悲報:プログラムサンプルの「hoge」が通じない時代が来た

hogeを知らない若者たち。

» 2015年06月19日 10時49分 公開
[吉岡綾乃ねとらぼ]

 プログラマがよく使う「hoge(ほげ)」や「hogehoge(ほげほげ)」。プログラムのサンプルコードなどで、特に意味がない、何を入れてもかまわないときに使う言葉として、おなじみですよね。もっと一般的に例えるなら、書類の記入例などで「○○太郎」「(地名や会社名)花子」などと書かれているのに近い感じでしょうか。

 そんなhoge、一般用語ではないにしても、コンピュータ業界なら誰でも通じる言葉……と思っていたら、そうでもないことがネットで話題になっています。

 注目を集めたのは、“【え、通じない?】教授「hogehoge...」学生「何いってんのこの人?“というまとめ

togetterまとめ

 学生さんと思われる発言者による「情報の課題ついでに、先生に質問しておいた」「お願いです、先生。教えてください、気になるんです! この間はHOGEMETHODとか言ってたじゃないですか。何ですか、ホゲメソッドって」「ほげぇー。先生のオリジナルの愉快な単語だと思っていたよ。」というツイートがまとめられています。

 「これネタで聞いてるの?」と問い返す人がいる一方で、「教授の『ほげほげ』が何かツボる」「教授がほげほげ言ってて何もわからん(´Д` )」など、hogeが分からず戸惑う学生さんたち(多分)のツイートが続々と……。

 一方、hogeの意味を知っている人からも「営業とかデザイナにプログラムでの実装とか説明するときに、ついつい"hoge"とか使うと、何かいてんだコイツ?みたいになる」「授業でhogehogeとか先生が使い出して『あの人、何言ってんの?』みたいな空気に遭遇した事あるから気をつけた方がいい」といった発言がありました。

 もしかしたら最近の若い人は、情報処理系の勉強をしている人でも「hoge」って意味が分からないのでは……?

情報科の高校生はhogeを知っているか?

 「理系……いや、コンピュータ系の人ならhogeは知っているだろう」

 「イマドキの若い人は情報処理系でも知らないのかもよ?」

 「情報処理系なら学生でも知ってるはずですよ! だってこのツイートには『情報の課題』と書いてあるだけで、別に情報処理系が専門の人だとは書いてない」

 ……などとねとらぼ編集部でも話題になったのですが、そんなタイミングで、埼玉県から情報科の高校生が課外実習としてアイティメディアにやってきました。ちょうど話す機会があったので「プログラムの授業とかでhogeって聞いたことある?」と質問してみました。

 実習をしていたのは高校2年生の男子2人。一人は「初めて聞きました」と答え、もう一人は「あっ、それちょっと前にネットで見ました……でも意味は分からないです」と回答。「学校で先生がhogeって使っていたことはない?」とも聞いてみたのですが、「聞いたことがない」という回答でした。あくまで一部の例ですが、情報科の高校2年生でもhogeは知らないようです。

 そもそもなぜhogeと言うのか? いつ頃から使われている言葉なのか? 気になって調べてみたのですが、はっきりした答えは見つからず。ただ、日本発祥の言葉であること(英語圏では「foo」「bar」などを使うことが多い)、1980年代前半同時多発的に発生し、80年代後半以降にプログラマの間で使われて定着した、というあたりが定説のようです。私自身も、1990年代半ばには身の回りで使われているのを聞いた記憶があります。

検索すると、hogeについて考察したページがいくつか出てくる
直接関係ないけれど、そういえばジャイアンの歌声も「ホゲ〜」だった(出典:ドラえもんチャンネル)

 上述の高校生のほかにも、社内で「hogeって知ってる?」と聞いてみたところ(10人程度)、「知らない」「初耳です」と答えていた人は全員20代、逆に「hogeを知らない人がいるの!?」と驚いていた人はほとんどが30〜40代でした(29歳が1人)。30歳未満の人に対しては「hogeっていうのはね……」と軽く説明してから使うほうが無難なようですよ。

