2016年08月16日 21時00分00秒

イーロン・マスク氏が「人類はコンピューター・シミュレーションの中で生きている」と考えるわけとは?

世界屈指のEVメーカー「テスラ」を率い、「SpaceX (スペースX)」で宇宙開発を進め、音速よりも速い列車「Hyperloop (ハイパーループ)」構想をうち立てるなど、イーロン・マスク氏は天才の名をほしいままにしている人物です。そんなマスク氏は以前より、人類が生きている世界について「我々はコンピューター・シミュレーションの中で生きている」という考えの持ち主であることが明らかになっています。

Why Elon Musk says we’re living in a simulation - YouTube

マスク氏はこの世をコンピューター・シミュレーションであると考えています。

2016年6月に開催されたカンファレンスでマスク氏は、「私たちが住んでいる社会が基底現実である可能性は、ほとんどないと思います」と話し、その理由を語っています。

マスク氏いわく、我々が住んでいるこの世界は、コンピューターゲーム上で再現されている仮想の世界のようなもの。これは一聴すると「あり得ない」と思ってしまうものですが……

人間の社会は、このような「常識」と「真実」のせめぎ合いの歴史でもあります。かつて、宇宙は地球を中心に全ての天体が回っているという「天動説」が広く人々に支持されてきました。

しかし、その考えに異を唱えたのが16世紀から17世紀にかけての天文学者、ガリレオ・ガリレイでした。ガリレオは太陽を中心に地球が回っているという地動説を唱えましたが、これがもとで宗教裁判にかけられ、長らく異端の徒という烙印を押されていたのはよく知られたエピソード。その後、地動説が認められてガリレオの名誉が回復したのは1800年代になってからでした。

しかし、ガリレオ以前にも地動説を唱えていた人物は存在しました。紀元前300年ごろの古代ギリシャの天文学者アリスタルコスも地動説(太陽中心説)を唱えていました。しかし、当時も人々が信じていたのはアリストテレスが唱えていた「宇宙は地球を中心にしているものである」という説であり、その後2000年間にわたってこの説が正しいと認められることはありませんでした。このように、本当の姿というものが、人々に正しく捉えられていないということは、実はよくあることだというわけです。

マスク氏が幾度となく引き合いに出しているのが、スウェーデン人哲学者のニック・ボストロム教授が提唱している「シミュレーション仮説」です。

マスク氏はゲームの進化を例にこう説明します。「40年前には、白い棒と四角で遊ぶ卓球ゲーム『ポン』がありました」

「その後、現在のゲームは現実とほとんど見分けがつかない映像になっているほか、VRゴーグルなどでその世界に入り、しかも何人もの人が同じ空間で同時にプレイしています。さらに、その性能は年を追うごとに向上を続けています」

では、今から1万年後の世界は、どのような状況になっているのでしょうか。

将来の世界では、ひょっとしたら文明は完全に失われているかもしれません。なぜなら、人間の進歩には限界があるため。

それは、地球温暖化が原因かもしれません。または、進化の結果として自己増殖力を身に付けたロボットの出現かもしれません。いわば、映画「ターミネーター2」のような世界が実際に訪れるかもしれないということ。

しかし、別の可能性もあります。それは、このまま人類が進歩を続けることで技術が発展し、人間そのものを完全にシミュレートできる社会の登場です。

しかも、世界中の全ての人の脳をシミュレートできるレベルの社会の到来です。

ボストロム教授の説では、1人の人間をシミュレートできる小さなコンピューターを、1つの惑星ができるレベルで集めれば、惑星そのものをシミュレートできるようになるとのこと。例えば、自己増殖型のロボットをある惑星に送り込むと、やがて惑星は1つの巨大なコンピューターへと変貌します。

すると、その中にはシミュレーションそのものが自分で新たなシミュレーションを作り始めるものも出現します。

この説で行くと、我々の宇宙と見分けのつかない宇宙がいくつも存在可能ということになります。これは、裏を返せば、我々の宇宙もシミュレートされた宇宙であるかもしれない、ということになるのです。

もし、将来の可能性が「文明の消滅」と「シミュレーション社会」に分かれているとしたら、マスク氏はシミュレーション社会のほうを望む、としています。

しかしそこには別の選択肢があるのかもしれません。それは「将来の人類が子孫シミュレーションを望まない」というものです。

その理由はおそらく「道義に反する」と考えるため。世界には多くの苦しみが存在していますが……

それはシミュレーションの中に生きる人類に取っても同様にリアルに感じられるものだから、というものです。

ここでまとめると、今後の社会には3つの可能性が存在しています。1つめは「このような大規模なシミュレーションが実現する前に、人類は滅亡する」。2つめは「人類はシミュレーションを『間違い』あるいは『つまらない』と考えて、選択しない」というもの。そして3つめが「我々はすでにシミュレーションの中に生きている」というもの。マスク氏はこの3つのうち、1番と2番については可能性が非常に低いと考えています。

ボストロム教授は、3番の可能性を20%と見積もっています。

このような予測に関心がない人でも、この問題について考えることはメリットがあるとボストロム教授は考えています。

それは「自然主義的な比喩が、特定の伝統的な宗教の概念を連想させるから」というもの。

もしシミュレーションの世界に生きているとすれば、そこにはきっと「上のレベルの人」が存在しているはずで、それはすでにこの絵画のように人によって表されているというわけです。

このことを考え出すと、人々の議論は永遠にループするエンドレスなものに陥ってしまいます。

そのため、マスク氏はこの話しをしても良いタイミングを決めているとのこと。それは兄弟とこの話をするのは……

浴槽につかっているときは避けよう、というものだそうです……といいつつ、どうやらこの話しも大きなシミュレーションの一部であるようです。

 

・関連記事

激烈な効果を出す記事広告をGIGAZINEに載せるにはどうすればいいのか編集長に聞いてみた
開発したサービスやアプリを最小の手間で拡散して最大限の効果を得られるGIGAZINEの「完全おまかせコース」発注プロセスまとめ
製品やサービスの認知度を上げユーザーを増やすためにGIGAZINEで記事広告「ベーシックコース」を発注する方法まとめ
2024年04月27日 09時04分06秒 in 動画,サイエンス Posted by darkhorse_log

人気記事リスト

最新記事リスト

カレンダー

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

カテゴリ