知られざる東海林太郎 没後50年:[文芸歌謡]名作が名曲を生んだ

連載:知られざる東海林太郎 没後50年
有料記事
※写真クリックで拡大表示します
田中絹代(左)と東海林太郎。「すみだ川」録音記念写真(1936年11月9日)=「みどりの蔭」第23号、78年10月より
田中絹代(左)と東海林太郎。「すみだ川」録音記念写真(1936年11月9日)=「みどりの蔭」第23号、78年10月より

 東海林太郎は子供の頃から純文学に接してきた。学生時代に好んで読んだのが夏目漱石の作品であった。コロムビアレコード所属の霧島昇は、1942(昭和17)年に文芸歌謡「我輩は猫である」を歌っているが、東海林は漱石作品を吹き込む機会に恵まれなかった。

 ◇  ◇

 東海林が日本調の中でも最高の作品だと評価した「すみだ川」と「高瀬舟」も文芸歌謡の代表作である。

 このカップリングは37(昭和12)年1月、東海林のポリドール専属3周年記念として作られた。一人の歌手で両面を組むのは特別なことであった。というのも当時のレコードは表面と裏面とで歌手が違った。これは戦後に比べ蓄音機とレコードが高価だったため、それぞれのファンに買わせるレコード会社の戦略であったと考えられる。「すみだ川」の間奏部分では、当時人気の松竹映画の女優田中絹代が台詞(せりふ)を入れている。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読していなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

連載企画:知られざる東海林太郎 没後50年

この連載企画の記事一覧

秋田の最新ニュース