パーソナルカラー 1stスプリング 2ndサマー NGウインター クリーミーな色で優しさを | 骨格診断・パーソナルカラーから学ぶ、40代、50代からの大人ファッションレッス ン

骨格診断・パーソナルカラーから学ぶ、40代、50代からの大人ファッションレッス ン

COLOR&STYLE1116  Yamasaki Mariko
骨格診断士plus、パーソナルカラーplus診断士をしております
何を着て良いか分からない
私達世代の悩みを解決します

Iさま

既診断でらっしゃいます

「パーソナルカラーに関しては 
好きな色と似会う色が違いました
その為 すんなり受け入れることができず・・・中略・・・
最終的には納得して帰りました(春)

(春の中で)どのトーンのどの色が一番似合うのか
ほかシーズンにも似会う色があれば知りたいです」



 

診断結果
1st スプリング 2nd サマー NG ウインター


Iさま、「派手」 より 「シックなエレガント」 が調和される 
そんな 雰囲気をお持ちです

「スプリング」=明るく元気で華やか
そのイメージが先行され、
自身の持ち味とは違う というお気持ちが
抵抗へと繋がられたのかもしれません

スプリング

 

明度 中~高、彩度 高 
清色、明濁色 
が多いトーンになります

一般に スプリングらしい
溌剌と元気を感じさせる色達は、
主に高彩度の色達

比して
Iさまにお似合いのトーンは
中彩度のライト、ソフト辺り

優しさ、穏やかさを感じさせる色達になり
Iさま お持ちの雰囲気と調和します



 

ピンクで囲みがスプリング
黄色の囲みがサマー

両方にまたがる ライト、ソフト 辺り
赤囲みがお似合いのトーン

逆にNGは ビビッド、ディープ辺り
青囲みの辺りになられます


スプリングの中でも
ソフトで柔らかい色を
お選び戴ければ
よりお似合いかと思います




赤囲みのトーンを


例えば
欲しいシャツ
春 ビビッドトーンの黄色と
夏 ライトトーンの黄色 があった場合
2ndであっても、ライトトーンの夏を
選んだ方が良い場合もあります

(その色が乗っている生地にも依りますので一概には言えません 
色調は生地の質感の影響を受けます
優しい風合いの生地にのったビビッドトーンであれば
その質感が色の強さを抑えたりもします)

 
春 ビビッド     春 ライト    夏 ライト(ペール)

春ライトがなければ 夏ライトの方が まだ春ビビッドより良い場合も



ちなみに NGの冬ビビッドも置いてみました(右端)
春の色に温かさが感じられるのが分かります


どうしても気に入ったアイテムの色が
冬のビビッドのピンクと 夏のソフトの黄色しかないなら
夏を選んでいただきたい


  冬ビビッド  <<    夏 ソフト・ペール


お似合いの色とトーン

青・緑・黄はライト、ソフトトーンを
茶はどのトーンもお似合いでした
赤、紺は○
紫はちょっと苦手



お似合いの色達

青:アクアマリン・エンジェルブルー
緑:プリマベーラ・ライムグリーン
黄:ハニーイエロー・バナナミルク
ピンク:コーラルピンク・ピーチピンク


 

夏のソフトは涼しげ
春のソフトは「クリーミーな感じ」
で掴んで戴ければと



    涼やかな夏           クリーミーな春



こうやって細かく分けさせて戴いても
(良く申し上げているように)
実際のアイテム選びでは
「そこまで細かく選びようがない」
のが現実かと思います

お着物、単色使いのワンピースなど
「色」が非常に影響を持つアイテム
でなければ
ある程度のゆるさを持って選んで戴ければと思います

でなければ
返って 診断が足かせになり
ショッピングの足取りが重くなってしまうかと

又、診断時の色は
上質厚手フラットな生地に乗った色です
素材が変われば、色の味も変わります
それはデザインも同じこと
色だけでなく、全体の持ち味を加味して
選んで戴ければと思います

Iさまの場合
ストレートの生地を選んでいただければ
そのままの発色が感じとれるかと思います

明るい、優しい、穏やかな色調で
温かさを感じられる色達でつくる
きちんときれいなお洋服で

Iさまの更なるきれい
是非、たくさん作ってください

引き続き応援しております♪