仕様はダウンロードが可能
仕様はダウンロードが可能
[画像のクリックで拡大表示]

 携帯機器に向けたハード・ディスク装置(HDD)用インタフェース規格「CE-ATA」の策定を進める「CE-ATA Working Group」は,2005年3月3日,プロトコル仕様の正式版「Version 1.0」仕様を承認したことを,IDF(Intel Developer Forum)において発表した。

 CE-ATAは,携帯電話機や携帯型音楽プレーヤなどで,1インチ型などの小型ハード・ディスク装置を利用する際のインタフェース仕様。米Intel Corp.,米Hitachi Global Storage Technologies,Inc.(HGST社),米Marvell Semiconductor Inc.,フィンランドNokia社,米Seagate Technology LLC,米Toshiba America Information Systems社などが主導して策定していた。2004年9月に開催したIDFでWorking Groupの設立を発表し,現在までに45社がメンバー企業として加盟しているという。

 CE-ATAでは,ATAインタフェースのコマンド・セットをMMCのインタフェース仕様にマッピングして利用する。最大データ転送速度は5.2Mバイト/秒。+1.8Vおよび+3.3Vの電源電圧に対応することで,+5Vを利用するATAインタフェースに比較して消費電力を低減できるとする。

 今回策定したのはプロトコルに関連する仕様だが,このほかにケーブルとコネクタに関する仕様も策定中である。こちらの仕様は現在までにドラフト版を策定済みで,現在メンバー企業が内容をレビューしているという。CE-ATA Working Groupは,これら策定した仕様に準拠した製品が,早ければ2005年後半にも登場すると見込んでいる。IDFの会場では,ドラフト版の仕様に準拠したMarvell社のコントローラICを用いた実演を見せた。HGST社の1.8インチ型ハード・ディスク装置を,CE-ATAの規格に基づいてPDAに接続していた。