Personal Computer, Financial Planning, etc...

2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について

拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。
長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。

お知らせ

wpphp02.jpg

WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。

2007年3月7日

Movable Type 3.3以降をご利用の方は、MT3.3専用版をお使いください。

詳細はこちらのページを参照してください。

2005年12月20日 9時50分

スクリプトに一部不具合がありました。申し訳ありません。

9時50分頃までにダウンロードされた方は、再度ダウンロードいただき、「mt-dynamic.cgi」のみ差し替えてくださいますようお願いいたします。

昨日に続いて、Perl版ダイナミック・パブリッシングを紹介します。

今日は、インストールの基本的な手順を解説します。
今日のインストール手順を行うと、キャッシュ機能はオフの状態で、Perl版ダイナミック・パブリッシングを使うことができます。

なお、キャッシュをオンにする場合は、今日の作業を行った後で、キャッシュをオンにするための処理を追加する形になりますので、今日の作業も行っておいてください。


2007年3月7日

Movable Type 3.3以降をご利用の方は、MT3.3専用版をお使いください。

詳細はこちらのページを参照してください。

Movable Typeの弱点として、「再構築」があげられます。
この問題を解決するカスタマイズとして、当Blogでは「Perl版ダイナミック・パブリッシング」を公開してきましたが、それを改良しました。

Movable Type 3.2になって、Movable Type本体のダイナミック・パブリッシング機能がPostgreSQLとSQLiteにも対応しました。
それに対抗(?)して、Perl版ダイナミック・パブリッシングも、PostgreSQLとSQLiteに対応させました(ただし、SQLiteでは機能制限があります)。

このカスタマイズを3日に分けて解説します。
今日は、Perl版ダイナミック・パブリッシングの概要を紹介します。







Movable Typeでは、1つのBlogに対して多数のテンプレートを定義することができます。
テンプレートごとにタグの組み合わせ方を変えれば、Blogのデータをさまざまな形で出力することができます。
例えば、カテゴリーアーカイブテンプレートを2種類作り、片方ではエントリーのタイトルのみを一覧表示し、もう片方は本文まで表示する、といったことができます。

ただ、多数のテンプレートを組み合わせることについては、あまり解説を見かけません。
特に、アーカイブページの組み合わせは分かりにくいところです。
そこで、複数のアーカイブテンプレートを作って、複数種類のアーカイブページを出力する方法を解説します。

なお、Movable Type 3.1xと3.2では手順が異なりますが、ここでは3.2での手順を解説します。
また、話がやや長くなりますので、数回に分けて解説します。


2007年4月28日 2007年4月24日のリニューアルに対応した新版のMero Changerを公開しました。

旧版では、メロウィンドウ内の広告をクリックしたときに、リンク先に飛ばない不具合が確認されています。

旧版をお使いの方は、新版に変更してくださいますようお願いします。

2006年6月27日 3世代目のメロを含めて、6種類の切り替えに対応しました。

詳しくはこちらをご参照ください。

2005年12月8日 MeroChanger導入支援ページに不具合がありました。

詳しくはこちらをご参照ください。

2005年12月5日 MeroChanger導入支援ページに不具合がありました。

詳しくはこちらをご参照ください。

昨日の記事でも書いたように、メロの世代交代によって種類が増えました。
そこで、メロ切り替えスクリプトの「Mero Changer」を5種切り替えに対応させました。
また、新たな機能も追加しています。


Blog Status表示プラグイン(Serene Bach用)

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

昨日、「Serene Bachを入れてみた」というエントリーを書きました。
意外に反響があったようで、当Blogのエントリーの中で、昨日のアクセス数のトップでした。

それに気を良くして(?)、大したものではないですが、Serene Bach用プラグイン第1号を公開します。
題して「Blog Status表示プラグイン」です。

先頭 /173ページ 最後