【スペック】全長×全幅×全高=4205×1695×1535mm/ホイールベース=2600mm/車重=1170kg/価格=184万8000円(テスト車=235万950円/15インチアルミロードホイール=6万3000円/インテリジェントキー&エンジンイモビライザー=5万2500円/カーウイングス対応TV/ナビゲーションシステム+ETCユニット+バックビュー&サイドブラインドモニター=31万7100円/SRSカーテンエアバッグ=4万7250円/フロアカーペット=2万3100円)

日産ティーダ18G(CVT)【試乗速報】

実利と精神 2005.01.12 試乗記 大澤 俊博 日産ティーダ18G(CVT) ……235万950円 日産のニューコンパクト「ティーダ」と「ティーダラティオ」に、1.8リッターモデル「18G」が追加された。300ccの余裕を得たニューモデルはどうなのか? 『webCG』記者が試乗した。
インテリアや装備は、1.5リッターのトップグレードと同じ。シート表皮はアルカンターラと本革のコンビネーションだ。

インテリアや装備は、1.5リッターのトップグレードと同じ。シート表皮はアルカンターラと本革のコンビネーションだ。 拡大


日産ティーダ18G(CVT)【試乗速報】の画像 拡大

“高級感”に磨き

2005年1月11日、日産のコンパクトハッチ「ティーダ」と、セダン「ティーダラティオ」に、デビュー当初からアナウンスされていた1.8リッターモデルが追加された。より大きなエンジンを搭載し、上級装備を奢った、シリーズのトップグレードである。

エンジンは、1.5リッターのHR型ではなく、「MR18DE」型の1.8リッター直列4気筒。アウトプットは1.5リッターに較べて19psと2.8kgm高く、最高出力128ps/5200rpm、最大トルク17.9kgm/4800rpmを発生する。トランスミッションはCVT、駆動方式はFFのみが設定される。

装備面のポイントは、1.8リッターモデルの全車が標準装備する運転席パワーシート。手動式と同様左側に配された操作スイッチで、リクライニングと前後スライド、リフターを調節でき、“高級感”がウリのインテリアに磨きをかけた。ステアリングホイールの舵角に合わせて照射角を変える「アクティブAFS」付きプロジェクターキセノンヘッドランプも標準装備(ティーダラティオにはオプション)する。

たしかに余裕

ボディサイズは変わらず、パワートレインをのぞいて機関面は同じ。ダンパーやコイルなどは共通でファインチューニングだけ、というティーダ18Gだが、乗ってみると、1.5リッターとは別モノに思えた。一言でいうと、なにもかもシッカリしている。ロールを許す柔らかな乗り心地はそのままでも、段差を越えたときの振動や、ステアリングホイールを切った際の感触に、“キューブキュービックの親戚”っぽい頼りなさは感じなかった。

1.5リッターでも十分よく走るクルマだから、300cc大きいエンジンに余裕があるのはたしか。CVTも手伝って、全域でエンジン回転数を抑えて走れるため、静かで快適だ。タウンスピードなら、アクセルペダルの踏み込みは5mm程度ですむ。
というより、5mm以上踏み込める場面は限られるほど、1.8リッターの動力性能は高い。ゆったりした速度域では、アクセルペダルの動きに対してクルマが想像以上に加速するため、アクセルワークに気を遣うし、リポーターは過剰だと思う。いわゆる高級車ならさておき、ティーダはコンパクトカーだし。

追加モデルに釈然としなかったが、日産スタッフにお話をうかがって、なるほどと思った。ティーダのユーザーは“ダウンサイザー”、つまり、大きなクルマから乗り換えた人がすくなくない。その多くは高齢で、大排気量が高級車における重要なファクターなのだという。ティーダの1.8リッターモデルは実利面のみならず、古典的な高級車の精神を満足させるというワケだ。

(文=webCGオオサワ/写真=高橋信宏/2005年1月)

日産 ティーダ の中古車webCG中古車検索