Waseda Weekly早稲田ウィークリー

早大生リポート

ねじを1本も使わないすごい橋 山口の「錦帯橋」

山口県ならではの「橋」「海」「鳥居」をご紹介

文化構想学部 3年
宮田 泰盛(みやた・たいせい)

皆さんは山口県と聞いて何を思い浮かべますか。山口県? 何も思い浮かばない…。そんなあなたは、今回を機に三つの観光スポットを覚えてほしいと思います。その三つとは、「橋」「海」「鳥居」です! いずれも日本各地、どこにでもありそうなものですが、山口県はひと味も、ふた味も違います。今回はそんな山口県をご紹介したいと思います。

 

錦帯橋(岩国市)
(写真提供:山口県岩国市観光振興課)

(写真提供:山口県岩国市観光振興課)

まず紹介するのは「日本三大名橋」の一つでもある「錦帯橋(きんたいきょう)」です。「え、ただの橋?」と思われた方、違います。錦帯橋は「ただの」橋ではありません。なんと「ねじを1本も使ってない」橋なのです。全て木と木を組み合わせて造られているのです。春は桜、夏は花火、秋は紅葉、そして冬は雪景色と、四季折々で大きく異なる周囲の景色も見逃せません。また、錦帯橋の近くには100種類以上の味のソフトクリームを販売するお店もあります。変わり種としては納豆、お茶漬けなどで、普段見掛けないような面白い味が発見できるかもしれません!? 錦帯橋に訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください。

角島(下関市)

次に紹介するのは本州の最西端、下関市にある角島(つのしま)です。角島は、何といっても素晴らしい景色が売りです。水の色は、南国の海をほうふつとさせるオーシャンブルー。海水浴シーズンになると、毎年多くの人でにぎわいます。晴れた日の景色は最高です! テレビCMなど広告でもこの風景はたびたび使われているので、見たことがある人もいるのではないでしょうか? ぜひ、皆さんも自分でハンドルを握り、実際にドライブに行ってみてください。

元乃隅稲荷神社(長門市)

最後に紹介するのが、日本海側の長門市にある元乃隅稲荷神社(もとのすみいなりじんじゃ)です。さい銭箱が鳥居の上部、約4メートルの高い位置についています。おさい銭を入れることができたら、いいことがあるかも!?

また、この神社の名物は、123基も連なっている鳥居です! 鳥居の赤が山の緑に映えていてとてもきれいです。また、鳥居の下には小さくてかわいいカニがたくさんいます。海沿いの神社ならではの光景ではないでしょうか。

鳥居の下を走るカニ

 

もちろんこれ以外にも四季折々の景色、食べ物など山口県は魅力がいっぱいあります。ぜひ山口県に足を運んでみてください!

 

◎ 山口県はこんなところ ◎

本州最西端に位置する山口県。県庁所在地は山口市。早稲田大学ではANA総合研究所と産官学連携プログラム「プロフェッショナルズ・ワークショップ」にて空港を活用した地域活性をテーマに岩国市(2013年)、宇部市(2014年)でワークショップを開催し、今年は防府市とのワークショップを開催。詳細を5月12日(金)Webサイト掲載予定(参加者募集は5月12日~5月22日を予定)。

 

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日はほぼ毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる