SH506iC特集
ケータイが私の本棚に〜電子書籍を読める「SH506iC」

ゲームやWeb、メールが今までの“3大ケータイ暇つぶしアイテム”だった。今度のSH506iCは、なんと電子書籍を読めるらしい。本好きの私にとっては、うれしい強化ポイントになりそう。

 電車の待ち時間や、長い銀行の行列、待ち合わせで友達が来るのを待つ間──。生活の中には、案外“ちょっとした”待ち時間がある。

 こんなときは、雑誌を読んだりケータイを使ったりすることが多い。ケータイは、もらっていたメールに返事を書いたり、スケジュールに予定を入れたり──という使い方が多いけど、気分を変えてパズルゲームを楽しんだりすることもあるかな。

 本好きの私としては本も持ち歩きたいけれど、小さなバッグが本でふくれあがってしまうのは、ちょっとつらい……。薄い文庫なら入らないこともないけど、読み終わったあと、邪魔になるのが気になるところ。

ケータイが本になる!?

 「今度新しく出るケータイで本が読めるよ」と教えてくれたのは、本好き仲間のユカ。彼女はPDAの電子書籍ビューアで読書に励んでいる“ちょっと進んだ”ヤツ。本屋で売り切れだった綿谷りさの「蹴りたい背中」も、「電子書籍なら売り切れることないのに」と自慢されたっけ。「夜中、急に星新一の本が読みたくなったんだけど、本屋に行かなくても手に入るんだよね。すごく便利!」とも言ってた。

 このケータイでは、既にPDAやPC向けに発売されている電子書籍を読めるらしい。ユカが「電子書籍を売ってる本屋さんのサイト、けっこうあるよ」って言ってたから、どんな本があるのか探すのが楽しみ。

 欲しい本が見つかったらPCにダウンロード。ダウンロード先をminiSDカード内の「BOOK」フォルダに指定すれば、PCからカードを抜いてケータイに差し込むだけで、すぐ本が読める。

 高価なPDAを買うのは気が引けたけど、携帯電話なら話は別。余計な荷物も増えないし、メモリーカードの容量分は本が入るから、20冊分の本だって携帯の中に軽々入ってしまう。最近では、紙の本と同時に発売される新刊本も多いらしいから、それもうれしいポイント。


ケータイで読書する際の画面。文字の大きさは「大きい文字」「標準」「小さい文字」の3種類から選べる

ページ送りは左側面の方向キーで行う。縦書き表示では左右、横書き表示では上下で操作

側面にクリアボタンや決定ボタンがあるので、ビューアポジションのまま、別の本に切り替えたり、文字の大きさを変えたりできる。設定メニューには、液晶の下にある2つのガイダンスボタンから操作できる

SH506iCで使える電子書籍のフォーマット
 SH506iCに対応した電子書籍のフォーマットは、シャープが開発するXMDF形式と、汎用的なTEXT形式の2つ。XMDF形式は、挿絵や動画入りの書籍を作成できるため、大手出版社の書籍が数多くリリースされている。

本より小さい、でも読みやすい

 携帯で本を読む──というので気になったのは、3つ。1つは、携帯を開いた状態では読みにくそう──ということ。でもSH506iCは、なんと液晶を表にして折りたたんだ、コンパクトなビューアポジションで本を読めるらしい。

 左側に方向キーが付いているから、ページ送りもラクラク。液晶の下には、別の本を選んだり、大きさを変えたりできるガイダンスボタンが付いている。「この本、ちょっと気分じゃないから別の本を読もう」と思ったら、左のガイダンスボタンを押せば、すぐ別の本に切り替えられるのもいいね。

 停留所で本を読んでいても、バスが来たら電子ブックを終わらせるだけ。自動的にしおりが挟まれて、次に電子ブックを読むときにはちゃんと続きから読み始められる。これってもしかして紙の本より便利!?

 2つめは、液晶画面では本を読みにくいのでは──という心配。紙の本と違って、なんとなく目が疲れそうな気がする。でも実際に使ってみると、文字がくっきりしているから案外読みやすい。文字の大きさも3通りに変えられるから、“疲れているときは大きい文字”にするのも、アリだし。液晶が明るいから、夜、寝ながらも読める──というのは、大発見かも。

 3つめはけっこう重要。本に夢中になるあまり、メールを受けそびれたらどうしよう……。でもこれは気にすることはないみたい。読書中でもメールはしっかり通知されるようになっていて、ビューアポジションのままメールを読める。しかも終わったら読みかけの本の画面にもどるのがスゴイ!

