床から1〜2mほどの高さがある場所や、棚の上など、なるべく天井に近い位置に移す方法が考えられます。
その際、できるだけ遮蔽物の影響がない場所か、電波が広がりやすい自宅の中心に置くようにすると良いでしょう。

ファイアウォールの設定を切り替える

ファイアウォールがWi-Fiの通信を遮断している場合、パソコンの設定を切り替えてください。ファイアウォールは、セキュリティ対策ソフトを立ち上げて「設定画面」で確認・設定するか、パソコンの「コントロールパネル」から確認・設定できます。該当のファイアウォールを無効化するか、例外ルールを設定して通信を許可するという方法もあるので試してみましょう。

周波数を2.4GHzに設定する

前述の通り、5GHzの周波数帯は通信速度が速くても、遮蔽物に弱いのが特徴です。また、電波を遠くまで届けるのが苦手なので、ルーターから距離があると通信速度が遅くなってしまいがち。原因が遮蔽物や距離の場合は、2.4GHzに切り替えることで解決する可能性があります。

中継機を使用して通信エリアを広げる

ルーターの設置場所を変更できない場合は、中継機を使ってみるのも解決法のひとつ。中継機は、Wi-Fiの電波を中継する機器で、ルーターなどの親機から端末に電波を届けるのが役割です。2階に中継機を設置することで、2階の通信エリアが広がり、通信環境を改善することができます。
ただし、中継機がルーターから離れ過ぎると、電波を中継できなくなるため、状況に合わせて設置場所を変更しましょう。

メッシュWi-Fiで通信速度の低下を防ぐ

中継機のほかに、メッシュWi-Fiを導入するという方法もあります。メッシュWi-Fiとは、親機であるメインルーターと、子機であるサテライトルーターを複数台設置することで、網目(メッシュ)状にネットワークを張り巡らせるというもの。

中継機の場合、親機と端末の間に中継機を介することによって通信速度が低下してしまうことがありますが、メッシュWi-Fiは送信と受信を同時に行うため、通信速度の低下も防止。さらに、広範囲に電波を届けることができ、パソコンやスマートフォンなどの端末を持ち運ぶ際も、自動的に最適なWi-Fiの電波に接続することが可能です。

ただし、メッシュWi-Fiによる通信環境を構築するには、メインルーターとあわせてサテライトルーターを複数台購入する必要があり、導入にコストがかかる場合も。自宅に導入する際は、メッシュWi-Fi機器をレンタルできる回線事業者を選ぶと良いでしょう。

ビームフォーミング対応ルーターを導入する

ビームフォーミングとは、特定の方向へ電波の送受信を行う機能のことです。
従来のWi-Fiは球状に電波を届けますが、ビームフォーミングでは、ビームを一方向に照射する仕組みで、Wi-Fiの電波を使用している端末を認識して、遠くまで電波を届けることができます。ただし、ビームフォーミング対応のルーターを導入する際は、端末も対応していることが必須条件です。

ルーターを置くときに気を付けることは?設置するときの注意点

前項で述べた通り、2階に通信エリアを広げるためには、ルーターの設置場所も大事なポイントですが、床からの高さだけでなく、置き場所や置き方にも気を付ける必要があります。ここでは、ルーターを設置するときの注意点を見ていきましょう。

できるだけ部屋の中心に設置する

Wi-Fiの電波は360度の球状に飛んでいるため、最適な環境が整えば約100〜250mの範囲まで電波を届けることができます。とはいえ、自宅の間取りや構造、家具の配置などによって、部屋の隅や隣の部屋まで届かなくなってしまうことも多いでしょう。そのため、できるだけ部屋(または自宅)の中心に設置するのが理想的です。

床上・水回りに置くのは厳禁

前述の通り、ルーターは高低差に弱いため、低い位置に置くと電波が届かなくなる可能性が高くなります。また、床の上に直接置くと、椅子やテーブルなどの家具が遮蔽物となって、電波が届きにくくなることも。また、電波は水に吸収されやすいため、キッチンや浴室などの水回りや、観賞用の水槽などの付近に置くと、電波が遠くまで届かなくなる場合があるので注意しましょう。

ルーターの周囲に物を置かない

ルーターをホコリや衝撃から守ったり、配線ケーブルを隠したりするために、収納ケースを使用しているという方も多いのではないでしょうか。収納ケースが遮蔽物となって電波を届きにくくしてしまうことがあるため、ルーターを収納ケースに収めるのはNGです。
また、電波を反射する鏡などの金属製品の近くに設置するのもおすすめできません。もちろん、電波干渉の原因となる家電製品や電子機器の近くに設置するのもやめましょう。ルーターの周囲には物を置かないのがベスト。ルーターの設置場所は、なるべく広い空間を用意しましょう。

ご自宅のインターネット環境を調べてみる

コミュファの速度測定を使えばご自宅のインターネット環境をお手軽に計測できます。ダウンロード速度から、Ping・Jitterという専門的な数値までご確認いただけます。回線速度向上のポイントも紹介してますので、まずは現状を把握してインターネット環境の見直しを検討してみるのもいいでしょう。

速度測定に関しては、こちらからご確認ください。

電波が届きにくい場所もカバーできるコミュファ光の「メッシュWi-Fi」がおすすめ!

