大阪大学大学院・医学系研究科解剖学講座の木村文隆准教授を中心とする研究グループは、「大麻(マリファナ)」の有効成分でもある「カンナビノイド」が、脳の神経回路を刈り取っていたと発表した。

これまでカンナビノイドは気軽に気分が高揚し、無害だとする説も存在したが、脳への悪影響が科学的に証明されたことになる。

木村准教授らは大脳の神経回路がどのように形成されるのかを確認するため、神経活動や、神経細胞のつなぎ目である「シナプス」が広がっていく過程を調査していた。シナプスは大脳の表面でいったん広い範囲に伸びたあと、不要な部分が刈り取られて、必要な部分だけが残るが、どのような仕組みで刈り取られているのかわかっていなかった。

そこで、シナプスが広がっているとき、神経細胞ではどのような活動が起きているのかマウスを使って観察していたところ、カンナビノイドに似た物質が放出され、余分なシナプスを刈り取っていることを確認した。

カンナビノイドの働きを検証するため、マウスに注射で投与したところ、カンナビノイドが過剰になってしまい、余分なシナプスだけでなく必要なシナプスまで刈り取ってしまうことも確認できたという。

研究グループは、カンナビノイド自体は正しい神経回路を形成するために必要な物質であり、作用を詳しく解明できれば脳の損傷や認知機能回復に活用できる可能性もあるとしつつ、「外部から摂取すると、正しい回路まで削られ大変危険。若い世代には影響が大きいと考えられ、絶対に大麻などを摂取すべきでない」とコメントしている。

発表は、2016年6月29日、北米神経学学会誌「Journal of Neuroscience」オンライン版に掲載された。

参考文献
Developmental switch in spike timing-dependent plasticity and cannabinoid-dependent reorganization of the thalamocortical projection in the barrel cortex.
DOI: 10.1523/JNEUROSCI.4280-15.2016 PMID:27358460

(Aging Style)