2009年10月31日土曜日

English

今日、英英辞典(Advanced Learner's English Dictionary (Collins Cobuild) with CD-ROM)で引いた単語数、15語。

claws
flesh
flammable
conspicuous
transactions
coincide
fiery
mad
disgust
rectangular
chopping
draughts
noticeboard
draughty
agenda

今日は目標の30語には届きませんでしたが、最低限の10語は超えたのでよしとします。学習指針を変更したことにより、その日の集中力、やる気、体調等に合わせて英語学習に取り組むことができるので、思い切って学習指針を変更してよかったなあと感じる一日でした。学習指針を変更していなければ、おそらく無理してでも30語を目指し、その無理が続くと英語学習をやめてしまいそうな気がします。無理せず適度な学習指針に設定しなおしたことで、明日からも楽しく、わくわく英語学習を継続していくことができそうです。

本題のステップ4のDVD(Hanging Up)鑑賞の方も今日は無理せず、リラックスしながら鑑賞するにとどまりました。書き取った文章をみながらの声のトーン、ジェスチャー、感情などを真似して発声しつつ、並行して書き取った文章の細かいチェックも進めていく取り組みは今日は休憩でした。

今日は軽めの英語学習でしたが、何事も継続は力なり、好きこそ物の上手なれという2つのことわざを心において、英語学習も楽しく継続していけたらいいと感じた今日この頃です。

以前の記事でMac OS X Snow LeopardにVMware Fusion 3をインストールし、Microsoft Windows XP Home EditionからMicrosoft Windows 7 Home Premiumにアップグレードしうまくいかなかったことを書きましたが、コメント欄でまもさんに具体的な解決方法を教えて頂いたので感謝感謝です。それで早速試そうと思ったのですが、私のHDDがiTunesの音楽ファイル、Podcast、その他の動画ファイル等で160GBの空き容量がほとんどなくぎりぎりで、余裕がなかったのでとりあえずHDDを整理できたらか、MacBook Proを買い換えたときに試させてもらいたいと思います。それまでが楽しみで待ち遠しいです。

Windows 7はしばらくお預けになったので、ほか何か新しいアプリケーションをインストールしようかと思っていろいろと探していてiWork '09と1Passwordの購入を検討することにしました。1Pssword 2というアプリケーションを以前から欲しくて購入を検討していたのですが、Snow Leopardには1Password 3から正式対応ということでそれまで待つつもりだったのですが結局待ちきれず、試用版(タブの試用版/アップデータ/マニュアルからメールアドレスを入力すればダウンロードできます)をダウンロードすることにしました。iWork '09は既にインストール済みなのですが、試用期間が終了していて、1Passwordはとりあえず試用版を無料で使用できることを発見したのでこちらを選ぶことにしました。今まで試用版があることに気づかずインストールしていませんでした)そして手順どおりに従いダウンロード、インストールし説明書のようなものに軽く目を通して、早速アプリケーションを起動してみました。

すると、はじめに1Password 2はSnow Leopardには未対応で、1Password 3 Betaへのアップグレードの案内が表示され、ダウンロードページに案内してくれました。(ちなみにサイトはact2ではなく製作元のサイトで表記はすべて英語ですが、英語学習の成果もあってかなんなく読むことができました。こういうときに英語学習をしていてよかったなあと実感してうれしい限りです。)

あとは手順通りに設定していけば難なく使用できるようになりました。ただ試用版には登録できるパスワードの数に制限があるようです。なのでとりあえずはMacのキーチェーンでの自動入力をサポートされていないサイトとiPhone 3GのSafariでログインしたいサイトのパスワードの管理を1Passwordで試してみたいと思います。(Macの1Passwordが快適なら、iPhone版の1Passwordも購入したいと思ったりしています。Macのデータと同期できるみたいなのでiPhoneの小さいキーボードでの入力の手間が省けてかなり便利そうです)あと、まだベータ版ということもあり、パスワードという繊細で大切なデータを扱うのでもしもの時の不安があるので、現在はMacのVMware Fusion上のWindows XPのIDmanagerでパスワード管理を行っているのですが、そちらのほうも念のためデータを保存したままにしておくことにしました。

また、後日使用感をレポートしたいと思います。新しいアプリケーションを使うときはいつもわくわくして楽しいと思う今日この頃です。

blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ Yahoo!ブックマークに登録

2009年10月30日金曜日

English

今日、英英辞典(Advanced Learner's English Dictionary (Collins Cobuild) with CD-ROM)で引いた単語数、25語。

parrot
evening
basking
revel
blaze
headlines
abstract
literal
transformation
spanned
encompassed
administrative
initiative
procedures
citizenship
estimated
eligible
draining
firms
dead end
bowling
abrupt
luck
plays
illustrious

今日は目標の30語には届きませんでしたが、最低限の10語はなんなく習得できたので、満足です。今日からで辞書の引き方を少し変えました。ステップ4に入り習得した英単語の語彙数が少ないと感じたのでわからない単語をより精密に選び出し、あいまいな単語も辞書で引いていくようにしています。なので全体の単語数は爆発的に増えていっています。かなり引いた憶えがある単語が増えてきていて、2度目、3度目となるとその単語の理解度がより深くなってきている気がします。

本題のステップ4のDVD(Hanging Up)の鑑賞の方は昨日と同様にリラックスして鑑賞しました。昨日決めた映画を観ながら声のトーン、ジェスチャー、感情などを真似して発声しつつ、並行して書き取った文章の細かいチェックも進めていく取り組みは肩肘張らず、リラックスして鑑賞しながら行っています。なので、1本のDVDを完全にマスターするまでには年内に終了させるという計画より時間がかかるかもしれませんが、この方法の方が継続していけそうなので、方針転換しました。

英語学習の方法がすべて時間を気にせず気楽に取り組む学習指針に移行したので、ある種の達成感もあり大満足な今日この頃です。

もともとMicrosoft Windows 7 Home Premiumを購入し、Mac OS X Snow Leopard上でAeroで遊んでみることを目的にVMware Fusion 2からVMware Fusion 3にアップグレードしたのですが、昨日の記事に書いたように今のところWindows XPからWindows 7にアップグレードできないでいます。それで結局Windows XP Home Editionに戻すことにしたのですが、OSの再インストール、Service Pack 3にアップグレード、ソフトウェアの再インストール、保存しておいたデータの移行等かなり大変だったので、昨日直面した問題の解決方法がはっきりするまでしばらくはWindows 7へのアップグレードは先延ばしにすることにしました。なので、とりあえずダウンロード購入したMicrosoft Windows 7 Home PremiumのisoディスクイメージをMac上のDocuments(書類フォルダ)に移し、あとはTime Machineに乗っけてTime Capsuleに自動バックアップさせておくことになりました。

しかしながら、私のハードウェア環境(MacBook Pro (Mid 2009 2.26GHz メモリ2GB HDD 160GB)ではスペック的にぎりぎりだったので、次にMacを買い換える時に4GBのメモリ選択し、MacとWindowsに2GBずつメモリを割り当てるまで、あるいは8GBのメモリを選択し、4GBずつメモリを割り当てるまで、さらに欲をいえばハードディスクをHDDからSSDへアップグレードするまでの楽しみとしてWindows 7をとっておこうと思っています。それまでに問題の解決方法を発見できていることを前提に。もう次期OS(Windows 8等)が出る前までにはハードウェアもアップグレードしたいなあと思ったりもしています。

そして、もともとWindows 7のAeroで遊んでみるためにVMware Fusion 3を購入したので、Aeroで遊べなくなり、急いでVMware Fusion 3にアップグレードすることもなかったかなあと残念に思ったりしていたのですが、VMware Fusion 3を使用しているうちに、アップグレードしてよかったなあと今では大満足しています。主な満足していることとしては、

  1. ユニティモードでWindowsのソフトウェアを起動しているときにDockにアイコンが2つ表示されることがあったのが修正されたのか、たまたまなのかはわかりませんが今のところなくなりました。
  2. Snow Leopardに最適化されているためか、体感的にスピードがきびきびと速くなったきがします。特に、仮想マシンのサスペンドが速くなった気がするので2の時は仮想マシンのサスペンドに時間がかかるので起動しっぱなしだったのですが3では仮想マシンのWindowsを使用しないときはこまめにサスペンドし、バッテリーの長持ちに一役買っていると思います。
  3. ユニティモードの時にMacのメニューバーの右側にWindowsのタスクトレイ(システムトレイ?)のアイコン表示がされるようになった。

特に3番目が気に入っています。これまでは、セキュリティ通知など、タスクトレイからの通知を見逃すことが多かったり、あるいは左側に縦に(MacのDockとかぶらないために)ユニティタスクバーを表示させたりしていたのですが、3によってその必要性がなくなり、MacのDockとメニューバーだけで管理でき、ユニティタスクバーの分だけ画面の作業領域がわずかに広くなり、そして何よりデザイン的にもよくなりました。

そしてメニューバーのVMware Fusionのアイコンも気に入っています。Windowsのスタートメニューのようなもので機能的にはWindowsのスタートメニューより劣っているかもしれませんが私の使い方ではこれくらいで十分満足です。もうひとつ小さな変化ではDockのVMware Fusionのアイコンをクリックしたときにいちいち仮想マシンのライブラリのウィンドウが表示されなくなったことです。多くの複数のOSを仮想化上で使用している方には不便になったのかもしれませんが、私はほぼWindowsを使用し、そしてたまにUbuntuで遊んでみるくらいなので、仮想マシンのライブラリのウィンドウがその都度表示されないほうがよかったりします。

ひとつ残念なことは少しでもパフォーマンスをあげるためにWindowsのテーマをWindows XPからWindows クラシックに変更して使用しているのですが、再起動するとWindows XPのテーマにに戻ってしまうという現象が起こることです。これはVMware Fusion 3の不具合なのか、私の環境にどこか問題があるのか現在のところわかりませんがVMware Fusion 2の時には起こらなかった問題なのではやく解決したいところです。

それでも全体としてはVMware Fusion 3にアップグレードして大満足な今日この頃です。

blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ Yahoo!ブックマークに登録

English

今日、英英辞典(Advanced Learner's English Dictionary (Collins Cobuild) with CD-ROM)で引いた単語数、15語。

  1. crumpled
  2. expertise
  3. -skinned
  4. banana skin
  5. headmaster
  6. crawl
  7. detect
  8. optimum
  9. socialist
  10. republic
  11. legislation
  12. victims
  13. legislation
  14. hailing
  15. prone
今日は英語学習とは別にVMware Fusion 3、Windows 7のインストール等があり、いつもより辞書を引くのに割り当てる時間が少なかったです。それでも最低限の目標の10語は結果的に超えていたので、満足しています。
本題のDVD(Hanging Up)鑑賞の方は今日はリラックスして鑑賞するにとどまりました。昨日決めた映画を観ながら声のトーン、ジェスチャー、感情などを真似して発声しつつ、並行して書き取った文章の細かいチェックも進めていく取り組みは明日から開始したいと思います。こちらのステップ4の最低限の目標は毎日(英語休日を除く)DVD1本を最初から最後まで通して観るというものにしたいと思います。そのほうが長い期間継続していけそうなので。
明日からも英単語の語彙の習得は気楽に、DVDの鑑賞は楽しく英語学習を続けていこうと思う今日この頃です。

2009年10月29日木曜日

一番下に追記あり

最初に私の現在の環境を整理しておきたいと思います。
  • ハードウェア MacBook Pro (Mid 2009) CPU 2.26GH メモリー 2GB HDD 160GB
  • OS Mac OS X Snow Leopard
  • 仮想化環境 VMware Fusion 3
  • Microsoft Windows XP Home Premium Service Pack 3
  • 手元にパッケージ版Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2
  • そしてMacの書類フォルダにマイクロソフト ストアでダウンロード購入したMicrosoft Windows 7 Home Premiumアップグレード版のisoイメージ
という環境です。
待ちに待った、VMware Fusion 3の発売日がきてようやく入手する事ができました。ようやくというのは、昨日の昼頃(3時頃)からact2ストアでダウンロード販売が開始したのを発見したのですが、回線が混雑しているためかすぐにはアップグレード版を購入する事ができず、結局入手できたのは夜になってしまいました。
入手前にインストールについていろいろな場合にそなえて頭の中でシュミレーションしていました。
  • 1番大変な場合として、VMware Fusion 2をアンインストールし、VMware Fusion 3をインストールし、さらに仮想化上に手持ちのMicrosoft Windows XP Home Editionをインストールし、使用しているソフトウェアをインストールする。
  • 次に時間がかかりそうな場合として、VMware Fusion2からVMware Fusion 3へは環境設定などが維持されたままインストールできるが、Windows XPおよび、ソフトウェアはインストールし直さなければならない。
  • 1番よい場合として、VMware Fusion 2の環境設定等が維持され、しかも仮想化上の環境のWindows XPやそのソフトウェアも維持されたままVMware Fusion 3にアップグレードできる。
という3パターンを頭の中でシュミレーションしていました。
そして、実際ダウンロードして、インストールしようとまずスタートガイドに軽く目を通したら1番よい場合になりそうな事を発見しました。そして実際インストールするとウィザードに従って手順を進めていくだけで上記の3番目のシュミレーション通りになりました。VMware社に感謝、感謝で嬉しい限りです。(インストールは問題なく行えたのですが、私のインターネット回線環境はWILLCOM CORE 3Gなので約400MBのVMware Fusion 3のダウンロードの方が時間がかかったりしました。でも、こちらの方はダウンロード開始したら放置しておけばいいだけで、おおよそのダウンロード終了時間もわかるのでそれほど気にはなりませんでした。ちなみに、ダウンロード開始したのは夜中の1時頃だったので、HSDPAとしては回線もすいていて速かった方だと思います。(これは計測していないのでわたしの想像ですが))
あとは既に購入して手元にあるMicrosoft Windows 7 Home Premiumをインストールするだけだと思っていたら、こちらはすんなりインストールできると思い特に前もってシュミレーションしていなかったのもあり、予想以上に手こずってしまいました。結局明け方までかかりようやくインストールし終えたので、まだWindows 7の新機能やAeroなど楽しみにしている機能は試せてはいません。
Windows 7のインストールまでやVMware Fusion 3、Windows 7の使用感等はまた別の記事で書きたいと思います。第一印象のデザインはVMware Fusion 3はメニューバーにアイコンが追加され、Windows 7はWindows XPの時よりかっこ良くなったなあという印象です。
早くVMware 3やWindows 7でいろいろ遊びたいと楽しみでわくわくしている今日この頃です。

