こんばんは、MAIRAです♪




昨日は、全記事で話した通り
娘ちゃんと映画を観に行きました(´▽`*)




今回は、
クレヨンしんちゃん♡




うーん、やっぱり
涙腺がかなり弱ってるのか
何度もウルウルしてしまいました(笑)




最後のケツメイシの曲も
またいいんですよー∵゚。・(。´ノω・`)。゚∵ウウゥゥ




感動とか切ないとか
そういう感情を持ち合わせてない
娘ちゃんの横で
毎度毎度心揺さぶられてます( ̄▽ ̄;)笑





さて、今回のアレンジは
スタイルのご紹介ではありません!!

今回は、
アレンジで使える『テクニック』です♪
まー、このテクニックの説明をするのに
簡単なスタイルは作りましたが(´▽`*)



では、そのテクニックですが
『ピンを使わずゴムを髪の毛で隠すやり方☆』
です♪


まずはこちらのアレンジから
ご覧下さいませー
{ECAFAED2-EF67-4B9F-A1AD-6F8D1923C28F}

まーホント、パパッとやってしまったので
綺麗ではないんですが。。。


この所々髪の毛を巻いてる所が
ゴムで縛ったところです(´▽`*)





では、このテクニックを含め
スタイルの作り方です☆



まずは、トップを適量(笑)取って縛ります
{3982DB75-0BA7-4F76-ABF1-257099AC326E}






そしたら、早速ですが
ゴムを髪の毛で隠しましょうー!

では、このテクニックですが
ピンは使いませんが
ある道具を使いますよ♪
それはこちらです↓
{86DF040C-8063-4FCE-8DE1-2C83AEE02AE9}

はい!くるりんぱを作る道具です。
これを使っていきまーすヾ(●´∇`●)ノ




まず、この道具の尖ってる方を上から
縛ったゴムの中に通します
{C798BAB6-2184-44AE-92C3-E46EFB05E0A9}

この時に
ゴムの下などに行かないように
ちゃんとゴムの中に通してくださいねー




この状態で
髪の毛を少量取ってゴムに巻き付けます
{6420DB16-044E-443B-8CAD-3F1DCFED860A}






2周ほど巻いたら
この毛束を道具の輪っかの部分に通します
{4AD3FCDE-5022-45B2-86FD-E8CDEC2966AB}






そしたら、この状態で
巻いた毛が緩まないようにしながら
この道具を下から引っ張り出します♪
{554F2B2B-0BCE-4A43-B587-FDC371FDE732}






毛先まで完全に引っ張りだしたら完成♡
{A70D558D-2FEE-4FCE-B3ED-723AED23E562}

どうですか?簡単ですよね(*≧∀≦)




ただ、この道具を持っていなくて
どうしてもピンを使う場合は
{9C532B2D-006C-4080-81E9-1F64FD33FB9A}

このように巻いた毛束を
ピンで挟んで
毛を挟んだ状態で
ピンの短い方を上にして
このまま真っ直ぐさします(*^^*)


そうするとピンも隠れます♪




では、アレンジに戻りますが
今縛った所の下の段を
お好きな量で取って
上の毛束と一緒に縛ります。


そしたら、上の毛束の部分だけを
少しずつ引っ張り出して
玉ねぎっぽく丸くします。



そしたら、また先ほどのテクニック❤︎
これの繰り返しです(´▽`*)

{B889E4A3-D1AC-40A2-AF62-78256F46FC82}



これで完成~
{56910F26-C7B6-41AF-B4EC-FB9367C4265B}






このくるりんぱの道具を持っていたら
ぜひやってみてくださいね♡


あと、もしこれなくて
何かで代用するとすれば
ちょっと大きいですがハンガーですかね(笑)



ペンチなどがあれば
適度な大きさに切って作れますよ❤︎




では、また次回お会いしましょう♪



キッズヘアスタイル・アレンジランキングへ