私とSUNVALLEY製品(備忘録) | Garage Full Scale 奮闘記 - Amebaブログ

Garage Full Scale 奮闘記 - Amebaブログ

LOTUS車のレストア記事。他に「Dr. AMP Lab.」名義の記事も収録。

同社は1998年の創業だからもうすぐDecade。先だってこんなメールが届いた。
「現在お使いになられていない当社製品(オリジナルアンプ, スピーカー)がおありでしたら当社にて買い取らせていただき、再整備のうえ次のお客さまに責任もってバトンをお渡ししたいと考えております。ぜひご検討頂ければ幸いでございます。」
正直驚いた!前代未聞である。FaceBook等を通じて同社が少なからずAUDIO機器を下取りしている事を知ってはいたが、年月を経た自社製品を再整備して次のオーナーに売却するとは何とも崇高な理念である。個人的には約10年ほど前に、遠ざかっていた自作真空管アンプ製作のリハビリと称して同社から様々な製品を購入し、組み立てて、その後には色々な音と音楽を楽しませて戴いた。先のメールを受けて、死蔵していたSUNVALLEY製品を供出する事にした(SV-2(2010)、SV-4archive、SV-9T SE、SV-19D、SV-2300SE)。


改めて、私とSUNVALLEY製品との関わりを振り返ってみたい。昔のY!Blogの記事は無事にAmebloに移行していたので、改めてリンクを張っておいた。

2006-11-15 ザ・キット屋「WS-350B(樽アンプ)」製作(お手伝い)記。
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469560136.html
 …友人に勧めたキットの仕上げのお手伝い。6SN7の2段増幅で、後の「12E1 Single」のお手本となる。
2006-12-18 ザ・キット屋「VP-3488」後始末記
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469561193.html
 …やはり友人が購入したアンプの仕上げ。残念ながら音の印象は憶えていない。

2008/07/23購入
SV-3 ver.3<キット>
2008-07-28 キット屋「SV-3、プリアンプ」組み立て(その1)
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469578392.html
2008-07-29 「SV-3」その2
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469578442.html
SV-11FM<キット>
2008-07-30 キット屋「SV-11、FMチューナー」組み立て
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469578554.html
 …このプリアンプとFMチューナーは現役で職場で活躍中。

2010/06/29購入
SV-4 アーカイブ [ペア]<キット>
2010-07-12 キット屋「SV-4 archive」組み立て。
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469600105.html
 …SANSUI(HASHIMOTO)トランス使用、QUADⅡへのオマージュ。
  GEC/KT-66、Mullard/EF86、GZ32に交換し、Autographとの相性が一番良かった!
SV-9T SE [真空管無し]
2010-07-03 キット屋「SV-9T SE」組み立て
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469599862.html
 …その後某喫茶店のBGMとして活躍し、電源SWが壊れて里帰り。

2011/05/23購入
SV-19D [真空管無し]
2011-06-14 SV-19D(その1)
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469611226.html
2011-06-20 SV-19D(その2)
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469611516.html
2011-06-28 SV-19D(締め)→SV-23D(始め)
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469611856.html
2011-07-19 SV-19D(6L6GC)~測定編
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469612542.html
 …初段(12AX7)の差動増幅、様々な出力菅が差し替えられる、便利な一台。
SV-mini88 キット
2011-06-01 SV-mini88 (その1)
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469610794.html
2011-06-02 SV-mini88(その2)
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469610847.html
2011-06-03 SV-mini88(その3)
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469610937.html
2011-06-06 SV-mini88(その4)
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469611007.html
2011-06-07 SV-mini88(その5)
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469611051.html
2011-06-11 SV-mini88(その6)
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469611191.html
2011-10-02 SV-mini88(番外編)
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469616703.html
2011-12-06 SV-mini88(アフターサービス)
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469618604.html
2012-03-14 SV-mini88(修理)
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469623249.html
 …友人の店舗のBGM用。廉価なだけあって少なからずトラブルに見舞われるが、基本的には良い音です。2020年11月、清掃点検で里帰り。その後基本的にトラブル無し。
SV-23D [RCA807仕様] キット
2011-07-10 SV-23D(12E1仕様)
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469612431.html
2011-07-15 SV-23D(RCA 807仕様)
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469612469.html
2011-08-02 SV-23D(807)~測定編
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469613487.html
 …当初欲を出して「12E1」仕様にしてみたが限界。設計通り「807+KFB」で正解。しっかりした中域。里子に出して元気でいるはず。
SV-2300SE [オール真空管無し] キット
2011-07-25 SV-2300SE(300Bpp)
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469613256.html
 …300B(NL=China)で何とも柔らかな音。長くガレージで「A7-X」を鳴らした。
SV-2(2010) キット<KT88/845ver.>
2011-07-26 SV-2(2010)~その1
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469613325.html
2011-07-27 SV-2(2010)~その2
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469613375.html
 …正に超弩級!この音に虜になるのも頷ける。

2013/01/03購入
SV-mini88 キット、SV-mini88用ボンネット
2015-07-18 SV-mini88(Ⅱ)修理
https://ameblo.jp/renshaoyaji/entry-12469658681.html
 …2013年に購入した、系列の職場AUDIO用。2015年に出力菅トラブルで里帰り。

2016/02/11購入
SV-S1616D [2A3仕様] キット
2016/02/24購入
SV-S1616D用パーツ [300Bパック] 、SV-S1616D用パーツ [多極管パック]
 …未組み立てで保管中

2016/06/10購入
SV-P1616D [多極管仕様] キット<オール真空管無し>
 …未組み立てで保管中

さて、手元にSUNVALLEY製品が少なくなるとちょっと寂しいかも?あと、組み立ててみたいと思うのは「SV-S1628D」か、「SV-8800SE」辺りか?前者は高圧を扱うので敷居が高いがKITなら安心。後者は自作でも何とかなりそうだが、出力トランスと意匠が素晴らしい。