 最近はすっかり“ケータイ読書”にハマる毎日。電子書籍の本屋さんには“セカチュウ”の片山恭一の本もあったし、ドラマで見た“池袋ウエストゲートパーク”の原作もあった。紙の本ではなんとなく買わなかった書籍を、電子書籍の気軽さで買って読んでしまうなんてことも増えた気がする。読む本のジャンルも広がって、最近ではメールに次ぐ暇つぶしアイテムに昇格。さらに携帯が手放せなくなった今日このごろなのです。

電子書籍はどこで売ってる?
 XMDF形式の電子書籍は主に2つの入手方法がある。1つはPCの電子書籍サイトからダウンロードする方法。「Space Townブックス」「PDABOOK.JP」「楽天ダウンロード」「m-stage book」「ビットウェイ・ブックス」などのサイトが取り扱っている。PCを持っているなら、この方法が便利だ。
 ブック/辞書によっては、音声や画像が埋め込まれているデータがありますが、SH506iCでは音声を利用できません。また画像によってもご利用になれない場合があります。

 2つ目は、読みたい電子書籍をSSTショッピングタウンの「kutikomi」で購入、miniSDメモリーカードに書き込まれた状態で送ってもらう方法。PCは持っているものの、miniSDメモリーカードに書き込む手段がない場合には、この方法を使えばいい。

この特集のインデックスへ戻る

ピックアップ

news124.jpg キャリアショップで「おサイフケータイ」お引っ越し
携帯電話の機種変更時に発生するデータの移行、特に「おサイフケータイの引っ越し」は少し面倒。ただ、街のキャリアショップにあるデータ移行端末を使うとすこぶる簡単に“お引っ越し”できる。今回はドコモショップで「iCお引っこしサービス」を利用してみた。

news063.jpg 人口カバー率100%:ウィルコム、FOMA網を使った「WILLCOM CORE 3G」を開始――法人向けデータ通信サービス
ウィルコムは、ドコモのFOMA網を使ったMVNOサービス「WILLCOM CORE 3G」を発表した。専用のUSB端末を利用する法人向けのデータ通信サービスで、月額料金は1470円から。個人向けの提供も検討しているという。

news031.jpg 神尾寿のMobile+Views:UQ WiMAX、その可能性と課題
モバイル業界の“次の10年”の一翼を担い、さまざまなビジネスの広がりが期待されるワイヤレスブロードバンドサービス。その先兵と目されるモバイルWiMAXのサービスが、いよいよ2月末からスタートする。UQ WiMAXの可能性と課題を考えてみる。

news077.jpg 2枚のSIMカードを使い分け:ソフトバンク、イー・モバイル網を利用したMVNO開始――PC向け2段階定額プラン「データ定額ボーナスパック」
ソフトバンクモバイルは、イー・モバイル回線を使ったMVNOサービスを3月6日から開始する。MVNOによる定額制プランと自社網を使った従量制プランを組み合わせた「データ定額ボーナスパック」は、月額1000円〜4980円から。

news100.jpg ケータイの「分離プラン」を改めて考える:第5回 なぜ、“激安”ケータイがあるのか
「バリュー一括0円」「シンプル一括0円」「スパボ一括9800円」──通信キャリアによって、月々980円、あるいは「タダ同然」で維持できる“激安”な機種もケータイショップで販売されている。なぜ激安にできるのか、何が“いびつ”なのかを考察する。

news091.gif イー・モバイル、月780円の「ケータイ定額プラン」導入──2月7日から
イー・モバイルは、月額780円でイー・モバイル同士24時間通話無料とする新プランを発表。2月7日に開始する。

news081.jpg ウィルコム、上限2800円のパケット定額含む新料金プラン発表
ウィルコムが、上限2800円のパケット定額を含む新料金プランの「新ウィルコム定額プラン」「新トリプルプラン」を発表。2月5日から提供開始する。

news082.jpg 月額2480円――イー・モバイル、新料金プラン「スーパーライトデータプラン(にねん2480)」を提供
イー・モバイルは、12月1日から「スーパーライトデータプラン(にねん2480)」の提供を開始する。月額基本料金は2480円で、5万9520円分の長期契約割引が適用される。

news066.jpg au、11年目以降のユーザーなら「家族割+年割」で家族間通話を24時間無料に
KDDIは10月15日、「家族割+誰でも割」や「家族割+スマイルハート割引」「法人割+誰でも割」契約者向けに提供しているグループ間通話24時間無料の特典を、11年目以降のユーザーなら「年割」でも適用する条件変更を行う。サービス開始は12月1日から。

news075.jpg イー・モバイルの「Touch Diamond」、初期費用100円から──アシスト1600+キャンペーン適用で
イー・モバイルは、新たな販売方式「ケータイプラン(新にねん)+アシスト1600」を開始。10月10日に発売する新機種「Touch Diamond」(S21HT)などの高機能端末に適用でき、初期費用を軽減できる。同時にTouch Diamondの初期費用を100円にするキャンペーンも実施する。

news113.jpg 「パケ・ホーダイ ダブル」で何が変わるのか
ドコモが10月から開始する2段階制のパケット定額料金「パケ・ホーダイ ダブル」「Biz・ホーダイ ダブル」。ユーザーにはどんなメリット・デメリットがあるのか、改めて考察した。