2009年10月28日水曜日

English

今日、英英辞典(Advanced Learner's English Dictionary (Collins Cobuild) with CD-ROM)で引いた単語数、24語。

enable
flits
glory
figurative
immediacy
bureaucracy
intolerance
reclaim
blind alley
bowling alley
harsh
distinguished
conservatory
crab
explosives
board
rump steak
T-bone steak
stews
kidney
stewing steak
predecessors
stammering
defect

今日からは空き時間や気分転換したいときだけ英英辞典で分からない単語を引いていく取り組みをしたのですが、24語と自分の中で決めている最低限の目標の10語を楽々超えることができました。なので、昨日決めた学習方針で進めていくことに決めました。これなら長期間継続することができそうです。

本題のDVD(Hanging Up)鑑賞の方は書き取った文章のチェックも大体終了したので、明日からは映画を観ながら声のトーン、ジェスチャー、感情などを真似して発声しつつ、並行して書き取った文章の細かいチェックも進めていきたいと思います。

昨日検討した学習指針によりステップ4のDVD鑑賞の方は書き取った文章中の分からない単語を英英辞典で引くという作業は分離して進めていくことにしたので、次のDVD鑑賞の教材としてどの洋画を選択し購入しようかAmazonをうろうろしながらわくわく、そして楽しく検討している今日この頃です。

昨日の記事でMac OS X Snow LeopardのVMware Fusion 2をVMware Fusiona 3へアップグレードし、仮想化上のMicrosoft Windows XP Home EditionをMicrosoft Windows 7 Home PremiumにアップグレードするためWindows XP上のデータをMacの書類フォルダに移動したことを書きましたが、DRMがかかっているWMVの動画ファイルのコピーが予想以上に時間がかかってしまいました。動画ファイルなのでサイズが大きい上に、ファイルシステムのフォーマットをWindowsのNTFSからMacのHFS+にVMwareが変換するのに時間がかかるのかもしれません。(動画以外のファイルのコピーはすぐ終了しました)なのでDVD等にバックアップを保存してもよかったかなあとも思ったりしています。(最初に検討したのですが、HDDの方がコピーが早く済むと思ったのでDVDの方は選択しませんでした)

ここで思ったのですが、Silverlight(最新版)はDRMに対応しているようなので、MicrosoftがオンラインだけではなくローカルのDRMがかかったWMVの動画の再生もSilverlightで再生できるようにしてくれれば有難いのにと期待したりしました。そうすればDRMがかかったWMV形式の動画もMac上でネイティブで再生できるし、動画ファイルをMacのムービーフォルダに保存しておけばTime MachineでTime Capsuleに自動でバックアップしてくれるので便利だったりもします。技術的に難しいのか、Microsoftの戦略としてそうしないのかはわかりませんが、上記のことができればWindows Media Playerもいらなくなり、Silverlihgtの開発に注力できるのでMicrosoftにとってもいいことだと思うのですが...Windows Media Playerをなくさなくても動画の管理機能ををなくし、音楽管理専門のソフトに特化してAppleのiTunesに対抗するというのもいいのではないかなあと思ったりもします。(日本でもZuneは発売される日が来ないのかな)

私は専門家ではなく技術的なことや会社の戦略的なことは詳しくは分かりませんが、MacファンでそれでもVMware Fusion上でWindowsも同じように愛用している私としては上記のことが実現しないかと願う今日この頃です。

2009年10月27日火曜日

English

今日、英英辞典(Advanced Learner's English Dictionary (Collins Cobuild) with CD-ROM)で引いた単語数、32語。

p.31 bold
rebel
confident
shades
pretty
startling
thicker
blacker
overlooked
sceptical
self-assured
reply
racist
exotic
cobblestone
abstract
convey
subtle
dusk
alleys
lampshade
shaded
shading
hurdler
shells
lodgings
steaks
inherited
acrid
mud
mumbled
skin

今日は32語の習得と目標の30語を超えることができました。だいたいペースは固まった感じです。

本題のステップ4のDVD(Hanging Up)鑑賞の方は全体的には大体書き取れた感じで、あと数日間、何回か自分で書き取った文章を見ながら細かいとこをチェックして終了にしたいと思っています。チェック作業が終了したら次はステップ2の後半の声に出して読むというのをDVDを観ながら声のトーン、ジェスチャー、感情などを真似しながら進めていきたいと思います。

ステップ4内のステップ2に進み、年度内にステップ4のDVDを1本終了するという計画は順調に進んでいると手ごたえはあったのですが、書き取りを進めていくうちに課題が見えてきました。それは、耳で聴き取ることができても意味が分からない単語が多数出てきたことです。CDで音声をステップ1からステップ3まで終えた段階でかなりの単語を辞書で引いたのですが、まだまだ習得した語彙数が足りなかったのかもしれません。

今の自分の英語の実力としては聴き取り、書き取り、そして発声は問題なく身についてきた実感がありますが(発声もMacで自分の声を録音して取り組んできたCDと聞き比べても私自身の感覚ではまあまあだと感じました)、ステップ4のDVD鑑賞に進んでから習得した語彙が上記の3つの能力に比べて足りないと痛感しています。こればかりは継続して分からない単語は常に英英辞典で引くということを繰り返さなければなりません。

ただ、私は飽きっぽい性格もあるので継続していけるか自信を少し失いかけてきたので学習方法を少し変更することにしました。ステップ4のDVD鑑賞、そして書き取り、音読に変更はありませんが、まず意味の分からない単語を気にせず、ステップ4のDVDを1本だけではなく音読まで終了したら次のDVDに進みたいと思います。この段階では意味の分からない単語はメモしておくことにします。

そして、分からない単語を英英辞典で繰り返して引いていく作業は流れから分離させたいと思います。具体的には今まではDVD鑑賞1時間半(Hanging Upの長さ)、30分を分からない単語を英英辞典で次から次へと繰り返し引いていく、という学習計画でしたが、後半の分離した英英辞典で単語を引いていく部分は空き時間や気分転換などの時間に行い、30分という時間の割り当てを撤廃することにしました。なので、1日10分の日もあれば、1時間の日もあったりペースはばらばらになると思います。しかし、この方が気軽に取り組め、継続して行けると判断しました。この方法でも最低でも1日10語ほどは習得していけるだろうと予想しています。

なので、これからは1日に英語学習にきっちり割り当てる時間は1時間半とこれまでの2時間より短くすることになります。(理想としては1時間の洋画を発見し1時間の割り当てとこれまでの半分の時間にできたら理想てきですが)

学習方法を修正したので、また明日からもわくわく楽しみながら英語学習を続けていこうと思う今日この頃です。

待ちに待ったVMware Fusion 3の発売がいよいよ明日に迫りました。すでにMicrosoft Windows 7 Home Premiumは手元にあるので、VMware Fusion 3が発売しだい、購入、Windows 7のインストールを行いたいと思います。

実はWindows 7 RCをMacのVMware Fusion 2上にインストールして使用していても私の環境では特に問題なかったので、VMware Fusion 2上に正式版Windows 7をインストールすることも考えたのですが、誘惑に負けず、何とか前日の今日までVMware Fusion 3の発売を待つことができてよかったです。やはり、問題がなかったとはいえ正式対応の3の方が安心だったりするし、なんといってもAeroが使えるので。

ただ、Windows XP Home EditionからWindows 7 Home Premiumへのアップグレードはカスタムインストール(新規インストール)のみみたいなのでソフトウェア等はインストールしなおさなければならないのですが、Windows 7をすぐにでも使用してみたいので、データだけでもVMware Fusion 3の発売前にバックアップしておくことにしました。バックアップといってもWindows XPのデータはできるだけマイ フォルダに保存するようにしていたので、そのデータをMac上の書類フォルダに保存してWindows 7をインストールしたあとまたVMware Fusion 3上のWindows 7のマイ フォルダにコピーし直すだけです。(ちなみにWindows XPのファイルデータはほとんどMicrosoft Visual Studio 2005,2008関係のものです。メール、予定、アドレス帳(連絡先)はそれぞれすべてMacのMail.app、iCal、アドレスブックでかんりしているので。残りはWMVでDRMが必要な動画、Windows Live Writerのファイルデータなどです。)

現在マイ フォルダから書類へコピー中なのですがWMVのファイルデータがサイズが大きめなので、少し時間がかかりそうなのでしばらく放置してコピー終了を待っている時間です。

コピーが終わればあとはVMware Fusion 3が手元に来るのを待つだけなので、入手次第Windows 7とソフトウェアのインストールがうまくいくことを期待している今日この頃です。(インストール中にトラブルがおきてもそれはそれで解決するのが楽しかったりもします)

2009年10月26日月曜日

いつもMacを使用しているときはメニューバー(正式名かな?)の右側はAirMacを切り替えるとき、時間、曜日を確認するとき、あるいはcontrol+スペースのショートカットでspotlightでファイル等を検索するときにくらいしか注意してみることはなかったのですが、何気に変化に気づきました。Time Machineアイコンの左側に見慣れない左回転矢印の円があります。何だろう?と思いクリックしてみてみるとMobileMeを同期したり、環境設定したりする内容のアイコンでした。はっきり憶えていませんが、Mac OS X Leopardのときはなかったような気がします。(正確な情報が分かる方がいたら、コメント欄等で教えて頂けると有難いです)

以前からFinderのデバイスiDiskというのがあり(これはLeopardの時からありました)、使用できたら結構便利そうだなあと思いながらMobileMeの加入を検討したりしていましたが、まあなくても困らないしいいかと思いながら過ごしていましたが、加入するに越したことはないとも思います。だだ、価格が...

9,800円を高いと思うか安いと思うかは人それぞれだと思いますが、20GBのメールボックスが手に入ると思えば決して高くはないかなあと私は思ったりしています。それに、機能はメールボックスだけじゃありませんし。さらに、今、私はiPhone 3Gも愛用しているので(WindowsからMacに乗り換えた当時MobileMeの購入を検討したときはまだiPhoneではなくWillcomがメインでした。現在はどちらが中心ということはないけど、かなりiPhoneを中心に携帯2台持ちの状態です。贅沢かも...)常にiPhoneとMacを自動でワイヤレスでプッシュで新着メール、連絡先、スケジュールを同期してくれる(ちなみにWindowsパソコンでも同期はちゃんとされるみたいです)MobileMeの魅力はMacだけのときよりかなり増している気がします。それだけいいサービスだからAppleはメニューバーにデフォルトでMobileMeのアイコンを表示させるようにしたのかな?