吉岡綾乃

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2406/08/news001.jpg 「ハードオフには何でもある」 → 4万4000円で売られていた“とんでもないモノ”に「これは草www」「見てるだけでワクワクする」
  2. /nl/articles/2406/09/news039.jpg レモンを土に埋めて“56日間”観察したら…… “衝撃の展開”に「命の奇跡」と驚きの声【海外】
  3. /nl/articles/2406/08/news010.jpg 三重県沖であがった“巨大マンボウ”に漁港騒然…… 人間とサイズ比較した驚愕の光景に「でっか!!」「口から何か出てますね」
  4. /nl/articles/2406/09/news017.jpg 数種類の“多肉植物”を畑に地植えして育てたら…… 1カ月後のすさまじい変化に注目「色が…」「すごいモサモサに」
  5. /nl/articles/2406/09/news047.jpg 「マジで怖い」 洗濯機を清掃するため分解した結果……! まさかの展開に「完璧な2コマ漫画や…」
  6. /nl/articles/2405/29/news186.jpg 「いや似合いすぎ!」 1000年前の化粧トレンドを再現したら……? 完成度高すぎな“平安メイク”が390万再生「当時だったら見惚れてた」
  7. /nl/articles/2406/09/news025.jpg 反応が悪いアレクサに大声で指令を出していたら起こった“まさかの事態”に5万いいね 「カオスっぷりに笑ってしまいました」「凄く思い当たるw」
  8. /nl/articles/2406/08/news015.jpg 1年中ヒートテックで外にも着ていく妻、夫がサプライズを贈ると…… リアクションが100万再生「可愛いの大渋滞」「疲れふっとぶわ」
  9. /nl/articles/2406/08/news042.jpg 「さざれ石に苔のむすまで」何日かかる? 毎日欠かさず水やりし続けてまもなく1年、チャレンジの結果に「わびさび」「継続は力」
  10. /nl/articles/2406/09/news008.jpg 夫リクエストのパン弁当を詰めていくが…… 笑っちゃうハプニングと秀逸なアイデアに「天才」「幸せ弁当ですね!」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 釣り人が捨てたフグを保護→ありえない量のエビを与えたら…… 笑いと驚きの結果が反響を呼ぶ「大笑いしてしまいました」
  3. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  4. 24歳人気女優、愛車の大型バイク&金髪ショットを番組で紹介 共演者驚き「街で会っても分からない」
  5. 【今日の計算】「7−7×7+7」を計算せよ
  6. 彼女が「ほんまやめて」と嘆く“彼氏の撮影”が1231万表示 電車で見ちゃダメな傑作に「歯磨き中に吹いた」「どう撮ったらそうなるの?」
  7. でっかいヤゴを育ててみたら…… とんでもないトンボの誕生に「ただただ感動」「滅多に見られない、生命の神秘!」と100万再生突破
  8. 「日本の車のスゴさ」 ヒロミ、45年前の“激レア旧車”を発掘&オークション出品 驚きの落札価格にスタジオ騒然「こんなことあるんだ!」「ヤバイな!」
  9. 「1本11万!」 大谷翔平と真美子さんが監督へ贈った誕生日プレゼントに注目「もしかしてこれ?」「ウイスキーじゃないかも?」
  10. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 「現場を知らなすぎ」 政府広報が投稿「令和の給食」写真に批判続出…… 識者が指摘した“学校給食の問題点”
  3. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  4. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  5. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. 「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」
  7. 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は…… 斜め上のキュートな活用術に「超ナイスアイデア」「こういうの大好きだ!」
  8. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  9. JR東のネット銀行「JRE BANK」、申し込み殺到でメール遅延、初日分の申込受付を終了
  10. サーティワンが“よくばりフェス”の「カップの品切れ」謝罪…… 連日大人気で「予想を大幅に上回る販売」