自宅の2階でも、高速で安定したインターネットを楽しみたいという方には、中部地方最速の通信速度を誇る「コミュファ光」がおすすめ。さらに、コミュファが提供しているオプションサービス「メッシュWi-Fi」なら、電波が届きにくい場所でも快適にインターネットをご利用いただけます。

※愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県での個人宅向けFTTHサービスの上り/下り速度で速度一位タイであり、10ギガホームメニューが対象です。(2023年3月付け株式会社シード・プランニングの調査に基づく)

最新規格Wi-Fi 6を標準提供!高速かつ快適なインターネット環境を実現

コミュファ光の10ギガメニューなら、最新規格の「Wi-Fi 6」に対応したホームゲートウェイを標準提供。また、独自回線で時間帯による混雑を回避して、高速かつ快適なインターネット環境をお届けします。さらに、インターネット接続を24時間365日、常時監視。混雑が起きる前に回線を増強しているため、通信品質が安定していることも特長です。

※Wi-Fi 6標準提供(10ギガメニューのみ)による。ご利用にはWi-Fi 6対応の機器が必要です。

端末に合わせて最適なWi-Fiに切り替え!ストレスフリーな自動接続

コミュファ光のオプションサービスである「メッシュWi-Fi」は、月額880円で2台のメッシュWi-Fi機器をご利用いただけます。2台のメッシュWi-Fi機器を設置することで、電波が届く範囲を拡大。Wi-Fi 6にも対応しているため、パソコンやスマートフォン、タブレットなど複数台の端末を接続でき、動画視聴やオンラインゲームも快適に楽しめます。

さらに、端末に合わせて最適なWi-Fiに切り替える「自動接続機能」で、家中どこでも常に快適な接続状態を維持。2台のメッシュWi-Fi機器でカバーできない場合は、1台あたり月額440円で3台まで追加が可能です。コミュファ光の「メッシュWi-Fi」で、2階はもちろん、ご自宅全体に快適なWi-Fi環境を整えてみませんか?

※メッシュWi-Fiは、ホームゲートウェイ標準提供の光ネットメニューのお客さまのみお申し込み可能です。
※メッシュWi-Fi機器の電波が届く範囲および実効速度は、周囲の電波状況や住宅の構造など利用環境により大きく異なります。
※課金開始月を含む6カ月の最低利用期間があります。途中解約される場合においても、契約解除料として月額料金1カ月分(880円)をお支払いいただきます。ただし、別途追加契約いただいたメッシュWi-Fi機器のみを解約の場合、契約解除料は発生しません。

コミュファ光のメッシュWi-Fiの提供エリアは?

コミュファ光のメッシュWi-Fiは、コミュファ光の提供エリアでご利用いただけます。提供エリアは、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県の5県です。ただし、県によっては一部エリアのみの対応となっていますので、ご注意ください。提供エリアの詳細は、パンフレットや公式ホームページからご確認いただけます。また、提供エリア内でも、ご自宅の周囲の環境や建物の状況によって対応できないケースもあるため、こちらからお気軽にお問い合わせください。

まとめ

2階でインターネットを利用していると、通信速度が急に遅くなったり、途中で途切れたりすることも多いはず。そんなときは「ルーターの設置場所を変更する」「Wi-Fiの接続方式を変更する」「ルーターやパソコンの設定を確認する」など、まずは簡単に対応できる方法から試してみましょう。
それでも解決しないときは、「中継機を導入する」「メッシュWi-Fiを構築する」などの方法がおすすめです。

これからメッシュWi-Fiを始めるなら、コミュファ光の「メッシュWi-Fi」がおすすめ。コミュファ光の提供エリアである愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県にお住まいのお客さまは、ぜひご加入をご検討ください。すでに、コミュファ光にご加入いただいているお客さまは、オプションとして追加することでご利用いただけます。

※「Wi-Fi」はWi-Fi Allianceの登録商標です。
※Wi-Fi通信を行うには、Wi-Fi対応の機器が必要です。
※提供エリアについては、コミュファホームページをご確認ください。
※2023 年 2 月時点の情報です。

WEBでの
お申し込みはこちら

※物件が見つからない場合はお電話でお問い合わせください。

お電話でのお申し込み
ご相談はこちら

営業時間 9:00~18:00(年中無休)

※他社契約解除料の金額によって最適なキャンペーンが異なります。他社乗り換えの場合、新規お申し込みいただく前に他社契約解除料の金額をご確認いただくとオペレーターよりお客さまに最適なキャンペーンをご案内することができます。

※新規お申し込み後にキャンペーンを変更することはできません。

チャットでの
お申し込みはこちら

画面右下のチャットサポートからオペレーターを介してコミュファ光新規お申し込みのご案内ができます。「コミュファ光ネットのお申し込みを検討しているお客さま」を押下後、「チャットオペレーターへつなぐ」を選択するとオペレーターへお繋ぎできますのでぜひご利用ください。
※チャットサポートが表示されない方はこちら

チャット新規受付窓口
営業時間 9:00~20:00(年中無休)

※表記の金額は、一部を除きすべて税込価格です。消費税計算の都合上、実際の請求額とは異なる場合があります。

記事の内容は記事公開日時点の情報です。サービスやキャンペーン内容が変更になっている場合がございますので最新の情報をご確認ください。

157_main

この記事を友達にシェアする

Wi-Fiが2階に届かないときの対処法は?遅延の原因もあわせて解説!

2023年6月2日