悪評乗り越え…生誕12年の「せんとくん」人気再燃

悪評乗り越え…生誕12年の「せんとくん」人気再燃
悪評乗り越え…生誕12年の「せんとくん」人気再燃
その他の写真を見る (1/3枚)

 全国的な知名度がある奈良県のマスコットキャラクター「せんとくん」の人気が再燃している。県が平成30年8月、ライセンス料の無償化に踏み切ったことで、関連グッズが続々と開発されている。誕生当初は奇抜な見た目で「気持ち悪い」などと不評を買ったせんとくんだが、今や古都になくてはならないキャラとして活躍している。(藤木祥平)

 せんとくんは22年に開かれた「平城遷都1300年祭」の公式マスコットとして、20年2月12日に産声を上げた。童子にシカの角が生えたキャラは一部で不評を買い、一時は「まんとくん」などの対抗キャラも現れた。しかし、メディアで何度も取り上げられるうちに知名度が上がり、せんとくんを見るため奈良を訪れる人も出るなど人気者に。23年には観光PRキャラクターとして県職員に採用され、荒井正吾知事も「課長級」のお墨付きを与えている。

 ご当地キャラクターのイラストを商業目的で使用する場合、ライセンス料が発生するケースが多い。せんとくんのライセンス料は商品販売予定額の3%に設定され、ピーク時の22年度にはライセンス収入が約4900万円にも上った。

 だが、その後は露出の機会が減り、29年度のライセンス収入は約160万円に。このため県は広く活用を促すのが得策と判断し、30年8月にライセンス料の無償化に踏み切った。

 ご当地キャラクターとして不動の人気を誇る熊本県の「くまモン」は22年の誕生当初から、一定の条件を満たした企業に限って国内でのイラスト無償使用を認めている。同県の担当者は「大企業だけでなく、中小企業にも幅広く使ってもらい、熊本県のPRにつなげたかった」と説明。「ライセンス料を取っていればという指摘もあるが、ここまで人気が広がったのは無償化で利用を推進したことが要因だろう」とみる。

会員限定記事会員サービス詳細