フリートライアルもあるのでまずは気軽に登録してみようかとも思いましたが、フリートライアルを試したら結局Appleの魅力にひかれてそのままMobileMeを購入することになりそうなので、衝動買いせず、もう少し検討してからにしようと思う今日この頃です。

今までKamimura' blogはWindows Live Writerで書いていたのですが、Google ドキュメントで書いて投稿するように変更してみる事にしました。それは、
  1. Windows Live Writerでは数式入力、計算式の挿入がサポートされていない(あるいはサポートされているかもしれませんが、私には発見する事ができませんでした。詳しい方がいたらコメント欄等で教えて頂けると有り難いです)
  2. 過去に投稿した記事の管理が便利になる。
  3. 普段文章を書くのにGoogle ドキュメントを利用しているので(ちなみにブラウザはMacのSafariです。正式版のMac版のGoogle Chromeがリリースされたらそちらも試用してみたいと思ったりしています。GoogleのサービスなのでGoogle製のブラウザの方がGoogle ドキュメントとの相性がいいかもしれないので)、文書の管理が一元化されてシンプルになる。
  4. Windows Live Writerでは過去に投稿した記事がローカルのPC(Mac)に保存されますが、Google ドキュメントならオンラインサーバ(クラウド)上に保存されるのでHDDの節約になる。
  5. ブログを書くのにVMware Fusionの仮想化上のMicrosoft Windows XP Home Editionをその都度起動しなくてもよくなる。(Mac上でネイティブでブログ記事を書くことができる)
  6. 環境をかえる事によって気分転換になり新鮮さを味わえる。
などの理由からです。
作成方法としてはGoogleドキュメントの新規作成からDocumentを選択し、記事を書いたら右上の共有からウェブページとして公開を選択し、ブログに投稿するを選択するだけです。(投稿する前にブログサイトの設定でBloggerを選び項目を設定しておきます) 私はもしものときのデータバックアップのためにBloggerでKamimura's blogとLivedoor ブログでKamimuraのブログを同じ内容で公開しているのですが、手順としてはBloggerのKamimura's blogに記事を公開した後にそれをLivedoor ブログのKamimuraのブログにコピーするという手順です。
ただ記事の記述環境、公開方法をかえるだけですが何事も新しい事をすることはなんだかわくわくして楽しいと思う今日この頃です。

2009年10月25日日曜日

English

今日、英英辞典(Collins COBUILD Dictionary on CD-ROM 2006)で引いた単語数、増えた単語数共に29語。

p.31 thrive
kingfishers
stressful
p.31 endure
somehow
persist
other
urged
communique
martini
incorporate
amenities
porcelain
stimulus
rang
custodial
vigorous
vowed
banqueting
lilies
vases
custody
subtlety
excessive
solemnly
banquets
fascination
alleged
lifelong

今日は29語の習得と目標の30語には届きませんでしたがだんだんペースをつかめてきました。だいたい30語くらいずつ毎日習得していけばいいと考えているので、このペースを維持していければいいと思います。ちなみに、時間は大体15分くらいです。

本題のステップ4のDVD(Hanging Up)鑑賞の方は結構知らない単語があり、つづりが分からず手間取ってまだすべてを書き取れていない段階です。これは習得した単語数が増えていけば次第に解決していく問題だと考えています。

全体としてはDVD鑑賞かつ書き取りに1時間半、そして少し休憩、そして新しい単語の習得15分と2時間弱くらいを英語学習に割り当てています。このペースで飽きることなく楽しくここ数日続いているので、このペースを維持しながら英語学習を続けていきたいと思っている今日この頃です。

英語学習がステップ3まで進みある程度余裕が出てきたので、プログラミングの学習を再開したいと思います。久々なのでまた0からスタートすることにしました。開発環境としてはMicrosoft Visual Studio 2008 Express Editionを選択し、プログラミング言語はMicrosoft Visual C#を基本に学んでいくことにします。学習の指針はMicrosoft Visual Studio 2008 Express 学習情報を参考にします。コースとしてはWeb Developmentを中心として進めていく計画でいます。

最初のTier 1: Visual Studio 入門のプログラミングチャレンジスクエアはMicrosoft Visual Studio 2005 Express Editionを使用して進めていくようなので2008を使用するため省略し、Visual Basic プログラミング言語の概要もVisual C#を基本に学んでいくことに決めたのでこちらも省略し、Tier 2: Visual Studio の使い方からスタートすることにします。Visual Studio Book Expressから書籍を選択することにしたのですが、いろいろ検討した結果、サイトにあるプログラムを作ろう! Microsoft Visual C♯2008 Express Edition 入門 (DVD付) (マイクロソフト公式解説書 Microsoft Visual Studi)と上記サイトには掲載されていないのですが文法からはじめるプログラミング言語Microsoft Visual C#入門 (マイクロソフト公式解説書)を教科書とすることにしました。

まず、後者の書籍でVisual C#を基本から習得し、そして前者の書籍で実際にプログラムを作ってみるという方針です。進め方としては、私の数学の書籍の学習方法に従って進めていこうと考えています。

私の数学の書籍の学習方法は、

  1. まず基本的な、そして簡単そうな書籍を1冊購入する。
  2. 次にその書籍を気楽な気持ちで最初から最後まで通して繰り返し読む。(証明等はとばしてもよい)
  3. ある程度全書籍の全体像がつかめてきたら、細部(定義、定理、補題等)にも注意しながら2と同じく最初から最後まで通して繰り返し読む。(この段階でも証明等よりも、定義、定理、補題等の内容の理解、存在意義、必要性などに注意を向けながら読み進めていく)
  4. さらに各章、各カテゴリ等ごとに細部にも注意しながら繰り返し読む。。(この段階でも証明等よりも、定義、定理、補題等の内容の理解、存在意義、必要性などに注意を向けながら読み進めていく)
  5. そして、各章、各カテゴリごとに定義、定理、補題等の証明も読み進めていく。
  6. ここで、定理、補題、例題を自分の力で証明に挑戦する。
  7. 最後に、書籍に例題、練習問題等があればそれも自分の力で解いてみて自分の実力を把握する。
  8. 自分に力がついたと自信がもてたらさらに進んだ分野、あるいは他のカテゴリの書籍を上記の方法でとりくむ。

といった感じです。

この学習方法がプログラミングの学習にも適しているかどうかは分かりませんが、とりあえずはこの方法で進めていき、うまくいけばいいですがうまくいきそうではないと判断した場合には適宜修正しながら自分に合った学習方法を模索していきたいと思っています。

また新たなことを学習するので(0からスタートするという意味で)毎日がわくわくして楽しみな今日この頃です。

2009年10月24日土曜日

English

今日、英英辞典(Collins COBUID Dictionary on CD-ROM 2006)で引いた単語数、増えた単語数共に60語。

p.31 echo
reverberate
fable
shrill
controversy
tortoise
hare
tale
reincarnation
horticultural
startle
oath
pandemonium
piercing
protectionism
considerable
folk
fairy tale
old wives' tale
tall tale
tell-tale
reincarnate
horticulture
Hippocratic oath
curse
sandy
avert
dispel
redness
preserve
hobble
aside
supernatural
quo
puree
awkward
cathedral
clinical
depressed
exasperated
digress
quid pro quo
status quo
apricots
tripods
autoexposure
clumsy
agony
saga
recap
dotted
oz
halved
bridesmaids
organza
topple
trolls
colon
punctuation
rectum

今日は60語の習得と目標というか計画の30語を大幅に超えました。とはいうのも、ひとつの単語から派生していった分からない単語が多かったのが理由です。なので少しいつもより時間がかかりました。今日が休日でよかったです。

本題のステップ4のDVD(Hanging Up)鑑賞の方はまだいまいち書き取りのペースがつかめていない状況が続いています。なのでまたまだ期間がかかりそうです。

辞書で引いた単語の方は見たことがある単語(おそらく1度は辞書で引いて忘れてしまっている単語)が増えてきた気がしています。なので反復していることになるので、よりいっそう記憶に深く刻み込まれていると考え、わくわくしながら続けていこうと思っている今日この頃です。

以前の記事APPLE iMac 27インチ 2.66GHz Quad Core i5 1.0TB MB953J/Aの購入を検討していることを書きましたが、さらにAppleに期待したい欲がでてきました。それは、HDMIポートが搭載されることです。

HDMIポートが搭載されることにより、iMacをもちろん通常のMacとして、さらにI-O DATA Mac用 USB接続 地上デジタル対応TVキャプチャBOX「m2TV」 GV-MACTVをUSBポートにつなげて地デジ対応テレビの代わりに、そしてHDMIポートにBlu-ray プレイヤーやレコーダーをつなげたり、Play Station、Wii、Xbox360等のゲーム機を接続したりしてディスプレイ代わりにできるようになるからです。

新型iMacはMini DisplayPortが入力にも出力にも対応しているようなので、もしかしたら変換アダプタを利用すれば、HDMI端子がなくても上記のような使い方ができるのかもしれませんが(情報に詳しい方がいたら是非コメント欄等で教えて頂けると有難いです)、やはり標準搭載してくれた方がアダプタなどがごちゃごちゃしてiMacよいところの一体型のシンプルさが少し崩れるのが残念だったりします。(地デジチューナーですでに少しごちゃごちゃしますがそれはおいといて...)

ただ、これはさらなる希望でしかなく、現状の新型iMacでも十分過ぎるほど魅力的(なんといっても最低スペックでもディスプレイの解像度が1,920×1,080ピクセル(HD)でしかもLEDバックライト、IPSディスプレイテクノロジーで広視野角)なので、いずれはやはりリビングPC(リビングMac)として購入することになりそうです。

2009年10月23日金曜日

English

今日、英英辞典(Collins COBUID Dictionary on CD-ROM 2006)で引いた単語数、増えた単語数共に24語。

p.31 tactic
rally
accomplished
p.31 abortion
p.31 sterilize
vaginal
vagina
passage
womb
excerpt
nasal
crammed
consent
inflamed
decongestant
christening
baptism
baptized
sin
cardinal sin
repent
infidelity
multitude
hideous

今日は24語の習得と目標の30語には届きませんでしたが昨日より増加し、目標を30語と設定するのは妥当だかなあと思いました。ということで、とりあえず目標は1日30語ということにしました。

本題のステップ4のDVD鑑賞の方はステップ2の書き取りを進行中ですが、まだすべてを書き取るにはいたっていません。"英語は絶対、勉強するな!"のCDの速度より、Hanging UpのDVDの話す速度の方が速くて、耳で聴き取るのはついていけても、書き取る(とはいってもタイピングですが)方はまだついていけず、もう少し慣れが必要な気がしています。慣れてくれば、なんなく書き取れそうです。

DVD鑑賞の方は内容もなんとなく理解できる箇所が多々あり、ステップ4を数本こなして慣れてくれば邦画を日本語で楽しんで鑑賞するように、洋画もそのまま英語で楽しんで鑑賞できるようになりそうです。今はそんな日が来ることを期待しながらモチベーションを維持している今日この頃です。

WILLCOM|CHOICE 512 COLORS

現在私の携帯環境は、初代HONEY BEE(WX 331K)とiPhone 3Gだったりします。ずっとHONEY BEEを愛用していて、iPhone 3Gが本体価格が実質無料になったのでiPhone 3Gを購入し念のためHONEY BEEもとっておいて現在携帯2台持ちの状態になっているのですが、最近iPhone 3Gしか利用せず、ほとんどHONEY BEEは使用していないので、HONEY BEEを解約しようかなあと考えたりもしていましたが、上記の記事を見てまた迷ったりしています。

もともとHONEY BEEを利用していたのは携帯だけどおもちゃみたいなポップなデザインが気に入って使用していたのですが、iPHoneの機能面、デザインの先進性に魅力を感じて現在のメインはiPhoneになっているのですが、HONEY BEE 3の512ものカラーバリエーション、さらなるポップさにもまた惹かれてしまいました。サイトでシュミレーションしているだけで楽しかったりします。

また、年度内の発売に向けて開発しているというWillcomのWindows Mobile搭載の端末(Windows Phone?)も気になったりしていて解約に踏み切れずにいたりもします。

HONEY BEE 3とWindows Phoneが共にSim Styleになってくれれば両方持ちもできるのになあと欲が出てきたりもします。でもそうすると、iPhoneも含めて3台持ちに...それは欲張りすぎかも。

さらにWillcom CORE XGPも楽しみにしたりしているので、XGPの音声端末が出ないかなあともかなり期待したりもしています。

なので、なんだかんだでしばらくはiPhone 3GとHONEY BEEの2台持ちで様子見となりそうです。本当はさらにiPhone 3GSも欲しいので、端末価格が下がってくれないか(できれば実質無料に!)と期待したりもしている今日この頃です。

2009年10月22日木曜日

English

今日、英英辞典(Collins COBUID Dictionary on CD-ROM 2006)で引いた単語数、増えた単語数共に14語。
p.30 suffocate
froze
p.30 spine
p.30 prostitution
drift
gist
p.31 douse
p.31 dowry
p.31 deemed
competent
shorthand
distinguished
abstraction
sovereignty

今日も10分ほど単語の習得に時間を割り当てました。10語いけたので十分です。10語ペースでいけば年間約3000語、年間10,000語を目指すために毎日30語程度を目標に設定しようかと検討し始めました。もう少し様子を見ながらペース、目標を決めたいと思います。

本題のステップ4のDVD鑑賞の方は昨日計画したとおり、ステップ2の書き取りに進みましたが、1日ですべて書き取ることはできませんでした。英語学習の全体として一応ステップ3まではすでに終えているので、ステップ4のDVD鑑賞は年内に終了することを目標としていましたが、目標設定をやめ、気長に取り組むことにしました。

とりあえずは観たいDVDがなくなるまであせってステップ5には進まず、マイペースでステップ4を取り組むことにします。(ただ、ステップ4の途中でも数本DVDをステップ1からステップ3まで繰り返したら、気が向き次第ステップ5に進むかもしれません)

Microsoft Windows 7 Home Premiumのアップグレード優待版のダウンロード版をMicrosoft Storeで予約注文していたのですが、今日の(というか昨日の夜中)ダウンロードしようとしてもうまくいきませんでした。ダウンロードマネージャーが起動しない...有効期限は1年で全部で5回ダウンロードできるようで、あと残り4回になっていました。

初めは原因が分からなかったので、回線が混雑しているからに違いない!と勝手に判断して、しばらく時間をおいてから再度ダウンロードに挑戦!・・・しかし、またもや先ほどと同じくダウンロードマネージャーが起動しない。そうこうしているうちに残りのダウンロード回数が3回に...

.iso版の32-bitをダウンロードしていたのですが、試しに.exe版の32-bit版をダウンロードしてみるとこちらはすんなりうまくいきました。なぜ、iso版の方はうまくダウンロードできないのかと思い発売日をかなりわくわくしながら待ちわびていて、しかも夜中だったのでがっかりしていたのですが、気を取り直してよくある質問などを捜していたのですが解決方法がみつからない...