news071.jpg iPhone 3Gは月額2324円から利用可能に:ソフトバンク「パケット定額フル」を1029円からに値下げ
ソフトバンクモバイルは8月26日、スマートフォン向けのパケット定額サービス「パケット定額フル」の定額料を「1029円〜5985円」に改定した。ドコモが25日に発表した「パケ・ホーダイ ダブル」への対抗措置。

news082.jpg HSDPAからLTEに、段階的に高速化――HSPA Evolutionのロードマップ
ドコモが2010年の商用化を目指し、KDDIが事実上の採用を認めるなど、次世代高速通信規格としてLTEに注目が集まる一方、一部の通信キャリアはLTEまでの高速化を段階的に進めるHSPA Evolutionの導入を検討している。両規格の現状と今後のロードマップを、日本エリクソンCTOの藤岡雅宣氏が説明した。

news067.gif ドコモのPCデータ定額割引、「定額データ割」に名称決定──9月1日開始
ドコモのPCデータ定額プラン向け割引サービス「定額データ割」が9月1日に始まる。2年の継続利用を条件に月額料金を最大3780円割り引くもの。「定額データプランHIGH-SPEEDバリュー」の場合、上限5980円/月で利用できる。

news075.gif 2年の継続利用で、6万9600円分を割引――イー・モバイルの「スーパーライトデータプラン にねんMAX」
イー・モバイルが、ライトユーザー向け料金プランの「スーパーライトデータプラン」に、初期費用を軽減できる「スーパーライトデータプラン にねんMAX」を追加。2年の継続利用で6万9600円分の長期契約割引が適用される。

news054.gif au携帯とKDDI固定、国内通話24時間無料に──「auまとめトーク」8月開始
KDDIはFMCサービス「auまとめトーク」を8月1日に開始。au携帯とKDDI固定、KDDI固定間の国内通話を24時間無料にする。

news106.gif 2年契約でPCデータ定額を割引、上限最安が5985円に――ドコモ
ドコモがPC接続のデータ定額サービスに「2年割引」を新設した。2年間の継続利用を条件に、月額利用料の上限を3780円割り引く。9月からの導入にさきがけ、3月1日から同じ割引条件で利用できる期間限定値引きを実施。また、指定端末については「バリューコース」と「ベーシックコース」を適用する。

news070.gif “全国で使える”月額3880円のデータ定額「新つなぎ放題」――ウィルコム
ウィルコムは、月額3880円で最大800kbpsの8xパケット通信を利用できる「新つなぎ放題」を発表した。ウィルコムの全データ通信カード端末を対象としており、3月21日からサービスを開始する。

news073.jpg 新規加入から3年間基本料無料──学生向けの「ホワイト学割」、ソフトバンクが発表
ソフトバンクモバイルは1月21日、新規加入から3年間、ホワイトプランの基本料金が0円、パケットし放題が0円〜4410円になる「ホワイト学割」を発表した。また、学生向けのコンテンツを集約したポータルサイト「コンテンツ学割クラブ」を開設する。

news059.gif ドコモ、選べる購入制度を発表――月々安い「バリューコース」、買うとき安い「ベーシックコース」
NTTドコモは、携帯電話の新たな販売方法として「バリューコース」と「ベーシックコース」を発表した。11月より順次発売する905iシリーズから、どちらかのコースを選んで端末を購入する。

news048.gif 月々安いか、購入時安いか──KDDI、新料金・携帯購入制度「au買い方セレクト」開始
KDDIはau携帯向けの新たな料金・携帯購入方法を11月12日に導入。ユーザーは、同社が購入金額の一部を負担する代わりに月額利用料金がやや高い“フルサポートコース”、月々の利用料金を抑える代わりに購入時の金額補填がない“シンプルコース”の2種類から選択できるようになる。

news052.gif ドコモがPCのデータ定額──月額1万500円でHSDPAを使い放題
NTTドコモが、PC向けのパケット定額プランを発表。下り最大3.6Mbpsのデータ通信に対応する「定額データプランHIGH-SPEED」と、送受信最大64kbpsのデータ通信が可能な「定額データプラン64K」を提供する。

news059.jpg NTTドコモ、新割引を改定――1人でもいきなり半額の「ひとりでも割50」
NTTドコモは、9月1日から提供予定だった「ファミ割MAX」と「ひとりでも割」の割引率を一律50%に拡大し、名称を「ファミ割MAX50」「ひとりでも割50」へ変更すると発表した。

news049.jpg KDDI、1人でもいきなり半額「誰でも割」開始──9月1日から
KDDIは、2年の継続契約を条件に、単数回線でも利用年数に関わらず「年割」+「家族割」の基本使用料最大割引率を適用する「誰でも割」を9月1日から開始する。

news050.jpg 付帯条件は一切ありません──ソフトバンク、月額基本料980円の「ホワイトプラン」を発表
ソフトバンクが新料金プラン「ホワイトプラン」を発表。ホワイトプランは月額基本料980円の料金メニューで、新スーパーボーナス加入必須などの付帯条件はないという。