メバチ

Thunnus obesus (Lowe, 1839)

形態・特徴 全長は2mを超えることもある大型種。体は紡錘形で、胸鰭は長いが小離鰭までには達しない。体側や鰭は黄色味を帯びるときがある。キハダに似ているが、目が大きいことや、大きくなっても第2背鰭と臀鰭は伸長しないこと、若魚の体側下部に走る楕円状の白斑は垂直に列をなしていることなどで区別できる。
分布 日本近海(日本海には希)。世界中の温・熱帯海域。
生息環境 外洋域の主に表層を群泳する。
食性 魚類、甲殻類、軟体動物などを捕食する動物食性。
地方名 バチ(青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県ひたちなか市、千葉県、神奈川県横浜市・真鶴町、静岡県、愛知県名古屋市、徳島県牟岐町、高知県、福岡県、沖縄県八重山)、ダル(青森県)、ダルマ(宮城県、福島県、鹿児島県奄美大島)、ビンタ(宮城県)、チュウボ・メボ(茨城県ひたちなか市)、メジ(石川県金沢市)、ヒレナガ(石川県能登町)、チンバニー(沖縄県本島)、ミンタマー・バチナガ(沖縄県宮古島市) 【若魚】ダルマ(静岡県、高知県東部、宮崎県日南市) 【出世名として】ダルマ→バチ(静岡県伊豆須崎・戸田)、ダルマ→メバチ(静岡県伊豆田子)
参考:https://gyomei.zukan.com/?p=1577393878
その他 水産上重要種。日本近海で漁獲されるマグロ類の中ではクロマグロに次いで美味といわれることが多い。脂身は少ないものの、クロマグロの味が落ちる春から夏にかけて需要が高まるという。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

白畑義基さんが日本 沖縄県 糸満パヤオで撮ったメバチ

日本 沖縄県 糸満パヤオ

2009.05.18

yksakanaさんが日本 沖縄県 東シナ海で撮ったメバチ

日本 沖縄県 東シナ海

2017.03.20

ボビーさんが日本 沖縄県 久米島で撮ったメバチ

日本 沖縄県 久米島

2008.07.08

NOAHさんが日本 沖縄県 琉球諸島で撮ったメバチ

日本 沖縄県 琉球諸島

2016.05.05

ひでとさんが日本 静岡県 御前崎で撮ったメバチ

日本 静岡県 御前崎

2004.05.30

忠さんが日本 鹿児島県 宇検村沖のパヤオで撮ったメバチ

日本 鹿児島県 宇検村沖のパヤオ

2002.04.14

ぶーさんがフィリピン ルソン島で撮ったメバチ

フィリピン ルソン島

2007.09.12

NOAHさんが日本 沖縄県 琉球諸島で撮ったメバチ

日本 沖縄県 琉球諸島

2015.11.05