なので.iso版を諦めて.exe版でもいいかと思っていたら、あっさり解決方法が見つかりました。それはMicrosoft Storeのマイアカウントのプロフィールの"利用するダウンロード方法を選択してください。(ダウンロードマネージャー)"でMicrosoft Storeのダウンロードマネージャーをチェックすることで解決しました。チェックしてから再度ダウンロードを試みるとActiveX(Akamai Download Manager(DLM))がインストールされてダウンロードマネージャーが起動しダウンロードが開始されました。

これでひと安心ですが、デフォルトでチェックしてくれていたり、ダウンロードのページに分かりやすい注意書きをしてくれていればいいのにと思ったりしました。(注意書きがあったのかもしれませんが私には見つけることができませんでした)

ごたごたしているうちに結局残りのダウンロード可能回数が2回になってしまったのですが、ぎりぎり間に合ってよかったです。(実はさらに操作ミスでダウンロード中に一時停止ではなくキャンセルボタンを押してしまい残り1回に...でもまだ.exe版もあるし、それに64-bit版はまだ.iso版があと4回、.exe版はあと5回分あるし、念のためバックアップもとっておけば何とかなりそうです)これからはCDやDVD、Blue-rayなどの記録媒体の時代が終わりネットワーク経由でソフトウェア、映画、音楽などのデータを入手する時代が迫っていると個人的に予想しているのでダウンロード版の購入に踏み切ってみたのですが、無難にパッケージ版を購入しておけばよかったかなあとも思ったりした今日この頃です。

2009年10月21日水曜日

English

今日、英英辞典(Collins COBUID Dictionary on CD-ROM 2006)で引いた単語数、増えた単語数共に4語。

p.30 drown
protest
overcrowding
hostel

昨日の予告どおり、かなりペースを落としてみました。(落としすぎたかな?) かかった時間は10分くらいでした。このペースなら毎日(英語休日を除く)新しい語彙を憶えるのをわくわくしながら楽しく継続していけそうです。

たった4語といっても週休1日で毎日継続していくつもりなので、年間約300日だとしても1200語習得しボキャブラリーが増えていくと考えれば十分満足できる数字です。

DVDの方はというと今日だいぶ聴き取れたという感触を得られたのでステップ4内のステップ1を終了とし、早速明日からステップ4内のステップ2の書き取りに進みたいと思います。ただ、DVDの鑑賞の方では本の時のような急速に自分の英語力がステップアップしたという感触を得られるにはいたってないので、本のときのような感触が得られるまで、わくわくしながら何本かのDVDでステップ4を繰り返していくことを検討したりしている今日この頃です。

以前の記事で書いたことをAppleがついに実現してくれました。ついに新型iMacの発売です。しかも欲しかった機能以上の性能、スペックで!!
まず、希望していたLEDバックライトディスプレイにバージョンアップ!!これで今までのiMacよりさらに鮮やかにDVDの鑑賞などができるようになりそうです。もちろん地デジもよりいっそうきれいな画質で視聴できそうな予感もします。(とはいっても現在の私の環境は地デジ対応になっていないので、画質を比較することはできません...)
さらにLEDバックライトディスプレイになっただけでは今までの24インチからさらなる大画面化の27インチ!! 地デジ対応テレビの大きさが、32インチや40インチ以上のものまであることを考えると若干小さい画面ですが、それを補って有り余るデザイン、機能(パソコンだから当然ですが)が新型iMacにはあると思います。
なので、地デジに対応するならiMac27インチ+I-O DATA Mac用 USB接続 地上デジタル対応TVキャプチャBOX「m2TV」 GV-MACTVの組み合わせで決まりになりそうです。
ただ、価格のことを考えると、地デジ対応に移行しなければ、MacBook Proをカスタマイズで最高スペックで購入し、もうひとつの新製品のMagic Mouse+アップル Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A+Apple LED Cinema Display 24 MB382J/Aの組み合わせも魅力的だと思ったりもしています。さらによくをいえばApple LED Cinema Displayも27インチ版(あるいはさらに大型)のものが発売されたらさらに嬉しかったりします。
以前は地震などの速報性の高いニュース(地震など)の時などテレビがあったほうがいいかなあと思ったりしてましたが、インターネットでも確認できるし、携帯(iPhone 3G)に緊急地震速報がメールで送られてくるようになったりするみたいなので地デジはいらないような気もしてきているので、後者のMacBook Proの組み合わせの方に今のところは心が揺れています。
今のところ完全地デジまでまだ猶予期間があるのでそれまでに気長に考えようと思ったりしています。

追記:メールで録画予約できるみたい。でよりiMacに魅力を感じたりしています。

2009年10月20日火曜日

English

今日、英英辞典(Collins COBUID Dictionary on CD-ROM 2006)で引いた単語数、増えた単語数共に32語。

p.29 recognize
legitimate
p.29 dignity
admirable
extraordinary
composure
mirth
amongst
amusement
stumble
p.29 range
esoteric
massive
remind
free-range
detect
mess
splash
spoil
aristocrat
pretentious
fraud
glider
filthy
pothole
pamper
organism
rancid
perception
subtle
perishable
intolerance

今日も昨日に続き全体の単語数が差し引き0語で終えることになりました。というのも、これからは短時間でもいいので毎日(英語休日を除く週6日間)差し引き0語の状態で終えることにしました。なぜかというと、もう英語の発音は問題なく聴き取れるという自信ができ、さらに発音する方も舌が滑らかに動くようになり十分英語に馴染んだ耳、口になったと自分で判断したからです。それと、分からない単語は日本語でも英語でも同じように、これからも常に存在すると判断し、毎日10分でもいいので継続していくことに重点をおくことにしたからです。だからこれまでのように総単語数を気にするのをやめ、分からない単語があったら、その都度英英辞典を引き、その場で解決するという方法がベストだと判断しました。

とはいっても、英語の耳と口が出来上がっても、まだ聴覚と視覚の融合は自信がなかったりするので、ステップ4の英語の映画のDVD鑑賞はまだ続けています。そして、こちらの方もわずかながら手ごたえを感じてきました。あと数日でステップ1を終了しステップ2の書き取りに進むことができそうです。

今日で英英辞典をとにかく引き続けるという英語学習のスタイルをひとまず終了できたので喜びを感じたりしています。あとは、今までやってきたことを信じ、自分は英語を自動貯蔵できるレベルに達したんだと思いながらステップ4から先も楽しみながら取り組めたらいいなあと思ったりしている今日この頃です。(自動貯蔵できているかは分かりやすい判断基準が本の中では発見することができなかったので、自分自身の感覚でこのレベルに達したと信じることにしました。もし私の読み落としだったらコメント欄等ど教えて頂けると有難いです)

Widnows 7の発売日がいよいよ明後日となりました。とはいっても、私の環境のMacにはVMware Fusion 3をインストールしてからその上に仮想化でWindows 7 Home Premiumをインストールするつもりなので、手元にWindows 7が届いてもすぐには使用できない(VMware Fusion 3は日本時間の10月28日発売予定)のが残念ではありますが、Windows XPからWindows Vistaにアップグレードしていなかったので、Microsoft WindowsのアップグレードはWindows 2000からWindows XPにアップグレードして以来なのでかなりわくわくしています。
Windows 7 RC版で現在使用しているソフトウェアが動くことも確認しましたし、Macのメモリが2GBしかないのはSDカードやUSBメモリをReadyBoostで使用し乗り切ろうと思っています。
唯一の不安はMacBook Pro 13.3 (Mid 2009) 2.26GHz メモリ2GBのVMware Fusion 3上でWindows 7のAeroがスムーズにストレスなく使用できるかどうかです。Aeroは楽しみにしている機能の一つなので、使用できなかったら残念ですが、それはそれで次のMacBookを買い換える時の楽しみになると思うので良しとしたいと思います。
インストールがスムーズにいくにしろいかないにしろ、インストールすること自体が楽しみなので、今月末はWindows 7+VMware Fusion 3でかなり楽しませてもらうことになりそうです。
それとI-O DATA USB型データカード対応Wi-Fiルーター DCR-G54/UI-O DATA Wi-Fiルーター対応モバイルバッテリーキット BA-BOX/AA8を注文しているのでそれが届いたらTime Capsuleに接続してネットワークを構築する予定もあるので、それも楽しみだったりします。(これでWILLCOM CORE 3G HX003ZT by ZTEでせっかく2つついているUSBポートが埋め尽くされて、1つのポートが無駄になっているのが解消する予定です。でないとReadyBoostをUSBメモリで使用できない...)
こちらも含めて今月末が楽しみな今日この頃です。

2009年10月19日月曜日

今日は英語休日なので、以前計画を立てたとおり数学を取り組み始めました。とはいっても代数系入門にさっと目を通しただけで終わりました。内容的には、高等学校までの足し算、引き算、掛け算、割り算などのの演算をより抽象化し、より論理的に進めていくという風に感じました。(あくまで私の個人的な感想ですが)入門とはいっても難しいと感じる部分も多く、特に高等数学まででは使わないような概念、用語が多く結構てこずりそうです。しかも練習問題がかなり多くありました。

しかし、逆に考えればそれだけ長期間かけて楽しめるし、練習問題も多い分それだけ達成感も味わいながら理解していけるとおもうとわくわくする本でもあります。とはいってもまだ全体にさっと目を通しただけなのでなんともいえないところでもあります。

そして、もうひとつ計画を立てました。抽象的なことばかりやっていても飽きがきそうなので、数・式の計算・方程式 不等式 (数学読本)も入手し、数学 - MindMeister 思考マップで学習の指針を立てましたが、代数学だけではなく解析学の方も並行して進めていこうかと考えています。こちらの方は中学数学の内容からみたいなので、すらすらすばやくこなせそうな気がします。

なので、これからの数学学習の指針としては、代数学の方は代数系入門で現代数学に慣れながらじっくりと気長に、解析学の方は数学読本をすらすらと楽しく取り組めていければベストかなあと思ったりしてます。

私のMacの環境ではTime MachineでTime Capsuleにバックアップをしているのですが、今日初めてバックアップが役に立ちました。ある大切なファイルをいつの間にか誤って削除してしまったみたいでSpotlightで検索しても、Finderから検索してみても見つからず、途方にくれていたのですが、そういえばTime Machineでバックアップを取っていることを思い出し、初めてTime Machineに入ってみました。

2009年10月18日日曜日

English

今日、英英辞典(Collins COBUID Dictionary on CD-ROM 2006)で引いた単語数、41語。

stall
coy
mass
irrational
reluctant
extract
clove
dice
pressed
consistent
accusation 10/17
vow
auburn
combat
cathedral
rubble
meadow
daffodil
convent
massed
critical mass
land mass
recurrent
anaesthetic
excerpt
walnut
yeast extract
bud
bulb
hard-pressed
contradict
solemn
patio
participate
budding
cotton bud
taste bud
nip
tulip
linguist
p.28 stake

増えた単語数、30語。 上記単語から以下の単語を除いた分。

stall
coy
mass
irrational
reluctant
extract
clove
dice
pressed
consistent
accusation

今日は全体の単語数が再び差し引きで0語になりました。できることならこのペースを来週からも維持したいです。

DVD鑑賞の方は少し慣れてきたかなという程度です。ペースをつかむまではまだまだ期間がかかりそうです。

一応今の目標として年内にステップ4の1本目のDVDをステップ1からステップ3まで終了するというものにしました。(もちろんそれより短期間で終わらせることができればうれしい限りです)

DVDの鑑賞の方も、本のときと同様に一定の期間がたてば加速度的にペースが上がっていくことを期待しながら、今はじっくり耐える期間だと思い、わくわく待ちながら続けたいと思います。

明日の英語休日から数学の学習を始めることを以前の記事で書きましたが、今日はそのことについていろいろ検討することがありました。それは完全電子化によるペーパーレス化です。

英語学習をペーパーレス化してすべてMacBook Pro 13.3 (Mid 2009)上で進めているので、できることなら数学も同様に電子化しようと思いました。

そこで考えたのが数式の入力についてですが、最初に考えたのがiWork '09のPagesとMath Typeの組み合わせです。これがMac上では1番自然な組み合わせかなあと思います。

しかし、Windows 7では手書き入力による数式入力ができるということなので、こちらの機能も魅力的だと感じたりしています。この機能とWacom Bamboo CTH-460/K0の組み合わせによるペン入力機能を使用した数式入力も魅力的だと感じたりしています。さらにMathematicaはWindows 7の手書き入力による数式入力に対応しているみたいで、これと組み合わせれば、複雑な計算でもMathematicaが勝手にしてくれるので、さらに魅力を感じたりしています。

ただ、Mathematicaは価格が高い...ので、とりあえずMathematicaは諦めることになりそうです。なので、あとはMacネイティブで行える最初の組み合わせか、手書き入力を使用できる後者か検討することになりそうです。

とりあえずもう少し期間をおいて、他にも何かいいソフトや方法がないか情報収集をしてみてからどらちかを購入しようと思います。

2009年10月17日土曜日

昨日決めた予定通り、"英語は絶対、勉強するな!応用編"の方はステップ2の書き取りを取り組み一応全文書き取れたので、声に出して音読しました。まだ滑らかにとはいきませんでしたが、今のところでは満足できるくらいのレベルで読み上げることができました。数日ほどですらすら読めるようになりそうです。

