logo

まるで太鼓の達人?肉食性の水生昆虫「タイコウチ」、浅い池にすむ理由

 春が来て池の中の水温が少しずつ上がってくると、そこで生活している水生昆虫たちが冬眠からさめて活動を始めます。タイコウチも寒い冬のあいだは岸辺に近い石の下などに潜り込んで休んでいます。

 タイコウチが好んですむ池は水草が茂っているような浅い池で、ため池のような深い池にはすんでいません。

 その理由は、深い池だと呼吸をするためにわざわざ水面まで上がらなければならないからです。また、タイコウチが好む小魚やオタマジャクシのような獲物が多くいるのも、水草がたくさんある浅い池に限られているからです。

 タイコウチは水底を歩いたり泳いだりしていますが、泳ぐときに前足を交互に動かしている姿が、ちょうど太鼓をたたいているように見えることから、この名前が付けられたといわれています。

 肉食性で、ふつうは水底や、そこに生えている草などにとまってじっと動かずに待ち構えています。そして、目の前を獲物が通りかかると、ちょうどカマキリが獲物を捕るときのように、前足を驚くような速さで繰り出して捕まえ、針のような口を突き刺して食べてしまいます。

 私がこどもの頃には田んぼがあるようなところには、必ず水たまりのような小さな池があって、そんな水場には魚やエビやカニなどがいる中に、このタイコウチのような水生昆虫が何種類もいました。こどもたちはそんな生き物たちを捕まえて遊んだものです。

 現代ではそんな水たまりのある環境がほとんど見られなくなってしまい、残念なことに大多数の水生昆虫が絶滅危惧種になってしまいました。


=2017/04/18付 西日本新聞朝刊=

sponsored by 求人ボックス
西日本新聞me

福岡ニュースランキングを
メールで受け取る(無料)

「みんな何を読んでるの?」毎日17時に
ニュースTOP10をお届け。 利用規約を確認

西日本新聞me

福岡ニュースランキングを
メールで受け取る(無料)

「みんな何を読んでるの?」毎日17時に
ニュースTOP10をお届け。 利用規約を確認

PR

こどもタイムズのアクセスランキング

PR