hitSuji-0.2.0.1 Beataをリリースしました。

プラグインインストーラーが出来ました。

これでプラグインを簡単に追加できます。
まだアンインストールを管理者ページからは出来ません。

アンインストールは比較的楽に作れますが、アップデートが難しいです。
テーブルのアップデートが3つのDBに対応するのが壁です。


hitSujiの第一弾プラグインは、Cinemaruです。
Xoops Module であるCinemaruの移植版です。

Cinemaruは字幕を投稿できる動画プレイヤーなどで動画投稿サイトを
構築できるモジュールです。

hitSuji版では動画プレイヤー周りを移植しています。
完全移植は出来ていません。

Xoopsのサイトを持っているなら、本家を導入してみてください。


hitSujiとしてはサイト内の動画・mp3関連をCinemaruで再生できる
ように出来たらいいです。

これが実現できればMySpaceっぽくできるかな。

hitSuji-0.1.3 Beataをリリースしました。

hitSuji-0.1.3 Beataをリリースしました。


まだベータでデバッグ段階です。


hitSujiのテーマは、スリム化です。
テーブル数も76から65に減らしました。

・不評だった個人フォーラムを削除しました。

・レビューも単体ではなく日記に貼り付ける方式に
 変更しました。

 OpenPNEもこっちの形になるそうですね。
 パックってないですよ。いや本当に。。。

 レビューにはぐるなびが追加されました。


・アルバム機能を追加しました。
 これまたOpenPNEも追加されていましたね。
 機能を削っていくと似てしまう事も有るという事ですね。

 これは、画像管理を一括することの副産物です。
 日記や掲示板への画像は全て、アルバムから引っ張ること
 にしました。
 これにより、ソースもスッキリしました。

上記の事がテーブル数の軽減に貢献しています。



MVCモデルで、大分ソースがスッキリしています。
MVCモデルのCakePHPを参考に相変わらず独自にフレームワーク
を構築しています。
正直、既存のフレームワークにしようと思いましたがどうも
しっくり来ない感じで、独自にしました。

CakePHPを参考にしたので、たぶんMVCモデルだと思います。


hitSujiはPHP5でしか動きません。
PHP5専用なので、エラー周りがスッキリです。


携帯用サービス部分を基準に全体を構築しています。
これにより、PCと携帯の切り替えはテンプレート(View)のみ
なので、大分スッキリです。

携帯で出来ることはPCでも出来るという考えです。

本当にパクリでは在りませんが、OpenPNEも同じような考えだったそうです。
この記事を書く前にOpenPNEのサイトを見たのですが、びっくりです。


モバゲーの勢いは、経営者の手腕が大きいような気がしますね。
マッキンゼー本買ったのですが読めていません。(読める日が来るのか?)
経営知識・知恵の有る人が経営者ってのは、安心ですよね。
テクニカルな経営をしないという事が担保されますから。


携帯ページを作る際に迷った点が、アイコンを絵文字にするか?です。
hitSujiではGif画像にしました。
パケット定額制以外は、正直きつい仕様になりました。

Gettextで多言語化をしています。
その趣旨からもGif画像にしています。
海外の方が使ってくれるか解りませんが、趣旨は統一させるべきと思い
この様な仕様と致しました。

英語がからっきしなので、合っているか全然解りません。
間違いだらけだと思いますが、Gettextなので英語用のカタログとかも
作成し易いから問題ないですね。


人との「つながり」強化として日記へのトラックバックを追加しています。
レビューもトラックバックを採用していて、スッキリに貢献しています。

トラックバックって機能はやはりスゴイ使い勝手がよいです。
いまさらですが。


一番の目玉がYahoo!UIのリッチテキストかと思います。
extも実は考えましたが、私が理解できませんでした。
考えやすかったのがYahoo!UIだったので採用させて頂きました。

リッチテキストのお陰で、夢が広がる感じです。
プラグインを追加することで、リッチテキストのボタンが増える
ようになっています。

レシピプラグインなどがあれば、日記で簡単にレシピを公開
出来るとかが可能になるのでは?と考えています。

とりあえず、評価できる段階かと思い公開させて頂きました。

hitsuji作成中

つくっています。
オリジナルデザイン用に修正するための画像を11点
ぐらいまでにしました。
デザイン用の画像を極力排除しました。

デザインエディタからは以下の様なカラーバリエーション
のデザインを作成できます。
細かいものは、直接画像を編集してください。

命名Hitsujiプロジェクト

Hitsuji

rktSNSをうさぎに対抗してひつじにします。

実は、rktSNSを一新します。
主に内部構造をです。


フレームワークMVCを採用します。
CakePHPっぽいものを独自に作成しました。


CakePHPを使おうと思ったのですが、MVCの勉強のために独自に作りました。
これにより、またまた開発の敷居が高くなってしまいますが。


Smartyを廃止致しました。
ViewのところでSmartyをと思いましたが、gettextが使い難いので却下しました。
なんと、gettextを使用して国際化を意識しています。
Googleの翻訳を使って、ちまちまやっております。


