マッカーサーは日本は自衛のために戦った、と言ったのか? | 誰かの妄想

マッカーサーは日本は自衛のために戦った、と言ったのか?


”太平洋戦争は、日本にとって自衛戦争であった、とマッカーサーが公式に述べた”というのは、産経や渡部昇一、小堀圭一郎、ネトウヨの間で人気の言説である(言うまでもないが、渡部も小堀も産経のお気に入りで産経の「正論」の常連)。

「マッカーサー」「自衛」でgoogle検索すると、うじゃうじゃひっかかる。


http://members.at.infoseek.co.jp/tou46/re_03_06.htm
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/jiei_sensou.html
http://www.senyu-ren.jp/MAGO/09.HTM
http://blog.livedoor.jp/manfor/archives/50846670.html
http://toron.pepper.jp/jp/epi/tokyo/jiei.html
http://www.chukai.ne.jp/~masago/macar.html


賛否あるが、サイト数で言えば、まあ得意げなネトウヨが優勢かな?
ぱっと見てみると、「マッカーサーも自衛戦争だったと言っている」論は、マッカーサー発言のごく一部のみを参照しているのに対して、「そりゃ誤訳だろ」論は、聴聞会全体の内容を踏まえているようだ。


さて産経は、1951年5月3日のアメリカ上院軍事・外交合同委員会聴聞会におけるマッカーサーの発言を以下のように翻訳している。

http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/maca/mac1.html

「原料の供給を断ち切られたら、一千万人から一千二百万人の失業者が日本で発生するだろうことを彼らは恐れた。したがって、日本が戦争に駆り立てられた動機は、大部分が安全保障の必要に迫られてのことだったのだ」


HPの下の方で、以下のような但し書きがある。
「セキュリティ(security、安全、安心、安全保障)は「現在ではもっぱら国家安全保障national securityの意味で使われる」(平凡社世界大百科事典)の記述により、安全保障と訳した。」


ちなみにgooの英和辞書で訳すとこうだ。

「se・cu・ri・ty
━━ n. 安全 ((from)); 安心; 〔古〕 油断; 確実; 保護, 保安; 防衛(策) ((against; from)); 【コンピュータ】安全保護 ((無断でデータにアクセスできないようにすること)); 保証(金・人); 担保(品); 借用証 ((for)); (pl.) 証券, 証書, 債券.」

必ずしも「security=安全保障」ではない。


では、マッカーサー発言の原文を見てみよう。
原文の参照は、http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/maca/01/MacArthur57.html


「They feared that if those supplies were cut off, there would be 10 to 12 million people unoccupied in Japan. Their purpose, therefore, in going to war was largely dictated by security.」


直訳すると、こんな感じか。

「彼らは、もしそれらの供給が遮断された場合、日本に1000万~1200万の失業者が生じることを恐れた。そのため、戦争に突入しようという彼らの目的は、主に安全上の観点から生じた。」


前半の国内に大量の失業者のくだりがあることを考えると、最後の「security」は外国から防衛するための国家安全保障を指すとは考えにくいのではないか。”大量の失業者の発生による治安悪化を恐れたため、戦争に突入した”、つまり”治安悪化の回避”という意味での「security」と解釈する方が妥当であろう。


要するに、経済制裁による国内混乱を避けるために開戦した、ということに過ぎない。言うまでもなく1941年当時の日本にとって経済制裁を回避するための手段としては、中国からの撤兵という選択肢があったわけだ。さらに遡れば仏印進駐、日独伊三国同盟など日本が主体的に選択できる政治判断があった。

これでは、とても自衛戦争とは言えまい。これが自衛戦争なら、今この瞬間に北朝鮮が日本に核攻撃をしても、”北朝鮮の自衛戦争”が成立してしまうが、まさか誰も納得はしないだろう。


