拡張版 Intel SpeedStep テクノロジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 拡張版 Intel SpeedStep テクノロジの意味・解説 

拡張版 Intel SpeedStep テクノロジ (EIST)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/07 03:53 UTC 版)

Intel SpeedStep テクノロジ」の記事における「拡張版 Intel SpeedStep テクノロジ (EIST)」の解説

拡張版 Intel SpeedStep テクノロジ (Enhanced Intel SpeedStep Technology、略称: EIST) は、その名の通りSpeedStep拡張した規格である。従来SpeedStep処理能力では最大速と最低速2種類モード切り替えだったが、EISTでは数段階の中間速が加えられた。最初SpeedStep導入時説明インテルは、CPU動作している最大時としていない最低時の2種類だけで十分な消費電力効果があると言っていた。しかしAMDトランスメタといった競合他社同等機能が多段階可変であった為にそれに追従したこと、そしてメディア再生における、低い処理能力連続して発生する状況では多段階の方が消費電力抑えられるためと言えるEIST発表後電源の状態や可変段数無関係にSpeedStep規格全てEISTという名称になっている開発コードネームは「Geyserville-III」。 商用電源にて稼動する、サーバ向けやデスクトップPC向けCPUでは電池消耗考慮する要はないが、処理能力の向上とともに消費電力増大し放熱冷却にかかるコスト問題となっている。そのため、プロセッサ省電力モード平均消費電力発熱抑えるために、必要不可欠機能になりつつある。今後Celeronごく一部除き、ほぼ全てのCPU標準装備となるようである。

※この「拡張版 Intel SpeedStep テクノロジ (EIST)」の解説は、「Intel SpeedStep テクノロジ」の解説の一部です。
「拡張版 Intel SpeedStep テクノロジ (EIST)」を含む「Intel SpeedStep テクノロジ」の記事については、「Intel SpeedStep テクノロジ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「拡張版 Intel SpeedStep テクノロジ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「拡張版 Intel SpeedStep テクノロジ」の関連用語

拡張版 Intel SpeedStep テクノロジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



拡張版 Intel SpeedStep テクノロジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのIntel SpeedStep テクノロジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS