2002年にノーベル物理学賞を受賞した、愛知県豊橋市出身で東京大学特別栄誉教授の小柴昌俊さんが、12日夜亡くなりました。94歳でした。

 1926年、豊橋市で生まれた小柴さん。東京大学理学部を卒業後東大・理学部の教授となり、その後、観測施設「カミオカンデ」を考案。1983年に岐阜県飛騨市の神岡鉱山の地下に完成しました。

 そこで「ニュートリノ」という物質のもとになる素粒子の1つを、世界で初めて観測することに成功。

小柴さん(2002年):
「どうもありがとう。嬉しいしか言いようがないですよね」

 2002年に、ノーベル物理学賞を受賞しました。

小柴さん(2002年):
「今後の夢?教え子がノーベル賞をもらうこと」

 その言葉通り、2015年には教え子で「スーパーカミオカンデ」で研究した、東京大学・宇宙線研究所の梶田隆章所長が、ノーベル物理学賞を受賞しました。

 また小柴さんは、神岡町の子供たちに科学の楽しさを伝えたり、「平成基礎科学財団」を作ったりするなど、日本の基礎科学の発展に力を注いできましたが、12日夜に94歳で亡くなりました。

 研究施設の近くにある道の駅では、訃報を受けて、小柴さんの写真やノーベル賞・受賞直後に書かれた色紙などを入り口に飾っていました。

道の駅の関係者:
「突然の訃報だったので、ちょっと驚いております。私ども道の駅も非常にご厄介になりまして、本当にありがたかったなと」

別の関係者:
「本当にきさくな方で、ドアにサインをいただいた時も、ちょっと手が不自由だったんですけども、それでもしっかりと書いていただいて、神岡のことを愛してくれた方だなと」