当該部分だけでも、「マッカーサーも自衛戦争だったと言っている」論はかなりあやしいが、とりあえず聴聞会の全体を見てみよう。


もともと1951年5月3日という時点は、朝鮮戦争が38度線付近で膠着状態(北朝鮮+中国義勇軍 VS 韓国+国連軍)となっており停戦が模索されている時期である。また、台湾海峡の緊張状態も生々しい時期でもある(3年後の1954年には台湾海峡の金門島で武力衝突が起こっている)。米中は、朝鮮半島限定とはいえ、事実上交戦状態である(中国義勇軍は名目上は中国軍ではなく志願兵)。マッカーサーは、聴聞会直前の4月11日に司令官を解任されている。ついでに太平洋戦争開戦時、マッカーサーはフィリピンにあって、日米交渉にはほとんど関与していない。


以上を踏まえて、聴聞会記録「MILITARY SITUATION IN THE FAR EAST」のp55にあるHicknlooper上院議員の質問に対するマッカーサーの回答を見てみよう。
General MacArthur. Senator, what I have said is if you put that pressure on China she will be forced to stop her aggression in Korea.

つまり、中国に対して圧力をかければ、朝鮮での中国軍の行動を止めることが出来る、とマッカーサーは主張しているわけだ。
この他、台湾の国民党軍の戦力評価・朝鮮戦争への転用の是非、満州に対する空爆の是非、海空での中国封鎖、などが述べられている。


言うまでもないのだが、この聴聞会自体、現在進行中の朝鮮戦争と共産中国・台湾などの極東情勢が主題である。この流れの中で、「中国に対する海空からの封鎖というのは、太平洋戦争で日本に対して行ったのと同じか?」という質問が出てくるのである。日本の話は、この聴聞会の主題などではない。


ちなみに、ネトウヨが良く用いるパターンは2つあって、
「They feared that if those supplies were cut off, there would be 10 to 12 million people unoccupied in Japan. Their purpose, therefore, in going to war was largely dictated by security.」
この一文だけのパターン(最も都合のいい部分だけの抜き出し(しかも誤訳))と、一見関連部分全部を示しているかのような「Senator Hicknlooper. Question No.5:~Their purpose, therefore, in going to war was largely dictated by security.」のまとまりのパターンである。
後者は関連部分を多く示していて誠実なようだが、実がかなりたちが悪い。というのも、マッカーサーの発言は「Their purpose, therefore, in going to war was largely dictated by security.」で終わっておらず、その後もかなり長文が続いてひとまとまりとなっているからである。
すなわち、文章の最後の結論としての発言では全くなく、長文の中間くらいに位置する全体の意味からすれば大して重要性のない一文なのである。


では、ネトウヨがよく引用している部分を含むマッカーサー発言の本当のひとまとまりを示してみよう。


* Strategy against Japan in World War II
第二次大戦時の対日戦略

Senator Hicknlooper. Question No.5: Isn't your proposal for sea and air blockade of Red China the same strategy by which Americans achieved victory over the Japanese in the Pacific?


General MacArthur. Yes, sir. In the Pacific we by-passed them. We closed in. You must understand that Japan had an enormous population of nearly 80 million people, crowded into 4 islands. It was about half a farm population. The other half was engaged in industry.
Potentially the labor pool in Japan, both in quantity and quality, is as good as anything that I have ever known. Some place down the line they have discovered what you might call the dignity of labor, that men are happier when they are working and constructing than when they are idling.
This enormous capacity for work meant that they had to have something to work on. They built the factories, they had the labor, but they didn't have the basic materials.
There is practically nothing indigenous to Japan except the silk worm. They lack cotton, they lack wool, they lack petroleum products, they lack tin, they lack rubber, they lack a great many other things, all of which was in the Asiatic basin.
They feared that if those supplies were cut off, there would be 10 to 12 million people unoccupied in Japan. Their purpose, therefore, in going to war was largely dictated by security.
(★ここまでが、ネトウヨが参照している部分)

