おはようございます ピパーチです





最近。。。合格物語を回して問題を解く以外に

やりたい事が多すぎて(;´▽`A`` 



自分の理解が追いつかないので(^▽^;)

まとめきれていないのですが



でも まとめたい 笑




単に 見るだけで頭に入れるやり方もありますが

私の場合 描いてまとめて頭に入れるのが

楽しくなってきてしまっています



でも そうすることで問題を間違えずに解けるように

なるのでそういう意味ではムダではないかな。。。?




RC造・耐力壁の地盤ばねの件やらその他モロモロ

朝起きてからずっと考えていて

もう少しで理解に繋がるのですが

あと一歩、というところなので

もう少し温めてから アウトプットしようと思います(^O^)



にしても。。。

最近 勘違いも多くて(前からでしょ^^;)

ちょっと迷惑をかけている感があるのでm(_ _)m



背伸びをするのもいいけど

基本をきちんと押さえないといけない、と

反省しておりますので(-。-;)




朝勉はS造の基本的な内容なのに間違えた問題の

中身を再確認しておりました。。。




間違えたのはこのような問題



コード03172


長期許容引張応力度
ft=F/2.0 
〔ft:長期許容引張応力度(N/mm2),

F:材料の基準強度(N/mm2)〕


お、覚えていない。。。たぶんマルかな(;´▽`A``?



→答え バツ  ( ̄Д ̄;;!!




コード03173


長期許容せん断応力度
fs=F/1.5√3 
〔fs:長期許容せん断応力度(N/mm2),

F:材料の基準強度(N/mm2)〕


こ これも覚えていない。。。バツ。。。?



→答え マル   (@Д@;!!




これって。。。基本問題よね。。。?



確実に 過半数の受験生が解ける問題でしょ!

こういうのが解けないのに

難しい問題を背伸びして解こうとしているピパーチは

本当に効率よく勉強出来ていない(-"-;A




基本を確実に!!

過半数の受験生が解ける問題を落とさずに!!



何回も 自分に言い聞かせないと。

残り時間が勿体無いっヽ(;´ω`)ノ




○ 鋼材の許容応力度






コレを覚えるだけなのに やってなかったー( p_q)

法令集を見るだけ、で頭に入れてなかった。。。



描いてみると 簡単。

せん断だけが分母に√3が付く。

圧縮・引張・曲げの長期応力度は同じなのね!



鋼材はせん断に弱い。

そして短期許容応力度は長期の1.5倍の数値で

地震時には通常使用の1.5倍の応力度で

対抗しなさい、という事ですね。。。



再度。



コード03172


長期許容引張応力度
ft=F/2.0 
〔ft:長期許容引張応力度(N/mm2),

F:材料の基準強度(N/mm2)〕


引張もあ圧縮も曲げも

鋼材の長期応力度はF/1.5だからバツ!


→答え バツ


(解説)

鋼材の長期許容引張応力度は,

ft=F/1.5である.令90条





(解説)
鋼材の長期許容せん断応力度は,

fs=F/1.5√3である.令90条




よし。。。(^▽^;) 覚えたぞっ

と思っていると こんな問題。



コード16151


鋼材の許容支圧応力度は,

許容引張応力度に比べて大きい.


し、支圧。。。。?

法90条の表に載ってないんですが。。。(゚_゚i)

分からない。

でも 鋼材って一点に圧がかかるほうが

弱い気がするから 答えはバツ?



→答え マル   ( ̄Д ̄;;あれ??



(解説)

許容支圧応力度fp1 = F/1.1である.
また,許容引張応力度ft = F/1.5である.
よって,fp1>ftであり,正しい




許容支圧応力度って??

と調べてみたら




支圧応力度やじるしピン、荷重点スチフナーなどにかかる応力度


= fp = F/1.1



とありました


ああ、「支点」の「応力度」なのね!



S造は 材軸よりも支点(接合部)の応力度を大きくして

支点より先に材軸を破断させ

支点で粘って 塑性変形させるのだから



材の引張応力度よりも支圧応力度のほうが

大きい。



よしっ 繋がった(´∀`)!






そして 

鋼材の許容応力度とセットで覚えるべき

溶接 のど面の許容応力度。



これも 描いてみると難しくはなくて



圧縮・引張・曲げの突き合わせ(完全溶け込み)溶接

以外は 分母に√3がつく。



突き合わせ溶接であっても せん断には弱く

その他の溶接は突き合わせ溶接より弱い。。。

短期応力度は長期の1.5倍。



これも OK!




ああ 今日娘のお弁当会だった( ̄Д ̄;;


朝勉 終了ーーーε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ










コード03173


長期許容せん断応力度
fs=F/1.5√3 
〔fs:長期許容せん断応力度(N/mm2),

F:材料の基準強度(N/mm2)〕



鋼材の長期応力度は

曲げも圧縮も引張もF/1.5 で

せん断だけ F/1.5√3 だから 答えはマル!


→答え マル