はじめまして!
 
アイシングクッキー講師の
後藤康子です。
 
 
私のプロフィール、
お読みいただけましたら嬉しいです。
 
 
 
 
お教室名のSourireは、フランス語で
「笑顔」という意味。
 
誰もが笑顔になる
アイシングクッキーを
作っております。
 
 
………………………………………
 
幼い頃から母の手作りおやつで育ち、
ケーキ作りが趣味になりました。
 
家族の誕生日には、手作りケーキを
作る事が日常でした。
 
 
高校卒業後、美術短大へ進学。
グラフィックデザインを学ぶ。
教員二種免許を取得し、卒業。
 
 
卒業後、縫製メーカーのデザインや設計、
 
プロダクトデザイナー暦10年の経験は
アイシングクッキー作りに
大きく役立っています。
 
商品を作る技術やデザイン、
お客様のニーズに合わせた商品設計など、
ものづくりの精神を学びました。
 
 
 
働きながらフランス菓子教室へ通い、
 
◎草月流いけばな一級
◎スイーツコンシェルジュ
◎ウィルトンメソッドアドバンス習得
◎アイシングクッキー講師
◎東京シュガーアート本科修了
◎バースデープランナーの資格を取得
 
 
アイシングクッキーの資格を取ることにより、
憧れのケーキ店に勤務することができました。
 
かわいいクッキーをたくさん作る経験をし、
今のお仕事に生きています。
 
 
 
 
色々なことを学び…
なぜ、アイシングクッキーのお仕事しているのか?
 
よく聞かれます(笑)
 
それは、なんといってもかわいいコト♡
 
 
色々な洋菓子を作れるけれど、
パッと目を惹き、
こころがフワッと
温かくなるようなお菓子は
アイシングクッキーしかない!
 
そう気づいてから講師への道が
どんどんと開いてゆきました。
 
 
image
 
 
 
 
2017年より、
菓子工房Sourireの屋号で
アイシングクッキーのワークショップや
イベント出店など、
アトリエにて教室を始めました。
 
 
 
image
 
イベント出店やワークショップなど
のべ2,000名以上のご参加実績があります。
 
 
2020年よりオンライン化を取り入れ、
のべ300名のみなさまにレッスンを
させていただきました。
 
 
image
 

【企業様ワークショップ実績】

住友生命保険相互会社様

パナソニックホームズ(株)様
(株)アトリエ宮様

群馬セキスイハイム(株)様

日立オートモティブシステムズ(株)様(オンライン開催)

【イベント出店実績】

創造市

machiyaマルシェ

本六ふれあい市

ふらふらマルシェ

アンカーマルシェ

MYマルシェ

ぐんまかわいいプロジェクト

末広歩行者天国

群馬セキスイハイム様マルシェ

→ワークショップご参加人数約2,000名様

【ショップ、カフェ様実績】

カフェスイートハウス様(委託販売)

ミッシェルプラネット様(ノベルティ製作)

はんの樹様(オリジナルクッキー製造・販売)

​ALOHA BABY様(ワークショップ・販売)

 

 

 

 

手順よく美しく作る方法を
お伝えしますが、
一番大切なのは
 
 
「楽しむこと」
 
 
楽しく一緒にアイシングクッキーを
作りましょう。
 
 
 
 
 
プライベートでは…。
着物を着ることがあります。
 
カジュアルコーデが好き!
着付けは、小澤笑子先生に習いました。
 
私の住む桐生市は「織物の街」なのです。
お隣の足利市にも着物好きなお友達が
たくさんいるので、オシャレの幅が
広がって楽しんでいます。
 
 
 
 
 
最後までお読みいただき
ありがとうござます。
 
どうぞ宜しくお願いいたします。
 
 
アイシングクッキー教室Sourire
 後藤康子
 
 
 
 
 
 

 

LINEにご登録いただきますと

レッスンやお得な情報が届きます。

 

公式LINEはこちらから

 

 

 

 

レッスンのことなど、ご質問ありましたら

こちらからお願いします♬
 

お問い合わせはこちら

 

 

 

■体験レッスン
はじめてのかたにおすすめのレッスンです。

はじめの一歩の体験レッスン♡
エレガントなローズピンクで幸せな気分に

▼詳しくはコチラから▼
 
 
 
■1Dayレッスン
季節にあわせたデザインのクッキーを
お楽しみいただけるレッスンです。

 
 

 

■Sourireオリジナル・ベーシックコース
【対面、オンラインでもご受講できます】
    4回のレッスンで基礎から学べて
  作りたいデザインを完成できます。
 

 
 

 

■アイシングクッキー認定講師講座
【対面、オンラインでもご受講できます】
    日本サロネーゼ協会の講師になれるレッスン
    2時間×6回で61の技術を学べます。
image

 

 

 

▼便利なお道具や材料など載せてます▼
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後までお読み頂き
ありがとうございます❤️