The raw materials -- those countries which furnished raw materials for their manufacture -- such countries as Malaya, Indonesia, the Philippines, and so on -- they, with the advantage of preparedness and surprise, seized all those bases, and their general strategic concept was to hold those outlying bastions, the islands of the Pacific, so that we would bleed ourselves white in trying to reconquer them, and that the losses would be so tremendous that we would ultimately acquiesce in a treaty which would allow them to control the basic products of the places they had captured.
In meeting that, we evolved an entirely new strategy. They held certain bastion points, and what we did was to evade those points, and go around them.
We came in behind them, and we crept up and crept up, and crept up, always approaching the lanes of communication which led from those countries, conquered countries, to Japan.
By the time we had seized the Philippines, and Okinawa, we were enabled to lay down a sea and Navy blockade so that the supplies for the maintenance of the Japanese armed forces to reach Japan.
The minute we applied that blockade, the defeat of Japan was a certainty.
The ultimate result was that when Japan surrendered, they had at least 3,000,000 of as fine ground troops as I have ever known, that laid down their arms because they didn't have the materials to fight with, and they didin't have potential to gather them at the points of importance where we would attack. We hit them where they weren't; and, as a result, that magnificent army of theirs, very wisely surrendered.
The ground forces that were available in the Pacific were probably at no time more than one-third of the ground forces that Japan had available; but, as I say, when we blockaded that way, when we disrupted their entire economic system, they could not supply the sinews to their troops that were necessary to keep them in active combat and , therefore, they surrendered.


* Similarity of Japanese situation in World War II to Chinese situation Today
第二次大戦時の日本の状況と現在の中国の状況の相似性
(★ここで標題が変わっているが、マッカーサーの発言は前節から続いている)

Now, the problem with China is quite similar, only China has not got anything like the resource the Japanese Empire had.
It would be easier to blockade them. A blockade along their coasts would be avery simple problem if all the nations of the United Nations joined in.
The only other way in which China can get logistical support is from the Soviet. As I explained this morning, that railroad that runs from the great industrial centers of Russia, which are in European Russia, is already strained to the utmost to maintain the garrisons they have there now; to place them in a position -- the increase of traffic that would be necessary to place them as a predatory ecpeditionary army would be too great.
There is a very definite limit to what they can give to Communist China. That, in my opinion, is why Communist China dose not turn up with an adequate air force and an adequate navy. She can't build it herself, and the Soviet can't get it out to her.
It is for that reason that, in my own professional opinion, Communist China, its power to wage modern war, has been tremendously exaggerated; and I believe when we place the pressure, the blockade pressure, and the disruptive pressure of the air, on its distributive systems, that she would be forced to yield within a reasonable period of time.
You must understand that in China itself, they have the greatest difficulty in merely supplying their present civil population. I don't suppose there is a year in China that from 5 to 10 million people don't die either of starvation or of the results of malnutrition. It is an economy of poverty, and the minute you disrupt it, you will turn great segments of its population into disorder and discontent, and the internal strains would help to blow up her potential for war.


Senator Hicknlooper. I have a few more questions here. As I say, these questions I am reading to you are questions I have been requested to ask.


(翻訳)
Hicknlooper上院議員) 質問5:赤化中国に対する海空封鎖の提案はアメリカが太平洋戦争で日本に勝利したのと同じ戦略ではありませんか?


