東北イーグルス東海支部

2021/09/19(日)14:13

BCリーグから日本海オセアンリーグへ

既に富山、石川、福井、滋賀の4球団がBCリーグを脱退し、 新リーグを立ち上げることは発表されていましたが、 16日に記者会見が開かれ、新リーグは、 日本海オセアンリーグとなることが発表されました。 (滋賀には日本海はないけど) 試合数は現行の年間72試合から50試合に減らし、 試合も土日だけにして集客の見込めない平日デーゲームはやらない。 試合会場も、4球団が集中して、1会場で1日2試合する。 選手の報酬を増やす代わりに1球団18人とする。 (個人的には18人は少なすぎる気もしますが) など、規模を小さくして中身を濃くするような、 そんな感じになるようです。 ただ…… 結局、絶対的な人口が足りないんですよね。 全県、野球好きの割合が同じだったとしても、 人口が10倍いれば、10倍の客が入ります。 10倍の客が入れば、入場料だけでも10倍の収入があります。 また、スポンサーとなる企業も10倍あります。 まあ、実際にはそんな簡単ではありませんが、 結局はそういうことなんですよね。 BCリーグは関東に球団を増やしたことによって、 NPBのチームとの交流戦は東地区、中地区でやり、 西地区は仲間外れ。 NPBのスカウトも関東のチームばかり見に行く。 またスポンサーも関東の方が多いので、資金力が違う。 スカウトや資金力が関東に集中すれば、 有力な選手も関東のチームに集中する。 いくら関東にはNPB球団があって、 独立リーグは見向きもされないとは言っても、 割合でいけばそうでしょうが、絶対数が違う。 要するに、球団間の均衡が崩れてしまった。 まあ確かに、北陸で独立リーグをしようと思ったら、 こじんまりにならざるをえない。 で、そんなリーグに選手を集めようとしたら、 報酬を増やして少数精鋭でいくしかない。 ってことですね。 で、現在、滋賀の親会社であるオセアンが、 リーグスポンサーになり、滋賀の経営からは外れる、と。 で、福井はまた運営会社が変わるらしいと。 ってゆーか、福井はどこがやっても、 集客力がなさすぎて、続かない気がする(汗) 人口のせいだけでもないんでしょうが…… 昔、エレファンツができたばかりの頃、うちの親父が、 「だって福井出身の選手ばっかりじゃないんやろ?」 と、心底興味なさそうに言ってました。 敦賀気比が甲子園で勝っても盛り上がらない。 まあ結局、福井出身の選手が活躍しないと盛り上がらない。 しかも、福井出身の選手が大多数を占め、 福井出身選手が中心のチームでないと応援する気にもならない、 ということなんでしょうかね。 そうすると、やっぱり人口的に、優秀な選手が出てくるのが、 他県と比べて割合は同じでも絶対数は少なくなるので、 永遠に球団経営は難しいままでしょうね。 ふう……

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る