図1 イー・モバイル代表取締役会長兼CEOの千本 倖生氏
図1 イー・モバイル代表取締役会長兼CEOの千本 倖生氏
[画像のクリックで拡大表示]
図2 音声通話に対応したイー・モバイルの「S11HT」(右)と「H11T」
図2 音声通話に対応したイー・モバイルの「S11HT」(右)と「H11T」
[画像のクリックで拡大表示]
図3 台湾High Tech Computer Corp.(HTC)製の「S11HT」。イー・モバイルによると,ニックネームである「EMONSTER(イーモンスター)」は,「EMObile Net Smart TERminal」の頭文字を取ったという
図3 台湾High Tech Computer Corp.(HTC)製の「S11HT」。イー・モバイルによると,ニックネームである「EMONSTER(イーモンスター)」は,「EMObile Net Smart TERminal」の頭文字を取ったという
[画像のクリックで拡大表示]
図4 S11HTに搭載するLiイオン2次電池。韓国Samsung SDI Co., Ltd.製とみられる。容量は1350mAh
図4 S11HTに搭載するLiイオン2次電池。韓国Samsung SDI Co., Ltd.製とみられる。容量は1350mAh
[画像のクリックで拡大表示]
図5 東芝製の「H11T」。ワンセグ視聴機能を備える
図5 東芝製の「H11T」。ワンセグ視聴機能を備える
[画像のクリックで拡大表示]
図6  H11Tに搭載するLiイオン2次電池。容量は800mAh
図6  H11Tに搭載するLiイオン2次電池。容量は800mAh
[画像のクリックで拡大表示]

 イー・モバイルは音声通話サービスを2008年3月28日から開始すると発表した。音声通話サービスの基本料金を0円にする料金プランを用意するなど,他の携帯電話事業者に比べて低価格のサービスを特徴とする。家族や恋人など,特定の相手とのみ通話するための,「2台目端末」としての用途を狙う。

 会見の冒頭でイー・モバイル代表取締役会長兼CEOの千本 倖生氏は,「(他の携帯電話事業者が提供する)これまでの料金プランはまず(音声通話の)基本料金ありきで,通話料金を安くするためには高い基本料金を払う必要があった」と語り,現行の料金システムに疑問を投げかけた(図1)。音声通話向けの基本的な料金プラン「ケータイプラン」では,通話サービスの基本料金は0円である。同社の通話サービスエリア内であれば,通話料金は相手先の携帯電話事業者に関わらず,30秒18.9円である。ただし,別途データ通信料金は必要となる。データ通信時の基本料金は1000円(2万3825パケット分無料),データ通信料の上限は基本料金を含め4980円。イー・モバイル端末間のショート・メッセージ・サービス(SMS)は1通2.1円とする。

 料金のオプションとして,月額980円でイー・モバイルの端末間の通話が24時間無料になる「定額パック24」を用意する。同社端末間のSMSも無料になり,他の携帯電話機やPHSへの通話は30秒9.45円,固定電話やIP電話への通話は30秒5.25円となる。そのほか,同社の「データカード」や「EM・ONE」をセットで購入すると,携帯電話の月額料金が0円から利用できる「ケータイプランデータセット」を準備する。低価格な料金設定にも関わらず,「儲けは出る」(イー・モバイルの千本氏)と強気な姿勢をみせた。

投入する携帯電話機はHTC製と東芝製

 サービス開始に合わせて,音声通話に対応した携帯電話機2機種を発売する(図2)。「EMONSTER(イーモンスター)」と名づけられた台湾High Tech Computer Corp.(HTC)製の「S11HT」と,東芝製の「H11T」である。ともにHSDPA方式に対応しており,下りの最大データ伝送速度は3.6Mビット/秒になる。

 S11HTはQWERTY型キーボードを備えたスマートフォン(図3)。ディスプレイにはタッチ・センサを内蔵した2.8型QVGA(320×240画素)液晶パネルを搭載する。米Apple, Inc.の「iPhone」のように,画面上のアイコンを指でなぞって操作できる。キーボードは液晶パネル面を横にずらすと現れる。OSは「Windows Mobile 6」を採用する。WordやExcel,PowerPoint,PDF形式のデータ・ファイルを閲覧できる。CMOSカメラの有効画素数は300万画素。無線LAN(IEEE802.11b/g)やBluetooth2.0+EDR,GPSなどの機能を備える。搭載するLiイオン2次電池の容量は1350mAh(図4)。外形寸法は約112mm×59mm×19mmで,重さは約190g。

 H11Tは,メイン・ディスプレイに画素数が400×240画素(ワイドQVGA)の液晶パネルを,サブ・ディスプレイには96×39画素のモノクロ有機ELパネルを搭載する(図5)。CMOSカメラの有効画素数は320万画素。ワンセグ視聴機能も備える。搭載するLiイオン2次電池の容量は800mAh(図6)。外形寸法は約50mm×104mm×17.9mmで,重さは約130g。

 S11HTとH11Tはともに,2008年3月1日に予約受付を開始する。家電量販店,イー・モバイルのWebサイトなどで販売する。販売価格は一括購入となる「ベーシック」の場合,S11HTが6万7980円,H11Tが5万7980円。分割購入となる割引サービス「ご加入アシストにねん」の場合,価格はS11HTが1万9980円,H11Tが9980円。2年間の契約が必要となり,毎月1000円を通話料金と合わせて支払うことになる。なお,具体的な販売目標は明らかにしなかった。

この記事を英語で読む