MacArthur将軍)
はい。 太平洋では、私たちは彼らを迂回し包囲しました。日本には4つの島の中におよそ8000万人という莫大な人口がひしめき合っていたことを理解してください。半分は農民で、もう半分は労働者です。私の知る限り、日本の潜在的な労働力は、質量ともに優れています。彼らは、あなたが労働の威厳と呼んでいるものを既に見つけている。つまり、人間は働いている時の方が怠けている時より幸福であると言うことです。
この莫大な労働人口の余裕は、彼らには職がなければならないことを意味します。彼らは工場を建設し、労働力を持っていましたが、基礎材料をもっていませんでした。
実際、日本には蚕以外に産出するものは何もありません。彼らには綿、羊毛、石油製品、スズ、ゴム、その他多くのものがありませんでした。そして、アジアにはその全てがありました。
彼らは、それらの供給が断ち切られた場合、日本に1000~1200万人の失業者が生じることを恐れました。 したがって、戦争に突入した目的は、主として国内治安上のものだったのです。
マレー、インドネシア、フィリピンなど日本での製造に必要な原料を提供する国を、日本は事前準備と奇襲の利点により占領しました。日本の一般的な戦略構想は、太平洋上の島を外郭陣地として確保し、我々がそれらを全て奪い返すには多大の損失が生じると思わせることによって、我々に日本が占領地からの原料確保することを黙認させる、というものです。
それに対して、我々は完全に新しい戦略を生み出しました。日本がある陣地を保持するのに対して、我々がしたことは、それらの陣地を飛び越して占領していったのです(註:「飛び石戦略」を指している)。
我々は日本軍の背後へ背後へと忍び寄っていき、常に日本とその占領地を結ぶ補給線を脅かしたのです。我々がフィリピンおよび沖縄を制圧した時には、既に制海権を取っていたので、海軍は日本が軍隊を維持するのに必要な物資供給源を絶つべく封鎖を行ったのです。
我々が封鎖を実施した後はもう、日本の敗戦は確実でした。
日本が降伏したとき、私の知る限り日本には少なくとも300万の陸軍が存在したが、既に戦うための物資もなく、我々が攻撃する重要拠点に兵力を集中する能力もなかったため、武器を置いたのです。それが封鎖による最終的な結果です。
我々は敵の少ないところを攻撃し、結果的に、日本軍は賢明にも降伏したのです。
太平洋上で活動可能であった日本陸軍は、おそらく常に日本陸軍全体の3分の1もなかった。それでも、我々が封鎖し日本の経済システムを混乱させると、日本は活発な戦闘を行うのに必要な物資を軍隊に供給することが出来なくなり降伏したのです。

現在、中国が抱える問題も全く同様です。それどころか、かつて日本帝国が持っていたリソースすら持っていません。
中国を封鎖するのは、より簡単でしょう。 国連のすべての加盟国が参加するなら、中国沿岸を封鎖するのは非常に簡単なことです。
中国が後方支援を得ることができる他の唯一の方法は、ソビエトからのものです。 私が今朝説明したように、ヨーロッパロシアにある大規模工業地帯から続く鉄道は既に現状の守備隊を維持するだけで手一杯です。侵攻型の遠征軍をそこに配置するためには、交通量を増加させる必要がありますがそれにはあまりにも巨大すぎます。
ソ連が共産中国に与えることができる物には非常に明白な限界があります。私の意見では、それは共産中国には、十分な空軍も十分な海軍もないからです。共産中国は自分でそれらを創設することは出来ないし、ソ連もそれらを中国に提供することが出来ません。
専門家として私の意見を言うと、共産中国の現代戦を遂行する能力は、非常に過大評価されています。
そして、我々が中国の分散型経済に対して圧力、封鎖圧力、空爆による破壊圧力を加えれば、中国は程なく屈服せざるを得ない、と信じています。
あなたがたは、中国は単独では、現在の民間人口に供給することさえ極めて困難であること理解するべきです。私には、中国で年間に飢餓や栄養不良による死者が500万から1000万人いないとは思えません。
それは貧困の経済です。あなた方がその経済を混乱させれば、多くの人口は混乱と不満に陥り、そして国内の緊張状態が、中国の潜在力を戦争に向けさせることになるでしょう。


Hicknlooper上院議員) 私にはもう少し質問があります。 さっきも言いましたが、私があなたに読んで聞かせているこれらの質問は私が尋ねるように要求された質問です。


(ここまで)



どうも、マッカーサーには戦勝将軍として対日戦に思い入れがあったのでしょうね。他の場所に比べてかなり雄弁に語っています。
ただ、発言全体を見れば、主旨が「中国封鎖の有効性」であって、日本の例はだしに使われている程度です。それも、メインは「終戦間際、日本には300万の軍隊がいたが封鎖のため役に立たなかった」というところです。
「日本が失業問題の懸念から開戦した」というのは大して重要なところではありません。米中は既に朝鮮半島で戦火を交えているからです。中国に対する封鎖というのは、太平洋戦争末期の日本に対する包囲に相当するのであって、戦前日本の状態に例えているとは言えません。

このエントリを読んだ方。発言全体を読んでみてどう思います?マッカーサーは、太平洋戦争を日本の自衛戦争だと述べた。という解釈に賛同しますか?