あと、英英辞典から離れるのが不安なので、分からない単語を辞書で引いていく、ステップ3も並行して取り組んでいくことにしました。なので、また以前の形式で単語を記録していきたいと思います。

English

今日、英英辞典(Collins COBUID Dictionary on CD-ROM 2006)で引いた単語数、12語。

p.26 plenary 応用編スタート
attend
workshop
modest
p.26 undersecretary
p.26 distinguished
p.26 delegate
deputy
p.27 compel
accommodation
p.27 pressing
press

増えた単語数、23語。

p.26 plenary 応用編スタート
attend
workshop
modest
p.26 undersecretary
p.26 distinguished
p.26 delegate
deputy
p.27 compel
accommodation
p.27 pressing
press 10/17
stalled
coyly
mass
irrational
reluctant
extract
clove
diced
pressed
consistently
accusation

今日は全体の単語数は差し引きで、11語増えました。また、全体の単語数が差し引きで、減少していく日が待ち遠しいです。その時には自分の中の英語の語彙がさらに豊富になっていることを期待して楽しく取り組んでいきたいと思います。

そしてDVD鑑賞の方ですが、、"英語は絶対、勉強するな!応用編"と違い、スムーズにペースをつかむまでにはまだまだ期間がかかりそうです。

なのでDVD鑑賞だけではなく、"英語は絶対、勉強するな!応用編"も並行して取り組んでいくという学習指針を立てたのはよかった気がします。やはり、達成感がないと毎日がわくわくしないので。DVD鑑賞で一段先の英語の実力を身につけ、、"英語は絶対、勉強するな!応用編"の方では地道にこつこつと英語の語彙を増やしていくという方向性でいくことになりそうです。

昨日から英語学習のステップ4に入りDVDの鑑賞を始めたのですが、テレビではなくMacBook Pro 13.3 (Mid 2009)で鑑賞しています。

なぜかというと、ステップ4内のステップ2の書き取りに進んだとき、DVDを観ながらその横のWindowで直接書き取りを行うことができるからです。

さらにステップ4内のステップ3に進んだとき、どうしても綴りが分からない英単語がでてきたら字幕機能が役立ちそうです。(もちろん日本語字幕ではなく、英語音声で英語字幕)

ここでふと思ったのですが、Windowsのときは付属のソフトだけではDVD鑑賞ができなかった気がします。もちろんフリーソフトやシェアウェアを使えば可能ですが、それが小さなことではありますが何かと不便だなあと思った記憶があります。

付属のソフトでそのままDVD鑑賞ができる、そんなところも小さなことではありますが、Macのいいところだと思います。(ちなみにWindows 7はどうなんだろう?)

2009年10月16日金曜日

今日はステップ4の初日ということで、早速昨日決めた方針に従って進めました。何事でも新しいことをすることはわくわくします。

まずDVD鑑賞の方ですが、今日は初日ということもあり聴き取れなかったところがまだたくさんあった気がします。というか、聴き取れる、聴き取れないとかいう問題ではなく、視覚と聴覚の融合は難しいと感じました。聴覚に集中しすぎると、視覚が、視覚に集中しすぎると聴覚がおろそかになるといった具合です。慣れるまで、どちらもバランスよく融合できるようになるには少し時間がかかりそうです。

ただ、これまでと違い音だけではなく新たに映像という情報も頭に入っていくので、新鮮でなかなか楽しめそうです。

もうひとつの"英語は絶対、勉強するな!応用編"の方はどうかというと...自分でも驚くべき結果になりました。一度で全部聴き取れた気がします。1本目のCDをこつこつステップ1からステップ3まで取り組んだ結果かもしれません。

こちらは明日から早速ステップ2の書き取りに取り組みたいと思います。なので、また明日から英英辞典を引いては例文から分からない単語をさらに辞書で引く・・・という繰り返しになりそうです。また自分の中の英単語の語彙が増えていくと思うとわくわくします。

DVD1本目の終了はまだどれだけかかるか見当がつきませんが、昨日検討した今後の英語学習の指針は今のところうまくいきそうです。

WILLCOM STORE|【アウトレット】WILLCOM 03/WS020SH

昨日、ウィルコムのメールマガジンで上記の情報を知り、今までWindows Mobieを使ったことがないので、思わず機種変更したいという衝動に駆られました。iPhoneとの使い勝手、楽しさの違いを自分自身で比較してみたいので。(ちなみに現在はHONEY BEE (WX331K)とiPhone 3Gを愛用しています)

ただ、

WILLCOM|~マイクロソフトの最新モバイル機器用OS「Windows Mobile 6.5」搭載~ 新しいスマートフォンの開発について

という記事もあるので悩んでいたのですが、今日アウトレットのサイトをみてみるとすでに売り切れに...なので、とりあえずはWindows Mobile 6.5発売まで待ってみることにしました。

しかし、さらに来年にはWindows Mobile 7 (Windows Phone)も発売されるようなので、さらに悩むことになりそうです。その分、ウィルコムに音声とXGP搭載のデュアル端末の発売を期待したいと思っています。(技術的にむりなのかな?)

それにしても最近、Willcom CORE 3G HX003ZT ZTE、MacBook Pro 13.3 (Mid 2009)、Time Capsule 500GB、iPhone 3G、VMware Fusion 2、DCR-G54/U と Wi-Fiルーター対応モバイルバッテリー のセット、Windows 7 Home Premium、VMware Fusion 3と出費がかさんでいるので、少しは節約もしなきゃいけないと思う今日この頃です。

2009年10月15日木曜日

今後の英語学習の指針を決めたので、今日から英語学習の記録の番号をいったんリセットしたいと思います。ステップ4に突入するので番号は4.1,4.2,4.3・・・という風にしていきたいと思います。ちなみに今日はまだDVDを観ていないので4.0としました。

ただ、"英語は絶対、勉強するな!応用編"も並行してステップ1、ステップ2、ステップ3とやっていくつもりでいますが、これもステップ4ということにしてわけずに記録していこうと思っています。もうひとつ、英英辞典で引いた総単語数も把握しておいてそれを励みにしていきたいので、分からなかった単語を記録するページも引き続きEnglishに書き出していこうと思います。

しかしながら、まだステップ4を開始したわけではないので、今後2つを同時に記録していくとごちゃごちゃになり分かりにくくなったり、今はまだ予期できない不都合なことがでてきたらまたそのときに融通を利かせて新たな方法を考え取り組みたいと思います。

ともかく今日の夜からステップ4のDVD鑑賞を始めるので楽しみです。

最後に、目標としてはできるだけ短期間でステップ4を終了できればいいですが長くとも年内には終了をむかえてステップ5にすすめればいいと思ったりしています。

昨日ステップ3まで終了し、昨晩”英語は絶対、勉強するな!”をじっくり読み返し、ステップ3でやり残したことはないか、そしてやり残したことがなければステップ4の進め方、注意事項をしっかり読み終えたので、早速DVDを何にするかを検討しました。そして以下のDVDを観ることにしました。

初めはホームドラマがいいと”英語は絶対、勉強するな!”と薦めてあったのと、時間が90分と一般的に2時間くらいの映画と比較して短いので、その分集中することができると考えたからです。

あえて輸入版を選択したのは、言語にドイツ語も収録されているようだからです。英語を身につけた後、もし他の言語(上記の"Hanging Up"の場合はドイツ語)も習得したいと思ったとき、輸入版の方がそのとき役立ち魅力的に思えたからです。

英語学習に取り組む時間は1日2時間と決めているのですが、上記のDVDを観るだけだと30分程時間が余るので、もうひとつの取り組みも検討しています。それは、以下の本

についてもステップ4と並行して今までと同様にステップ1からステップ3まで取り組むことです。少なくともDVDがステップ3までたどり着くまでは並行して取り組んでいこうと思っています。DVDがステップ3にたどり着くまでの少しの期間(あるいは長期間)英英辞典から離れるのが多少不安だったりするので。

ただ、TOEICを受けてみて高得点だったら並行して取り組むのをやめ、DVDだけに絞るかもしれません。とりあえずしばらくは上記の指針にしたがって英語学習を取り組んでいこうと思っています。

2009年10月14日水曜日

English

今日、英英辞典(Collins COBUID Dictionary on CD-ROM 2006)で引いた単語数、増えた単語数、共に106語。("p."はステップ2で書き取った文章中からわからなかった単語を"英語は絶対勉強するな!CD付き"でつづりを確認したときのページ数です)

p.77 promotion
outstanding
p.78 dying
p.78 curiosity
p.78 deserve
p.78 supervise
p.79 authorize
p.81 settled
p.86 bastard
p.87 podium
p.88 ideology
p.90 decaf
decaffeinated
p.91 dorm
p.91 yell
brushed
p.92 sorority
p.92 huh
p.93 bookworm
p.94 bet
betting
p.96 collar
fake
p.97 pal
p.98 whoops
p.98 kid
p.99 greed
insatiable
appetite
p.100 transcend
p.101 scab
mill
p.101 pimple
p.101 owe
p.102 fancy
kilt
tickle
elaborate
feather
rile
compatible
p.104 sharp
swift
repartee
abductor
distinguish
detect
p.106 lit
p.112 couple
approximate
burglar
ransack
degenere
gearbox
array
coupling
intercourse
p.112 content
p.113 brew
potent
p.114 porter
p.114 oatmeal
oats
bran
sow
p.114 stout
imperialist
imperialism
exploit
plight
plague
p.114 ale
p.115 insiste
compassion
p.119 nope
cop
p.122 functionalism
p.123 valid
p.123 shortcoming
p.124 laundromat
Launderette
p.125 deal
croupier
p.127 wrinkle
p.129 postmodern
post-modernism
ironic
p.129 dumb
deaf
profound
caption
provincial
plea
patriotism
revamp
insanity
p.131 favor
elitist
proclaim
elite
p.133 sarcastic
mock
poke
swoon
twitch
blink 10/14 Step 3 終了

今日、ついにステップ3が終了しました。辞書で引いた総単語数3,358語、ステップ3終了までかかった期間は8週間と5日間、約2ヶ月間でした。初めの頃はステップ3はなんとか今年中に終了することができればいいなあくらいに思っていましたが、予想以上に短期間で終了できたので嬉しい限りです。

次にステップ4に進む前に”英語は絶対、勉強するな!”をじっくり読み返し、ステップ3でやり残したことはないか、そしてやり残したことがなければステップ4の進め方、注意事項をしっかり読み、休むことなく早速明日からステップ4を取り組みたいと思います。

あと、ステップ3まで終了したので自分自身に英語が身についたことを実感するために、TOEICを受けようと思っています。TOEICを受け、いい点数をとり達成感を味わうことができればよりいっそう喜びが増す気がしたりしています。もし、あまりいい点数が取れないと落ち込みそうですが、自分がやってきたことを信じて自信だけは失わずに、そしてステップ4からも今までどおり楽しみながら取り組みたいと思います。

英語休日に取り組む学習がないので、何か代わりのことをしようといろいろと検討していたのですが、数学に取り組むことにしました。なのでこれからの学習の指針を分かりやすくするために数学 - MindMeister 思考マップを作成してみました。

現在手元には集合・位相入門代数系入門(共に松坂和夫著)があるのですが、最初は代数学の代数系入門から取り組んでいきたいと思います。どちらも高等学校の2年程度の数学の知識があれば読みこなせるようなのですが、せっかくなので解析学の方は数学読本→解析入門、集合・位相入門と進めていこうかと思ったからです。

松坂和夫氏の著書を選択したのは、あるきっかけで集合・位相入門を読む機会があったのですが大変読みやすく分かりやすかったからです。なので、松坂和夫氏の著書で数学読本から体系的にゼロから解析学を身につけようと決心しました。違う方の本も検討したのですが、多少の数学の記号の記法の違いがあったりするので、そこも初めは戸惑うことなく統一的に学びたいということもあり、松坂和夫氏の著書に限定しました。ある程度身についたら融通も利きやすくなると思うので他の方の著書も参考にしようと思っています。

数学を選択したのは高校数学で微分・積分、とくに積分を学んだのがきっかけです。積分を学ぶ以前までは三角形や四角形、多角形、円等の面積、その他立方体、円柱等の体積しか求めることができなかったのが、積分を学んだときに、単純な図形だけでなくいろいろな曲線で囲まれた図形の面積、体積を計算によって求めることができるということを知り感動したのを思い出したので、その感動をもう一度味わいたいと思ったからです。(ちなみに体積については上記にあげたものより多少複雑なものでも水に沈めてその上がった分の水位の高さから立方体に変換して体積を求める方法は分かっていたのですが、やはり積分によって計算によって求めることができることが感動でした)

何はともあれ、新しいことに取り組むというのは何事でもわくわくするものです。

2009年10月13日火曜日

今日は英語休日です。英語学習を始めてからだいぶ月日がたちましたが、1日英語から完全に離れるというのは結構難しいものだなあと思ったりしました。

  1. まず、英語学習を開始する前までは特に気にせず観ていたのですが、テレビのニュースなど英語を話す人にインタビューをしているとき、大体が音声が英語で字幕で日本語が表示されることが多く、今では音声が聞き取れてしまうので、英語休日にはそのようなときには慌ててチャンネルを変えたりテレビを消したりしています。
  2. インターネットをGoogleなどで検索するときも、結果が英語のサイトが結構ヒットすることがあるので、英語休日にはインターネットでの情報収集を控えるようにしています。
  3. 最後に1番難しいなあと思うのが自分の中に英語休日にもかかわらず、英語学習をしたいという強い気持ちがあり、ステップ2で書き取った文章を読みたくなったり、英英辞典を手に取りそうになることです。