目玉はプラグインの採用です。
プラグインにより簡単にカスタマイズ可能になります。
将来的には、プラグインのダウンロードでそのままインストールが
出来ればと考えております。

開発はちょっとづつですが確実に前進しております。
気長にお待ちいただければ幸いです。


あと、自由に開発が行いやすいようにHitsuji(rktSNS2)はMIT Licenseです。

rktSNS_1.070830をリリースしました。

rktSNS_1.070830をリリースしました。

SVNでソースを公開できるようにしました。

以下のサイトを参考にさせて頂きました。
http://sourceforge.jp/projects/nes/wiki/FrontPage


CVSでソースをアップしていたのですが、アクセスできなく
なったのでほったらかしにしていました。
上記サイトを見る限り、Pageant を使用すればアクセス可能
だったかも?



PostgreSQLでのGroupByに大体対応したはずです。
なので、PostgreSQLでも使えるかもしれません。
一応PostgreSQL8.2でちょっと動かしたら、動作しました。

不具合も少しなくしました。




フレームワークを一新したい願望があります。
MVCモデルってのがイマイチわかりません。

CakePHPに惹かれる部分があります。
SQLiteに対応していますし。
でもSQLiteのネイティブだとSQLite2なのですよね。
全然問題ないですが。


CakePHPを使えばCakePHPのコミュニティにrktSNSを紹介してくれるかも
などの大きすぎるメリットがあります。

でも自作かな?
CakePHPを見習って、Ruby on Railsもみてみたりなどなど。


rkt_manipをもっとグレードアップして、殆どこれだけで出来るように
したいです。
GETとPOSTで飛んでくるのは、rkt_webappで処理すべきなどなど変更したい
部分が沢山あります。


基本コンセプトのエラー箇所発見しやすさ第一主義で行きます。
なので似たコードがあってもコピー&ペーストで増殖させます。

しかし、これをやると修正が大変なので、DB関連を「モデル」
みたいなので処理させたい。

その他はコピー&ペースト増殖で、ファイルの一斉置換とかで対応
でOK?




OpenPNE関係もDBにPDOを使う的な事があるそうで。来年から?
PDOは高速ですからね。

PDO::SQLiteトランザクションの種類を設定できないのでしょうか?
たしかデフォルトでDEFERREDが指定されていたはず???

IMMEDIATEを使いたいときは直接発行しないとダメなのでしょうか?

エラーメッセージにSQLiteでtable is lockedがたまに出ますが、tableロック
機能があるの?
てっきりただの予約語だと思っていました。

学習すべき事は沢山ありますね。

rktSNS_1.070819をリリースしました

rktSNS_1.070819をリリースしました


携帯からの使い勝手が多少向上しています。

メールによる画像添付機能を追加しました。
だいぶ強引なやり方かな?と思っていますが、フリーメールでも
設定出来るはずです。(POP3

複数回に分けてメール添付すると、投稿対象がズレます。
1つのアクション(日記投稿など)に対して1つの添付メールにのみ
対応しています。



1.日記を投稿
2.プロフィール画像設定
3.コミュニティトピック投稿
4.日記を投稿

5.日記用の添付メールを2通送信
6.プロフィール用添付メール送信
7.コミュニティ用添付メール送信
8.送信メール振り分け処理を実行(メール受信時にスクリプトを登録している場合は不要)

上記の様にすると、ズレます。
あと登録されていないメールアドレスからの受信メールは削除されます。
基本的にこれ専用のメールボックスにしてください。
この辺の注意事項をパッケージに入れていませんでした。


OpenPNEの様にするのがよいのでしょうが、メールサーバの知識がないので
上の様なことしてます。


「さくらのレンタルサーバー」と「さくらのメールボックス」に関する情報

さくらのサーバをレンタルしているので、テストが出来ないようです。

XREAのCATCH ALLな機能

ってのが必要なのですね。




PostgreSQL8.xをテスト用にインストールしました。
エラーが多いのでPostgreSQLでは動かないようです。

PostgreSQL未対応とすべきですね。
なるべく早めに直します。