どーも、新春の家ブログ第一発目です。いい初夢みれました(・∀・)?

 

天気が良くて初日の出が窓から見れましたよ。そこで、今日は窓のガラスの改良要望です。ずっと、改良要望なんておねだりちゃんですな(*ノ∀ノ)

 

一条工務店では地域区分がⅠとⅡの寒冷地は全面断熱ガラス(合ってます?)、それ以南の温暖地は全面遮熱ガラスですよね。先日、建築現場で写真を撮ってきました。

 

遮熱ガラスは日射の侵入を防ぐため、温暖地に向いていて、断熱ガラスは日射の侵入が多いため、寒冷地に向いていると言われていますが本当でしょうか?

 

と、勿体ぶって書いてますが、実はずっと前から分かっている事なんです。他にもわかっている事が沢山あるのですが、他の方のブログを見ていると定期的に同じ話題が出ていますね。

 

我が家のエース、トリプル様です。ツインLow-Eトラプルガラス(遮)と書いてありますが、私の目には防犯ガラスを含めて、4枚のガラスがある事がわかりません。2枚しか見えない。。

 

これは我が家のペアガラス殿です。低放射複層ガラス(遮)と書いてあります。

 

なぜか一条は未だに平成11年の次世代省エネ基準の地域区分を使っていますが、ほぼⅠ地域が北海道、Ⅱ地域が北東北、Ⅳは東京を含む温暖地です。

 

日射は南側から沢山入ると考える方が多いと思いますが、緯度によっては東西から多く入りますし、夏は北側からも回り込んできますから、窓のサイズと日除けに注意です。

 

そして、住宅密集地では南側に大きな窓を設けても、冬季の日当たりが悪い場合や日中は人通りが多くてカーテンを閉める場合は、大きな窓は熱損失の大きさがデメリットとなります。

 

さて、我がi-cubeは一番人口が多い温暖なⅣ地域に建築するため全面遮熱ガラスなのですが、本当は全面断熱ガラスにしたかったんですよ。選択できるとありがたいですね。

 

現自宅では南側以外の窓のガラスは遮熱ガラスで、内窓の中にスダレを付けた設計です。南側の窓は庇が付いているため、冬季の日射取得を増やすためにあえて普通ガラスです。

 

では、窓ガラスと断熱材の違いによる、暖房費用の違いを見てみましょう。結果しか書いてませんが、計算ソフトを使って東京と旭川の年間暖房エネルギーを計算してみした。

 

前提として、床暖房のCOPは実質的と思われる3.0とし、換気扇の温度交換率は90%です。以下の表は暖房費用のみであり冬季に増加する給湯費用は入っておりません

 

Q値はカタログスペックより下がっていますが、これは実際に建設された家の間取りで計算しているためで、家が真四角でない事と窓の面積が多い事が要因です。

 

まず、寒冷地である旭川の確認です。緑枠はウレタンとEPSの年間暖房費用の差額で、要するに新仕様と旧仕様の差になりますが、新仕様は約70%の暖房費用と計算されました

 

そして東京の赤枠はEPS断熱材の家において断熱ガラスと遮熱ガラスの年間暖房費用の差なのですが、断熱ガラスを採用した方が6,642円/年、暖房費用が安くなります

 

一方、青枠は遮熱ガラスは共通で断熱材の違いによる年間暖房費用の差額ですか、新仕様の方が5,013円/年、暖房費用が安くなります

 

つまり、温暖地ではウレタン新仕様にするより、窓ガラスを断熱タイプに変えた方が暖房費用が安くなる計算になりました。通常は周囲に家があるため、日射はここまで取れませんけど。

 

ただし、温暖地で断熱ガラスを採用すると、冬以外はオーバーヒートしやすくなりますので、窓の日除けが必須となるでしょう。窓に庇やスダレ掛け等の設置をする必要があります。

 

また、断熱ガラスの寒冷地は緯度が高いため日射が低く入る事から窓の日射制御は重要です。暑い時はロスガードの普通換気(バイパス換気)で外気を入れるという手もありますよね。

 

さて、お金を沢山かけなくても電気代を下げることができる方法がある事が、お分かり頂けたと思いますが、大手ハウスメーカーはこういったローテクな設計が苦手だと思います。

 

技術力のある地場ビルダーの設計者はこういうところを突いてくるため、Q値が一条工務店ほど良くなくても電気料金が同じ家は作れるのです。ヒートポンプの使い方も上手ですよ。

 

ただ、いつまでも一条工務店と技術力のある地場ビルダーが、お互いの工法の優劣を競って縄張り争いをしても消費者の得になりません。技術は融合させるべきだと思います。

 

工場生産によるイノベーションが得意な一条工務店の家に、ローテクが得意な地場ビルダーのノウハウを取入れれば、もう誰も太刀打ちできない家ができると思います。

 

我がi-cubeは窓の日除けがバシッとしてあるので、断熱ガラスを採用できたら暖房費が安くなるんですが、後の祭りでございます・°・(ノД`)・°・

 

以上、温暖地でも断熱ガラスを選択させての巻でした(*^ー^)ノ