1番目と2番目は意識的に気をつければよいのですが、3番目だけは自分の中の欲との戦いなので1番大変だったりします。しかし逆に考えれば、それだけ英語学習のとりこになっているということでもあると思うので大変さ以上に喜び、嬉しさも感じたりします。

最初の優待販売の7,777円の時に購入を少し躊躇して結局すぐ売り切れで購入しそびれたので、今回は即優待版の予約をしました。

予約はしましたが、インストールは発売日ではなくもう少し先になりそうです。なぜかというと、VMware Fusion 3上にインストールするつもりだからです。

VMware Fusion 3が発売したら即購入してインストールしたいと思っています。早くWindowsのAero機能で遊んでみたいからです。

しかし、残念で、不安なことがあります。

残念なことは私の現在のMacBook Pro 13.3 (Mid 2009)はメモリが2GBなのですが、Windows 7の64-bit版は推奨システム要件が2GBのようなので、必然的にMacに1GB、Windows 7に1GBのメモリを割り当て32-bit版のインストールになりそうなことです。

不安はメモリのスペックが1GBちょうどであまり余裕がないので快適に動作するかが少し不安です。Windows 7 RCではそこそこ快適だったのですが、Aeroを使用していなかった(VMware Fusion 2では使用できなかった)こともあり、VMware Fusion 3でAeroを使用するつもりなのでそこが不安なところです。

しかしそれは考えても仕方がないことでもあるので、次にMacを買い換えるときまで我慢するとして、今はとりあえずWindows 7とVMware Fusion 3の発売を楽しみに待ちたいと思います。

2009年10月12日月曜日

English

今日、英英辞典(Collins COBUID Dictionary on CD-ROM 2006)で引いた単語数、166語。

solemn
paralysed
slip
plough
halt
calf
bootstraps
string 10/11
indecision
creak
grind
highly strung
purse strings
second string
strung out
grant
pigment
granite
grinding
siphon
asylum
magistrate
grumble
p.39 pal
p.43 description
vivid
defy
weary
accomplishment
devastating
barbaric
diagnosis
decent
p.43 luckily
p.44 stuff
duffle
purse
shove
handout
chap
duffel bag
p.44 dummy
p.44 nerd
p.48 assignment
remain
formidable
hull
pottery
p.49 ridiculous
p.49 terrific
repressed
inhibited
p.52 guaranteed
deranged
guarantee
surplus
fame
campus
accommodation
refund
obligations
blanket
region
fortune
dramatist
claim
automobile
delighted
assign
recommendation
ethical
property
below
exceptions
electric blanket
security blanket
autonomous
pelvic
debtor
wonder
electoral
reverse
sliding
conspiracy
reveal
complaint
humiliate
rejected
theirs
redundancy
substantial
no claims
exclaim
portion
numerical
etc
solicitor
confiscate
province
pelvis
cathedral
admiration
hail
arson
brigade
reluctant
redundant
reduction
confined
substitute
ammunition
dialogue
cosy
carob
revolver
curious
pageant
procession
p.52 compatible
enterprise
p.52 assume
misconception
litigant
assuming
p.52 assure
hasten
raft
assured
resounding
bamboo
radical
lyrical
paramount
p.55 seeming
p.57 rotten
overwhelming
swine
glandular
medieval
gland
chronicle
endocrine
pituitary
thyroid
p.57 vice
pretension
prostitution
deport
drift
shed
pile
disused
velvet
p.60 toast
p.63 recognition
valid
mutilate
appreciation
validity
torture
chronicle
p.66 thermos
p.68 recall
p.71 approval
obsessive
p.74 extension

増えた単語数、158語。 上記単語から以下の単語を除いた分。

solemn
paralysed
slip
plough
halt
calf
bootstraps
string

今日は全体の単語数は差し引きで語減りました。全体としての単語数がついに0語になりました。なのでまた初心にかえり、ステップ2で書き出した文章から分からない単語をみつけ、さらにその単語の例文から分からない単語みつけまたそれを辞書で引いていくという繰り返し作業になっています。

まだ新たな局面に入りいまいちペースをつかみきれていませんが、新しい目標がみえてきました。それは、常に全体の単語数を0語にするというものです。つまり、その日に辞書で引いた単語はその日のうちに解決していくというものです。なのでこれまでは、英語の学習の取り組みは時間を決めてその時間内に終了する、というものでしたがこれからは多少の時間の融通を利かせて、とにかくその日に辞書で引いた単語はその日のうちに解決し、常に全体の単語数を0語にするという方法で英語学習を取り組んでいきたいと思います。ただ、まだ初日なので上記の目標にあまりこだわりすぎずに取り組んでいきたいと思ったりもしています。

今日の英語学習の感触としては、1つ目の単語のenoughからかなりの単語が派生してその大量の単語を諦めずにこつこつ辞書で繰り返し引き続けた効果があってか、ステップ2で書き取った文章をかなり速いペースで進めていくことができています。この勢いでステップ3を終了できたらと思いわくわくしています。

ヴイエムウェア、50以上の新機能を追加、Mac 上でより快適に Windows を実行できる VMware Fusion 3 10月27日より世界各国で販売開始 – VMware

VMware Fusion 3発売が楽しみです!!日本国内での発売日、価格はまだ未定のようなのですが、発売されたらすぐ購入しようと思っています。

現在はMac OS X Snow Leopard上で非正式対応ながら問題なくVMware Fusion 2.0.6を使用していますが、VMware Fusion 3ではSnow Leopardが正式対応になるようなり、しかもSnow Leopardに最適化されているからです。

さらにもうひとつの魅力としては、Windows Aero や Flip 3Dを使用可能になることです。Microsoft Windows 7 RC版をインストールして遊んでいましたが、今までのVMware FusionではせっかくのWindows Aeroを使用することができなかったので、Microsoft Windows Vista、Windows 7の購入は控えていましたが、これで迷わずWindows 7を購入することになりそうです。

これでMac OS X Snow Leopardのデザインに飽きたらMicrosoft Windows 7に、Windows 7のデザインに飽きたらSnow Leopardにチェンジと今まで以上にMacを楽しめそうです。Windows XPからWindows Vistaへのひとつの大きな変更点のAeroをまだ使用したことがないので、どれだけ楽しく使いやすいか待ち遠しいです。

ただ、私のMacBook Pro 13.3(Mid 2009)ではNVIDIA GeForce 9400M統合型グラフィックスプロセッサなのでAeroを快適に使えるかの不安もあります。もし快適に使えなかったら、NVIDIA GeForce GT 120ディスクリートグラフィックプロセッサ搭載のiMacの購入も検討しようかと思っています。

VMware Fusion 3の発売で楽しみが増えるばかりの今日この頃です。

2009年10月11日日曜日

English

今日、英英辞典(Collins COBUID Dictionary on CD-ROM 2006)で引いた単語数、200語。

rhubarb
camomile
norm
uterus
plumbing
tow
vegetation
procurator fiscal
tweezers 10/9
airborne
diplomatic immunity
lightning conductor
chronicle
meditate
devotion
foetus
elitist
hay
bail
bombard
devastating
reptile
thymus
duplicate
unification
zinc
tack
notable
conspiracy
staggering
cousin
intravenous
tuck
molasses
amongst
uppermost
freeholder
stark
chilling
ostrich
feathered
ruffle
unenviable
notoriety
mooring
maze
defy
serrated
maisonette
duchess
coup de grace
saving grace
fountain
sturdy
stride
secretariat
worshipfully
impeccable
tedious
malleable
leaf mould
condemned
scalp
weld
thus
misunderstand
abandoned
skull
amnesty
perch
fungi
rouse
stupor
scanty
counter-espionage
grandeur
phosphorus
wary
hierarchy
linguist
flask
cognac
lave
caste
shop steward
puffed 10/10
scented
daisy
drainage
rudiments
inn
procurator fiscal
allergic
pollutant
diplomat
masses
bale
probation
afloat
shaft
recede
artillery
diagnosis
gallop
overseas
duplication
brass
thumbtack
arson
brigade
country cousin
second cousin
flap
trousers
tummy
-spattered
spatter
freehold
luminous
infuriate
plumage
widow
volcano
spew
molten
tripod
sword
fungus
troupe
counter-intelligence
hip flask
facet
petal
drain
pebble
hay
valiant
spear
fire brigade
first cousin
scorching
pact
Damocles
toadstool
slug
leek
turmoil
stun
p.34 bagel
p.34 beaten
worn
trample
rug
trip
haggard
well-worn
logger
denounce
step
pitch
azalea
cliche
tolerance
traitor
informer
confrontation
rounders
brisk
fever pitch
dusk
pitched
sales pitch
diverse
excess
trot
souvenir
invigorating
quaint
oppressive
polyunsaturated
adolescent
rein
timbered
half-timbered
p.35 sip
thoughtful
scholarly
p.37 remember
p.39 damn
flippant
damned
damning
dismiss
allegation
impropriety
servant
brutality
amid
atrocity
p.39 pull

増えた単語数、122語。

scented
daisy
drainage
rudiments
inn
procurator fiscal
allergic
pollutant
diplomat
masses
bale
probation
afloat
shaft
recede
artillery
diagnosis
gallop
overseas
duplication
brass
thumbtack
arson
brigade
country cousin
second cousin
flap
trousers
tummy
-spattered
spatter
freehold
luminous
infuriate
plumage
widow
volcano
spew
molten
tripod
sword
fungus
troupe
counter-intelligence
hip flask
facet
petal
drain
pebble
hay
valiant
spear
fire brigade
first cousin
scorching
pact
Damocles
toadstool
slug
leek
turmoil
stun
p.34 bagel
p.34 beaten
worn
trample
rug
trip
haggard
well-worn
logger
denounce
step
pitch
azalea
cliche
tolerance
traitor
informer
confrontation
rounders
brisk
fever pitch
dusk
pitched
sales pitch
diverse
excess
trot
souvenir
invigorating
quaint
oppressive
polyunsaturated
adolescent
rein
timbered
half-timbered
p.35 sip
thoughtful
scholarly
p.37 remember
p.39 damn
flippant
damned
damning
dismiss
allegation
impropriety
servant
brutality
amid
atrocity
p.39 pull 10/11
solemn
paralysed
slip
plough
halt
calf
bootstraps
string

今日は全体の単語数は差し引きで78語減りました。昨日新たな目標を立てたばかりですが、ステップ2で書き出した文章中の1つ目の分からない単語のenoughから派生していった単語をすべて英英辞典で引き終わり新たな局面に入ったので、全体として何語減らすかという目標をやめ、新たな目標の設定を検討したいと思います。

どのような目標が適しているかはまだ分からないので、とりあえず今のペースを続けながら新たな目標設定を模索していくつもりです。(模索しているうちにステップ3が終了したら嬉しい限りですが)

今日でまたひとつステップ3の終了に近づき、日々自分の成長が手に取るように分かるのは本当に楽しいです。あらためて、英語は絶対、勉強するな!という本に出会えてよかったと思う今日この頃です。

よくアドレスバーの先頭にアイコンがあるサイトがありますが、私が遊びにレンタルしているサーバーのサイトにも設置してみたいと思い、作成してみました。大変なのかと思い今まで設置していなかったのですが、やり方を調べてやってみると簡単なことでした。以下に手順を。ちなみにアイコンはプロフィールのものと同じものを使用しました。

  1. Paint.NETでアイコンのサイズを500×500から16×16に変更する。
  2. ファイル名、拡張子をそれぞれkamimura.pngからfavicon.icoに変更する。
  3. 最後にfavicon.icoをウェブサーバのルートディレクトリにアップロードする。

たったこれだけのことでした。サイトにアクセスした時に、アドレスバーに自分で作成したアイコンが表示されると何気に嬉しいです。

2009年10月10日土曜日

English

今日、英英辞典(Collins COBUID Dictionary on CD-ROM 2006)で引いた単語数、211語。

immune
handler
lightning rod
constrict
accident prone
atrocity
indignation
cynicism
redundant
incessant
medieval
forego
lit
incense
mantra
hail
sap
nobility
heir
snatch
famed
foetal
fiasco
elitism
sexist
bale
foliage
flurry
suppress
lizard
pollen
mediate
worm
webbed
wild goose chase
exhilarating
bluish
brass
medieval
recurrent
anaesthetic
walnut
yeast extract
self-reliant
generosity
bizarre
bonfire
scorn
conspirator
stagger
sedate
secluded
sickening
hinge
miscarriage
hormonal
intestine
melt
extremism
sermon
inept
sane
left luggage
allied
deceased
exempt
tragic
swoon
mirth
mule
grenade
stifle
mockery
reed
panache
conspicuous consumption
fitfully
vapour 10/7
windowsill
devil's advocate
revert
hue
renowned
delegation
tumor
bunion
opportunism
insanity
steer
asthma
lunge
uncouth
deep-seated
prose
commoner
storyline
feather
infuriate
plumage
abrasive
moor
criss-cross
grassy
RSI
contender
grace
patio
suburban
tinkle
discreet
mess
cobblestone
strode
cling
crab
scorpion
seagull
swirl
barge
remand
mould
condemn
plastered
wardrobe
disturbance
carbohydrate
primrose
lawnmower
thatch
acetylene
vault
blowtorch
austerity
scout
hound
awesome
hideous
jovial
repetition
adulation
misunderstood
intermittent
fracture
decree
pram
mortality
rapturous 10/8
shipment
precarious
parapet
edible
drunken
troupe
clad
espionage
glitz
slavery
troll
destabilize
vowel
schizophrenia
ulcer
petition
censor
graphite
alibi
halt
havoc
vengeance
topple
wrought
delusion
ultimatum
nitrate
phosphate
turmoil
stun
brain drain
equate
yearn
exterior
consulate
methane
pigment
cil
granite
riddled
nail varnish
budding
cotton bud
taste bud
nip
parable
irving
hoe
brochure
ooze
clampdown
villain
rigid
screenplay
lifelong
steward
confer
pestle
impoverish
puff
frugal
disarm
providence
infusion

