Exchange Online の導入可否は? Office 365 との違いを徹底比較 前編

作成日:2021/08/16

お役立ちコラム

Exchange Online の導入可否は? Office 365 との違いを徹底比較


Microsoft が提供するサービスのひとつである「 Exchange Online 」。

メール関連のサービスであるという認識はあるものの、Exchange Server や Outlook と混同してしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また同じくクラウド型のサービスである Office 365 との違いについて知りたいという方もいらっしゃるかもしれません。

今回はExchange Onlineについて、前編と後編に分けて解説します。

Exchange Online とは

Exchange Online とは、電子メールを送受信するためのサーバーをクラウド型で導入できるサブスクリプションサービスです。

電子メールを送受信するためのサービスである「 Exchange Server 」が、クラウド上で利用できるようになったのが Exchange Online です。
Microsoft のメール関連サービスとして Outlook も有名ですが、Outlook におけるメール送受信は Exchange のサーバー上にあるメールを Outlook が読み込むという形で行われます。

Exchange Server や Outlook、Exchange Online の特徴について、それぞれ詳しく見ていきましょう。

Exchange Server とは

Exchange Server とは、Microsoft によって提供されているメールサーバーサービスです。

標準的な電子メールの送受信ができるだけでなく、グループ内でのメール共有やスケジュール管理機能も備えています。
また Active Directory と連携することで、ユーザーの一元管理や SharePoint と連携した文書の統合管理などが可能です。

ほかサービスとの連携機能も備わっているうえ、パソコンだけではなくモバイル端末からもアクセスすることが可能です。

セキュリティー機能も充実しており、スパムやマルウェアといった有害なメールやファイルを、事前に設定したセキュリティーポリシーに従ってブロック・制御できます。
そのため脅威がユーザーに届く前に、セキュリティーリスクを排除することができます。

Exchange Serverは電子メール送受信機能に加えて、メール管理に必要な多様な機能を備えたメールサーバーサービスです。

Outlookとの違い

Outlook とは、同じく Microsoft によって提供されている電子メールクライアントです。

メールサーバーがメールデータの送受信を役割としているのに対し、電子メールクライアントはメールデータの閲覧や作成を役割としています。

つまり Exchange だけではメール作成ができず、Outlook だけではメール送受信ができないということです。

Microsoft によって提供されているメール関連アプリとして混同しがちな Exchange と Outlook ですが、メールサーバーとメールクライアントという違いがあります。

Exchange Onlineの特徴

Exchange Online の特徴は、以下の三つです。

  • 大容量メールボックス
  • 予定表の共有
  • セキュリティー対策とデータ保護機能

大容量メールボックス

Exchange Online では、各ユーザーに50GB(プランによっては最大100GB)という大容量のメールボックスが割り当てられます。
参考までに主要なフリーメールのメールボックス容量を紹介すると、Gmailが15GB、Yahoo!メールが最大10GBとなっています。

またメール1通あたりの最大容量も150MBと大容量であり、先ほどと同様にフリーメールと比較すると Gmail、Yahoo!メール ともに25MBとなっています。

そのため Exchange Online では、多くの受信メールを保持できるだけではなく、メール送信時にもサイズの大きいファイルを添付することが可能です。

予定表の共有

Exchange Online では、メールの送受信だけではなく予定表を作成・共有してスケジュール管理を行うこともできます。

カレンダーへのスケジュール登録という基本機能のほか、メール内の情報からフライト予約やホテル予約といったイベント情報を読み取り、自動的に予定表に追加することも可能です。

また会議のスケジューリングも行うことができ、会議時間の設定はもちろんアラームの設定や会議場所の提案、出席依頼を出すことも可能です。

また Exchange Online で管理されるメールや予定表は、共有メールボックスや共有予定表によって簡単に共有することができます。

セキュリティー対策とデータ保護機能

多様な機能をもつ Exchange Online ですが、セキュリティー対策やデータ保護機能にも優れています。

スパムやマルウェアといった脅威は「 Exchange Online Protection 」と呼ばれる保護機能により、あらかじめ設定されたセキュリティーポリシーに従ってユーザーの手に届く前にブロックされます。
またメールの安全性を認証する技術である「 DMARC 」により、なりすましメールの検知ができるほか、セキュリティーグループを作成することでユーザーのアクセス制御を行うことも可能です。

基本のセキュリティー機能に加えて、プランによっては ATP や DLP (データ損失防止機能) によってさらなるセキュリティー強化を行うこともできます。

ATPはメール内リンクや添付ファイルの安全性チェックのほかフィッシング対策や脅威分析・レポート出力を行い、DLPはデータの監視や保護を行います。

Exchange Online のプラン

Exchange Online には、以下二種類のプランが存在します。

  • Exchange Online (プラン1)
  • Exchange Online (プラン2)
Exchange Online プランについて

プラン1 は最もスタンダードなプランであり、各ユーザーへの50GBのメールボックスやメール・予定表の共有、Exchange Online Protection による標準的なセキュリティー対策が提供されます。

一方 プラン2 では、プラン1 のすべての機能に加えてメールボックスが100GBに拡大されるうえ、容量無制限のインプレースアーカイブ (アーカイブフォルダ) が提供されます。
DLP(データ損失防止機能)も含まれるため、内部での不正や過失に伴う情報漏えいを防止することが可能です。

プラン1 は優秀なクラウド型のメールサーバーサービスを低コストで導入したい企業向け、プラン2 はさらに容量とセキュリティー機能拡張を求める企業向けといえるでしょう。

まとめ

前編では Exchange Online のサービス内容とプランについて解説しました。

Exchange Online とは、電子メールを送受信するためのサーバーをクラウド型で導入できるサブスクリプションサービスであり、以下の特徴があります。

  • 大容量メールボックス
  • 予定表の共有
  • セキュリティー対策とデータ保護機能

用意されているプランは、以下の二つです。

  • プラン1:クラウド型のメールサーバーサービスを低コストで導入したい企業向け
  • プラン2:さらに容量とセキュリティー機能拡張を求める企業向け

後編では Exchange Online と Office 365 ( Microsoft 365 ) の違いについて解説したうえ、Exchange Online を導入するメリットや手間をかけずに導入する方法も解説します。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

ページの先頭に戻る