増えた単語数、80語。

airborne
diplomatic immunity
lightning conductor
chroniclers
meditate
devotion
foetus
elitist
hay
bail
bombarding
devastating
reptile
thymus
duplicates
unification
zinc
tacks
notable
conspiracy
staggering
cousins
intravenous
tucked
molasses
iciest
shriek
amongst
uppermost
freeholder
stark
chillingly
ostrich
feathered
ruffle
unenviable
notoriety
mooring
maze
defies
serrated
maisonette
duke
duchess
coup de grace
saving grace
fountains
sturdy
stride
secretariat
worshipfully
impeccable
tedious
malleable
leaf mould
condemned
scalp
welding
thus
misunderstand
abandoned
skull
amnesty
perched
fungi
roused
stupor
scantily
counter-espionage
grandeur
phosphorus
wary
hierarchy
linguists
flask
cognac
lave
caste
shop steward
puffed

今日は全体の単語数は差し引きで131語減りました。今日も全体としての単語数が100語以上減り、目標の全体の単語数を100語以上減らすという第1の目標を達成できました。。ついに今日で3日連続目標達成です!

昨日の記事のとおり3日連続で第1の目標を達成できたので、新たな第2の目標は全体の単語数を差し引きで150語減らすというのにしたいと思います。 200語減らすという目標も考えたのですが、なかなか目標を達成できずに達成感を感じることができないと喜びが少し減ってしまうので、届きそうで届かない目標設定にしてみました。

第1の目標の達成を1週間(英語休日を除く実質6日間)持続できたら、また第2の目標を第1の目標に置き換え、第2の目標を200語減らすという目標に設定したいと思ったりしてます。今のところは目標を50語ずつ増やしていく予定です。

今日からの3連休も英語学習に没頭したいと思います。なので、いつもは月曜日を英語休日にしているのですが今週だけはは13日の火曜日に英語休日をずらす予定です。

この3日でどれだけステップ3の終了に近づけるか、自分自身ではわくわくしています。結果はいつもどおり夕方に記録します。

ちなみに午前中も英語学習をしていたのですが、合間の息抜きにブログのサイドバーに、私が英語学習の参考に使用している本のウィジェットを貼り付けてみました。このブログを購読している方の参考になれば嬉しいです。

2009年10月9日金曜日

English

今日、英英辞典(Collins COBUID Dictionary on CD-ROM 2006)で引いた単語数、222語。

candour
sheer
rampant
non-finite
flimsy
shortfall
embargo
admiralty
equator
cease
outwards
wasp
numeracy
grocery
perc
crease
duke
multi-storey
meek
approximate
odds and ends
ridge
nauseatingly
scanty
extremist
agitation
lust
rectangle
racegoers
balance of payments
down payment
saga
recap
heredity
pretentious
mutiny
consonant
subdue
boutique
dwelling
shove
diagnose
gastric
hypnotize
abolish
bile
saffron
-robed
circulate
cardiac
busybody
stalk
queue
detainee
shriek
lungful
censorship
cramp
compassion
fuselage
cast-iron
tutor
deplorable
radon
legitimate
norm
parish
additive
patronizing
excretory
whim
auxiliary
brat
exhibit
turquoise
ochre
wreak
tortoise
worrier
underfunded
world beater
confession
sheer
grandeur
shortlist
worship
teeter
verge
starboard
GP
dreaded
mobilised
drain
impassable
irate
constituent
constituency
saturate
heckle
perpetual
joist
moustache
holiest
purify
equation
subtle
inconsistent
compliment
carob
reinforce
resembles
edifice
feds
ignite
disconnect
grind
degenerate
herd
agonising
silo
canned
dry rot
transitive
varnish
monk
priory
crumbly
bud
embellish
stubbom
stubborn
weed
alienate
freight
reassuring
detergent
pore
rummage
prudish
snag
endowment
dogmatic
faithful
drawback
oppressive
adolescent
fare
landlord
fascination
disqualify
mortar
burglary
primitive
-soled
clog
cosy
evaporate
upper crust
amendment
fickle
tempt
simmer
ivy
mistletoe
sentry
faction
foul
conscript
thwart
serene
scoundrel
fungus
sabotage
incompetent
patriotism
deluge
obstruct
irretrievable
burden
defecate
clientele
lagoon
satin
uterine
appal
article of faith
leap of faith
destined
overhaul
sparse
envoy
fiscal
hierarchy
hemp
sleet
reassure
flying saucer
banana republic
hesitation
pretension
dazzling
genome
dizziness
textile
grist
milling
rolling mill
run-of-the-mill
watermill
blind alley
bowling alley
declaration
Hippocratic oath
hurl
monarch
ballet
amiable
inwards
flax
thickener
humble
sting

増えた単語数、82語。

finite
shipment
arithmetic
grocer
precariously
parapet
edible
drunken
troupe
clad
espionage
glitz
slavery
medieval
trolls
projections
destabilized
vowel
schizophrenia
ulcers
petition
censoring
graphite
alibi
halt
havoc
vengeance
toppled
wrought
delusion
ultimatums
nitrates
phosphates
slugs
turmoil
stunned
brain drain
equate
scents
yearn
exterior
consulate
methane
pigment
cil
granite
riddled
nail varnish
budding
cotton bud
taste bud
nip
parable
irving
hoeing
brochures
oozes
clampdown
villains
rigidly
screenplay
lifelong
stewards
conferred
pestle
impoverish
puff
frugal
disarm
tempted
providence
infusion
rhubarb
camomile
norm
uterus
plumbing
towed
vegetation
procurator fiscal
grenade
tweezers

今日は全体の単語数は差し引きで140語減りました。今日は全体としての単語数が100語以上減り、目標の全体の単語数を100語以上減らすという第1の目標を達成できました。。今日で2日連続目標達成です!

明日、3日連続で第1の目標を達成できたらとりあえず新たな第2の目標は全体の単語数を差し引きで150語減らすというのにしたいと思います。

かつ、第1の目標の達成を1週間(1日は英語休日なので実質は6日間)連続で達成できたらいいなあと今のところは思ったりしてます。

Microsoft Excel形式(拡張子.xls)のファイルを閲覧するとき、私の環境のMacではMicrosoft Excel Viewerを使用できないので、ファイルをその都度Google ドキュメントやMicrosoft Office Liveにアップロードして閲覧していました。

しかし何気にアップロードせずにオフラインでExcel形式のファイルを開こうとしたら、iWork ’09のNumbersが起動し閲覧できることが分かりました。(なんで今まで気づかなかったんだろう...)ただ、期限切れの評価版なので機能制限があり編集やプリントアウトなどの作業はできません。(ファイルを読み込むときにいくつかのエラーがでます)

とはいってもオフラインで閲覧できるのはいちいちアップロードして閲覧するよりはるかに効率がよく魅力的なので、これからは閲覧するだけのファイルはiWorkのNumbersで、編集の必要があるファイルはGoogle ドキュメントで、という使い分けになりそうです。(ちなみにまだ試していませんが、Microsoft Wordのファイル(拡張子.doc)はPagesで、Microsoft PowerPointのファイル(拡張子.ppt)はKeynoteでそれぞれ閲覧できるみたいです)

2009年10月8日木曜日

English

今日、英英辞典(Collins COBUID Dictionary on CD-ROM 2006)で引いた単語数、190語。

ripen
advocate
accomplished
congressional
copper
potash
robust
trainee
memorandum
assumption
biopsy
surgical
insist
trolley
plea
steering
synagogue
spine
bronchial
garrison
savage
rivalry
deep-rooted
hydro
astronaut
pea
decentralize
outskirts
lucid
affluent
deceptive
superlative
beast of burden
lure
receivership
feathered
ruffle
snowplough
moorland
furrow
repetitive strain injury
highly strung
purse strings
second string
strung out
jostle
tetchy
cramped
rickety
leafy
controversial
banal
austere
complacency
gooey
lethal
conspire
knee-jerk
cobbled
killer whale
sperm whale
claw
grocer
cactus
counterproductive
sprain
irrational
barbed
dissatisfied
glove compartment
taut
bumper sticker
aerial
custody
contraception
elder
shrunken
worshipfully
impeccable
tedious
oval
malleable
leaf mould
plaster
unrenovated
pillar
workaholic
overseer
intolerance
reclaim
scent
team
distract
famine
carnal
crammed
notorious
assess
unrefined
crude oil
ballot
internal
pesticide
mower
squint
torch
era
dispatch
legendary
shambles
participant
overly
creak
District Attorney
belittle
insignificance
destructive
fig
cardinal sin
mortal sin
repent
infidelity
multitude
hostel
shabby
optimistic
garment
nappy
blunt
oblong
persecution
air raid
artillery
bask
acquit
diplomacy
avert
paralysis
incompetence
allocation
separatist
road rage
raging
migrant
rodent
hatchback
murmur
utmost
hasten
canary
shoulder blade
hut
alibi
futuristic
probation
lieutenant
ensign
clamber
blustery
level-pegging
liar
pathology
portrait
shaky
strut
skull
coalition
marrow
scurry
tureens
carefree
privilege
sovereignty
autopsy
infant
quotation
terrify
alfresco
intimacy
proprietor
doctrine
self-esteem
emerge
pitfall
finalize
impetus
valid
validity
restraint
unison

増えた単語数、79語。

windowsill
devil's advocate
reverted
hue
renowned
delegation
tumor
bunions
compassion
opportunism
insanity
steer
asthma
lunging
uncouth
deep-seated
prose
compelling
commoner
storyline
feathers
infuriated
plumage
abrasive
moors
crisscrossed
grassy
RSI
contenders
graced
patio
suburban
tinkled
discreetly
bizarre
ceased
mess
cobblestones
strode
cling
crab
scorpion
seagulls
swirled
barges
remanded
mould
condemning
toe
plastered
draining
wardrobe
disturbance
carbohydrates
primrose
lawnmower
thatch
acetylene
vault
blowtorch
rioters
austerity
scouts
gleetful
hounds
awesome
hideous
jovial
repetition
adulation
misunderstood
intermittent
fractured
decree
abolishing
prams
mortality
perpetual
rapturous

今日は全体の単語数は差し引きで111語減りました。今日は全体としての単語数が100語以上減り、目標の全体の単語数を100語以上減らすという第2の目標を達成できたので昨日決めたとおり、第2の目標を第1の目標に置き換えることにしました。新たな第2の目標の設定はもう少し様子を見ながら決めたいと考えています。

とりあえず新たな目標を初日から達成できたので嬉しい限りです。

目標の難度が上がったことでまた1歩、ステップ3の終了に近づいたと思うとわくわくします。

こんな商品が欲しい!の記事でiMacの購入を考えていることを書きましたが、そうするとさらに欲しい商品ができました。ずばりMacBook Airです。

もしiMacを購入したら今のMacBook ProについているDVDドライブやFirewire、USBポートなど要らなくなる思い(現在の環境ではMacBook ProがiPhoneやプリンタ、その他機器のHubになっているけど、iMacがあればそれをHubにすればいい)、それならばMacBook Airの携帯性に優れた特徴が魅力的に感じてきたからです。

さらに欲を言えばApple LED Cinema Displayも欲しくなってきました。そうすればiMacはリビング用、自宅での作業はMacBook Air+Apple LED Cinema Displayで高解像度の作業領域、さらに外出時には携帯性に優れたMacBook Airと最高の環境が構築できるからです。

ただ、MacBook Airには今のところ2GBしかメモリが乗らないのが残念です。VMware FusionでMicrosoft Windows XPを走らせているし、さらにWindows 7もみこして4GBのメモリは欲しいところです。なので、私がiMacを購入する時期が来るまでにはiMacはLED液晶に、MacBook Airはメモリが4GB(さらに欲を言えば8GB)以上のるようにバージョンアップしてくれていたら嬉しい限りです。

とりあえずは今の環境に満足しているので現状維持でいいのですが、Apple LED Cinema Displayは私の現在の環境のMacBook Pro 13.3(Mid 2009)でも作業領域が増え快適になりそうなので、購入する順番としては

  1. Apple LED Cinema Display
  2. iMac
  3. MacBook Air

という順番になりそうです。まだMacBook Proを購入してからあまり期間がたっていないので、少し期間がたってから頃合を見計らって1番目のApple LED Cinema Displayを購入したいと思います。

2009年10月7日水曜日

English

今日、英英辞典(Collins COBUID Dictionary on CD-ROM 2006)で引いた単語数、160語。

attering ram
feat
potter
sugar lump
lump sum
gratitude
compensate
dizzy
blur
overwhelm
glisten
decency
dignity
unintelligible
Restoration
sprawled
generalization
rusty
kitten
fetal
lino
statue
expansion
blatant
torment
hay
bas-relief
tax relief
artery
varicose vein
serrated
feathery
deft
pickaxe
hand-pick
brutal
reptile
raging
stigma
shuttle diplomacy
fury
baron
House of Lords
Our Lord
maggot
trout
discard
creep
goose
couch
seagull
exert
treason
wary
zinc
overwhelming
extract
reliant
infertile
contingent
dependant
beak
Private Member's Bill
extravagant
gulp
contempt
heap
deride
vessel
distort
retention
tripod
autoexposure
clutch
poker
reckon
dead duck
lame duck
sitting duck
mother
tribunal
altogether
burglary
maternal
intuition
thud
throb
self-pity
hinged
insufficient
smack
abdomen
trickle
watchdog
endeavour
water cannon
wicked
flame
dune
outcome
condescending
purloin
chest of drawers
slimmers
entrepreneur
unleaded
metric
radicalism
preach
pagan
goddess
clue
worthwhile
pill
resentful
meddle
rational
urinate
urine
proclaim
pitta
creation
condemnation
luggage
embassy
enzymes
shrub
ally
cremate
curfew
discrimination
repetition
detective
undermine
mac
agonizing
mock
hollow
shrapnel
yawn
parcel
terracotta
stirring
wicker
reflective
passersby
excretory
resistance
imprisonment
prodigious
flair
consumption
editorial
witty
subsidy
doze
intrigued
willow
condensation
legalize

増えた単語数、68語。

amed
foetal
fiasco
elitism
sexist
bales
sculpture
foliage
flurries
suppression
lizards
pollen
mediators
worms
webbed
wild goose chase
feathers
exhilarating
bluish
brass
medieval
recurrent
anaesthetic
walnuts
yeast extract
self-reliant
generosity
bizarre
familiarity
militia
bonfire
scorn
conspirators
staggered
sedate
secluded
sickening
bruise
hinge
miscarriages
hormonal
intestines
melted
extremism
sermon
resent
inept
era
sane
oval
left luggage
allied
deceased
exempt
mastonished
tragic
swoons
mirth
mule
burden
grenade
stifled
mockery
reeds
panache
conspicuous consumption
fitfully
vapour

今日は全体の単語数は差し引きで92語減りました。今日は全体としての単語数が50語以上減り、目標の全体の単語数を50語以上減らすという第1の目標は達成することができました。残念ながら第2の目標の全体の単語数を100語以上減らすという目標にはわずか8語足りませんでした。

あと8語足りなかっただけなので、昨日のペースアップはたまたまではないかもしれません。(まだ2日だけですが)

明日も昨日や今日のようなペースを保つことができれば、第1の目標の持続を維持できたことにし、第2の目標を第1の目標に置き換えて、新たな第2の目標を設定し、更なるペースアップを目指していきたいと思います。

いつも何かしながら音楽をかけているときはCMやコンビニ、音楽番組などで聴いて気に入った曲をiTune Store、Amazonなどで購入してiTunesに取り込んで流して聴いてました。

しかし、何か文章を書く(このブログも含めて)、本を読む時など歌詞がある曲などはどうしても言葉が邪魔になるので、そういう時はクラシック音楽を流して聴いていました。(以前は英語が分からなかったので洋楽なども聴いていましたが、今は英語学習で英語も聞き取れるようになったので言葉が邪魔にならないのはクラシック音楽だけになりました)なのでどうしてもクラシック音楽を流すことが多くなり、クラシックばかりだとどうも堅苦しく感じてしまったり飽きがきたり、新鮮味がない日々でしたが上記のアルバムをある友人宅で聴きこれはいいと思い早速購入しました。

上記のアルバムはエレクトロミュージックで歌詞がない曲がほとんどです。(中国女、Mad Pierotは歌詞があります)中には聴いたことがある馴染みのある曲もありました。(Firecracker、東風(とんぷう、Tong Poo))

ちなみに私がよく聴くクラシック音楽はバッハ、モーツアルト等の曲でグレングールド(Glenn Gould)がピアノを弾いている作品で、ピアノの音楽が中心でオーケストラ等はほとんど聴きません。

クラシック音楽とイエロー・マジック・オーケストラ YMOのエレクトロニック音楽は私には間逆な感じがするので交互に流して聴いていると飽きなくていいです。

イエロー・マジック・オーケストラ YMOでYMOがお気に入りになったので上記のアルバムだけでは飽きてきたり、満足できなくなったら、あるいはCD店などでYMOのアルバムに触れる機会があればまた上記以外のアルバムも購入したいと思ったりしています。

ともかくもBGMにお勧めのアルバムです。

2009年10月6日火曜日

English

今日、英英辞典(Collins COBUID Dictionary on CD-ROM 2006)で引いた単語数、190語。

illiteracy
geese
footpath
scenic
uncultivated
marsh
clove
attire
fizzy
champagne
refusal
comparative
dole
hurtle
angina
decorum
homely
appalling
villa
decimal
faith
administrative
uppity
glittering
short-tempered
explicit
shrift
trousers
admission
slap
catastrophe
death trap
poverty trap
furnished
readiness
deficit
timber
enact
impose
butcher
outspoken
cannabis
swerve
foggy
fortnight
hectic
restrain
saucer
republic
devise
stunning
endearing
licking
nun
sequence
culminate
psychiatrist
bricklaying
binoculars
trellis
overdraft
generous
badger
weasel
stoat
closure
monotonous
inflect
chisel
kneel
clench
tongs
aphid
auctioneer
plague
premise
cockroach
bandit
high and mighty
mill
co-
steering wheel
alley
crow
overhead
Catherine wheel
meals on wheels
spare wheel
spinning wheel
water wheel
participate
repatriate
household
virtue
sincere
sworn
oath
monarchy
barrack
revolt
bully
promptly
taunt
rueful
penetrating
fame
extraordinary
scuttle
complexion
admiration
fatherhood
blind date
carbon dating
dated
out of date
up-to-date
appraisal
inward
captive
linen
origin
lineage
wheatgerm
serpent
venom
rod
movable
light-hearted
toothpaste
self-sacrifice
inflammation
constriction
prone
insurer
jurisdiction
brutality
thermoplastic
elaborate
fabricate
reflect
distinct
earshot
fleet
coastal
dismay
savoury
deputy
swirl
cubic
liquidation
redundancy
diversify
lain
hidden agenda
quaint
slant
provoke
aide-de-camp
concentration camp
holiday camp
labour camp
prison camp
training camp
loathing
clerk
benevolent
immunisation
stitch
aloof
foregone
toffee
chant
unprecedented
crackle
blister
thrust
deadlock
imperial
commoner
precedent
jailer
daybreak
heartbreak
heartbreaking
heartbroken
cosmetic surgery
keyhole surgery
plastic surgery
surgeon
thief

増えた単語数、69語。

buds
bulb
appal
article of faith
leap of faith
destined
overhaul
kit
sparsely
envoy
fiscal
hierarchy
hemp
sleet
reassure
flying saucer
banana republic
hesitations
pretensions
dazzling
genome
congratulate
pleading
suppress
dizziness
textile
grist
milling
rolling mill
run-of-the-mill
watermill
blind alley
bowling alley
declaration
Hippocratic oath
hurled
monarch
ballet
counterproductive
amiable
inwards
flax
thickeners
humble
stings
immune
handlers
fishing rod
lightning rod
vinyl
constrict
accident prone
atrocities
indignation
cynicism
redundant
incessantly
medieval
forego
lit
incense
mantras
hailed
sap
aerial
verge
nobility
heir
snatched

今日は全体の単語数は差し引きで121語減りました。今日は全体としての単語数が50語以上減り、目標の全体の単語数を50語以上減らすという第1の目標は達成することができました。さらに第2の目標の全体の単語数を100語以上減らすという目標も達成しました。

今日は辞書で引いた単語数が今までと比べて一気に増えました。今日はたまたま例文が少ない単語が多かったからかもしれません。

なので、今日のペースが明日からも続くとは限りませんが、今週はいいスタートを切れたことには間違いないのでこれからは第2の目標の達成を維持していくことが目標になりそうです。

こんな商品が欲しいといっても何か特別なものではありません。今、自宅のテレビが地デジ対応ではないのでそれそれ買い替えなど検討しようかなと思っています。それで以下の3つの検討課題ができました。

  1. 地デジチューナーを買う
  2. 地デジ対応テレビに買い換える
  3. そもそもあまりテレビを見ないので自宅からテレビ自体をなくす

3番目が1番安上がりで済みます。けど、速報性の高いニュース(地震など)の時などテレビがあったほうがいいかなあと思ったりもします。それに、なんとなく暇つぶしにもなりますし。

それで一応地デジには対応すると想定して1番目か2番目にすることにしました。すると1番目が安上がりで済みますが、せっかく地デジで映像がきれいになるのにもったいないなあと思い、2番目にすることにしました。

それで、地デジ対応テレビに買い換えるくらいならいっそのことiMacを買い地デジチューナーをつけて対応すればいいかなあとも思いはじめました。そのほうがiMacでいろいろと遊べて楽しそうだし、私の今の環境はMacBook Pro1台で予備機がないのでもしものときもiMacが地デジ対応テレビかつMacBook Proの予備機になるので一石二鳥になるからです。

で、ここからが欲しい商品についてですが現行のiMacでもいいですが、アナログ放送終了までにLED液晶ディスプレイのiMacが発売されないかと期待しています。まだ完全地デジ以降までは期間があるので、それまではあせって地デジに移行せずAppleに期待して待ちたいと思います。(ちなみに価格は地デジ対応テレビを買ったほうがかなり安上がりですが、私にとってはiMacは価格が高くても有り余る魅力を感じるのであまり気にしていません。といいつつ、少し気になるかな)

2009年10月5日月曜日

欲しかった商品を発見! 2で検討していた3つの商品のうち、1つを購入する決意をしました。その商品は、I-O DATA USB型データカード対応Wi-Fiルーター DCR-G54/Uです。DCR-G54/UとI-O DATA Wi-Fiルーター対応モバイルバッテリーキット BA-BOX/AA8のセットがやはり魅力的でした。

ただ不安なのがWILLCOM CARE XGPがまだPCカードタイプしかないことです。I-O DATA データ通信カード用 Wi-Fi対応モバイルルーター WN-G54/DCRなら、ファームウェアアップデートで対応しそうなので(私の勝手な想像)、そこが1番悩みどころでした。けどやはりACアダプターだけでなく乾電池によるバッテリー駆動が可能な方を選ぶことにしました。

XGPが本格的に普及する頃にはUSB型のデータ端末が出ることを期待して待ちたいと思います。もしUSB型のデータ端末が出なくてもPCカードリーダー等で接続できるようになることも期待しています。

これを機会にSANYO eneloop ニッケル水素電池 単3形の購入も検討したりしています。(ついでにソーラー充電器も)

とりあえず、I-O DATA データ通信カード用 Wi-Fi対応モバイルルーター WN-G54/DCRI-O DATA Wi-Fiルーター対応モバイルバッテリーキット BA-BOX/AA8を注文したので届くのが楽しみです!(在庫状況がそれぞれ通常1~3週間以内に発送します、この商品の発売予定日は2009年10月20日です、となっているので待ち遠しい...結構せっかちだったりするので)

届いたら早速手持ちのTime Capsuleにつなぎワイヤレスネットワークの構築に挑戦するつもりです。Air Macユーティリティを使えば簡単にできそうな予感がしています。

バッファローの製品について触れなかったのは、アイ・オー・データの製品を購入すると無料でダイナミックDNSサービスがついてくるのに魅力を感じたからです。(バッファローの場合はダイナミックDNSサービスは有料みたいです)いずれはこのサービスを利用して自宅サーバを構築できるようになり、そこでASP.NETで遊んでみたいと思ったりしています。今はActiveWebのレンタルサーバーを利用してhttp://mkamimura.com/でいろいろと勉強しながら遊んでいます。(現在は英語学習に短期集中するため休止中)

iPhoneがワイヤレスネットワークにつながらない...の問題がなぜかあっさり解決しました。久々になんとなく以前と同様に設定のWi-Fiからパスワードを入力してみたら簡単にTime Capsuleのネットワークつながりました。パスワードを入力し間違えていたのか、他に問題があったのかは謎のままですが、これでMacのiTunesをiPhoneのRemoteを使って操作できるようになりました。
部屋で場所を気にせずリラックスしながら曲を選択して音楽を聞けるようになったので、かなり便利になりました。iPhoneの魅力がまた一つ増えて嬉しい限りです。
ということで、MacBook Pro 13.3 - MindMeister 思考マップを更新しました。

次はWWILLCOM CORE 3GのZTEをTime Capsuleにつなげ、家でもiPhoneでメールチェックを気軽に、ソフトバンクの3G回線のパケット代を気にせずできるようにする方法を発見することが目標になりました。(パケット代節約にはなっても、どちらも3Gなので速度は変わりませんが...)
まだまだiPhoneをいかしていろいろと楽しめそうです!!